X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part66【Ryzen】(ワ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1a3f-P3cX)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:34:07.17ID:DpTQvnza0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で。

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv

【AMD】AM4マザーボード総合 Part65【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562759646/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0607Socket774 (ワッチョイ de03-PHn2)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:40:50.88ID:hUspy84j0
>>604
情弱まとめてひきとってくれてるという意味では他メーカーからしたらありがたいかもしれないぞ
まじで糞みたいな質問ラッシュだから
0608Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:41:58.05ID:Hv5xLt+O0
ハイエンドで25000円〜普及価格帯15000円のイメージあるから5万とか無理だわ・・
0610Socket774 (ワッチョイ db41-4aH0)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:48:17.96ID:+bzLN3y00
>>599
必要な機能少なくていいからじゃないの?
軍用の電子機器に求められるのは堅実な信頼性と耐久性だろうから
リッチな付加機能は省くとか
0615Socket774 (アウアウウー Sa47-b++s)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:53:35.88ID:0j8GhHzBa
ASRockが今後どういう対応を見せるかは知らんけど
ASRock Japan広報がホラ吹いてたことは忘れんからな
USBヘッダはの干渉は大丈夫じゃねぇし、
窒息させるグラボは「ごく一部」じゃねぇし、
自社製品でも普通に窒息してんじゃねぇか

しかもやかもちが検証した途端自社で検討するとか言い出したのも、相手見て対応変えた感満々だし

はっきり言って消費者舐めすぎで信用不可能だし
こいつが広報であり続ける限りASRockそのものの良識も疑うわ
0618Socket774 (ブーイモ MM26-X02H)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:56:34.13ID:wR0NuB4vM
>>615
しかもその日本担当のツイートは全て本社が見てて問題ないってお墨付きだからな
ASRock本体もそこそこおかしい
0619Socket774 (アウアウウー Sa47-b++s)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:57:50.66ID:0j8GhHzBa
>>618
HPの画像差し替え事件もあったからな
X470 Taichiでお世話になっただけに本当に残念でしょうがないわ
0621Socket774 (ワッチョイ 1aae-XC/u)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:58:41.78ID:ewpluO0P0
なんかクレーマーみたいだな。糞だなぁとおもったら、次は別のメーカーをかうとか
自作なんてそんなもんじゃないのかね。
0630Socket774 (ワッチョイ 7673-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:11:48.49ID:7bLv8TmZ0
今C6Hのサポートリスト見たら3000シリーズの3800Xまで追加されてた
2チップレットの3900X以降はこれから検証なんかな
0632Socket774 (ワッチョイ f652-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:14:43.06ID:gvR70TIl0
ファンが塞がるならまだしもグラボがスロットから浮いて刺せなくなってるんだから回収して返金だろ
0633Socket774 (ワッチョイ 4775-P3cX)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:16:24.17ID:JTCpF9vK0
最初に言っておくけど、USBやらの端子類は干渉する位置に配置するのが一番悪い。
でも今回は、たかがマザーの情報すら発売当日近くまでガチガチに規制したのも悪いと思う。
数日前からマザーの仕様や画像を普通に見れたなら、自作では干渉を考慮しながら
パーツ選定するのは常識みたいなもんだし、干渉の危険に気付いて回避出来た人も多かったはず。
0634Socket774 (ワッチョイ 3b58-P3cX)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:17:04.49ID:g3vGI35X0
>>551
TypeCのメスがついてる機器なら変換ケーブルで対応できるけど
ケーブル直付けの機器は該当の変換アダプタが禁止されてるのでどうにもならない
0635Socket774 (アウアウウー Sa47-3rGC)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:17:16.75ID:GgWiwZCda
こっちが本スレなのか?
マルチみたいになって申し訳ないが許してくれ
以下本文
BIOSアップデートについて
以前、ちょいちょいと「石がないからBIOS上げれんわー」みたいな話をよく聞いたんだけど
これって、2000番石+それが出る以前のBIOSの板の組み合わせの時に起きる話であって、
1000番とそれが動くBIOSの板での組み合わせでは2000番の石用意しなくても最新まで上げられるんだよね?
具体的に言うと今1700Xと太一P1.50
これを3800X動かしたいからP5.60にしたいんだ
オールインワングラフィック18.50幾つ
P3.30、P5.10、P5.60
の順に上げていけば大丈夫か?
0638Socket774 (ワッチョイ 7673-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:22:47.32ID:7bLv8TmZ0
>>635
本スレというかマザーに関する詳しい話はここって感じかな
1000番台はさすがにまだどこも切り捨ててはないしそこからzen2対応まで上げられる
ただ順番関してはasrockのサイトにbridge biosとかあるからちゃんと確認して経由してけば問題ないはずよ
0639Socket774 (スップ Sd5a-E/Ns)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:23:11.62ID:YtZvuQp5d
まぁこういうクレーマーに近いめんどくさい奴を相手にしなければいけない代理店にも同情するかな。
ASK税はこいつらのせいかもよw
0640Socket774 (ワッチョイ 9ab1-gIJm)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:24:29.79ID:yanFAgW80
>>548
昔はドライバが優秀だったのでintelのNICはトラブルが他と比べると起きにくいから人気だったけど、今intelはCPUだけじゃなくSSDとかでも脆弱性出てるから盲目的に選ぶには怖い
0643Socket774 (ワッチョイ 5ac8-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:29:19.24ID:pzcqJjTa0
GIGABYTE X570 AORUS PRO買おうと思うんだけど何か問題出てる?
0648Socket774 (スップ Sd5a-n//f)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:37:44.00ID:e2WJTwysd
>>599
耐久性を優先するために部品点数を必要最低限に抑えるから結果的に安上がり。

そういえば米軍規格のミリタリーグレードに合格するためには米軍の耐久テストをパスしなきゃだめじゃなかったっけ?
パスしてれば認定証が添付されるはず。
0649Socket774 (ブーイモ MMba-DBGp)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:38:40.08ID:v/pVQLNxM
ツクモネットを見たら3900XとEXTREMEが在庫有りになっていたのでついポチってしまった。

メモリーは千枚のECC3200待ちでまだ確保できてないのにどうしよう。
0651Socket774 (ワッチョイ 5ac8-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:41:20.89ID:pzcqJjTa0
>>646
むむむ

エリートにしようかなあ最新USBは要らんような気がしてきた
でもエリートもCFしたときに窒息気味になりそう
0655Socket774 (ワッチョイ 4edc-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:48:50.28ID:ZodIAWLd0
>>609
5〜10万はスリッパとかXeon用じゃないの?過去のイメージだと。
今はただのAM4でその価格も当たり前となったとは、恐ろしい。
0656Socket774 (ワッチョイ 5ac8-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:48:58.02ID:pzcqJjTa0
>>652
そうだったASRockは父の仇
0657Socket774 (ワッチョイ 2b39-wWmB)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:50:32.19ID:P72KZF9M0
>>648
一応パスは要るが
実はあまりその辺で言うmil規格はキツくなかったりする

意外かもしれないが軍需品ってのは最低ラインパスしてれば安い方が良いって世界だから
下手しなくても民生品の方が出来自体は良かったりする
0659Socket774 (ワッチョイ db81-edPK)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:54:00.28ID:lV73z1bQ0
B450 I AORUS PRO WIFIにryzen7 3700Xいきなり乗せてもBIOS起動出来ますかね?
コレしか石がないのでBIOSアップデートを先に行えないのですが起動もしないかなー?
0663Socket774 (ワッチョイ db81-edPK)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:58:09.48ID:lV73z1bQ0
くわーやっぱそうなりますよねアスロンでも買うか・・・
0664Socket774 (ブーイモ MM67-iTZ9)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:59:09.51ID:Z/YQQVNhM
BIOSサポートがいちばん手厚いメーカーってどこなんだろう
今の状態見てるとほったらかしにされるのが一番怖い
0665Socket774 (アウアウエー Sa52-gVSM)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:00:52.54ID:xXLKJxDca
>>633
それな
7/7当日になっても展示もしない売価もも言わないってショップばかりでネットの情報だけでマザボ選択して整理券貰わないといけなかったからね
もの買うってレベルじゃねぇって名言吐きかけたわ
0673Socket774 (ワッチョイ db81-edPK)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:06:54.77ID:lV73z1bQ0
>>670
アスロンでも買うことにします!
0675Socket774 (ワッチョイ f652-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:08:41.26ID:gvR70TIl0
ttps://www.biostar.com.tw/upload/Motherboard/b20190617_1.png
どこにも干渉しない素晴らしい配置でしたw
0682Socket774 (ワッチョイ 4edc-pWAF)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:36:41.64ID:TXnqlHDX0
x470 gaming pro
ryzen3800x
ddr4 3600 1.35v

の組み合わせで電源はつくが画面に何も映らない。

エスパー気味な質問で申し訳ないのですが、原因は何である可能性が高いですか?
0689Socket774 (ササクッテロル Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:46:06.36ID:GBfHy+3Sp
>>189
C6HはBIOS7106でその問題は解決したよ。
0690Socket774 (ササクッテロル Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:47:55.67ID:GBfHy+3Sp
>>682
先ずはBIOSを最新に更新してから、CMOSリセットをすべし! DDR4-2133で起動して来るはず。
0694Socket774 (ワッチョイ 4edc-pWAF)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:50:31.06ID:TXnqlHDX0
3600はサポート外なのですが、動作報告が結構あったので買ってしまいました。
BIOS画面までいけないので、BIOS更新もできていないです。
とりあえず3200くらいのメモリを今から秋葉原に行って買ってみることにします。
0695Socket774 (ワッチョイ a758-ONEC)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:50:35.55ID:ZzVuLOpF0
>>682
また釣り質問かよ
何がしたいんだい?
0702Socket774 (ワッチョイ b33a-EXk1)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:59:45.25ID:jgrE4lDI0
>>682
sniperxなら初期設定で2133 1.2Vになる
メモリ一枚刺しで起動しませんか
うちもそうだった
0704Socket774 (ワッチョイ 17d5-gIJm)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:00:57.85ID:etAwtJiy0
発覚する前にEXTREMEでBTO決済しちゃってるが
決済後は変えられないらしいし
EXTREMEで窒息しないことを祈るしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況