X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part203

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:50:38.47ID:HUazENhQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part64【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562655317/
【AMD】Ryzen メモリースレ 14枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562596975/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562554943/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part202
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562735243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 23b7-pxJf)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:56:39.77ID:Qr7tErmg0
■■付属CPUクーラー詳細■■

 @Wraith Stealth (レイスステルス)                .騒音レベル 28dBA
 AWraith Spire   (レイススパイア)            騒音レベル 32dBA
 BWraith Spire   (レイススパイア) LED版        騒音レベル 32dBA
 CWraith Max . . (レイスマックス) LED + 高冷却版 .騒音レベル 38dBA
   ※組込向け(BTO)で提供
   ※2017/09/01より単体販売開始
 DWraith Prism  (レイスプリズム) LED版       騒音レベル 39dBA
 E名称不明    2ヶ所でクリップ止めするタイプ

■■■製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU■■■

  ※要グラフィックボード

 ■Ryzen 1000シリーズ Processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4) ※初代RYZEN
           コア/スレッド   定格/TC    XFR    L3   TDP  クーラー      日本発売日
 Ryzen 7 1800X  8/16  .  3.6/4.0GHz.  4.1GHz   16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
 Ryzen 7 1700X  8/16  .  3.4/3.8GHz.  3.9GHz   16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
 Ryzen 7 1700   8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
 Ryzen 5 1600X  6/12     3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
 Ryzen 5 1600   6/12     3.2/3.6GHz  3.7GHz.  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
 Ryzen 5 1500X   4/8    3.5/3.7GHz . 3.9GHz.  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
 Ryzen 5 1400    4/8    3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
 Ryzen 3 1300X   4/4    3.5/3.7GHz   3.9GHz   8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
 Ryzen 3 1200    4/4    3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
   Core Complex (CCX)
   ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で 固定
0003Socket774 (ワッチョイ 23b7-pxJf)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:57:40.42ID:Qr7tErmg0
■■製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU■■

  ※要グラフィックボード

 ■Ryzen 2000シリーズ Processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4) ※通称 ZEN+
           コア/スレッド  定格/TC     XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
 Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB  105W  付D  $329 2018/04/19
 Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
 Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
 Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
   Core コンプレックス (CCX)
   ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定

 ■Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応
           コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3    TDP  クーラー      日本発売日
 Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz 4.7~?GHz  64MB  105W  付D  $749 2019/09月予定
 Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz 4.6~?GHz  64MB  105W  付D  $499 2019/07/07
 Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz 4.5~?GHz  32MB  105W  付D  $399 2019/07/07
 Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  65W  付D  $329 2019/07/07
 Ryzen 5 3600X  6/12   3.8/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  95W  付A  $249 2019/07/07
 Ryzen 5 3600    6/12   3.6/4.2GHz 4.2~?GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
   1CCD = 2CCX
   Core Complex(CCX)
   ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
   ・3950X & 3900X は2CCD構成


!!!APU(グラ機能内蔵)についてはAPUスレを統合しそちらへ移動、当スレはCPU専門(グラ機能無し)だけを扱います!!!
0012Socket774 (ベーイモ MMff-Uora)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:03:04.42ID:w10AT92fM
くこけ?
0016Socket774 (アウアウクー MM87-6lpG)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:06:17.87ID:+O+HCyCpM
PassMarkシングル
https://cpubenchmark.net/singleThread.html
Ryzen9-3950X  PM3???  9万? 
Ryzen9-3900X  PM3???  6.5万
Ryzen7-3800X  PM3??? 5.1万
Ryzen7-3700X  PM3??? 4.3万
Ryzen5-3600X  PM3???  3.2万
Ryzen5-3600   PM2981 2.6万
Core i9-9900K  PM2898 5.8万
Ryzen7-3700X(4.15G) PM2876 4.3万
Core i7-9700K  PM2818 4.7万
Core i5-9600K  PM2681  2.9万
Core i3-9350KF  PM2563 2.3万
Core i9-9980XE PM2454 22万
Core i3-9100F  PM2412  1.2万
Core i5-9400F   PM2392  1.9万
Core i7-6700K  PM2353
Ryzen7-2700X  PM2192 2.7万
Ryzen5-2600X  PM2144 2.1万
Ryzen5-3400G  PM2???  2万
Ryzen5-2600   PM2006 1.6万
Ryzen3-3200G  PM2???  1.3万
Ryzen5-1600X  PM1975
Ryzen7-2700   PM1995 2.5万
Ryzen5-2400G  PM1942  1.4万
Core i7-2600K  PM1938
Ryzen3-2200G  PM1837  1万
0021Socket774 (アウアウクー MM87-6lpG)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:08:55.47ID:+O+HCyCpM
Cinebench R15
Xeon 3175X   CB5368 38万
RyzenTR 2990WX CB5189 18万
Xeon 8180    CB4355 120万 
Ryzen9-3950X  CB4278 10万?
RyzenTR 2970WX CB4266 15万
Core i9-9980XE CB3760 22万
Core i9-7980XE CB3455 19万
Ryzen9-3900X  CB3218 6.5万
RyzenTR 2950X CB3187 9万
Core i9-7960X  CB3161 18万
Core i9-9940XE CB3118 16.6万
RyzenTR 1950X CB2986 8万
Core i9-7940X  CB2849 14.7万
Core i9-9920X  CB2772 14.5万
RyzenTR 2920X CB2584 5.5万
Core i9-7920X  CB2438 12.5万
RyzenTR 1920X CB2433 4万
Ryzen7-3800X  CB2??? 5.1万
Core i9-7900X  CB2194 11.6万
Ryzen7-3700X  CB2180 4.3万
Core i9-9900K  CB2047 5.8万
Ryzen5-3600X  CB???? 3.2万
Core i9-7820X  CB1887 7万
Ryzen7-2700X  CB1817 2.7万
RyzenTR 1900X  CB1709 2.9万
Ryzen7-1800X  CB1617 2.8万
Ryzen5-3600   CB1561 2.6万
Ryzen7-1700X  CB1532 2.2万
Ryzen7-2700   CB1529 2.5万
Core i7-9700K  CB1520 4.7万
Ryzen5-2600X  CB1380 2.1万
Core i5-9600K  CB1165  2.9万
Ryzen5-1600X  CB1126 2万
Ryzen5-1600  CB1094 1.2万
Ryzen5-3400G  CB???? 2万
Ryzen5-2400G  CB???? 1.3万
Core i5-9400F   CB 987 1.9万
Ryzen5-2400G  CB 811 1.4万
Ryzen5-1400  CB 731  1.2万
Core i3-9350KF  CB 681 2.3万
Core i3-9100F  CB 632 1.2万
Core i7-2600  CB 612
Ryzen3-2200G  CB 576  1万
0022Socket774 (ワッチョイ 23b1-tOvn)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:10:37.10ID:Yg8sbtCU0
安いモニタってHDMI(+DVID)+DSubみたいな構成でDPはコスト削減でないから
サブマシン的な優先度からするとHDMI>DVID>DPが有用かな
0023Socket774 (アウアウクー MM87-6lpG)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:10:55.82ID:+O+HCyCpM
AMDロードマップ
2019年 7nmのZEN2(アーキ拡張+PCI4.0対応)
2020年 7nmEUVのZEN3
2021年 5nmEUVのZEN4(アーキ拡張+DDR5対応)※ソケットAM5
2022年 5nmEUV+のZEN5※ソケットAM5
2023年 3nmEUVのZEN6(アーキ拡張)※ソケットAM5
2024年 3nmEUV+のZEN7※ソケットAM5
0026Socket774 (スッップ Sd1f-o+XG)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:14:52.62ID:G3q65jt5d
チップのファンが嫌でX470マザーが売り出したのかよ
高速化されたM2のSSDも重要なのはランダムだからね
0028Socket774 (アウアウクー MM87-6lpG)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:15:37.90ID:+O+HCyCpM
IntelほのぼのLakeロードマップ

2019年 CoffeeLakeR(14nm++)
2020年 CometLake(14nm++)
2021年 RocketLake(14nm++)
2022年 IceLake?(10nm?)
※淫照は今後3年間14nmの10Coreデスクトップと4Coreのゴミノートで応戦予定
0029Socket774 (ワッチョイ 23b1-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:15:59.29ID:VWgsOgjX0
>>23
このロードマップのお陰で見通し立てやすくていいわな
3800xで組む予定だし、来年具合が良かったら4000番台にグレードアップして次は22年か23年てとこだなぁ
あぁしばらく楽しみだ幸せ
0031Socket774 (ワッチョイ f302-ZafX)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:17:17.00ID:ZQU4BKRd0
今、3600とx570gaming plusに載せ替えて絶好調のはずが、シャットダウンをしてもhddランプは消えてるんだが電源ランプ点灯でファンは回ってる
これどの設定いじったらいいの?
0033Socket774 (ワッチョイ cf44-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:17:44.67ID:SRMvtbJr0
7日にワンズで3700Xポチれたんだけど実は品切れでしたメール来てどうしようかと思ってる。
土曜日秋葉原で3700X売ってるかなー もし買えたらワンズキャンセルできるよね?
0035Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:18:47.54ID:wi4Ch7mO0
アイドルの電力治った??????
0037Socket774 (アウアウクー MM87-6lpG)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:19:56.11ID:+O+HCyCpM
0044 Socket774 (ワッチョイ ffa6-T0Pq) 2019/07/09 20:02:36
米尼持ち上げまくってた人、3900X買えるようになったっぽいからメール見ておいで
予約申し込んでないと普通に検索はできないかもだけど

0126 Socket774 (ワッチョイ 1376-mE9d) 2019/07/09 20:25:29
>>44 コメントが秀逸
Intel's coffin has arrived. (Intelの棺桶が到着しました。)
0038Socket774 (ワッチョイ f3da-CjAj)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:20:43.01ID:udlKlfhA0
横浜新高島のPCデポに閉店前に行って3700X買ってきた 税込43200円
3700X引き換えカードの残数から残り3個まだあると思われる
3900Xは無かった
0039Socket774 (ワッチョイ 23b7-pxJf)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:21:29.14ID:Qr7tErmg0
      グルグルグル  取っ手の取れる〜
 〃  三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
 。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡

       ティファール♪
  〃  Λ,,Λ ミ  ブン!!            ガッ
    ( ´・ω・)         −=≡ 。・。・。 そ_∧
    /  oo━       −=≡ ヽニニフて`Д´>
 \_, (  、 > 彡'                ( つ ノ
 `)  ヽ,_)′                  ノ  ノノ  >>30
 ⌒`
0042Socket774 (ワッチョイ ff76-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:27:20.36ID:ATjxRgLx0
ワンズってZen+の時変な抱き合わせ商法で避けられてなかったっけ詳しく覚えてないけど
0051Socket774 (ワッチョイ cf44-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:33:39.23ID:SRMvtbJr0
ワンズメールしてみます。
ただ発送されるタイミングがわからないので何処かで見つけたとき困る・・・
0053Socket774 (ワッチョイ cf6f-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:40:52.04ID:133y8m7J0
>>17
水冷でVRM 138℃ってマジ?
0059Socket774 (ワッチョイ 63dc-nDhx)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:49:49.48ID:1iDz0XF80
>>53
お前みたいな簡易水冷馬鹿まだ存在するんだな 俺はもう何年も前からずっといってるしこのスレでもずっといってるのに未だに理解できてないのか
0062Socket774 (ワッチョイ cfdc-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:52:40.91ID:VZoftOIw0
AMD Ryzen 7 3700X with Wraith Prism cooler 3.6GHz 8コア / 16スレッド 36MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000071BOX
¥42,984
価格が¥434下がりました
ほしい物リストに追加した時の価格は、¥43,418 でした
0063Socket774 (ワッチョイ cfc6-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:55:01.70ID:2EPPJDaO0
>>53
LGA2066はもっと酷いけどな
値段が高く、一般人はあまり買わなかったので問題として取り沙汰されなかっただけ
0071Socket774 (ワッチョイ 4e30-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:01:27.09ID:yXh5tbDK0
編集や高負荷マルチタスクせんでゲームとネットだけだし
運用も楽な3600Xで他に金回すコスパ最強Zen2神
0075Socket774 (ワッチョイ 17cf-CjyB)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:04:52.08ID:5LGtGSE20
arkから3700X届いたから早速組んだ

MB;ASUS TUF B350M-PLUS GAMING
メモリ:OCM2933CL16D-16GBNH + OCM2933CL16D-16GBNHB
グラボ;MSI GeForce GTX 1080 GAMING X 8G
サウンド;FOSTEX HP-A3

の構成でアイドルが2600Xの95Wから3700Xの105Wに10Wも増えてしまった
あとメモリが3000いけるメモリなのにautoだと強制的に2666にされて手動で3000に設定しないといけなかったわ
とりあえずこれからいろいろとベンチ回してみる
0077Socket774 (ワッチョイ 87d8-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:07:42.12ID:SZf/fraS0
>>17
ケースに付けずエアフロー0の状態でVRMがしょぼい格安B350でも一応動く冷却考える必要があるけどなって書かれてるから
ちゃんと風当てれば70度位にはなるんじゃね
0078Socket774 (ワッチョイ 2b0a-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:09:58.40ID:Qaxdu/ZV0
>>76
適当な嘘言われるかもしれんけどな
0080Socket774 (ワッチョイ 9a11-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:12:21.97ID:BM+tmgcx0
3700Xがアイドルでも50度↑って聞いてそれはさすがに困るなぁってなってる
それなら3600のほうがよかったかこれ…

冷房の効きが悪くて部屋自体が暑くなるから出来ればもう少し発熱を抑えられないかなぁ
0081Socket774 (ワッチョイ 1781-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:13:09.73ID:uEkgx8bn0
マイチェンでしかないRyzen+のときも結構トラブル多かったしな。

あと、SSDとかの速度がIntel構成より出ないってのもあった。
あれ、結局解決したっぽいな。
0083Socket774 (ワッチョイ 3b58-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:16:06.68ID:IG3u9ZYb0
>>80
俺3700X使ってるけどアイドルで50℃ってのは嘘だよ。最低34℃だし
問題は現状だと勝手に暴走して1.450Vぐらい盛って迷惑って話
多分今後のbiosで改善されると思われ
0084Socket774 (ワッチョイ 1781-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:18:29.66ID:uEkgx8bn0
自作PCなんて今じゃマイナーな趣味。 そしてその中でもAMDのCPUを
発売日に買うなんて剛の者でしかない。

Ryzen2の売れ行きは「超初動型」だよ

多分一週間もすればすぐにどこでも在庫あるようになって
「そんな売れないですね」になる。

だって、Intelの脆弱性なんて一般ユーザーは誰も気にしてないし
そのIntelの競合プロセッサと同等の性能が2割安で手に入るようになった
だけでしかない。
9900Kの性能を1.5倍凌駕!価格は更に数割安く。 とか革命が起きたわけじゃない。

GPUとかじゃこういう事がたまに起きるけどな。
0086Socket774 (ワッチョイ 2b76-NqST)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:19:42.23ID:6qMy7bgm0
>>17
3900XがASUSの旧マザーのサポートリストに入ってないのはこれが原因か
0090Socket774 (ワッチョイ 17cf-CjyB)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:21:13.80ID:5LGtGSE20
>>80
37度設定のクーラー効いた部屋で虎徹を載せた3700Xがアイドルで50℃近辺をフラフラしてるわ
CPUの周波数が2196MHより下がらないからBIOSの設定弄らないとあかんかな
0093Socket774 (ワッチョイ db41-4aH0)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:23:44.58ID:xPhL171Q0
ドスパラで買うものがねえ最終日なのにどうしよ
アマギフとすちむー1000もらえるイベントと思うと絶対にうまい話なのだが
0094Socket774 (ワッチョイ 5f97-mVAd)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:23:50.12ID:eA2RnysW0
>>78
だよな
自分じゃちょっと怖くて試せない製品や組み合わせを
大丈夫だよと言って質問者を人柱にしたり
一概に言えないと思うよ
ここで人にすぐ聞く奴が楽や得をしてるとはw
0095Socket774 (ワッチョイ 5f73-43bg)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:24:10.14ID:bK3H4smX0
仕事帰りのわずかな時間でメインPCを組み替える心の余裕がなかったので、
余り物と合わせて最低(!最低限)の構成で組み立ててみた。
設定も全部デフォルト。

https://i.imgur.com/tNbi2Iy.jpg

3900X+B450I Aorus Pro Wifi+W4U3200CM-16G+HIS RX560

CB R15 Single 207
CB R15 Multi 3153
CB R20 Multi 7204

アイドル 43W
CB R20 シングルスレッド最大 83W
CB R20 マルチスレッド最大 259W

youtube視聴(Ryzen Balanced) 75-77W
yourube視聴(Ryzen Power Saver) 68-70W

リアファンを吸気にして、外気を直で当てても
ストッククーラーではベンチ中最大93℃に達した。
AXP-200廉価版も準備してるけど、Metisには組み込めなかった。
0101Socket774 (ワッチョイ b3dc-tSGg)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:33:18.43ID:DPH18vvV0
にしてもぜんっぜんベンチあがってこないなw
まじでベンチまともに獲れる人間に石まわらんとベンチの一つもろくに取れない人間ばかりが我先にと石を買う状況だから
皆してデータ集めもくそもないわこれwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況