X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part200

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (アークセー Sx87-a7sZ)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:09:02.50ID:wZuZe8GPx
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します。
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります。


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part64【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562655317/
【AMD】Ryzen メモリースレ 14枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562596975/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562554943/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part199
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562641485/
前々スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part198
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562594633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ササクッテロ Sp87-2AQb)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:19:56.54ID:dK/TC+O4p
■■付属CPUクーラー詳細■■

 @Wraith Stealth (レイスステルス)                .騒音レベル 28dBA
 AWraith Spire   (レイススパイア)            騒音レベル 32dBA
 BWraith Spire   (レイススパイア) LED版        騒音レベル 32dBA
 CWraith Max . . (レイスマックス) LED + 高冷却版 .騒音レベル 38dBA
   ※組込向け(BTO)で提供
   ※2017/09/01より単体販売開始
 DWraith Prism  (レイスプリズム) LED版       騒音レベル 39dBA
 E名称不明    2ヶ所でクリップ止めするタイプ

■■■製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU■■■

  ※要グラフィックボード

 ■Ryzen 1000シリーズ Processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4) ※初代RYZEN
           コア/スレッド   定格/TC    XFR    L3   TDP  クーラー      日本発売日
 Ryzen 7 1800X  8/16  .  3.6/4.0GHz.  4.1GHz   16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
 Ryzen 7 1700X  8/16  .  3.4/3.8GHz.  3.9GHz   16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
 Ryzen 7 1700   8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
 Ryzen 5 1600X  6/12     3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
 Ryzen 5 1600   6/12     3.2/3.6GHz  3.7GHz.  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
 Ryzen 5 1500X   4/8    3.5/3.7GHz . 3.9GHz.  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
 Ryzen 5 1400    4/8    3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
 Ryzen 3 1300X   4/4    3.5/3.7GHz   3.9GHz   8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
 Ryzen 3 1200    4/4    3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)  
   Core Complex (CCX)
   ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定
0003Socket774 (ササクッテロ Sp87-2AQb)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:20:39.98ID:dK/TC+O4p
■■製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU■■

  ※要グラフィックボード

 ■Ryzen 2000シリーズ Processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4) ※通称 ZEN+
           コア/スレッド  定格/TC     XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
 Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB  105W  付D  $329 2018/04/19
 Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
 Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
 Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
   Core コンプレックス (CCX)
   ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定

 ■Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応
           コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3    TDP  クーラー      日本発売日
 Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz 4.7~?GHz  64MB  105W  付D  $749 2019/09月予定
 Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz 4.6~?GHz  64MB  105W  付D  $499 2019/07/07
 Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz 4.5~?GHz  32MB  105W  付D  $399 2019/07/07
 Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  65W  付D  $329 2019/07/07
 Ryzen 5 3600X  6/12   3.8/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  95W  付A  $249 2019/07/07
 Ryzen 5 3600    6/12   3.6/4.2GHz 4.2~?GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)  
   1CCD = 2CCX
   Core Complex(CCX)
   ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
   ・3950X & 3900X は2CCD構成


 !!!APU(グラ機能内蔵)についてはAPUスレを統合しそちらへ移動、当スレはCPU専門(グラ機能無し)だけを扱います!!!
0004Socket774 (ササクッテロ Sp87-2AQb)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:23:05.09ID:dK/TC+O4p
☆AMDのロードマップ☆

2019年
7nmのZEN2(アーキ拡張+PCI4.0対応) ☆

2020年
7nmEUVのZEN3

2021年
5nmEUVのZEN4(アーキ拡張+DDR5対応)※ソケットAM5

2022年
5nmEUV+のZEN5※ソケットAM5

2023年
3nmEUVのZEN6(アーキ拡張)※ソケットAM5

2024年
3nmEUV+のZEN7※ソケットAM5
0005Socket774 (SG 0H9f-kdqS)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:33:53.83ID:jAgia8iqH
          発   者   同            争
          生  同  じ               い
.          し  士  レ           は
         な  で  ベ            `
.    \\   い  し  ル     i i
.     \\ ! !  か.  の    ||            /       //
   ,.- 、_ \         ',       ||         /        /
  (_,.  ノ      _,,,....,,,__      |     「「 ̄\      /        ,. -‐- 、
    ヽi ,..::''"´.: 3700X :`'::.、 .   !     // [l    、     ___  ,.:'⌒    )
     /::::::::::::::/:::::::::::::::::::::ヽ.      くく  く\  ト-r-‐''"´  //  i     ⌒ヽ.
    .,':::::::::::::::::/:ノ(:::/::::::::::::::::::::',      > '"´ ̄ ̄`''<> [l | |  ゝ _    _,ノ
    l::::::::::::::::::|:::⌒:::!:\__ハ::::;::::::|    ./  9900X     ` 、 | |  // ` ー'´
    |::::::::::::::::::|:::::::::::|/ァ'メ、|_//::;    ./ / /|   /   ノ(   ∨/  '´   ,.  '
    |::::::::::::::::∧:::::::::|ヽ |リ l:イ_/     |  ! /メ、|__/| _,,.ィ ⌒ .|  |´  ,.  ''"´
   ,':::::::::::::::/|::::\_」"   ヽ  ./L_ |___| |.{ j,リ`  ァテrァ  ハ   |
   /::::::::::/::::{:::::/ 、  / ̄/  /::/  / 7x   '   l_り|_/_」  .!   ‐ ───
  ./::::::/::::::/\|  \___,.イ ./`ミl   /つ、 rァー-、 xx/ | .!   {|<l]
 /:::::/::::::/  \ \/:::::/:::'、 { r、ノヽ/  )イ\ 、 _,! ./  ハ_|  .| /`ー- 、
./::::::;':::::/!/    \ トri:::::::::ヽ|:::|/\--r'⌒ヽヽーr<´\/ ||   |. |_j/ / }

  AMD Ryzen 7 3700X $329   Intel Core i9-9900X $999.99
  8C/16T 3.60-4.40GHZ 65W   10C/20T 3.50-4.50GHZ 165W
https://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/d/d/ddfbb15a-s.jpg
0006Socket774 (ワッチョイ 3373-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:45:22.04ID:XvKirYKX0
ケンモから

マイクロソフトは過去5年間、Intelを使用してSurface製品群に電源を供給していました。
最近の脆弱性は、Microsoftデバイスの評判に大きな影響を与えました。
マイクロソフトはすでにいくつかのプロトタイプのSurfaceデバイスを開発しました。
現在、同社はこれらのプロトタイプ+ Qualcomm Snapdragonチップで動作するARMおよびAMDチップをテストし、Surface Proのプロトタイプの一部を強化しています。

次世代のXbox ScarlettコンソールはAMDチップを搭載しています。
そのため、Microsoftには、SurfaceデバイスのCPUについてもAMDに切り替える特別な理由があります。
パフォーマンスの面では、クアルコムのデバイスは、Intelベースのラップトップよりもパワフルではありません。
https://www.ultragamerz.com/amd-chips-on-next-gen-microsoft-surface-devices-custom-made-amd-zen/
0007Socket774 (ワッチョイ f3fe-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:49:25.61ID:Ya1/Xjj60
本当に販売開始3分で秒殺だとは・・・
0008Socket774 (ワッチョイ 3373-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:52:26.37ID:XvKirYKX0
同じ記事から意味は通じるからGoogle翻訳のままで
Geekbenchについてはよく分からん

AMD Ryzen 9 3950X ESは現在「Geekbench記録破り」です。
AMDの新しいMatisseデスクトッププロセッサは、最近Geekbenchのマルチコアテストを通過しました。もっと正確に言えば、それはRyzen 9 3950Xエンジニアリングサンプル(ES)でした。
ベンチマークデータベース上で「AMD Myrtle」としてのみ知られているシステムによって蓄積されていた最近のGeekbenchでの Ryzen 9 3950X ESの素晴らしい結果。
シングルコアの結果は5,868ポイントと非常に多かったですが、それはすぐに61,072 ポイントという大規模なマルチコアテストのスコアと比較されるようになりました。
Geekbenchのエントリは改ざんされる可能性がありますが、HWBOTの提出により、この特定のレコードは本物のように見えます。
0011Socket774 (ワッチョイ 8358-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:54:30.49ID:r9JPaAam0
戯画のマザーってどんなのがあるんだろう→検索
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1194/605/agigabyte.jpg
に、逃げられないだと!?
0012Socket774 (スッップ Sd1f-vCDM)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:54:41.78ID:HLshGHDyd
ケースVersa H17でマザボb450m steel legendにする予定だけど、cpuクーラー何がいいかな?
cpuは3600です
0013Socket774 (ワッチョイ 6fe9-eOOM)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:55:25.82ID:DN15vy4p0
てか、在庫潤沢だったんじゃ無いのかい?
全然買えないから、マザー返品してIntel行くわ。
0018Socket774 (ワッチョイ 13ba-SD32)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:56:35.34ID:hK2kxukt0
アーク通販から3700x発送メール来た。
明日が楽しみで眠れない。
0019Socket774 (ワッチョイ 23b1-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:57:09.26ID:qNY53koX0
シングルシングル言うけど差なんかこんなもんだよ

https://imgur.com/a/F7vCgGJ
0021Socket774 (ワッチョイ 8358-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:57:43.99ID:T8YzInwu0
>>12
ローコスト重視だね、虎徹2かな?
0022Socket774 (ワッチョイ ff73-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:57:53.93ID:70YeoX1n0
Microsoftは、Intelとの提携を打ち切り、次期 「Surface Go」 「Surface Laptop」 「Surface Pro」 デバイスを支えるAMDへの移行を決定した。

Microsoftは過去5年間、 「Surface」 シリーズにIntelを採用してきた。最近の脆弱性は、Microsoft製デバイスの評判に大きな影響を与えた。
MicrosoftはすでにいくつかのプロトタイプSurfaceデバイスを開発している。
現在同社は、これらのプロトタイプとQualcommの 「Snapdragon」 チップで動作するARMおよびAMDのチップをテストしており、 「Surface Pro」 プロトタイプの一部を稼働させる。

次世代Xbox ScarlettコンソールはAMDチップを搭載している。したがって、MicrosoftがSurfaceデバイスのCPUもAMDに切り替える理由がもう1つある。
性能の点では、Qualcomm搭載デバイスはIntelベースのノートPCよりも性能が低い。

Ultragamerz過去記事:
新登場のAMD Ryzen9 3950X ESは、今や「ギークベンチ・レコード・ブレーカー」だ。
AMDの新しいMatisseデスクトッププロセッサは、最近Geekbenchのマルチコアテストを突破し。
正確には、Ryzen9 3950Xのエンジニアリングサンプル(ES)品だ。
Ryzen9 3950X ESは、ベンチマークデータベース上の「AMDマートル」としてのみ知られるシステムによって蓄積された、最近のGeekbenchで驚くべき結果を出している。
シングルコアの結果は5,868点という巨大なものだったが、すぐにマルチコアの61,072点という巨大なテストスコアとの比較になった。
Geekbenchのエントリは改ざんされる可能性があるが、HWBOTの提出のおかげで、この特定のレコードは本物のように見える。
0024Socket774 (ワッチョイ ffb7-Eb7F)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:57:56.35ID:CyGtqDxu0
ガッツポーズのAAはよ
0025Socket774 (ワッチョイ f376-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:58:03.85ID:C/tWBYNP0
今日届いた、例のアレ

システム再インストールが面倒だからとりあえず繋いでベンチマーコ

R4995MB W4404MB
1回だけベンチ回しても44度ぐらいだから・・・・
これいいかも

リード5GBマジで出るんだな、すげえ
0026Socket774 (オッペケ Sr87-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:58:04.69ID:S0E9tVUer
前スレの将棋ベンチ、CPU固定でメモリだけ変化させてみたけど代わり映えなさそう
タイミングの問題が大きいのかな?

Ryzen3700X@4200Mhz MEM8Gx2 2133Mhz(13_15_15_28)
Total time (ms) : 28740
Nodes searched : 246402002
Nodes/second : 8573486
Nodes searched(main thread) : 15233749
Nodes/second (main thread) : 530053

Total time (ms) : 33474
Nodes searched : 288441944
Nodes/second : 8616895
Nodes searched(main thread) : 17733639
Nodes/second (main thread) : 529773

Total time (ms) : 39016
Nodes searched : 327716715
Nodes/second : 8399546
Nodes searched(main thread) : 20462565
Nodes/second (main thread) : 524465


Ryzen3700X@4200Mhz MEM8Gx2 2666Mhz(15_17_17_31)
Total time (ms) : 56008
Nodes searched : 461390557
Nodes/second : 8237940
Nodes searched(main thread) : 28442401
Nodes/second (main thread) : 507827

Total time (ms) : 16993
Nodes searched : 150019132
Nodes/second : 8828290
Nodes searched(main thread) : 9419996
Nodes/second (main thread) : 554345

Total time (ms) : 40064
Nodes searched : 364918384
Nodes/second : 9108386
Nodes searched(main thread) : 22531050
Nodes/second (main thread) : 562376

Ryzen3700X@4200Mhz MEM8Gx2 2933Mhz(17_19_19_42)
Total time (ms) : 45099
Nodes searched : 379445498
Nodes/second : 8413612
Nodes searched(main thread) : 23656257
Nodes/second (main thread) : 524540

Total time (ms) : 66898
Nodes searched : 572570255
Nodes/second : 8558854
Nodes searched(main thread) : 35569646
Nodes/second (main thread) : 531699

Total time (ms) : 28934
Nodes searched : 250778706
Nodes/second : 8667267
Nodes searched(main thread) : 15604155
Nodes/second (main thread) : 539301
0027Socket774 (ワッチョイ 2373-5xJw)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:58:06.25ID:3Y+/JJSf0
投げ売り同然だったMSI B450M bazooka plusでバッチリ3700X動いてるわ
ついでにCORSAIRの3000Mhzのメモリ3600にOCして
biosの設定画面がダサくなったこと以外は満足
Wraith Prismのおかげか2600よりヒエヒエだし
0033Socket774 (ワッチョイ 3373-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:59:50.61ID:XvKirYKX0
Geekbench調べてみた
3950Xのマルチが異次元に凄い
シングルは9900Kに一歩及ばず
ESだから上乗せ期待

...       Single Multi
Ryzen 9 3950X  5868  61072
Core i9-7960X  5398  42009
Core i9-7980XE  5287  41472
Core i9-7940X  5188  38897
Core i9-7920X  5280  36516
Core i9-7900X  5337  34487
Core i9-9900K  6176  33545
https://pcinformation.info/cpu/geekbench-intel-desktop.html
0037Socket774 (ワンミングク MM9f-2vf8)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:00:27.89ID:Yusp1elMM
B450はBIOS問題でまともに動く板がないらしいからx470太一にしようかと思ったけど25k円ってクソ高いな。
現環境PhenomII x4 945だけどzen3もしくはIntel7nmが出るまで待とうかな
0042Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:01:08.55ID:E/3S597va
勝手な推測だがコンボAGESAなんかに纏めるからbios肥大化したんじゃね
そんな暫定的なのより個別AGESAがいずれ出ると信じたい
0043Socket774 (ワッチョイ f376-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:02:31.76ID:C/tWBYNP0
アススが値段の割に品質がどんどん悪くなっていって・・・
2007年ぐらいに見限って、ギガに行ったから今のアスス分からん

でも、ギガはいつでもそうだけど、安定の一言だな

ストレージも奮発してギガNVME Gen4、グラボも今だけギガだな
うわー、なんかギガバイト教に入会した気分
0044Socket774 (ワッチョイ ffa6-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:02:36.86ID:VP5oA6cx0
米尼持ち上げまくってた人、3900X買えるようになったっぽいからメール見ておいで
予約申し込んでないと普通に検索はできないかもだけど
0047Socket774 (ワッチョイ 8358-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:02:55.09ID:r9JPaAam0
>>37
今X470太一使ってるけどメモリ寒Bダイで3200回ってるよ
その代わり400以前はちとメモリの安定性がよろしくないっぽくて時期agesa待ち
0048Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:04:12.54ID:u/GAtkRk0
ASUSはRyzen初期からいい噂聞かないな
ギガバイトですら頑張ってたのになんでASUSは頑張らず匙投げたんや
0050Socket774 (ワッチョイ bf7e-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:05:14.01ID:Cp/A1RDP0
ZEN2導入したがなぜかRyzen MasterがDriver Not installed!で立ち上がらないな
チップセットドライバとか入れ直したりしたが変わりなし
0055Socket774 (オイコラミネオ MMc7-DOTT)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:06:06.88ID:4dw3zw1kM
>>48
ASUSはIntelと共に落ちていくだろうね
AMDに対して手抜きすぎた 2年前にはまさかこんな事になるとは思ってなかっただろうがじごうじとく
0060Socket774 (ワッチョイ 8358-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:08:33.64ID:r9JPaAam0
あぁ、ASUS X370 Prime 君。君にはお世話になったなぁ!?(怒
0062Socket774 (ワッチョイ bf83-v3d6)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:08:36.95ID:I4E7LjWE0
アスースは高いだけでとくにこれといったものがなくてほかのマザー買えば良かったと公開した記憶が…
今回はガッツポかアスロック
0067Socket774 (ワッチョイ cfdc-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:09:14.81ID:Lfdw/qCH0
AMD HEROES WORLD見てるけどガッツポーズやっぱいいな
BIOS画面もいいし初ギガバイトで組むかな
0069Socket774 (ワッチョイ cfac-/jZ7)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:09:17.84ID:NZapgKan0
3900Xどこで買えるんだよ…
0071Socket774 (ワッチョイ cfc6-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:09:45.25ID:AReurHby0
>>22
>新登場のAMD Ryzen9 3950X ESは、今や「ギークベンチ・レコード・ブレーカー」だ。
レコード・ブレイカーってカッコいいね!
0072Socket774 (ワッチョイ 6ffd-fA8l)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:09:59.35ID:oIKE6wav0
B450だとまともに動かないのってb450買われたくないからじゃないの?
魅力のある付加価値を付けられないからってまともに動かなくして無理やり高いの買わせるとか横暴すぎるわ
0073Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:10:02.72ID:mokEIM3m0
ワンズ難民はいっそのこと3800Xを狙ってみるとか。
まあ、こんな祭りはほぼないだろうから今まで手作業でも問題なかったのだろうな。
店の対応そのものはいいんだけどな。
0078Socket774 (ワッチョイ 6fda-h6UU)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:11:22.15ID:gr7hOR890
まだ組んでないけどGIGABYTE X570 AORUS ELITE をチョイスして明日来るけど当たりでありますよーに
0085Socket774 (ワッチョイ 8358-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:12:37.49ID:r9JPaAam0
ASUS 最上位以外ゴミ、サポートゴミ
Asrock biosの更新遅いけど安さの割に質はそこそこ
戯画 ガッツポーズ
MSI 無難
バイオスター いい報告が意外と多い。安い
0088Socket774 (オイコラミネオ MMc7-WPzr)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:13:01.86ID:mmDkSuWwM
戯画のB450I AORUS Pro WIFI使ってるけど癖がないし非常によいけど、
cTDPが使えなくて気になって聞いてみたら「cTDP機能は上位チップセットのマザボ(X370,X470)でしか用意してません」と言われたのが残念(少なくともAsrockはA320ですら対応してる)

微妙に痒いところに手が届かなかった感ある
0090Socket774 (ササクッテロ Sp87-+2xZ)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:13:38.40ID:mRT/mw4cp
>>66
マザボ自体の対応状況は公式サイトに書いてあるはず
店売りなら確認用のシールが貼ってあるからそれで判断
通販なら説明文を要確認だけど書いてないなら正直怪しい
ワンズとかBIOSアップデートしてくれる店で買うなら頼んでやってもらうと安心
0092Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:14:01.30ID:P1cVwZtZ0
>>26
将棋ソフトって基本的には演算がボトルネックでメモリアクセスはそれほど頻繁に行わないからじゃないの?
0094Socket774 (アウアウウー Sa67-b6cd)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:15:08.58ID:4PRd74oua
新しいの出る度メモリが回らねえって話が出るくらいだから
廉価版じゃなくても2スロットなマザー増えてくれねえかなと思う今日この頃rl
0095Socket774 (ワッチョイ ff81-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:15:17.81ID:HhXklAwq0
今の戯画はLSIのRAIDカード動く?
Z170の辺りまでは動かなくてASRockをメインで使ってるんだけど。
0097Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:16:15.55ID:u/GAtkRk0
そういや、生放送見てふと思うけど昔並んでるピンに電源とかLEDなどがあって
小さい文字と説明書読みながらやるので接続難易度高かったけど(ギガバイトマザーだけど)
いまのマザボってそんなに組みやすくなってんの? 電源ピンとかLEDピンなど離れて組みやすくなってるみたいだが
0099Socket774 (スフッ Sd1f-DS7y)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:17:03.29ID:r9wKprfPd
d払い使えるとこでギガのpro狙ってるけどどこも品切れ
エリートならあるけど妥協しようかな
3900xをのせるつもり
0102Socket774 (ワッチョイ 8358-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:17:42.49ID:T8YzInwu0
>>87
ホルス神だからヘビじゃないよ、鷹でもないけど
0105Socket774 (ワッチョイ cf73-IhhT)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:18:17.96ID:pr/T8Lpa0
2600xの時はメモリ3400mhzにしてても何とも無かったのに、3700xに変えたら定格以外だとフリーズしちゃう
うーんなんでだろ
0106Socket774 (ワッチョイ 2303-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:18:23.18ID:PqkJSLgz0
だいぶ前からめんどくさいから電源ピンぐらいしか刺さんわ
LEDとかチカチカしてうざいし電源ボタンしか押さんだろ余計なもんいらんわ
0107Socket774 (ワッチョイ ffa6-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:18:52.28ID:VP5oA6cx0
C7H、メモリは回るしVRMやチップセットの温度も安定してるし
素材としては今回最高クラスのマザーボード選択したと思うんだけどなぁ

なんでサポートの対応が悪いん?(´・ω・`)
0108Socket774 (ワッチョイ 8358-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:18:53.42ID:T8YzInwu0
>>99
エリートは4層で残念仕様
0109Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:19:03.81ID:u/GAtkRk0
>>98
物によるのか
でも、集約したピンまた読み解きながらやるなんて嫌だぞ
そのマザボに出会ったら仕方がなくやるけど
プラスマイナス間違えると起動しないから困りやすい
0110Socket774 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:19:24.25ID:yZvFXyTd0
>>92
手順前後が多いから、ハッシュつこて既に読んだ盤面か確認する必要あるある

そうしないと おじいちゃん さっきご飯食べたじゃない みたいになる
0112Socket774 (ワッチョイ 1376-3Tw9)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:21:06.78ID:stIc3L1i0
3700xで妥協したくない。
本命3950xしか、目に見えないわ。
0113Socket774 (ワッチョイ bf7e-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:21:12.37ID:ja8DR5mn0
ギガはグラボのファンが糞だよな
ぎーぎーなる変なファンwwウインドフォースマジ糞だった
0121Socket774 (ワッチョイ ffc4-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:23:33.92ID:SD2xPHbm0
B450は店行かなきゃシール貼ってるか分からんのがネックだな
今日地元の店見て来たけど在庫の半分くらいはシール確認出来なかったから
0124Socket774 (オイコラミネオ MMc7-WPzr)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:24:06.46ID:mmDkSuWwM
実際ほぼノートラブルだからな
X370GTN使ってるけど

残念な点はVRM周りが貧弱なぐらい(おかげでサポートされてるCPUは95W以下に限られる・・・)
0126Socket774 (ワッチョイ 1376-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:25:29.00ID:yWFydrRQ0
>>44
コメントが秀逸
Intel's coffin has arrived.
(Intelの棺桶が到着しました。)
0127Socket774 (ワッチョイ f376-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:25:52.15ID:C/tWBYNP0
>>123
イエス、デフォルトのママ

ギガのAORUS X570 Elite
で、M2A、M2Bとあるけどこれアレだね
M2AにGen4つけようと思ったけど、付属のヒートシンクが使えなくなるので、仕方なくM2Bに
接続して使用中、まぁどっちも同じスピードらしいけど

今、Gen3の1TBも到着待ちで、それつけたらスピード落ちないか心配だよ
0131Socket774 (ワッチョイ 23b1-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:27:41.45ID:qNY53koX0
>>107
ASUSマザーは自作初心者が「誰かに勧められて買う」ことも多いと思うのよ
そうなるとサポートに対する質問とかがフワンフワンな感じになるし
サポートもどうしてやればいいのかわからんくなった結果「サポートが悪い」って
ことになってると思うよ あのシェアだから無理もないけどな

ちなオレはMBだいたいASUSだけどサポート悪いと思ったことは無いな
問い合わせも2度くらいしかしたことないけど
0132Socket774 (ブモー MMff-shUD)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:28:16.19ID:98QG/wDJM
しばらくガッツポか変態かの時期が続くか?
ASUSが特徴なくね?高くね?なのはわかる
MSIはリファレンスボードとまで言われたのにBIOS出てくるの遅くて敬遠されだしたのかな
0133Socket774 (ワッチョイ 6fa5-bb2/)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:28:39.54ID:iEV8/xuD0
X570 AORUS PROのごっついM.2ヒートシンク使おうと思ったけど
元々付けたM.2のアルミヒートシンクが強固すぎて剥がれなかった
0135Socket774 (スッップ Sd1f-BHM5)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:31:17.80ID:lO9QDoKPd
そういえばNTTのルーターぶっ壊れたとき、もうIPconfigで見てDNS死んでるって何回も言ってるのにわざわざipconfigをもう一回やれって言われて苛ついたことあったな。
0137Socket774 (ワッチョイ 030c-1aBW)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:31:37.07ID:0F1F5dp70
戯画、白日の下にさらされたサポート対応が伝説級だし
BIOSで他社のマザーがしてない機能制限してたりするし

りびじょん商法、ふぇーず詐欺。。。けっこうやらかしてるでしょ
0138Socket774 (ワッチョイ 6fa3-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:31:46.18ID:Q8SLSy6N0
>>133
無理に剥がしたらチップごと剥がれたりしてw
0142Socket774 (ワッチョイ ffa6-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:33:15.35ID:VP5oA6cx0
>>120
やべぇ一瞬まじでいらっときた

でも、対応CPUにZen2が全く入ってなかった理由は理解したわ
サービスとしてはお粗末さを露呈してしまったけどな
0143Socket774 (ワッチョイ 23b1-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:33:32.96ID:qNY53koX0
>>135
ネットワーク系のトラブルでサポートに連絡すると
基本のキみたいなことを延々と確認させられて
「だから最初から言ってるじゃないですか…」ってなったことしかない
0145Socket774 (ワッチョイ 8358-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:33:42.84ID:cTIhlzhn0
zen2CPUに変えてからNVMe+グラボで運用してたx8接続の状態がx16接続になっとったわ
これって帯域2倍になったから16にもどったんかね?
PCIE4になってるとどういう接続になるんだろう
0147Socket774 (ワッチョイ c3b1-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:34:26.06ID:z660WG/p0
asrockのX570板はデカいグラボ載せるとチップセットファンが半分塞がるらしいぞ
0151Socket774 (JP 0Hdf-SD32)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:35:49.68ID:285lKT9HH
明日で必要なパーツが全部揃うんだけど、FX8350から3700Xに一気に飛ぶのが楽しみすぎる。
0152Socket774 (ワッチョイ e3c1-Zq10)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:35:51.18ID:v2jy644t0
b450-plus gamingで3900X普通に動いてるんだが、何か問題でもあるんかね
0153Socket774 (ワッチョイ ffa6-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:35:53.99ID:VP5oA6cx0
>>131
今回、AI Suite 3の不具合を報告した時は丁寧な返事もらったよ
むしろ少し過剰なくらい誤ってたなw
そういう話の面ではジェントルな会社ではあると思うよ

でもさー、BIOSでは対応はあまりに遅かったね今回
実務面で滞ってる点は印象悪いよ
0154Socket774 (ワッチョイ 23b1-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:35:58.73ID:qNY53koX0
>>105
RyzenMasterからやってみてもダメ?
0155Socket774 (ワッチョイ cf21-yCcC)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:36:07.59ID:1RpqqmeH0
>>129
8コアと表明されてるから3700の低クロック版に近い辺りだろうけど
ソニーの特許も含まれるカスタムチップだから
そのまんまのが乗るわけじゃないよ

噂だとNaviもオンチップにするとからしいので
PCには出てない8コアAPUに近い感じかな
0157Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:37:37.50ID:P1cVwZtZ0
>>110
それはわかるけど、それほどメモリ律速だったかって気はするんだよね
理論上最大で置換表の1/4がL3に載っちゃうわけだし・・・
0158Socket774 (ワッチョイ ff96-cpOT)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:37:49.91ID:ge9drPUy0
>>152
いつものMSI親コロアンチが騒いでるだけ
サポートと質でASUSとAsrockのほうが問題多い
ギガもサイレント制限で色々隠してるし
0161Socket774 (ワッチョイ 3311-6fHr)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:38:21.89ID:82sLnkVn0
PRIME X470-PRO欲しいけど売り切れ多いしBIOSアップしてるかどうか解らんな
X570までは高いし要らんからって人多そう
0167Socket774 (ワッチョイ 23b1-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:40:38.39ID:qNY53koX0
>>153
BIOS提供も立派なサポート業務だしな
そこはそうかもね
0170Socket774 (ワッチョイ c3b1-hlKr)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:42:44.80ID:YCHdfVSx0
X470 Taichi
2700から3700Xに載せ換えたたけど
メモリー3200だとオーディオにノイズが乗るわ。
オンボードもサウンドカードもAPIの
違いも関係なく発生する。
JEDEC SPDの2133だと問題ない。
CPBきったりHPETいじっても直らん。
タイミングはXMPのまま16,18,18,38
なんだけど奇数の方がいいとかあったっけ?
やっぱUEFIまつしかないかなあ(´・ω・`)
0175Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:43:46.08ID:u/GAtkRk0
ASUS賛否両論だけどX370PRIME使ってる身からすればいい加減に手放したいけどな
USB問題で安心して繋げづらいしな
0177Socket774 (ワッチョイ 8358-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:44:08.85ID:r9JPaAam0
きっと戯画はラーの翼神竜みたいなイメージでこれデザインしたんだろうな
問題は間に隙間があって肩からこぶしに見えるうえにグッ!!!ってしてる風に見えて台無しw
0180Socket774 (ワッチョイ f366-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:45:24.98ID:DNY5+ldC0
>>150
CPUファンは1000 rpm回ってるけど静かだね
デスクの下に置いてるけど全然気にならない
音に関しては個人差があるからなんとも言えないけど
ケースファンはほぼ無音
0184Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:49:01.02ID:mokEIM3m0
>>181
昔のathlonの頃のGA-7DXは中間のリビジョンが一番いいとかあったな。
初期のはダメで後期型はコストダウンとか。
0187Socket774 (ワッチョイ cfc6-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:50:04.14ID:AReurHby0
>>137
戯画けっこうやらかしてんだけど
X570に関しては調子いいんだよねえ
ていうかAMDマザーに関してはハズレが少ないメーカーだと思う
0189Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:50:25.03ID:u/GAtkRk0
>>183
そうなのか もしだめならもう諦めて3600Xで妥協する案実行しようかな・・・
うーん・・・

>>184
昔ってアスロックはそんなにダメダメだったのか
そう考えるとRyzenで一気に改善したって話みたいだな
0192Socket774 (ワッチョイ 8358-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:51:47.39ID:r9JPaAam0
PCIノイズ問題とかリビジョン商法とかGen3詐欺とか
この辺覚えてる人からは「えぇ…」ってなるだろうね
0194Socket774 (ワッチョイ 2373-AuXi)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:51:49.68ID:U1jrChRe0
ASUSはハイエンド以外ゴミのボッタでサポート最悪らしいし
ASRockはハイエンド以外ゴミで吉田とベタベタな臭いメーカーらしいし
MSIはBIOSゴミでサポート最悪で初代からすっかり落ちぶれたらしいし
GIGABYTEはガッツポーズ詐欺で鷲のフェーズ隠してたらしいし
このスレの言うこと真に受けてたらECSぐらいしか買えなくなるな
0199Socket774 (ワッチョイ f376-+cR7)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:53:25.37ID:1vEtKwWA0
AMDでは何でB550を同時期に販売しなかったんだろうな?
CPUがインテルを圧倒してるからクソ高いX570も売れるか実験でもしてるのか
0200Socket774 (ワッチョイ ff96-cpOT)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:53:26.48ID:ge9drPUy0
>>189
BIOSアップコンソールやらせたりVRMダメダメだったり相当ひどい状態だぞ
ちょっとマシになったぐらい
0215Socket774 (ワッチョイ 8358-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:56:38.82ID:r9JPaAam0
俺を買えよ!やったぜ(グッ)って自己責任だろ何言ってるんだw
0217Socket774 (ワッチョイ c33f-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:56:45.79ID:I22lNwd90
盛り上がってますな。
ZEN2大勝利だそうでおめでとうございます。
2700X買った時はZEN2いくら騒いでいても9900超えはないだろうと
高を括っていましたが、見事いい意味で裏切られましたな。
0218Socket774 (スップ Sd1f-tpjq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:57:06.52ID:/z2zDhJVd
>>196
トップフローの超天でもprismより10℃以上冷えるからサイドフローの虎徹ならもっと冷えるだろ。
0221Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:57:51.57ID:u/GAtkRk0
まあ、言えることは今回は安くて怪しいがアスロックは信用できるから買えってことでいいよね
その予定のつもりでいるけど ASUS? もう懲りた
0222Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:57:54.83ID:Ktexk6m0a
>>26
将棋といえばナベが棋聖奪取したね
聡太がスレッドリパ買いたいと言ってたの思い出した
zen2じゃ凄いことになりそうTR
0224Socket774 (ワッチョイ ff73-f9BL)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:58:50.70ID:7WIHOkAT0
ガッツポーズちょっと流行ってて草
3900x着弾したので俺のガッツポーズエリートが火を噴くぜ
0225Socket774 (ワッチョイ 030c-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:58:59.87ID:wXblqqIe0
>>211
簡易水冷にそこまで冷却力ないし参考にならんだろ
0226Socket774 (オイコラミネオ MMc7-DOTT)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:59:14.72ID:4dw3zw1kM
っつーか予想はしてたがまじでZEN2から素人増えすぎ
回転数だけとか 温度だけとかクロックだけとかテキストで貼られても何の参考にもならんっつーの
0228Socket774 (ワッチョイ ff96-cpOT)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:59:26.35ID:ge9drPUy0
Asrockは当たり外れが大きすぎる
ASUSはごく一部のモデル以外は質の面で問題あり過ぎ
GIGAは隠すな
MSIはもうちょっとスピードアップを
0230Socket774 (ワッチョイ 2373-AuXi)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:59:43.30ID:U1jrChRe0
ガッツポーズエリートとかガッツポーズプロとか
ガッツポーズマスターとかガッツポーズエクストリームとか
ワンパンマンに出てくるタンクトップみたいだな
0233Socket774 (ワッチョイ 9369-CqcY)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:01:18.10ID:J20r50iD0
新PCに合わせてNVMeにシステム移すんだけど
先にクローンしたほうがいいか
新PCでクローンしたほうがいいかどっちがいいんだろ
0235Socket774 (ワッチョイ cfc6-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:01:40.66ID:AReurHby0
>>220
MacProどうするんだろうな?
発売前からおろし金決定じゃんねー
最強Xeon積んでも3900Xに勝てないんだぜ……
フル増設で300万円越えるっていわれてるのにさ
0236Socket774 (ワッチョイ c33f-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:01:42.71ID:I22lNwd90
>>220
ほんとすごいですな。
この前2700X買ったばっかりなので今回の祭りには参加できませんが、
3950Xのときにはぜひ参加したいと思っております。
0241Socket774 (ワッチョイ cfdc-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:02:48.04ID:Lfdw/qCH0
ここまでの流れをまとめるとガッツポーズが(を)
光らなくてもいい B450
光らせたい X470かX570

って感じか
0242Socket774 (ワッチョイ cff9-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:03:06.03ID:YnzJsUwx0
B450って3900X対応してないん?
3700X買う予定だからいいんだけどX470マザーのほうがいいんかな
0243Socket774 (ワッチョイ ff20-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:03:12.33ID:dRMTKe5k0
>>37
asusのb-350 primeはb350なのに公式のcpuサポートリストにもzen2乗ってるが
それでもまともに動かんってことなんかな?
asusは全部対応bios早かったような気がするが
0244Socket774 (ワッチョイ 8358-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:03:14.47ID:mXPIHg+I0
>>232
3900Xというか3x00ってアイドル(アイドルしてるとは言ってない、って状態だからな
用もないのにPB動いて1.4V活入れしまくってるから全く温度差がらん
PB切るだけでアイドル15〜20℃くらい下がるんだぜ
0245Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:03:16.45ID:u/GAtkRk0
>>235
アップル「不満があると彼らが言うのでそこでRyzen対応応えましょう」

普通にやりそうな展開な気がする 実際に供給不足だから余裕のあるRyzen買うとかありそう
0246Socket774 (ワッチョイ c3b1-hlKr)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:04:12.24ID:YCHdfVSx0
>>193
マザースレ見たらやっぱりメモリー周り
トラブル出てるみたいね。
S3もおもいきりメモリー関係してるし、
おとなしくAGESAの更新をまとうか\(^o^)/
0250Socket774 (ワッチョイ ff96-cpOT)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:04:46.67ID:ge9drPUy0
>>235
後に引けないぐらいインテル最適化やり過ぎててどうしようもない
ARM脱出の動きがもう見えてるから買う奴は純粋なアホと言われても仕方ない
0254Socket774 (ワッチョイ 8358-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:05:57.71ID:cTIhlzhn0
Ryzenやっぱintelと比べるとアイドル時発熱しとるな
無限5使ってるがちょっとアイドル温度が上がってるわ
まあ無限は許容能力高いから誤差の範囲だしAMDの爆熱はかなり改善されたねー
0255Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:06:09.96ID:mokEIM3m0
>>235
Romeの64コアをデュアルで積めば128コア256スレッドに。
ソフト的にコアを使いきれるのかわからないが。
0256Socket774 (ワッチョイ 8358-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:06:21.69ID:mXPIHg+I0
>>193
うちもX470Proでスリープから復帰しなくなったがやっぱりマザーのせいなのかな
はやいとこ何とかしてほしいものだ
0260Socket774 (アウアウカー Sac7-AuXi)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:07:48.38ID:q5vfDrapa
同じ人が書いてんだろうけどASUSのハイエンド以外ゴミってのが
具体的に書いてるの見た事ないし何がダメなのかサッパリ分からん
ASRockはまだカタログスペックの数字ばかりデカい部品使って
肝心のMOSFETやコイルの品質が良くないとかは見かけたけど
0261Socket774 (ドコグロ MMdf-WRM4)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:08:35.31ID:5Z0cXMxJM
定格でCinebench R15のシングル回したらPCの電源落ちたんだけど、何が悪いんだ
太一に3700Xで電源850Wなのに。
0262Socket774 (ワッチョイ cfc6-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:08:48.47ID:AReurHby0
>>255
メモリは1T超えるらしいから何とかなるんじゃね?
ビルの外壁のデザインをフォトショでやるとか
そんな感じで使うのかもしれない
0263Socket774 (JP 0Hdf-SD32)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:09:11.40ID:285lKT9HH
は?鋼伝説3900対応したの?すごいね?3900手に入らなかったから3700に切り替えたけど泣いていい?
0266Socket774 (ワッチョイ 63dc-nDhx)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:10:13.06ID:tLLvGH0A0
>>241
いやギガはX570でかなり控えめになっていい感じになった
値段は高いがExtremeは全X570の中で一番の傑作だとすら思う
0270Socket774 (ワッチョイ c33f-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:11:20.44ID:I22lNwd90
>>229
本当のところの最高速アタックなどをすれば確かに勝負はつくのかもしれませんが、
蝙蝠のようにその時のそこそこのグレードの良いものを選んでいるようなその他大勢
としては、やはりこの大勢での盛り上がりこそが、仮初かもしれませんがつかの間の
勝利に酔いしれるには十分でございましょう。
まあ勝ち馬に乗っている身ですから、常勝ではありますが。
0273Socket774 (ワッチョイ 834e-l0Cg)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:11:50.39ID:NIKH9cPw0
3800Xって全コア4.4GHzくらいかな
だとしたら3700xと大差なさそうだけどな
OC耐性はわからんけどほぼOCできない3700Xに対して全コア4.6GHzとかいけるんなら存在価値ありそう
0279Socket774 (ワッチョイ 6fcd-WPzr)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:13:44.09ID:9ySUBhnH0
殻割りダイ研磨インジウム剥がしリキプロ化に本格水冷してやっと3700Xにゲーミングで微差勝ちの9900Kこそ貧乏人向けじゃないような気がするんだが
そもそも掴んだのが5G回らない個体だったら何一つ勝ってるもんないぞ
0280Socket774 (ワッチョイ 63dc-nDhx)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:13:54.40ID:tLLvGH0A0
いっとくがここまで出せるんだぞ?
ベンチ貼って満足してる奴らいるが絶対これ理解できてないだろ

 ■Ryzen 3000シリーズ
           コア/スレッド  定格/TC   XFR
 Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz 4.7~?GHz
 Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz 4.6~?GHz
 Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz 4.5~?GHz
 Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz 4.4~?GHz
0281Socket774 (ワッチョイ 23b1-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:14:10.59ID:Tfx3e9yN0
B450でGen4が動くのがある一方で
タイチのトラブルとかMSIの限定簡素化とか
なんかもうバラバラで困るで
0282Socket774 (ワッチョイ 8358-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:14:23.21ID:r9JPaAam0
>>260
それさっき書いたの俺だが(他は知らん)
メモリの配線とかがCxHシリーズじゃないと雑とかBiosうpしても全然改善しないとか意味のない差別化をしてたんだ
メモリスレとかで写真うpとかまでしてた人がいるから過去ログ読むと面白いかも
俺のX370 primeとかほんっとうにどうしようもない出来だった
0287Socket774 (アウアウカー Sac7-1Ul4)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:14:55.72ID:fhVNYSuoa
>>264
これは真のアイドルマスター
0290Socket774 (ワッチョイ 63dc-nDhx)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:15:52.74ID:tLLvGH0A0
>>264
殻割ツール 約\6,000
https://i.imgur.com/9Mz1Wg0.png
銅製ヒートスプレッダ 約\3,000
https://i.imgur.com/NSf5Pqo.png
ハンダ除去剤 約\1,000
https://i.imgur.com/tjhDzH3.png
液体金属 約\2,000
https://i.imgur.com/p2h4hsr.png
シール剤 約1,000
https://i.imgur.com/NyoiN3T.png
マスキングテープ \378
https://i.imgur.com/O1GcGe0.png
簡易水冷 \2万超えクラス
https://i.imgur.com/dllH15X.png


ファーwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0292Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:15:58.08ID:mokEIM3m0
>>281
そのうちメモリも安定するし、チューニングが進めばBIOSの画面の容量くらい
空くと思うよ。

というか、メーカーも発売日までCPU持ってなかったんかいという感じの流れ
0295Socket774 (ワッチョイ 6353-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:16:31.20ID:all8etB50
今のくそ古いPCとこれから組み直すので性能比較したいんだけどどのベンチ使うのがええんや
0298Socket774 (ワッチョイ 630c-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:17:59.32ID:K+mPdh5T0
>>261 イベントヴューアーをチェックしてみKP41で落ちてた場合am4なら
原因はメモリ 速度を若干おとすかほかにメモリがあれば試してみると切り分けられる
0299Socket774 (アウアウカー Sac7-AuXi)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:18:06.89ID:EViqLKkoa
>>282
要するに下位モデルはわざとデチューンしてるからダメって事?
それはどこのメーカーも似たようなもんだと思うけど
0300Socket774 (ワッチョイ 63dc-nDhx)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:18:25.82ID:tLLvGH0A0
>>235
今のAppleは過去の遺産食いつぶすだけの人材しかいないからね 上から下まで
半分死んでる ブランド信仰しかない消費者が食わせてやってるようなもん
当然そこから生み出されるものにクリエイティブな要素は一切ない
0303Socket774 (ワッチョイ 8358-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:20:03.11ID:r9JPaAam0
>>299
それは言う通りどこも同じだがやりすぎたんだよ
メモリ関連でトラブル多すぎたしbiosこねーしCxHしかいい報告ねーしどうしようもなかった
だから評判落とした
0306Socket774 (ワッチョイ 3311-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:21:00.25ID:y+KWuirJ0
ASUSは、よく言えば「手の抜きどころを分かってるメーカー」って事ではある罠。

>>273
ブーストクロックこそ大差なくても、ベースクロックが高い分だけ3800Xの方が地力はあるよ。
寧ろ、ブーストクロックはそんなに長くは続かないし、6スレッド以上ともなると、ブーストクロック自体も大分落ちる。
0307Socket774 (ワッチョイ 9351-JWuz)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:22:18.66ID:u/GAtkRk0
>>306
でも、手を抜きすぎて一気に評判落としたのは否めない
USB問題のときは他のメーカーは頑張って払拭してたのに
ASUSはもっとも手を抜きすぎて信頼落とした感じ
0312Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:24:27.65ID:mokEIM3m0
>>306
ASUSはそんな感じだね。車で言えばトヨタみたいな感じ。

MSIは逆に板に金にかかっているモデルでもアレって事がある。BIOS放置でそのままとか。
BIOSがいいと鉄板なんだけど。
もっともX370とかAMDに関してはなぜか電源周りのハードも良くないけど。
0314Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:24:56.55ID:O0usJRWZ0
発売祭りが終わったと思ったらBIOS祭りか・・・・
AMDはお祭り男だな
0319Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:26:46.42ID:mokEIM3m0
>>315
まあ、そこは比較するときにメジャーなベンチのほうが数が多いから参考になる。
特に過去のモデルだと新しいベンチはなかったりするしね。
0320Socket774 (ワッチョイ 8358-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:27:04.16ID:mXPIHg+I0
>>291
低負荷の時はPBで勝手に無意味に電圧山盛りにするけど
高負荷かけたりすると負荷に応じて調整かけるから
そういうこともあるんだろうな
0323Socket774 (ワッチョイ cfc6-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:28:17.50ID:AReurHby0
>>314
だからAMDはネタが尽きないんだよ
バイクメーカーで言うとハーレーとかカワサキに近い
レジェンドを大切にする風習がある
0324Socket774 (ワッチョイ cf60-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:28:17.70ID:7bQ4RJ5J0
俺のはガッツポーズマスターというワケか
もう拳握ってイキってるようにしか見えなくなったわ

鷹「やんのかコラ?」アホすぎるwww
0329Socket774 (ワッチョイ 7360-0aEN)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:33:03.68ID:2LDP9Np00
PCパーツ界隈にはスペックが高くなってくるとダサいロゴを付けたり発光させたりしなければならないという鉄の掟がある
0332Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:33:42.75ID:P1cVwZtZ0
>>277
ttps://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190115124/
Gen.3とGen.4の違いは伝送信号における周波数の違いだけである。
コントローラハブからエンドポイントデバイスまでの回路などは共通なので,
マザーボードメーカーが既存の400シリーズチップセット搭載マザーボードで(PCI-SIGの)PCIe Gen.4認証を通せば,
当該マザーボードをGen.4で運用することはできるだろう。

認証通ってないけど動いちゃうのか・・・
完全なる無保証なんだろうけど、そのうち塞がれそう
0334Socket774 (ラクペッ MM47-jZ0B)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:34:15.26ID:x0WbH8NrM
970 Socket774 (ワッチョイ f3d7-rgZK) sage 2019/07/09(火) 21:05:19.91 ID:7oXwWJme0
>>969
お金を出すのはフレームレートやゲーミング体験のためだろ。
グラフィックボードに必要な予算を割り振ってから、
ボトルネックにならない価格帯のインテルCPUを選択するのが、
ゲーミングにおいて一番フレームレートを稼げる構成なんだから。
コスパで見てもマザーボードが安くなっているインテル製のパソコンはトータルコストで見れば安いです。
0336Socket774 (JP 0H7f-KO4k)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:34:23.18ID:66y4whMiH
ハードはMSIが一番いい
0341Socket774 (ラクペッ MM47-jZ0B)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:38:01.69ID:x0WbH8NrM
勝ち馬に乗ってるだけの蝙蝠野郎な俺からしたら何故そこまで必死になってインテルの良い点を探して自分を正当化しようとするのか理解できない
0342Socket774 (JP 0H7f-KO4k)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:38:07.61ID:66y4whMiH
MSIはハードがいい代わりに
BIOS周りがなんとなく大雑把だからな
0344Socket774 (JP 0H7f-KO4k)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:40:13.90ID:66y4whMiH
>>313
江頭やん
0351Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:42:10.96ID:n4cwpec/a
アススはBIOSが使いやすいけどVRM詐欺
MSIは無難だがオフセットが最近までなかった
戯画はガッツポーズ
アズロクは今まで一番駄目だった印象

でも最新戯画と新太一は好印象だな見たとこ
0352Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:42:22.00ID:u/GAtkRk0
わざと認証ガバガバにして塞ぎようがないから無保証で良ければやってくださいとかありそう
0354Socket774 (ワッチョイ 1376-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:43:05.79ID:/1Uzg7jv0
米尼3700X来たけど$459.99
高くね?
0359Socket774 (ワッチョイ cf0c-VT3T)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:44:32.27ID:0uOZkUX30
あすす 詐欺
MSI 詐欺
あす岩 変態
びお☆ 空気
戯画 ガッツポオオオオーーーズ!!!


これでいい?
0361Socket774 (ワッチョイ 235a-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:45:02.07ID:X0zUR2U90
>>345
同じく
X470版も考えたけど今回は何年かぶりの全刷新だから
新しい酒は新しい袋にってことでマザーも最新X570でいくことにした
後にB550が出たらそのときはまた考える
0363Socket774 (ワッチョイ 8358-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:45:17.46ID:r9JPaAam0
今更だけどチップセット400シリーズ以下のフェーズ対応表張ってくれたらありがたい
覚えてる限りだけどASUS CxHとAsrock Taichi以外冷却が危ないんだっけ?
0364Socket774 (ワッチョイ 630c-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:45:31.79ID:PyU90o6J0
>>333
AMDヒーローの動画でAMDの人も言ってるけど今回のryzen2は上位より3600がすごい性能アップできたって言ってるぐらいだしな。
海外だと3600は値段と釣り合わない高性能って言われる。
AMDがフルHD環境でX570と3600とRX5700と組んでくれたらどのタイトルでも最高設定で60FPS以上で遊べるって言うぐらいだし。
0365Socket774 (ワッチョイ 6fcd-WPzr)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:45:49.62ID:G27V06Uc0
>>348
5GHzだとCPU単体で大体200W、5.3GHzで260Wだっけ
そこまでやって信者自慢のゲーミングで3700Xに微差で勝てる凄いやつだよ
0371Socket774 (ワッチョイ 1376-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:48:13.89ID:/1Uzg7jv0
>>360
品薄というより、解禁日にきっちり売るていう情熱がないんじゃないか?
0372Socket774 (ワッチョイ 1376-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:49:12.93ID:/1Uzg7jv0
>>359
青ペンていつの間にかなくなったんだけど。
0373Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:49:14.52ID:O0usJRWZ0
>>346
ステマしてないってことだろ
0376Socket774 (ワッチョイ 8358-guGO)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:50:10.39ID:w490ETv40
3700X取り付けたけど、リテールのクーラーのストッパーが固すぎてぶっ壊れるかと思った
0377Socket774 (ワッチョイ 6fcf-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:50:34.39ID:t9pk2VTY0
3900X 付属クーラーだとベンチ回してもすぐクロック落ちるね
なんか強力な奴に変えた方がよさそ
0383Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:52:02.49ID:O0usJRWZ0
x970なんてなるころにはアイドル500Wとかになるんだろうな
0385Socket774 (ワッチョイ 7f04-ebfw)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:52:06.43ID:RQS1PgGJ0
ギガのAX370 k5使ってる人いる?3700とか3800行けるか気になってるんだけど、VRM弱い子ちゃんらしいので。
いま2600Xで特にアチアチは無いみたいなんだけど。
0388Socket774 (ワッチョイ 6fcd-WPzr)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:53:57.79ID:G27V06Uc0
>>374
いっつもこれ嬉しそうに貼ってるけど何と何を比較してるの
上と下のMB明らかにその他の環境違うでしょ
0391Socket774 (ワッチョイ 6fa2-uOX7)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:55:22.04ID:Kla+A88/0
ガッツポーズってどっちが腕?

左側が本体で右側で小さくガッツポーズ?
右側が本体で左側で大きくガッツポーズ?
0395Socket774 (ワッチョイ 6fcd-WPzr)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:57:54.32ID:G27V06Uc0
>>392
自動ブーストが優秀過ぎて限界まで詰めるようなOCじゃないとやる意味が無い
ある意味面白くないCPUとも言える
0396Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:58:21.31ID:u/GAtkRk0
でも、Ryzen 3600Xってエンコ早さはどうなん?
レビューされないおかげで早いという印象ない気がするんだが
0397Socket774 (ワッチョイ 8f73-pvTj)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:58:31.14ID:uqlhPV2t0
OCというか全コアどんだけで回すか設定するだけで
定格よりもMultiは上がる事はあるけどsingleは変わらなかったり下がったり、あれは確かにOCではないわな
0400Socket774 (ワッチョイ 1376-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:58:49.34ID:/1Uzg7jv0
>>384
欧州の尼も解禁日に物なかったし。
リアル店舗にAMDが優先させたのかな?
0401Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:58:52.33ID:O0usJRWZ0
>>381
メモリメーカーなんて同じ型番で
性能ダウンするからな
0402Socket774 (ワッチョイ f3a1-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:59:44.28ID:nBDE4JCz0
スペックに迷いすぎて決めきれないわ、在庫が復活する頃には決めておきたいんだが

X570のSteel Legendってどうなんやろ
確かB450のSteel Legendは凄く評判良かった気がするんだけど
価格と性能的のバランス的にはX570の中では手を出しやすい方
0404Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:00:37.18ID:u/GAtkRk0
>>401
結局、新しいの売れるようにするために
古いのは人気でなくなるように性能ダウンさせるのがあたりまえなんかな

バレた時が致命的だったりするけども
0407Socket774 (ワッチョイ ff11-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:00:46.45ID:8kGxj3Go0
ゲームなら3700Xとか言うけど
高クロック版の3800Xの方がいい決まっとるとは言えないのだろうかね
0412Socket774 (ワッチョイ 630c-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:02:05.35ID:PyU90o6J0
>>396
You Tubeで検索したら外人が次々とレビューしてくれてるよ。
3600が優秀過ぎて3600XはOC分の値段を払う必要があるか微妙と言われてる。
0414Socket774 (ワッチョイ 3373-POX+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:02:13.78ID:xzP6IROy0
で、アイドル問題はいつ解決するのかね?
0417Socket774 (ワッチョイ 3373-POX+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:03:09.93ID:xzP6IROy0
X570の電力問題については公式でなんかコメント出てないの?どうするつもりとか
0420Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:03:38.86ID:u/GAtkRk0
>>412
そうなのか
3600Xは微妙か・・・
うーん 3700以上買えなくて限界が来たときに買うこと考えてるけど
オーバークロック前提だと難しいんだよな
0421Socket774 (ワッチョイ 1376-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:03:51.51ID:/1Uzg7jv0
X470の新BIOS版ていつごろ流通するんだろ?
CPUやらフロッピないのでBIOSあげられない。(>_<)
0426Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:07:40.22ID:uXBaqZPNa
BIOSはしばし我慢だなあ
どう考えても公称ブーストに遠いし熱いし
メモリ互換性がいまいちなとこもあるし
0428Socket774 (ワッチョイ 43e8-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:08:24.11ID:QsmvJ42N0
グラボでGeForce1660以上買えばエンコはそっちに任せていいし
3600でも有りかー、まだ買えそうだし
0429Socket774 (ワッチョイ 6fc0-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:08:41.56ID:/Tec98c90
3700XとB450 Gaming Plus、メモリF4-3600C19D-16GSXWBのとりあえず2933Mhzで普通に動いてるよ
CINEBENCHは4526だからちょっと低め?
とりあえず付けただけ
0431Socket774 (ワッチョイ cfdc-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:06.26ID:pGvOQEjo0
>>385
「AX370 Gaming 5」だけれど、2700X(105W)でOCCT Largeすると
ケースファンぶん回しても、VRMが80℃ぐらい行く
もっとVRMの弱い「k5」じゃ3800Xは厳しいんじゃないかな?
0432Socket774 (ワッチョイ 8f73-pvTj)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:08.03ID:uqlhPV2t0
3800Xに関しては、ツクモが予約受付してただけで
しかも今日予約は8月まで無理って言われたから
3700X買ってきた。運が良ければ明日開店直ぐには
何処でも在庫あるはず、3700Xの

ちなみにツクモ以外の3800Xの予約はNG
0433Socket774 (ワッチョイ 3373-POX+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:14.04ID:xzP6IROy0
>>426
このアイドル熱は3950X出るころには落ち着くの?
0435Socket774 (ワッチョイ ff96-cpOT)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:21.01ID:ge9drPUy0
ジムが作ってたチップか
AMDはジムにGPUもやってもらったらよかったんじゃねえの
nVの10倍高性能とか言ってるぞ

テスラ、自動運転用AIチップを自社開発。11月には第3世代Autopilotハード生産へ
NVIDIA DRIVE PX2より10倍高性能と豪語
https://japanese.engadget.com/2018/08/02/ai-11-3-autopilot/

テスラが旧モデルユーザーにも新世代完全自動運転チップへのアップグレードを実施へ
https://news.livedoor.com/article/detail/16745531/
0436Socket774 (スッップ Sd1f-Mjku)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:39.00ID:HvlsGVeUd
X570なITXマザー出してるの戯画しかないんだよ。
ほんとはAsrockがいいんだけど
0437Socket774 (ワッチョイ 630c-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:59.89ID:PyU90o6J0
2600から3600で比べると20%も性能アップしてるから動画でGPUがボトルネックという言葉を
聞いてびっくりしたわw
0438Socket774 (ワッチョイ 2387-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:05.32ID:de7X+VHq0
>>407
クロックの高い3800Xの方が良い結果が得られると思うが、3700Xと3800Xを価格で迷う感じなら3700Xにして差額でGPUを1ランク上げた方が良いかと
当たり前ではあるが予算によって妥協できる部分と拘る部分のバランスが大事
0440Socket774 (アウアウカー Sac7-0qwK)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:32.58ID:QuFg5xdma
マザボは売ってないけど地方都市の一番大きな電化量販店が3700Xの在庫未だに抱えてるけどホンマに人気なんか?
0441Socket774 (ワッチョイ 6fcd-WPzr)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:39.53ID:G27V06Uc0
自動ブースト(XFRの方)は冷却性能に合わせてクロックアップ掛ける機能だから熱いって事は仕様通りじゃないかね
X470のメモリクロックを伸ばせない件はBIOS待ちだろうけど
0444Socket774 (ワッチョイ f31f-/tA/)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:13:22.83ID:yoRZYKpk0
>>407
ゲームなら3800xと3600xだと思うんだけど
3600xの余り具合を見ると皆んな他の目的で買ってんのかなとは思う
0448Socket774 (ワッチョイ ffb1-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:14:16.09ID:Jssm0/P/0
夜になってわかったことがある

3600のリテールクーラーうるさい
なんで1328RPMから落ちないんだよ…
0451Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:15:23.49ID:+q0FiVRsa
>>433
9月だっけ3950
大体一、ニヶ月でagesa落ち着いてたからそんなもんかもね
臨時で真上にファン足すぐらいしとけば良いんじゃね
0453Socket774 (ワッチョイ 23b1-lk9S)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:06.99ID:PjCHzp+N0
3700X使ってる人に聞きたいんだけど
CINEBENCH R20のシングルコアやってる時クロック4.4まで回る?
0454Socket774 (ワッチョイ 73e9-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:28.11ID:Vswy9Ag80
一般人の認識

ASUS:あざーっす!
MSI:マイクロソフトインターナショナル?
Asrock:あー知ってる。変態だっけ?
BIOSTAR:聞いたことない・・・
GIGABYTE:1986年創立のPCパーツメーカー。自作PC黎明期から現在に至るまで
数多くのマザーボードを手がけているが、グラフィックボードを手始めにPCゲーミング
分野にも進出、近年ではメモリやSSDなどもラインナップに加えている。親切な日本語
マニュアルが付属し、自作初心者は必ずお世話になるメーカーである。PC業界で初めて
ギガバイ子という萌えキャラを創出したが、最近は活動していない。しかし2019年7月9日、
5chにてガッツポーズという新たな称号を得た。
0455Socket774 (オッペケ Sr87-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:18:00.57ID:S0E9tVUer
【CPU】Ryzen 7 3700X (4.2G@1.25v)
【FAN】超天 (KAZE FLEX 120(1000rpm) x1) & 中華ファン(1200rpm) x1
【M/B】B450 AORUS M BIOS F40
【RAM】CMK16GX4M2A2133C13 x2
【VGA】MSI GTX 1060 AERO ITX 6G OC
【SSD】Samsung SSD 960 EVO 250GB & Micron 1100 2TB
【PSU】ANTEC NE550 GOLD

idol:CPU38度 消費電力50W
prime95負荷時:CPU57〜58度 消費電力104W

prime95(FFT2048-4096)を20分以上耐えた
空冷常用OCはこのくらいか?
https://i.imgur.com/q6wEnbM.jpg
0456Socket774 (ワッチョイ 6f73-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:18:09.65ID:KAIWo0u+0
zen3で省電力になってその次で5nmでしょ
どんどん進化していくから10年使うつもりじゃなくて2年で取り換えていくのがいいね
0458Socket774 (ワッチョイ ff73-IV84)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:19:10.85ID:aK3xkb/K0
>>418
こいつの動画全く信用できんわ
ゲーム画面比較してる映像もないし全てのCPUやまだ発売してないGPU使ってるし、絶対実物持ってないのに動画だけ出してるやつだわ
0460Socket774 (ワッチョイ bff0-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:19:28.24ID:uoWcU6jX0
MicroATXだから唯一のM/BであるX570m pro4を検討中だが
微妙ならB450系かなあ
ケースはできれば変えたくないが、
選択肢がなさすぎるのはつらい
0462Socket774 (ワッチョイ 8358-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:19:54.12ID:mXPIHg+I0
>>441
それ自体は良いんだが、ブーストかけるタイミングが無意味すぎるんだよな
ブラウジングしてるときとか、はてはアイドル時のバックグラウンド処理でも
ブーストかけるせいでほぼ常時高電圧がかかってる状態になってる
シネベンチとかで全コアに一気に高負荷かけるとブースト機能が逆に働いて
電圧下がったりするみたいだが、そんなことしなくても自動ブーストオンのまま
適切なタイミングでブーストかかるようになればいいんだがな
0463Socket774 (ワッチョイ 7f04-ebfw)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:20:18.98ID:RQS1PgGJ0
>>423,431
ありがとうございます。
トップフローのグランド鎌クロスとか大仰な名前のファンつけてるから気持ち冷えるかもしれんけど、
無理させても意味ないですしね〜雰囲気はわかりました。
0465Socket774 (ワッチョイ 63f1-BTRT)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:21:48.54ID:3KWIQoKB0
MSIの評判悪いので支援の動作報告
X470 Gaming Pro βBIOS適用
Ryzen 3700Xで動作問題なし
しかし、1700と比べて温度がかなり上がるんだが、PBOってこういうもの?
2年分浦島太郎なのでちょっと調べてみよう
0466Socket774 (ワッチョイ 3373-POX+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:22:11.68ID:xzP6IROy0
>>442
でも3950X出る頃でも相変わらずマザボの選択肢は変わらないんだよな?
0468Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:23:12.37ID:O0usJRWZ0
>>427
ASKはねちねちした性能
CFDはあっさりした性能
0469Socket774 (ワッチョイ 3373-POX+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:24:23.13ID:xzP6IROy0
>>451
その頃にまた新しいマザボ出ることあります?
0471Socket774 (バットンキン MM47-apOl)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:25:08.96ID:QrNaPGtKM
>>399
俺もターボコア切って電圧下げる派
ASRockはオフセットマイナス電圧出来て、Zen+は-100mVにしてた
-150mVはポストしたりしなかったり

zen2楽しみ
0472Socket774 (ワッチョイ f3fe-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:25:34.20ID:Ya1/Xjj60
>>465
支援報告と言いつつ質問じゃねぇかw
0475Socket774 (スッップ Sd1f-IhhT)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:28:03.43ID:jFgLoPc6d
2600xから3700xにしたらフリーズが起きまくって6時間くらい試行錯誤してもなおせん…
マザボはx470のasrock SLIで最新bios
メモリ定格に戻して1枚刺しで確認しても駄目。CMOSクリアでも駄目。CPU温度40度程度だから熱暴走の線もなし
早くベンチとか回してワクワクしたいのになんでこうなるかなあ
0476Socket774 (ワッチョイ 7f63-LTyY)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:28:42.98ID:yjlFe+E80
>>195
これは内蔵グラフィック絡みの故障が疑われるのに
なんでグラボ挿してチェックしてるのか意味不明だね
0479Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:30:35.12ID:mokEIM3m0
>>336
NECがLenovoに買収される前はMSIが作ったマザー使っていたから
作りそのものは堅実でしっかりしているのが多い
0481Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:30:56.22ID:pJQFd5gma
>>469
毎度のことながらメーカーからはポロポロ出るでしょう
最初は看板商品だしてあとから簡素版やmatx版やらを
逆に○○追加しました!とガッツポーズしながらリビジョンアップ版出すとこも おっと誰か来たササ
0485Socket774 (ワッチョイ 630c-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:32:20.39ID:PyU90o6J0
>>475
biosが安定してない可能性があるからbiosを当て直す別のbiosを当て直してそれでもだめなら
他で言われてるようにX570を購入するしか無い。
0487Socket774 (ワッチョイ 3373-POX+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:32:46.30ID:xzP6IROy0
>>481
どもども
BIOS更新かそのポロポロの中からマシなの出るかでアイドルがなんとかなることを祈るばかり
0489Socket774 (ワッチョイ ffc8-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:33:29.82ID:DT2/XKm60
>>480
あーウチのX370PGでZEN+で3400まで回ってたのにZEN2だと2993じゃないと安定しないからなぁ
3600MHzのメモリ買ったのに一度も最高速で使えてないぜ
0491Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:33:30.91ID:mokEIM3m0
メモリもSPD使うやつとマザーの設定値使うやつがあるよね。
0493Socket774 (ワッチョイ 6fcd-WPzr)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:34:41.25ID:G27V06Uc0
>>462
そういう事象が起きてるならBIOSの修正待つしかないかもね
X470で不具合出てるのよく聞くけどX570だとどうなんだろうね?
X570M Pro4出たら石ごと買う予定だからそこら辺も見てみたい
0495Socket774 (ワッチョイ 7341-ilB/)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:35:00.37ID:pwDQBWAP0
>>462
敏感すぎるのはRyzen初代から問題視されてる 主に国内で
今のところは電源プラン切り替えながら使うのが1番マシかな
0498Socket774 (ワッチョイ 136e-NjGd)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:35:55.44ID:L79ef78V0
C8Hは到着済みで3800xの到着待ちしてたら
仕事用のパソもRyzen化したくなってきたんですけど
2600とか2700でいい感じの激安セット教えてください!
0501Socket774 (ワッチョイ ffb1-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:36:38.38ID:Jssm0/P/0
アイドルで4GHz出てても消費電力増えてないからね
気になるなら電源設定の省電力選べばいいし
0502Socket774 (ワッチョイ a37e-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:37:08.38ID:wfI1Fh3f0
rigayaたんも3700X買ったんだな
そんでAsrockで苦戦してるけどaviutlでのh.265エンコはRyzen中心になっていきそうね
0506Socket774 (ワッチョイ 8358-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:38:58.08ID:mXPIHg+I0
>>493
タスクマネージャー見てると使用率1%なのにクロック4.3Ghzとか無駄なことしてるからな
ゲームとか現像とかでギリギリまでfps追及したり現像時間の短縮目指すんじゃなければ
ぶっちゃけBIOSでPB自体切ってしまうのが一番手っ取り早い
これだけで発熱と電圧に関するストレスから一気に解放されるw

メモリは…こればっかりはBIOS待ちなんだよなぁ
0507Socket774 (ワッチョイ cf73-IhhT)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:39:07.59ID:pr/T8Lpa0
2133Mhzにしたらフリーズなくなりました。マジか…oc用のメモリ買ったのに。
もうX570買うしかねえかー
0509Socket774 (ワッチョイ 630c-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:39:43.69ID:K+mPdh5T0
あまり言いたくないけどアスロックはまじで従業員324人しかいないみたいだからbiosチェック過程とで他社に
遅れとるときはある
0511Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:40:22.54ID:mokEIM3m0
>>507
しばらくしたら新BIOSが出て普通に動くようになるかもしれないから
少し待ったら?
0512Socket774 (ワッチョイ 3373-POX+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:40:22.66ID:xzP6IROy0
BIOSが落ち着く頃に出る3950X買うのが最高?
0517Socket774 (ワッチョイ 9351-hWfY)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:41:31.59ID:u/GAtkRk0
>>502
3900は一気にもう264と同じ位時間縮んだからね
その事考えると265対応もやっと進みそうなのかな

あーでも特許問題あるからAV1対応のほうが早いかも
まだ対応エンコないけど
0520Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:42:37.89ID:P1cVwZtZ0
>>502
RyzenだろうがCoreだろうがAviutl自体が32bitアプリなのがなぁ
avisynth+avspipemodをコマンドラインで叩くほうが速くなっちゃって・・・
0523Socket774 (ワッチョイ 8f73-pvTj)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:44:31.83ID:uqlhPV2t0
現状のZEN2 対応BIOSで安定してたら更新止めよ
ASUSの様に自動に死ぬ事はないけど不具合あり過ぎる
0525Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:46:20.09ID:mokEIM3m0
スレ読んでてリビジョンで思ったのがBIOSTARってなんでいつも
バージョンが5とか6の中途半端な数値になっているんだろうって思う。
0526Socket774 (ワッチョイ 8358-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:47:25.45ID:mXPIHg+I0
>>501
消費電力よりも電圧に起因してるであろう発熱が問題
アイドル時でも50℃半ばから70℃前半を乱高下するんで
ファンの調整がやたらめんどくさいし、精神衛生上も良くない
PBオフにするだけで15℃〜20℃下がるんですっきりするw
0527Socket774 (ワッチョイ 8358-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:47:30.51ID:cTIhlzhn0
新しいCPU来たらOCメモリの相性問題出てくるのわかりきってるんだしネイティブメモリ買って様子見するのが良いと思うんだがなー
0531Socket774 (ワッチョイ b3d8-/Mg1)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:48:13.06ID:+G3vtMB50
ゲームなら3900より3800だよなぁ
配信もするけどGPUエンコードだし、マジでどっちにするか悩む
0532Socket774 (ワッチョイ a3de-K+Cg)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:48:18.84ID:GV+Q3pEL0
x264guiExの人が検証してるけどキャッシュ周りが前世代とは天地の差があるな
URLは貼れんかったので各自ググってくれ

「rigayaの日記兼メモ帳 Ryzen 7 3700X のキャッシュ速度」
0538Socket774 (ワッチョイ cf76-yOLd)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:53:15.50ID:6btEcTxg0
>>518
おそらくだけど、CPUの製造は順調でも、チップセットの方はゴタゴタしてたんじゃないかな。
順調ならマザボの情報ごときにあそこまでガチガチな情報規制してないと思うし。
0539Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:53:17.05ID:pCOERzR6a
海外じゃredditでも動かんだの騒いでるし
ツベで旧式300400はまだBIOSアプデするべからずと謳う人も
海外でもそんなもんだから安心して苦しもうw
0540Socket774 (ワッチョイ 8358-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:53:21.74ID:G27OcWUv0
産地直送のとれたて野菜じゃあるまいし
発売前にもっとマザボメーカーに検証させる時間を与えろよ
0542Socket774 (ワッチョイ f3dc-Uora)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:54:30.33ID:4zHKfcPa0
>>535
うちも4.29ギガーくらいまでは勝手に行くけど4.3より上は見た事ないわ
良いマザーとクーラー使わないとダメなのかね
0543Socket774 (ワッチョイ 7341-ilB/)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:54:59.28ID:pwDQBWAP0
CPU負荷に応じてクロックを上げるわけだけど、そのしきい値があまりにも低いだけ
温度も60℃程度じゃまだSenseMIはクロックを緩めないわけで、この辺り恐らく意図的な挙動
0546Socket774 (ワッチョイ bf7e-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:56:00.76ID:Cp/A1RDP0
ちょっとの負荷でスキあらば1.5V近くCPUコア上げよるな
4.3G程度ならそこまで必要なく動作するようだが、でも上げよる
0549Socket774 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:56:28.19ID:yZvFXyTd0
マザボメーカーってES品でいろいろ(メモリも含めて)検証しまくってるイメージだったが
違うんやろか
0552Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:57:04.58ID:mokEIM3m0
昔のAthlon XPのデュアルチャンネルなんかでもメモリがまともに動かないとかあったな。
Aopenとかが特に酷くて動く組み合わせを見つけるって感じだった。
0555Socket774 (ワッチョイ ffa6-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:58:37.78ID:VP5oA6cx0
ユーザー側としては対応遅いメーカーにはメールなりで対応促すしか無いよな
真面目にやってくれてるなら経過なんかも自社HPで公開してくれるとなおよい
そんなの一つでユーザー評価変わるんだから
0562Socket774 (ワッチョイ 8358-r2oz)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:59:59.70ID:EaTuPT/Q0
>>529
色々あってAMDさんのCPUもうちで作ることになりました。
今後もよろしくお願いします。

intel改めAMDOEM。
0572Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:02:02.30ID:mokEIM3m0
>>565
CR 1Tでいけるんやね
0583Socket774 (ワッチョイ 43ec-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:07:25.76ID:b2jjkcT30
うちのASUS TUF B450Mも3700Xを積んで以降CPU温度が乱高下しますわ
10秒の間に10℃上がって10℃下がるのはあんまりだ
0587Socket774 (ワッチョイ bf7e-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:10:25.40ID:Cp/A1RDP0
3700Xだが1.25Vで4.2G全コア固定でシネベンR20普通に通るな
というかオートの1.5V近くはカツ入れすぎというか
0596Socket774 (ワッチョイ 3373-zQ38)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:14:05.48ID:ypRkVYsy0
X570の最大の利点ってPCIE4.0ってやつ?
対応のSSDとかグラボ買わん限りはとりあえず旧型のでいいのかしら
それが不具合出まくりなんか?
0599Socket774 (ワッチョイ cf30-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:16:19.11ID:S4dLz3ms0
ゲームのFPSとコスパで見た限り3600Xでいい気がしてきた
0606Socket774 (ワントンキン MM27-Bgni)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:19:52.44ID:v0jtiXsyM
物欲に負けそうだったが飛び付かなくて良かった
手持ちのでもまだスペックもて余してるし少なくとも板がまともになるまで様子見でいいや
0608Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:20:04.83ID:kbJvU68ea
X470を例にしたらB550で落ちるのはSLI排除、SATA数USB数とかもだろうな
ひょっとしたらチップ以降はpcie4じゃなくなる気もする
0609Socket774 (ワッチョイ 2341-yQnq)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:21:05.76ID:PE5QdKt00
チップセットなんぞそうそう壊れるもんじゃねーぞ
ワイはnForceの時チップファン交換して最後に配線つなぐの忘れて
ファン停止してるのを一週間気づかずに運用してしまった事があったが壊れはせんかったでw
0611Socket774 (ワッチョイ 03cf-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:21:54.39ID:fq3WD0ef0
3700x買えないから3600xポチってもた
3600にしようと思ったけど、楽天ジョーシンで2889ポイント付くから差が縮まるし
シングル性能と耐性は3600xのがあるだろうしね
クーラーはTHERMALRIGHT ARO-M14 ORANGEっての買った
静かそうだし、安くなったら3900xに交換したろ思って
0613Socket774 (ラクッペ MM07-pUns)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:22:24.82ID:c5b8gYvWM
>>455
追記
4.3Ghzは1.45vかけないと通らなかった(cinebenchR15中に98度をマークw)
4.4Ghzは1.5vにしても全くダメだった

>>587も同じ結果を見ると3700Xは4.3Ghz辺りに壁がありそう
0614Socket774 (ワッチョイ 3373-zQ38)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:23:06.20ID:ypRkVYsy0
結局、最新マザボを買わないとRyzen2はまともに動かないことがあるでFA?
性能引き出すには高いOCメモリも必要だし、総じて見ればインテルも悪くない
0615Socket774 (ワッチョイ f3aa-kU4/)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:23:32.74ID:Dnmk8M9V0
本番は4.0対応ssdが安くなってからだな
それまでは寝ているわ
250GB10000円になったら起こしてくれ
0616Socket774 (ワッチョイ 6332-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:23:42.71ID:INgvTHc60
nehalemおじさんとしては
安い3600でも全然満足できそうだな

問題はマザーよ。何にすればいいかのう
0617Socket774 (ワッチョイ f39b-i4Rw)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:23:58.67ID:CBkPTdxG0
温度が乱高下するのは、実際に乱高下しているから
センサー感度が上がったから正確な測定ができている。
1秒間隔とかが0.01秒になっただけ。
再計算すれば簡単になおせる。
マザボのBIOSが更新されればもっと正確なファン制御で
静音化できる
コンピューターの世界ではこれは改善であって、エラーでも故障でも改悪でもない
8bit(255段階)が10bitセンサー(1024)〜12bitセンサーになっただけ。
これは高級になっただけ。
マザボ側が単純にセンサー間隔の微細化に対応してないだけ。
「10個足して10で割る」とかすげー簡単な処理でなおる。
むしろ「毎秒1個で1個の温度」の方が誤差のばらつきがでかくなる

「ああ、そういう仕様なのね」で終わりだわ、計算式変えるだけ。
0619Socket774 (ワッチョイ b36d-Slb1)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:25:08.71ID:YiSX9z560
lynnfieldおじさんなのでそろそろ10年ぶりに自作で買い換えようと思うんだがどれがいいかね
0622Socket774 (ワッチョイ f39b-i4Rw)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:28:11.52ID:CBkPTdxG0
「CPU温度の猛烈な乱高下は仕様で正しいです」
「マザボ側のBIOS更新を待ちましょう」
「TDP制限してるなら、安全な回転数を定格で当面ファンを手動制御しときましょう」

今回はCPUがメーカーに届くのが遅かったのでBIOSの設定が全然煮詰まってない。
CPU温度は単純な話で、クリティカルな問題では全然ないので安心しろ
0628Socket774 (ワッチョイ ff76-yOLd)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:29:09.97ID:EY6k6DIi0
X570高くね
0630Socket774 (ワッチョイ b3c8-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:29:59.73ID:8OhVo4dQ0
虎徹はお蔵入りにならずにすみそうで安心した

メモリは2666が安定みたいな書き込みを見るけど
Gskillの3600とかは手を出さない方が良さげなのかな
ryzenはメモリクロック大事って昔見た気がするから
3600のやつ買うべきなのかなってずっと思ってたんだけど
0632Socket774 (ワッチョイ a37e-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:30:24.80ID:wfI1Fh3f0
まあマザボ変えずにBIOSの更新だけで新しいCPUが使えるってのはintelにはない大きな利点なわけで。
最初から何もかもド安定ってなかなか難しいよそりゃ。
0634Socket774 (ワッチョイ ff73-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:31:22.50ID:c/rj01Ki0
3800x購入予定なんだけどマザーはギガのやつでええのん?
sandyおじなので浦島状態ですわよ
0636Socket774 (ワッチョイ 8358-VK/l)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:32:25.53ID:hrPhQggJ0
>>630
x570買うなら3200でも3600でもオッケー。
400や300番台ならメーカーや板次第。
0637Socket774 (ワッチョイ 8358-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:32:28.23ID:JvAGTFG40
AsrockのB450Mpro4(BIOS3.30)使って
ADATAの2666メモリを2933にOCしてるけど
特に問題なく動いてる
0639Socket774 (ワッチョイ bf7e-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:33:06.90ID:Cp/A1RDP0
シングルでクロック上限まで上げられる条件のときの一瞬を逃さない賢さ
と言われたらたしかに否定はできないw
0640Socket774 (ブーイモ MM67-EhEX)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:33:09.17ID:8Jjl64iHM
おれもmicroATXケースで悩んでるけどcdドライブを切り捨てるのに未だ躊躇してるわ
出来ればコンパクトで軽い方がいいし外付けでええやんとわかってはいてもなかなかふんぎりつかない
0641Socket774 (ワッチョイ 6332-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:33:15.21ID:INgvTHc60
いいよねぇ3600
CPU安めにして、マザーやGPUを1つ上のランクにするのもアリだよねえ

俺のnehalemは安い920だけど良く頑張ってくれたしマザーは10年持ってる
GPUはせいぜいミドルしか買わんけども
0642Socket774 (ワッチョイ ff51-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:33:20.80ID:bZnE/6XS0
既発マザーは想定してなかったスリッパもどきのある意味ゲテモノ2チップレットさんの
面倒まで見ようとしててんやわんやとか
0643Socket774 (オッペケ Sr87-+NNL)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:34:17.92ID:OaregYm1r
ハスウェルおじだけど、PUPGやるのに3700xか3600xで悩んでる。。。
グラボは5600xtで心決まった
0644Socket774 (ワッチョイ 8358-VK/l)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:34:31.76ID:hrPhQggJ0
>>637
1.2Vでメモリーが動いてれば3000でも動くんだけど
それ以上CL詰めたりクロックあげるとダメなんだよね。
0645Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:34:45.20ID:P1cVwZtZ0
>>614
VRM周りにちゃんと風が当たれば400番台マザーでもフツーに使えて
言われてるほどOCメモリのメリットがベンチでは確認できてないって感じがするが・・・

第8・9世代のi7/i9使ってる人が慌てて乗り換える必要はないし
第8・9世代のIntelユーザなら9900KにCPU乗せ換えも選択肢の一つ

くらいじゃないの?
0646Socket774 (ワッチョイ ffb2-MFet)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:35:16.95ID:9SNFnH7p0
無事購入につき勝手に仲間入り!メモリはこれから選定だが、果たして体感はどれほど変わるか…。板にSPDIF付いてないのに気付かず勢いで買ってしまったのでサウンドカードも追加せないかん。祭りに浮かれてたわ。
https://i.imgur.com/zPGTwW7.jpg
0647Socket774 (ワッチョイ 8358-VK/l)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:35:28.13ID:hrPhQggJ0
>>643
予算あるなら3700、と言いたいところだが
正直PUBGだと変わらんかも。
0648Socket774 (ワッチョイ ff76-yOLd)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:35:40.51ID:EY6k6DIi0
ジャニー喜多川さん死去 87歳 最愛の“子供”タレント達の愛に包まれ旅立つオリコン1136
 解離性脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血のため先月18日から入院中だったジャニーズ事務所代表取締役社長のジャニー喜多川さんが9日午後4時47分、87歳で亡くなった。
0649Socket774 (スッップ Sd1f-o/lf)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:36:02.44ID:CHbz+gtsd
ゲームもエンコもしないから安いCPU
ばかり使ってたせいか、今回は3700Xが
意味もなく欲しい…いつ乳化するんだ
0652Socket774 (ワッチョイ f3a1-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:36:46.40ID:nBDE4JCz0
nehalemおじさん他にも居て安心した
10年ぶりの自作は10年動いてくれた戯画ちゃんマザーをまた選ぼうかな
X470でも戯画は安定してたみたいだし
0660Socket774 (ワッチョイ 1376-+B7N)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:39:20.23ID:6uBtV4d20
3700xにするとしてグラボを2070superと5700xtで迷うわ
pubgがFHDでそこそこの画質で100FPS安定して出ればいいんだが
0662Socket774 (ワッチョイ f30c-BTRT)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:41:07.67ID:3Ij4GrYm0
BDはもう外付のスリムドライブを1台机の上に置いてるだけだわ
内蔵の意義があまり見いだせない
かといって0だとちょっと困る事が稀に起きるんだけどw
0664Socket774 (ワッチョイ f3cf-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:41:57.23ID:eocAZXBc0
>>421
どこのメーカーの話をしてるかわからないけど
ASROCKはアキバの店舗のBIOSほぼ全部更新したっていってたぞ
箱にRyzen3000みたいなシール張ってある。
通販はわからん。
大阪のワンズPCとかなら無料で頼めばBIOS上げてくれるけど
0665Socket774 (ワッチョイ 8358-TGyX)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:42:02.39ID:mF1FU6rO0
>>657
まあ6コアより8コアの方が良いと思うし

素朴な疑問なんだが今回2700x等8コアから3600の6コアにした人はいるの?
コアが減った分支障が出たりしてないのかなと
0667Socket774 (ワッチョイ 93a9-/jZ7)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:44:03.67ID:gT+rejpj0
>>646
MSIなら一番安いモデルでもSPDIF付いてたな
結構昔だとマザボにSPDIFヘッダピン生えてたが最近はなくなってた
0668Socket774 (ワッチョイ 63fa-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:44:23.41ID:D6F7yZWE0
とりあえずパーツはASUS製買ってる自分みたいなのは少数派なのかな
今までこれといった初期不良 不具合もないし物は良いと思うんだけど
0669Socket774 (ワッチョイ 6fa5-IaWQ)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:44:32.31ID:14piwhPl0
BIOSBIOSって言ってるのはやっぱインテルからきてるやつが多いのか
もう3世代目なのにな。
0671Socket774 (ワッチョイ 6fa5-IaWQ)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:45:48.46ID:14piwhPl0
>>668
ASUSは一番高いから買ってないな。それに昔初期不良だったんだろうな
初めから挙動がおかしくて3か月ぐらいでマザーが壊れたから
あえて選ぶメーカーではなくなった。高いし
0672Socket774 (ワッチョイ f3cf-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:45:59.71ID:eocAZXBc0
>>440
ヨ○バシやビッ○カメラとか家電量販店だと価格に10%のポイント!を無理やりするために
ポイント分以上の値段乗ってるから3700で5万越えとかだしな・・・普通に買わないだろ
0673Socket774 (ワッチョイ fff4-G7bv)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:46:08.95ID:WIAp9pml0
3900Xってもしかして秋頃まで買えない?
0675Socket774 (ブーイモ MM67-EhEX)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:47:14.72ID:8Jjl64iHM
>>653
ずっと付けてきてるからほぼ使わないくせに外せないんだよなあ
今のケースも10年くらい使ってるから今回ケースも買い換えたいけど
5インチドライブついてるケースで良さげなのがないから外付けにするか悩み中
0677Socket774 (ワッチョイ 63fa-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:48:15.61ID:D6F7yZWE0
>>671
あー高いからか
まあ確かに他に比べて1〜2割増しくらい高いよね その辺はブランド料だと思って割り切ってたわ
0678Socket774 (ワッチョイ fff4-G7bv)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:48:26.42ID:WIAp9pml0
>>674
田舎だから通販しか使えないんだ...(´・ω・`)
0679Socket774 (ワッチョイ 6332-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:48:51.15ID:INgvTHc60
>>650
そう、そこよ、BIOS更新できるryzen持ってないからねぇ

X58に似て発熱多そうなX570マザーもいいかもしれないな(ん?)

>>652
うちはASUSちゃんの平凡なマザーだけど10年動いてくれれ有り難い
0681Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:49:47.98ID:P1cVwZtZ0
>>661
月刊脆弱性パッチによる性能低下を気にしないで9900Kに行くのも良し、
8500をドナーにしてX470/B450+3700X/3800X買うも良し
なんならX570+ネイティブ3200メモリ+3700X/3800Xまで行くもよし

この辺は予算次第って気もするけど
0684Socket774 (ワッチョイ c3b1-SD32)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:50:20.86ID:T1OPec9c0
>>668
取り敢えず金があって1番良いやつが欲しい人間はASUSってイメージ
世の中金持ちばかりではないからね
0685Socket774 (ワッチョイ 03cf-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:50:47.10ID:fq3WD0ef0
>>631
俺はThermaltakeのLEVEL 20 VTで組むよ
マザボを横に置いたpcは重力的に安定してる気がするし
B450の鉄伝説でピカピカにするんや
0686Socket774 (ワッチョイ f320-ZIIo)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:50:58.67ID:mSu0WmHs0
ベンチ結果色々見たけど思ったより省電力じゃね。
0689Socket774 (ワッチョイ ffb2-MFet)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:52:08.85ID:9SNFnH7p0
>>651
レスありがとう。FXはwin10でようやく本気出せた感はあったがずっと気になってたzen2がついに発売になったので勢いに任せてみた。これからzen2ライフ楽しみだ。
0690Socket774 (ワッチョイ 3373-zQ38)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:52:24.14ID:ypRkVYsy0
>>681
メモリは買いたいな
俺が買った時メモリがバカ高くてかなり安物のを買ってしまったから
ちゃんとこだわっていいOCメモリ買いたいわ

どれがオススメ?
0691Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:52:35.77ID:mokEIM3m0
>>678
流れみてたら田舎のほうが実店舗に残ってるってパターンが多かったけどな。
0692Socket774 (ワッチョイ 630c-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:52:43.31ID:K+mPdh5T0
>>656 zen2世代においてメモリ4枚刺しの安定性を向上させるためのファームウェアアップデートと説明あった
そういうのってbiosに含まれてんじゃないのって思ったけどよくぁからん
0696Socket774 (ラクッペ MM67-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:53:47.80ID:PW7YCkkzM
工房は田舎でも3900X入荷してたり在庫があったりするのに
ドスパラなんて地方は抽選までしていざレジで値札出されて「3900X入荷してません」だからな
上位モデル欲しい人はもうドスパラには無いと思っておいた方がいいだろう
0697Socket774 (ワッチョイ 0325-Qlgx)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:53:54.52ID:WO3E3kaW0
>>656

マザボのEmbedded Controllerのファームウェアアップデート
英語版ウィキペディアの記事見ると電源制御とかをやってるチップらしい

これアップデートしないでBIOSをF40に上げるとメモリを2枚までしか認識しなくなるっぽい
0699Socket774 (ワッチョイ cfbf-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:55:01.96ID:DQGcz4z80
そいや明日10日でdポイント20倍の日だっけ?
7月20%と合わせて40%になるんだろか
0701Socket774 (ワッチョイ 3373-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:55:52.98ID:0gJxCazv0
君達の言う地方ってのは地方の大都市のことでしょう?田舎っていうのはそこからさらに数時間行ったところのことだぞ
0702Socket774 (ワッチョイ f3d7-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:56:20.36ID:7oXwWJme0
>>614
慣れてない奴がパーツの使いまわししようとして事故るパターンは多い。
マザボでBIOSアップデートとか挟むとなお更だね。そういうのに対する対処ができない奴は最初から選ばん方がいい。
x570という綺麗に整備されたルートがあるのだから、慣れてないならそっち行けよって話ではある。
0703Socket774 (ワッチョイ cfb0-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:56:23.68ID:6JKXGdO70
リサスーさん
3600 1万円で売ってくだせぇ
0704Socket774 (ワッチョイ 6f11-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:56:36.43ID:WA9F41Zw0
3600メモリ2666でこれってインテルのi7息してるんですかね〜
https://i.imgur.com/4F0KruT.jpg
0706Socket774 (ワッチョイ ffb2-MFet)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:56:41.94ID:9SNFnH7p0
>>667
レスありがとう。MSIは付いてるんだな…焦らんかったらよかった、まさに後の祭り。解禁と同時に買ったのだがそこの店ではASRockしか置いてなかったので…まぁサウンドカードは潰しがきくので今回買うのも良いかなと。その昔はSPDIFのピン仕様があったとはしらなんだ。
0710Socket774 (ワッチョイ 63cf-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:57:23.14ID:cZ0h1w1M0
半年とは言わないが、2ヶ月ぐらい待てないのかな
ベンチ報告とかで、アフィで稼ぐ奴らはともかく。
0717Socket774 (ワッチョイ 3373-zQ38)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:59:06.92ID:ypRkVYsy0
>>710
メモリはフッ酸のアレもあっていつ値上がるかとヒヤヒヤしてる
Ryzenはまだ買わないにしても、メモリだけ先に買っときたいんやが…
0722Socket774 (ワッチョイ 6ffd-ca/5)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:01:52.45ID:vXRzdUsl0
祭りの熱に載せられてZen2に飛びついたはいいけど最近のGPUコスパ悪いのばっかで時期ミスったかもしれん
MSI RX5070 オリファン GAMING Xが4万くらいなら良かったのになぁミドルのはずなのに5万は高すぎるよ
3700XにRX580って勿体無いかな?
0729Socket774 (ワッチョイ f3cf-mVFY)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:04:08.65ID:tevgrS2/0
>>717
ファーウェイの件云々で在庫だぶついてるから大丈夫
在庫過多すぎてサムソンとハイニックスが工場止めるらしいが
それを日本が”制裁かけてきた”せいで工場止まるってことにしてるだけ
0732Socket774 (ワッチョイ 23b1-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:05:17.43ID:BSVu6sfB0
Intel推しまくりメディアのアス鍵さんはプレゼント用のPC(デュアルch)のメモリを「CPUクーラーが邪魔でさせない」って理由でシングルチャンネルにしちゃうくらいにイカしてるから 今後AMDにすり寄ってきたらBIOS問題で文句言いそうで嫌だなw
0735Socket774 (ワッチョイ fff4-G7bv)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:05:30.42ID:0J8hMt3l0
ちょっと遠いけど工房の在庫△になってたから明日電話して行ってみる!
みんなすまんかった!
0739Socket774 (ワッチョイ cf73-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:06:35.54ID:WjhG/SgO0
>>714
まさに川越ソフマップと近所のPCデポが購入候補だったけど、デポは当日余裕で買えたしまだ残ってそう
川越は7日夕方時点で並びすらなかったけどまだあるかは分からん
0742Socket774 (ワッチョイ 6ffd-ca/5)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:07:44.16ID:vXRzdUsl0
>>727
そうなるね
今まで使ってたのはR9 280 3GBっていう化石だから流石に勿体なさすぎるだろうし

>>730
5070 47k
5070XT 54k
だから大体5万円弱?
この値段差ならXT選ぶだろうし値段設定が謎すぎる
0746Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:13:12.86ID:LHFbcg4b0
>>721
メディアキット同梱ってことはある意味AMDが相性保証してくれてるようなものだしね

あとはマザーのQVLに載ってるってのが一つの目安だけど、
あくまでマザーメーカが検証したときのチップならって話でしかないし
ただ、それはG.Skillもこの先チップ変えなければという話になるけど
0748Socket774 (ワッチョイ 1397-JWrd)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:13:25.41ID:xPMkdwFZ0
予算的にマザボに2万以上はきついなー
コスパも気に入ったのに本末顛倒な感じするし、1万前後で抑えたいわ
0754Socket774 (ワッチョイ 6f02-H+Ge)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:17:16.04ID:stmlVo3j0
>>675
今は5インチベイどころか3.5シャドウすら少ないからね…
かくいうワシもアビーD40から買い替えたいケースが見つからない口だわ。見た目とサイズ感だけど
0755Socket774 (ワッチョイ 8358-O778)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:19:42.86ID:kkexJptP0
>>622
とはいえ温度の最低値がPBオンとオフで15℃〜20℃近く違ってて
定格電圧が1.1Vなのに自動OCのせいで1.4V以上ほぼかかりっぱなしに見えるのは気分が良くないぞ
0757Socket774 (ワッチョイ 23b1-BHM5)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:22:10.62ID:yr+iq1Jo0
3900X届いたから付けてみたけどブースト4.2GHzで1.3Vくらいやね。
3700Xの動画見たときは1.4Vくらいだったから低電圧選別してるんかね。
0764(ワッチョイ 6f73-YHT7)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:25:55.47ID:bPzYnkie0
そういえば,CPU交換でコア数が変わったときにOSの再インストールをしたほうがいいというのは今も同じ?
0767Socket774 (ワッチョイ 23b1-w4dQ)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:26:58.83ID:XDktVqtU0
3900xリテクーラーでいける? 別途なんか買った方がいい?
0768Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:27:08.05ID:wi4Ch7mO0
アイドルの温度がソフトちょこっと弄るだけで治るんなら
そもそもこんなにCPUメーカーが長年苦労するはずないんだわ
0769Socket774 (ワッチョイ 63dc-nDhx)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:27:35.36ID:1iDz0XF80
https://i.imgur.com/CxTxGuf.jpg
詐欺を片棒を担いで怪しいプレゼント企画をRTしてしまう
スポンサー協力企画なら、スポンサーの名前出さないと意味ないから嘘って1秒でわかるやん

ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0774Socket774 (ワッチョイ 23b1-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:28:17.00ID:BSVu6sfB0
>>757
うちの3900Xは4200設定だと1.4VきるとシネベンR20回してる最中に落ちる感じ 1.36Vより上だと走るけど不安
0780Socket774 (ワッチョイ 23b1-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:32:16.56ID:BSVu6sfB0
>>767
わしリテールで回しとるよ
1.4V all core 4200設定で90度弱まであがるけど
まわるのはまわるよ
温度はBIOSアプデに期待している
ダメなら空冷のでかいクーラー買うかな
0782Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:32:53.47ID:LHFbcg4b0
>>767
とりあえず付属のL(MAX3000rpm)、それで熱いなら付属のH(MAX4000rpm)
それでもだめならなんかいいトップフロークーラー(とりあえず超天)

3900XだとトップフロークーラーでVRM周りに風あてたほうがいいっぽい
0783Socket774 (オイコラミネオ MMc7-G5mg)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:32:57.49ID:dC4ltgkxM
3800XのTDPを絞って3700Xと同じように使用することって可能?

mini ITXで組みたい
→TDP65Wがいい
→3700X欲しい
→少し足せば3800X買える
→3800Xを3700Xっぽく使いたい←いまここ
0784Socket774 (ワッチョイ fff4-G7bv)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:34:49.43ID:0J8hMt3l0
グランド釜ワロス良いって誰か言ってたよ
0786Socket774 (ワッチョイ 23b1-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:35:00.46ID:BSVu6sfB0
>>783
3700Xでええやん
0788Socket774 (ワッチョイ 8358-+aHs)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:37:03.19ID:HiD+M71c0
B450マザーと3700x使ってるけど簡易水冷から空冷に変えたら安定した
ベンチスコアはちょい落ちるけど電源周り冷やさないと駄目ね
0790Socket774 (ワッチョイ 23b1-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:40:05.77ID:BSVu6sfB0
水冷ってクソでかいリザーバーから熱源全てに配管してラジエターはケースから出しとかないとメリットがないとおもってる。
0793Socket774 (ワッチョイ ffb1-nxqp)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:42:20.09ID:AFbwfN0s0
わざわざAMDがリファレンスでトップフローでVRM冷やすようにして
CPUも選別してTDPを枠内に収めて放熱考えたリテールクーラーまでつけてるのにそれ無視して勝手なことやって安定しないはないわ
0797Socket774 (ワッチョイ f3a1-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:44:29.83ID:SuRu3WLe0
大型サイドフローより小型の適当なトップフローの方が冷えるってマジで言ってる話なのん?
0799Socket774 (ワッチョイ b3c8-mVFY)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:45:50.99ID:8o/ab8DJ0
ワイsandyおじさん

初期ロット&ご祝儀価格の時に買うのはなぁ・・

みんな楽しそうやな。BIOS周りも煮詰まってなさそうやしここは我慢やな

今買うならマザボはB450 Steel Legendかなぁ・・・。ファッ!ギガバイトもええんか

帰りにちょっとPCショップ寄ってみよかなぁ・・・見るだけや・・・←いまここ
0800Socket774 (ワッチョイ 6f47-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:46:36.84ID:0Abs5NE/0
米尼っていつから販売開始なのよ
0801Socket774 (ワッチョイ 8358-+2xZ)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:47:15.01ID:gEyNc8ED0
ゲーム目的だけどベンチ見る感じ3600で十分そうだな
5700xtと安いx570こうて遊ぶで
0802Socket774 (ワッチョイ ffb1-nxqp)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:47:31.25ID:AFbwfN0s0
>>797
というかCPUソケットの周りの設置物考えてみなよ
トップフローから流れた風当て込んで冷やす物おいてあるよ
0805Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:47:56.27ID:wi4Ch7mO0
>>793
リテール付けないでマザボ冷やせる自信と伝統がある
インテルはその点高みの見物だな
0806Socket774 (ワッチョイ 6f4c-ySMo)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:48:22.16ID:Ntjdepws0
13日にAmazonでも入荷するよ。なんでそんな一週間も待てないのよ。値段も下がるしいいじゃん
0809Socket774 (ワッチョイ 6f02-H+Ge)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:49:13.33ID:stmlVo3j0
>>797
んなわけない
VRM等にも風当てて大型サイドフローの方がいいに決まってる

昔みたいなファンヒーター並の大口径ファン付いたサイドパネルのケースが最適解な気がするけど、ガラスパネルの加工はちょっと無理かな…
0811Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:49:31.80ID:wi4Ch7mO0
>>799

枯れたインテルで組んじゃえ

そもそも健康なサンディ変える必要がない
0814Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:51:36.08ID:GRAEyqfE0
>>801
3800X狙っていたけど3600のコスパが良すぎて揺らぐわ。
今、1600だからステップアップするには微妙なとこだが
0821Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:54:51.10ID:LHFbcg4b0
>>809
マザーの設計にもよるんだろうけど、特に3900Xだと大型サイドフローのお零れ程度じゃVRMが熱ダレするっぽい
0822Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:56:03.04ID:wi4Ch7mO0
雷禅和尚はローンチでドタバタし過ぎ
こんなんじゃインテルが「値下げせんでもええな」
って思ってしまう
やるならちゃんとやれ
0825Socket774 (ワッチョイ c3b1-9dh2)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:56:25.27ID:1O+o3i9+0
工房でポチった3700XとX570太一届いた
どうでもいいことだけどCPUはアドテックでマザーはCFDだったわ
0826Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:56:26.83ID:NJIuUp/5a
>>809
サイドファン大事よな
ケースベンチの数々見てもケースサイドからが一番利く
なぜ無くなって行くのかわからん
自分は消音ケースに穴明けて付けた
0827Socket774 (アウアウカー Sac7-00KY)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:57:48.45ID:jJlMw1VTa
>>821
HPのML115だったかなあ
CPU変えるとチップセットにヒート辛苦つけて
ファンつけないと安定しなかったな
まともに動かなかった
0828Socket774 (ワッチョイ ffb1-nxqp)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:58:22.99ID:AFbwfN0s0
VRMってリアパネル側とマザーボードトップに多いよね
そしてメモリとM.2もしくはGPUスロット
やっぱりトップフローだよ
0830Socket774 (ワッチョイ ff06-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:58:58.14ID:Zxfs64Af0
国内ITメディアがAMDに配慮して新旧マザボの対応検証の記事とか出さないのも混乱の一端だと思うわ
0831Socket774 (ワッチョイ 93c5-VaMo)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:00:04.16ID:GRAEyqfE0
VRMの位置にもよるな。
サイドフローだと上側が全然冷えない。
電源ファンの吸出しがあればまだいいけど。
0834Socket774 (ワッチョイ 6f02-H+Ge)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:02:13.92ID:stmlVo3j0
石が熱々になってマザーがおりこうならサイドフローとか簡易水冷でいいんだけどね。今まで熱々撒き散らすだけなトップフローが嫌われてたのはそこだろう
0835Socket774 (ワッチョイ ffb1-nxqp)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:02:15.05ID:AFbwfN0s0
>>826
サイドファンってインテルもBTXなんて言い出すくらい消費電力高かった頃じゃない?
nvidiaがチップセットビジネスでまだいた頃
その後はインテルがnvidia締め出ししてLGAに移行してそんなに発熱しなくなったのでサイドファン消えていったイメージ
0836Socket774 (ワッチョイ 6f11-jZ0B)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:02:34.70ID:czeQGShx0
ryzenアイドルは電気食ってそうだよな
インテルだとクロック下がるのに全然下がらないし
ここを改善できたらノートでも覇権余裕だろ
0840Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:04:19.60ID:bMDct3X7a
まだ3日目だし焦らずだべ
一万円未満の板に2年後16コア石を(とりあえずは)乗せられるとか頭おかしい宣言した以上は頑張ってるんだからむしろ感心してる
0848Socket774 (ワッチョイ ff5a-XMtt)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:09:09.46ID:+u/hJges0
>>845
自分もCPUZやタスクマネージャーから見ると最低1.8GHzだから高いなぁとか思ってた
ryzenmasterから見たらその下があった
0849Socket774 (ワッチョイ cfac-/jZ7)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:09:36.46ID:7z+rvOka0
ryzenがアイドル時電気食うのチップセットが原因だろ
ノートなら拡張性なくていいからチップセットレスでいいし大丈夫じゃね
0851Socket774 (ワッチョイ 6f4c-ySMo)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:10:55.22ID:Ntjdepws0
>>810
またお前かどんだけYouTuberに嫉妬してるの?多分30過ぎのいい年したおっさんだろ?その年齢で嫉妬とか見苦しいわ
0853Socket774 (ワッチョイ cf76-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:14:00.21ID:pW7Uv6YW0
>>833
無限五と3700XのフルAuto設定でGIGABYTE X470動かしてるけど
ベンチとかで負荷かけてもVRMは50〜55℃くらい
ファンは社外品に交換してるけどCPU温度はアイドル38〜66℃高負荷って感じ
0856Socket774 (ワッチョイ bf56-rhDB)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:14:36.79ID:AUsZKNok0
漏れの使ってるKABUTO3はもう終了品なのか・・・。 超天とほぼ同じ性能という事でいいのか?
0857Socket774 (ワッチョイ ffb1-nxqp)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:16:53.86ID:AFbwfN0s0
>>847
ずっとAMDだったから時系列怪しいけどバグ発覚前のLGA115xは爆熱のイメージなかったしね
Ryzen対抗は無茶しやがってだが
0860Socket774 (ワッチョイ ffb1-nxqp)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:21:14.08ID:AFbwfN0s0
ケースからして考えないと久々の
CPUも
チップセットも
釣り合うGPUも
釣り合うストレージも
全部アチチだからな
回す人しか買わないだろうし
0862Socket774 (ワッチョイ ffb1-pK6D)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:21:49.71ID:cU9jzF870
広告見てほしいってなるヤツがいるのだからいらねってなるヤツもいていいだろう
かまわんさ
0863Socket774 (ワッチョイ 6fee-DKYS)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:22:07.00ID:wXfjEg510
基本的にツイッター担当はどの会社も使えないやつが回される仕事だからしょうがない
0864Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:22:33.08ID:LHFbcg4b0
Asrockのツイッター、前に「BIOS更新来てるけどとりあえず放置」って書いたのにいいねされたレベルだしなぁ・・・
0865Socket774 (ワッチョイ c35b-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:23:20.69ID:K1xVR1TD0
アイドルあっちちちが嫌な人は
B550待ちが正解だな
でも待てないからやっぱりインテルなんだよな
0866Socket774 (ワッチョイ ffb1-xU1i)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:23:27.84ID:wi4Ch7mO0
広告っていうのは何とも思われないことが一番失敗だから
0867Socket774 (ワッチョイ 1373-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:23:43.47ID:KQvcF9XT0
>>799
初期ロット&ご祝儀価格の時に買うのはなぁ・・

みんな楽しそうやな。BIOS周りも煮詰まってなさそうやしここは我慢やな

今買うならマザボはB450 Steel Legendかなぁ・・・。ファッ!ギガバイトもええんか

帰りにちょっとPCショップ寄ってみよかなぁ・・・見るだけや・・・←いまここ

Ryzen7のPCがなぜか家にある・・・ポルナレフAAry←次ココ

ですね。
0869Socket774 (ワッチョイ ff20-mVFY)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:24:17.22ID:52a/xcK60
zen2に5700の組み合わせだと消費電力大変なことになりそう?
ocするつもりとかないんだけどさ
0876Socket774 (ワッチョイ ff98-bOL6)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:30:20.97ID:LHFbcg4b0
>>869
CPUとGPUのTDP足して(RADEONはTBPか)2.2倍したくらいの電源容量が目安
CPUが105W、5700無印が180Wで285W、2.2倍して627W
ってことは650W電源で充分じゃないかなぁ
0877Socket774 (ワッチョイ ffb1-nxqp)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:30:57.37ID:AFbwfN0s0
鬼門はx570
CPUから出てるPCIeは古いマザーボードでも4.0で動くのもあるようだし
実ベンチではゲームにはPCIe4.0は無用とレビューでてるしね
インテルのような商売上のしばりはないからマザーボードさえどうにかすれば問題ない
0879Socket774 (ワッチョイ 63dc-nDhx)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:31:53.50ID:1iDz0XF80
しかし製品を無茶な使い方して壊して一方的に返品して悪評垂れ流すような人間のツイートをよくRTできるよなwwwwww
0884Socket774 (ワッチョイ b381-PtcP)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:40:10.01ID:PwDjqddY0
温度とかCPUの動作ってhwmonitor以外に見やすいのあるんかね?コアの温度の幅が大きくてどれ見たらいいのやら。
0890Socket774 (ワッチョイ f3a1-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:48:34.58ID:SuRu3WLe0
3900X狙ってたけどよく考えたら自分で何に使うのか分からんかったから3700Xにしとこ

3900X買うor買った人達は何に使うのかな
0893Socket774 (ワッチョイ 23b1-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:49:40.23ID:BSVu6sfB0
>>890
ツイッターとYouTube
スペックなんて高けりゃ高いほどいいのさ

(ホントはraw現像とフォトショ)
0895Socket774 (ワッチョイ 23b7-pxJf)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:51:10.29ID:Qr7tErmg0
はいはい規制規制
次スレ立てられる方お願いします
↓スレタイとテンプレ

スレタイ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part201

テンプレ

-----

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part64【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562655317/
【AMD】Ryzen メモリースレ 14枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562596975/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562554943/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562666942/
前々スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part199
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562641485/
0897Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:51:17.31ID:uJkdkCYma
>>869
むしろベンチ上は3700X性能上がってるのに2700Xより消費下がってる
XEONを一層する12コア高出力3900X+570は未知なる世界てか新現象だしアタフタ楽しめとしか
メモリ、不思議アイドル電圧など不具合ぽいのはBIOS待ち
0901Socket774 (ワッチョイ 23b7-pxJf)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:59:02.62ID:Qr7tErmg0
>>898
このスレ当分の間祭り状態だから今ここできいてもすぐスレカンストするよ
DTM板できいた方がいいと思う
0902Socket774 (ワッチョイ 6f2a-Qiba)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:00:11.34ID:d1EHXpvM0
>>672
昔ヨドバシの店舗でグラボ買ったらネットの方が安くて損した気分になったけど
最近はネットと店舗の値段が同じだからよかったって思ったけど
昨日グラボの値段見てたらクソ高くてなんだこれって思ってたけどそんなカラクリあったのか
0903Socket774 (ワッチョイ cfbc-Mjku)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:00:17.86ID:K8F7ywzi0
ここまでr3900が優秀だと一番がっかりしてるのは9900k持ちじゃなく、threadripper持ちじゃあないのかなあと思う
0906Socket774 (ワッチョイ cf76-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:03:37.34ID:pW7Uv6YW0
>>903
9900K持ちは3700X購入者に煽られて3900X相手どころじゃないしな
もっと言えば3950Xが出ればTR4持ちはメモリ帯域とレーン数だけだし
3950Xなら安価でレーン数少なくてもGen4SSD使えるしな
0908Socket774 (アウアウウー Sa67-hdK+)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:04:22.27ID:avFn39bTa
>>899
グラボの話ね
RX570はコスパ最高みたいだね今は、でも電力消費は高い
RX5700は高電力問題対策しつつRTX2060S同等で目が飛び出るぐらい違うと思うw
でも主観で決まることだからRX5700をツベやネットでベンチを漁って決めれば良いかと
あとグラボスレでもっと詳しい人がいるかと
0911Socket774 (アウアウウー Sa67-W0/3)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:05:00.46ID:HyS9wrOPa
X470マザーのBIOSアプデ済みショップって既にある?
もしくは有償無償問わず購入時にアプデ対応してくれる通販ショップってあるかな
0912Socket774 (ワッチョイ 2373-apOl)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:05:14.36ID:8h8xLBgI0
>>783
ASRockだとカスタムTDPがあったりするよ
他メーカーはどこが対応してるか分かんない
0914Socket774 (ワッチョイ cf76-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:07:05.29ID:pW7Uv6YW0
>>911
俺も遭遇したが、GIGABYTEのX470やB450マザーは
BIOSだけF40にしてもまともに動かない
FW(ファームウェア)も最新に更新しないとメモリ1枚しか認識しなかったw
店頭BIOSアップするならFWも上げないとトラブる
0915Socket774 (ワッチョイ 3373-B+hc)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:08:10.88ID:xviTRe9x0
旧Ryzen持ってない組はX570買うか旧世代板のBIOSアプデ済みが出回るまで待機でFAでは
メモリと石だけ先に確保してワクワクしとこうぜ
0916Socket774 (ワッチョイ ff73-f9BL)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:08:24.52ID:5VzlAdQz0
ryzenのocよくわからないんだけど、とりあえずいじるのはコア電圧とllcだけで大丈夫?
soc電圧はオートにしてて実測1.075vくらい
0917Socket774 (ワッチョイ 63dc-nDhx)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:13:12.02ID:1iDz0XF80
>>915
まずocもよくわからないような奴なら格でどこまでだせてるのかの確認ぐらいしろよ
まじで酷いな今のryzenスレ 質さがりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
0919Socket774 (ワッチョイ 1376-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:14:46.39ID:SNU5lCdH0
AMD初めて組で、先達の試行錯誤の結果を待っているんだけど、
BIOSがマトモになるにはどのくらいかかるわけ?
0923Socket774 (ワッチョイ cf76-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:16:30.09ID:pW7Uv6YW0
1年間2600Xで全コア4.4GHzやった俺ですら
3700Xをまだフルオート設定で動かし慣らしながらデータ取ってる所なのにな
OCするならAuto設定の素の数値知らないと壊すだけだぞw
0924Socket774 (ワッチョイ 63dc-nDhx)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:18:52.72ID:1iDz0XF80
>>919
そもそもRyzenの癖もしらずにまともに扱えないのに脱北者が多すぎてそいつらまで初日から争奪戦に参加してるから
使えるベンチを獲れる人達に石が回ってない これが悪循環となってる
この人達にできるだけ多く石がまわらん事にはデータなんて出てくるわけがない
0925Socket774 (ワッチョイ ff20-mVFY)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:19:20.65ID:52a/xcK60
>>897
今でてるメモリの不具合ってどういうもんなんですか?
速度でないっていうくらいで相性問題でpc起動すら難しいって状況ではないですよね?
いずれにせよ安定するまで初心者は手ださないほうがいいのかもしれませんが
0926Socket774 (ワッチョイ 6f47-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:19:26.56ID:0Abs5NE/0
>>82
凄いな
まさに俺が2500kエンコおじなんだが2500kから3900Xだと大体今の10倍速くなる感じなのか
100時間かかるエンコでも一晩寝てる間に終わっちゃうな
0927Socket774 (ワッチョイ ff73-f9BL)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:19:48.06ID:5VzlAdQz0
>>923
どれ気をつければいいの?
ryzenは2700をちょっと触ったことあるくらいでその辺わからないので教えていただきたい
0931Socket774 (ワッチョイ 23b1-w4dQ)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:26:10.68ID:XDktVqtU0
>>767だけど超天買うことにしたわ アドバイスサンキュー
0934Socket774 (ワッチョイ bf56-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:30:04.35ID:E/eWrBSY0
1700でも8/16だったことを思うと新しく新調するのにまた8コアもなぁってなっちゃうんだよねぇ
0935Socket774 (ワッチョイ 1376-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:32:19.45ID:SNU5lCdH0
>>925
騒動が収まるまでsandyで使ってたメモリ使うか
0936Socket774 (ワッチョイ ffb1-nxqp)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:33:54.95ID:AFbwfN0s0
トータル性能は6コアzen2上じゃないかな
IPCが第一世代より上がってる
cinebench R15 Single
PhenomII 110-120
Ryzen gen1 130-150
Ryzen gen3 200
こんな感じじゃなかった?
0948Socket774 (オイコラミネオ MMc7-DOTT)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:44:50.28ID:QMTUwcDeM
>>937
他だとASUSも窒息してたな
てか作るときにグラボさして確認とかしないのかな?
AsrockとASUSといいAから始まるメーカー終わってるなw
0949Socket774 (ワッチョイ 63dc-nDhx)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:46:31.45ID:1iDz0XF80
ま メーカーとしては売れればなんでもいいからな情弱相手でもw
売れた後の事は 知りま せ〜ん
0950Socket774 (ワッチョイ cf76-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:50:44.65ID:pW7Uv6YW0
調べない奴は知らないだろうけど
X570 = 15W
X470 = 6.8W
X370 = 4.9W
さすがにX370でZen2使おうとは思わないが
潔くGen4諦めて低消費電力狙いでX470選ぶのは賢いと思うよ
0955Socket774 (ワッチョイ 6ff4-mVFY)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:55:21.34ID:1hP9c7VR0
>>890
ガチで使う人なら3D系作業する人やユーチューバーなりプロゲーマーなどの
職業的に高負荷環境や最高を維持しておきたい人とかかねえ?
0961Socket774 (ワッチョイ ff73-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:59:38.13ID:5VzlAdQz0
3900X 4.42ghz 1.356V cine R15 3473cb
0964Socket774 (ワッチョイ 7f7a-a7sZ)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:02:20.07ID:+wKszDar0
ライザー+水冷だから窒息は免れそう
水冷ブロックは厚みがないから普通に取り付けても大丈夫っぽいけど
0967Socket774 (ワッチョイ 3373-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:06:01.29ID:yKDlC6OS0
3700Xは通販で入荷待ちとか1〜3ヶ月待ちって書いてある
今アマゾンでD払いで買うとして、会計は済ませてポイント還元されて
入荷待ちという認識で間違えてない?
0971Socket774 (ワッチョイ f30c-eOOM)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:16:54.32ID:tR7mmlfj0
>>963
チップセット用はGFの製造と聞いていたけど
やっぱそうなるのか
0975Socket774 (ワッチョイ f30c-eOOM)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:25:21.80ID:tR7mmlfj0
>>974
地方店にあったのをかき集めとるね
工房は店舗との連絡網がやけに優れてる印象ある
在庫管理システムが良く出来てるんだろうな
サーバうんちなのに
0977Socket774 (ワッチョイ 3373-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:28:25.13ID:yKDlC6OS0
>>968
入荷してから発送前に会計ってことかな?
普段カード払いなんだけどこういう事態はじめてなんだよね
0980Socket774 (ラクペッ MM47-mVFY)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:32:53.90ID:S14YK0X/M
>>952
鋳造は人の手入れないと無理だし普通にやっても精度出ないので廃棄も多くて安くない
精度が必要なエンジンボディとかは鋳造後に削り出しするから2度手間で面倒
0981Socket774 (ワッチョイ 8f73-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:33:42.93ID:iHQ/DERJ0
>>967
アマゾンは基本商品が出荷されるまで決済されない
ポイント還元も出荷時点の制度が適用されるから
優遇期間を過ぎていたらアウトw
0983Socket774 (ワッチョイ 6f47-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:39:21.87ID:0Abs5NE/0
>>292
シェア一割すらないようなアムドにマンパワー裂けないというのがぶっちゃけマザボメーカーの本音だろ
遊びでPC組んでる俺らと違って業者は生活かかってんだからインテル全力なのは当たり前だわな
アムド向けバイオスなんてどこもこれから重い腰上げてようやく作り始めたばかりよ
0984Socket774 (ワッチョイ f30c-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:42:17.24ID:tR7mmlfj0
>>983
2500k使ってる人は時間が止まっとるんだろうけど
IntelはCPU自体が不足していてどんどんAMDのCPUを使用しているPCメーカも増加の一方
0988Socket774 (アウアウカー Sac7-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:50:35.65ID:T8xTRcm5a
>>899
自分で調べて自分で考えようぜ、子供じゃあるまいし
0989Socket774 (ワッチョイ ff1f-LuOY)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:51:19.85ID:/jY991gP0
>>983
シェア1割・・・
先進国で日本だけ唯一Intel優勢だったのが、zen2発売前にようやくAMDが上回った

あと、アムドって呼び方嫌われるってどこかの記事で見たな
気をつけた方がいいかも、おじさん
0990Socket774 (ワッチョイ ffb1-nxqp)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:52:05.58ID:AFbwfN0s0
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part76【14nm+】

167 Socket774 (アメ MMcb-V7Wq) sage 2019/05/27(月) 12:18:12.03 ID:mUOPynusM
3800Xは12コアに出来ず
Intel勝利確定

171 Socket774 (アメ MMcb-V7Wq) sage 2019/05/27(月) 12:28:02.23 ID:mUOPynusM
ダンピングだろこれ

201 Socket774 (アメ MMcb-V7Wq) sage 2019/05/27(月) 12:56:48.30 ID:mUOPynusM
ここで裏切る奴らは二度とIntelに帰ってくんなカス共



【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part148

256 Socket774 (アメ MMcb-V7Wq)[sage] 2019/05/27(月) 13:13:00.77 ID:mUOPynusM
AMDを検討してるんだけど570ってPCIe4対応の他に470と比べて何が違うんですか?
0993Socket774 (ワッチョイ 1376-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 04:13:30.97ID:SNU5lCdH0
AMD 33.05+1.01 (+3.15%)
0994Socket774 (ワッチョイ 8358-4brQ)
垢版 |
2019/07/10(水) 04:13:55.88ID:hAVkcP7g0
なんか勘違いしてるやついるけどアイドル時の消費電力、これただ単にIntelが優秀過ぎてるだけの話でzenが悪いって訳では無い
そこまで気にするもんではないよ
ただIntelの優秀な所ってだけの話だからまぁそれも脆弱性で全て台無しなんだけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 12分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況