【MSI】Micro-Star International 63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003Socket774
垢版 |
2019/07/01(月) 20:43:07.75ID:KDvleebR
1乙
x570で初msiの所存
0004Socket774
垢版 |
2019/07/01(月) 22:07:32.40ID:mYpbkXZE
ワイはX470 CARBON
0006Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 00:17:40.10ID:T9+pLfgq
>>4
ワシもじゃ地味過ぎて情報が殆どねーw
0007Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 13:51:21.55ID:7nmdRa8Q
ROG STRIX B450-Iから
B450M MORTAR TITANIUM
に変えようと思うんだけど、サウンド出力について教えてほしい

ROG STRIXはWindowsのマスターボリューム35パーセントで十分な音量が出ているんだけど、
MSIのマザーだとどんなもんなん?
ちなみにASRockのマザーボードだと65パーセントまで上げて使っていた
できればマスターボリュームはあまりあげたくないんだよね
0008Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 13:57:06.36ID:ydLR5rLf
>>7
MSI A370のTITANIUMならマスター10%、ブラウザ100%でDELLのAC511SoundBarで十分な音量は出る。
出るけど、うちの普段の設定はブラウザ30%でマスター50%

こんなのアンプと個別アプリでいくらでも変わると思うが。
0009Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 14:12:01.19ID:7nmdRa8Q
アンプは使ってないんだよね
ポータブルCDプレーヤーについてくるような1000円のイヤホンをライン出力に直で繋げてる
まあこのあたりは自分で試すしかないよな、やっぱり
0010Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 19:45:51.24ID:8S2ndefT
>>7
どんなスピーカーで鳴らしているのかを書き込んで下さい
ダイソーのスピーカーとか、モニター内蔵スピーカーとか
アンプ内蔵スピーカーとか、ホームシアターのスピーカーとか
ゲーミングヘッドセットとか、百均のヘッドホンとか
0011Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 19:51:06.76ID:a2PUU2TC
音量を上げるための信号増幅はアンプの役目なので、気にするなら外付けアンプ買いましょう
コンパクトで安価なポータブルアンプとか、今はいろんな種類有りますよ

音に拘るならデジタル端子から出してアンプに繋ぐか、USBから出してデジタル処理できるのも有ります
0012Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 20:53:00.07ID:3T4YFDBq
安価(1万円)とかそういう世界だからなぁ>アンプ
0013Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 21:01:11.95ID:ZPIwX5V8
今はデジアンで性能差無くなってるからな
ラックスマン製の雑誌オマケで相当なショックを受けたオーオタ爺続出したし
0014Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 21:13:08.93ID:NHXo0v3g
低能率のスピーカーを鳴らす場合駆動力が問題なんだが、それの差も無いのか?
ONKYO A-933とかかなり評価されてたが、いまいちのデジアンもあった。
0015Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 07:13:53.87ID:xbkIiEZP
>>10
ソニーの154264021です
ヨドバシで1000円弱

音質はどうでもよくて、とにかくアンプなどの投資なしで音量が出るマザーボードを探していました
見ているストリーミング配信者がとにかく声が小さく、マイクも安物なので、こちらで
ボリュームをあげるんですが、マスターボリュームをあまりあげたくないというのがあります

最近までASRockのH110ローエンドマザーからZ170のアンプ付きという最上位のマザーボードの二枚を
使っていましたが、
どちらも65パーセントまであげないとろくに聞こえなかったのですが、
最近ASUS ROG SupremeFXののったマザーボードを複数種試したのですが、
こちらはどれも35で同等の音量が確保できていました

このあたりマザーの固体というよりメーカーの味付けによる部分が大きいのかなぁと思い
MSIのはどうなのかなと書き込みしたしだいです
今ほしいのはB450M MORTAR TITANIUMです

でも外付けアンプというのを買った方が楽そうですね
使いまわしもできるし・・
0016Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 10:30:03.19ID:6QzIP2wz
マザーボードを変えるお金でスピーカー変えればと思わざるを得ない
0017Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 17:16:27.56ID:mXwque25
オーディオの出力を2つに分配するケーブル買ってきて片方に普段使ってるスピーカをつないで、もう片方は配信視聴専用のスピーカーにして都度切り替えるといいかも
0018Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 17:17:19.59ID:mXwque25
(切り替えるっていうより使うスピーカーの電源をオンにして、使わない方をオフにする)
0019Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 17:26:58.84ID:PrTjqMVJ
既にMSI云々じゃ無くなってるな
0020Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 20:03:34.57ID:ZQXLcP3w
>>15
配信者の声を聞き取りたいなら、ヘッドホンつないだほうが集中できるのでは?
0021Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:41.54ID:oF+qxkJ1
結局AM4 3xx系マザーのzen2対応BIOSはいつ出るんだろな
0022Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 13:30:09.86ID:o7UvcAtA
>>15
音質二の次ならハードオフや秋葉原の裏手のジャンクでアクティブスピーカーが1000円前後でころがっているので、これをつなぐのが一番
アンプ内蔵で電源用ACアダプタが必要なので、ジャンクなら本体とACアダプタが正しいワンセットになっているのを確認するのは必要だが
0023Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 18:35:25.01ID:jRGjW1Vx
B350M MORTARの製品ページからBeta BIOSが消えた…
0024Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 02:22:21.76ID:wV3rcysk
なんらかの致命的問題が発生したと考えるのが自然w
0025Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 02:26:40.11ID:1qL4QjfS
いや、正規版BIOSが出る直前にβ版は引っ込めるのが慣例。
0026Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 07:37:09.83ID:qTl1KbXI
I LOVE YOU RYZEN 3000 のキャンペーンは日本もやるんかね?
グローバルはx570購入者用のリンク準備してるが、
またこっそり系かね。
0027Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 13:15:17.37ID:2ZnXq5CB
>>23
あれそもそもZen2対応BIOSじゃねぇし 消されるちょい前に3xxxは含まれてないよって追記されてたよ
0028Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 19:33:15.55ID:YwbfYbSe
β版のBIOSは怖くて入れません
人柱の報告を待ってます
0030Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 12:15:42.52ID:qRjidzaw
>>28
X470 CARBONなんかはβ安定しているよ。
ただ戻せないぽいからリスクはあるね。
0031Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 16:38:31.71ID:q54np1Ml
X470 Gaming Carbon proなんだけど、Windows上でケースファンとCPUファンコントロールするには
純正アプリのコマンドセンターしかない?
Speedfanとかだと取得もコントロールも出来なかった
0032Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 16:59:21.36ID:dHMfGTYQ
B450M MORTAR TITANIUMの後から出たB450M MORTARって色が違うだけ?
0033Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 17:19:34.63ID:7weQ13QM
MSIのB350系のマザーボードで
Ryzen3000系に対応したベータ版を出してるのってバズーカ以外ないやんけ
0034Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 18:06:38.17ID:LAaICsPn
基礎部分使い回せるんだから無駄に複数モデルにbeta BIOS出す方が労力無駄にするだけかと思うんだが
0035Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 22:19:43.12ID:bXR3ABD3
5月中にだすいうてたのにねぇ
トマホとPCMATEはほぼ同じだけどバズーカは後から出たやつだから共通部分すくねぇんかもな
0036Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 02:12:01.38ID:FPYTdtdY
X370/B350マザーボードではRyzen 3000シリーズは搭載不可能?理由はBIOSのROM容量不足
https://3dnews.ru/981382

(Google翻訳)
AMDがZen 2マイクロアーキテクチャ上の第3世代RyzenプロセッサとSocket AM4システムとの
正式な互換性を宣言しているという事実にもかかわらず、将来のプロセッサが古いマザーボードを
含むすべてのプロセッサで動作できることを意味するわけではありません。AMDの代表者らが
Ryzen 3000プロトタイプのデモンストレーションの後に行われた追加のプレスセミナーで
説明したように、300シリーズのチップセットをベースとする最初の波のSocket AM4マザーボードは、
設計の制限により有望なプロセッサからサポートを受けられないかもしれません。

古いボードはマイクロコードライブラリを繰り返し補足することを可能にする十分なサイズの
ROMチップで完成されていなかったので、問題はBIOS内の新しいプロセッサのサポートと
共に生じるかもしれない。 X370、B350、およびA320チップセットベースのSocket AM4マザーボード
の大多数は16 MBのBIOSチップを搭載していましたが、32 MBの大容量チップはX470および
B450チップセットを搭載した後のボードにのみ取り付けられました。しかし残念なことに、
古いマザーボードの多くの所有者にとって、16 MBは3世代のプロセッサのマイクロコードの
同時記憶には十分ではありません。
したがって、古いボードでRyzen 3000のサポートを追加することは大きな問題です。
0037Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 03:30:07.23ID:B5gtkhE7
あ〜あ
良い勉強になった
MSIと距離を置くことにした
安売りしてたら買うかも知れないけど
0038Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 10:03:07.68ID:dVZNwPzb
いや一切近寄らないでいいからw
ヨシダみたいなのも迷惑だし
A二社でも買ってUSBとBIOS吹っ飛ばしたりして楽しんでくれw
0039Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 15:32:51.03ID:RkWtjGxN
B450GPのBIOSが16MBもあったから、その辺気になってた
0040Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 15:49:54.89ID:hukX22WB
なんだよまだBIOS上がってねーのか
おれのB350M GAMING PROちゃんは
3000シリーズ載らないの?
VRM3フェーズだから気づかってくれてるの?
0042Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 20:42:36.58ID:ced7u+s8
公式サイトのかっこよさ随一
0043Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 22:06:31.63ID:T6UlKwmV
>>41
ありがと。まさかBIOS来なくてつまづくとは思わなかったなぁ
0044Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 22:46:42.33ID:BKsz8FdH
X370GAMING PRO CARBONなのに在庫あったから3900X買っちゃったよ...
0045Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 22:47:35.62ID:c/0KkJ17
>>44
ようこそ。AMDerの世界へ!
0046Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 23:57:27.23ID:uiOl8KOZ
>>45
すでに1700でAMDに久しぶりに復帰しているのだけれどこんなに簡単に3000シリーズが手に入るとは思わなくてついw
とりあえず、>>41のにあるサイトの1N3BETAは入れてみるつもりだけれど動くかなあ…
0047Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 08:25:41.35ID:gDsJjyvz
GODLIKEポチったから3950Xまで眺めて楽しむわ
0048Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 09:32:38.23ID:yLIpMIcs
ASUSのstrix-Fと差額で迷ったけどPRESTIGE X570 CREATIONポチった
6層基盤と明記されてるのとヒートパイプ付、PCI-Eのレイアウトが決めて。
CPU買えてないけど届いたら眺めるわ。

ただDefineR6のケーブルホール大分塞ぐから
配線はストレージベイ経由でする事になりそうだ。
0049Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 11:41:15.70ID:2pu3nWnq
投げ売りのときに買ったB450トマホをFlashbackで上げて3700X載せた
0050Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:13:54.96ID:G1D+UETU
B350民のワイ指をくわえて低見の見物
0051Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:46:35.99ID:Nv++uVH9
B350M gaming pro(7A39v2N1 Beta)ではRyzen7 3700Xは起動すらしなかった。
0052Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:12:59.62ID:WWQIBCtc
3700X買ったけど、X570は爆熱という情報が気になって…
B450I GAMING PLUS ACでちっさいメイン機作る予定
0053Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:33:20.92ID:Gx41TI9c
なんだ3xxシリーズのBIOSまだ出てなかったのかよあくしろ
0054Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:14:31.78ID:SNzrWNHA
普通は発売前に対応するもんだけど。もう望み薄じゃないっすかね。
最初無理と言って炎上 → やっぱり5月に出すと火消し → 音沙汰なしの今
0055Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:17:10.69ID:tC8Jo6en
>>51
報告乙、起動すらダメなのか・・・
久しぶりにマザー買い替えずに
祭りに参加できると思ったのに残念

急いでないけど見通しが立たないのは嫌ですわ
0057Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:55:56.94ID:J5Dild2k
>>53
MUR「MSI、早くしろよ〜
0058Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 23:19:53.03ID:G1D+UETU
>>54
他社マザーだけどAM2の頃なんて忘れた頃にポロっとPhenom2対応したりした事例があるからわからんぞ
ただそれまで待てるかどうかがアレだが 
0059Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:14:38.77ID:NlABt0o6
X370のcarbonは1回出したけど取り下げてるのかいな
う〜ん無能
0060Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 01:29:59.09ID:5N2LEGZE
おいらの出した要望を入れるのに時間がかかっているんだ。
ファンコンの温度ソースにM.2 SSDの温度が入るに違いない。
まあM.2が温度ソースに入るならSATAも入れるだろう。
気が利けばグラボの温度だって入って良い。
少なくてもM.2とSATAのSSD、HDDは温度監視の対象にすべきだしね。
0061Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:01.57ID:lqLbbFIW
おまえら他メーカーのBIOS更新状況を気にしてスレを覗いたりしちゃダメだぞ?
0062Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:21.72ID:bywIXWsb
B350の倍の容量のROMを積んでるB450でさえ
簡易BIOSに変更した上、Athlon X4とAシリーズのサポートを停止。
容量的にカッツカツなん。
0063Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 02:41:30.54ID:fjo1iCQz
ていうかZEN1用、Zen+用、Zen2用みたいな感じで分ければいいのに
全部打ち込む必要ないだろusbで書き込めるんだし
0064Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 04:38:27.24ID:nQ10/kLv
>>49
同じ構成だけどBIOS画面が出ないわ
EZ Debug LEDは赤く点灯してそのままフリーズ
電源ボタンは反応しなくなる
本当に対応してるのかこれ?
0065Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 05:55:17.35ID:AEKmHjM4
>>64
載せれたとは書いたけどもこっちも不安定だわ
POSTから起動するまで遅いしCPUランプつきっぱでまともに起動しないこともよくある
そういう時でも電源のIOスイッチオンオフなりCMOSクリアなりして何とか拝めてるとはいえ触る気になれんな
0066Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 06:20:05.83ID:7drM4VKw
2070SUPER今日発売?
0067Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 07:13:50.65ID:nQ10/kLv
>>65
こっちもやっとBIOS起動させるのに成功したわ
その後数回起動したけどまた元通り…最初初期不良かと数時間ずっと確認作業してたけどBIOSの不具合で間違いなさそうだね
これで安心して寝れるよ
返答ありがとう
0068Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 07:31:02.39ID:pXQZN/nH
偶々安かったX470M7ACで久々MSIに帰ってきたんだが、3000番台対応の正規BIOSはいつ出るんですかね…?
0069Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 09:10:35.28ID:YyM7pJLE
B450M MORTAR TITANIUMで組もうと思ってたけど今の所400系もほぼ全滅な感じ?
0070Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 09:49:35.07ID:+Ijdyp8T
>>66
出たら買おうと思ってるのだけど未だ情報が全然無いなあ
ちなみにMSIのビデオカードは初体験なんだけど何か癖とか気をつけることってある?
0071Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:16.18ID:HWDm2N6q
>>69
ベータはそれなりに出てるんだがなあ

19Oに特攻するかな…
0072Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 11:19:01.98ID:7drM4VKw
>>70
個人的な感想だが
安定度、信頼性ならMSI一択
特にTwinFrozrのオリファンは優秀で驚くほど静音性が高い
0073Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 12:55:57.80ID:H341wV9S
MSIの難点は付属のユーティリティが糞オブ糞な点
0074Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 12:59:01.21ID:H341wV9S
ああグラボのはなしか('ω')MBのはなしつづいてたから板のかとおもった
0075Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 13:33:19.26ID:hGVeRj0G
3700X+B450 MORTAR titanium(beta bios)で普通にうごいてますが...
16MB biosチップ搭載マザーはこのままbetaだけで終わるかもね
0076Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 14:01:12.14ID:bwM6hEKN
>>60
SSDのヒートシンクに風当てる40ミリファンはうるさくない程度の固定速で動かしてるけどたしかに温度に合わせて制御したいな
0077Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 14:52:32.55ID:/Amo0zE1
x570ではBIOS容量増えてるみたいね(海外のスペックまとめシートによると)
0078Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 16:33:01.73ID:CJlXC/pe
下位互換捨てていてBIOSのフラッシュ容量倍という(X570で従来SKU動かんらしい
実際に増えた容量使い切ってる訳じゃ無いだろうが、事前に後方互換維持するには16MBじゃ足りない旨をデベロッパーに周知出来なかったんかと
0079Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 17:11:03.93ID:2gXsg6Js
EPYCとか過去のESとか切れば結構空くはずなんだけどね
0080Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 17:26:38.70ID:CJlXC/pe
サポートCPUのIDとモードの記述なんぞ何KBも無いだろと
0081Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 18:25:41.00ID:GtTkqaFD
Z390-A-PROを使ってるんだがメモリが何故かXMP2.0に非対応と表示されるのでbiosアップデートしようとドランゴセンターをインストールしたんだけどツールとサポートに何も表示されない
何度再インストールしても駄目
なんでかわかる人いる?
0082Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 18:28:29.64ID:hpNX32Lo
俺もドラゴンセンター何も表示されなくて、なんでか分からず放置して
1年くらい後くらいに起動したらいろいろ設定項目でてたな

BIOSとチップセットドライバーとドラゴンセンターは全部最新ですかね
0083Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 18:34:10.44ID:txt7Prfe
>>82
biosを更新したくて入れたいんだが
チップセットドライバ調べてみるよ
0084Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 18:45:33.70ID:bwM6hEKN
>>80
マイクロコードが特殊とか?
0085Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 19:17:10.18ID:qPPXKw2b
>>75
ひと月待ってりゃ正規の簡易BIOSが来るよ
0086Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 19:26:25.44ID:mRT/mw4c
今のところ月一くらいでBIOSアップデートされてるし
今月中は様子見だなぁ…もしも改善されなけりゃ他のメーカーのマザボ買う
グラボとかでは評判良いしマザボでも頑張って欲しいね
0087Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 20:19:42.11ID:oIKE6wav
月一とか遅すぎるだろ…
なんの為に最速で買ったと思ってるんだよと…
二度とMSIの商品買わんわ
0088Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 20:43:08.81ID:WR8fWfIr
AMD4XX系 beta bios
今forum見たら来週何かしらアップデートありって書いてあった。待ちましょう。
0089Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 20:49:59.83ID:2Yw8Qp6j
年一とか遅すぎるだろ…
なんの為に最速で買ったと思ってるんだよと…
二度とインテルの商品買わry
0090Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 20:56:09.32ID:WcPiIiU1
他社は続々と正式版を上げてる中この体たらくじゃねぇ…
もう二度と選ばれないだろうね
0091Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 21:02:03.22ID:YpNhu9sy
他社の正式版も、メモリまわりバグだらけだから実質β品質。MSIと大差ないと思うよ
0092Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 21:12:17.53ID:di6VCKtM
Z370ProCarbon使ってるが最近ドラゴンセンター更新したらUI丸ごと新しくなってツールとサポート何も表示されなくなったな
このままじゃMysticLightが使えないからDLフォルダに残ってた古いexe使って再インストールしたわ
0094Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 21:27:19.43ID:6WpeMPR3
どうせbiosアップデートする人種なんて、
理解出来てて当たり前なんだから、世代別で用意すりゃいいのにな



暴論ですね、すいませんでしたm(_ _)m
0095Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 21:38:27.37ID:sVPwgHGA
>>91
でも…B350M gaming proって1.0.0.3ベータ版のリストに載ってないからこのまま対応しなさそう。
そうなるとマザボ買い替えだよ。
0096Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 21:42:13.96ID:hy1iIrir
>>73
Afterburnerがあるから許す
0097Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 22:14:37.83ID:lqLbbFIW
>>95
しないならしないで明言してほしいね
0098Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 22:48:33.75ID:ThjsHwZj
X470 GAMING PLUS ってもしかしなくてもCPU無しでのBIOSアップデートできない感じ・・・?
0099Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 23:31:55.79ID:iC+7WEQ5
付いてないよ。
MSIのマザボに付いてるのが「比較的」多いだけで、全部に搭載してる訳ではない。
他社がそもそも0〜1個しかないとかそんなレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況