X



SilverStoneのPCケース30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/21(金) 09:31:26.59ID:fm37py6O0
PS15って電源載せなければATXのマザーボード装着できますか?
0008Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:42:27.59ID:JsXJ/a9C0
RV02の電源ボタンがお亡くなりに。
これ補修しようと思ったら
サンワサプライ ATX電源スイッチ TK-SW1
っていうの買えばええのん?
0009Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:16:09.36ID:SIMnD+Se0
ケース構造がわからないから何とも言えないけど、そのスイッチケーブルがケースにつけられるならそれで良いよ。
ただ単にスイッチ外だしにする計画であればa接のモーメンタリースイッチなら何でも大丈夫かと
0010Socket774 (ブーイモ)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:31:33.82ID:nUSEl2vCM
ML08に純正のAR11 CPU cooler載せてますが、あまり静かでないです…1300-2000rpmの間をCPUの負荷に応じて行ったり来たり…唸ってるような挙動で耳につきます。
何かオススメのクーラーありますか?

CPU i5 9400F です
0012Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/26(水) 20:36:10.07ID:1YYZb7yO0
LD03欲しいけど、そうなるとマザボ交換の必要になるし悩むなぁ。
0014Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/07/08(月) 01:16:58.30ID:cNKtq2Su0
数年ごとにこのスレに来てるけどそろそろFT02の後継でたかね?(浦島)
0015Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:23:31.65ID:kq7VGsiQ0
2fanのはでたけど、個人的にはまだっておもっている、というか銀石はゲーミング・ピカピカ路線に新生したらしいからもう無理かも。新型fanとtype-cへ交換してなんちゃって新型を楽しむくらいかな。
0017Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:49:35.13ID:kpmI2Vse0
>15
それってなんて製品?FT-05じゃないよね(適当
0019Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:23:22.71ID:jdfN5GZa0
前モデルのAP182より最大回転数落ちてるんだな
まあ2000で回したらうるさいってレベルじゃないんだがw
0020Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/07/20(土) 16:16:35.82ID:SFaJKtDn0
俺が中華NASケース買ったあとにCS381なんてのが出たんか・・・
もうちょっと待てばよかった
0021Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/07/20(土) 17:23:33.36ID:O1UQu9hJ0
やっと出るのかSST-CS381。リナカフェでの発表から2年位掛かってるな
0022Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/01(木) 13:28:18.28ID:bRCYZB3V0
トランプ関税のせいで潰れてしまったCaseLabsのS8やS8Sのような
マザーボードを寝かせて設置するタイプのケースをFTシリーズで出して欲しい
去年買おうと思ったら潰れてた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0023Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/13(火) 19:42:56.19ID:5i8btBmH0
ttp://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/08/09/sp20190809pck_1024x768aa-1024x768.jpg
0024Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:06:52.64ID:T7AUtkYb0
カカクで見てPS16良さ気だったんで買いに行ったんだけど
フロントパネルが斜めっててしょんぼりして帰ってきた
なんで面一にしなかったんだろ…
0025Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:17:28.03ID:yXYSgVpF0
何か新作RAVENはALTAより後に発売されそうだなあ
もうRAVEN待たずにALTA買っちゃおうかな。6万するみたいだけど

てか煙突構造のケースなんでこんなに少ないんだよ
重量化するグラボにぴったりの構造なのに
そんなに売れないのかこのタイプ...
0026Socket774 (ラクッペ)
垢版 |
2019/08/26(月) 18:59:49.30ID:G2DAezJHM
>>25
全体的に詰めが甘いからその辺自分で解決できないと使いにくいと思う
0027Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:35:07.53ID:B60zWXhT0
>>25
俺は未だにFT02使ってて
次組むときはどっちか組みたい
ただRAVENは見た目の個性が強いから気持ちはALTAよりだけど高いんだよね
0028Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/26(月) 21:32:58.31ID:85gqR6Vb0
RL08がもうちょっと落ち着いた外観になれば
TJ08-Eの後釜としてちょっと気になる存在に?
0030Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/02(月) 01:14:06.13ID:uJgcHLnJ0
SST-ML05Bに両面テープで取り付けされてたゴム足が取れたので付けたいんだけど両面テープがすぐ剥がれる。どうしたらいいんだこれ。
0032Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/02(月) 01:45:54.99ID:uJgcHLnJ0
強さの問題というより相性の問題ぽい
全くくっつく気配無し
0034Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:01:35.62ID:rEQXV0gU0
多分シリコン系のゴム足なんじゃないか
あれは適合品じゃないと強力系や瞬接系でも接着しない
シリコンゴム適合の接着剤か接着テープ買う
0038Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:46:12.38ID:e+/WmIcZ0
うわぁ。倉庫崩壊しとる。
やっぱり海そばだと耐えられないのね
0045Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:54:04.16ID:PxT4SYqg0
>>37

(´;ω;`)・・・

ケースだけなら水で塩分洗い流せば、と思ったけど
大半が自社製電源積んでるんだっけ・・・
0049Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:03:25.08ID:VzU12wO70
セブンイレブンみたく、本社が売り上げ殆ど持っていっちまってる系かな?
建物にかける金もないとか・・・・・
0050Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:55:25.03ID:psYDZD3T0
SST07の12cmファンて27ミリ厚の風フレックスでもつけられるかな。つけれるなら交換したい。
0051Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:12:41.34ID:8ddl3Qlb0
>>50
ファンの枠自体の厚さは25mmで衝撃吸収用ラバー含んだ厚さが27mmだと思うし最悪四隅のラバー外せば付くでしょ
>KAZE FLEX
0052Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:07:39.06ID:Tokr1GG30
>>51
ありがとうございます、ラバーはずして本体だけで25mmなら平気ですよね?
写真とか見ると本体も大きく見えてしまって気になりました
0059Socket774 (アウアウウー)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:43:45.69ID:x1geOgYba
>>28
つ LD01

とはいえRL08はレビュー一行に上がってこないなも
反転配置でVGAの遮りも無くなって直吸気だし効率かなり良さそうなんだが
0060Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:43:53.33ID:6VMr7pNe0
>>50
もうとっくに何らかの解決してるかもだけど
今日PS07に1200rpmのPWMなKAZEFLEXを前面下段に付けたよ
上段外さずラバーは片面外して入れた
上段のファン外せばだいぶ入れやすいだろうからラバー両面付けたままでいけそう

ちなみに1200rpmだと嫌なタイプではないがフォーーっと風切り音が五月蠅かった(蓋した状態でも)
800~900rpmくらいに絞ったら70センチ離れると殆ど聞こえなかったからそれくらいで使う予定
ヘタってたせいも大いにあるだろうけどPS07付属の時よりストレージ温度2・3度下がった
0061Socket774 (アークセー)
垢版 |
2019/09/29(日) 00:05:50.54ID:MxO2GLi6x
PS15のドライブベイって取り外せないよね?
0066Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:02:59.63ID:5jPKEpoK0
>>7
このインタビュー見てると銀石が進歩できなかった理由が分かる気がする
クリアパーツにRGBにプラスチックなんて路線に走ったから他の安価ケースメーカーに出し抜かれたのを分かってない
ケレン味と実用性があったから売れてたというのに

ALTAの空冷性能とSETAのスチール感が合わさったのがあればまだましなのに出し惜しみするなと
いつまでFT02,07,05を引っ張るのよと
0067Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:12:19.03ID:lc5UIByN0
ガラスパネル、ピカピカケースとかそこら中が出しててお腹いっぱい
SivlerStoneには他にはFTシリーズの高級感あるケースをその次代の
ニーズに合わせてモデルチェンジしていって欲しい
そんな俺はFT02を使い続けてもうすぐ10年だわ
0068Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/30(月) 11:27:51.06ID:rLsVqSrxM
PS07は電源、5インチ、3.5インチベイを外してATX入れてるレビューあるけど
TJ08Eも同じく全部はずせるの?
0071Socket774 (スップ)
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:38.92ID:dgip9abcd
ドリルなんてどの家庭にもあるだろ(暴言
無くたってリベット外しなら千円台の手回しドリルと100均の鉄工ドリルビットで充分
0072Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:22:34.82ID:WO251FAZ0
俺のちんちんドリル
0080Socket774 (スッップ)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:47:28.34ID:oQQDCL39d
側板付属なし、布製の腹巻きすら別売りだから煙突というよりまな板ケースの一種だなこりゃ
0081Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/17(木) 22:09:10.31ID:UNMrWa070
RV05から奥行きが短くなってて自分の理想に近づきずつはある・・
0082Socket774 (オッペケ)
垢版 |
2019/10/18(金) 12:25:40.11ID:x1WJj/ZYr
PS15使ってる人いたら長所と短所教えて下さい
ケース見ただけの感じでは
長所 コンパクトでフロントファンの風がおそらくリアまでちゃんと届く
短所 狭いので空冷にしても長尺グラボとの相性が悪そう、フロントはずしにくい(ケーブル断線しそう)
SFX-L電源を使うので3.5インチベイとの干渉は問題ありません
0084Socket774 (オッペケ)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:41:15.64ID:cc5Xg23zr
奥行き短いの増えてきたな
新しいケース必要な状態だがSST-FAR1W/Gはいつ発売なのだろうか
0086Socket774 (オッペケ)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:49:36.74ID:7z2FVzdyr
>>62
これってHDDケージとマザー止める板(写真でいうと奥の板)の部分がL型につながってるから
底面のケージのリベット外しただけじゃ外れないのでは
0087Socket774 (オッペケ)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:51:30.64ID:7z2FVzdyr
PS15RGB版に使われてるファンって商品名でいうと何?
0089Socket774 (アウアウカー)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:34:28.96ID:+bIshXATa
新たな煙突マシンかALTAの詳細出してくれないかな
RYZEN3500くんが居場所を求めてサマテーLEVEL20XTをポチらせようと誘惑してくる…
0092Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/07(木) 06:49:26.94ID:nQBtlVtU0
3.5インチベイと2.5インチベイとFANは自由に配置を変えられるようにしてほしいよ
0094Socket774 (オッペケ)
垢版 |
2019/11/07(木) 10:43:54.71ID:dkidaWB9r
3.5インチベイを動かせるかどうか書いてないケースの中にも動かせるものがある
なぜ書かないのか不思議
0095Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:39:55.95ID:aIz4i+Ek0
CS01-HSを中古で手に入れたのでNAS組むかってなったけど…2.5インチしか積め無いのな
0096Socket774 (アウアウカー)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:57:14.46ID:mfc9aTcYa
オクで状態のいいFT02がたった1400円で取引されてた
ボロボロのを6800円で手に入れた身としては吐きそう
0097Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:25:32.90ID:vUbQuxhM0
最近ハードオフでジャンクのRV03を3000円で買ったよ
動作は問題なし
天板のプラ一部割れあり
フロントパネルのネジ止めを知らずに引っ張ったら壊れたよ
スタンドオフがついてなくて手持ちで確認したらミリネジだった
スタンドオフってインチだけだと思ってた
0099Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:39:48.92ID:zwQDe80Y0
>>96
まあ運が悪かったとしか
オクはケース・メモリ・電源は中古だと殆ど値が付かないからね

>>98
そんなにはならんでしょう
FT02の元箱のサイズは
https://zigsow.jp/item/160497/review/102201
>585mm(縦)×325mm(横)×755mm(高さ)
らしいので、佐川ラージサイズ 170で送れる
元箱使わず、少し小さめの箱に梱包すれば160でもいけそう
(160ならヤマト・ゆうパックでも送れる)
0100Socket774 (アウアウカー)
垢版 |
2019/11/11(月) 12:57:09.65ID:2KlnYVuPa
>>99
送料は2000円程度だったのよな
しめて3500円で状態いいものが手に入るとか気が狂いそう
サイドパネルの画像がないから欠品なんじゃないかと疑ってかかってるほど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況