X



【RADEON】 RX400/500 Part 100 【Polaris】(ワIP無)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/06/13(木) 18:16:43.28ID:svmVEdrk
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です
ワッチョイIP無しのスレです、有りのスレは別にあります
次スレは>>970-980 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定してください

■過去スレ
Part 99 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1558951684/
Part 98 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557395031/
Part 97 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555935371/
Part 96 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1554523503/
Part 95 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553442241/
Part 94 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1552641517/

■ワッチョイIP有りのスレ
【RADEON】Polaris RX-400/500 part14【IP】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493152689/

■AMD
https://www.amd.com/ja
 
■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
https://www.amd.com/ja/support
 
■DDU(Display Driver Uninstaller AMD・NVIDIA・Intel対応)
https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-
☆Intel環境で不具合発生時はDDUでIntelドライバを消してみましょう
0675Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 01:00:55.95ID:pogHqRWK
俺の中でGeForceだとELSAが品質の高いメーカーだと思っているんだが
Radeonだったらどのメーカーになるの?
0676Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 01:03:01.82ID:ZeWiyCpu
Sapphireとか?
0677Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 01:31:25.27ID:iVJ3Db2a
サファイアとZOTACが同じ会社って話はどこまで本当なんだろうね
同じ敷地内に会社があっただけって聞いたこともあるし
0678Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 02:55:38.41ID:1Ck77Qtk
ttps://twitter.com/zotac_japan/status/1129586402818023424
中の人の言ってるこれだっけ

母体会社で工場担当でOEM受けまくりのPCPartnerと、そこのグループ会社であるZOTAC
グループ外部だけど、PCPartnerに製造を発注してるSapphire
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0679Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 06:11:11.14ID:6ON+DXCC
60Hz+144Hzや60Hz+59Hzはダメで60Hz+120Hzならメモリクロック上がらなかったことがあったな
GeForceだった気がするけど
0680Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 07:35:02.84ID:fpxN/Tsm
ELSAが品質とか古代の話だぞ
ドイツ本社潰れてから全部OEMなのに
0681Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 07:38:16.24ID:fpxN/Tsm
ラデだとMSIとか手抜きされてないASUSあたりが定石
サファは560でおみくじやった件で
品質以前に箱詰めしてるだけな懸念がある
0682Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 07:41:50.65ID:EL9qTgVh
ELSAとかあのへんのメーカーは、アナログRGB出力時代の話だろ
アナログRGB出力の場合、GPUによってめっちゃ画質差があるので、
高画質なELSAに需要があった

ディスプレイ出力がDVIとかのデジタル化すると、どこでも画質かわらなくなった
0683Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 08:00:29.99ID:fpxN/Tsm
>>682
それ以前に特にnVは勝手な独自基板独自ドライバーの販売禁止したからな
カノプーがそれで致命傷受けて撤退消えていった
0684Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 08:02:46.21ID:KMenOq2A
こういうイメージだけで品質を語るアホってどうして存在しちゃうんだろうな
買いたい製品そのものだったり直近1年位に出た物の良し悪しで語らないと意味がないだろ

しかも560の件ってどう考えてもAMDの売り方に問題がある案件だし
0685Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 08:17:46.39ID:fpxN/Tsm
サファ信者が来ちゃったかw
おみくじやったのはサファだけだぞw
他は全部明記してるかモデルで分けてるw
0686Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 08:23:42.08ID:iVJ3Db2a
レビューサイトでたまに見るAMD純正カードってどこで売ってるんだろうな
0687Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 08:25:57.54ID:2XCYlaG9
うちのRX470だと、接続はすべてDP
FHD(8bit)
WUXGA(8bit)
WUXGA(10bit)
この3枚構成で、WUXGA2枚だけだとメモリ300MHzまで落ちるけど、FHDを組み合わせに入れると2枚でも3枚でも1650MHzまで張り付くから>>596に当てはまってるかな
0688Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 08:30:34.04ID:HqpPLzAS
ほとんどゲームしてこなかったけどキャンペーンのゲームはどちらがオススメ?
0689Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 08:57:51.52ID:4fHsGjtx
どっちももらえたと思うけど内容の話?
どっちもやってみればいいじゃない
0690Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 10:00:53.86ID:HqpPLzAS
>>689
1本しか貰えないと勘違いしてた
ありがとう
0691Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 10:05:11.10ID:5CVcZtMh
Division2なんてロジクールのヘッドセット使うだけでフリーズしてゲームにならないんだよ
お得だよねぇ
0692Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 10:07:21.19ID:fpxN/Tsm
>>686
AMDから借りてるだけ
どこかでリファレンスは作ってる
昔サファでリファレンスやってたから信者がいるけど昔の話
0693Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 10:13:21.36ID:MWUQaoa2
エルザってクアドロしか買ったことねーな
0694Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 10:28:39.82ID:jPRvLjw7
>>693
クアドロはある意味リファレンスみたいなもんだから
どのメーカーでもほとんど同じ気がするな
PNYのクアドロも同様だね
0695Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 12:39:11.15ID:iTkxRG7S
RX新シリーズそろそろ発売だけど、メーカーの詳細まだ?
0696Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 12:45:06.31ID:LGKEi55P
QuadroとRadeonProは完全にリファレンスだけだね
自分の持ってるWX5100はベンダーがDELLになってた
0697Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 13:51:51.44ID:iVJ3Db2a
>>692
なんとなくサファが作ってると思ってたわAMD純正カード
関係ないけどBTOとかメーカーPCに入ってるバルク品がたまにAMD純正っぽい素っ気なさだよね
0698Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 14:10:44.47ID:m1GP43jn
20000円を切りだした580を買ってワット制限で使う手もある。
Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC
\18,800  NTT-X Store 決算セ−ル
https://nttxstore.jp/_IIUL_AS16092249_kkc_kkc
0699Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 14:21:25.67ID:2HZCCnPe
VESA、ケーブル1本で16K 60Hz/HDRの伝送が可能な「DisplayPort 2.0」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1192879.html

今回の2.0ではレーンあたり最大20Gbpsとなり、より効率的な128b/132bチャネルコーディングにより、最大転送レートは77.37Gbpsまで拡張されている。

DisplayPort端子のほか、DisplayPort Alt Mode対応のUSB Type-Cポートでも利用でき、
前方誤り訂正に対応した、視覚的な劣化なしに転送データを圧縮できる「Display Stream Compression (DSC)」もサポート。
DSCを用いることで、60Hz/HDRの16K(15,360×8,460ドット)も可能となる。
0700Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 14:24:41.04ID:g8TEUqDy
クアドロとかラデプロはオリファンモデルを出すうまみがほぼ無いんだわ。
ゲフォラデみたいな数が出ないから商品構成費用の回収が出来ないんでやらない、って話。
0701Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 16:32:08.08ID:GwqKxM6T
>>680
古代の話より萌えるサーシャの話を
0702Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 17:01:02.53ID:a9jLD0xp
hdmi2.0、2個ほしいわ(´・ω・`)
モニタまで8m必要だからDPケーブル高いんだよ
0703Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 18:22:34.78ID:a853Xn3J
HDMI、もう脳に刺されば良いのに
0704Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 19:35:53.68ID:E6/l7jV7
使ったこと無いけど
変換アダプタ使うってのはダメなの?
0705Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 20:09:58.35ID:T4qctL+d
今はコスパ凄いね。
例のグラボRX470@580とRX570@元々映像出力端子付き、どっちもお得だったわ。
0706Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 20:22:27.98ID:cFdooNet
近頃の暗号通貨の価格高騰はRadeonの価格に影響を与えなかったな、
もう誰もRadeonで掘らなくなったのか
0707Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 20:46:12.90ID:EL9qTgVh
もともとbitcoinはだれもradeonで掘ってなかったよ
1年半前のbitcoin暴騰時は、bitcoinだけじゃなくいわゆるオルトコインも暴騰して、
オルトコインはASICで掘れないのが多いからGPUがマイニング特需で売れた
0709Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 21:22:49.89ID:C3Pd/8fP
んvidiaとのカウンター合戦
0710Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 21:24:24.84ID:m1GP43jn
navi12 120ワットがよさそう。
0711Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 21:31:25.87ID:7RlE2UOJ
naviの直前値下げマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0712Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 21:35:41.26ID:RcclTFwd
>>708
現在愛用しているRX580の後継として、RX5600が欲しい。システム一式の更新はそれか、B550チップセット搭載のMBがリリースされてから。
0713Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 21:39:06.82ID:5AWtRjpW
>>708
150W前後のが欲しいんだよね
0714Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 21:42:15.22ID:BudwL8hy
>>704
4k対応となるとマトモなの買おうとすると5kぐらいする
まともに動くかわからんものに5k出すぐらいならDPケーブルかったほうが良くなるw
0715Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 21:50:09.43ID:JepURZVi
>>711
なんて貴方たちは強欲なんだ!
からの$77割引になりますように
0716Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 21:53:57.88ID:m1GP43jn
navi12の相手はGTX1660Ti。
0717Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 22:02:18.09ID:yU0sEGPO
RX5600 お待ちします
0718Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 22:12:28.16ID:3AYJb1Hz
2080超えの5950XTXまだー?
0719Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 23:14:03.94ID:ABWzu4kV
wikipediaのRadeon RX 5000シリーズ
ttps://en.wikipedia.org/wiki/AMD_Radeon_RX_5000_series
の表のFillrateが気になってるんだけど、TextureとPixelの比率が以前のGCNシリーズと大分違ってる。
PixelのFillrateが強化されて比率がGeforceに近くなってる。
Vegaと計算能力はあまり変わらないけど、何となくゲームに強くなってる気がする。
がんばるんだラデ
0720Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 23:25:02.50ID:U6m8zyh+
ここは400,500スレだぞ
0721Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 01:58:05.00ID:/IoMvTpU
もうこのスレも末期だな 次は立てなくてもいいよ
0722Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 02:01:16.42ID:M6lMvZiO
後継品がスレチって神経質過ぎやしないか
0723Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 02:04:10.76ID:M6lMvZiO
ああ、そっちはそっちのスレがあるのか
0724Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 04:17:30.97ID:mOQ88Knv
ねえじゃねーか!だまされた!
0725Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 05:18:59.96ID:ZmRkXxhb
RX470〜590まで全部GTX1070未満の3Dパフォーマンスであり
GTX1060同等品と呼べるので差異は価格だけ
0726Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 07:29:42.67ID:ZR9pCmMZ
劣化描画のnVとは同等じゃないよ
0727657
垢版 |
2019/06/28(金) 07:42:23.09ID:MYE2OLrs
マルチモニタのメモリクロック上限張り付きでレスした者だけど
新しいドライバ出たついでに再確認したら
ラデオンソフトウェアの「色濃度」弄るとメモリクロック変動す
るわ
OS:win10 x64 1903
GPU:sapphre 570
driver:19.6.3
monitor:23in,27in,dualmonitor, full hd,hdmi接続
0728Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 09:06:50.33ID:uYm713Gc
もともとバイオのグロがーバイオがー
って年明けから、スレチだらけじゃん
0729Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 10:00:59.26ID:oD476kIw
>>726
結局どこにウエイト置くか好みだよなあ
画質汚くていいから1fpsでも速度欲しいならGeForce、画質優先でFluidなどの付随も大事ならRADEON
ベンチサイトの数値だけ見てる連中が大半だからGeForce優勢だけど
0730Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 10:02:46.80ID:HyrxMI5p
画質に明確な物差し無いからなあ
0731Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 10:09:55.62ID:ZR9pCmMZ
ゲーマーなんて偉そうなこと言いながら結局画質とかどうでもいいからな
0732Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 10:26:00.05ID:HL/hvsNd
画質に拘るゲーム好きもみ勿論いるけれど
コアなゲーマー程フレームレート重視で画質なんて二の次
PvPやるならなおのこと
0733Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 10:26:11.36ID:ti/BPcVz
何だかんだ言っても負け惜しみにしかならんぞ
0734Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 10:28:16.98ID:YadcBGFc
RPGやる時は画質拘るだろ
拘らないのはFPS勢だろフレームレート優先
0735Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 10:42:38.95ID:5gy+ADTi
>>731
ゲーマーが偉そうに見えるって何か嫌な事でもされたのか?
0736Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 12:01:01.11ID:C7LcPP+p
ラディオンは、色彩特に赤のニュアンスの描写にこだわってパワ−使ってる。
0737Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 12:24:37.49ID:+nyZA0l4
グラボとっかえひっかえして同じディスプレイに出力するとわかるんだけども
Radeonで動画閲覧すると"黒"に深みがある
それによって奥行きがわかりやすい

Geforceはどちらかと言えばのっぺりとした感じ
0738Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 12:47:44.51ID:zbjbBL1v
黒が白っぽいというか、なんかコントラストが薄めに出るのはわかる
それが嫌で買ってないし、TNで差がわかるくらい薄かったらだめでそ
0739Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 12:48:20.57ID:C7LcPP+p
色に艶がある。昔からのラディオンの伝統。
0740Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 13:21:33.09ID:+nyZA0l4
黒の階調差がわかりづらいGeforceは、IPSパネルの性能を引き出し切れていないと言える
RadeonはTNパネルですら濃淡の差がわかる。それが強み
0741Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 13:51:44.93ID:Guyx/Yi9
5700シリーズの国内予価ってまだ出てないよね?
ラデVIIとの価格差が1万程度なら、VIIのほうが良さそう
ただ消費電力とかが違うから、そのへんが気になるけど
0742Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 14:04:11.98ID:AiAeVP+A
パソコン工房のAXRX 570 8GBD5-3DHD/OCがしれっと値上がりしている
サファイアから新機種も出たしパワカラのRX570はまだ下がる余地があると考えていたのだが
0743Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 14:09:08.47ID:fdMlS12j
値上がってないか?
0744Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 14:21:43.12ID:+nyZA0l4
さすがに安すぎたからな
他グラボ使いが発狂してスレチ連発する位には
0746Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 14:48:53.51ID:fdMlS12j
>>745
外付けにして何故560を採用してしまうんだ・・・
590いきましょうよぉ
0747Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 14:57:05.55ID:C7LcPP+p
吉田製作所がMSI Radeon RX 470 Armor 8G (バルク)3か月保証新品が安いと触れたので、
マイニングベ−スも少し値上げ。
端子1つのマイニング用4G は税抜き6980円でまだ残っている。
ラディオンを試したい人にはお買い得。
0748Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 14:57:17.64ID:8GwltgDi
アマゾン
NITRO+ RADEON RX 580 8G¥18,881
0749Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 15:10:04.55ID:+nyZA0l4
アマゾン
NITRO+ RADEON RX 590 8G¥22,154

Sapphireグラボ(ask経由)は2年保証付いてるのが良い
0750Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 15:37:24.26ID:bSJdSdSl
>>745
Appleブランドじゃないし、そもそもこれ2017年くらいからあるやつだろ。
0751Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 16:09:24.85ID:fdMlS12j
「 19.6.3 」
0752Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 17:00:35.11ID:uYm713Gc
最適化不足だなと思ったゲームでも一年後ぐらいにやると普通に動くんだなラデ
0753Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 17:11:09.14ID:Guyx/Yi9
>>748
PC4Uだからアマ直じゃないみたいだね
不具合があった時はアマ直が楽だから
アマゾンでマケプレを使うことはほとんどないな
0754Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 18:05:09.33ID:FXufsjCi
俺はマイニングベースのサイトから買ったゾ
0756Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 19:02:41.49ID:mXLHxd6M
>>746
姉妹品みたいな感じで、580で8万、vega56で14万だから、それからしたら安いんだろうなぁ… 
業務用途くらいしか買う人居なさそう
0757Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 19:54:17.76ID:+cEMlhGa
Mac公認の周辺機器は高いからね
外付けケースとGPUを買ってつなげれば良いだけなのに
0758Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 20:44:04.76ID:m7RKDyCT
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.6.3
「F1 2019」に最適化

[ 修正された不具合 ]
・Radeon ReLiveからYouTubeにログインできない問題
・3枚のモニタを使用したEyefinity構成でVRAMのクロックを変更するとシステムがハングする問題
・Radeon ReLiveで録画を開始した後、Radeon ReLiveとRadeon Overlayが正しく機能しない問題
・Hyper-V対応システムにドライバのインストール後、起動に失敗する問題
・RX570シリーズにRadeon ReLive VRをインストールできない問題
0759Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 20:53:31.47ID:84sA4bgt
RX470 ソフト面であまりにもバグ、不具合が多くて我慢できなくなり、ちょっと前に買ったGeforceのビデオカードに差し替えてパソコン動かしてる。
そしてやっとRadeon Relive録画できなかったりシステムフリーズする不具合修正バージョンきたのか?
初期設定から冷却重視しようとしてグローバルWattmanでファンの回転数を高めに設定しただけでゲーム中に異常終了してファン回転数設定が初期化されるわでうんざりだった。

1週間ぐらい待ってRadeon Software 19.6.3 適用した人の声を聞きながら RX470 + Radeon Software 19.6.3 環境に移行しようか検討する。
https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20190628073/
0761Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 21:13:53.15ID:PecFnkdM
>>760
もうオクで1万で売ってる怪しい470とか買う価値ないな
0762Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 21:31:59.66ID:NPym+VMY
とりあえずチャタリングが治ったのでよし
0763Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:01:30.19ID:AiAeVP+A
>>761は他の人に入札してほしくないんだろ?
0764Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:02:49.17ID:92whjRvf
ワッパと発熱に目をつむれば2万円のRX590はコスパ最強やな
NVIDIAならGTX1060 3GBがギリ買えるか
0765Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:22:30.11ID:ytkV6ekn
ドライバをアップデートしようとしたら、ダウンロードがすんごい遅い。
5Mbpsしかでない。アホかと。
回線のせいかと思ってネットワーク機器をリブートしてみたが、同じ。
AMDは何をしとんのじゃい。
0766Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:27:18.74ID:C7LcPP+p
RX470の4Gは、3DMarkで65ワット。そんな電気食いではないな。
0767Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:35:29.50ID:PecFnkdM
>>763
実際マイニング落ちの中古か新品か分からん上に保証すら無いグラボとか格安でなければゴミだろ…
0768Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:38:12.16ID:92whjRvf
マイニング落ちの死にかけはタダなら引き取ってもいい
0769Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:39:49.23ID:DAkzJ+6M
マイニング落ち買って壊れるまでマイニングするか
0770Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:43:53.92ID:C7LcPP+p
マイニングベ−ス
MSIの470の4Gなら、送料無料税抜き6980円。
DVI1端子のみ、新品バルク3か月保証。
0771Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:58:44.90ID:i2vhvWkl
rx5700あたりが2万くらいに落ちてくるのは何年後くらいなのかな
0772Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 22:59:05.69ID:5BPIccR2
radeon softwareをアップデート中に映像がおかしくなって動かなくなるの2回くらいあったんだけど
0774Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 23:50:37.15ID:acZBzP9l
昔、「GeForceはゲーム、Radeonは動画」というのをきいたことあるが、
まさに今のRadeonは動画再生にも力いれてるね。
なんだかんだで動画もよくみるからRadeonお得だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況