X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 8358-fquW)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:44:28.12ID:v2Rujarn0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1558530104/
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1559187982/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557705778/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003Socket774 (ワッチョイ b3db-GC2g)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:50:50.90ID:Imd93wM60
いちおつ
0005Socket774 (ワッチョイ eb12-y+gD)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:47:13.94ID:dza23zCa0
RTX6969Tittyまで俺はここで待つ
0007Socket774 (スップ Sddb-C/x/)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:54:38.39ID:ZJ/+4WUwd
Total Warやってるときユニットめっちゃ増やすとCPUもGPUも70%くらいしか使ってないのにすっごいフレームレート落ちる

大量のユニットのぶつけ合いがしたくて2080ti買ったのに
0009Socket774 (ワッチョイ d306-sH+h)
垢版 |
2019/06/06(木) 13:32:22.21ID:puAo3xwH0
古井戸とfreesyncがNVで出るかラデが最高性能のVGA出すかどっちが早いんだろうな
NVで対応してくれれば買うんだが
0010Socket774 (ワッチョイ 0f58-K3Ee)
垢版 |
2019/06/06(木) 13:42:09.29ID:keGnf5Q50
>>7
Total warは部隊規模を大きくするほどフレームレートが落ちるのはしょうがない
TW 3Kだと戦略マップでも無駄にグラボ負荷が高いし
0011Socket774 (ワッチョイ c776-hyj3)
垢版 |
2019/06/06(木) 13:49:45.13ID:HA1NE8G60
>>9
freesyncは対応していってるからそのうちなりそうだがラデが最高性能は可能性すら見えないな
1年遅れで出す7nmでレイトレという重いハンデ背負ってる12nmにすら勝てないというのが現状だからな
0015Socket774 (ワッチョイ bb1f-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 15:27:40.47ID:bXXKSLI30
バトロワに押されて株主に責付かれてなんかせないかんかったんだろうけど
このスレでいうのもなんだけどレイトレは絶対違う……
0016Socket774 (ワッチョイ ad5a-34z+)
垢版 |
2019/06/06(木) 15:41:22.43ID:3BFIosj60
レイトレ云々よりも
1080tiより優秀なグラボを探すと
純粋に2080TiかTitanしかない
後は買うか酸っぱい葡萄に陥るかの二者選択
0018Socket774 (ササクッテロ Sp93-AplC)
垢版 |
2019/06/06(木) 16:00:18.44ID:OJCtSl73p
シューティングにレイトレは相性悪い
0019Socket774 (スププ Sdd7-iZ98)
垢版 |
2019/06/06(木) 16:03:03.43ID:AqUAxfzMd
1080tiで3080ti出るまで闘うのが一番賢いんじゃないか?
俺は1070だったから2080ti買っちゃったけど
0021Socket774 (スプッッ Sd2f-j1b/)
垢版 |
2019/06/06(木) 16:07:39.23ID:dNM6Ew48d
RTX2080TiもRTX3080よりは性能高いだろうな
次のRTX30シリーズは
3080Ti>2080Ti>3080>3070≧2080って感じだろう
0024Socket774 (オッペケ Sr93-tDoz)
垢版 |
2019/06/06(木) 16:58:51.93ID:KwQIwxsSr
なんでレイトレonだと大幅にFPS下がるんだろうな
旧来のラスタライズ処理をCUDAに、レイトレーシング処理をRTに分業させたら余計な負荷はかかりそうにないけど
もしかしたらRTコアはVRAMやCPUリソースをバカ食いするのか?
0025Socket774 (ワッチョイ e3cf-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 17:04:53.36ID:d2dF0Z4R0
ASUS DUAL-GTX1660TI-O6G
『GPU温度について』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001133239/SortID=22641620/
『耐え難い冷却性能』
https://review.kakaku.com/review/K0001133239/ReviewCD=1222324/


ASUS DUAL-GTX1660TI-O6G ASUS TUF-GTX1660-O6G-GAMING のヒートシンクとファンの配置

749 名前:Socket774 (ワッチョイ 6fbf-IPqP)[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:27:01.88 ID:zi9rVAGN0
https://dlcdnimgs.asus.com/websites/global/products/0lyViEA3ze6tlnpa/img/DUALKV.png

たまげたなぁ
これは初めて見たわ

763 名前:Socket774 (ワッチョイ d7b1-Mjw7)[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 21:38:03.10 ID:oZ5Rsdrl0
>>749,751
これどういうこと?

764 名前:Socket774 (ワッチョイ e225-xRse)[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 21:48:50.25 ID:2q60//280
>>763
ヒートシンクが円形でファンの間に配置されてる形
ならヒートシンクの真上にファンを配置した方が良いだろうし、2ファンにするなら大きめのヒートシンクが必要だろうって話

765 名前:Socket774 (ワッチョイ 23bf-BSyv)[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 21:50:10.96 ID:OmkNZ2Tt0
>>763
ヒートパイプ無いリテールのような小さな円形ヒートシンクをわざわざデュアルファンで冷やしてる

デュアルファンは見た目のために載せた感じだね
ヒートパイプ+全面ヒートシンク+シングルファンの機種のほうが冷えるだろう

771 名前:Socket774 (ワッチョイ e20d-gJ33)[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 23:47:47.13 ID:JdDTWDvU0
画像だけだと1万円前後の製品かと見紛う酷さだな
0026Socket774 (ワッチョイ 5399-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 17:46:18.82ID:D3t/5Te30
生産国韓国GPUに加えて韓国製メモリに韓国パネルのモニタ データ保存先は韓国産SSD
ネトウヨ涙目
0028Socket774 (ワッチョイ 3db1-0wM+)
垢版 |
2019/06/06(木) 17:50:52.07ID:NLYEIJl60
>>24
元々映画とかの業務用CGクリエイター向けの技術なんで
圧倒的に性能が足りてない
現状RTコアなんてあって無いような物だよ
0031Socket774 (ワッチョイ e389-IrLF)
垢版 |
2019/06/06(木) 18:16:02.04ID:z0csLMFB0
>>25
クチコミはオーバークロックが原因で締め括ってるけど絶対違うよな。
明らかにヒートシンクが原因だか。
0033Socket774 (ワッチョイ ad5a-I52T)
垢版 |
2019/06/06(木) 18:31:07.00ID:3BFIosj60
>>26
それを韓国が許されているのは
Samsungをはじめ企業の多くが欧米資本の支配下だからでしかない
韓国は経済破綻した国でありIMF管理に陥った国
それがわかっていれば>>26のレスは虚しい
0034Socket774 (ワッチョイ f398-U+4F)
垢版 |
2019/06/06(木) 18:33:45.03ID:UycvqGKS0
光の反射がリアルになるとゲームはより面白くなるって訳じゃないしな

ファミコンのマリオは今遊んだらつまらないってことはないし・・・
0039Socket774 (ブーイモ MMf3-E5Ye)
垢版 |
2019/06/06(木) 19:17:16.95ID:54AE3s6cM
また不買リストが増えるのか
宗教上の理由で買えない人は大変だな
俺は無宗教だからそんなの気にしない
0042Socket774 (スップ Sddb-C/x/)
垢版 |
2019/06/06(木) 19:43:16.34ID:ZJ/+4WUwd
マンネリなんだよな正直
FPSなんてグラ以外でゲーム性に変化ほとんどない
0043Socket774 (ワッチョイ 3fd1-/MNN)
垢版 |
2019/06/06(木) 19:53:26.45ID:N39FRE3B0
2070ヤフオクに出品が増えて来たな
0045Socket774 (ワッチョイ c1b1-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:01:15.81ID:g0SRoTES0
WITCHER作ってた、次回作のサイバーパンクなんとかって奴も開発迷走しててクソゲーになる可能性高そうだし
そもそも、開発遅延しまくってて、いつ出るか分からんみたいだしなw
0048Socket774 (スププ Sd2f-5fx0)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:14:35.24ID:i6zo7uaud
じっくりやれるオフゲーこそ素晴らしいレイトレ作品の作れよ
クソみたいなマルチFPSにレイトレいらん
0052Socket774 (ワイモマー MMf3-Bfoh)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:30:06.35ID:nAJ0uOP/M
最近のだとOBSERVATIONってゲームは是非レイトレ採用してほしいと思った
宇宙服のメットに景色だけ写ってて、自分が写り込んでないのはなんか萎える
0053Socket774 (ワッチョイ bb1f-vSLw)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:47:14.70ID:IQpi29yT0
インディーズゲーにこそレイトレ欲しいよなあ
元々技術力のあるAAAゲーだとレイトレあっても変わらんし
0055Socket774 (ワッチョイ 5b69-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:07:54.86ID:RtBPWCmP0
箱庭ゲーにレイトレ欲しいんだけどな
建てたビルが水面や隣のビルの窓とかに映り込むとか
0056Socket774 (ワッチョイ 1158-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:10:14.97ID:3FtTz6Op0
FPSはどれだけ低設定にして視認性上げつつ144hzモニタを活かすようにfpsを稼ぐかだから
0057Socket774 (ワッチョイ 1158-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:11:09.36ID:3FtTz6Op0
レイトレはトレンドに対して逆走してる機能
0058Socket774 (ワッチョイ cdb1-wLej)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:24:00.39ID:K0I2970k0
デッサンの経験があれば分かりやすいけど
よりリアルに表現するのに光と影は重要になる
より現実に近い描写をして行くにはレイトレは必要になる
0059Socket774 (アウアウエー Sa93-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:28:05.75ID:bpg/Xk/Ra
グラフィックの進化に置いてレイトレは必要不可欠だと思うけどなあ
逆走してるとかどういう理屈で言ってんのか知らんけど
0060Socket774 (ブーイモ MM5b-P+dq)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:29:42.20ID:n1fvBZ/pM
レイトレも本格的にゲームに使われるようになったら、
軽い処理でリアルタイムに動かせるように進歩していくとは思うけどね
0061Socket774 (ワッチョイ 9bf4-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:54.04ID:72/vikLL0
頂点とピクセルに対して任意のプログラムできるシェーダーをもってしても
表現力の限界に来てるってことだろうからね
次の表現方法としてレイトレで物理的なシミュレーションして表現するってのは理にはかなってると思うが
0062Socket774 (ワッチョイ 7359-vSLw)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:58:52.97ID:c+UDlonl0
個人的に重要なのはやっとまともな影が生成できるってことかな
でもレイトレっつてもコーティクスとか透過の影もできてないから
まだまだ低い次元だと思うな
0064Socket774 (ワッチョイ 937a-8FSi)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:47:30.54ID:tmtMpUR/0
作り物の白々しい光源と影wwみたいな感じになるまでまだまだ先は長いと思うよ
0065Socket774 (ワッチョイ bb1f-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:00:16.26ID:bXXKSLI30
厳密にいうと欺瞞なんだけど割と高いレベルで誤魔化せてるからな
10年前に蒸発した父親が今更帰って来てももう新しい家庭が出来ちゃってるみたいな
0066Socket774 (ワッチョイ 0f58-uQfi)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:04:27.23ID:PNjW1/yL0
Nvidiaが低価格レンジのグラボに搭載しなかったんだから、
普及するとしても当分先じゃないかな。
PhysXやG-syncみたいに囲い込んで成功した試しはないからどうなるかなぁ。
0067Socket774 (ワッチョイ 937a-8FSi)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:10:51.55ID:tmtMpUR/0
今はまだ有料モルモットだからなw.
0068Socket774 (ブーイモ MMf3-joCs)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:42:31.41ID:wA/Mvb1LM
とはいえ未だにレイトレをデモでしか見せられないAMDより
実ゲームでちゃんと表現できてるnVidiaじゃ大違いだしな
0069Socket774 (アウアウウー Sa9f-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:56:23.60ID:S3RfvSaha
レイトレ(RTX)は、破綻寸前のゲームメーカーに更に負担を強いて発売遅延、バグ増加、fps低下をもたらす、Nvidiaの自己満足だろ
それが分かってるから、MSもAMDもSIEもあまり力を入れてない
ユーザーの期待度は 4k 60Hz >> FHD レイトレ
ただ、Nvidiaの暴走を見逃すわけにも行かないから、AMDがNaviでRTXを殲滅して、メーカーやユーザーをレイトレ地獄から救おうとしているところ
0070Socket774 (スプッッ Sddb-DHjX)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:57:06.72ID:UZxd7apad
Nvidiaには次世代でSLI切り捨ててNVLINKの帯域をフルに活かして単一GPUとして振る舞えるような仕組みを入れて欲しい
今のところ2080Tiの双方向100GB/sが完全に死んでる
0071Socket774 (ワッチョイ f99e-k0V6)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:58:43.86ID:lkYrUxjb0
RTXユーザはレイトレの人柱となり散る覚悟だよね。普及してくれないと報われないっす。
0075Socket774 (スププ Sdd7-iZ98)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:11:22.06ID:Y3yZrx3zd
>>69
AMDのAPUを搭載するPS5がレイトレ対応するのを正式発表したの知ってる?
あんまり妄想癖こじらして適当な事言わない方がいいよ
0079Socket774 (アウアウウー Sa9f-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:54:21.01ID:Glnee2LYa
>>75
レイトレなんてCPUでも出来るからな、PS5が対応するのは当然、というかPS4でも出来る
レイトレは開発負荷がクソ高いから、極一部ゲームがオマケで対応するくらいでいい

そもそもゲーマーの大半を占めるゲーム機やGTX1060以下のユーザーを無視してる時点で普及なんか無理
まさか、ゲーマーの大半がRTX2080以上を持ってるとか勘違いしてるのか?
0080Socket774 (ワッチョイ c373-WJ/K)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:54:40.12ID:ouTFzLnL0
>>25
メーカー写真からしてシングルファン用ベースに枠だけデュアルファンにしてるんだからそりゃ冷えなかろうな
何でこんなの買ったかの方が謎だわ…
0081Socket774 (アウアウウー Sa9f-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:03:13.08ID:Glnee2LYa
そもそもゲームというかGPU市場はAMDが囲い込んでるから諦めろ
ゲーム機もゲームクラウドもスマホもスパコンも、とっくにAMDが囲い込んでる
Nvidiaが最後の砦のPCゲーム業界をレイトレで騙して最後の抵抗をしているだけ
まさかサムスンがRDNAを採用するとは予想外だったけど、これでスマホ業界もAMDのエコシステムに組み込まれた
0082Socket774 (アウアウウー Sa9f-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:08:42.99ID:Glnee2LYa
AMD「7nm GPU (HBM2 32GB)でデュアルGPUボードをサクッと作ってみた」
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/06/AMD-Radeon-Pro-Vega-II-Duo-Graphics_1-1030x554.jpg
DX12やVulkanのマルチGPUなら確実に最強GPUになれただろうな
NvidiaがDX12にまともに対応しない理由の一つでもある
もちろんNavi10やNavi20で同様のものを作ることも出来る
0084Socket774 (ワッチョイ cdb1-/N2j)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:16:25.97ID:/4Xnvwtg0
パスカルキッズはいつまでも先のことが見えないのに声だけはでかい
AMDFANBOYかも知れんが、どちらにしろレイトレの流れなのはさすがにわかるだろう
これが次世代でミドル以上全て搭載されるしな
0087Socket774 (アウアウウー Sa9f-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:36:40.15ID:Glnee2LYa
まともにレイトレするには2080Tiが必要
次世代ゲフォは2020年末のサムスン7nm EUV
普通に考えてRTXは普及に失敗するし先もないだろ
0089Socket774 (ワッチョイ e1b1-5Qy+)
垢版 |
2019/06/07(金) 02:12:20.36ID:rrj9GEmY0
アムダーはCSガーって言うけど
そのCSもswitchがこっち側だから
マルチで性能もて余してるんだよなぁ
0090Socket774 (アウアウウー Sa9f-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 02:41:40.50ID:Glnee2LYa
>>88
そういうこと
$200や200mm2のGPUで4k レイトレが出来るレベルになってからが本当の普及の始まりだろうな
7nnmでは無理、5nm世代以降になりそう
0091Socket774 (ワッチョイ cdb1-tCrF)
垢版 |
2019/06/07(金) 02:42:32.53ID:8YizxYPY0
>>85
stadia絶対流行らない
・ローンチの独占が一本だけでしかも微妙
・ps+同等サービスを倍額の月1000円で提供
・そもそもローンチタイトル全体でまともなAAAタイトルがUBIくらいしかない

switchが成功した理由はゼルダの伝説で
EpicGameStoreが普及したのはfortniteのお陰
それに比べて現状Stadiaが選ばれる理由がない

battlenetで無料配布してたdestiny2がコントローラーのおまけって時点でGoogleのゲームに対するやる気のなさが見える
スレ違いすまん
0092Socket774 (アウアウウー Sa31-Yhjd)
垢版 |
2019/06/07(金) 03:04:01.72ID:V9Uujkzqa
>>91
まぁゲーム好きの日本人の多くはそう考えるだろうね
特に月額1000円ってのがね・・だからスタート時に日本は含まれていないのかもね
0093Socket774 (アウアウウー Sa31-Yhjd)
垢版 |
2019/06/07(金) 03:09:56.64ID:V9Uujkzqa
>>92
ただネトフリも日本のTVリモコン押さえたらなんだかんだで普及してきてるからね
日本人の性質やネット環境などいろいろあるけどいずれ時間が解決してどこかの段階で受け入れられるような気もする

スレちっすね
0094Socket774 (ワッチョイ 5f5a-WLOR)
垢版 |
2019/06/07(金) 04:24:02.48ID:GWBh0MA30
性能が上がったRTX 2060 SUPERが249ドル(価格は値下げ)
素のRTX-2080より性能が上がったRTX 2070 SUPERが399ドル(価格は値下げ)
性能が上がったRTX 2080 SUPERが599ドル(価格は値下げ)

Geforce2070RTXユーザーの俺が涙目になりそうなんだけど・・・
0095Socket774 (ワッチョイ e38c-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 04:35:27.45ID:wkWzo9Em0
>>素のRTX-2080より性能が上がったRTX 2070 SUPERが399ドル(価格は値下げ)
んっ? VRAMのスピード上がっただけでどうやって現行の208超えるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況