X



sandyおじさん 3人目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0900Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:11:31.82ID:Jc3kAdqL
どういうものが動かなかったりするんだろ
エンコード関係とかゲーム辺りなのかな?
お仕事や趣味でもヘビーユースな使い方の人だと
動かないものがあったら大変そうだね
ちょっと気になるお
0901Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:31:01.33ID:/CUKwzMo
>>899
GPUもな
Avermediaのキャプチャーカードは動作環境に
インテルCPUとNVIDIA製ビデオカード推奨と書かれてる(RADEONだとカクカク)
CPUもGPUも締め出しとかむご過ぎてアム坊のイライラが加速する

ちなみにアム坊の言い分としては、それはそのメーカーの開発技術力と資金がないのが悪い、らしい
0902Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:47:17.01ID:C4XVXrJO
>>900
>>830辺りに書かれている
CPUよりチップセットの問題が大きいだろう
NVidiaが昔チップセット出してた頃、同様の問題を抱えていた
あとVIAとかも
0903Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:57:27.95ID:Wn7HQS+0
シェアの少ないハードウェアの為に最適化しても無駄だもんな
ビジネスPCのシェアをインテルから奪ったらソフト会社も相手にしてくれるんじゃないかな?
逆にそこを取れなきゃずっとキワモノ扱いだよ
0904Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:05:43.81ID:qu3ImVey
マイクロソフトが採用すんのに
信者さんは大変ですなw
0905Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:10:38.35ID:AFGyyNht
nForce懐かしい
Sunの安鯖にも使われててそれが原因っぽい問題起こってたのを思い出す
0906Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:10:55.63ID:6K/BJsOm
この流れ、PenDの時と同じで次のIntel買えばいいってことだな!
安心してSandyおじさん継続できるわw
0907Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:27:03.82ID:9VlZGspx
時代遅れのおじさんはずっとintel買ってなよ。その辺りは好き好きだし
時代に乗れるおじさんはzen2に走るだけ
0908Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:31:57.67ID:feo6P4G7
i5-2500K、どこまで回せばi3-9100Fにゲーミング性能追っつくんかな
i7-2600+H67で使ってるけど場合によってはZ77+i5-2500Kにするかもしれん
0909Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:38:18.09ID:chWzr9zH
>>908
4.5Gで回しても同等かやや負ける感じじゃないかな?相手がi3-9100Fならね
おそらくそこらへんにこだわってカネ使うのはあまり意味がなさそう。
それよりワンランク上のグラボに金を回してたほうがコスパ良さそうじゃないかな?
0910Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:41:44.28ID:766ViUjB
ZEN2いい感じだから 値が付くうちに2990WXを売って
Sandayおじさんにしばらく復帰しようかな。2600Kとpocket7Y30でこの夏は乗り切る!
0911Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 20:13:16.98ID:9VlZGspx
>>908-909
909に同意見だが、908がロマンでやってるならわかる気がしたし
不覚にも楽しそうで思わずニヤッとしてしまった。。
0912Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 20:34:08.99ID:sfva2DVe
アムダーって
すぐに調子に乗って大騒ぎするけれど
インテルの逆襲で完膚なきまでに叩きのめされて意気消沈
その後はまたずっとダンマリ

なぜこいつらは学習しないのか?
zen2?ゴミでしょ
0913Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 20:56:36.59ID:qxDtHDht
俺もzen2はゴミって言いたいけど、ただの頭悪い人になるから言わない
0914Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 20:57:47.42ID:qxDtHDht
対抗馬でもない3700xに負けちゃってるからなぁ
0915Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:00:47.63ID:KB8LBON7
>>912
で、その反撃とやらはいつ頃ですかね?
買い替え考えてるんで教えて
0917
垢版 |
2019/07/08(月) 21:05:54.21ID:sfva2DVe
>>913
そもそも一般人はインテルは知ってても
AMDなんて名前すら知らない
i7は知っていてもZen2なんて聞いた事もないだろう

それらは例えばヲタ以外への売れ行きや転売価格に
確実に影響される
ネームバリューのない商品を購入すると
あらゆるマイナス要素も同時に背負い込む事になる
0918Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:06:15.55ID:B5yxo+Pe
500番台高いからいらね
0919Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:08:20.23ID:Jc3kAdqL
>>902
ありがとう!
ゲームとかのホビーユースだとそんなに影響ないみたいね
仮想環境とNAS使いまくってるので、不安が残るわ・・・
やっぱりずっとIntel使う事になりそうだ
0920Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:10:05.60ID:766ViUjB
全体の電気代からしたら誤差だな。
あと10時間も24時間もアイドルさせるならシャットダウンするかスリープさせるし
ここに書き込む程度の軽負荷ならiPadやGPDpocketとかだから、むしろ9900Kとかアイドルで電力食い過ぎ
0921Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:16:37.05ID:aq0TIu1o
省電力とされている3700xが9900k以上なんてあほ過ぎだろ
パソコン起動時で一番長い時間がアイドル時なんだけどね
0922Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:18:57.05ID:k9v8QB9G
>>917
AMD知らない言うだけなら誰でも言える
どのくらいの人数が知らないのか世界で調査してデータを示そうよ、子供じゃあるまいし
0923Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:21:51.12ID:RZj0L95f
3700x+B450ならアイドル時40w切るぞ
それでも高いと思う人はいるかもしれないが
0924Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:22:54.68ID:GpXhB7Z6
>>922
子供より性質が悪いのがSandyおじさん
0925Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:23:39.13ID:POJhwkxv
>>917
自作してるけど、ほとんど知識無い俺がzen2に興味を示すくらい知名度は上がってきてる。自作始めたの16年前だけどAMDで組もうと思ったのは今回が初めて
0926Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:24:09.66ID:PPttTWUY
アイドル気になるならセレロンでも使ってろ
0927Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:30:10.79ID:766ViUjB
ちょうど今使ってるA12X アイドル時は超省エネよ
0928Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:31:08.50ID:D9gq2/CW
6700KおじさんのワイはDDR5がこなれた値段になったら新しく組む予定
0929Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:32:45.89ID:9VlZGspx
そもそも今の若い世代intelすらしらねーってのが現実なのに何言ってんだか
PCそしてintelとMSなんて10年前を境に廃れてる
若い人はスマホを複数機等、カードの様に所持してる時代でPCに見向きもしない
仕事で触れても興味持たないし単なる道具
時代遅れの陰厨はこれだから笑える
0930Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:34:29.12ID:GPed86QM
メインPCは、3400G+X470マザーやらB450マザーでいいでしょう
サブのゲームやらクリエイトやらデベロップPCが、Zen2 CPUとX570マザーで
24時間起動の録画&エンコードPCやら、ストレージPCなんかは、x470マザー+zen 2 CPUで
0931Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:36:38.30ID:B5yxo+Pe
プレステ、surfaceで採用されると言えば分かるんじゃないか
0932Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:52:43.59ID:vkpI1hAC
一般的認識
プレステ: 全部ソニーが作ってる
surface: なにそれ or ipadの偽物
0933Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:37:13.90ID:chWzr9zH
>>915
プロセスルールでいえば、当面の間インテルはまともに反撃できないからね〜
普通に考えると4〜6コアのゾーンをディスカウントでいやがらせする戦術とかだろうね
Zen2は普通にすごいよ、シングルをまともに改善してきたもんね
0934Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 23:05:32.21ID:a9VAXsfe
技術なくてもサムスンに作って貰うから大丈夫
0935Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 23:59:01.64ID:nBeUdlEf
ここsandyおじさんスレだよな…?
0937Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:04:44.53ID:OTEYwdBw
インテルは学校パソコン全部にシール貼ってるからね
0938Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:06:38.25ID:oBg9cUdh
そもそもソニー自体アメリカ企業だと思ってた奴も居るからね まあ間違ってはないけど
0939Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:26:19.90ID:mMNYcV4h
>>935
令和の時代には架空の生き物だからな
スレがPart1の頃には、まだ居たのかもしれないが
0940Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:55:54.24ID:DWm/H5Wp
>>939
ここにいるよ!(´・ω・`)
0941Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 01:21:47.65ID:HCVsWJwr
そもそも知ってたとしても海外の大企業としか思われてないのに何のメリットがあるんだよ
0942Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:06.71ID:ZVuWmxhg
今の子供はAndroid使っててもスマホのCPUわかんないんじゃないかな
0943Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 01:54:04.50ID:L3UApqaQ
sandyがまだまだ元気なんだけど
消費税上がる前にZEN2か8600Kで次のを組んどく方がいいかなあ
0944Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 02:03:11.50ID:nfzgAkGG
>>943
i5-9600Kが3万切るようになって割りとオススメ

日本の輸出規制でメモリとSSDが上がりそうな気がする
上がりそうなのだけ先に買っておくといいかもね
0945Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 07:00:43.87ID:NIKH9cPw
>>942
ExynosとかHelioとかと比べりゃRyzenなんて超有名って言っていいよね
0946Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 08:12:39.97ID:/Amo0zE1
新規自作でも今Sandy/Ivyがコスパ最強なのはあまり知られていない
Passmark8000弱、6C12TのXeon E5-2420v2が中華通販でマザー込で8000円弱
DDR3R-1866の16GBx2も7000円ぐらいなのでCore2/Nehalemおじさん、初自作の学生におすすめ
0947Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 08:41:06.11ID:o80L6jES
DDR4 16GBx2の底値は今\5.5kだぞ
0948Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 08:48:38.92ID:ZVIf+Mwj
中華2011はチップセットがX79ではなくQ67とからしいから注意
掟破りは中華ならでは。ネタとしてはいいけれど8,000円は高い
0949Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 10:59:32.77ID:QsajuyGR
久しぶりに10コアのIvy Xeonで7-zip使ってみたらむっ茶速いね
これからマルチスレッドのアプリ増えていくだろうなと、そんな予感がする一時でした
0950Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 11:50:35.91ID:6nff+5Kw
ついに午後のこーだが本気だせる時代がきたんやね
0953Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 21:05:57.22ID:P0bXe1tE
インテルが安くなってコスパ的にAMDと比較できるようになるのはいいんだけど、
今更COFFEじゃワクワク感がなぁ...

少し様子見てZEN2に悪い噂が無いなら夏簿でZEN2お兄さんに生まれ変わるかなぁ...
0954Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 21:16:05.57ID:i1qBeYvH
今はそれが普通だろうね
こっちも暫く落ち着いたらZen2か3で、DDR5までは待たない
今intel何やっても計画倒ればっかだし、向こう5年は何もできんだろう
穴ふさぐのもいつ完達するのやら
0955Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 21:35:36.20ID:0yBvvhZL
FF14ベンチやってみたら最高品質フルスクでも快適ってゆわれたしまだまだがんばれそうだなあ
0956Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 23:01:26.58ID:ukQSTdgO
AMDは業界非標準であることを理解して使うぶんにはいいんじゃないかな?
日々隠れキリシタンな思いをするけどw
0957Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 23:09:00.56ID:PE5QdKt0
心の平穏を保つのは大変だねw
0958Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 23:14:26.65ID:sln9Hy7C
Athlon全盛期を知らんのだな
0959Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 23:20:23.69ID:5nK6pJ4W
とりあえずもうちょいSandyで延命してZEN2はM/BのBIOSが何度か更新されるまで待った方が無難
やはり初物だけあってXMP周りとかもバグ出てるようだし
もちろんそれを楽しむのも自作の醍醐味ではあるが
0960Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 23:23:35.12ID:sln9Hy7C
エラー付きマザーの所有欲という物もあってだな…
パッチ待ちして一喜一憂するものオツなものだよ
0962Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 00:24:18.10ID:YRMBpOQJ
Sandyはちゃんと回収した
なお、初代ZenのSEGV問題についてAMDは、こっそりと掲示板に情報のせてRMA申請しよというだけで、
回収もちゃんとしたアナウンスもしなかった
0963Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 03:14:17.75ID:sGkWsUuT
もしかしたら該当品そのまま使ってたかもしれん…だぶん初期ロットのP8Z68-Vだわ
0964Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 03:56:47.01ID:nb9dSh++
sata2ポートのエラーはP67とH67で、
後から出たZ68とH61は修正済だったのでは
0965Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 06:27:12.33ID:iV3S5t6R
>>831
ネットワークワークカードは、AMDと関係ないやろ。アホか。

値段が違うから、マザーボードのグレードで変わってくるだけや。

インテルのネットワークカードは(CPUと違い)高性能なのでいつも使ってる。
0966Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 07:52:27.20ID:QNPT3z8a
2500K から2600X で正解だった。
みんな気づいてないけどZen2から徐々に値上げが始まってる。
次買い換えるのはIntelが反撃開始して高性能戦略的な価格のハンダcore i5がでてからだな
0967Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 07:54:06.87ID:NLE52i8V
ボロCPU使って珍テルユーザー面するなコラ
0969Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:24.45ID:8OQj4Vdr
SSDと内蔵グラフィックの性能向上の比較でした
0970Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 11:29:11.78ID:Z95oUH0B
今後アムドを完全に殺すCPUが出て
またsandy全盛の時代のような流れになってほしい
0971Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 11:33:56.53ID:57W+ntei
LGA1356のIvyXeonとGTX1050の環境がもうすぐ整うんだがなんかベンチとか取ってみてここに投げたほうがいいかい
0973Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 12:14:52.13ID:3qg2qOwH
今回のでおじさん半分くらいに減ったのではなかろうか
0974Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 12:31:17.55ID:m30fP4Pg
これから冬にかけて加速度的に移行者は増える
何せwin7のサポート切られるんやからな
0975Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 12:34:31.86ID:3LwpuFoa
「2倍」って、なにを基準に2倍やねんw
しかもメモリ搭載量もドライブも違ってるし
その買い換える金で、やすくなったメモリかったり、グラボ買ったほうがええやろw
メモリ8Gで、キビキビはないわ
0976Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 13:39:07.43ID:/oiB7ccb
自分のメモリ使用量も知らずにレスしてるんだな
0978Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 14:17:57.10ID:iqLx0gIr
zen2買っても心はSandyおじよ
0979Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 15:16:10.99ID:xa0/gAk5
性同一性障害sandyおじさん
0980Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 15:20:43.31ID:RH1XBcBL
>>973
今回のZEN2の件でメイン落ちはしても、サブ機としてsandyオジは生き続けるんだな
或いは更に安くなった中古パーツを使って新たにsandyおじアゲインする人も出てくるから大丈夫だろ
0981Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 18:03:42.67ID:hkSOyHZZ
E5-2420 v2マシンが完成したので早速Windows10をインストール中
デフォルトでNVMe対応してていい感じのBIOS
0982Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 18:12:35.92ID:eihvu9Bu
中華マザー何買ったの?
0983Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 18:22:20.35ID:0Lk71mFI
zen2を工房が早速値引き始めたけどまだまだ下がりそう
今のセールにキャッシュレスのポイント還元20%きたら実質4万5千位で3700X+マザボ
4万きったらこのスレとお別れする
0984Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 18:29:10.64ID:SeiVDniS
>>968
もう比較される歴史から消されたんか(´・ω・`)
0985Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 18:48:52.44ID:fVTLjso0
>>968
騙してるってよくわかる記事だ
SSDとHDDを比較とか知識ない人騙そうとしてるだけじゃん
2012でメモリ4Gとかそもそもありえねぇ。俺の2600kでも当時から16gだわ
買い替えさせるの必死すぎ
0987Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 19:46:28.38ID:IuyVd9kz
3種の神器の内、最も安くなったメモリだけは買った
後は発売直後のマザーとCPUがこなれてからだな
0988◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/07/10(水) 20:17:22.04ID:+fTGIzuQ
>>970
まあ次は intel の手番ですから、たのしみですよね
0989Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 22:19:58.59ID:eihvu9Bu
>>985
自作やってる人間ならメモリーも増やすしSSDに換装もするしCPU交換もやる奴はやる
アップグレードが自作の醍醐味なのに単純比較は意味ないよな
0990Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 22:26:57.70ID:99xouvtM
最近のPCが性能2倍だったとしてsandyがモッサリなのかと言えば違うわけで
0991Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 22:32:53.71ID:VSEf1DWq
2012年はまだC2D使っていました。。。
メモリー4Gだった

今はryzen5 2400G、i7 4790、i7 2600の3台
0992Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 22:47:31.98ID:p0hg2ana
>>968
7割ぐらいssdとメモリ8gbの差だろこれ
0993Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 22:53:19.94ID:5L6hnEO1
sata2でSSDでもHDDと比べると相当読み込み速くなるもんね
そらsata3の半分ぐらいしか出ないけどそれでもHDDよりかは相当速いよ
特に立ち上げの速度
よほどのポンコツでもない限りはSSDでほとんどの古いパソコンは速くなるよ
0994Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 22:53:47.91ID:f5LaRHIZ
>>968
なんでBTOのケースって00年代初頭みたいな古臭くて使い使いづらそうなやつが多いんだろ
安く作れるのかね?
0995Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 22:58:54.83ID:5L6hnEO1
金型やパーツも使い回しで激安なんだと思うよ
原価500円ぐらいじゃないかな
0996Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 23:55:53.52ID:Y9wo+Dt+
次スレはよおじさん
0997Socket774
垢版 |
2019/07/11(木) 00:01:07.53ID:adiUNADR
次スレはRyzenおじさんです
0999Socket774
垢版 |
2019/07/11(木) 04:02:21.13ID:/Lm4v6pd
そもそもsandy出る前からSSD普及してたやろかなり
価格コムアワード2010のSSDとHDDカテゴリ見てみりゃわかるけど評価ポイントはSSDの方が2倍以上あるし
Ivy時代なら更に普及してるわけで、HDDにシステム乗っけてるなのなんて国内のゴミメーカーしか無かったろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況