X



sandyおじさん 3人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0746Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 17:49:50.04ID:QP3Fyvqc
雨漏りって?パソコンのある部屋だけ雨が漏ってるの?
0747Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 17:53:08.48ID:y1WXWMMv
自作歴27年目にして発売イベントなるものに初めて行こうかと思う
0748Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 19:14:02.91ID:JRyry10C
>>742
アフリカ産コーヒー豆をもらったんだけどコーヒーミルが無いから
すりこ木と擂り鉢で挽いてる
二ヶ月でようやく一袋使い終えたけどまだ三袋残ってる
0749Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 19:37:02.90ID:ASM8IYmI
>>707
CPUガチャで売ってたw
0750Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 19:38:02.20ID:0YCjJ4nC
あと少しでzen2お兄さんに転生するからな
お前らともさよならだ
0751Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 20:14:43.40ID:GAJiS1ka
zen2とかあり得んよ
0752Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 20:15:52.73ID:x4sg5dtd
>>746
自室と和室がやられてしまった(´・ω・`)
地盤が緩んじゃったのか庭木が斜めって
ガラスパリーン!そっから雨入った感じよ
0753Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 21:35:13.27ID:FcGOO+Sr
おおごとにならなくて良かったな
いやおおごとか
0754Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 21:52:39.04ID:ma7vVU1A
zen3出る時に3900買おうかと思ってるけどDDR5がその後くるんだよな。その時はIntelも復活してるかもしれないし。復活してAMDに勝つのかわからないし
0755Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 21:53:10.69ID:QP3Fyvqc
>>752
なるほど、ありがとうございます!
なら、割れたガラスの場所を塞げば雨が吹き込まなくなるんですね!屋根からだと結構大変だな!と思いまして…
0756Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 21:57:13.68ID:9IpfTUHY
sandyから10年選手が普通になったがそれはCPUの進化が止まってたから
Ryzen登場で時は動き出したから10年使えるCPUなんかなくなるよ
0757Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 22:35:01.56ID:xGC9lU3j
VR系ゲームはsandyではキツいかもなあ
普通のゲームならグラボ買い換えればまだまだ余裕で動くけど
0758Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 00:03:56.08ID:IjyjaPSQ
相対的にはカスだけど絶対値ではなんとかなるだろ
昔は相対的には最強でもまだまだ性能足りてない実感があったが
0759Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 01:42:48.32ID:37fEpMQu
SandyでもVRギリいけるぞ
0760Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 01:43:29.15ID:37fEpMQu
ああでもMeltdown緩和は無効化必須
0761Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 07:59:37.75ID:hWD25IuO
>>754
来年の淫はコメットレイク、14nm10コアの爆熱CPUですねw
0762Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 08:32:24.33ID:5NOA1UPC
今は焦らしプレイなんだよ
待てば待つほど買い替えたときの感動は大きくなる
0763Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 08:41:51.03ID:lJIM2BE1
ボクは知ってるんだ
元サンディおじさんが新調したパソコンが全然変化無くて
悔しいから被害者増やそうと、ゼンゼンチガウセカイカワルって言ってるんだ

知ってるんだ…
0764Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 08:54:30.15ID:ELV3R8tw
2600KからKをとったおじさんだけどそれでも体感変わったよ…
CPUもそうだけどメモリも1世代ズレてる上に枯れてきてるからそりゃまあね…
0765Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 10:48:18.84ID:wK6PW70/
そりゃ変わるさ。AMD嫌ってる奴なんて単に触れたことないやつばっかだし
一度使えばAMDのいい部分とかもみえてくるしな
ここずっとivyで停滞してたけど、今すぐでないけどいずれzen2いくつもり
久々のAMDだなと思うと少し楽しみだね
0766Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 12:52:42.42ID:P/sRzDuY
>>763
道連れおじさんもいるだろうけどPCパーツが売れないと困るおじさんもいる
けど重い処理を頻繁にしなければ体感差ないんだよな
0767Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 13:01:27.05ID:GKy02UKf
ゲームするか動画編集するか。この二つしてなければほとんど変わらない
ネットなどの軽作業はほぼ一緒。それよりもSSDなのかHDDかの方が大きい

最新CPUでも起動ディスクがHDDだったらSandyにSSD付けたのよりもっさりだろう
0768Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 14:33:06.91ID:6bhZ1W7l
Sandyおじさんはいつも新世代のトップグレードと比較されるけど世の中にはi5やi3もあってそれらを買う人だっているんだ
おまけにモバイルだとハイエンドが中身i5なのにi7呼ばわれでなんだかわからんけど比較対象がそれらならSandyのままでもそりゃ体感は変わらんのさ
いや俺はSkylakeおじさんだけどZen2の噂聞いてワクテカしてたんだけど中身の演算機が増設されてSkylakeと同等!って書かれてたんだよ
いやキャッシュとか足回りはあるからIPCはとうの昔に追い越されてるけど同等ってなんんだよと
もっとぶっちぎりで進化してくれよとガッカリするよ
0769Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 14:34:54.75ID:y4JjoIVD
SSDが急速に安くなったからSSHDの話聞かなくなったね
0770Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 15:00:47.55ID:18LsYS6u
>>769
HDD使うならOptaneメモリーのほうがいいからな
0771Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 15:56:31.19ID:8pbHtWZJ
>>756
コンテンツが進化しないと…
俺はハスおじだけどネットしかしないから
スマホでも問題なくこなせる仕様の現代では買い換える必要がない
0772Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 17:21:45.83ID:gSGAlhv5
この板でアクティブなのは手段が目的になっているアムダーが大半なので
彼らとはズレまくってしまうよね

6C12Tで8C16Tで12C24Tで16C32Tで何をするわけでもないのだから
せいぜいBCASカードを規約違反して録画したTS2のH.264のエンコード程度。特殊用途
H.265?電気代を気にするアムダーにはハードルが高そうじゃん
0773Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 17:31:13.74ID:cveTDfil
板的には趣味で自己満足でも問題ないと思うけどね

趣味なんて無駄があってちょうどいい
sandyでOCやってるのと似たようなものだと思えばおk
0774Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 17:36:49.76ID:UnZlI173
zen2買ったら
AMDはathlon64以来だ
0775Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 17:37:50.12ID:5NOA1UPC
2600kはOCで40%近くうpできるからね
ここまでOCできるのはそうそうないだろ
0776Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 17:40:40.11ID:cveTDfil
そこまでOCして何するの?
0778Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 18:15:47.68ID:9vAiSfZn
2600Kを4.5GHzで運用すればGTX1060 6GBまでくらいならグラボの能力を100%引き出せる
GTX1070で10%落ちくらい

ゲームするなら十分な理由。Ryzenの無駄な多コアよりよほど有能
0779Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 18:22:13.71ID:ARPmmwWV
エンコするんで
0780Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 18:25:22.47ID:R49uR9OI
AMDに浮気するのなんてsocketAのデュラン以来
0781Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 18:28:49.42ID:UnZlI173
バーチャファイターにそんな感じの名前の奴いたな
0782Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 18:31:40.50ID:cveTDfil
ゲームやるならsandy使い続けるよりも素直に買い換えた方がよくないか?
0783Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 18:38:11.73ID:wnhSN5Td
>>782
ごもっとも
4Kで60fpsを割り込むのは許せなかったから
すべて買い換えた・・・

100万円近くかかったが
今は5chしかやってない
0784Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 19:00:59.35ID:9vAiSfZn
>>782
グラボの交換で現役でいられるうちは全交換の必要はないじゃない
Ryzenみたいに倍率や電圧を少しでも変えてしまうと省電力が全部外れてしまうポンコツとは違って
省電力機能を維持したままOCできるintelのKモデルだし

今GTX1070で問題なし。さすがに次はもうムリだけどね
0785Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 19:05:23.48ID:y4JjoIVD
来年あたりIvyEP 12C24TのDualで組む予定
石、メモリー、GPUは使い回すからそんなにかからない
まあエンコもするけど自己満足w
単体のCINEBENCH R20で3000位だからDualで6000位になる
9900Kが4800位だから我が軍の勝利!w
0786Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 19:26:18.27ID:ognB2cM3
Ryzen3700Xぐらいで新たに作ろうかと思ったが、2600kでMAX80%平均30%ぐらいしかCPU 使ってないので必要ないことに気が付いてしまったw
0787Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 19:49:28.68ID:IjyjaPSQ
>>778
問題はボトルネックが出るか否かじゃなくて必要とするフレームレートが出るか否かだからな
ハードを活かすことを目的としてる輩が多くて困る
0788Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 20:55:16.29ID:qOLBQ0Jf
>>768
ITハンドブックの読み過ぎ。
(?*???)?θ [お薬どうぞ].
0789Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 20:59:07.46ID:qOLBQ0Jf
>>779
QSVで満足なら、G5400程度で十分なんだよね。
0790Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 21:35:30.06ID:IOie9YpC
OCしなくてもTBで十分おじさんどれくらいおる?

とりあえず自分(2600k)がそれなんだが ノ
0791Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 00:03:28.18ID:NFgAdzBc
そもそもKなしの2600使いなので…
Kついてなくても勝手に定格よりちょっと上のパワー出してくるから困る
0792Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 01:14:15.99ID:RmIB9jSB
>>790
買って2年くらいはOCで動かしてたけどその後はずっと定格だな
ゲームやらなくなったから全く問題ない
0793Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 04:00:46.54ID:jDF4gsQV
安定運用が重要だからOCはしない
0794Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 04:42:34.15ID:/cieKFGU
Sandyからの乗り換え先


3400G 普段使いなら無難な選択、iGPUついてるのでdGPU不要
     dGPU追加でミドルローあたりなら十分対応できる
3700X コア数が必要な人 ワッパ重視
     動画エンコードとか動画編集とかVMたくさん動かすとかソフト開発/コンパイルとか自宅サーバとか
     ゲームでもよほどこだわる人以外は十分対応できる
3800X ゲーマー向け シングルスレッド重視 
0795Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 07:06:06.40ID:Kp9vJk7K
3400gって12nmだしSandyから乗り換えるほどではないだろ
SandyだってミドルローのdGPUは問題ないし
0797Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 10:08:24.24ID:RsiYpqRs
2500Kを4.3GHzで使ってたが定格クロック-0.13v offsetにした
0798Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 12:24:55.77ID:1HwuOzxs
Sandyって超円高時代に安く買えたから母数多いんかな
0799Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 13:27:35.83ID:7Ox1SVzz
サンディは性能が飛躍的にアップしたからな
インテルはそういうのがあった
マザボとかメモリとか含めてしまうと消費電力はそんなに減ったわけでもないしな
0800Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 13:54:59.63ID:d7Oj1QG8
2500KでE8400から確かシングル+91%とかだもんな
頭おかしいわ

今最新のでもsandyにそこまで差つけてないだろ
0801Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 15:29:13.10ID:mZQGucIR
>>799
>>800
さすがにIntelもこれではマズいと思ったのか、ちょっとずつクロックアップして誤魔化すのに支障を来すので
こっからグリスバーガーの黒歴史がスタートするわけですねw
0802Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 20:42:00.34ID:we4LgozK
>>801

本当に出し惜しみならいいけど
現実は技術力不足なんじゃね
0803Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 03:05:01.52ID:rwti1twp
>>800
CPU-Zのベンチで自分のPCと今のCPUの差が分るよ
チョット古いけど、8700Kと2600Kとの比較で
シングル172% マルチ264%程度だよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org598671.png

>>799
グラボ750Ti→1700・モニター込みで丸ごと変えた環境で、ほぼほぼ
24時間稼働で月の電気代2000円切りそう
もともと電気使わないけど、半額程度かな
0804Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 05:41:07.26ID:BXl4jbAL
ID:9vAiSfZnのレス見てると、Sandyはもう時代遅れなんだなと実感できる
0805Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 09:01:15.63ID:ebAl2bdJ
AVX2はないし、AVXはサポートされてるけど遅い
この辺がベンチマークに含まれてるとめっちゃ佐賀出る
0806Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 10:00:49.67ID:UJ0e8MkI
Cinebench R20は新しいやつほど伸びるからふんだんに使ってそう
0807Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 10:55:32.62ID:BTf1h3Yo
ヤフオクで2700Kの動作確認済みが7000円位
まだ需要あるんだな
0808Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 16:41:38.35ID:b2nmeMyq
RYZEN 3600をかうよ
2600無印ちゃん今までありがとう
0809Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 18:35:40.37ID:U5b8xYBo
3700X買います
やっぱせっかくなら8コアがいい
0810Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 19:28:08.45ID:Rs3lCeXU
買うなら3700か3900じゃない?
マザーは570買おうと思ってたけど470で問題ないから安く組めそうだ

メモリは3200あたりでも良いし
0811Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 19:52:16.16ID:OFCj5EHm
BIOSアップデート忘れんなよ
0812Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 20:02:41.01ID:XqJOadc/
よくわかんないけど普通にPC組んでOSとか入れた後でBIOSアップデートすればいいんだよね
BIOSアップデートしないとCPU認識しないとかないよね
0813Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 20:10:41.19ID:8WXLJxPG
x570買うならアップデート不要
x470 b450のマザボの場合はPCIEの規格使うのに必要とか読んだ気がする
詳しくはすまんが知らん
0814Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 20:14:51.28ID:2f/8u4jU
x470でzen2ってアップデートしなくても使えたっけ
0815Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 20:19:31.22ID:gLfP2Us1
もちろく で詳しく解説されてる
0817Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 20:48:39.19ID:zN5p3F2Q
Ryzenの価格出たね。3700Xで卒業するわ。じゃーのオメーら
0818Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 21:40:10.99ID:BTf1h3Yo
riverってw
0819Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 21:41:49.22ID:HlD0hGwz
専ブラだと河川・ダム等の板とめっちゃ日本語で出るんだけど踏まずにはいられなかった
0820Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 22:18:27.46ID:tTt9OAHN
踏むなよw
0821Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 22:33:01.45ID:qLH7bEO4
わかってても踏みに行く人が他にもいて安心した
0822Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 23:15:39.25ID:H2XkVrFP
さいたま県民には、そこらへんのSandyBridgeでも与えておけ
0823Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 00:09:44.70ID:8qiDEgOA
翔んでIntel
0824Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 00:22:29.41ID:eqKBkKXN
SteamでAMD系で動作しない=動作対象外のゲームが結構多いのでゲームやる奴は一応注意
動作しないって馬鹿な書込が本当に多いw
ゲームしないなら気にせずドンドン買い替えろ
0825Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 00:35:49.88ID:7739yG1y
CPUは知らんがグラボがAMDで動かなかったゲームは8000本持ってるが1本も無かったぞ
0826Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 00:41:14.90ID:CDkQ6yz6
CPUスレでGPUの話しても…というのはさておき、ググってもCrysisくらいでしか出てこなかったなそんな情報
どっかにソースでもあるんだろうか
0827Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 02:44:54.84ID:8rK5k8+x
そんなの動かないゲームこのスレに1個持ってくればわかることだ
0828Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 04:31:13.38ID:FOP06Bqd
システム要件にAMDのCPUを含んでないゲーム
魔界戦記ディスガイア PC(AMD未対応)
おもしろいと聞いていたので、購入しましたが、プレイできませんでした。
ネットでも対応を確認しました。また、自分の落ち度かと思われるる可能性はすべてあたりましたが、それでもプレイできませんでした。

昔家庭用やっててまたやりたくなったから買ったのにOpenGLがどうのと出て起動すら出来ない...
グラフックドライバ入れ替えたりしてOpenGLも4.6にしてるけど相変わらず起動できない。
楽しみにしてただけにガッカリも大きい。遊べないもの売るなよと思いました(こなみ
↑多分馬鹿なだけ

EARTH DEFENSE FORCE 4.1
ミッション開始直前に動作を停止、プレイできません。
他のレビューを見て見る限り、共通点はAMDのCPUを使っているという点です。

自分のPCでもAMD Phenom U X4 980のCPUですので、おそらくソレが原因かと思われます。
早急な対処を願っています
↑同様の苦情が多かったので後に対応された

Skyrim Special Edition(AMD対応)
ランチャーは起動するがプレイができない。整合、再起動、steamの再インストール、skyrimの再インストールやりましたが改善しませんでした。フリーゲームならクソゲーで済みますが金とってこれは.....詐欺じゃね?
↑多分馬鹿なだけ

フェアリーフェンサー(Intel互換)
起動できないのだから面白い面白くない以前の問題
ゲームを開始できないのは流石に致命的なのでは?

Gal*Gun: Double Peace(AMD対応)
クラッシュ連発でまともにプレイできません
1-2でほぼ毎回クラッシュして先に進めない
まともに遊べなかった
自分はストーリーモードを始めることすらできなかった

GUILTY GEAR Xrd -SIGN-(AMD未対応)
GG2が不明なエラーでプレイできなくて、レビューすらさせてもらえない・・・間違いなく名作なのに・・・
↑GG2?

Mirror(エロゲ)
インストールはできたがプレイしようとするとMirrorのプロセス開始に失敗しました」と表示され先に進まない。
最初のダークエルフで7hit出すとポインターが〇に/の状態になってゲームが進まなくなるんですが?
起動するが出来ない。

AMD関係無く頭が悪いだけかと思う
0829Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 04:44:02.38ID:FOP06Bqd
ぱっと見で7割〜8割がCPUのシステム要件にAMDが明記されていない
Intel互換表記だと動作しない報告を見かける
SteamでAMDユーザーは現在約18%なので気にしていないっぽい

いわゆる大作系はAMDに対応、もしくは明確な不具合が有れば未対応でも対応
小規模開発の場合はシステム要件の通りで完全スルー
日本のメーカーでも開発は香港だったりするので、問い合わせしても仕様と返す
って感じですかね

Ryzenの初期では10以上の論理コアを認識できずに動作しないってのも確か有ったかな
まあ、動作しなかったら返金可能なので気にするな(購入後、日数経過していたら不可)
0830Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 05:03:13.90ID:T1bfhb8v
1) Apple が企業ユーザー向けにリリースしていてAppの管理が最新の iPhone でもできる
 iTunes Ver 12.6.5 も Ryzen 環境でiPhoneのローカルバックアップができず事実上使えない
 (12.6.5 のUSBドライバが古いためRyzenのUSBに適合しない。intelならOK)
 最新のiTunesならRyzenでも問題なし

2) Ryzen環境のホストPCでNAS間のデータコピー、移動中にVMware15のゲストPCが応答停止になる
 (データコピー、移動が終わると直る)。intelだとこの事象は起こらない

3) FM2+ 環境でIOデータのTVキャプチャーアプリ(mAgic TV)のチャンネル切り替えが異様に遅い
 (intel、Ryzenだと問題なし)

ゲームではないのだけどうちでの既知の問題はこれくらいかな
まぁがまんできる範囲だけどさ

あとRyzenはUEFIBIOSのアップデートでAGESAのバージョンが上がるといろいろトラブルよね
デバイスの削除 → 再認識、チップセットドライバのバージョンアップなどで
大抵直るけれどそれがめんどうなのでBIOSのアップデートはよほどの理由がないとしたくない
0831Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 05:14:11.91ID:FOP06Bqd
>>830
マジかよ!?面倒くせえな
あとIntelならLANもIntelが普通だけど、AMDだと蟹が多いな
0832Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 09:50:59.87ID:8qiDEgOA
>>828
明らかにCPUは関係ないのに、なんでCPUを疑ったんだろうね
頭を疑うね
0833Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 10:09:44.72ID:PUoksNeb
RyzenCPUかチップセットかもしらんけどASUSのサウンドカードでリセットが起きる
ASUSも不具合を認めてるが古いカードなので対処方法なしで使うのをあきらめろって
0834Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 11:09:28.82ID:5KFcd9MX
AMDなんか氏ねベンチ動けば十分だろ
他に何をしたいんだ
0835Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 11:28:14.87ID:TLsaeEy0
win10アプデして1903にしたけど特に不具合なかった
まだまだ2600kちゃんは現役だな
0836Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 12:10:33.79ID:PFdBu6eV
sandyおじさんになってはや8年。
途中でSSD64GBを256GBに換装し、下手った電源は買い換えること2回。
今度はマザボのコンデンサが微妙に膨らんでいるのを発見。
さすがにsandyが乗るマザボを見つけて交換するのもメンドイので、
sandyおじさんをやめる事になりそう。
0837Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 12:11:26.37ID:9gm5IkWt
AMD:ゲームが動かない
Intel:ろくに進化してない

つまり「Sandy最強」ってことだよな?
0838Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 12:20:08.00ID:4j1yY1Dt
CPUでゲーム動かないとかあるのか
知らんかった
0839Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 12:55:57.93ID:zsHTwAJ2
Intelも対抗値下げ準備してるって話だから、どっちにするにせよそろそろ良い買い時がくるのかもしれん
0840Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 13:00:54.95ID:LHcWJqX6
今のところメモリも安いほうだからちょうどいいかもね。
0841Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 14:55:49.94ID:cuWbMs/H
sandyおじさんは不動にも屈せずヤフオクで中古MBを買い続ける
0842Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 15:23:58.21ID:ygxJr7xH
>>836
Sandyはサブ機に最適ですよ
なんせサブなのに速度的には遜色無い
サブ機なので多コアでゴリゴリ回す頻度も少ないので困る事も無いし
0843Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 16:05:38.27ID:uHoApkKT
そのうちメルカリで出品しようと思ってるんだけどマザー3枚、メモリ16g、2600kでいくら出す?全部付属品無し
1万で売れるかな?
0844Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 17:27:39.74ID:tTe5qEgE
>>843
ものによるが強気の2万で価格交渉あれば下げたらいい
0845Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 17:57:41.39ID:NlVglrl8
適正価格は5000円弱かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況