【LGA1151】Intel CoffeeLake Part69【14nm+】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 62f4-FtKs)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:50:39.03ID:XgZZzgrL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg

□Turboの周波数(MCE無効時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg

https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png

https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png

注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

※前スレ
LGA1151】Intel CoffeeLake Part68【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548685708/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0040Socket774 (ワッチョイ 251d-XlDt)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:03:48.70ID:rO1qf/CI0
       ___
    ;;/あむだ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; あむだ〜は下り坂〜
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; あむだ〜 は全滅〜
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0042Socket774 (ワッチョイ a934-DqEc)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:15:42.44ID:5Pc43Eze0
>>32
ノートデスクサーバー全てがゴミクソBulldozer系から切り替わったんだから全てでシェア伸ばせなければまずいだろ
0043Socket774 (ワッチョイ fe73-VUEs)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:40:51.47ID:zVUsPHMV0
どれが本スレか全くわからん
0044Socket774 (スッップ Sd22-XlDt)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:54:19.61ID:RIlBodvAd
動画のプレミア書き出し比較で、
スリッパ2990WXというRyzen最上位CPUに、
i9 9900kが結構な差を付けて勝ってたな
0045Socket774 (アウアウクー MM91-dfcT)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:58:36.17ID:MCkrJ/qeM
2990wxかわいそう、コアだけは多いから引き合いに出されてボロボロに負けまくる。
これは無視して2950xと比較するのが妥当
0046Socket774 (ワッチョイ 91b3-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:02:19.33ID:aYSFA4iN0
そもそもあの動画のソフトは32コア64スレッド使えてないから比較意味ないしな
ちゃんと使えるか調べてから買えよって感じ
0048Socket774 (ワッチョイ fe73-VUEs)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:08:38.75ID:zVUsPHMV0
せいぜい16コア32スレッドが今のソフトの限界やろ
0049Socket774 (ワッチョイ fe73-VUEs)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:10:42.15ID:zVUsPHMV0
シングル性能とクロック周波数高めの12コア24スレッドが一番バランスよさそう
0051Socket774 (ワッチョイ fe73-VUEs)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:12:46.93ID:zVUsPHMV0
現状Ryzen Threadripper なら2920X が良さそうだな。ZEN2の12コア24スレッドに期待する
0052Socket774 (ワッチョイ fe73-VUEs)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:15:05.35ID:zVUsPHMV0
2990wxはコアが多すぎてソフトウェアが馬鹿になっちゃう
最も単純なパスで並列処理するレンダリング以外意味無し
0053Socket774 (ワッチョイ 2533-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:26:46.51ID:05KOC67S0
2990WXはいままでのCPUからみると異質だからソフト側も対応がおくれてるか対応しない
まあ今年の後半には同じ32コアでも2990WXのような特殊構成はなくなるんで急いで対応しなければならない状況でもない
0054Socket774 (アウアウクー MM91-dfcT)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:32:01.74ID:MCkrJ/qeM
もとintelのFrancois PiedonelはAMDのメニーコア路線を「意味ねー」って一蹴していたな。アムダールの法則により他コアの恩恵は一定までだから、シングルスレッド性能が一番大事との
0057Socket774 (ワッチョイ 2533-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:35:29.57ID:05KOC67S0
モバイルの分野ではすでに15Wと35Wのラインナップがそろったぞ?
長時間駆動のノートもでつつあるしモバイル分野のほうがAMDの食い込みがわかりやすい
Aシリーズじゃ見かけなかったゲーミングノートも徐々にふえてきてるしな
もともと数を安定供給することに長けてるintelあいてだからそんなにシェアとれるとは思わんけどね
0061Socket774 (アークセー Sxd1-XlDt)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:19:27.60ID:8R1bhUdex
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
ま れ 5    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  童 え
で る G    L_ /                /        ヽ  貞  |
だ の H    / '                '           i  !? マ
よ は z    /                 /           く    ジ
ね ノ 童    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
|  l 貞   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ト が   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  P 許   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  C さ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ ア 了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ ム  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |  カ  > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ ス (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
,
0062Socket774 (ワッチョイ c576-45ee)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:36:08.94ID:G+SJAEm00
9900Kじわじわ売れてる、よしよし
0065Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 21:54:55.38
ちょっとケチって9700kを新調しようと思うんだけどどうですかね?
メインはゲームと動画編集少しです
モニターはUWQHD、GPUは2080Ti
0066Socket774 (ワッチョイ 8220-zkx1)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:11:48.85ID:0RJQKWsv0
ぶっちゃけ
じきにDDR5が出るし
まだ穴が塞がってないしZ
en2出てからのインテル必死の巻き返しあるし
2020年のWin7期限切れ大量買い替え騒動あるし
様子見しないと最初の6コアi7買った奴みたいに爆死しそう。
次世代でハンダになって同じ価格で8コアとか客をファックしすぎ
0068Socket774 (オイコラミネオ MM29-sP6G)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:31:57.44ID:NVSlNuC3M
コーヒースキップを決断したSandyおじさんな俺は来年更新予定
CPUはZen2 or Zen3かIceなんだろうけど
GPUはPascalになりかねない見込み
0069Socket774 (ワッチョイ fe81-45ee)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:45:32.53ID:mYYvQxdf0
>>54 スリッパみたいなNUMA構成が一番アムダールの法則を地で行ってる感じだね(PassmarkのCPUMARK弱いとか)。
MCMの多コアは、ダイ間接続を如何に広帯域&低レイテンシにするかが勝負になるんだろうね。
0073Socket774 (ワッチョイ c6fc-dfcT)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:34:54.86ID:EyQ2n15W0
てかあんだけマルチダイで頑張るAMDを、intelがシングルダイのメニーコアでぶち抜いていくのはすげぇな。
まんま技術の差って感じだわ
0074Socket774 (ワッチョイ 42c8-kRwR)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:50:29.94ID:Icc/NvlU0
>>50
2990WXはメモコンついてないダイあるしデータあるメモリまでアクセスするのが複雑で遅い
2ダイ構成の2950Xまでが現実的
0077Socket774 (ワッチョイ a173-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:02:22.60ID:0j9rsf+v0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/rental/1167760.html
「Core i9-9900K」100℃オーバー
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )     コアi9 9900K     )   ,
           (´、 (       100℃      (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
     i   \   ノ   ヘ   ヽ|:::|`'/  /\_    _/⌒ヽ
0079Socket774 (ワンミングク MM52-xgQO)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:35:57.99ID:56wOyiMLM
>>57
1.5Kg以上のノートだとAMDも増えてきたけど、小型軽量モバイルや2in1だと圧倒的な差があるね
この辺はバッテリー容量が大きくないのでスリープ時やアイドル時の消費電力が非常に重要になる
0080Socket774 (ササクッテロ Spd1-RVHH)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:43:45.55ID:1kC/WTbep
>>78
無印はグリスバーガーだけどなw
0082Socket774 (ワッチョイ 251d-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:29:49.77ID:qtQOtBdx0
>>78
二万安いけど、
二万以上の満足感が得られる9900Kにしないのが不思議だ
たった二万されど二万円
二万円あればいろいろ飲食やらちょっと贅沢できるが
それだけの事
9900Kは選別された優等コアを使っている
9700Kは9900Kにできなかった選別落ち品を使っている
最大ブースト周波数も低い
三次キャッシュも12MBと16MBで少ない

さぁ、決断するのだ!
良いモノだけを買うという人生の始まりだ
0083Socket774 (ワッチョイ a2a4-ccFm)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:33:02.54ID:P6pTgjyc0
今のIntelはあんまり購買欲掻き立てられない製品ばかりだけど、
必要に迫られて仕方なく9700K買う感じだな
zen2半年後だし、Iceは1年以上先だしまってられんわ
0084Socket774 (ワッチョイ 9157-nNqb)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:47:10.58ID:TbAWJEul0
>>82
背中押された気がして9900k買ってしまったよw
ついでに教えてもらいたいんだが
グラボ2080ti簡易水冷(後部)なんだけど電源は750wで足りるかね?

それとcpuクーラーはやはり水冷にするつもりだけどフロント取り付け予定で最大ラジエター360mmまでいけるけどどれかオススメのものあります?
0085Socket774 (ワッチョイ 8220-zkx1)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:15:02.66ID:EPCkUQGl0
バカかよ
9700でもブースト4.9なんてアツアツだろうが。
来年にはZen2が出て産廃確定だ
6コア初物i7買った奴と大差なし
0086Socket774 (オッペケ Srd1-TmyH)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:53:12.24ID:6e4hlLKxr
6コアi7は全く悪い選択じゃなかったと思うんだが
7700kはちとアレだけど、チップセット最上位と思えばこれも悪くないし
0087Socket774 (アウアウクー MM91-dfcT)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:11:40.01ID:cU/Q/3rBM
9900kユーザーは来年のicelakeまで待てばまた、メインストリームトップにスムーズに移行できそう。
zen3とiceだと結局iceのがコア数同じでも性能高いってなりそう
0089Socket774 (ブーイモ MM22-Fykv)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:13:07.39ID:stbUjYRXM
iceはIPC上がってクロック落ちるパターンだろ
14nm++より最大パフォーマンス下ってIntel自ら言ってるし
0091Socket774 (ワッチョイ 251d-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:25:07.40ID:qtQOtBdx0
>>84
うちは米尼で買ったSeasonicの750W
2080はCPUより場合によっては大食いだから心もとないので1200Wくらいのを買ったほうがベター
ケースさえよければ簡易水冷なら良い空冷CPUクーラーのほうが良いと思うよ
水冷なら空冷より冷えるってあり得ない
水冷もラジでその熱を空気で冷やす
リザーバーがないので内部の水温上がれば冷えなくなる
CPU自体はallcore5GhzとかでOCCTフルロードとかアホなことしなければそう熱くならない
0094Socket774 (オッペケ Srd1-2J26)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:03.46ID:4woPpbxEr
>>90
14nmの品薄が解消されてないから、9900kで
$500超え、cometで$650、iceは10nm特価で
$750って感じじゃないかな
もちろん増産がうまく行って9900kが$300位になれば
価格差が圧縮されてiceが$500とかになるのだろうが
0095Socket774 (ワッチョイ 9157-nNqb)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:53:35.30ID:TbAWJEul0
>>91
グラボ何で750wなんです?

普通にゲームやるだけなんで
質の良い空冷でも良い気がしてきた…
けどこの際簡易水冷もやつまてみたかったり…w

ただ、グラボは常にocさせてゲームはやりますね
うーむ
0096Socket774 (ササクッテロ Spd1-RVHH)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:02:44.68ID:b+7DI383p
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__||(    ) <ZEN2雷禅3600Xに9900kが完敗だと? ギィェェェェ!
  ̄ ̄\三⊂    )

       ↓

     /ヽ   /ヽ
    /  ヽ_/  ヽ
   /  イン厨   ヽ
  / / .| ̄| \   ヽ  オイラの9900K産廃やん・・新調したのに・・・・・
  | ( (  |   | ( (    |
  | ) ).├−┤ ) ). |
  ヽ          ヽ、
 / ̄ ̄           |
 \____   
0097Socket774 (スプッッ Sd82-hPCk)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:37:05.75ID:go2x15wbd
>>94
第9世代は不人気で9900Kはすでに米尼で500ドル割れですが…もう少し待てばMSRPも割るんじゃないかと。
0099Socket774 (ワッチョイ fe73-5GUj)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:34.43ID:vBm70ntt0
予想ロードマップ
https://i.imgur.com/AWJGbze.jpg
intelは10nmの進捗に合わせてロードマップを修正している可能性があり、デスクトップは非常に予測が難しい
個人的にはBの可能性が現状でも一番高いだろうと考えている
icelake-U/Yは概ね時間軸が固定され、28Wと45Wが遅れて続くのは自然と言えるだろう
そしてicelake-SPの前にicelake-Sが投入されるのは一般的な流れではないか

だが10nmのSTが5.0GHzまで届いていなければintelはcometlake-Sで対応して来るかも知れない
その場合がその@である

そのAは可能性が低い
なぜなら1年放置したからといって5.0GHzに届いたりする物ではなく、かつこの場合モバイルとまるっと1年1世代分の差が生まれる事になるので、こういった戦略は考えにくいと思われる
0101Socket774 (ワッチョイ fe73-5GUj)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:52.60ID:vBm70ntt0
https://i.imgur.com/he3QrO7.png
14++と比較して周波数が低下するという主張は、おそらくcannolakeの10nmと比較していると思われる
icelakeは10+であり14++より若干低い程度であろう
だがこういった指標は同じ14++でも8700K 4.7GHz、9700K 4.9GHz、9900K 5.0GHzと違うように目安程度の物ではなかろうか
0103Socket774 (ブーイモ MMf6-WyF8)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:15.03ID:HtMiS95TM
IcelakeはiGPUを強くアピールしているし、Coffeelakeも14nmで出来るまで性能高くしちゃったCPUだからそこまで性能上がらなそう
いくら一度にtiktok同時進行したとしても良くてSandy→Haswellくらいの性能上昇に留まるだろう
0105Socket774 (アークセー Sxd1-XlDt)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:44:15.31ID:llHF40Wcx
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
ま れ 5    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  童 え
で る G    L_ /                /        ヽ  貞  |
だ の H    / '                '           i  !? マ
よ は z    /                 /           く    ジ
ね ノ 童    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
|  l 貞   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ト が   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  P 許   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  C さ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ ア 了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ ム  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |  カ  > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ ス (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
.
0107Socket774 (オッペケ Srd1-2J26)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:50:14.28ID:4woPpbxEr
>>103
アーキテクチャ変更で実行ポートが増えるので
IPC自体は(最適化コードなら)25%ほど性能向上するかと
4Gちょっとで動けばいまの5Gくらいの速度
0110Socket774 (ワッチョイ 8667-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:16:39.65ID:WY3qfI+70
AMDの7nmが大したことなさそうなのに対して
Intelの劣化10nmが意外と凄そうっていう

本来どんな化け物だったんだ10nm
0112Socket774 (ワッチョイ 8d62-/hzi)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:50:20.90ID:qNjNlD100
                   ____
     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |           -- 、
     ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |           /´淫厨 \
     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|        厶---  、
           7nm                 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ / 淫厨\ヽ、 j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r' 淫厨  ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴淫厨 ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
0113Socket774 (ワッチョイ 91d4-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:33:37.53ID:UDqA6FFZ0
8700や8400が欲しいんだが生産不足で10月に値上げしてから
日本じゃ今だに高い
アメリカじゃほとんど適正価格に戻ってるのに
日本だけボッタクリ価格なのなんでよ?
0114Socket774 (ワッチョイ a2a4-ccFm)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:34:37.71ID:P6pTgjyc0
最安値の+5000円までは下がってきてるけどな
0115Socket774 (ワッチョイ 9133-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:40:35.04ID:jaGjx4730
輸送コストがかからないとでもおもってる?
国跨げば税金だの余分なコストもかかるしね
日本は東のはずれの僻地だから製造国から直接日本に送ることはなく
わざわざ太平洋わたって日本飛び越してアメリカに納品してから日本にもどってくるのが現実だろ
0116Socket774 (ワッチョイ 91d4-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:04.42ID:UDqA6FFZ0
8400とか今でも安い頃+7000円だし
米尼が今丁度そんくらいでまだまだ高いよ
保証なくても米尼を利用しようかと迷うレベル
輸送コストは分かるがこの価格帯の商品には正直厳しい

10月に値上げした時はこんなに長く続くとは思わんかった
0118Socket774 (ワッチョイ 91d4-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:21:16.15ID:UDqA6FFZ0
すまん俺の書き方が悪かった
現在米尼で8400は185jで日本でも安い頃は
丁度その位の価格で売られてたのにって話
0119Socket774 (ワッチョイ fe73-LWyp)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:42:09.89ID:ihxr7Y/a0
core数よりやっぱsinglethreadの実行性能やで
ワシのX5670での2CPUの悲惨さを味合わせてやりたい…
0120Socket774 (アークセー Sxd1-XlDt)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:46:26.33ID:llHF40Wcx
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
ま れ 5    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  童 え
で る G    L_ /                /        ヽ  貞  |
だ の H    / '                '           i  !? マ
よ は z    /                 /           く    ジ
ね ノ 童    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
|  l 貞   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ト が   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  P 許   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  C さ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ ア 了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ ム  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |  カ  > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ ス (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
-
0122Socket774 (ワッチョイ 251d-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:36:04.35ID:qtQOtBdx0
わずか数千円高いだとか安かったとか
まるでばばぁのスーパーで白菜が三円高いとか安いとか
ぜんぜん趣味の部品買うような連中じゃないな
安いのほしかったら中古屋で探せよ
タバコヤニ匂いついたの安く買えるかもな
付加価値ついてるんだから良いだろ
0123Socket774 (ワッチョイ a173-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:04:29.61ID:GbrL8U3A0
\  淫厨ってバカ丸出しですね
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    , - ─‐‐- 、.           ,_ '  ̄_`丶、
   //⌒ニニ⌒ヽi         /   ̄   `i  |
  . |.!. -‐   ‐-、 !|        !=、  ,=ニニ ,-'_ |
  rt.l ‐- ,  、-‐ iyi       i゚-| .!゚- '' |iб! |
  !=.| .ノ{__ハ  .lソ       .|..{.__,}.    |!ソ .|
  /i ヾ三三ヲ . ハ.         |ミ三三ラ /\   |
/| ヽ、.___=___,.ノ  |\       ! =  ./  |.\ |
 .|  \   /  |      // ヽ、_/   |  | \
  ___∧_____________
/  事実バカだからね…
0126Socket774 (ワッチョイ ff73-GvlG)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:25:26.02ID:yJIq0uCJ0
そんなんわからんわ・・・・
0129Socket774 (ワッチョイ 0762-/kk9)
垢版 |
2019/02/14(木) 09:10:39.48ID:kIKieuzW0
>>99
ICEはGPUとモバイルポテンシャルのほうが大きい。モバイルならスマホにもAMDにも圧勝できる
とくのGPU
0130Socket774 (ワッチョイ 0762-/kk9)
垢版 |
2019/02/14(木) 09:13:03.21ID:kIKieuzW0
10nmの強みはだ。NAVI、ARM、NVIDIAがGPU「ワッパ」が同等で限界まできた
ところがINTELのGPUはワッパでそれ超える可能性がある。これが強み

コアMクラスで2500u並の性能だせてもふしぎじゃなく、そこまで伸びれば動くゲーム増える
0134Socket774 (ワッチョイ 5f20-wQEu)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:32:49.88ID:tlBGFRDQ0
IntelがGPU技術あるなら糞オンボGPUでAMDに負け続けたりしないし
0135Socket774 (ブーイモ MM7f-3qja)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:09:15.04ID:vZgDSWIWM
妄想に妄想を重ねていたやったbulldozerは死んだ
実物が出るまで信じなかったZenは成功した

まあこの理屈だとzen2ice両方死ぬんだけどな…
0137Socket774 (スフッ Sd7f-ErN6)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:11:19.04ID:tEwzuXhDd
久々の自作楽しー♪
今から設定煮詰めるぜ

9900k
Z390 giga master.
Giga 2080ti oc
https://i.imgur.com/xoof2ol.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況