X



【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 72b1-7X7O)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:12:41.75ID:BCbXQj9i0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を
   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547392369/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part55【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1542114404/
RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
【AMD】Ryzen メモリースレ 11枚目【AM5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545285272/
※前スレ
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547895220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0181Socket774 (ブーイモ MMcd-75cg)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:08:15.00ID:cbVkg44ZM
こんな書き込みも。いいね

10 名前:Socket774 [sage] :2019/02/12(火) 02:01:54.96 ID:4jwuu05I
つまりRyzen2400GはFluid Motion使えるし、
TS動画にFluid Motionかけてヌルヌル動画化しながら
ハードウェア再生支援する方法も見つかってるから
TS動画の再生能力に関してはi7+GeForceマシンを超えちゃってるね。

上記全部 RX-Vega11だけでやれるからCPUはがら空きで、
裏で自動エンコ仕掛けてても再生時にコマ落ちすらしないのに
待機時は7wとか何なのこの子。

DeskMiniA300やばくね?
0186Socket774 (ラクッペ MM41-h9OS)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:31:05.95ID:NBXVUDIXM
普通に鯖用途でも十二分に使えるからDeskminiA300良いわ
拡張も外付けなりNASつけりゃHDD交換楽だし
0200Socket774 (ブーイモ MMcd-BB7e)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:12:46.17ID:daxB/OcKM
>>187
SATAのM.2なんて、再利用以外で使う意味あるのか?
熱がどうのと言ってるアホも多いけど、それなら低速の低性能のNVMe買えばいいだけだよ。
0202Socket774 (ワッチョイ 02b1-7X7O)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:21:54.60ID:ZzM2GO8p0
バスを絞ってボトルネック意図的作れば発熱は余裕だしなあ

今ってMVNe SSDを外付けにするケースも安くなりつあるのでSATA バージョンのM.2SSDって古いデバイスで使えればいいなーで選ぶくらいになりつつあるよね
0203Socket774 (ワッチョイ 02b1-7X7O)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:22:55.07ID:ZzM2GO8p0
というかもうマザーボードからSATAもいらないだろってレベル
ブリッジ経由でUSB HDDで事足りそう
0204Socket774 (ワッチョイ 49cc-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:30:22.54ID:ct7edxvq0
大容量必要なHDDはUSBどころかLANでも速度十分だしなー
PC内部はNVMeだけで十分になりつつある
0205Socket774 (ワッチョイ 02b1-7X7O)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:33:37.40ID:ZzM2GO8p0
そうやね

3.5インチと5インチはとっくに排除済みだし
2.5インチもHDDはUSB HDD化して見て消すテレビ録画用で寿命まで
PC界隈もSATA SSDは仕方なく使ってる1台だけだな
0207Socket774 (ワッチョイ 02b1-7X7O)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:39:08.98ID:ZzM2GO8p0
まあ完全排除を言い切れないのがブートな
linux界隈は割とどうにでもなるんだがwindowsって最低でもSATAだよね
0208Socket774 (ブーイモ MMcd-BB7e)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:51:06.49ID:daxB/OcKM
安物低性能のキワモノ扱いされてるが、接続がx4じゃなくてx2とか、Genが古いNVMeっていうのも安く出ていて
それでもSATAと比べたらだいぶ速いので、低性能低スペックでも十分な場合はそういうの選べばいいと思う。
0209Socket774 (ワッチョイ 02b1-7X7O)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:53:39.64ID:ZzM2GO8p0
そうそう
うちもレーン2本の安物買ったわ
大きいデータはそもそもそんなに使わんし
基本的にイッカイ書き込んだらリードがオオイ用途だし
0210Socket774 (ワッチョイ 02b1-7X7O)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:54:09.40ID:ZzM2GO8p0
慌てて入力したらカタカタだらけ
0213Socket774 (ワッチョイ e98a-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:07:31.99ID:v13FHTT40
SATA3SSDからNVMeのSSDに変えても体感そんなに変わらないって聞いたからライト1000MB/s程度のやつだわ。
実際確かにそんなに変わらないけど、OSの起動は速いと思う。多分。
0219Socket774 (ワッチョイ a173-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:07:35.37ID:0j9rsf+v0
                  |    頭   お
                  |    は   い
                  |    大  !
          ......... 一ー- |    丈  ゴ
          _)::::::::::::::::::::::::::|    夫  ミ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    か   ネ
      //::::::::::/|::::::::::::∧:::::::::\.. ?  オ
     /:::::::: /⌒::::|::::::⌒V:::::::::::)へ __/
.    イi::::::::::r=ミ::八::::| r=ミ:::::::::::::|::::::|
.       |r::/::l{ ir'ハ  \ ir'ハ::::::::::::|::::::|
      |::|ハ Vソ    Vソjイ^Y∨:::.
      |::| 八"    _  " _ ノ  ∨::.
      |::| , >  ` ′ r<´    ∨::.
      |::{ (/  _r<チ´/`ヽ    ∨::.
      |∧  /「ニ「/ニ/:::::::::: |       ∨
0221Socket774 (オイコラミネオ MM29-uR/r)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:25:53.75ID:yzXENfAUM
一昨日chromeの緑フラッシュで世話になった者ですが、その後実に快適で感謝の極みであります。
正味3万程度でお茶の間PCが手に入って非常に満足。
0224Socket774 (ササクッテロ Spd1-RVHH)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:56:29.58ID:1kC/WTbep
      :___ :
    :/ 田村\:
     :.|/l|llO-O-ヽ|: AMDはゴミ!
    :6| :lll: :)'e'( : :.|9:
   :/   ‐- / ̄ ̄ ̄ ̄/:
   :(__ニつ /  Intel   /:
    :lニニ!ニニニニニ!: ←田村自身が最大のゴミw
0226Socket774 (ワッチョイ bd67-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:07:02.43ID:qb8Pm0yq0
オッペケ Srd1-jLUt
ワッチョイ a173-feI+
ササクッテロレ Spd1-RVHH

ゴミをNG登録せずに反応するみねおフレンズも荒らしとしてNGして行きましょ
0229Socket774 (ササクッテロ Spd1-RVHH)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:05:28.74ID:b+7DI383p
>>227
永遠の53才なのは、田村の存在そのものがゴミ(53]だからだよw
0238Socket774 (ワッチョイ 91fe-GiBE)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:00:08.50ID:Xd0tybMu0
社会的倫理的に何ら問題のない人の趣味を笑うためだけに
日中ずっとへ倍付いて煽ってるのはのはあまりいい趣向とは思えないなぁ
0241Socket774 (ラクッペ MM41-h9OS)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:52:29.03ID:GcRgST16M
>>238
仕事も友人も無くてそれしかやることがないんだろ
日頃誰からも接触が無いから、他人から侮辱されても優しさに感じる虚しい生き物なんだよ
0245Socket774 (ワッチョイ 5fb1-AjXn)
垢版 |
2019/02/14(木) 02:12:35.22ID:AwWk+hNn0
わかりません
zen2使ったRyzenが先かゲーム機に
向けのカスタムAPUが先かでしばらくは今のAPUで耐えるしかない
0246Socket774 (ラクペッ MM9b-Uy5/)
垢版 |
2019/02/14(木) 05:03:54.68ID:wroJWjOEM
APUの3***系ってZen+APUでしょ
モバイルAPUは3000系が既に発表されてるけど、GPUは前作と同じでCPUはクロック増、S0i3ステート対応追加
前年通りならモバイルAPUの4ヶ月後なので、5月のComputexで発表される事になるけど、未定は未定
0248Socket774 (ワッチョイ a762-FBd+)
垢版 |
2019/02/14(木) 06:44:40.38ID:GnqFwu8j0
            /:::::::;;;;;// .: i:::::i::/   i:::i ヽ:::::ヾ;;::::::::::i:::::::....     i
             i:::::;;;;::/ i.::::::i::::i!:/    !::i ヽ:::::i,ヽ;;:::::::i::::::::::::::::::::::::....|
              |::::;/i i;:::::::i::::i!:/     !:i  ヽ::::i ヽ;;:::::i:::::::::;::::::::::::::::|
            |::/  |:::;:;:;i::i i!      ヽ、 ヽ:::i  ヽ;;:::i::::::::;;:::;:::::::::!
            !:i   i:::;;;;;;i!i !!\、     `   ヽ:i,__,,,>;;:i:::::::;;;::;::::::::i
             `   ノ!i::::::i ! ! ,,ク=`cv    、,v;=X<ヽ ヾ::::::;;;;:;;::;::;;i
                |;;;x:i, / i::::::::::i      i::::::::゚::i`i  |:::;;;;;;;;;;:;/!
                   !/rヽ ' !、;;;ノ         !、:::::ノ !  i:/1!ヽ//
'''――――――――――――――n           ̄ ...:::.. !!/、 y
  、、                  ||    '        ::::::::. ) i /
─┐  \  _|__.   _|_        ||                r" /!
  |   \    ノ  /|   |  + ||    へ         ,,r-//"
─┘  \  /|ヽ   _|   | α  ||ヽ、       ___,,,.="/く/,,,.=x,
  ____              || i ` ̄T ̄ ̄   /〆 /"__;;`;;,、
    /   .   + __        ||, ii  | !     /// /    `!i,
  /,> |/   |/ \       ,__||`i|  |     / / / ../      `!,
.   /  |_  ,/|   α     r''"  ̄`ヽ . |   /  / / ;;/         i
                      `=ニニコ i  i   /  / / ,::i            i
0249Socket774 (ワッチョイ 8773-yQ/S)
垢版 |
2019/02/14(木) 07:12:44.18ID:yZM9jIGD0
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く
┃/  |反AMD|  \┃ 生まれつき脳に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 嘘と反AMDが日課です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを
┃/   (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
 ゴミネオ田村ちゃん 永遠の53才
0252Socket774 (オイコラミネオ MM4f-OlRg)
垢版 |
2019/02/14(木) 07:52:00.51ID:6sg0IzX3M
ゴミ箱煩いんだね

昨日組み上げたのですが、CPUファンが2250回転ぐらいで常時100%で回っています。
結構うるさいです。
コネクタはCPUFAN1に接続しています。
BIOSで回転数を変化させてみたのですが、なぜか変わりませんでした。
設定方法が間違っているとは思えないです(他で自作経験あり)、
よろしければご意見をお聞かせ下さい。

付属ファン、そこそこ煩いようです。
Ryzen5-2400G
アイドリング:2054rpm、37.5dBA、32.4度
高負荷:2549rpm、39.1dBA、78.9度

温度設定最低にてFAN回転数を100%に設定したところ、
3500弱回りました。
どうやら最低でも2000回転以上回るようです。
よって元々うるさいようです。
皆様ありがとうございました。
0253Socket774 (オイコラミネオ MM8b-OlRg)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:03:49.37ID:ujW1nTDZM
 DeskMini A300の対応メモリはDDR4 SO-DIMMだが、ショップによると、DDR4-2933メモリの一部モデルで起動できない例があったという。

 ツクモeX.パソコン館はDeskMini A300向けにKingstonのDDR4-2933メモリ 8GB×2枚組「HX429S17IB2K2/16」と、同16GB×2枚組「HX429S17IB2K2/32」(共にCL17)を仕入れたが、「一度別のメモリを使ってマザー側の設定を変更しないと、起動できなかった」とのこと。
0256Socket774 (ワッチョイ 07fe-CgQS)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:31:50.01ID:BIO+3LJk0
こんなとこに一日中へばりついてないで趣味のドライブとやらにでも行けばいいのにな
あ、ガソリン代がないのかw すまんすまんwww
0257Socket774 (ワッチョイ 5fcd-CitS)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:33:46.93ID:tSkyOPZO0
A300って通販在庫もみるみるうちになくなってきている
いずれ残っている通販在庫が枯渇し店頭最後が少数残るのみになるだろう
アマゾンでもすでに1〜3ヶ月まち
初期ロットは台湾と日本だけで蒸発した

第二次ロット以降は他の国へのバックオーダーに廻すから再度日本に入るのは
第三ロット以降になるだろう
0258Socket774 (ワッチョイ 7f06-gITC)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:57:52.38ID:k56JcU9A0
IDコロコロ変わりつつAMDの悪口書き込んでるって、一回書き込む度に飛行機飛ばしてるって事なんかねぇ
APU売れると困る人なんかな
0261Socket774 (ワッチョイ 07fe-CgQS)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:03:23.23ID:BIO+3LJk0
>>360
しかもそれ高負荷時は
>一方、高負荷時はリテールクーラーがほぼフル回転(3,000rpm)、
>「AR11」も90%前後(2,800rpm)まで回転数が上昇し、騒音値は50dBAを上回る。
>いずれもファンの風切り音は勇ましく、デスク上に設置した状態では長時間作業は正直厳しい。
>高負荷処理を長時間行う場合は、デスク下へ設置するなどの対策が必要になるだろう。
だしなぁ

A300の付属ファンの評価
>またファンの回転数を確認するとアイドル時で2,050rpm前後、高負荷時は2,550rpm前後でその差は約500rpm。
>騒音値はアイドル時の37.5dBAに対して、高負荷時でも+1.6dBAの39.1dBAまでしか上がらず、静音性も良好だった。
>ちなみに今回はデスク上において各種テストを実施していたが、ノイズが気になることはなかったことを付け加えておく。
で高負荷時で机の上に置いて利用するのも全く問題ないという優秀さが際立つ
0264Socket774 (ワッチョイ 5fb1-AjXn)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:27:42.94ID:AwWk+hNn0
1デシベル違うとかなり差があるからな
0265Socket774 (ササクッテロ Sp7b-lPFl)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:35:57.08ID:7BNZ2aUEp
           ,-─ 、
         / 田村 \
       /|/-O-O-ヽ|\
      / .6| #)'e'(# |9. \
    /  |\`‐-=-‐ '/|_\
   /_ト ゴミネオ田村の ∠_\
 / \ レスはインジウムの  / \
/  < 毒性に関する表現が >   ヽ
|   / 含まれています。  \    |
\   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
  `ー─────────── ´
0266Socket774 (トンモー MM6b-9BuZ)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:11:31.19ID:SSMah90KM
純正37.5-39.1db
noctua nh-l9a 23.6db 8000円
jonsbo hp-400 14-33db 3500円
ハードに使わないならhp400の方が静かってことだよな
0267Socket774 (ワッチョイ 5fb1-AjXn)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:26:37.73ID:AwWk+hNn0
>>266
まあそうやね
200GEあたりならほぼゆるゆるだろうし
0269Socket774 (オッペケ Sr7b-xu0V)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:46:22.57ID:aMudsz8ir
パンチングとファンが近いケースだと最後は
収めて聞いてみないと風切り音などは
わからないけどな
0270Socket774 (ワッチョイ 5fb1-AjXn)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:50:40.32ID:AwWk+hNn0
ケースとの相性もあるよね
響くとか
0271Socket774 (ワッチョイ 5fb1-AjXn)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:51:15.40ID:AwWk+hNn0
なので極端に小さいケースは求めてないんだよなあ
0272Socket774 (ワッチョイ 5fb1-AjXn)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:51:57.85ID:AwWk+hNn0
「DeskMini A300」をインテル版と比較!今話題の小型ベアボーンをチェック
http://ascii.jp/elem/000/001/808/1808954/
0274Socket774 (ワッチョイ 5f2e-CgQS)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:38:12.25ID:qbDKQAY60
DeskMiniはサイドパネルをくり抜いてHE02-V2とか付けたくなるな
それだけで済めばいいけどw
0275Socket774 (スプッッ Sdff-HfNP)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:38:23.75ID:g+juRsUHd
>>273
やあ俺
でもchopinのは2400Gで組んだから、今度はAthlonでお手軽ファイルサーバー目指すのも面白いのではと思い始めてる


ところでchopinのガワ外すと別のケースに化けそうで化けない。
0276Socket774 (アウアウウー Sa4b-K7Ax)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:49:39.59ID:eCFS4X+Ea
>>275
残念なことに中の前面パネルのCDドライブの位置が一体成形されてるんだよな。パネルを裏から見ると位置は判るから、くりぬけばCDドライブ載っけれるんじゃね?

ちなみにDeskMiniも買ってしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況