X



HDDの価格変動に右往左往するスレ 137プラッタ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:22:09.76ID:KSsRwxoE
HDDの価格変動に関するスレです

HDDメーカー
HGST http://www.hgst.com/ja
Seagate http://www.seagate.com/jp/ja/
Western Digital http://www.wdc.com/jp/
東芝http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html

※前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 136プラッタ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547627958/
HDDの価格変動に右往左往するスレ 135プラッタ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545447869/
HDDの価格変動に右往左往するスレ 134プラッタ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1543407970/
HDDの価格変動に右往左往するスレ 133プラッタ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539825721/
HDDの価格変動に右往左往するスレ 132プラッタ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536431728/
0900Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 18:50:46.66ID:CENuhS8U
NAS向けを買っておけば確実に瓦は回避できる?
0901Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 19:54:49.58ID:UNc0Ob3L
確実に回避するならHeドライブ買っとけばいいんじゃないかな
0902Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 19:57:19.64ID:CENuhS8U
Heドライブとは?
0903Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:01:13.81ID:qyVCzS9R
ブボッ!バリバリパリッ!
0904Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:03:11.44ID:1201wlY2
それはMeドライブ
0905Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:05:29.33ID:GtFUhc9p
ヘリウムってちょっとずつ抜けたりしないのかね
0906Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:21:37.62ID:nHj1PKmH
抜けないようにする技術がHelioSealやから
0907Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:25:52.83ID:vRi0DdvL
>>899
トラックあたりのセクター数が増えただけのような
0908Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:37:34.18ID:C3nOmPEW
同じ型番EFAXでもCMRとSMRあるのか
0909Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:48:32.99ID:nHj1PKmH
もとから6TB以下のRedは振動センサーもなくて、どこぞのデータでも悪い結果だしてたしやむなし
0910Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:50:08.88ID:r4joDSRD
>>899
メカニズムも何も磁気記録密度が高いんだから転送帯域も出るってだけでしょう。
1.33TB相当程度のプラッタのトラックピッチ上げて2TB稼いでるSMRとの根本的な違い。
0911Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 22:13:37.28ID:6Ss21FJy
>>900
今のところはなんとか

将来は鯖がSMT前提になるとNASもSMRだろな
0913Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 00:01:17.19ID:KmXZZcYo
調査結果を信頼するならヘリウム消えた青赤6tb8tbは地雷しかないよな
0914Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 00:24:44.18ID:vYKjjZQR
今の赤の8TBはレビュー見る限り温度が高すぎる
夏は不安になるだろう
0915Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 00:41:52.45ID:QrbD20gM
SMRテストすんのにいいソフト教えてけれ
0917Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 01:40:20.29ID:jkr2eQVI
>>914
価格とAmazonのレビューで50℃超えたとかの奴はそもそも使用環境がおかしい
うちでは書き込み中、42℃で落ち着いてる
0918Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 02:37:56.71ID:vIIAWlF3
うちのバーベタイムの外付けに入ってる東芝の4TBなんて縦置きしても夏場70度超えるぞ
50度くらいへーきへーき
0919Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 03:01:38.13ID:QxE3xtsW
富士通系は熱持ちやすいからなあ、その分
熱耐性もそれなりに高いけど、それでも70度は
しっかりエアフローしないと駄目なレベルだわ
0920Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 06:32:58.15ID:3I2pX2QO
ウチも80EFAXは45度くらいをキープでEFRXと何の遜色もない状態で稼働中だが、
悪い環境でも温度が上がりにくいのも性能の一つと考えれば
話題になること自体は否定したもんでもないけどね。

ただ、自分の環境が悪いのを棚上げし製品のせいにしてるのは自分なら恥ずかしくて出来ないわ。
温度が高い?なら取り合えず自分の環境疑うってのが自分の中での思考の流れだな。

そもそもヘリウムと比較して温度が高いってのは当たり前って言えば当たり前だし、
そのドライブが発する熱量に環境が足りてないってだけの話なんだよな。
0922Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 09:12:00.60ID:aPa6//Q5
>>900
現状見ればそのためのNAS用ラインと言う見方はできるが
今後はわからんからなあ
0923Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 10:02:01.14ID:s08wXO+m
VHDファイルしちゃえばいいのかな
0924Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 10:29:36.84ID:oLjKbIVG
>>921
動画保存…倉庫的用途なら問題ないんじゃないかなぁ…WDの方は未知だけどまぁ…

>>923
こっちはどうなんだろう。巨大ファイルでも小規模書き換え時はメディアキャシュ経由等々、やることは同じだろうし、FSの違いのような違いは出る気はするけど
0925Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 11:01:21.34ID:KExUkKaG
>>861
これ、cmrでも電源断でキャッシュが消える可能性があるということ?
回転円盤から発電した電気でキャッシュアウトするんじゃなかったかな
だからhdd内での喪失はないと思う
0926Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 11:29:12.61ID:JXwwqnKl
海門の瓦は6Tで様子見中かな。今のとこ問題なく動いとる。
0927Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 11:36:07.25ID:KjmyOcs7
保存用として瓦ならいいけど24時間稼働のNAS用まで瓦化とかもうわけわからんな
茂のDM瓦と青瓦は24時間対応してないし赤瓦は未知数
おまけにWDは瓦になって値上げとかギャグw
0928Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 11:47:35.56ID:H8jXkRst
TB単位のHDDの引っ越しはFastCopyが一番いいかな?
ベリファイONで
0929Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 11:52:24.10ID:3I2pX2QO
>>925
SMRだからといって特別なリスクは無いだろうってことでしょ
CMRで出来るのならSMRでもその発電しての退避とやらは出来るんじゃね?

どこに退避するのか知らないけれど
0930Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 12:05:13.83ID:79M5phBQ
>>929
まぁSMRだからと言ってその手のリスクが増えるとは思えないよね

ただし瓦の積み降ろしで知らぬまに再書き込みされるのはSMR固有であり、copy toolが持つベリファイ機能は意味がない&書き込みミス(不安定書き込み)リスクは上がるでしょう。

まぁbit化けリスクは変わらんからどうせ定期チェックはするだけどw
0931Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 12:13:13.32ID:JXwwqnKl
>>928
Fire File Copyつかってる。
0932Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 12:14:26.76ID:fAihSUe8
>>931
それ2TBくらいで止まらない?
0933Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 12:15:01.42ID:s/jnKbFw
どっちとも定評あるし好きな方で良いと思うよ
0934Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 12:16:50.15ID:3I2pX2QO
ドライブ内部での書きこみ処理自体に不安が有ることをリスクとするのなら、
データの移動が多いSMRはリスクが高いとはいえるな。

この辺は受け取り方次第だし人によってはリスクにならないとも言えるが。
0935Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 12:39:58.56ID:xcNcdiyz
録画終了後に自動で電源オフになるような設計の外付けHDDの場合瓦の書き込み処理はどうなるの?
0936Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 13:01:30.64ID:JXwwqnKl
>>932
そうなん? 数百GBずついつもやってるから分からんなぁ。
2TBになにかしらの壁があるのかもね。長い間、作者行方不明やし。
0937Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 13:03:05.94ID:3I2pX2QO
そもそもメーカー公式には録画用にSMRを使わないだろう。
カメラ録画用、AV用でSMRがでたという話は今のところ無いし。

ユーザーが勝手にSMRドライブを突っ込んでるのなら、
本来のアイドル時の処理がされないままになるだけ。
メディアキャッシュを使わないで録画できてたのなら特に問題は無いだろうが、
使ってたのならいつかは溢れてトラブルになるんじゃないか?

レコにSMR突っ込んでたら後でエラーで録画失敗になったなんて話を見たことはあるが。
0938Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 13:48:27.17ID:BiO4+QyL
>>937
録画に使えない汎用HDDなんてゴミだろ
今まで当たり前にできたのだから
0939Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 14:21:46.80ID:3I2pX2QO
だからなに?
0940Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 14:46:04.00ID:Dloe6sA4
ガイジかよ
0941PC道人
垢版 |
2019/03/02(土) 14:46:54.11ID:SXgrX9td
>>938
「今まで当たり前にできたこと」ができなければゴミというわけか

なるほどのう

ならば、お主に聞くが、それでは人間もゴミということになりはせんかの?
子供は大人ができることが何もできないし、大人も30代以降になると子供よりも体力や精力や体調が衰えるし、
まして老人になると多くのことが難しくなるのじゃ
さて、お主の言うことが真理だとするとゴミじゃない人間はほとんど居らんことになりはせんかの?
そんなゴミが身の程を知らず、ゴミじゃない上等な道具を扱おうとすることがおこがましいと思わんかね?

ふぉっふぉ…年をとって失ったものに因われるのではなく、新たに得たものに喜びを感じるのが世の理なのじゃ
その心を忘れては、それこそ人間本来の持っている大切なものを失ったゴミじゃぞ
0942Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 15:05:03.52ID:3I2pX2QO
メーカーの売り方がアレだが、
内容的には無理やり汎用化してるようなもんだしなぁ。

AS002の販売戦略失敗というか初期ファームの失敗の根は深いな。

SSDに負ける部分を捨てて、
勝っている部分を突き詰めたものに変移しているって考えられれば
SMRも悪くないと思うんだけどね。
今の価格や容量ではメリット感じないけれど。
0943Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 15:11:03.52ID:kLDuMG/S
データセンターとかの大規模なサーバーで使われているのなら信用出来るけど
使われてないよな
0945Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 15:35:53.62ID:N/BK7efL
録画用途は想定外らしいが
海門の瓦は外付けHDDに使ってるところ多いんだよなあ
0946Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 15:48:59.14ID:3I2pX2QO
録画用の外付けHDDを想定してるメーカーが推奨モデルという形で案内もしてるだろう
0947Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 15:56:09.31ID:0j8ejSy4
家電は単体、多くて2番組み同時程度だしな
全録系の例外は有るとしても
0948Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 16:27:59.01ID:+dQQroQS
>>862
赤が瓦になるなら鉄狼に行くだけだな
瓦なんで絶対買わねー
0949Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 16:28:28.40ID:+dQQroQS
アンカー間違えた
0950Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 16:49:53.60ID:VwuclDuV
旧青6TBは決算で安売りしなさそうだな
0951sage
垢版 |
2019/03/02(土) 17:03:13.47ID:p+YwDGJv
プラッター上にキャッシュ置くなんて瓦化前振り以外の何者でも無いけどな
鉄狼ちゃんもsmr化するでしょ
0952Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 18:52:52.30ID:U1RVfJj5
>>931
それ、パス名が長すぎると動作止まるから使い物にならないわ
大昔のDOS時代ならともかく、今どき上限気にしてファイル名やパス名付けるとか面倒すぎ
0953Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 19:24:24.94ID:tjlcHeP8
explorerもフルパス長いと止まるけどね
0954Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 20:00:19.78ID:ZkffCN9l
LongPathsEnabledを1にするんやで
0955Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 20:08:07.79ID:QxE3xtsW
それできるの10のアニバーサリー以降だからね
OSが制限しているの知らないだけなのかもしれんけど
0956Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 20:24:01.32ID:cZt60JvX
xp時代からFire File Copy一筋で使ってるがパス名が長すぎると止まるんかこれ・・・・・?
今まで結構長い題名のAVもあったけど一回もエラー無かったけどな〜。
wd赤8Tに先週も4T程ファイルを寝てる間にコピーしたが爆熱なんてなった事ないよ。今、室温21℃で赤HDD23度しかないけど夏になると50度なるんかw
0957Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 20:38:50.19ID:QxE3xtsW
制限はトータルで260文字だから普通は問題ない
というかアプリのせいではない
0958Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 20:47:37.25ID:262UU1y9
FastCopyはどうなの?
0959Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 20:52:55.44ID:mnPA79EO
>>956
FFCは名前長いとダメよ
Web屋やってると長い名前のファイル当たり前にでてくるから困る
しょうがないからバックアップ系ツール使ってコピってる
0960Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 21:21:49.72ID:iTwovYsI
しょーもない事だけど

>>947
安もんの単体の次は3(普通3以上)の感覚なんだけどなあ?試しに価格のレコーダスペック検索で同時録画数+価格ありのみで検索したら

2以上→123
3以上→80

だから2録画=43(単体足しても56)って事になったよ。TVだと余り差がないけど、地デジで2=132、3以上144だし。

普通2以下って感覚の人多い?
0962Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 22:01:53.09ID:fYbizfJE
普通にディーガで3番組同時に外付けHDDに録画してますが?(非全録)
今時3番組程度は普及機だろ。2番組ってどんだけ最低ライン機種ばかり探してるんだよ
0963Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 23:12:00.44ID:JXwwqnKl
瓦にはFFCがいいらしいよ。
0964Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 23:39:01.31ID:dZmsa4bm
瓦になって用途が限定されてそれでも本人が納得して使うならいいと思う
一番の問題は売る側が瓦とちゃんと記載しないこと
瓦として認識して買った人がどう使おうがそれは好きにすればいいんだが、瓦と知ってたら買わなかった人が
買ったHDDが瓦だった場合に、今までと同じように使えないと文句言うのは当然のことだ
外付けHDD買ったら中身が海門だったとか東芝だったというのとは次元が違う
0965Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 23:40:49.30ID:Aby5AiXU
瓦ってどういうことなん
0966Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 23:44:08.34ID:+IiGNDFW
ググったすぐ分かった
0967Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 23:44:11.07ID:3I2pX2QO
外付けドライブの中身のことならその外付けドライブのメーカーに文句言え。
ベアドライブなら機種選定に失敗しただけ。

現状はコレだな。
WDのSMRの評判次第で風向きが変わる気がするが、
メーカーはもう少し情報公開してほしいわ。
0968Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 00:22:41.28ID:6Sjqxbc2
倉庫用じゃなくてデータ用HDD悩むな
安いのは瓦化、上位モデルは価格1.5倍
0969Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 00:29:27.28ID:kqgtrylT
倉庫だし、別に瓦でもかまわんぞ
あとはSSDだし
0970Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 00:32:22.83ID:tPM/n5VZ
瓦は大容量(500GBとか)を一気に書き込むとめっちゃ遅くなるから、10GBくらいずつ何回も書き込みしたほうがいいのか
めんどくせーな
0971Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 00:35:07.46ID:0L1GvQlM
そんなことせんでもFastcopyで一気に転送すればええがな
0972Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 03:31:36.68ID:Dchmxms0
>>962
録画PCにチューナーボード多積みしてる様なのが多数居るここじゃ
その程度誤差でしか無いんだろw
そもそも視聴用にTVは使ってても家電レコなんて興味無い
0973Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 06:17:42.63ID:+D180zEZ
6ch同時アフィリエイトしつつ裏で6ぐらいエンコードしてやっとepgが反応しなくなるレベル
0974Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 08:45:11.32ID:pMqsX2Au
みんなの使ってるケースのおすすめなにっすか
ずーっと裸族と接続ケーブルだったけど倉庫用に久しぶりに6T買ったから(瓦だとしても)大事に使いたいわ
0976Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 13:09:43.48ID:qofm1wbZ
>>974
長年つかってきたスライディング裸族を繋ぐと不安定になるんで
RS-EC5-EU3Xにしたけど安定しててよく冷える
もう他のケース使う気になれん
0978Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 17:39:00.57ID:rV2ol2SA
今から買うなら 3.1 gen2 のケース買った方がいいだろ。
SSD 入れることもあるだろうし。
0979Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 17:42:30.26ID:kqgtrylT
いやー3.5ケースに2.5SSDいれるかあ?
0980Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 18:13:19.64ID:v3NwHShT
SSDなんて最悪両面テープでシュラウドとかに貼り付けときゃオサレ感も出るしな
外付けのケースに入れるのかなぁ
0981Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 18:55:57.86ID:QHTuKhf5
初期のSSDみたくプチフリ対策が必要になるとか>SMR
0982Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 19:17:00.67ID:kqgtrylT
SSHDにするのが一番良いと思うんだがな>SMR
低コスト化に寄与しないんで無理だろうが
0983Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 19:53:52.12ID:bthU+U/E
>>982
Firecuda 2.5 2TB(ST2000LX001)とかまさにそこ狙った戦略商品だと思うがな
LM015に1000円足せばSSDキャッシュと+3年の保証とか破格だろうと思った

あとが続かないってのは計画通り売れてて新製品が必要ないのか、それともSSDに食われる予想で後継開発する採算が立たないのか…
0984Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 22:30:05.90ID:tVPowuLE
>>976
なかなかいい値段するな
0986Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 14:32:16.83ID:eQN2+QBj
NTT-XのSuperX-Dayで6TB買っちゃったんで2年はこのスレともおさらばかな
0987Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 14:50:54.63ID:7K/tKMF+
そのまま死んどけカス
0988Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 14:52:05.94ID:tfd1uirW
そんなレベルなのにこのスレ来るとか逆に頭おかしい
0989Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 14:57:18.77ID:MsJiEcy2
6TBに詰め込んだヱロ動画
確認するだけで凄い時間が掛かる
ちんちんが擦り切れちゃうよ〜
0990Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 15:38:44.81ID:iVKRKu55
クリがズル剥けた
0991Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 16:50:17.68ID:1Hxz4u17
サムネ表示を自由に変更できるソフトでフォルダ内をエロいサムネ画像だらけにする作業楽しいよ
0992   .
垢版 |
2019/03/04(月) 17:08:05.35ID:IvGWObFx
     ↑ 暗すぎる・・・
0993Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 17:27:54.45ID:mCzn5ozq
Cドライブ以外は全てエロ動画です
0994Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 17:51:55.47ID:ZSBcM2Qy
昔は一番安いの買ってたけど、今はBlue買えなくなってしまったわ
0995Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 17:52:19.57ID:Nodk2G54
ドライブレターが足りません
0997Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 18:18:43.84ID:wmXRMY+G
>>989
確認する度に抜いてるのかよw
0998Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 18:59:36.08ID:2yiUH6/X
マスタードシードあぼん?
1000Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 22:19:24.31ID:NUe2yhUv
質問いいですか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況