X



RYZEN ZEN2(´∀`)平成マニアエ AMD雑談スレ980条

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 16:05:06.80ID:L0AkVDxu
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)a
0799Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 21:58:03.86ID:WZdF0fm5
JMの320GBのデータも、今じゃメモリカードで入れられるのか
記憶屋は廃業か(´・ω・`)
0800Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:01:53.82ID:whwwKlBm
1968年製のテープエコー機用のオープリールテープを昔探して
秋葉で1軒だけ売ってた。もう8年くらい前。
もう生産してないし残りももうないかも
0801Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:11:29.29ID:8VRt2vj+
MOには音楽データを入れて再生してた
ケースからメディアを出してドライブにカシャンとセットしてという一連の動作がアナログっぽくて好きだった
0802Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:12:26.10ID:pqh6meNQ
山下達郎とか聞いてるんです?
0803Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:15:07.91ID:c8hyb/O1
Hi-MDのウォークマンが実家にあったはず
データドライブとしても使えるんだったような
0804Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:17:02.17ID:Yj1qZsX+
カシオペアとかスクゥエアとか高中正義とか渡辺貞夫とか阿川泰子とか
0805Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:20:36.74ID:pqh6meNQ
うむむ
古き良き昭和もまた一つ遠のくのですね
というか明治の立場になるのか……
0806Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:22:04.09ID:tfUWYYZd
通勤で使ってた、MDウォークマンがブッ壊れたから
代わりに、ゲオで売ってある、訳アリのジャンクスマホを560円で買ってきて
ウォークマン代わりに使ってるわ

正直、家電量販店の中華のMP3プレイヤー買うよりも、遥かに安く済んだ
MicroSDに音楽、約6000曲ブチ込んで聞いてるわ

ちなみにROOT取って弄って電源入れた時のブートアニメをミクちゃんに変更してるw
https://i.imgur.com/D3T5HT1.jpg
https://i.imgur.com/G8fVnaW.jpg
https://i.imgur.com/FYr0eFH.jpg

https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1743480
0808Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:29:01.69ID:ju5J7amU
MDはウォークマンのリモコンの液晶で曲名が見れるのが良かった
曲名が覚えやすい

今のデジタルプレーヤーは本体に表示でしかもすぐ消える
曲名はあまり覚えない
0809Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:31:17.01ID:iVOZa4gq
A800→Z1000→ZX1なので昔のウォークマンはよく分からない
会社の先輩が持ってた香水瓶のやつは格好いいなと思った(こなみ
0810Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:37:56.26ID:zZ2gTqYR
ノキアのスマホはちょっといじるとmusicEditoinになる(もとに戻せない)のがあったなぁ
形が小さいデジカメみたいでなかなか面白いものだったが
0811Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:38:54.38ID:up/W7wOW
>>700
HDDは長期通電しないと可動部がが・・・
0812Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:45:15.93ID:whwwKlBm
1年ぶりに保存してるHDD動かすか・・
0813Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:45:54.32ID:RrRC9HaT
カッション・・・カッション・・・
0814Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:50:12.11ID:nqIX/Xy0
先週pcに取り付けたまま3年位通電してなかったWDの青が稼働時間200で死んだぞ
900GBのコピー途中でシュルルルルって鳴りやがった
同時に48000時間使用してる日立の2TBも注意になってしまった
0815Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:51:25.41ID:Ge4rD4ZR
MDはわずかなヘッド汚れでディスクのTOCが消滅して以来信頼してない……
0816Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 22:59:50.99ID:kOUp5MTB
ゲオジャンクスマホいいよな
近所のゲオで買ってきたアクオスフォン、車の中に固定設置して
ドライブレコーダー代わりに使ってるわ
@780円

オートバックスで中華のドライブレコーダー買うよりも遥かに安いわ
割と綺麗に撮れる
0817Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:05:25.81ID:ju5J7amU
最近、SDカードにアルバム保存する人増えてるけど
10年後消えてました……って事にならなきゃいいけどね

>>815
MDに限らず、光学ドライブの宿命だなそれ
俺はMDは大丈夫だったけど、MOもBDも書き込み不良→データ消滅なったわ
CD/DVDは、普及期以降のドライブなら割としぶとい印象
0818Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:26:15.72ID:GUtkDaGP
>>817
カーステレオにUSBやスマホ繋げて音楽聞きはじめたら
マジに光学には戻れないわ

理由は、そういったNAND系に数千曲音楽入れておけば
イチイチCDを出し入れする手間が無いし、なにより、悪路での音飛びといった事案が無くなったわ

光学はもう時代遅れだろうな
自宅にある自作機、数台全て光学は取り付けていないわ
SSDがポツリと一発繋がってるだけだな俺
0819Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:31:50.91ID:c8hyb/O1
最近はPCからスマホにいちいち転送するのすら面倒になって定額制音楽配信をBTでカーナビに飛ばしてるな
0820Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:39:48.58ID:CqeWTASb
>>819
俺の友人が、ソレなんだけど
一度、一緒に山にツーリング行ったとき・・・

友人「アッーww、こんな僻地だとデムパ届かねぇww、アンテナピクトがw音楽がああああww」
俺「ローカル最強伝説!」(MicroSDの中の音楽を優雅に聴きながら山道をツーリスト)
0821Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:40:10.16ID:whwwKlBm
その内、電脳内で好きな曲をダウンロード・保存ですか・・
0822Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:47:11.08ID:9b6YjHlD
>>806
こりゃまたえらく古いXperiaだな
まぁもう中古だと数百円で買える時代か
0823Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:50:28.27ID:oaESoTsR
>>806
これRay?めっちゃいいなあ
0824Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:50:44.97ID:iVOZa4gq
運転中は音楽もラジオもテレビも一切なしで運転に集中するよ派
0825Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:57:23.70ID:zZ2gTqYR
高速乗ってMDに録音した曲が3周目に入ったら休憩を探す
0826Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 00:03:25.16ID:aKxIuLwi
>>825
俺、車のコンポに繋げてるスマホに入れてる音楽が、一周するまでに
およそ620時間かかります
(´・ω・`)

※約25日と19時間(8200曲)
0827Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 00:03:51.18ID:fRuWhztz
MDも消えたけどそれに使われてたアレなコーデックATRACも消えたな
0828Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 00:08:55.38ID:rARY0nh0
DDR4 8GB×2枚が1年8ヶ月ぶりに1万円割れ、全体は引き続き下落傾向
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1167368.html
0829Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 00:10:54.30ID:J4ND8Gta
ソニーがごり押しして自滅しただけだったからな
あの時にうまく渡ってたらソニーはアップルになれたかもしれんかったんだがなー
0830Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 00:29:15.52ID:MP9d9Bp2
ここまで謎の話題で盛り上がるのは久々ですね
自分はYoutubeしか聞きません
0832Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 00:41:24.96ID:e9/C06Jl
HIS グラフィックスカード HIS RX 590 IceQ X2 OC 8GB
2019年1月31日 取材 27,480円(税抜)
Radeon RX 590/GDDR5 8GB
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice/2019/0201/292586/attachment/sp20190131dv_1024x768a
0833Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 00:57:29.74ID:1IZww3Jv
ソニーは著作権に縛られ過ぎていたから無理じゃなかったかな
0834Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 01:04:37.79ID:2ogXGs+N
ソニーは頑なにmp3対応させなくて、appleにボコボコにされたアホ企業って印象
0835Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 01:14:14.43ID:PRBKtbOF
まぁ自社でレコード会社持ってるから仕方ないと言えば仕方ないけど他にやりようはあった
0836Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 01:26:13.64ID:60YDUPTB
おかげで安藤=無能という印象
0837Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 01:37:59.13ID:wJbzInAC
もうAppleもファーウェイに飲まれそうだが
トランプが仕置きをしている
0838Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 01:48:10.44ID:60YDUPTB
そういやあのバカ(トランプ)も
出井や安藤が社長だった頃は民主党支持だった

たぶん変なもん食わされておかしなってもうたんやと思う
0839Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 01:56:53.74ID:MP9d9Bp2
グラボ安のおかげでメインメモリよりグラフィックメモリのほうが多いし何ならトータル安いっていう状態になってる
0840Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 02:19:07.13ID:Rdxua581
>>827
Blu-rayも消えそうだよな
Apple社製品はずっと前からドライブレス構造だし
最近は国内メーカー製ノートPCでもドライブレス構造が増えたし
デスクトップ用のPCケースも5インチベイ排除方針だし

じゃあ家電、TVなどには乗っているのかというとそんな事も無く
録画には外付けHDDを繋げてくださいみたいな方式ばっかりだし
0841Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 02:21:08.86ID:vMTXKtci
第二四半期に出るNavi3種類でゲフォのミドルエンドに全部追いつけ追い越すんだ
0842Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 02:22:52.51ID:EKKlNEBE
MDにテープ時代のゲーム(ウィングマン)をダビングしたらMDプレイヤーが壊れた良い思い出(´・ω・`)
0843Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 02:23:28.83ID:60YDUPTB
4K画質とか言う前にブロックノイズなんとかしてほしい
せっかくアジアカップも決勝いけたのに(買収疑われてもしゃあない判定だらけだが日本強いのは間違いない)
ちょっと動くと破綻するようなデータしか現状のHDでも送れてない
0844Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 02:27:55.21ID:wJbzInAC
森保は万が一、W杯優勝しても
冷静に分析すると結果ほど内容が良くないとか、運に助けられたとか言われてそう
サッカーファンの特殊性をロシアW杯あたりから感じる。玄人志向というかね
0845Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 02:31:26.86ID:wJbzInAC
Zen2のダイの小ささ。Naviもあのくらい小さいなら、もう二つ並べれば夢のAPUになるんじゃね?
なぜ作れないのだ……
0846Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 02:33:51.81ID:60YDUPTB
南野もともと好きだし今のパフォーマンスもいいけど、ポイチじゃなかったらあの南野すら選ばれてない可能性高いんだよな

ポイチよりミシャのほうがぜんぜん面白いけど、ポイチの人選はたぶんどんなサッカーフリークより玄人
0847Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 02:57:36.50ID:CpvRWCWR
>>845
まずzen2APU出るとしても来年だし世代としてはzen3と同期になるから(4XXX)
0848Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:08:53.45ID:vMTXKtci
Zen2のダイにNaviかVEGAを押し込むんだ
0849Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:23:42.53ID:Q2s7bEWS
>>843
>4K画質とか言う前にブロックノイズなんとかしてほしい

これは無理さね、ただでさえMPEG2という古い規格使ってるし帯域も解像度も低め
TVだと突然オーバーレイ表示が必要になったりする関係上、結局リアルタイムエンコードになる
DVDのように事前に念入りにエンコーディングしてそのまま放送、とはいかない

これでも初期と較べたら相当改善していると思うよ
初期の水泳とか見ていられなかった
0850Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:28:53.43ID:NBhZx+S1
zen2のために色々と我慢したから発売日が発表されただけで哭きそう
0851Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 04:07:27.95ID:zQUVjfGq
完全にINTELを凌駕したZen2 8コア買って喜んでたら、数か月後に12コアのZen2が出たりして
0852Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 04:08:45.36ID:wJbzInAC
zenを超えるのはzenか
0853Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 04:27:20.01ID:jN2Ulqf6
鬼神童子ZEN2
0854Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 07:08:16.75ID:QqHDfDif
IntelEUVが立ち上がるまでの短い命
0855Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 07:23:37.68ID:yA6pLCWn
>>851
そんときゃそれも買うまでよ
0857Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 07:31:36.36ID:Wbpz+9xT
今12コアESがうろついてるんだから発売時に出るべ
16コアは後からスペシャルマザボとペアで出す

>>854
Intelの公式発表によると10nmは第一世代は14nm++より劣る
10nm+でようやく互角
10nm++でやっと超えるがその頃には周回遅れ

で、7nmEUVがもう動き始めてるから
10nmはゴミがちょろっとでて終息で間違いなさそうだ
0858Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 07:36:58.84ID:KBeqWabm
>>854
intelの7nmEUVが量産にのるころにはTSMCも7nmをEUVで量産に乗せてるし
数字とちがってプロセスに差があるが以前のように2世代周回遅れのようにはならんから勝負はつづく
現行の12nmと14nm++の争いくらいなもんだな
0859Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 07:43:39.52ID:Wbpz+9xT
14nmがそうであったように7nmEUVも
第一世代はちょっと毛が生えた程度だろう

14nmを強化しすぎて普通に10nm作っただけでは意味がなくなったので
10nmは化け物にせざるを得ずその結果死産となった

そういえばanandが10nmノート使って北森と同じ感想だったなw
0860Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 07:55:16.77ID:rkTkdxTs
>>826
俺はおよそ1万2千曲くらい持ってるわ
0862Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 08:19:56.58ID:tTlnc6xo
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0863Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 08:29:58.09ID:QignpAmm
>>857
TSMC 7nm とIntel 10nm プロセスの性能が同程度なら
第3世代Zen 7nm 対抗だとIntelは10nm++を持ってこなければ勝負にならない

TSMC 5nm とIntel 7nmが同時期に立ち上がり、TSMC 3nm とIntel 5nmが同時期に立ち上がると仮定して・・・
Intelの周回遅れは無限ループ突入だな
0864Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 08:42:01.02ID:Lw/FEQXl
Zen2でIntelとAMDの立場が逆転するとはまさにその事
0865Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 08:45:42.27ID:jN2Ulqf6
マザー対応は結局どうなる?
2600、2700は、B350でもB450でも変わらなかった
しかし、PT2おじさんは、B350じゃなきゃ生きていけない
0866Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 08:47:47.99ID:p3LO4LAO
>>863
お前の妄想理論を垂れ流すな
インテルの10nmは他社の7nmを完全に凌駕している
0867Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 08:48:30.72ID:aIODM3hY
TSMCは先月の決算見てもかなり5nmとインテル市場を狙ってる感じ

https://www.tsmc.com/uploadfile/ir/quarterly/2018/4oHp0/E/TSMC%204Q18%20transcript.pdf
N5は順調、今年前半に顧客の最初のテープアウト、来年前半量産
N5は大規模かつ長期のノード
N7+も順調、今年Q2量産
N7+のEUV装置はN5向けに転用
EUVは本当に上手く行っている
N7+はメジャーノードでは無いが後発顧客には良い技術
N5はメジャーノード、先行顧客は移行する準備が出来ている
N5の進捗についてサプライヤーや顧客の反応は良い
製品化は顧客次第だがすべてのN7の顧客がN5に関わっている
N7と比べて非常に良い性能のため高速コンピューティングやハイエンドスマホでN5が必要

CPUの顧客とN7に始まりN7+、そしてN5までずっと一緒に仕事をしている
データセンターCPU、アクセラレータ、クライアントCPUを含む高性能コンピューティング分野はおそらく我々がこれまで取り組めた最大の市場
研究開発の投資を更に行って、密接なチームを作り顧客と設計を続けていく
実際、顧客のもとに5nmの設計と3nmの議論のために人材を送った
HPCに我々の技術開発機能がもっとしっかり受け入れられるようにしたい
0868Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 08:52:40.93ID:KiOpvzEz
>>815
MDのTOCが消えたらTOCだけ書けばいいんだよ。
ディスク検知スイッチを押したままディスクを入れ替えてタイトル変更してイジェクト。

ちなみにアナログ録音でディスク先頭から末尾まで録音したディスクを用意して置いて、
デジタル録音したディスクにTOCだけ上書きするとSCMSで禁止されているデジタル孫コピーができる(笑)
0869Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 09:17:06.66ID:d0rx8C85
>>866
特大ブーメランやめろやニヤける
0870Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 09:38:07.89ID:MnR96HOY
Intelが挽回するには10nmを放棄してリソースを7nm EUVに集中投下するしかないんだけどね…今は二兎を追う者は一兎をも得ず状態。

TSMCは今年7nm EUV、来年5nmと進化するのはもう確定してる。
サムスンも同じようなスケジュールで出してくるだろう。
今のIntelは敵失を待つしかない悲しい状態だね。
0871Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 09:46:20.04ID:p3LO4LAO
>>870
イスラエル政府から5000億円規模の資金獲得しているし
あとは機材揃えれば余裕のインテルと汚染物質混入fabを使わないといけないリスク含みのamdだと勝負にならないけどね
0872Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 09:53:33.31ID:QignpAmm
>>866
その他社7nmを完全に凌駕しているインテル10nmを以ってIce Lakeのモバイル用がやっとなんだろ?
そこから++が付くまで時間をかけて熟成させないとデスクトップ用として勝負にならんと言ってるのに
ちゃんと理解できてるか?
0873Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:26:02.02ID:CpvRWCWR
>>871
うわー
状況飲み込めてないのがよくわかる書き込みw
エラー発生したファブでの製造プロセスわかってる?
AMDがどのファブ使ってるか知ってる?
intelがどれだけgood progressって言い続けてきたか覚えてるw?
0874Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:28:31.95ID:8P1fLIgg
Intel 7nmは順調なら2022後半に生産開始
0875Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:29:29.73ID:eDmmYtiu
スマホをサブモニターにできないものだろうか
0877Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:33:13.83ID:8YXZmHDn
>>874
Intelは2015年から10nmプロセスは順調だと語ってる
0878Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:35:47.20ID:NoNt2N9k
順調に転んでるけどな
0879Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:37:47.86ID:8P1fLIgg
>>877
D1Xの工事関係者からのリークで2019中開始、2年後に機器搬入完了、そこから慣らし
生産開始のとしたタイムスケジュール
其処からの遅れまでは加味してない
0880Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:39:15.85ID:mPNiAxCA
7nmまでうまく行かずに延伸だと、マジでIntel傾くだろ…
0881Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:41:27.02ID:/tzKF3S6
2GPUで単眼描写のVRはいつ来るんで?
0882Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:44:35.29ID:p3LO4LAO
>>873
インテルの進捗は他社よりも先進的で革新性に富んでいるため僅かばかり出発が遅れた程度でしょ
日本人が15秒列車が遅れたと騒ぎ立てる程度時間差でしかなく
他社よりも品質と性能が良いのは間違いないけどね
言ってもわからんおつむしかなさそうだけどさぁ
0883Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:49:28.43ID:8P1fLIgg
>>882
昨年夏以降、Intelは激しい箝口令下にある
先進性とか自分でも言ってない
0884Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:52:03.31ID:QpHnab7d
>>882
最後の行がなければ
久しぶりに納得するレスだったが、残念だ
0885Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:53:44.29ID:NoNt2N9k
>>880
intelは微細化もそうだけど、まずは脆弱性なんとかしないとな
zenはシリーズを名乗っていてもzen2で7nm+IO分離等で設計変更と同時に穴を潰してるから益々安全性に差が出てしまう
0887Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 11:23:19.46ID:CpvRWCWR
>>882
我々は3年他社を上回ってるとか言っといて3年間何もせず追いつかれて追い抜かされてるんですがそれは?
まあいいんじゃない?intelのgood progressは既にAMDの発表会のGPUベンチ比較よりもバカのされてるのを知らなくても生きていけるし
せいぜいintel様の免罪符でも買って安心してなよw
0888Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 11:30:14.15ID:6G01skLx
TSUKUMOでSSD500GB確保しといた。今日の夕方までのセール
昨晩深夜在庫29個、今12個 またやるだろうけど 
0889Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 11:54:06.79ID:IX0Ak80e
>>887
前CEOがプロセス開発のバックアッププランを無駄遣いだとして停止したツケが出てるんだよ
そりゃバックアッププランの経費止めれば業績上がってCEOの収入うはうはになるからな
辞めた後につけが出ている状態
0890Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 11:56:11.71ID:0uov2p08
3Dmark Time Spy フリー版win10
zero結果で終わってしまうw
何で0で終わるのよw
ダイレクトX12 だから?AMDだから?
r9 280xだからか?ってそれはないな
1:51:58.921 INFO _____ ____ __ __ _
11:51:58.923 INFO |___ /| _ \| \/ | __ _ _ __| | __
11:51:58.923 INFO |_ \| | | | |\/| |/ _` | '__| |/ /
11:51:58.923 INFO ___) | |_| | | | | (_| | | | <
11:51:58.923 INFO |____/|____/|_| |_|\__,_|_| |_|\_\
11:51:58.924 INFO Starting 3DMark v2.7.6296 64
11:52:08.149 INFO starting benchmark TIME_SPY_PERFORMANCE
11:52:20.761 INFO Running benchmark, system scan included, and monitoring included
11:52:29.838 INFO Begin workload set Time Spy Demo Performance
11:52:30.943 ERROR workload produced no result
11:52:30.947 INFO End workload set Time Spy Demo Performance
11:52:30.948 INFO Begin workload set Time Spy Graphics Test 1 Performance
11:52:31.877 ERROR workload produced no result
11:52:31.878 INFO End workload set Time Spy Graphics Test 1 Performance
11:52:32.992 INFO Benchmark completed.
11:52:33.057 ERROR error BenchmarkRunError{status=ERROR, message=No result produced}
11:52:35.173 INFO fps data
英語が読めないw終わったwどなたかお助けを
0891Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 12:00:00.16ID:i22pI1tI
昼ごろかな。
0892Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 12:00:03.68ID:NoNt2N9k
昼頃ですか?
0894Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 12:26:50.44ID:1BA3wq/Z
>>890
Windows10 1809でATOK使ってる?
0895Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 12:55:18.00ID:QignpAmm
>>890
>RivaTunerの一部のバージョンは、SystemInfoハードウェア監視と競合する可能性があります。

>3DMarkが全画面表示を行うのを妨げているものがあれば、テストが失敗します。
>USB-to-VGAアダプタ、DX11互換ではないリモートデスクトップツール(TeamViewerなど)、およびその他のオーバーレイ描画アプリケーションです。

>モニタが74hzであることがわかりました。 60Hzに戻ったらすぐにテストはうまくいきました。

freesync非対応説ががが
0896Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 13:16:52.71ID:xLAX9T5D
>>888
いいな・・
秋葉にセール品を漁りに行きたい
0897Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 13:25:38.48ID:MnR96HOY
>>890
英語が読めないって…開始しました・エラーが出ました・終了しました…ぐらいしか書いてないじゃん。

ちなみに、テスト中はマウスやキーボードを触らずジッと終わるまで待ってないといけないけど、動かしてないよね?
ほかの操作すると中断するよ。
0898Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 13:29:37.49ID:2ogXGs+N
まあ、インテルあってのAMDだからな
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況