X



【SAMSUNG】サムスン SSD Part43 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ b3b1-8JMY)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:31:10.38ID:eJ1hiElc0

SAMSUNG製のSSDを語るスレです。

HDD事業は2011年12月に米Seagate社へ売却し、サポートを含め同社へ統合されました。
そのため当スレでもそれに倣いSeagateスレへ移管しました。

SAMSUNG SSD(日本語)
http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/
SAMSUNG Memory & Storage(英語)
http://www.samsung.com/us/business/computing/solid-state-drives/
ITGマーケティング(販売特約店)
http://www.itgm.co.jp/
CFD(販売特約店)
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/
Magician Tool
http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/download/tools.html

★次スレを立てる時期は>>950くらい
立てる前に宣言してからチャレンジしてください
1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入力

■お約束
・情報の正確性が確認できない例や、バイアスの掛かった書き込みがみられるので注意しましょう

■前スレ
【SAMSUNG】サムスン SSD Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1413640050/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1417334810/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1422850636/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1427858896/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1433284133/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439001981/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part40 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1445351680/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part41 ©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1461078002/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part42 
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483301203/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0242Socket774 (ワッチョイ 136d-Lr+I)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:47:31.34ID:qkh9J+Om0
>>241
>地雷かよB07969N2W9

初めて聞いた、貴重な情報をどうも。でもホントに「地雷」なの?
なら買わないでおこう。
0243Socket774 (ワッチョイ 4ebc-MLMy)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:55:29.63ID:T50VXXFq0
そこそこの人気製品で地雷ならもっと大騒ぎになってるだろう
まあ、買う買わないは自由だけどね
0245Socket774 (ワッチョイ 23bd-LdS/)
垢版 |
2019/07/16(火) 00:58:19.63ID:5pZJ/mUt0
ざっくり読んだら9xxチップのAMDのマザーで使うと固まる。
なんかする時、復元ポイント作っておかないとオワター\(^o^)/なる。
古いSSDに戻すとちゃんと動くから860evo の問題だ。
ファーム新しくしても変わらん。
メーカーに言っても、知らん販売店池って言われるだけ
こんな感じだったと思うぞ
0250Socket774 (JP 0H8a-ihks)
垢版 |
2019/07/16(火) 02:20:50.99ID:tPBTI4qLH
質問お願いします。
現在Cドライブ125G:SSD + Dドライブ1T:HDDの構成です。
これを1T:SSDに統合しようと1Tモデルをポチりました。(無音化の為)

しかしちと疑問が湧いてきました。

SSDは寿命を伸ばす為に全体に満遍なく書き込むと聞きました。

現在Dドライブのハードディスクには700G程度の保存データがあります
これをSSDに長期保存してしまうとSSD内では残りの300GでOSやら普段の作業の読み書きが行われ寿命は縮るのでしょうか?
0252Socket774 (ワッチョイ 23bd-LdS/)
垢版 |
2019/07/16(火) 04:33:56.82ID:5pZJ/mUt0
別にSSDが問題なく寿命を迎えられるなら、多分PCのほかの部品の方が先にお亡くなりになるよ。
0255Socket774 (ワッチョイ 9b1c-15bI)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:30:44.45ID:dQWc4jnw0
>>250
TLC以降のSSDはほぼ全て書き込み済み領域まで含めて
書き換えの平均化(ウェアレベリング)を行う。
それでも空き領域は多い方が寿命は長くなるので
あまり埋めない方が良いのは変わりない。
0256Socket774 (ワッチョイ 136d-Lr+I)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:01:15.48ID:ujDie6TV0
>>250
>SSDに長期保存してしまうとSSD内では残りの300GでOSやら普段の作業の読み書きが行われ寿命は縮るのでしょうか?

他の方もレスされてるように、気にすることはないよ。300GB空けて使うのなら問題ないよ。
容量ギリギリで(128GBとか256GB)、2GB空いた。10GB空いたって使うのは良くないと思う。
そもそも仕組みが違うのでHDDと比べるのはアレだけど、HDDの場合には容量の半分で抑えて使う
というのが理想なんだらしい。修理担当(壊れたHDDから必要な情報を救出する会社)が前に話して
いたよ。あくまでHDDの話だけど・・  SSDの場合には、仕組み的に「壊れたらそれでお終い」。
諦めるしかない。壊れる理由のほとんどはコントローラチップの熱による故障なんだそうな。
これも修理屋が言っていたよ。SSDが壊れる時は100%突然死なので、常にバックアップはお忘れなく。
俺は数分おきにHDDにバックアップ(RAID 1)してるよ。
0257Socket774 (ワッチョイ 3b58-ihks)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:46:42.55ID:qfy+c9Do0
そうですね、残り300Gでも今まで5年以上使ってたSSD128Gの2倍以上あるし気にしないで使う事にします
皆さん有難う御座いました。
0258Socket774 (ワッチョイ 4e02-q5pO)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:51:09.26ID:xSclF3960
SSDを使う時に気をつけるべきはHDDのように壊れる前兆がまず見られない事だな
バックアップ大事よ
0260Socket774 (ワッチョイ 3f5f-WgJ5)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:45:35.84ID:kPFVdxTP0
実際にSSD死ぬの?
Windows 7 の時代に東芝MLCで
4年間毎日12GBハイバネートしてたけど
まだふつーに使えてる。
我ながら無知だったなと反省している。
0261Socket774 (ワッチョイ 3fe5-IYar)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:48:05.04ID:oQ2ps/sU0
>>260
phenom2 x6 のときに1回突然死した
シャットダウンして次立ち上がらなくなった
原因不明
それ以降何でも起こりうると覚悟してるよ
0262Socket774 (ワッチョイ 0f6d-pKkW)
垢版 |
2019/07/18(木) 03:47:58.65ID:lQZ4Vrk/0
>>260
>実際にSSD死ぬの?

全てが突然死!だから、それが怖いんだわ。HDDの場合、モーターが回っている限り、
ギリギリの努力を何回も何回も(昔、300回やったことがある)やって「認識」さえ
させれば、中が読める間に最小限度のレスキューも可能なんだが、SSDの場合には
何の予兆もなく、ある日突然に逝ってしまう。なのでバックアップは重要だよー
とくに起動システムとしてSSDを使っている場合には。外付けのHDDに丸ごとバックアップ、
そして差分は数分おきにバックアップ。←BOOT用にSSD使う時の決まり事
0264Socket774 (ワッチョイ 0f99-miCY)
垢版 |
2019/07/18(木) 06:50:54.39ID:nBw6jlSM0
一般的にはNANDが書き込みエラーで死ぬより先に熱でコントローラが逝くと言われている
ただ最近QLCが出てきて寿命が圧倒的に短いのでNANDが死ぬという事も出てくるかも
0266Socket774 (ワッチョイ 0f6d-pKkW)
垢版 |
2019/07/19(金) 01:37:03.81ID:4mSoBQ0P0
>>264
>エラーで死ぬより先に熱でコントローラが逝くと言われている

うん、そうだよね。262でーす。
2.5 SSDならまだいいほうで、高速になるほど・・つまり NVME PCIe SSDは、
高速=性能が良くになるほど「アッちあち」なるので、熱対策は絶対に費用になるよね。
まず、コントロラーチップの部分を対策しなきゃね。ヒートシンク選びもまた楽しいよん
  
  260さん、2.5 SSDは熱対策は余り考えても仕方ないかな。内部のエアフローを考える
とか、オール・アルミ製の2.5 SSDぶするとか。2.5 SSDにヒートシンクつけてもあまり意味
ないし・・  まあコントローラチップのある部分にフィン付きのヒートシンクつけてもいい
けど・・しかし、これもあまり意味ないなぁ。
0267Socket774 (アウアウウー Sad3-xPO9)
垢版 |
2019/07/19(金) 01:53:00.73ID:FmfD7V/8a
>>264
只のロジックLSIであるコントローラーがそんな頻繁に死ぬとは思えないが
おそらくNANDに書かれてるファームウェアかアドレス変換のルックアップテーブルが読めなくて詰んでるんだと思うよ
0268Socket774 (ワッチョイ 0f6d-pKkW)
垢版 |
2019/07/19(金) 03:24:34.76ID:4mSoBQ0P0
>>266
>熱対策は絶対に費用になるよね。 ← 必要
>オール・アルミ製の2.5 SSDぶするとか ← 選ぶ

あー恥ずかし。失礼!
0274Socket774 (ワッチョイ 3f6e-UHX4)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:39:41.82ID:hcT7kaER0
プライムデーでSSD買ったら、箱じゃなくてプチプチ付封筒に入れられて
ゆうメールで届いたわ。潰れもなく紛失もしなかったから良かったが
amazon適当すぎ
0275Socket774 (ワッチョイ 8f58-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:43:27.64ID:uovawwHI0
ヨドバシで他社のSSD買ったときでも一応ゆうパックになっていたが、
入っていたのはプチプチつき封筒の中だった。
SSDのパッケージもブリスターだしこれでいいのかも。
0276Socket774 (スッップ Sd5f-miCY)
垢版 |
2019/07/23(火) 07:47:03.96ID:YP/071B5d
>>274
これじゃねえの?
物によってはffpを選べたり選べなかったりするけど
フラストレーション・フリー・パッケージ (FFP) について
フラストレーション・フリー・パッケージ (FFP:Frustration-Free Packaging) はリサイクル可能な素材を用い、簡単に開封できるよう設計されたパッケージです。
プラスチックケースやワイヤーといった部品は使わず、梱包の無駄を省きました。梱包は異なりますが、商品そのものは通常パッケージとまったく変わりません。
0277Socket774 (ワッチョイ 3f06-DGEx)
垢版 |
2019/07/24(水) 16:31:29.73ID:TfSAaAt80
>>272
やっと売り切れたな。

今後の事を考えると、まともな3D MLC品の末裔になりそうだったので、
お得だったかどうかは、今後の動向次第だが。
0281Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
垢版 |
2019/07/25(木) 09:05:20.70ID:XnUEr4jk0
>>280
スマソ。サムスン以外だと、3D TLC/2TBが3万円以下で有るな。

SanDisk SSD Ultra 3Dシリーズ 2.0TB
SDSSDH3-2T00-J25
https://joshinweb.jp/peripheral/16357/4523052019340.html
会員様web価格 29,880 円 (税込)
500円webクーポン

Crucial 3D NAND TLC SATA 2.5inch SSD MX500シリーズ 2.0TB
CT2000MX500SSD1JP
https://joshinweb.jp/peripheral/16357/0649528788252.html
会員様web価格 27,480 円 (税込)
500円webクーポン
0284Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:09:07.17ID:oFDyAMfa0
日本の優遇措置廃止は、韓国のNANDやDRAM生産に、大きな影響は無いらしい。

サムライが刺したのは、韓国半導体「未来のこの笑い」
https://news.livedoor.com/article/detail/16842016/

>当初半導体業界は日本の輸出規制が韓国の主力であるDRAMを狙ったものだと受け止めていた。
>しかし、実際にはDRAMやNAND型フラッシュメモリーなどメモリー半導体の生産に必要な
>フォトレジストの供給は正常で、ファウンドリーで使われるEUV用フォトレジストの供給がストップした。

>業界関係者は「日本は素材供給中断で生産に支障が生じれば、すぐに全世界から非難を浴びかねない
>DRAMではなく、サムスン電子が次世代技術として推進しているEUVファウンドリーを正確に狙ってきた」
>と指摘した。

とりあえずSSD市場に、大きな影響は無いっぽい?
0285Socket774 (アウアウエー Sa82-esyo)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:50:07.49ID:jv6FadNRa
規制とか関係なく値上がりするぞ
ずっと前からこれくらいの時期が底値って言われていただろう
0292Socket774 (スプッッ Sd4a-pmFc)
垢版 |
2019/07/30(火) 15:11:02.94ID:YwoZ0I6cd
安すぎだがページ出てこねぇ…w
もし良かったらリンク貼ってくれねえか?
アルファベット表記の「アマゾンドットシーオードットジェイピー」が5ch全体でNGワードになってるから
そこさえ避ければ貼れるはず。
0313Socket774 (エアペラ SD43-dfB4)
垢版 |
2019/08/06(火) 12:04:21.51ID:irxTraUkD
いずれにせよメーカーサイトが直に繋いであって5年保証も
表記してるなら普通に正規品でね?
0314Socket774 (ワッチョイ ab7e-dfB4)
垢版 |
2019/08/06(火) 17:39:46.01ID:eV6a3EzB0
終に100層クラスを1回のトレンチで形成できるようになった、マイルストーンだね
去年はいろいろ出展や大々的な宣伝もせず、地道にやってきたような感じだったし
9x層の時点でも相当1回で形成させる事に拘って、時間掛けて開発してたが

Samsungが6世代目のV-NAND、1xx層の256Gb TLC V-NANDを量産開始
今年後半には、同じく100+層技術にてにて512Gbを量産予定

■概要
・100+世代の全体構造は136層で、1回のチャネルホールエッチングで構造が完成する
・9x層世代比でホール数も9.3億から6.7億まで減少し、チップサイズも縮小、生産性も20%以上向上する
 また、メモリセル総数は40%向上、書き込みは最悪値450μs、読み込みは45μs未満
・前世代比でパフォーマンスは10%向上、消費電力は15%以上削減した

■詳細と所見
Samsungはこの100+層(Gen.6 V-NAND)で、一旦エッチング技術を量産に適用するのは休止して
今後は100+層エッチングをスタックさせることで、300層を超えるマルチティアV-NANDを開発する

※補足:IMFTや東芝メモリ(仮)、SK hynixは、32〜48(64)層ごとにトレンチさせたものを
    スタックさせる事で、96(〜144/128〜192)層を実現させている

Gen.6のV-NANDは同時発表した250GBのSSDに初搭載され、512Gb TLC V-NAND製品は今年後半から提供予定
また最新鋭の技術を利用しているためか、中国FABでなく韓国FABで量産を拡大させる予定

Samsung Electronics Takes 3D Memory to New Heights with Sixth-Generation V-NAND SSDs for Client Computing
https://news.sa%6Dsung.com/global/
0317Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
垢版 |
2019/08/06(火) 21:57:29.26ID:r35EiKJ20
>>316
確かに〜。

同じコミコミ\4,730で、バルク表記無しで安心だな。

ただ500GB品は、Joshinの500円クーポンで7,480円
の方が、ビックや祖父より安いけど。
0318Socket774 (エムゾネ FF43-UU90)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:35:34.45ID:Di5zXWV1F
>>314
韓国製品は買わない
0320Socket774 (ワッチョイ 059d-X2my)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:43:29.92ID:Kbpu1kAp0
>>318
まぁまぁお客さん、そんなことは言わずに。
韓国&Samsung滅亡記念におひとつ買っておきなさいよ。数十年保管したら驚くようなプレミアが付きますよ。歴史的資料として。
0321Socket774 (スププ Sd43-UU90)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:57:13.91ID:Z2FgnPf/d
>>319
韓国製品を買わないと言ってる
0322Socket774 (ワッチョイ ab7e-WZyj)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:10:52.50ID:u//78bxg0
どうぞどうぞw

こういう所で主張しないと、自我が保てないのは大変だね
病院行く三歩手前かな?セルフセラピーとしては有効かもしれないね
こういった気付きをさせてあげるのも、無償の福祉活動って奴だな
0323Socket774 (ガラプー KK2b-XPZT)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:42:45.23ID:V+FiCQE6K
ビックでポチッた860EVO・250GBが届いたがパッケージは正規品その物。
バルクにありがちな白箱やパッケージ無しとかではなかった。
納品書にもバルクの文字は無かったし正規品名だったよ。
0325Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
垢版 |
2019/08/08(木) 03:28:46.84ID:DxLq7o+X0
>>311
8/9夜付けで返信が来てた。

>こちらの商品は箱等に入っておらない簡易梱包商品
>となっておりますので、弊社の判断といたしまして「バルク品」の記載を
>いたしておりますが、

保証はちゃんと5年有るってさ。

でも >>323 に依れば、正規品パッケージらしいし、
ビックの判断基準がおかしい、としか言えんわな。
0327323 (ガラプー KK7e-/Ki5)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:09:44.97ID:14REdNHvK
ちなみに850EVOと850(EVO無し)も使っていて
すぐ手元に850のパッケージがあったので見比べたけど
届いた860EVOも同じようなデザインのパッケージで
S/Nコードシールも貼ってあるし「4年連続No.1」シールも
貼ってありサポートダイヤルも表記してあったよ。

>>325
確認乙です。
5年保証確定なら安心して使えますな。
0330Socket774 (アウアウウー Sa39-lppx)
垢版 |
2019/08/08(木) 19:03:39.36ID:ZOsbYs78a
>>329
へぇー
V-NANDが 128Gb 32L TLC から 256Gb 64L TLC になった時に性能を維持できなかったから、EVO取って別製品として販売したんだね
性能に多大な影響が有るのにステルス仕様変更するメーカーも有った中で、サムスン真面目じゃないか
0332323 (ガラプー KK7e-/Ki5)
垢版 |
2019/08/09(金) 09:51:18.98ID:CrtZ6kJGK
ビック見たらまだ860・250GBの在庫があったから
またポチッてしまった。
にしても6年ほど前に840無印を購入した頃と比べて
今のSSDは本当にお手頃になったなぁと思う。
0337Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
垢版 |
2019/08/09(金) 19:41:11.55ID:3jF6J9030
同感

だけど予算的には数千円は可能なので、ついつい500GB品を選んでしまうが、
現在の実用的にはオーバー容量だ。

だけどメインメモリ容量の選択で、ついついその時点で間に合う容量(価格)を
選んでしまい、後から後悔した事が少なからず有った為、余裕を優先してしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況