というか、こじこじにしても吉田にしても、大卒レベルの技術を使った動画は公開していない。
DACの回路破壊とかの場合、普通、EEVblogのDavid Jonesのような電気技術関係の
トップYoutuberだと故障を起こしている部品を特定して、修理する。
前、EEVblogの動画を見てたら、ゴミ捨て場に捨ててあった液晶TVを拾ってきて、
電源入れてみたらノイズが走って映らなかったので、恐らく半田割れを起こしているのだろう
と推定し、基盤を取り外して、ネットで見つけた設計図を元に基盤のリフロー温度を特定して
専用オーブンを使ってメーカーの指示書通りの条件でリフローまでやっていた。
対して、吉田の場合、なぜ、あの場合、アンプを接続したら回路破壊が起きたのか、
問題特定ができないまま放置してる。また、村田製作所の電源が動かなくたった件にしても、
考えられる原因さえも語っておらず、完全にお手上げ状態で強引に返品してる。
吉田の場合、電気関連のスタンスは完全にエンドユーザーレベル。
というか、そもそも吉田自身も電気には興味がないとブログサイトの自己紹介欄に書いている。