X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【33列目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 08:18:49.14ID:Hrjg5G2H
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【32列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1535426526/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを
極めてください。

(続く)
0104Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:16:22.62ID:wY0GWEkD
Ryzen3000シリーズ出てからインテルCPUもRyzen2000シリーズも値段落ちるだろうから、それ狙ってPC一新が良いんじゃね?
0105Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 16:38:51.36ID:W9brgxFZ
>>100(>>104)、>>103
交換をするにしても最低限グラボだけ、SSD追加だけなどに絞った方が良さそうですね!
パーツを最低限の交換に抑えつつ、次世代品への乗り換え・次世代品登場による旧品値下がり狙いを検討していきます
アドバイス本当にありがとうございました、助かりました
0106Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 17:35:28.69ID:z3J89XFQ
Sandy世代だと1000番代以降のグラボは動くかどうか賭けって事はわかってる?
後、Win7からWin10は未だに可能(Win7のキーでWin10入る)ので重いゲームをやらない限り第8世代i3は4コアなんでi3+1050Tiなんかで十分ゲーム出来るよ
DDR4も安くなってるし今更電源に負担増やすのも微妙だよ
0107Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 17:58:20.95ID:bMeqS9MC
第8世代i3なんて使うくらいならi7 2600のままいいな
0108Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 18:08:30.33ID:z3J89XFQ
HT分だけマルチ落ちるぐらいで省電力、メモリ、DMI接続高速化されてるし8300でも安くなってるRyzen 2600でもいいと思うが
2600Kが発売から約7年、電源の劣化を考えると補助電源ありに取り替えるのは勧められないぞ
補助電源なしのグラボならまだいいけど。
0109Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 20:00:14.23ID:bMeqS9MC
"SSR-750FX"って最近出た現行品の電源だと思うけどなぁ・・・
しかも10年保証品
011099
垢版 |
2019/02/07(木) 20:29:53.16ID:A7W25nCK
(別IDだと思いますが>>99です、書き忘れてしまい後出しになってしまいすみません)
>>99の当時組んだ時の電源だけは去年夏に冥土へ逝ってしまわれたのでSSR-750FXに取り替えてます)
0111Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:06:03.98ID:85JbObG4
>>98
SSDにする事にしました。
WIN7はサポート切れて支障が出るようなら他への移行を考えます。
何せ年寄りなので現在使っているXPと見た目がなるべく違わない方が良いのです。
0112Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:25:38.60ID:PyqIPI31
8TBのHDDで比較的価格もこなれていて耐久性や信頼性もそこそこなのだとどれを選べばいいでしょうか?
データ貯まった3〜4TBのデータをまとめて保存する目的です。
0113Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:33:54.87ID:f4nAdefX
>>112
WD80EFAXとかですかね。
別ドライブへのバックアップはお忘れなく。
0114Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:39:13.88ID:PyqIPI31
>>113
ありがとうございました。
0115Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:41:51.60ID:dGKBT30G
ごめんなさい、別のスレに同じ質問したけどこっちが正解のようなのでこちらに書きます
【題目】ビデオカードの交換
【目的】動画編集、変換等
【予算】予算:税込20000円以下
【詳細】
10年近く前にBTOショップで購入したPCのビデオカードを強化したいと考えています
その際、電源など他にも強化すべき点はあるでしょうか?
以下、現在の構成です
1.Standard Middle HE7 [STH7-10IB]
CPU Core i7-980X Extreme [3.33GHz/12MB/TB:3.60GHz/HexaCore/HT/VT]
CPUクーラー 付属CPUクーラー
メモリ 24GB(4GBx6) [DDR3/PC10600/CL9]
マザーボード ASUS P6T SE [ATX/X58 Express/ICH10R/LGA1366]
ハードディスク 2TB [SerialATAII]
増設ハードディスク 2TB [SerialATAII]
ビデオカード NVIDIA GeForce GT240 1GB [DVI(HDCP対応)/HDMI/D-sub/2slot占有]
光学ドライブ DVD スーパーマルチ [DVD±Rx22/±R DLx12/-RAMx12]
3.5インチベイオプション マルチカードリーダー [CF・SD・MS・SM・xD対応]≪ブラック≫
ネットワーク オンボードギガビットLAN [10/100/1000Mbps]
サウンド オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
ケース Clevery CB-CA05M-BK [背面:12cmFAN搭載]≪ブラック≫
ケースファン 標準12cmFAN [2000rpm/61.2CFM/31.5dBA]
電源 abee ZU-525N [525W/静音12cmFAN]
オプション スロット取付型システムクーラー
0116Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:48:31.98ID:8KEF13tk
>>115
で、入れたいビデオカードは何なのさ?
0118Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 09:22:21.47ID:dGKBT30G
>>116
あれ、質問を抜かしてました
予算内でオススメのカードはないでしょうか?
現在の構成(マザーボード?)にどういうものなら取り付けられるか、というのも分かっていません
0119Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 10:28:53.81ID:unq+OOMQ
>BTOショップで購入したPC

>別のスレに同じ質問したけどこっちが正解のようなので
0120Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:03:08.64ID:H9abxapq
cpuって今買い時ですか?
0121Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:10:26.57ID:9HTcN8F7
いいえ
0122Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:11:40.16ID:H9abxapq
やはりzen2とかの新しい世代が出るまで待った方がいいですかね?
0123Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:56:13.97ID:9HTcN8F7
半年待てばZen2だし、もしZen2こけるのならもう半年くらい待ってSunny Coveに行けばいい
その間にどうしても我慢できないのなら安いi3〜5やR3〜5買って本命の7や9まで凌ぐって手もある
今年一年とかそんなに待ってられるか!とかって言うのなら買った方がいい、欲しい時が買い時って言うし
0124Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:10:53.25ID:mGG5l7y/
pc自作しましたが、有線ではなく無線でオススメパーツ教えてください。
0125Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:14:12.68ID:O9rd1020
M.2ならインテルのアレ
0126Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:23:56.66ID:forOKR+B
>>124
無線LAN親機を2個買って、片方を子機(イーサネットコンバーター)として使う。通信が非常に安定する。
0127Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:24:55.08
>>124
アンテナがどこに付くか次第でしょ
PCIeカードで増設するなら選択肢は多いけど
USBで増設するならASUS USB-AC68あたりが専用クレードルで延長できるから使い勝手が良い
USB3.0の直付けは電波が干渉するから辞めた方が良い
0128Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 20:42:43.59ID:dzQ+nDAh
電源の不調を疑っているため、交換を考えていて今日パソコン開けてみたらHX750と電源に書いてました。
検索すると750wのプラチナというランクらしいです。
アマゾンで検索すると850wの方が安かったりします。
ゲーム等もあまりしないのでとりあえず安いものでと考えているのですが問題になることなどありますか?
0129Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:58:10.54ID:jW3rZnIE
CorsairHX750ならメーカー10年保証ついてるんだから保証期間内だろ
メーカー修理に出せ、代わりのは臨時なんだから他メーカーの80plus認証で容量同じ安いやつでいい
0130Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:04:15.26ID:rZkJ209Q
ていうかパーツ把握してないのって怪しい
まぁ疑わしきは罰せずやけど
0131Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:08:49.13ID:dzQ+nDAh
昔電気屋で買ったゲームパソコンなんですが最近良く落ちるので原因をここで聞いたら電源じゃね?と言われたので
パソコンは詳しくないです
0132Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:09:34.05ID:dzQ+nDAh
>>129
保証ってそんなちょっとした不調すら保証されるんですか
スゴイ!
0133Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:18:37.16ID:jW3rZnIE
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549173819/279

ついたりつかなかったり急に消えたりはちょっとの不調じゃないぞ
5年も経ってるならそろそろあれこれ交換が必要になる
PCいじり覚える気がないならいっそ売って買い替えたほうがいい
0134Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:22:02.73ID:rZkJ209Q
>>131
ショップPCはスレチって言いたかったんやで、まぁ解決してよかったな
0135Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:40:23.96ID:i6+H9Hva
いた違いの屑しか来ないなここ
0136Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 23:34:46.83ID:g37a3tsp
板違いってわかってるのにツンデレ風に結局教える甘ちゃんがいるのがさらにタチがわるい
0137Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 06:25:45.33ID:FKzeFk8s
8年ぶりに自作する事になりシステムドライブ用に初めてSSDに手を出そうか悩んでいます
常時起動PCで速度を重視する作業をしないのですがSSDにするメリットそしてデメリットは何かあるでしょうか?
デメリットの方が大きいのならこれまで通りWD黒をシステムドライブとして検討します
0138Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 07:27:07.57ID:tUImZbL+
>>137
HDDとSSDとの比較だと、

メリット : 読み書きが速い
デメリット : 書き換え回数に上限がある

かな。
とは言え、書き換え上限に関しては、もうほぼ気にしなくても良いレベルにまで到達してるよ。
HDDが壊れるのと同じか、それより低い確率でSSDも壊れる。
0139Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 08:05:41.08ID:2bc4jbhy
書き換え上限は実用上気にしないレベルじゃなかったか。
その前にシステム更新になるだろう。
0140Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 08:25:15.43ID:tUImZbL+
>>139
SSD、ここの所1〜2年位でMTBFも大分延びたし、まぁ気にしなくて済むレベルにまでは到達したよね。
0141Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:26:11.17ID:T00MgneC
常時起動だと 書き換え回数が増えるのが早いんじゃなかったっけ
0142Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:50:48.48ID:QhlNp206
メモリモリモリじゃないならswapできるしSSDのほうがいいと思うけど。あと複数タスクでプログラムの同時起動が多い人、グラフィカルなレンダリングでキャッシュ盛る人とか
0143Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:28:03.61ID:cmX787ai
【題目】グラボの買い換え
【目的】ネトゲ(FF14・黒い砂漠)
【予算】4.5万ぐらい
【詳細】
ネトゲ中fps60維持が難しくなってきたのでグラボの買い換えを検討しています。
一応候補は、GTX1060 6GBとRTX2060です。
GTX1060 6GBは、2年半前のものだし後継の1660Ti?も出るので
すぐ性能不足になるのではという懸念があります。
RTX2060は予算的にASUS等の有名メーカー製ではなく、
初めて名前聞くPalitやColorfulの製品になるのでどうなんだろうという不安があります。
1660Tiを待つことも考えましたが、最初の高値が落ち着くまで時間かかりそうなので除外しました。

今の構成はi7-4770K/GTX760/メモリ16GBです。

背中押してくださいお願いします。
0144Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 13:27:53.81ID:jVsiFUAH
>>143
GTX1070でも良いんじゃね?
0145Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:21:56.28ID:2bc4jbhy
Palitはドスパラ専売で何かあった時に保証がな…。
0146Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:08:58.76ID:twszDrRy
漢は黙ってEVGA
0147Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 21:36:56.01ID:Xsmn9giP
Palitは割と以前からある。Colorfulは日本に来たのは最近で、中国では最大手っぽいけどSSDのせいで悪いイメージしかないな。
0148137
垢版 |
2019/02/13(水) 23:07:41.65ID:FKzeFk8s
答えて下さった方々ありがとうございました
常時起動PCでのSSD使用にデメリットが大して無いようならこのままSSDで検討したいと思います
0149Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 06:38:12.44ID:CD7gtsny
気になるならTEMPフォルダをRAMディスクにしとけば問題ないよ
0150Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 18:11:27.67ID:aqpWT6rz
常時起動なら熱いM.2よりSATAのがいいかもな
0151Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 22:23:14.01ID:M1N4nYOd
狂気のSATA
0152Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 22:39:22.22ID:bPO4XP3S
【題目】グラボかその他のパーツの交換
【目的】Apex legends、PUBG、FFXIVなど
【予算】出来れば予算20000円程度。25000円くらいまでなら何とか
【詳細】
8年前に買ったサイコムのPCを使っているのですが、最近のゲームの
プレイに限界が来ています(Apexで40〜50fps程度、PUBGは更に低め)。
新しいPCを組むのが一番良いのはわかっているのですが、予算が厳しく、
1つないしは2つほどのパーツの交換で少しはマシにならないかと考えています。
以下の構成からどのパーツを新調するのが効果的か意見を頂けると幸いです。
【その他】
構成:
CPU Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
Mother GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)[Intel P55chipset]
Memory 16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*4枚]
Video ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler
SSD Crucial MX500 SSD
Power Seasonic SS-750KM [750W/80PLUS]
OS Windows 10 pro
0153Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 22:50:55.05ID:/+n7NRGc
大人しく金貯めろ
0154Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 22:52:17.38ID:kNDdevI5
8年前だとまず電源を変えろ
次にストレージ、その次にマザボ、メモリ
0155Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:30:11.52ID:Y3hZ6uK0
>>152
Radeon RX570,580,590 (メモリ8GBモデル)
GeForce GTX1060 (3GBでも可だができれば6GB)
とりあえずグラボを強化
電源も心配ではあるがいいものなので様子見でも
全体的に能力面で寿命ではある
0156Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:35:30.15ID:Qbkcd5m0
そこらへんのグラボ、非UEFIのマザーで動くの?
0157Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:59:17.84ID:bPO4XP3S
とりあえず価格コムで売れ筋を適当に選んで
マザーCPUグラボメモリ電源の新調を検討すると7万くらいになりました。
いずれ全取っ替えするとして、ひとまず>>155のグラボを今のPCに
挿して様子見したいですが>>156の仰る点対応してるのでしょうか。

マザー TUF Z390-PLUS GAMING \15,870
CPU Core i5 5675C BOX \19,800
グラボ候補1 Radeon RX 570 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB] \19,980
グラボ候補2 ROG STRIX-GTX1050TI-O4G-GAMING [PCIExp 4GB] \20,402
メモリ Crucial W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \11,280
電源 玄人志向 KRPW-BK550W/85+ \5,046
SSD Crucial MX500 SSD 最近のなので流用
ケース Antec Three Hundred AB 流用
OS 流用で認証可能?
0158Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 00:55:52.68ID:XiMmeE3K
>>157
5675Cとかわざとだろ?
0159Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 01:16:18.34ID:43t1gdOO
>>158
何もわからんで2万円前後の選んだらこれになったんや。あかんのんやこれ
今知り合いに聞いたらRyzen2600進められた
0161Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 01:34:30.06ID:fcPK7uPO
そもそも5675cはLGA1150じゃなかったか
Z390マザーじゃ動かんだろう
i3 8100か8350買え
0162Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 01:37:00.68ID:XiMmeE3K
>>161
一度痛い目に合わせないとダメよ
こんなところに書かなくなるだろう
0163Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 01:41:31.14ID:fcPK7uPO
気持ちはわからんでもないがそれははっきり言うかスルーすべきで虚偽はよくない
0164Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 04:44:46.10ID:8Orfmiq/
>>159
1万オーバーしたがこれでどうや?
ttps://goo.gl/9iRQMb.info
0165Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 04:46:33.44ID:8Orfmiq/
間違えてた .info抜かして
ttps://goo.gl/9iRQMb.info
0166Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 10:36:41.59ID:43t1gdOO
>>165
ありがとう参考にするわ

痛い目に合いたくないのでやっぱりもう全部知り合いに聞くわ
頼りまくりになるのも悪いからここである程度聞きたかったんだけど
0167Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 10:46:31.37ID:43t1gdOO
てか君らのいう初心者ってなんなん、いや真面目に。
まあもう来んわ。 捨て台詞やすまんな
0168Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 10:48:21.28ID:sg+xj92Q
>>167
「初心者」って言葉が、便利な免罪符だと本気で信じ込んでいて疑わない馬鹿者。
0169Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 10:53:45.48ID:aN14qlxp
初心者を免罪符にして言い訳して文句言うのもな。
0170Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 11:33:31.99ID:2WNbBfow
CPU選ぶときにソケットの対応も見れないような池沼が
初心者だからと言って免罪されるわけねーだろしね
0171Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 11:38:36.32ID:UUNQENFY
>>167
何も分からないのに、テキトーに選んで全取っ替えするとか言わないで、
「訳も分からず選んだので、組み合わせを見てください。オススメを教えてください。」
とか書けば良かったのにね。
0172Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 12:12:19.44ID:y5HxEvoU
さすがにその程度で罪人扱いするスレ住人にも問題があるのでは
と思ったけど前からこのスレはこんなもんだし仕方ない
0173Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 12:51:50.71ID:2WNbBfow
初心者のくせに知らないことが免罪されるわけじゃない
つかソケットも知らんのは一度痛い目に合うべきじゃね
そうやって学ぶもんだろ
0174Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 12:54:55.32ID:cPY7xZQj
質問系のスレ特有の現象
初心者にマウント取って回答しないおじさん
0175Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 12:58:06.00ID:aN14qlxp
さすがに自分が自作する時はその手の本を買ったり調べて勉強したよ。
まず中古買ってパーツ変えとかやってある程度の経験積んでから自作した。
0176Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 13:19:10.71ID:fX9mkidl
すみません、HDDとM.2 SSDでなやんでいます。
サイズは1TBでいいのですが、
双方のおおかたのMTTRを教えてくれませんでしょうか?
0177Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 13:23:05.42ID:vG04bk+2
H310M DS2Vは国内だとどこで買えますか?
0178Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 15:04:39.45ID:Nugx+HJK
約8年前にcore i3 2150で自作PC作ってから浦島状態でいまの主流とこれから何が控えてるか知りたいのですがわからないです
最新のパーツ情報について詳しいサイト教えて下さい
0179Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 16:02:44.18ID:2QQ1dfQJ
>>176
MTBFじゃなくMTTR?

複数台運用してない限り、HDDで復旧時間も何もないだろう。
壊れたら基本おしまい。
なぜその二つの選択肢になったのだか。

故障時間とかデータ救出しやすさとか気にするなら、SATA3接続のSSDにしとけ。
0180Socket774
垢版 |
2019/02/16(土) 16:21:00.77ID:6oBx7w2S
>>176
HDDの最速は2TBプラッタのモデルだから2TBを最小単位にした方が無難
1TBだと半端だから遅くなるか微妙になるしコスパが微妙
2TBプラッタで内周が180MB/s、外周が240MB/s前後
1TBを転送するのは理論的な最短で一時間半くらい

NVMeの転送速度は最大3.2GB/s前後
理論的な最短で6分くらい


細かいファイル単位の復旧だと、ランダムアクセスの速度に比例するから
HDDで180時間
NVMeで8時間
用途によってバックアップと復旧時間は変わるぞ
0181Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 01:24:14.75ID:UKLDWH1+
【題目】グラボとSSDはそのまま流用で新規ゲーミングPC構成
【目的】Steamで配信中のゲーム各種を最高設定、あるいはそれに近い設定のグラで動かしたい
     (Kingdom come、シャドウオブトゥームレイダー、ゴーストリコン ワイルドランズなど)
【予算】モニタ・キーボード・マウス・スピーカー・SSD・グラボ除いて20万円以下
【詳細】
現在グラボはGeForce GTX 1060(3GB)、SSDはサンディスクのSDSSDH3-1T00-J25(1TB)を使用中。
4Kまで望むつもりはなく、1080p、60fpsでヌルヌル動く程度のゲーミングPCが欲しいです。
しかし将来的にグラボ(とモニタ)の買い替えを行った場合、
グラボの性能さえ追いつけば120fpsで動けるような構成であればなお良し。
ぶっちゃけ独断と偏見含めてオススメな構成で結構ですので、何なりと提案してください。
あまりに設定が面倒すぎるものはパスしたいですが・・・
0182Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 01:45:21.91ID:d1FCmeU1
【CPU】Core i9 9900K BOX \65,084 @最安
【CPUクーラー】忍者 五 SCNJ-5000 \6,458 @最安
【メモリ】F4-4000C17D-16GTRS [DDR4 PC4-32000 8GB 2枚組] \39,980 @最安
【マザーボード】ROG MAXIMUS XI CODE \43,080 @最安
【電源】SSR-850PX \22,439 @最安
【OS】
【合計】\ 177,041

適当に高級品選んでも20万全然届かんやん、将来性見越すんなら上から好きに選んでいけばいい
空冷気に入らなかったら簡易水冷も普通に予算内に収まるし、サウンドカード入れる余地もある
0183Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 01:53:25.08ID:nMJOlwtT
>>181
【CPU】Core i7 9700K BOX \46,826 @Amazon or ソフマップ
【CPU-FAN】サイズ 忍者 五 SCNJ-5000 \6,458 @TSUKUMO or ソフマップ
【Memory】crucial W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \11,280 @ソフマップ
【M/B】 ASRock Z390 Taichi Ultimate \38,319 @TSUKUMO or ソフマップ
【VGA】流用
【Sound】
【SSD】流用
【HDD】
【光学ドライブ】
【Case】Define R5 Window FD-CA-DEF-R5 \10,778 @TSUKUMO
【電源】SSR-650PX \16,999 @Amazon
【OS】流用

【合計】\ 130,660
【予算】\ 200,000
0184Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 01:56:09.07ID:d1FCmeU1
あーケースは買い替えなのか
0185Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 06:10:47.31ID:6IQ6sSmM
>>181
暇つぶしに見積もってみたwコンセプトはコスパ重視

【CPU】Core i7 9700K BOX \46,497 @最安
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,227 @最安
【メモリ】W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \11,280 @最安
【マザーボード】TUF Z390-PLUS GAMING \15,870 @最安
【ビデオカード】
【サウンド】
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】
【ケース】H700 CA-H700B-W1 [マットホワイト] \18,544 @最安
【電源】SSR-650FM \10,894 @最安
【OS】
【合計】\ 106,312
0186Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 06:19:16.69ID:6IQ6sSmM
安定を取ってCPUはインテル(コスパ考えたらRyzenがいいけど)
マザボは多機能だと何らかのトラブル起こすと面倒なのでほんとはゲーミングマザーじゃなくてもいい
ケースと電源はケチらないほうがいいのでお値段高めの品質重視
0187Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 08:10:55.90ID:gQZexMRS
無駄すぎ
CPUなんかi5-9400Fでいい
0188Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 09:01:53.48ID:UKLDWH1+
>>182-187
いろいろ回答ありがとうございます。
ですが、条件を設定し忘れた部分がありました。申し訳ないです・・・
周辺機器とSSD・グラボだけでなく電源(CoolerMaster V750 Semi-Modular)も流用します。
まあ寿命が短いとの話ですが、壊れたら買い換えればいいので、そこはそういうことで。
ただし、OSは流用しません。Windows 10 Homeにしようと思っています。
SSDを買い換えることもあるかもしれないのでDSP版ではなく通常版で。
ケースも買い替えます。
まとめると

【題目】グラボとSSDと電源はそのまま流用で新規ゲーミングPC構成、OSは買い替え
【目的】Steamで配信中のゲーム各種を最高設定、あるいはそれに近い設定のグラで動かしたい
     (Kingdom come、シャドウオブトゥームレイダー、ゴーストリコン ワイルドランズなど)
【予算】周辺機器とSSD・グラボ・電源除いて20万円以下(OS・ケース代は含める)
【詳細】
・現在使用中で流用予定・・・グラボ GeForce GTX 1060(3GB)、
                  SSD サンディスク SDSSDH3-1T00-J25(1TB)
 電源 CoolerMaster V750 Semi-Modular(750W)
・1080p、60fpsでヌルヌル動く程度のゲーミングPCが欲しい
・将来的にグラボ(とモニタ)の買い替えを行った場合、グラボの性能さえ追いつけば120fpsで動けるような構成であればなお良し。
・OSも買い替えでOSはWindows 10 Home(通常版)、ケースも買い替えで。

これで最終版です。お願いいたします。
0189Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 09:07:58.45ID:UKLDWH1+
あと、買い時でなければスルーすることも考えますが、
そんなの待っててもまた性能いいパーツ出てきて買い時じゃないと言われるくらいだったら自分の欲しい時に買え、
と言われればそうしようと思っています。
0190Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 09:13:09.32ID:d1FCmeU1
自作PC 構成見積もり てすと
で自分でも色々やってみたらいいんじゃない?それ貼って貰っておかしくないか聞いてもらった方が答えやすいわ
0192Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 10:28:15.96ID:d1FCmeU1
>>191
将来2080ti入れるとかじゃない限りそんな電源容量いらなくない?
650でも間に合うと思うけどPLATINIUM電源欲しいとか?それなら仕方ないけど750Wくらいのも無かったかな
0193181
垢版 |
2019/02/17(日) 10:43:09.06ID:UKLDWH1+
>>190
【CPU】Core i7 9700K BOX \46,826 @Amazon or ソフマップ
【CPU-FAN】Corsair H100i V2 FN1021 CW-9060025-WW \15,922 @アプライドネット
【Memory】crucial W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \11,280 @ソフマップ
【M/B】 ASRock Z390 Phantom Gaming 6 \22,474 @Amazon
【VGA】流用
【Sound】
【SSD】流用
【HDD】SSDを流用
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-17/A \1,817 @BESTDO! 通販部
【Case】Define R5 Window FD-CA-DEF-R5 \10,778 @TSUKUMO
【電源】流用
【OS】Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版(通常・パッケージ版) \17,074 @PC DEPOT

合計 \126,171

考えましたが、こんなんでどうでしょうか?
メモリとケースをもう少し高いものに変更するべき?
0194Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 10:53:18.51ID:n1zyBVQB
シャドウオブトゥームレイダーって最低動作環境で1050tiじゃなかったか?
流用予定の1060 3GB自体がボトルネックになって60fps出ないと思うけど…
0195Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:47.90ID:d1FCmeU1
>>193
無難じゃね?
まぁ、でも将来グラボやSSD更新する時にメモリも考えておいた方がいいかもね
その時は電源も交換しなきゃない頃かもしれんから予算また結構かかるかもしれんけど
ケースは好きなの選ぶよろし、見た目基準でも使いやすさでも
個人的に拘りだすと一番際限がないパーツだと思う
0196Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 11:59:47.95ID:rAC8KjSb
>>193
OCしないなら、CPUファンは虎徹 MarkIIくらいで十分(3500円)
軽くOCする程度なら、無限五(5000円)で十分

Windows HomeはamazonでApril 2018 Update適用がamazon15000円
こだわりがないならM/BもMSI Z390 a pro (12000円)

流用するGPUが足を引っ張ると思うから、上記で削ってrtx2070
も買えばいいんじゃないですかね?
0197Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 12:40:08.72ID:d1FCmeU1
俺もそこ気にはなったけど虎徹UだとOCせんでもフルロードで97度くらいいくんでしょ?
まぁそこまで使う機会が質問者の用途であるかわからんがそれ考えたら水冷でもいいのかもなぁって触らなかった
0198Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:23:34.56ID:6IQ6sSmM
>>193
2万のマザー要るかな?明確な目的があって選ぶならいいけど
ケースはいまさらR5買うより現行のR6にしておいた方がイイと思うよ
0199Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:31:51.12ID:KOWJGPfO
新品のみでできるだけ最低限ゲームができる環境を
つくってみました。
もっと下げれたら下げたいです。
最低でもいいのでPUBG DIVISION2やりたいです。
空欄やモニターは所持品を流用です。


【CPU】Core i3 8100 バルク \14,800 @最安
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,227 @最安
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \12,758 @最安
【マザーボード】Z390-A PRO \11,699 @最安
【ビデオカード】Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB] \23,980 @最安
【サウンド】
【SSD】
【HDD】WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400] \13,339 @最安
【光学ドライブ】
【ケース】
【電源】CX450M CP-9020101-JP \4,861 @最安
【OS】
【合計】\ 84,664
0200Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:45:50.98ID:5mIcxuvP
>>192
同意
自分は組んだ時にHDDが3-4TB主流で何台も積むから大容量電源にしたが最初は650Wで今は850W
この構成なら大容量電源は必要無いんじゃないか?
将来見越して大容量でも良いんだけどね。
0201Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:52:33.38ID:6IQ6sSmM
>>199
【CPU】Ryzen 3 2200G BOX \11,610 @最安
【CPUクーラー】
【メモリ】W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \11,280 @最安
【マザーボード】B450M Pro4 \8,084 @最安
【ビデオカード】Radeon RX 570 ARMOR 8G [PCIExp 8GB] \18,980 @最安
【サウンド】
【SSD】MX500 CT500MX500SSD1/JP \8,565 @最安
【HDD】WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \8,759 @最安
【光学ドライブ】
【ケース】
【電源】NeoECO Classic NE650C \5,676 @最安
【OS】
【合計】\ 72,954

グラボ搭載450Wじゃ不安なので
0202Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 15:05:12.89ID:6IQ6sSmM
俺が自分で買うならこうするw

【CPU】Ryzen 5 2600 BOX \19,569 @最安
【CPUクーラー】リテールの出来がいいので要らない
【メモリ】W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \11,280 @最安
【マザーボード】B450M Pro4 \8,084 @最安
【ビデオカード】Radeon RX 570 ARMOR 8G [PCIExp 8GB] \18,980 @最安
【サウンド】
【SSD】MX500 CT500MX500SSD1/JP \8,565 @最安 SSDをシステムに使うと世界が変わる
【HDD】WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \8,759 @最安
【光学ドライブ】
【ケース】
【電源】SSR-550FM \8,605 @最安
【OS】
【合計】\ 83,842 
0203Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 15:27:46.93ID:KOWJGPfO
>>201 202 ありがとうございます。

最安とあとコスパのゲーミングPC
2台組まないといけなくなったので、
参考にさせていただきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況