【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 636f-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 03:15:02.26ID:PmISI+3S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part55【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1542114404/

【AMD】Ryzen メモリースレ 11枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545285272/

【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546436671/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547052257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0509Socket774(地震なし) (ワッチョイ 81f4-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:06:45.57ID:YgGxu4kJ0
そんな騒ぐことじゃないでしょ
やっと現行のインテルに追いついただけ
IceLakeでまたすぐ突き放されるよ
0521Socket774 (ワッチョイ d61d-BCub)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:15:13.93ID:dVxsdAOt0
>>467
安い時に買えたi7 2600がまだ頑張ってくれてるぜ
メモリ8だしグラボくそだしで持て余してるけど。3000まで待つべきかねぇ
性能差によっては安くなるのを期待して2400gで組んでもいいんだが
0523Socket774 (ワッチョイ 160c-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:16:56.63ID:0907+UAO0
チップレット2つ載せてそれぞれ4コアずつ動かして8コアってのは無いの?
熱が分散してそっちのほうがクロック伸びそうだけど
0525Socket774 (ワッチョイ d61d-BCub)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:21:01.27ID:dVxsdAOt0
>>522
この間ユーザーベンチマークで調べたときはどこも2400gが上になってたね
こりゃー使うの楽しみだわと思ってたら3000番台発表のお知らせですわ
増税前に3000番台が来るなら待ってもいいんだが、
大きな変化がないなら今買ってもいいんかな感。迷うぜ
0526Socket774 (ブーイモ MM9a-pZAT)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:21:14.27ID:AgpjfxWNM
CPUだけをみると
i7 4790K≒Ryzen 5 2400G
ぐらい

言わなくても分かるだろうけど、
i7 2600<<i7 4790K
0529Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:24:36.07
>>456
i7EEってi7-990EEの話だからな
i7-2600Kとの比較ではなかったし
当時のゲーム最強はi7-2600Kだったけど、x264なんかのマルチコア対応のマルチメディア関連の最強はFX8150だったぞ
問題は最適化されてるベンチマークもアプリも少なかったことだが

GeForceのプリレンダをCPUに投げ始めて高速化した所為で、PCIe3.0対応なBulldozer系がVR用として脚光を浴びてるし
五年遅れて有用になったが、時代を先取りしすぎて敗退した悪例だよ
0531Socket774 (アウアウクー MM45-TA+G)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:27:29.53ID:BzWOKlPHM
>>509
icelakeのクロック次第だな、もしcoffeeと同等以上ならzen2以上。
クロックが伸びないなら、同程度が下回る可能性もある
0533Socket774 (アウウィフ FF89-cnp4)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:32:10.09ID:mMIpMHL0F
インテルのHTTは効率悪いからなー
マルチで肉薄ならシングルは幾分低いという見方はあながち間違いでもない
ただし、今回使ったのはES品だということも加味すればシングルはまだ延びると見て間違いない
0534Socket774(地震なし) (ワッチョイ 81f4-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:33:04.31ID:YgGxu4kJ0
>>531
ここで騒いでるアホどもみたいに
会社側の発表を鵜呑みにするなら
IceLakeは現行の第8世代Coreプロセッサと比較して
現状で1.5倍程度の性能を実現していると言ってる
まあ、実際は製品が出てこないとなんとも言えないが
やっと追いついたRyzenを突き放すことは間違いないだろうね
0536Socket774 (オッペケ Sr85-s0PR)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:35:06.99ID:OuJAvFHAr
これからシングルよりマルチの時代になるのに
頼みの綱のシングルすら負けるIntelはどんな気持ちなんだろう?
0538Socket774 (ワッチョイ 4dbe-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:36:11.72ID:6CXGr6Ni0
9900Kに肉薄するまで性能が上がってるのは分かるし、ワッパでは圧倒してることも分かるが、
Intelが出す自社ベンチのそうだけど結局AMDも詳細な他の条件が隠されてるからイマイチ参考にならん

特にRyzenならメモリのクロックがいくつだったのかと、
シネベンはマルチだけSMT効率が良いせいでスコア高めになるので別途シングルでも比較してくれないと

あとZen2はメモコンを切り離して1つ余計なものを挟むようになったが、
これの影響もI/Oガタ落ちのIntelの対策パッチを当てても影響が殆どないようにシネベンだと分からない
0539Socket774 (ワッチョイ 3ac4-Od0R)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:36:28.37ID:HDqL+gM90
>>534
発表鵜呑みにしたらそんなこと言えねえわwww
発表したものをアホが翻訳してそれを伝聞したものを鵜呑みにしたのを間違えるなよwww
0540Socket774 (ワッチョイ ba02-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:36:50.83ID:5mvvxIz30
必死に追いついたって言ってる人いてるけどw
追い抜いたの間違いじゃないでしょうか?
0541Socket774 (ワッチョイ c57e-oec2)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:37:03.05ID:RJ65u/AO0
>>536
レイテンシでVR云々言い出すぞ気を付けろ
0543Socket774 (オッペケ Sr85-DqMz)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:37:40.70ID:+br2t7Hcr
>>534
同時実行できるユニットが二つ増えるから
最適化アプリなら150%上昇もあるんでね
一つが二つになった部分は200%なんだし
不遇なブルみたいなもの
0545Socket774 (ワッチョイ ddb1-mNGr)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:39:17.37ID:8ACQGadS0
試作品のベンチでこれから数値が上がるのが分かりきってるのだから、参考になりまくるだろうw

要約すると
【悲報】9900kさん3ヶ月も経たずにZEN2試作品にシングル敗北で産廃
0547Socket774 (ブーイモ MMbe-bwY+)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:40:08.33ID:X04vLqQHM
TDP105Wクラスが発売したとしてもマルチはこのベンチ結果から1割から2割か
zenのようなインパクトは現状確かにないかもな
0548Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:40:23.85
>>534
i9-9900Kはi7-8700Kの3割以上向上してるから
1.5倍は上がってないとむしろゴミな件について
0551Socket774(地震なし) (ワッチョイ 81f4-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:41:18.75ID:YgGxu4kJ0
>>537
そんな煽りいらないよ
俺が悔しがる理由なんてなにも無いし
別にインテル信者でもないからね
現状を客観的に分析したらそう考えるしか無い
夏頃?にやっと現行のインテルに追いついてくるのが精一杯のRyzen2
IceLakeは当然現行よりも性能が上がることは間違いないんだから
IceLake>Ryzen2と考えるのが普通だろ
0555Socket774(地震なし) (ワッチョイ 81f4-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:43:21.55ID:YgGxu4kJ0
>>553
そういったくだらない煽りじゃなくて
もっと論理的に反論してみたら?
それができないなら黙ってたほうがいいよ
馬鹿みたいだから
0556Socket774 (ワッチョイ 4d41-zVhl)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:43:25.77ID:u8be1jlL0
思ったよりがっかりしてるのが多いみたいだけどリークが嘘だったにしろ当たらずとも遠からずでかなりいい感じなのでは?
開発は順調なようだから9900kは登場から半年(3ヶ月)でRyzen5相当に負けることになるわけで
icelakeが来るのが年末から来年初頭だからzen2が半年はトップ握る可能性が今の所高いだろ
KF出すくらい生産に困ってるんだから、icelake来てもまだしばらく品薄も続くはずだし
0557Socket774 (アウアウウー Sa89-cnp4)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:43:40.01ID:qh3Yeumwa
メモリといえばメモリ相性がどうなるのかは気になるわ
ZenのときみたいにZen2で相性問題が出てZen2+で改善するって流れだったら
3000番台買う奴が馬鹿を見ることになっちゃうからなあ
0561Socket774(地震なし) (ワッチョイ 81f4-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:45:04.07ID:YgGxu4kJ0
>>554
インテルの10nmはTSMCの7nmと同等かそれ以上だと言われている
だから当然電力効率も同等かそれ以上と考えるのが普通
消費電力に関しては問題ないよ
0563Socket774 (ササクッテロレ Sp85-Sfoz)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:45:57.29ID:JY5CVc0Qp
>>555
AMDのスレなのにIntel万歳してるスレチのお前に理論的に反論するメリットがないからしません
スレチでまともに扱って欲しかったらもう少しルールを守りましょう
0564Socket774 (ワッチョイ 4dbe-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:46:13.34ID:6CXGr6Ni0
>>556
>icelakeが来るのが年末から来年初頭だからzen2が半年はトップ握る可能性が今の所高いだろ
2019ミドルからZen2EPYC出荷と言ってたと思ったがRyzen3000はそんなに早いの?
どっかで言ってたのを聞き逃した?
0569Socket774(地震なし) (ワッチョイ 81f4-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:47:20.34ID:YgGxu4kJ0
>>563
どこをどう読んだらインテルバンザイなのか?
頭おかしいの?
現状を分析して客観的な判断をしたらそうなると言ってるだけ
別にAMDのスレでも比較対象としてインテルの話題出したっていいでしょ
0573Socket774 (スップ Sd9a-dKuq)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:48:56.88ID:To7TLMEWd
>>560
発売前に手の内を明かすのはアホだからな
8コアで9900Kに勝てるなら上位グレードの発表はしないだろうし
0577Socket774(地震なし) (ワッチョイ 81f4-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:49:49.00ID:YgGxu4kJ0
普通に考えたら
現行のプロセスで見た場合
インテル>AMDなのは間違いないでしょ
それがプロセスで先行してやっと
インテル=AMDになったわけよ
だったらプロセスが同等になれば
またインテル>AMDになるに決まってるだろ
それくらいの道理もわからないのか?
0578Socket774 (エムゾネ FF9a-BoVy)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:50:37.71ID:tW9y7u6dF
まるでintelやAMDを自分の親の仇みたいにして、
言い合ってるのが面白いなw

他でも見るけど
なんでそういう思考になっちゃうのか
0581Socket774 (ラクペッ MM6d-bx4C)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:52:13.12ID:uKxqUlZLM
>>561
僕の考えた最強の10nmは頓挫して
10nmはスペックダウンしてるんだろ?

2016年当時最強の10nmは
16nm相手に勝利宣言するレベルだし
0582Socket774 (ワッチョイ 0ecf-By7U)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:52:29.82ID:sLK1TGhO0
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
>Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
>Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもIntelに寝返る無慈悲な現実wwww
0585Socket774 (アウアウウー Sa89-cnp4)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:54:19.04ID:TPqo3gQNa
>>578
ゲハと同じだよ
こういうの煽ってる奴は「どっちも持ってない」のが現実
どっちかの信者に成りすまして煽るけど本人はどっちの信者でもないから論破されてもノーダメージでやり続けるわけ

要はただの煽りカス、むしろ触る奴もまた荒らしなんだがねえ
0588Socket774 (ブーイモ MM71-PDpL)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:55:26.22ID:2J2qhb9GM
正直8C同士なら9900Kには届かないが、12Cなら上回って16Cモデルも匂わす位の発表と思ってたから改めて発売が楽しみだわ。
0589Socket774 (ワッチョイ ce73-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:55:39.86ID:oqGeEeq20
ここで騒いでるアホってお前のことだよ淫厨
ただのプレビューってリサも笑ってただろ
0592Socket774 (スフッ Sd9a-GdNU)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:57:44.64ID:NFV6D8WUd
9900Kは素晴らしいんだろ?
だったらプレビュー如きに騒ぐなよ恥ずかしいw
0596Socket774 (ワッチョイ ba02-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:58:13.47ID:5mvvxIz30
価格と発売時期この二つが大事なんだが
50周年に合わせて色々出してくるのかねぇ(´・ω・`)
0602Socket774 (ラクッペ MMb5-HSuc)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:01:39.82ID:8BxnYeYAM
>>588
確かにコア数で上回ると思ったのはあるね
同数コアで追いついて省電力とか期待以上で伸びしろもバッチリ残されてるとか期待が高まる
0603Socket774 (ワッチョイ ce73-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:02:46.46ID:oqGeEeq20
ES品でもない開発試作版のプレビューですよ
完成してもいないプレビューに焦ってるって余裕なさすぎではないでしょうか
0607Socket774 (ワッチョイ 4a7e-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:03:59.69ID:ATbfM/Bo0
9900はゴミだろどう見ても海外でも大して取り上げられてない
TDP制限したらいいとかのレビューが多い
あんな性能の上げ方でいいなら何でもありになるんだよTDP300wのとか
あほみたいな高電力でも言いになって本格水冷必須とか言いだしたらきりがない
消費電力は重要なんだよ
0608Socket774 (ワッチョイ c57e-oec2)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:05:38.02ID:RJ65u/AO0
そういや16コア実際に搭載された場合はコア数半減モードみたいなのは実装するのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況