X



【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 636f-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 03:15:02.26ID:PmISI+3S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part55【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1542114404/

【AMD】Ryzen メモリースレ 11枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545285272/

【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546436671/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547052257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0342Socket774 (アウアウクー MM45-TA+G)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:18:57.94ID:BzWOKlPHM
空きスペースにはもういっこチップレットか、グラフィックチップを配置だろうね、
coffeeに対抗できるものでなくて、iceとやりあえることを期待していたが。
0343Socket774 (ワッチョイ e5b1-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:20:37.80ID:6Ml7a+YW0
システム電力8700K 140w 今回133W
8cチップレット二個載せると9900Kどころじゃないけど本気で載せるのか・・・
0347Socket774 (ワッチョイ 4e76-mV3e)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:23:04.85ID:0lSoJ3DI0
あのスペースはGPU用のスペース
0349Socket774 (ブーイモ MM71-48x3)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:28:55.54ID:57XTAKb3M
同じ8コアで9900kより高性能で低発熱
つまり16コアにしたら9900kより超高性能で高発熱

爆熱ならいらん
0350Socket774 (オッペケ Sr85-DqMz)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:29:18.84ID:+br2t7Hcr
>>346
シネベンのデモのスレッド数が同じだったら
シングルもインテルと同等ってところやろ
まあ大電力OC勝負ならまだインテルなんじゃね
0356Socket774 (ワッチョイ 4ad3-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:36:48.36ID:riFD172+0
しかし期待の遙か下を行くがっかり性能だわ
プロセス1つ先行してもシングルで勝てないとかIPC15%アップとか言ってたのは何だったのか
0360Socket774 (ワッチョイ 7158-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:41:03.26ID:D+G16E9Q0
>>235
リサおばさんならこうだろ。

記者
Q)8コア以上は?

リサスー
A)あら、パッケージに余裕はまだありますわね。もっと何か配置されるとお考えになるのはよくわかりますわ(淑女の微笑)。
0362Socket774 (アメ MM71-PVWf)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:43:12.61ID:TpqgHpnuM
vegaの699$が今回唯一の驚き
他は期待値以下、zen2はIntelの劣化版
というかプロセスルール変わってこれじゃzenシリーズ自体の底が知れた
0363Socket774 (オッペケ Sr85-Od0R)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:45:49.58ID:Wdp5RIfMr
>>362
IF有効に活用する前のもの見て底知れたっていうってことは下のスペースの使い道把握してるってことかよw
めっちゃ情報通やん
教えてwww
0366Socket774 (スッップ Sd9a-ZANO)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:51:41.65ID:aFaivNYLd
淫ちゃん来年のアイスクリームに抜かれる!意味ない!とか言ってるけどその頃にはZen3発表だよ
0370Socket774 (ワッチョイ 4da1-xTYM)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:56:40.64ID:fHbrkfPV0
とりあえず製品ラインナップが出るまでは様子見って感じか
0371Socket774 (アウアウウー Sa89-Wt6P)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:58:29.72ID:hElkMVg6a
>>192
信者ってこういう人の事?

272 Socket774 (ワッチョイ 6d58-VK1S) sage 2019/01/10(木) 03:53:20.37 ID:Vy14zCKW0
イキってたAMD信者が消息不明になってて笑うわ

279 Socket774 (ワッチョイ 6d58-VK1S) sage 2019/01/10(木) 04:19:01.81 ID:Vy14zCKW0
ほんまAMD信者の変節ぶりに初笑いだわ
ハードルを上げて期待したのに微妙すぎて
発表後しばらくここに来れないほど戸惑ってたくせに
0374Socket774 (ワッチョイ e555-mNGr)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:06:39.08ID:bMb7WUnN0
次はCOMPUTEXまで待ちじゃないのかな?
GDCでのAMDが行うセッションの予定はRADEONにおけるレイトレについてのことのようだし

>ADVANCED GRAPHICS TECHNIQUES TUTORIAL: "SURFING THE WAVE(FRONT)S
>WITH  RADEON GPU PROFILER" & "DISSECTING REALTIME RAYS:
> HOW TO DEBUG AND PROFILE DXR & VULKAN RAY TRACING APPLICATIONS"
0375Socket774 (ワッチョイ 956f-FfFL)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:10:58.28ID:XUrzjnCP0
俺予想だと、初期APUはZEN1ないしZENプラス+7nmGPUセットかもな
ZEN2用CCXは売れすぎて初期は品薄だろうし高く売りたいだろう。そして供給よろしくないだろう。

ここで6-8cAPU需要が微妙で、余ったZEN1と+のCPU流用が筋だろ。普通にZEN1ないし+版の2400gは原価的に市価110-129$行けるんだ。
NAVI載せて利益を上乗せしても150-170$で利益でるわけで売れるだろうと。

だから初期APUスペック予想はそこらへん。GPUは1280-1500spは超えるだろうな。論理的に720-800mhzなら合計でRX560以上のパワーでTDPはわずか15wって計算だ。
(VEGAですら512spの720-800mhz駆動でTDP10-15wに収まった)
1000mhz駆動で30w未満でRX470弱の性能出せるな。OC次第でRX470並み

これをZEN2の6-8コアAPUで120-150$で売ってやる必要あると思うか?
ZEN1ないし+で120-150$で売り込むのが正しい。そしてただの6-8コアZEN2CPUを150-180$で売るのが正しいわけだ

120$の6コアAPUも、120$の6コアCPUもやる意味がない。多分ZEN2は最初8/10/12/14/16コアのみラインナップで180$から
ZEN+APUは119-149$で4コア、ZEN+の2600Xあたりを159-169$ってラインナップで行くだろう
で下位はOCATHLONや2200geとかになる。

それくらいやるわな
0376Socket774 (アウアウウー Sa89-Wt6P)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:14:41.12ID:hElkMVg6a
>>341
まだES品だしクロックも確定したわけじゃない
SIMDレジスタが256bitになるからAVX2使う場合はそれくらい上がってそうな気もするし
0377Socket774 (アウアウウー Sa89-8J0Y)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:16:20.94ID:5Y/ym8wCa
i/oにもキャッシュのるんかな
メモコンだけでそんなに大きくならないよな
ダイ大きさから、かなりの容量が予想できるが
0378Socket774 (ワッチョイ ce73-Wt6P)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:16:40.17ID:CTwn+jDt0
IOダイを分けたのは微細化の効果が薄いってのに加えて
EUVになる前の7nmは工程が多い分ダイは小さくなってもコスト的なメリットは殆どないって話だしなぁ
安い多コアが欲しいヤツはEUV版まで待つべきだと思う
0379Socket774 (ワッチョイ 8102-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:17:17.83ID:VqXTY0cC0
リサスーが手に持ってたのってRyzen5になるのかな?5であのパフォーマンスはヤバイな
Zen2のAPUは8コアになるのほぼ確定なのかな?凄いわ
0380Socket774 (ワッチョイ 6d58-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:18:24.97ID:UDjVVodl0
16コア出ないなら10nmのintel行くかな。
消費電力を下げたい場合はCステート全て有効にすればアイドルはたった一桁wだし
offset電圧で下げれば高負荷も別に高くない。
0381Socket774 (ワッチョイ d61d-BCub)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:22:56.46ID:dVxsdAOt0
起きたら1スレ消費しててふいた
まだよく分からん感じ? そろそろpc買い換えたいが
0382Socket774 (ワッチョイ 956f-FfFL)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:24:44.84ID:XUrzjnCP0
まぁ初期のZEN2は基本8コアから、普通に安くて税込み22000-24000円からだろう。
その下位にZEN+ないし、ZEN+APUだろう
どこの馬鹿が5万のCPUに匹敵する石を1.5万で売ってやるんだ。普通に安くて2万からだろう
そして6cモデルなんてZEN1の3cモデルがなかったように無しで、8/10/12/14/16cがスタンダードだろう
クロックとスリッパ的に8-12c主力かな?

4cAPUは1万円代(但し原価はNAVIに改善しただけなら1000円も増えません、暴利です)
8Cで2万円
10cで3万円
12cで4万円
スリッパ20-32cで6-10万円
こんなラインナップだろう。16cやるとクロック4-4.2ghzまで下がってしまうから、12までで4.5ghz以上だと思うよ

次のAPUは多分ZEN2の後DDR5メモリでるタイミングだろうな。DDR5メモリはDDR4の4266メモリより安く
高くても4GB×2枚で130-150$からだからな。INTELの10nmもちょうどそのタイミングになる。

ここでAMDはZEN2は2万円からで、1万円代はINTELは優勢と予想する
0384Socket774 (オイコラミネオ MM3d-7kCa)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:26:38.17ID:jbIpQu77M
やっぱりAMDには初値40000落ち着いて37000円でIntelコンシューマー向けのフラッグシップ(今でいうと9900k)
より少し劣るくらいのやつ出して欲しい。リサたんお願い!
0385Socket774 (ブーイモ MM9a-bwY+)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:31:05.84ID:TvDY13HwM
1700と同等の消費電力で9900Kと同じ性能なのに期待はずれとか
iceはこのレベルのワッパに届くのかね
0387Socket774 (ワッチョイ 4e76-mV3e)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:31:56.50ID:0lSoJ3DI0
Core i9-9900Kと比較してわずかに高い性能を発揮
0394Socket774 (ワッチョイ 8102-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:41:06.62ID:VqXTY0cC0
5月のAMD50周年記念日辺りでZen2の発売日発表。その時にNAVIが発表されるという流れっぽいな
0397Socket774 (オッペケ Sr85-DqMz)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:42:37.77ID:+br2t7Hcr
個人的には
IPC上がる→うれしい
クロック上がる→うれしい
両方上がる→とってもうれしい
0399Socket774 (オイコラミネオ MM3d-7kCa)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:44:01.40ID:jbIpQu77M
まずチップレットを作る。
選別する。
epyc用の良品を確保。
残りで製品化可能な組み合わせのモデルに対して
価格バランスを考えてスリッパまで含めてラインナップを確定。
だろうから歩留まりよくて大量生産可能だとam4の16コアがコスパ抜群、
歩留まり市場最悪に悪いとam4は8コア。7nmの状況によっていろんなプランあるだろうな。
チップレット作戦悪くないよ。
0400Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 09:46:43.69
i9-9900Kと同じ8C16Tで性能が越えてより省エネ
動作クロック次第ではIPCの向上が10%を越えてるんではないか?
動作クロックがi9-9900Kと同じなら、シングルスレッド性能もi9-9900Kと同等だって事だしな
0401Socket774 (スップ Sd7a-imtJ)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:50:59.17ID:eUV3+wV3d
性能は五分五分でお互いに値下げして
0402Socket774 (オイコラミネオ MM3d-7kCa)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:51:29.18ID:jbIpQu77M
>>388
am4最上位が性能9900k超えならそこはリサたんのお好きなように。どのモデルでもいいから9900kより抜群のコスパモデルを出してほしい。
0403Socket774 (オイコラミネオ MM3d-1hFV)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:52:20.37ID:VVpfrWxqM
正直AMDはIntelより最適化されてないソフトが多いんだから同じ性能で同じ価格で出すのは悪手だろ
それとNaviいつ出るねん
0406Socket774 (ワッチョイ 160c-z7mc)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:55:42.25ID:0FAePBm30
Please support AMD. Do not buy Intel processors.
0407Socket774 (ワッチョイ ce73-Wt6P)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:56:15.30ID:CTwn+jDt0
>>398
今は待て値下がり傾向だから時期が悪い
欲しい石が確定した辺りでネイティブ2933とか3200が出てるかもしれんし
0408Socket774 (オイコラミネオ MM3d-7kCa)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:58:00.95ID:jbIpQu77M
iPhone売れてないっていうからファブには余裕ありそう。歩留まり普通くらいだろうから
9900k殺しで3700xは12コアだろうな。
50周年の5月が楽しみだわ。
0410Socket774 (ワッチョイ fa76-831x)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:58:50.96ID:4ka15JXa0
>>388
そうゆうことだな
わざわざリスクを犯すならメリットないと選択肢にならない
0411Socket774 (ワッチョイ 4dd5-q53p)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:00:22.29ID:YoLosnMr0
RadeonVIIは699ドルか
実はRTX2080も発表価格は699ドルっていう
7nmだし流石に消費電力で2080下回ってくれないと買えないわ
0414Socket774 (ワッチョイ 7a26-A1l/)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:07:32.72ID:WHfL8R/a0
AM4で4チャンネル読み込み出来ないと結局メモリが足枷かーやっぱりきになるならスリッパか
0420Socket774 (ワッチョイ 5551-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:14:09.79ID:WndBITrU0
Ryzenの方がSMTの効率が高い事、9900Kの少コアターボが5.0GHzに達する事を考慮すると
Cinebench実行時の動作クロックが4.0GHz前後であればシングル性能でも9900K超えが狙える感じ
0421Socket774 (オッペケ Sr85-DqMz)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:14:23.93ID:+br2t7Hcr
メモリ動向は四半期ごと5から8%の価格下落
設備投資も2019はかなり減るので
モジュールあたりの容量増加も低迷の見込み
ナニかが爆売れして需要予測を書き換えないかぎり
この予想で推移するだろう

つまり夏までのスパンならいつ買ってもいい

なおOCは高止まりし、格安謎メモリが生えるなど以前の状況に戻ってゆくので
そちらを狙うなら時期をみて欲しい
0424Socket774 (ワッチョイ 55a1-SD/a)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:20:26.05ID:NiuCx+Np0
7nm+待ってソケット3世代共通の載せ替えるほうが得なような気がしてきた
でもそこまで待つとDDR5の話も出てくるだろうし
Intelが少しはやる気になってるかもしれん
0426Socket774 (ワッチョイ e555-mNGr)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:25:06.58ID:bMb7WUnN0
>>416
GDCでAMDによるRADEONでのレイトレについてのセッションがあるから
おそらく遅くともそこで述べられるはず
0427Socket774 (ワッチョイ 4e76-mV3e)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:25:29.58ID:0lSoJ3DI0
pci 4.0マザー coming 2019 summer
現行マザーは未対応か
0428Socket774 (ワッチョイ 4ad3-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:08.78ID:riFD172+0
>>420
ベンチのZen2はZen+の4GHz相当で単コアブーストしても4.6GHzくらい
ただでさえSMTに振ってシングル微妙なのに9900kとか超えるわけがない
0432Socket774(地震なし) (ワッチョイ 81f4-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:33:59.67ID:YgGxu4kJ0
なんだよ夏かよ
春ころに出ると思ってたのに遅いな
夏だったらもうちょっと待ってインテルのIceLake買ったほうがいいだろ
性能では間違いなくインテルのほうが優れてるだろうし
0435Socket774 (スップ Sd7a-imtJ)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:39:09.57ID:eUV3+wV3d
10nm移行しても生産足りなくて手に入らないオチ
おまけにバリ高
ひょっとしたらそもそも10nm移行に失敗するかも
ってならなければ夏にIceLake買うのがベストかもね
0436Socket774 (スプッッ Sd9a-Sfoz)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:39:35.01ID:jRu5Mab9d
>>433
構成も出してない時点でそれはいみがない
同コア数なのかどうかもわからない比較の時点でこれは株価対策っす
0441Socket774 (ワッチョイ d605-ZLZa)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:43:00.33ID:hupcbGKd0
あと消費電力はCPUの消費電力であって
システムの消費電力じゃない
システム言ってるやつは寝てたのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況