X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 5ff4-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:55:46.24ID:jGmshUSZ0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546496891/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0291Socket774 (アウアウカー Sadd-9sfV)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:44:15.54ID:ihtWinWRa
>>282
その言い草だと出ないって受け取れるけど、出ないってソース貼ってくれ
もし貼れないならお前の妄想レスはマジで要らない
0292Socket774 (ワッチョイ a573-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:46:22.28ID:HWVDjt6x0
>>290
見つけた
ゲームは3個付くが、この値段で後発って売る気ないよな
それなら2060や出るだろう2050対抗の方がいいわ
0295Socket774 (ワッチョイ 7173-0R0X)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:57:37.68ID:g9A1smUT0
16gよりバス幅1Tのがインパクト感じたわ
ただ何だかんだで8万から9万ぐらいになりそうだからこのまま2070で静観
強豪が出て欲しいから本当に2080並みのスコア出るよう期待はしてるけど
0296Socket774 (ワッチョイ 4d12-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:02:20.97ID:k8tdV4ZR0
そういえばこの前初めてAMDのボード RX570使ったんだけど
GPU70℃近くでファンもガンガン回ってるんだけどケース内
ほとんど熱くなっていないんだよね。
GTXの場合は凄く熱くなるんだけど
これってAMDの方がボードから排熱吐き出しずらいのかな?
ボード自身はAMDの方がむちゃくちゃ熱かった。
今の時期は良いが怖いからすぐ処分しちゃったよ。
AMDのボードってそんなもん?
0299Socket774 (ワッチョイ 119e-yKeZ)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:35:13.46ID:cs8rP6gV0
>>297
通常モードはターゲットより低解像度で演算して学習結果を基にターゲット解像度の映像を生成する。
2Xモードはターゲット解像度で演算して学習結果を基にターゲット解像度の映像を生成する。
0301Socket774 (ワッチョイ fa74-7G8+)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:42:17.92ID:yxkqL9t+0
>>299
通常モードとはパフォーマンスモードとか言われてるやつか?

https://wccftech.com/nvidia-dlss-explained-nvidia-ngx/
There’s also a DLSS 2X mode which is entirely focused on high-quality rather than performance.
DLSS 2x provides ‘almost indistinguishable’ quality to a 64x supersampled image,
which would be impossible to render in real time for obvious reasons.

As we can see in the image below, DLSS 2X delivers far superior image clarity when compared to TAA.
That said, we suspect the ‘performance mode’ will be the main use of NVIDIA DLSS for the time being.


そういう技術的情報どっかで公開されてるなら知りたい
DLSS2Xだとfps向上はあまり望めないのか?
0304Socket774 (ササクッテロ Sp85-ckjJ)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:49:57.92ID:Q0PPKOzRp
7nmにHBMですごいつよつよな感じなのになんでイマイチパッとしないんだろうな
0309Socket774 (ワッチョイ a5dc-PTR9)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:05:30.61ID:/E6cwMMw0
7nmだの
Zen2だの毎日のようにスレチな
AMD推しをしている基地外は
案の定のAMDのゴミっぷりに絶望して死ねばいいのに
どーすんの?このゴミの始末
0310Socket774 (スフッ Sd9a-Mp/j)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:06:36.68ID:HcfH9WTFd
>>282
マントルに対して失礼だろ謝れ!!
0314Socket774 (スプッッ Sd7a-JK55)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:13:37.43ID:QJU2n4yxd
>>309
グラボに関しては毎回後発で同性能ぐらいしか出せないからな
買う必要無いわ
0317Socket774 (ドコグロ MMe2-7G8+)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:30:16.59ID:niqPzd7PM
>>230
スカイリムでレイトレ対応させるにはエンジンをイチから作り直さなきゃいかんから現実的じゃないってフォーラムに書いてあった
脳みそウンチマンだから詳しいことはわかんないです
0319Socket774 (ワッチョイ a136-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:54:16.45ID:TgTrzRf50
skyrimレイトレきたら動かしてみたいとは思うな
ENBの天才作者のboris氏なら半年後くらいにレイトレしれーっと実装させてるかもよ
0321Socket774 (ワッチョイ fa74-7G8+)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:19:03.67ID:yxkqL9t+0
>>58>>312
RTコアのレイトレ計算が間に合ってないからボトルネックになるだけ
命令発行数的にRTコアはfp32とのみ並
列動作するので発熱はさほど上がらない
tensorコアはそもそもCUDAと並列動作しない
0325Socket774 (ワッチョイ ddb1-Qqgv)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:40:48.78ID:pSeVSvbB0
正直レイトレとか不要なんだよなぁ
AMDが700ドルくらいでレイトレ無し2080ti越えのGPU作ってNVIDIAの目を覚まさせて欲しい
0326Socket774 (オイコラミネオ MM3d-1hFV)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:44:32.61ID:VVpfrWxqM
NVidiaがSkyrimの新エンジン1から作ってくれれば良いのに
Skyrimがレイトレ対応したら買う奴絶対多いだろ
広告料としたら安いだろ
0328Socket774 (ワッチョイ 5573-1t0n)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:49:59.46ID:DnacQLgy0
>>323
CS次世代機が発売された後だろうってことだから早くて3年後くらいか?
超楽しみだがmodで存分に遊べるのは発売からさらに1年以上経ってから…
0329Socket774 (オイコラミネオ MM3d-swYA)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:50:49.06ID:bAf/e4yJM
2080と同等って主張してるということは、2080以下が確定したな いつものAMDのパターンから言って
0331Socket774 (スプッッ Sd7a-JK55)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:05:58.08ID:QJU2n4yxd
1080って一回値下げしてるからnavi発売前に2080値下げしてトドメ刺しに行く可能性も
0335Socket774 (ワッチョイ 16cf-w8XG)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:20:18.55ID:H3aTcHId0
>>332
初期ロットだけやから、そろそろ安全やで
ライトニングzとかウォーターフォースとかROGマトリックス買っとけ
0337Socket774 (スプッッ Sd7a-JK55)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:24:09.49ID:QJU2n4yxd
2060にすらレイトレ乗っけたりAMDも699ドルで出したしコレレイトレで値上がりしたんじゃなくて単にコストが上がっただけなんじゃ無いかって気がしてきた
0340Socket774 (ワッチョイ ddb1-Qqgv)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:30:46.56ID:pSeVSvbB0
>>330
そんなもん最初から分かっとるわw
どうせいつものAMDで蓋を開けたら2080以下なんて当たり前だろ。
0341Socket774 (ワッチョイ 5135-zVhl)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:33:14.90ID:7Z4cnz1c0
いくらRadeonVUが2080と同性能同価格って言ってても
DLSS載ってる2080は対応さえしてればそれ以上の性能出せるわけで
今のGPUの値段は結局このぐらいが相場だったのかな、ずっと革ジャンが殿様商売してると思ってたけど
0343Socket774 (ワッチョイ c57e-oec2)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:40:31.41ID:RJ65u/AO0
>>337
Radeom VIIの場合はHBM16GBとか載っけたのもでかいんじゃないかな
nVidiaはレイトレコアで、AMDはメモリで高騰しちゃったんじゃ
0344Socket774 (スフッ Sd9a-Mp/j)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:47:33.84ID:HcfH9WTFd
>>342
すげーまじじゃねぇかww
0350Socket774 (ワッチョイ fa74-7G8+)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:09:20.84ID:yxkqL9t+0
DLSSで1440pを4Kにアプコンしてfpsはネイティブ4KTAAより3割増
解像度が44%であることを考えると1440pTAAで普通に描画すれば2倍まで行かずとも8割増くらいはおかしくないはずなのに
DLSSのアプコン処理だとそこから3割くらい重くなってるってことか?
どうなんこれ
0351Socket774 (ワッチョイ fa74-7G8+)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:17:13.14ID:yxkqL9t+0
今後DLSS2Xがゲームで使えるようになってもTAAより3割重い、AAオフからだと6割…となると到底使えないな
所詮は超高品質アプコンの域出ないなこれ
tensorはレイトレ専用として見ようか
0353Socket774 (ワッチョイ fadd-XDgJ)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:31:25.36ID:rOAFiKER0
2080はGDDR6で8GB
VIIはHBM2で16GB
性能はVIIが僅かに上、価格は一緒。DLSS次第では2080。

ただHBM2で16GBは明らかにいいよなあ。
0356Socket774 (ワッチョイ 8ecf-WEnZ)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:46:00.06ID:dkP/Kzyi0
FPSゲームやってる側からすれば重くなる要素は全てカットしてる
よっぽど軽くないとレイトレなんて要らないんだよ
1440P144hzで快適になるまで使わない
付加価値つけないで欲しいなぁ
0359Socket774 (ワッチョイ a5dc-PTR9)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:51:52.34ID:/E6cwMMw0
重いならば
2080tiを2台並べればいいじゃないか
少なくとも対応しているゲームも多いうえに
プロファイルはよく公開されている
約50%性能があがるので
fpsも問題ないレベルまで改善される
0360Socket774 (アウアウカー Sadd-xfCt)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:53:51.46ID:hToc7N1na
7nmで対して性能上がらず、AMDはNvidiaに並べない
3000シリーズは相変わらずライバル不在で価格も高止まり、7nmによる性能増もそれほど見込めないで、暗い未来しかないな
0368Socket774 (スップ Sd9a-XDgJ)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:06:19.95ID:vhQADG6xd
>>363
理論性能的には14TFlopsで7nm世代だから次世代クラスなんだぜ。実行性能が相変わらずうんこなだけで。
0371Socket774 (オッペケ Sr85-ZLZa)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:13:01.46ID:+/YB/tSor
メモリは本当はケチりたいけど速度を上げるために無駄にチップ数多くしたのかね?
でも高級構成で頑張っても微妙性能なのがいつものAMDだなぁ
0373Socket774 (ブーイモ MMbe-bwY+)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:17:19.29ID:lpg36n6JM
9900KよりCPU性能上になりそうなzen2は期待出来てもGPUはもう駄目ねNaviも今年後半とか言う話だし
0375Socket774 (ワッチョイ 0e72-E7TK)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:27:41.06ID:f8/l0LF/0
レイトレ要らねと騒いでた人にいいんじゃないか
レイトレと引き換えに倍のメモリ量だぜやったね
0376Socket774 (オイコラミネオ MM3d-ZIqk)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:32:02.82ID:LUyLlCixM
>>373
でもCPUはこれ以上シネベンチのスコアが上がったところで興味ないんだよな
注目してるのはただ一点
ニコイチ構造が改善されてコア毎にレイテンシが違うという間抜けな状態を脱するかどうかだけ
0377Socket774 (オッペケ Sr85-WEnZ)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:35:47.15ID:P6fIcBrhr
>>375
騒ぐで辞書引いてこい

NVIDIA2000番台=性能、価格共に高い
RADEON=性能微妙
この現状なんとかして欲しいのよ
アスク絡んでるから難しいだろうけど
0380Socket774 (ワッチョイ 1676-1FXn)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:39:58.94ID:5DmkntxX0
どうせnaviも400ドルとかだろ
発売前倒しとか2070が250ドルとかさんざん吹いてたけど
この時点で何も発表せず7nm使ってこれじゃ妄想リークの夢もさすがに覚めるわ
0382Socket774 (ワッチョイ e5b1-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:47:52.03ID:vT6+luuO0
今頃気付いた。ゲフォもFree-Sync対応するのか
専用基板が無いとダメとか散々言っててクソ割高のモニタ買わせてたクセにドライバ更新だけで対応とかふざけんなクソが
やっぱりあの騒動は正しかったんだな。7nmも先越されたし今までゲフォ信者だったけど愛想が尽きたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況