X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 5f7e-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:28:11.24ID:roLy6ouB0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545802587/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0639Socket774 (ワッチョイ f973-ppOt)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:07:25.88ID:+kj3gm6A0
昔はハイエンドでも2万ちょっとだったから、そのイメージがあるんだよね。millennium G400とか
0640Socket774 (ワッチョイ 7b1f-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:08:17.97ID:F2u9uq120
>>617
RTXが出揃ったら自然とそうなよなな
ミドル帯の60番がGTX1070よりパフォーマンスが秀でてる以上
推奨の引き上げでGTX1070になるだろ今年の下半期AAAは殆ど
0642Socket774 (ワッチョイ 9973-RM76)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:15:44.43ID:kBRudoQJ0
>>640
推奨の値段が5万超えじゃそんなの無視してやるやつばっかりだろう
ただでさえパーツ買うやつはゲームよりPC組むのが趣味のやつ多いし
0650Socket774 (ワッチョイ b309-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:50:10.78ID:hSTpLrUX0
まあ1070以上推奨必要なゲームがまだ少ないからな
そして無駄に高スぺ推奨ゲー出したところで大多数のユーザーはついてこないし
0652Socket774 (ワッチョイ 534e-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:02:14.38ID:nk8FDJ1H0
2060微妙だし、今買うか悩んでいるやつは3万切っている1060買って次のやつに期待が正解かな。
0654Socket774 (スップ Sd33-rPyZ)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:09:29.82ID:9klBFAy4d
2060のベンチマーク、4Kだと2070に離されるけどWQHDまでなら結構いいスコアになってるね
0656Socket774 (ワッチョイ 8b12-Y2fC)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:35:03.55ID:xTkY3TgT0
というかユーザーにハイスペ要求する前にまともなゲーム作れよ糞低スペック制作陣という悲劇が
去年いくつかあったね、AAA級で
0658Socket774 (ワッチョイ d97e-CEaR)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:49:56.50ID:9FujniW90
>>655
2060は値段的にも消費電力的にも比較対象は1070や1070tiなのに1060と比べちゃう無能レビュー
そうしないと革ジャンから貸してもらえないのか
0659Socket774 (ワッチョイ 8b12-Y2fC)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:52:49.00ID:xTkY3TgT0
マジでそういう条件かもねwww
その手の記事を素直に受け取る層でさえ
1070Ti比をグラフで出されると「あ、あれぇ?これ進歩してるの??」と思う機会を生んでしまう
0660Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RM76)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:53:53.33ID:Rsmc/EQD0
349ドルって大々的に発表してるのに
50,000円以上の値段つけたら色々な方面から相当お叱り来るよ
0661Socket774 (ワッチョイ 19b1-RM76)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:56:13.23ID:QVP7Frgj0
>>660
> 349ドルって大々的に発表してるのに
> 50,000円以上の値段つけたら色々な方面から相当お叱り来るよ


アスク 「せやろか?」
0663Socket774 (ワッチョイ f173-6bxa)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:57:57.72ID:Qsk11Xtn0
1060使ってるけど狙ってた2060がだいたい予想通りなのはいいとして
最初から1070買っておけば今回買い換える必要もなかったのかな、と思い始めてる
2060に乗り換えたとしてまた2〜3年後には・・・と思うと思い切って2070買うべきんかなぁ
まぁ自分の環境的には1060でまだまだ十分なんだけど
さて、MSIの1060ゲーミングモデル売るか
0664Socket774 (ワッチョイ 8b12-Y2fC)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:58:48.15ID:xTkY3TgT0
てか、1070Ti比で真面目に比べるとやっぱVRAM 8→6GBなのとSLI廃止なところとか
笑い事じゃなくて比較記事禁止なのかもな
0667Socket774 (ワッチョイ 5136-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:06:34.75ID:H8zYASHh0
最近のグラボの値段が革ジャンが調子に乗った価格にさらにアスク税上乗せするからあほみたいな値段になってるなw
さすがに付いていけんから毎世代無駄に買い替えるものでもなくなってきたのかもしれんな
最近のゲームもpascalで全然余裕やし
0668Socket774 (ワッチョイ 8b12-Y2fC)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:06:52.17ID:Q3sGSVTE0
どっちの記事も最後に1070Tiの置き換えポジション(リブランド)とか値段について苦言を呈しているから
まともな比較か
0669Socket774 (ワッチョイ 69ee-tvdn)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:10:15.59ID:68AuHaAI0
正直これ前までなら次世代70で売ってたのを値段そのままメモリ減らして60で売ってるだけじゃん
0670Socket774 (ワッチョイ 8b12-Y2fC)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:11:26.01ID:Q3sGSVTE0
https://www.evga.com/articles/01294/evga-geforce-rtx-2060/

それよりこれをご覧いただきたい、なんということでしょう
ショート版は驚異の2.75スロット
省スペース設計のPCケースとは致命的に合わない
通常のタワー型PCケースで選ぶには拡張スロットを無駄に潰し過ぎてメリットがない、まさに匠の技
0674Socket774 (ワッチョイ 0b76-6SQQ)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:20:57.75ID:UXvBk1i10
まあ1070tiの性能で値段が100ドル下がったと思おう
1060の価格帯にはどんなの突っ込んでくるのかな
0677Socket774 (ワッチョイ f173-6bxa)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:26:04.29ID:oTx9G5xc0
DLSSとレイトレが今後標準対応になるくらいなら2060
そうならないなら1070tiとかでいいんかなぁ
0678Socket774 (ワッチョイ 6955-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:29:14.30ID:PuPN85NA0
2060はこなれて4−5万だろうけど、そうすると2070と迷うなあ。
0679Socket774 (ワッチョイ 9973-RM76)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:31:13.39ID:a8tgNbg60
>>677
普通に考えるなら標準対応するころには20系は闇に消えてるから心配いらん
VRやりたい人は20系上位買え、って話になるから2060は存在価値はないだろ
0680Socket774 (ワッチョイ 6955-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:32:55.14ID:PuPN85NA0
そうか?今更パスカル世代なんて買いたくないし、同じ値段なら1070tiなんて選ぶ理由がないだろ。
0683Socket774 (ワッチョイ 9973-RM76)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:36:34.45ID:a8tgNbg60
>>680
アスク税が下がって同じになれば確かにそうか
まあその場合ミドル以下は10系でハイエンドは20系と住み分けかな
0684Socket774 (ワッチョイ 0b76-6SQQ)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:39:55.31ID:UXvBk1i10
レイトレやDLSSよりDX12の方が先なんじゃないか
NVまで力入れてきたとなるとそろそろ移行しだすかも
0685Socket774 (ワッチョイ 6955-aNo7)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:49:47.25ID:PuPN85NA0
アスクなどの代理店税は販売数が見込めるミドルレンジではそんなに大きくならないだろ。多分。
0686Socket774 (ワッチョイ 0b76-6SQQ)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:51:40.54ID:UXvBk1i10
>>683
いやいや、在庫処分特価の1070tiとご祝儀ぼったくりの2060が同じくらいだろうなって話だろ?
MSRPは100ドル安いからアスク税が同等なら1万以上安くなる
0687Socket774 (ワッチョイ 818e-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:55:24.08ID:ih6scEPl0
>666
なんだ1070tiにレイトレ付けただけのグラボか。名前もRTX2070tiにすればいいのに
0690Socket774 (ワッチョイ 1976-3A6Y)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:07:33.79ID:bofP5Dmc0
AMD早くきてくれーーーーーーー

CSゲーム機が培ったゲーム性能で
やりたい放題の革ジャンに制裁を!(´・ω・`)
0691Socket774 (ワッチョイ 53f4-RM76)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:10:41.93ID:ZybMPgXS0
VRAM6GBを許容できるなら性能は1070Tiよりわずかに上だし
新機能もあるから悪くはないんじゃないの
0692Socket774 (ワッチョイ 8b12-Y2fC)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:25:11.08ID:Q3sGSVTE0
表面的な性能としてみれば1070Tiの亜種で値段もほぼ同等(CUDA数とか内部的なことは別問題)
まともなオリファン製品は399ドルで国内5〜6万円
値段もほぼ据え置きで置き換え
VRAM6GBは…プレイするタイトルと画面解像度次第だな、FHDでは足りるが4Kテクスチャでは足りない
それとレイトレ自体もVRAMをそこそこ食うので到底余裕があるとはいえないが、2060でレイトレONにする奴があまりいないだろう
0699Socket774 (ワッチョイ 89b1-A87U)
垢版 |
2019/01/08(火) 02:04:40.78ID:2PxTZ8As0
その値段だと性能が1070にも届かず1060との住み分けできずにまた叩かれて終わったんじゃないだろうか
0700Socket774 (ワッチョイ a958-PFih)
垢版 |
2019/01/08(火) 02:07:37.51ID:W3xkKreU0
さっさと2070、5万になれよ
6万5千て高すぎやろ
0704Socket774 (ワッチョイ 9381-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 02:44:28.28ID:M8dY5PPb0
将来的に4万切るようだとコスパすげーってなるのでそこまでは手出ししなくて良いな
1160が出て、RTの有無で住み分けするようだと値段落ちないかも
0705Socket774 (ワッチョイ 9903-zQ9F)
垢版 |
2019/01/08(火) 02:47:25.14ID:SqivOx1r0
将来的にって言ってる間の時間無駄たと思う人いないの?
まさか安くなるまでずーーっと待ってるの?貯金いつするの?
0707Socket774 (ワッチョイ 5136-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 02:55:58.56ID:H8zYASHh0
>>702
俺もたぶんそれ来たら買うわ
XCだとか100$上のモデルいってもいんだがそこまで2080欲しくないっていうかな
理想は999$の2080tiだけどもう入荷せんだろこれ
0708Socket774 (スッップ Sd33-eigf)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:04:00.85ID:HdUOKxQud
ImpressWatchの取材ででZOTACの製造工程がつべにあがってた。
案の定日本製機器があってほっこりした。FUJIとかのロゴが確認できた。2080の工程だな。あの検査じゃXOはわからんわー。全品耐久テストって訳じゃないし。
0712Socket774 (スッップ Sd33-eigf)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:21:18.05ID:HdUOKxQud
貧乏人相手の商売は文句が多いだけで儲からないから切り捨てに掛かってるのかも(苦笑)
0718Socket774 (ワッチョイ a958-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:52:32.10ID:VjSxP5yv0
7nm 250ドルのnaviまで待てるわ。
xx60に5万以上なんてありえない。3万前後がスイートスポットなのにそのラインでまともな性能の製品出さないつもりか
0720Socket774 (ワッチョイ a958-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:56:16.62ID:VjSxP5yv0
1060より100ドル高い時点で1070ユーザーだと飛びつくのって
Radeonがさっさとnavi投入してくれれば一番売れる層を全部取り込めるのにアホだな
0721Socket774 (ワッチョイ 9381-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:59:19.95ID:M8dY5PPb0
RTXシリーズはグラボにリアルタイムのレイトレ積もうっていう意欲作で、かなり無理してるから
こういう形でしわ寄せが出たんだろうなというのはわかる
生け贄がnVidiaに金貢いでくれれば、こなれてきた頃に手ごろな板を買えるので、新しモノ好きは頑張って貢いで欲しい
0722Socket774 (ワッチョイ 1374-EPI5)
垢版 |
2019/01/08(火) 04:03:14.19ID:5VI+xm5A0
freesyncモニターの検証ってちゃんとされてるのか?
革ジャンが言うように不具合があるというなら気になるが
0724Socket774 (ワッチョイ 9181-4kzp)
垢版 |
2019/01/08(火) 04:16:51.98ID:N/z+7h6R0
>>722
AMDがFreeSyncの名称使っているモニタをテストしているかという意味なら、実際してないと思うぞ
実際Adaptive Sync対応端子さえありゃFreeSync認定もらえてると思う
0725Socket774 (ワッチョイ 1374-EPI5)
垢版 |
2019/01/08(火) 04:21:52.56ID:5VI+xm5A0
60hzでもfreesyncモニターあるしライト層も恩恵受けるな

>>724
レビューサイトがradeon使って動作検証とかしてるのかという意味
今後はGsyncはnvidiaお墨付きのマークになって形骸化するんかね
0727Socket774 (ワッチョイ b16c-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 04:32:36.53ID:p5kbIgHe0
1060はオクの値段の伸びが豪快に下がってるな
昨日までは6gが2万くらいだったけど1.5あたりなら安い
0730Socket774 (ワッチョイ 7baf-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 05:08:01.99ID:oaevTHT/0
12FFNの中身は16FF+と大差なし
RTX2000シリーズがショボいのは当然の結果だ

本命はEUVの7nm+
GPUの成長は半導体製造プロセスルールに強く強く依存しているので
次の買い時はEUV採用の7nm+となる

NVIDIA TITAN RTXなみの高性能がモデルナンバーXX80で実現できるようになるだろう
4KゲーミングはEUV 7nm+から始まる
0731Socket774 (スッップ Sd33-eigf)
垢版 |
2019/01/08(火) 05:09:06.82ID:HdUOKxQud
革ジャンからは一極支配が可能なうちに付加価値での差別化を図りたいんだろう。価格じゃAMDには勝てんから。
0732Socket774 (ワッチョイ a958-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 05:09:23.58ID:VjSxP5yv0
認証が付くのは大手ばかりだし怪しいメーカーだとfreesyncも完全対応してない可能性高そう
0733Socket774 (ワッチョイ 19b1-7ClQ)
垢版 |
2019/01/08(火) 05:13:47.84ID:rplnwOt50
ほんと1強が続くとろくな事にならん
0738Socket774 (ワントンキン MMd3-nku1)
垢版 |
2019/01/08(火) 06:57:30.79ID:JTsKe3IqM
GTX2060はGTX1070tiと同性能で
レイトレの性能はフルHDで
BFV最高設定が60fpsで動作する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況