X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 217台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 20:11:28.94ID:zTS89Rkd
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 216台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544281208/
0002Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 20:32:37.73ID:F3epXoVH
いちよつ
0003Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 20:45:27.24ID:mQc2vsWS
>>1( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
0004Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 20:50:39.63ID:6azoueKT
おついち!
0005Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 20:51:44.66ID:yIOqJ8R1
いちおつー
0006Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 21:51:00.87ID:McaIOJnK
おイチさん乙

もうeありーなさんは…
0008Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 23:44:46.73ID:H8b6GEs4
5inchベイ無しで前面スッキリ真っ平らに近いケースが多いから
デザインとしてそれに近づけようとしてるんではないかと
0009Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 23:57:39.05ID:bOEW03rh
ATX対応で積み重ねる前提のケースってあったりする?
0010Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:02:43.69ID:yc5fozJm
まあオジサン向けでしょ
すでに5インチベイ無しのケースが主流だけど
どうしても欲しいっていう人向けだろうし
俺も5インチベイなんてイラネ派だけど有りのケース
売ろうとするのは好感もてるわ
0011Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:08:24.24ID:X9/9F1Kf
>>9
そういうのはラックマウントケースになる
0012Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:11:13.22ID:yc5fozJm
とりあえずサーマルテイクにはあったよなそういうケース
0013Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:15:23.79ID:WBjar1na
っCORE X9
0014Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:17:05.79ID:OMcaBwqx
>>9
シルバーストーンかサーマルテイクのケースが積めるよ
0015Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:18:24.65ID:rle8RtZb
3.5インチのHDDケージを2つ単位で脱着可能なケースって
ありそうでなかったよな?
0016Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:31:14.35ID:pug8htpx
積み重ね対応となると選択肢ほぼないから、俺はスチールシェルフで2段置きしようかと思ってる
0017Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:38:54.30ID:8ln8BpGW
ANTEC P5
>すべて組み上げて試運転で電源を入れたら、パワーLEDが点灯せず。HDDLEDも点灯せず。
>ハンダ付けが不良でピンが4つくらいブリッジして繋がっていました。
>ブリッジしているという事はショートしているという事ですから場合によってはマザーボードが壊れたり、
>運が悪ければ火災になったりする事もあるわけで、ANTECの品質管理は0点を付けて良いと思います。
>ブリッジなんか通電テストしなくても一目見ただけで判るわけですから、
>ANTECは製品の品質チェックを全くしていないという事が良く分かりました。
0018Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:39:13.19ID:Zs5TcL2N
(´・ω・`)ふつうにタテ積みしてたのは3.11でみごとに倒壊したわ
(´・ω・`)下手にDVIケーブルのネジ止めしていたお高い液晶モニタに限って引っ張られて高さ1.8mから転落してたり
(´・ω・`)ぶらーんぶらんーんって垂れてたり地獄絵図だったわ
0019Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:52:34.17ID:g1sTTYpc
>>18
オススメのペニスケースおしえてください!!(´・ω・`)
0020Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 01:11:10.32ID:whB2OwD2
P101やら5インチベイの話題で便乗したいのですが
5インチベイ有りでかつ、USBポートが上面に無いケース探してるんですが
0021Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 01:12:42.04ID:UcWdUgFm
P100がよく売れてた日本で5インチベイの需要が高いから101でも残したとかなんとか
まぁアンテックで5インチベイいらんなら110でいいし、差別化になっていいんでないの
0023Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 01:16:21.94ID:whB2OwD2
>>22
ありがとうございます。
やっぱりP100が間違いないですかね。
他となるとH26や、最近出たばかりでよくわからないMasterBox E500Lというのが候補なのですが。
0024Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 01:46:49.17ID:55yLKIOj
P101はNAS作るには最適なんじゃね?
0026Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 03:51:53.96ID:oQS0dnEX
グラボの垂直配置が出来て、サイドがガラスで色が白いケース知りませんか...
今んとこR6かH500なのですが、R6はデカいしH500売ってねぇ...
なんでこんなにもH500だけ打ってないの...
0027Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 04:24:15.18ID:g1sTTYpc
>>26
やっぱ白が良いよな!
黒は何年も使ってきて飽きたんで
俺も白のR6買う予定です
0028Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 04:40:06.20ID:Gd3VkCgd
>>26
普通に売ってるやん
0029Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 04:52:27.68ID:oQS0dnEX
白のがホコリ目立たなくて好き
>>28
ごめんなさいH500ではなくてH500iでした
0030Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 05:09:06.60ID:tu7buCv2
>>29
他にはDG-77くらいしかないみたい
今は取り寄せなり輸入なりするしかなさそう
0031Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 05:27:06.77ID:mVdsjGvr
USB3.1 Gen2フロントまで引っ張ってこれるっていう条件でkakaku.com絞り込めない
そういう条件絞り込みでPCケース探せる他のサイトってありまへんか?
0032Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 06:13:40.13ID:oQS0dnEX
>>30
なかなか垂直配置出来るもの少ないのですね...
ありがとうございます

そもそも垂直配置と空冷CPUがトレードオフなの気づいて泣いてる
俺のここ3日ぐらいの睡眠時間返して欲しい...
0033Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 06:50:57.84ID:Mk9SdJM6
alpha330
0034Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 07:46:13.69ID:ddGrROaI
>>32
少し無理矢理付ける形になるけどR6白にNH-D15Sと2080trio縦置きで使ってるよ
0035Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 07:48:40.60ID:Gj3/dI20
白ケースって黄ばんだりしない?
0036Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 07:52:48.12ID:soUNGLk+
>>31
このスレッドでもいいし知恵遅れでもいいし価格コムでいいから質問すればいいんだよ
0037Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 07:53:49.92ID:pKh8Onoe
>>26
view71TG スノーエディション
ただしデカい重い売ってない
0038Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 08:15:00.64ID:8V7vujMZ
白じゃなくて銀だけどFT05は?
0039Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 08:16:30.59ID:8V7vujMZ
ああ、あれってサイドガラスじゃなくてアクリルだっけか

古いしな
0040Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 08:29:25.29ID:7xo9O4f8
R6がデカイって言ってる人にもっとデカいFT02は無いだろw
0041Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 09:47:31.55ID:2D+vmTXA
煙突ケースの続編はまだですか
0042Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 11:14:30.29ID:dENjq3Nm
>>26
NZXTの公式ツイッターを見ろ
H500iの次回入荷は今週末予定
すぐに買わないとまた品切れになるから迷いなく買うことを推奨する
見つけ次第購入せよ!
0043Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 11:21:23.31ID:soUNGLk+
鯖PCの専用ケース見て思ったけどギミック凝ってるな
ああいうの好きなやつ多いだろ
0044Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 11:25:37.48ID:QH9h9Ffk
>>12,14
ありがとう!
早速チェックしてみたけど横置きのやつ?
廃熱無視すれば形的に詰めるって感じ?
0045Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:28.93ID:REEgaUZV
ほんとここの人なんでも知ってるのね...
駄菓子歌詞H500をIYHしちまった後だぜふへへ...
0046Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:08.86ID:WBjar1na
>>42
H500はATX電源コネクタを裏から出すときに頭にスチールカバーがあるのが非常に邪魔
固いケーブルだとここで破綻してしまう
CPU補助電源ケーブル用ホールも狭すぎる
最近は8ピンにさらに4ピンか8ピン追加することになるからこの狭すぎるホールは壊死レベル
マザーを固定したあとでのCPU補助電源ケーブルの抜き差しは死ねる

実際に配線作業するときの懸念点をきちっとチェックする人があまりにも少ない

P101SilentのSATAコネクタ地雷もそう
0047Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 12:17:59.14ID:WT+Ck3LF
米尼でsuppressor f31ポチった
送料の安い所探してアレコレしてたけどめんどくさくなった
後悔はしてない
0048Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 12:35:10.47ID:UcWdUgFm
>>47
ぱっと見、fractal designのケースで代わりになりそうだけど、そこまでして欲しい決め手は何だったの?
0049Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 13:07:42.09ID:WT+Ck3LF
>>48
光学ドライブと360&120簡易水冷の共存とグラボの縦置きです
0050Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 13:17:18.97ID:W7O9+xkX
>>26
alpha550とかあるじゃん
0051Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 13:40:25.60ID:Eeju/9lZ
SATAコネクタの干渉に関しては、今どきの小さいコネクタのやつ使っておけば問題ないだろう
わざわざ昔ながらの無駄に長いの使わなければ問題ない
ただL字が使えないのは糞
0052Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 14:13:20.82ID:Wsv9tFU0
使えるケーブルをなんで買い直さなきゃあかんねん
0053Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 14:16:14.96ID:1WNVlaD0
Mini-ITXの超小型ケースならケーブルからファンから全部吟味しないといけないだろうけど
あれはないわ
0054Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 14:16:51.99ID:C8cptwQd
使えるケースを買い替えてるんじゃないんですか?
0055Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 14:56:43.13ID:Wsv9tFU0
>>54
キモッ!面白いと思って言ってんの?
なんでメーカーの失敗をユーザーの自腹でフォローさせられるんだよ
0056Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:06:55.42ID:PurjVKCQ
それじゃあ殆どのフルタワーは裏配線の時にCPU補助電源の延長ケーブル別途で必要とするけど欠陥だから糞な
同じくminiITXケースも背の高いトップフローが入らないから欠陥(ry

こういうのは自作PCやってりゃ嫌でも気づくしこんなものをいちいち欠陥としてたらストレスがマッハで死ぬ
正直お前みたいの叩けりゃなんでもいいんだろがなw
0057Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:14:12.59ID:pMiUnv73
いつもフルタワー買ってる層は延長ケーブル持ってるし、普通は延長ケーブルの買い直しなんてしない
0058Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:22:14.68ID:E5CCU4Rh
どうした工作バイトでも湧いたか?
0059Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:42:05.81ID:PurjVKCQ
いつもフルタワー買ってない層は無視ですか
都合のいい論点ずらしは楽でいいねぇw
0060Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:50:08.51ID:5B8jDaYP
所詮はANTECだなと思っただけだが…
オレの自作ブランクの間にいつの間にか神メーカーになってたのか?
0061Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:51:14.44ID:8ln8BpGW
ANTEC P70
34 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/25(火) 09:20:03.98 ID:ka2W2fWc
届いたP70。
HDDレールのバリ取りができてない!(←指で撫でたら簡単に落ちたけど)
HDDの防振ゴムが一個足りない!!(←まあそれでもHDD取り付け穴の数より多いから無問題)
ゴム足が剥がれてた!!(←袋に貼り付いてたから、俺の取り出し方が悪かった?両面テープで簡単補修)
0062Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:53:12.34ID:8ln8BpGW
ANTEC P101
822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 22:09:12.67 ID:Q3iAunKr
P101、ワンズの会員価格でネット注文して店頭引き取りで税込10,980円で買ってきた。
3.5インチベイのHDDに手持ちのSATAケーブルはどれもコネクタが干渉して使えない。L型はフレームが当たり、ストレートは側板がしまらない。コネクタ部が短いストレートタイプしか使えないみたい。他は不満なし。

参考画像
http://www.gdm.or.jp/review/2018/1208/277819/attachment/p101s_72_1024x768



21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:57:10.34 ID:UrPVcRY0
今日は開梱まで、3.5インチトレイって樹脂トレイでコストダウン進んでますな
https://i.imgur.com/kLVjnl9.jpg

22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:05:57.41 ID:UrPVcRY0
リベット加工時の傷かな
シート材表面に毛羽立ちがある
使用には問題がないから良いけど
https://i.imgur.com/aSKBfaA.jpg

30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 20:36:12.50 ID:UrPVcRY0
ケース開けたらリベットの一部が2個落下してきた・・・こりゃ不良なんだろうか
https://i.imgur.com/1gxvUKw.jpg
0063Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:54:57.68ID:8ln8BpGW
Fractal Design「Focus G Mini」

792 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 21:46:02.56 ID:vTyvC0pn
Focus G Miniを買ったがどうやら不良品に当たったようだ
グラボのブラケット部分が狭くて刺すことすら不可能っていう致命的すぎる
PC4Uで買ったから対応が遅くなるだろうけどDefineはサビで悩まされフラクタルのケースはハズレばっかり引いてる気がする
0064Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:55:34.22ID:PurjVKCQ
はっ?誰がアンテック神なんで言ったよw数年前から不出来なケースばっかだしてるから三流糞メーカーに成り下がったわwww
0065Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:56:20.33ID:8ln8BpGW
ENERMAX「Fulmo.Q PLUS」

218 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 11:31:35.27 ID:d9JYCPvX
つうか、この底面吸気のフィルターの引き出し方向、
設計した奴は頭がおかしんじゃないのか?
なんで奥に引き出すんだよ
絶対毎回、底面を裏返さないと引き出せないじゃん
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0728/170355/attachment/fulqp_37_1024x768

228 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 23:29:14.14 ID:sVnf4aSU
>>218
ワロタ
230 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 03:32:27.34 ID:jx/vuIkK
>>218
レビューでも指摘してないとこが提灯メディアのエルミタやねw
237 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/11(日) 11:15:09.93 ID:no47Y99a
>>218
>>227が言うようにENERMAX fulmoファミリーは工作精度も他を圧倒する低品質だけど
このイミフな背面奥取り出しは設計者とそれにGO出した責任者の知的障害を疑うレベルだな
品質以前の問題だ
0066Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:57:17.85ID:Eeju/9lZ
>>62
1万以上もするのに樹脂トレイにゴムワッシャーすらついてないのかよ
アンテック糞になりさがったな
0067Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:59:50.45ID:7xo9O4f8
いやぁフルタワーで線届かないならデカイし仕方ないなって思うし、
mITXやmATXのキツキツケースでならともかく、普通のミドルタワーでSATAケーブル普通サイズで収まりませんは何でやねんって思うわ
0068Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 16:11:51.02ID:PurjVKCQ
普通のメーカーならそうだろうなw
ところがどっこいアンテックの無能設計は今から始まったことじゃねーんだわ
ケーススレに常駐してんならわかってんだろ?んっ?
0069Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 16:12:11.36ID:SiqfCdhn
結局は全員mATXに帰ってくるわけですよ
0070Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 16:13:28.87ID:WT+Ck3LF
>>56
例えがおかしい
裏配線はユーザーの嗜好だから届かなかったとしても仕方がない

もちろん表を這わせて届かなければ糞だけど
0071Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 16:23:49.51ID:PurjVKCQ
S10の電源ケーブルホールを見てもお前そんなこと言えんの?
P380のそこ面引き抜きフィルター見てもそんなこと言えんの?

アンテックの設計に例えて言ってるのに「例えがおかしい」ってなんなんですか〜?
0072Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 16:54:53.62ID:dENjq3Nm
>>46
壊死とか死ねるとか
普段から貧相な日々を送っていることが伺える
スチールカバーは外せるだろ
付いたまま脱着しようとしてんの?アホだな
0073Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 16:56:02.26ID:evd/SAMc
P110Luceで組み立てられた本体がきたけど、デカイワ…('A`)
0074Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 17:33:05.93ID:lxF0CHY8
そこ面   wwwwwwww
0075Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 18:30:45.38ID:g1sTTYpc
>>73
チンポがちっちゃいんだから
PCケースくらいはデカくいこうぜ!
0076Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 18:35:25.43ID:NOO+3+K9
新しいケース買ってきてワクワクで組んだらケーブル届かなくて急遽延長ケーブル買ったり
グラボ入んなくて泣きながらヤスリかけたり
諸々の干渉とスロットの帯域とかの関係で泣きながらマザー買い替えたり
そういうのが自作の醍醐味だろうが
お子様はBTOでパパのミルクでも吸ってろ
0077Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 19:03:51.97ID:2tP6MmEj
ケーブル届かないのは電源選び失敗してるんじゃない?
0078Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 19:16:38.71ID:JiS1/Q+m
>>76
自作おじさんってみんな寸法の確認すらできない低能なの?
0079Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 19:17:37.30ID:NOO+3+K9
>>78
寸法の計算どころかお金の計算もできんわ
舐めんな
0080Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 19:18:40.03ID:3Djmogsd
まあ鯖用だと70cmくらいあるのもあるな
0082Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 19:41:59.99ID:13DvzQhc
確実に大型ケースに入れない剛短3を見てみたら50cmだな
こういうのをEATXのバカでかいケースで使うと
ギリとどかないかもしれないな
但し最初のチヨイスが問題
0083Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 19:49:00.94ID:koIl3PVH
裏面配線になってケーブルの長さは分かりにくくなったよね
0084Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 19:50:16.55ID:2D+vmTXA
少数派になってしまったリッピングマニアとしては
5インチベイが1つほしい
この時点で選択肢がほとんどなくなってくるのは少々寂しい
0085Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 19:56:51.21ID:koIl3PVH
>>84
語学本を読む俺も必須
define Cの大きさでいいんだけどR6にしたよ
中身すかすか

外部ドライブは考えてない
0086Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 19:58:50.74ID:7Y1JcE7T
>>84
一つで良ければ困らんでしょうに
三つ以上となると、かなり限られるけど



550Dみたいなの、どこか出してくれ
0087Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 19:59:53.26ID:rle8RtZb
5インチベイがあると安心感あるからな
光学ドライブ要らねえなってなったら用途に合わせて変換マウント噛ませばいいし
0088Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:02:42.67ID:13DvzQhc
スタッカはそろそろ再臨していい
0089Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:19:37.65ID:rZuD92hO
S10の電源ケーブルホールそんなに狭いか?
組みやすとは言えないけど裏配線の前提のケースでは普通かと
Thermaltakeのケースも同じくらいだし
0090Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:36:39.51ID:evd/SAMc
>>75
フロントに光るアンテックイルミついてるし、でかいサイドフローが入ってて、でかいRTX2070が入ってて、そいつのmsiロゴもイルミが光る('A`)
0091Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:42:21.62ID:1Hwh/ZxZ
>>90
光るのはお前の頭とお揃いじゃん!
0092Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:47:29.99ID:rle8RtZb
amazonUKのベストセラー見てたらcorsairとbitfenix無双でワロタ
0093Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:55:54.14ID:r1Ixnj0p
bitfenixてニッチオサレ系しかないイメージだが
0094Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 21:00:27.09ID:GGtkqqQR
ネーミングセンスにサイズと共通するものを感じる
0095Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 21:00:43.10ID:Zs5TcL2N
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセア以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
0096Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 21:16:41.41ID:OvNrXTXG
足元が嘘くさい
0097Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 22:23:01.04ID:Wsv9tFU0
Corsairってケースに関しちゃなんか割高でなあ。。。
0098Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 22:29:17.55ID:g1sTTYpc
>>91
おまえの太陽拳発電はついに
1000wの電力供給に成功したそうじゃねーか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況