X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part66【14nm+】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774 (ワッチョイ 9b5d-5YD5)
垢版 |
2018/12/20(木) 16:14:24.09ID:09U7rUvk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg



□Turboの周波数(MCE無効時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg

https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png

https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png


注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

※前スレ
LGA1151】Intel CoffeeLake Part65【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545289181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0830Socket774 (ワッチョイ fa6e-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:33:07.32ID:DiyrmXB70
Ice Lake=Cannonlakeなんだね。
デスクトップ向けは出ないかも。
今度出るCascade Lakeは14nmなんだが。
0834Socket774 (ワッチョイ 160c-l0s1)
垢版 |
2019/01/13(日) 05:14:27.20ID:AZYfIAcB0
自作向けのCoffeeはインテルが出荷数を絞ってて高騰
自作向けのZen+ APUは未発表
Zen2は半年先
Ice Lakeの下位モデルは来年

電源だけ先に換えて、動きを待つしかないなあ
0838Socket774 (ワッチョイ 55da-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:04:51.18ID:NK4CrYP80
>>809
5ちゃんでやらないけど、車は少し分かるがパソコンは全然わからない人には
車に例えることはあるな
CPUは車でいうとエンジンみたいなもの、とか
0839Socket774 (ワッチョイ 16bd-F6of)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:34:06.25ID:hhG6+PF00
車でいうと初期のEFIと現在のハイブリッドカーくらいの性能差っていうほうがわかりやすいかもなぁ
エンジンだけじゃなくミッションからデフ、ABSから空調まで全部デジタル制御の時代になった
(ハイブリッド技術パクりたくてもパクれない仕掛けもされてたりするのでチョンダイには無理ゲーな時代でもある)
0840Socket774 (バットンキン MM35-TDTn)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:34:14.28ID:A+S1L6fgM
>>834
急遽HT無しでコアを増やしただけのKabyを作るハメになったからな
IceLakeまではゴミ確定
0847Socket774 (ササクッテロ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:04:55.62ID:8EoK4jcIp
>>828
脆弱性の多さで勝ってるから、そこを誇れば良いじゃんw
0848Socket774 (ワッチョイ a573-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:09:46.46ID:1wkoXsEu0
>>830
Ice Lakeはデスクトップ向けも鯖向けもある。
ただし、ノート用からデスクトップ向けが半年後、鯖向けが1年後の登場になるだけだ。
0850Socket774 (バットンキン MM11-TDTn)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:28:27.93ID:r50SPtcJM
>>845
オーバークロックしろってことらしい
もう完全に電圧上げCPU

スペクター、メルトダウンの第8世代まで
HT廃止とKabyにコアを増やしただけでオーバークロックの第9世代
走り出していたLakeシリーズ最後のゴミ第10世代IceLake
0851Socket774 (ササクッテロ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:30:09.83ID:8EoK4jcIp
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__||(    ) <ZEN2雷禅に9900kが完敗だと?!ギィェェェェ!
  ̄ ̄\三⊂    )
       ↓
     /ヽ   /ヽ
    /  ヽ_/  ヽ
   /  イン厨   ヽ
  / / .| ̄| \   ヽ  オイラの9900K産廃やん・・新調したのに・・・・・
  | ( (  |   | ( (    |
  | ) ).├−┤ ) ). |
  ヽ          ヽ、
 / ̄ ̄           |
 \____   
0853Socket774 (ワッチョイ 7a11-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:57:33.71ID:mzgM0d4s0
>>848
鯖向けは2年後だ
2019 カスケード
2020 クーパー
2021 アイス(この名前になるか不明)
0854Socket774 (ドコグロ MMe2-w//U)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:58:56.52ID:fKInC/j3M
9900kって言われてるほど爆熱じゃないよね
280mm4cm厚のラジエーターで余裕で冷えるし
9980xeなんてちょっとOCするだけで6cm厚でもギリギリなのに
0855Socket774 (ワッチョイ 4dbe-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:46.61ID:qb5pflWX0
>>827
ほんとAMDの12万するAthlon64x2最上位がIntelの3.8万くらいのC2Dにボロ負けしてから、
一方的なIntel一強状態になって市場での競争がなくなる悪夢の時代だったな
そうなるとAMDのAthlon64一強時代でもそうだったように性能は大差ないのに価格は思いっきり上げるから

AMDがマルチで抜き返すのに11年、シングルでも抜き返すのに13年
今の市場競争が正常化して毎回性能が上がって行くのはとてもとても楽しくて嬉しい
Intelだって同じように2028-2030年前には何か面白いもの作るだろうさw
女性問題で揉めて辞めたCEOってCPU関連以外は敏腕だったのでCPUで負けても潰れないようにIntelを改革してある
0857Socket774 (ワッチョイ 116d-mhJy)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:29:42.72ID:MQMqWa4E0
9900KFはTSX-NIが無効化されてるようなんだが、
TSX-NIの有無でPCゲームやエンコでの差がわかるような検証結果があったら教えてほしい

この情報を見つけたエミュレータ板(RPCS3)のリンク先の動画ではTSXの有無でフレームレートに1割くらい差があったが、エミュレータって結構特殊な動き(最適化不足)なので、実際のPC向けの製品での差が知りたく
0859Socket774 (ワッチョイ 0efc-ExaW)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:27:17.09ID:GCWbh19z0
>>855
なんだかんだでicelakeがでれば、性能はzen2以上になる気がする。
感覚的にintelが性能で負けるってのは受け入れ難い、この間の9900kとzen2のデモでもocすれば普通に9900kがシングルマルチ上でしょ、と考えてるわ
0862Socket774 (ワッチョイ 0efc-ExaW)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:35:30.62ID:GCWbh19z0
>>860
もちろん価格はintelが高いんだろうが、性能で負けるってのは、あり得るのか?ってのが正直な感想
それでも大昔は「とりあえずintelよりもamdのathlonってやつを買うのがいいんだよね」ぐらいの認識のことはあったが。
0863Socket774 (ワッチョイ 7173-ge/+)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:41:27.94ID:e8iwt2BZ0
9900kが負けたのはES品だぞ
0864Socket774 (ワッチョイ 0e75-nqFB)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:42:04.20ID:tTf1/W+J0
見えるんじゃなくて、実際もうしょぼいでしょ。
i3ですら4コアになっちゃってんだし。
0867Socket774 (ワッチョイ 3ac4-Od0R)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:48:31.57ID:DHTEJmdO0
>>859
なぜOCと定格で比べるのか
TDP65w相当に負けてるのになぜOCマージンがzen2サンプルにないと考えるのか
性能でintelが上回るのがどうして不変の真理だと思い込めるのか
なぜ自分の思い込みを修正できる(できなくても疑える)人間に育たなかったのか
0868Socket774 (ワッチョイ fa6e-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:53:17.12ID:DiyrmXB70
PenM結構爆熱でした。
0870Socket774 (ワッチョイ 1a0e-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:54:52.46ID:Kqsmszna0
俺もゲーミング性能はIntelがZen2に勝つと思うね
Zen2がそんなに期待されてるならAMDの時価総額もっとあがってると思うわ
AMD200億ドルに対してインテル2200億ドル、NVIDIA900億ドルだし
0871Socket774 (ワッチョイ 0e75-nqFB)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:55:26.32ID:tTf1/W+J0
くだらねーな。性能なんて常に抜きつ抜かれつだろ。
zen2が販売された時には9900kは同じか追い越される可能性大。
その半年後位にintelから出れば、zen2が追い越される可能性大。
0872Socket774 (ワッチョイ c583-K9H/)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:57:16.12ID:wIP0f7TB0
まだES品だからな
それもryzen9の3800Xとかじゃなく3600Xとかでしょあれ
これでどう考えたら9900kが勝つとか今の段階で思えるんだ

実際出てみたらOCマージン殆どないとか判明しない限りzen2優勢でしょ
0873Socket774 (ワッチョイ fa6e-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:58:27.11ID:DiyrmXB70
9900k爆熱で危険ということ。
0874Socket774 (ワッチョイ 1a0e-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:59:37.55ID:Kqsmszna0
CinebenchではZen2が勝つとは思うけどゲームでFPS出るのはIntelだと思うわ
高性能CPUの需要って大半ってほとんどはゲームでしょ
0875Socket774 (ワッチョイ e5b1-q84q)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:01:32.03ID:e82QsAAN0
どのみちこのままでは9900Kは半年天下だったけど
最速を誇れた時間があるだけマシだよねって感じ
そもそもIntelもi9 9999K 5GHz TDP200Wとかカウンター用意しているだろうし
0877Socket774 (ワッチョイ e5b1-q84q)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:04:32.14ID:e82QsAAN0
今のままでもターボのリミッター外しでTDP180W 4.7GHz相当で動くんだからステッピング変更と選別すれば全コア5GHzも不可能ではないと思う
0878Socket774 (ワッチョイ 26a5-rhP4)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:09:07.68ID:OgUQV3x00
んもう気になってしょうがないのだわ。
まま、市場的には好循環だわ。
ユーザーも舐めプされないし。
0879Socket774 (ワッチョイ e5b1-q84q)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:14:13.36ID:e82QsAAN0
>>876
プロセスで劣るのだから消費電力が上がるのは仕方ないからね
65nm Phenomx4 9950BE 125Wが最上位の頃に
45nm i7 965 XE 3.2GHz 130Wを出して蹂躙した頃のIntelは影も形もないし
確かエンコードだとコア数同じなのに2倍の性能とか基地外じみていた
0880Socket774 (ワッチョイ e5b1-T7Q5)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:15:28.07ID:X7Tvdoxo0
>>871
プロセスルールが成功もしていないのに
どうやって追いつくつもりですかね?
Intelは家を燃やすCPUでも作るのかな?
0881Socket774 (ワッチョイ 6d58-mV3e)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:16:57.46ID:Ek5IooU40
>>857
IntelとnVidiaのGPUはVulkanにまともに対応してなくてOpenGL使わないといけないから大幅にフレームレートが低下する
XBOX360エミュやRPCS3(PS3エミュ)じゃ使い物にならんよ
GPU設定にVulkan自体が出てこなかったりするし
実際RPCS3をDLしてConfiguration⇒GPUでVulkanが一覧に出るか見たらすぐ分かる
https://i.imgur.com/6UbYxWP.png
https://rpcs3.net/
0882Socket774 (ワッチョイ d6bc-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:17:55.00ID:1+IXIDCB0
AMDもGPU搭載すれば、intelと完全に競合するのに
それを回避するからintelも値下げしないんだよ。
0883Socket774 (アウアウクー MM45-ExaW)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:19:52.35ID:hiPAxcUyM
>>870
ゲーム性能は絶対にintelが勝つ、最適化の違いから。
amdの株価があがらないのは、サーバー向けのシェア増加の見込みがなく、cascadelake-apにepycは対抗できると思えないから
0884Socket774 (ワッチョイ e5b1-q84q)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:22:43.60ID:e82QsAAN0
おまけ程度の2Dフレームバッファでいいのに
というかWindows8以降だとWDDM-DO
というソフトウェアレンダラーに
解像度設定やモニタ認識機能付けて強化した
ドライバがあるから2Dだけ実装すればいける
まあただレガシーのDirectShowはダメなのかスケーラーがなくてひどい画質になるが
0886Socket774 (オッペケ Sr85-DqMz)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:30:17.71ID:XV8Dz0ajr
>>884
10とかwddm対応ドライバが提供された
dx9.0以上をサポートのビデオとなっているのでな
フレームバッファのみでは例えうごいても
販売は低調になるだろう
0887Socket774 (ワッチョイ fa6e-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:32:21.32ID:DiyrmXB70
AMDとIntelの戦いと同時にTSMCとIntelの戦いでもあるんだ。そして重要なのは後者なんだ。
0888Socket774 (ワッチョイ 116d-mhJy)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:34:51.31ID:MQMqWa4E0
>>881
RPCS3(PS3エミュ)の最新版を
自分の環境(9900K+1080ti)で動かした限りでは使い物にならないとは思わなかったが。。。
重いと言われるGod Of War 3でもアベレージで30fps以上出るの確認できてるし

話がそれた。スレ違いなRPCS3の話はどうでも良くて、
857の質問で知りたいのは9900KFのようにTSXが無効化されている場合の普通のPCゲームへの影響です
0889Socket774 (ワッチョイ 160c-l0s1)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:15:27.67ID:AZYfIAcB0
>>842
K付き/Kなしの買取価格の差は、新品時の販売価格の差より小さくなる
旧モデルの場合はK付きだけ割のいい買取価格になることはない

https://used.dospara.co.jp/buy/search.php?br=&;ft2=i7-4770
i7-4770K (1150/3.50GHz/8M/C4/T8) 14,000円
i7-4770 (1150/3.40GHz/8M/C4/T8) 12,000円

https://used.dospara.co.jp/buy/search.php?br=&;ft2=i7-6700
i7-6700K BOX(1151/4.00GHz/8M/C4/T8) 25,000円
i7-6700 BOX(1151/3.40GHz/8M/C4/T8) 23,000円
0890Socket774 (ワッチョイ e5b1-T7Q5)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:16:47.25ID:YiiVqYzt0
>>885
10nm成功させて出直してきなさい
0892Socket774 (ワッチョイ ba6c-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:40:31.74ID:7f06ZTvN0
アップルが最高益をだしたら何故か誇らしげな林檎信者みたいな
おまえボラれてるだけやん
0893Socket774 (ワッチョイ 16bd-F6of)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:55:52.46ID:hhG6+PF00
>>891
確かにそうだな
170チップでもBIOS改造して9900k動くんだから
マザーメーカーと結託してボッたくってるのは明らか
それにどのメーカーでも似たような製品出す時点でもうねw
0895Socket774 (ワッチョイ 7a73-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:23:33.21ID:J92iYpS10
第8世代のCPUってもう数作らんままで第9世代に移行すんの?
0897Socket774 (オイコラミネオ MM5e-AECX)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:24:51.57ID:bnS1yIBPM
amd派だったけど最近の自作板のユーザーのキモさに吐き気がするわ…
0898Socket774 (ブーイモ MMe9-AECX)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:25:29.49ID:7XrOOdlDM
>>896
脳みそも16コアいるなww
0900Socket774 (ワッチョイ 7a11-cxt4)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:36:01.59ID:VZ8GjAXe0
icelake大成功したらこれと反対のことが起こるだろうから一方的に煽れる時はそんなもんでしょ
もし起こらなかったらすごいわintel派に鞍替えするわ
0902Socket774 (ワッチョイ 0e9a-AECX)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:44:59.18ID:iv5m2X7A0
>>901
まあamdではたらいてるからなあ
0903サニー神戸 (ワッチョイ fa6e-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:09:19.71ID:DiyrmXB70
もはやTSMCとIntelの戦いなのだ。
0904Socket774 (ワッチョイ 6d58-mV3e)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:21:39.42ID:Ek5IooU40
>>888
60fpsのタイトルが平均30fpsとか・・・
それだと重い所は20fps割り込んでるからRPGとかならともかくアクションじゃ厳しい
GeforceはVulkan使ってもRadeonほど伸びないってのもあるけど
一番の問題はエミュそのものの出来だろうな
まぁリッピング自体が違法だからこんな所でするような話じゃないか
0906Socket774 (ワッチョイ a573-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:03:36.74ID:1wkoXsEu0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /.
0907Socket774 (ワッチョイ 116d-mhJy)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:04:30.44ID:k50tEzsV0
RPCS3についてEk5IooU40は「使い物にならない」と書いているが最新の状況を見てみると印象変わると思う
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&;v=tpWVu9AZ48U
(9900KでTSXの使用有無を比較した動画)
CS機の平均程度のフレームレートでは動いている
CS機が「使い物にならない」と考えているなら これ以上言うことは無いけど
0910Socket774 (バットンキン MM9d-TDTn)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:19:19.88ID:wi3ME4VNM
>>883
淫厨は息を吐くように嘘をつくなあ

そうやってフェイクニュースでCPUを売ってきたから仕方がないか

国内でもサイバーエージェント、ヤフーとかドンドン採用されてるよ

米AMD株上昇−アマゾンとクラウドサーバー向け半導体で提携を発表
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-07/PHSLIS6JTSEA01
0911Socket774 (バッミングク MMde-TDTn)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:25:22.81ID:TGC/OffAM
>>883
淫厨みたいにゲームのベンチしか見てない馬鹿しか
インテルのCPUなんか買わねーよ

このインチキインテルフェイク野郎!

AMDの次期EPYCがドイツのスパコンに1万個採用される
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153328.html
米AMDは13日(現地時間)、同社の次期EPYC(コードネーム:Rome)が
ドイツのスパコン「Hawk」に採用される予定だと発表した。

Hawkは工業生産用スパコンとしては世界最速となる見込み。


Hawkは工業生産用スパコンとしては世界最速となる見込み。


工業生産用スパコンとしては世界最速となる見込み。
0912Socket774 (ササクッテロ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:25:49.09ID:8EoK4jcIp
>>910
> 淫厨は息を吐くように嘘をつくなあ

ハゲ同!
0913Socket774 (ワンミングク MM8a-BoVy)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:26:24.17ID:ppk2kEc0M
>>909
F付きの値段にもよるかも
iGPU有無で5000円程度安くなるならいいけど対して値段変わらないのであれば買う価値ないしなぁ
0914Socket774 (バッミングク MMde-TDTn)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:31:38.46ID:TGC/OffAM
>>883
ゲームばかりやってないでニュースぐらい読め

ホラ吹きフェイク情弱クソ野郎がwwww

ヨーロッパ最大のスーパーコンピューターにAMD EPYCが導入
http://ascii.jp/elem/000/001/772/1772323/
0918Socket774 (ワッチョイ 9a62-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:43:06.22ID:f23Lcc7O0
>>916
なに言ってんの
ゲームなんかよりクリエイティブ業のほうがはるかに多いよ
CGや映像なんてコアがいくらあっても困らないから
0919Socket774 (アウアウクー MM45-ExaW)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:56:59.62ID:sIRZAz8uM
>>935
もちろんスパコンでの導入は知ってるが、今のintelのdc向けのシェアって99%だぞ。
それに食い込むのってほぼ不可能だろ
0921Socket774 (ワッチョイ f933-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:59:37.44ID:NOJni6s20
AMDにおけるTDPの定義はCPUクーラーに要求される冷却能力である
intelにおけるTDPの定義は消費者を欺くための偽装数値である
0925Socket774 (ワッチョイ 0efc-ExaW)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:28:25.72ID:GCWbh19z0
でも結局かうんでしょおまいらは。だからintelが殿様商売をやめられない、少しずつ酒を水で薄めるようなやり方だな
0927Socket774 (スフッ Sd9a-BoVy)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:37:43.35ID:Ff54sgxwd
いや9900Kみたいなのが続くのなら距離を置くよ
6700Kをまだ使ってるけどPenDみたいに無理矢理コアを増やすようなやり方いつまでも通用しないし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況