X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part66【14nm+】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 9b5d-5YD5)
垢版 |
2018/12/20(木) 16:14:24.09ID:09U7rUvk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg



□Turboの周波数(MCE無効時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg

https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png

https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png


注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

※前スレ
LGA1151】Intel CoffeeLake Part65【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545289181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0295Socket774 (ワッチョイ 9ac4-Phfy)
垢版 |
2019/01/10(木) 06:38:01.36ID:wJ3zY3Y80
KFとKが同一価格って、何かメリットあるのか
0297Socket774 (ワッチョイ a5a4-pJI0)
垢版 |
2019/01/10(木) 06:47:07.08ID:ef3Fev2n0
>>294
( ゚д゚)ハッ!
0299Socket774 (ワッチョイ 7acd-WxSg)
垢版 |
2019/01/10(木) 06:57:45.48ID:jDWlPKYl0
ttps://www.4gamer.net/games/300/G030061/20190110001/
Su氏は基調講演で,「開発途上版であって,動作クロックも最終製品とは異なる」
と断ったうえで,「CINEBENCH R15」を使い,第3世代Ryzenのサンプルチップと「Core i9-9900K」の
ベンチマーク比較を実施した。
 結果は,i9-9900Kでは消費電力が約180Wでスコアが2040となるところ,第3世代Ryzenだと133Wで2057。

ESのクロックが異なる=ESはクロックが低いことが過去の例からも明らか
製品版だと2057どころではない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8/16の同じ土俵で完全に超えられたことを意味する
完膚なきまでに叩きのめされた
0303Socket774 (ワッチョイ c55a-bwY+)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:13:39.45ID:VAdEde7e0
>>300
ES品デモなんてやったっけ
ES品デモはシステム全体で130Wだからもっと電圧上げたTDP105W版とかいつものAMDなら発売するだろ
0304Socket774 (ワッチョイ 0efc-TA+G)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:14:23.96ID:yHjCpSJj0
生放送でみたが、ryzen3000への感想
がっかり、まず8コアの発表までしかないこと、ラインナップを示さなかったこと。
さらにes品のベンチマークも9900kとどっこいどっこいで全くシュリンクの効果がないこと。
結局intelの後追いになるのが期待しているのはハズレだった
0305Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:17:01.67ID:RJJ9ISIV0
Cinebench 8コア
Zen2ES品 2057 137W 全コアブースト4.6GHz
9900K  2040 170W 全コアブースト4.7GHz

9900K完全にオワタ
0306Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:18:06.70ID:RJJ9ISIV0
|l|l    ,,..-──--.、,へ
|l   /       _」:::/ヽ、
   /    / ハ  、 `く__」イ
   i / レ_,V:::::::レ'、__ヽ| | |
   レヘ/i:::o:::::::::::::::o:::::| | | インテルCPU使ってるなんて恥ずかしい!
    |.从"  _    "ハ | |
    レヘ,!>ー,--r=7´/、|/
       /kムイ::!/ヽ.
    ,ィ'⌒Y´ ̄ヽ/,.-、!
    i⌒ヽ|__r⌒ヽ,  /
    `i´__」_,ゝ-イ-i‐'ヘ
    くィ二ィ二7^ト、ノ::!:`ゝ、
0307Socket774 (ブーイモ MM9a-bwY+)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:23:01.49ID:TvDY13HwM
スペース空いてるから16コア出せるらしいけどあえて発表しなかったのか出す気がないのか
icelake発売に合わせて発売するのか
0308Socket774 (ワッチョイ 0efc-TA+G)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:23:52.87ID:yHjCpSJj0
しかも9900Kのスコア低くない?2100cbは行くはずなのに。
シュリンクして14nmにやっと追いつきましたって、裏切られた気分だわ。
0310Socket774 (ブーイモ MM9a-bwY+)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:27:10.78ID:TvDY13HwM
8コアじゃ9900K追いつけないから12コア以上発表だろとか思ってたわ
良くも悪くもだな
追いついたけどiceの多コア化もあまり期待出来んな
0312Socket774 (ワッチョイ a5a4-pJI0)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:29:33.85ID:ef3Fev2n0
それは淫照だろw
0315Socket774 (ワッチョイ 6d58-2K7U)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:40:00.00ID:ZoaGcdtw0
発売は半年先らしいし9900Kの商品寿命伸びて良かったじゃん
デスクトップ向けIceLakeは来年とか言う話だし、
今年はZEN2横目にコーヒーをチビチビと楽しむの確定だろ
0317Socket774 (ワッチョイ 4e76-mV3e)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:53:27.06ID:0lSoJ3DI0
定格シネベンチ 5Ghzオーバークロック
zen2 2050 ----
9900K 2040 2200

zen2、オーバークロックできるかどうかだな。オーバークロックギリギリでの比較かもしれん
031849歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 4a7e-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:00:20.42ID:+xn81r4C0
>>304
AMDは、シングルで負けてたんで8コアに移行したけど
インテルも8コア化して、総合で負けてしまった

シングル性能がインテル最新プロセッサに追いついただけでも
いいんじゃないの?  しかも低発熱

これでゲームスコアもどっこいなら、RYZEN買うユーザ増えるでしょ
まぁ、本当は16コア発表が楽しみだったんだけどね
0320Socket774 (ワッチョイ f933-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:03:39.48ID:F96DLW9P0
16コアをいつでも出せる状態で8コアの性能で並ばれてんだからintelとしては打つ手なしだな
つまり8コアはメインストリーム最上位ではないわけで
メインストリームの切り札として出された9900kを超えるコアをintelは持ってるのか?
0325Socket774 (ワッチョイ 4e76-mV3e)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:18:30.57ID:0lSoJ3DI0
オーバークロックするなら9900Kで決まり
0326Socket774 (ササクッテロレ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:19:04.88ID:3XMKTw18p
>>274
イエス!
しかもフルパワー時の消費電力が30Wも少ない。
0327Socket774 (ササクッテロレ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:22:05.70ID:3XMKTw18p
>>318
試作品のZEN2雷禅の写真を見れば分かるが、8コアのCPUダイをもう一つ追加可能な空きパターンが見える。(小さい方がCPUダイ)
電源強化した対応マザーが必要かもしれんが、ZEN2雷禅は物理的に16コア化は可能。
0328Socket774 (ササクッテロレ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:24:24.84ID:3XMKTw18p
>>323
5.4G時の9900kは100度を超えて消費電力は、、、
0332Socket774 (アウアウクー MM45-TA+G)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:40:54.16ID:BzWOKlPHM
>>327
てか下にはグラフィックチップのせるスペースが必要だから必然的に空けてある。
グラフィックチップのるなら、cpuのチップレットものる設計。
0333Socket774 (ササクッテロレ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:43:57.82ID:3XMKTw18p
>>328
>またSu氏は基調講演で,「開発途上版であって,動作クロックも最終製品とは異なる」

ZEN2のブーストクロックは上昇の余地ありw
0334Socket774 (ワッチョイ ddb1-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:48:13.39ID:XlI4lcD/0
どうみてもRyzenで5Gは無理だろうからフルコア4.3か4.4GのZen2と9900Kの比較じゃね?
SIMD128bit→256bitに拡張したのでZen2速いのは予想してたけどマジでIPCでCoffee超えてきたな
0335Socket774 (ワッチョイ 7acd-WxSg)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:51:09.16ID:jDWlPKYl0
>>305
ところで
Zen2ES品 2057 137W 全コアブースト4.6GHz

のクロックのソースはどこ?
8/16コアESでいきなり4.6GHz出せるのがおかしい

ESで4.6を出せるのなら製品版だともっと上げられる

逆に発表時のESの全コアブーストが4.6GHではなく4.0GHz前後だったらもっと
恐ろしいことになる
製品版で4.7以上で廻されたら2057どころではない結果が出る
0338Socket774 (ワッチョイ 7acd-WxSg)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:06:37.93ID:jDWlPKYl0
そもそもなぜ「僅差」で9900Kを超える数字になったのか…
つまりクロックを意図的に落として9900Kのベンチ結果ををちょい超えるクロックに
わざわざ落とした可能性が高い
それなら予想以上に消費電力が低かったことの理由にもつながる

面白い細工したな
製品版のベンチリークでIntel最上位マウント厨が完全発狂することになるわけだ
0341Socket774 (ワッチョイ d612-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:22:13.68ID:XsxiWBL40
intelは7700k買った奴に金銭補償するべきだわ
0342Socket774 (ワッチョイ 7acd-WxSg)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:31:30.51ID:jDWlPKYl0
実はクロックを隠されたのが一番痛い(IPCの逆算ができん)
推測できるのは
8コアZen2で9900Kを少し超えるfpsになるよう「わざわざ」クロックを落とした状態で
消費電力130Wという点と8コア以上にできる可能性があることぐらい

9900Kが出て数ヶ月で「加減舐めプ」発表で9900K超え宣言されたダメージは甚大極まりない
0346Socket774 (バットンキン MM99-TDTn)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:45:13.80ID:bjLLH8h5M
>>338
ワットパフォーマンスという考え方を示したかったんじゃないかね?

9900KとかKFって単なるオーバークロックによって
誤魔化してるだけで製品の性能じゃないからね
ほぼHTは死んでるしCoffeeLakeは茶番でしかない
0352Socket774 (バッミングク MM99-TDTn)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:20.23ID:u7LmstxRM
Intelのソケット使い捨て商法に


踊らされるよりも


最初からRYZENにして


CPUを交換するだけの方が


コスパ最強だったと今気づいた


ちくしょおおおおおおおお!
0353Socket774 (ワッチョイ baf3-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:52:48.77ID:DWJVE6Wn0
アイドル時はCステートを使ったintelのほうが10W以上低いからな。
zen2になっても改善されなさそうだしice lake待つわ。
0354Socket774 (オイコラミネオ MM3d-yplB)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:57:33.22ID:strMBK0gM
AMDに求められてるのはコスパとインテルのケツを叩く事の2つだから
値段が出せないなら何も発表してないのと同じ
0355Socket774 (ササクッテロレ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:05:37.72ID:3XMKTw18p
>>336
つまり、淫厨の脂肪確認!!
0357Socket774 (ワッチョイ d644-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:12:58.85ID:nEL38xzM0
これ面白い事になった。
組むなら今年の年末だね、intel vs AMDでどっちに軍配が上がってるか楽しみだなあ。
0358Socket774 (ササクッテロレ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:14:44.38ID:3XMKTw18p
       ___
    ;;/   ノ( \;至高の9900kがZEN2に負ける訳ない#@&・・
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0360Socket774 (ワッチョイ fa6e-ae4N)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:18:20.33ID:lQkWc+O40
ice lakeは2チップ構成。1チップにできなかった。
0361Socket774 (ササクッテロレ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:19:29.18ID:3XMKTw18p
>>359
2019年中頃にZEN2発売!
因みに年内に出るアイスレイクはノート用4コアだからな。
デスクトップ用の多コア版は未定だw
0363Socket774 (ササクッテロレ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:25:12.90ID:3XMKTw18p
>>348
ZEN2雷禅は8コアだとしても.9900Kより性能↑+消費電力30%減って普通に凄い。9900kより安いだろうし、インテルの10nmアイスレイクで対抗できそうなの?煽りぬきでw
0364Socket774 (ワッチョイ 4a7e-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:28:12.44ID:ATbfM/Bo0
インテルマジでどうなってんのww

kabyからIPCほとんど上がってねーぞ
0365Socket774 (ワッチョイ 4a7e-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:30:27.81ID:ATbfM/Bo0
TSMCの7nm舐めてたら えらいことになったな
0366Socket774 (ワンミングク MM8a-7ie3)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:41:09.96ID:ogG+Dl+HM
>>361 >>362
今年の中頃『EPYC』登場だからRyzenはその後だ
0367Socket774 (ワッチョイ 6df1-/sIX)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:05:35.87ID:uNLEr6Dq0
adobe使う場合基本的にintelとnVidiaの選択になるから
別にAMD云々は放置で良いんじゃね
adobe = MAC iPADがあったか
個人的にはAM4で組んでCPUだけ待っているけど
メイン機は6コアの新CPUが欲しいかも
0368Socket774 (ワッチョイ fa74-7G8+)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:06:29.60ID:yxkqL9t+0
アムダー引くに引けなくて草
こんなんじゃ10nmのiceでぶっ潰されるのは確実なんだよなあ…
0370Socket774 (ワッチョイ 4dbe-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:15:05.40ID:6CXGr6Ni0
ところでメモリのクロックがいくつなのか、IntelとAMDで揃えてあるのかも不明なのだが?
これでIntel2666、AMD3200みたいに差があったら笑うぞ

実際Ryzen2000発売時にベンチサイトにAMD配った評価キットはDDR4-3400
3400で動かない場合でも3200では動くので、IntelやRyzen1000はDDR4-2666で比較して差を演出させてた
0371Socket774 (ワンミングク MM8a-7ie3)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:17:09.81ID:ogG+Dl+HM
Zen2で一番気になっているのはメモコンが別ダイになった影響がどの程度出るかなんだけど
Cinebenchはスリッパのスコアから、ダイ跨ぎをしてもほぼ影響無いことがわかっているからあまり参考にならないんだよなー
エンコード結果のリーク早く出て欲しい
0372Socket774 (ワッチョイ ddb1-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:22:24.32ID:4O14boYG0
AMDって所詮はベンチマークだけのCPUでしょ。
実際に使うとwin10ではあれが動かねえ、これも動かねえとかの不具合だらけでストレス溜まりそう。
0374Socket774 (ワッチョイ bab1-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:28:57.91ID:c37ZYbDa0
i9-9900KとAORUS PROをぱいぱいで買い
i7-6700Kとマザボの差額実質37000円程度だった俺の満足感に水を差すつもりなら
16コア35000円位のインパクトがないとダメだな
0376Socket774 (ワッチョイ 3ac4-Od0R)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:38:45.41ID:HDqL+gM90
>>373
CPU単体の消費電力はわからんよ
発表で言われた消費電力は9900kもzen2もシステム全体

まあ、75wぐらいだろうけど
0380Socket774 (ワッチョイ c5d5-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:45:22.95ID:4Be/SPUk0
飛ばし記事であれだけイキってスレチのここに書き込んでたくせにw
ベンチ番長くせに目一杯の当たり石で誤差のスコアwww
おい雑魚みてるか?www
0384Socket774 (ワッチョイ 7acd-WxSg)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:51:32.84ID:jDWlPKYl0
さてと徹底的分析を投下するか

ES Zen2(クロック・IPCはまだ向上の可能性あり) [推測4.0GHz] 2057
9900K オール4.7GHz 2040

製品版Zen2(クロックUP・IPC最適化済) ]推測4.7GHz\ 2200〜?
9900K オール4.7GHz 2040

こういう結果になるかな?
今回のESが4.0GHzだとそのまま4.7で廻したら2150ぐらいかいやもっといくか
これにIPC最適化で50+ぐらい上積み

ところが…
これはES4.0GHzという前提だから実は2057という数値が3.?GHzだったら…
あとは書かなくてもわかるだろ

多分Zen2 8/16コアは
3700X 9900Kと同等なのと
選別コア
3800X 9900Kの10%以上増しを出すと予想

ESのクロックが低ければ低いほどラインナップを多く出せる

3700X=9900Kと同等
3800X=9900Kより?%UP
3900X=9900kより??%UP

9900K対抗だけでなく9900Kの後継も潰せる
狂ったIntelが9900Kの超選別で4.7→5.0以上のが出るだろうからそれも潰すことが可能になるわけだ
既に9900Kの後継まで見据えている
0388Socket774 (ワッチョイ e5b1-T7Q5)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:59:27.68ID:eFGSWP0S0
予定通りzen2がシングルでも抜いてきたわけだけど
お前らはそれでもIntelのゴミ石買うの?w
0389Socket774 (ワッチョイ ce1d-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:01:01.67ID:oMyGUo5v0
https://news.mynavi.jp/article/20190110-754372/
AMD、第3世代Ryzenをデモ。CineBench R15でCore i9-9900K超えの性能を披露

直接の競合となるIntel Core i9-9900Kとの比較では、CineBench R15において、
Core i9-9900KのCPUスコアが2040cbであったのに対し、
8コアの第3世代Ryzenのスコアは2057cbと上回る性能を見せた。

システム消費電力についてもCore i9が179.9Wなのに対し、
第3世代Ryzenは133.4Wと消費電力あたりの性能でもIntel製CPUを上回るとした。
0390Socket774 (ササクッテロレ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:10:17.43ID:ddrGz9Sop
>>372

インテルって所詮は脆弱性だらけのCPUでしょ。
>実際に使うとwin10でバッチ当てないと危険とかねえ、これも穴塞がないといけないとかのリスクだらけでストレス溜まりそう。
0391Socket774 (ワッチョイ fa6e-ae4N)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:10:59.92ID:lQkWc+O40
Core i9-9900K無理やり多量の電力を流して性能上げている。
0392Socket774 (ササクッテロレ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:12:22.06ID:ddrGz9Sop
              ィ ィ、 ノ|ィ   ,,,ィ
    ,、-ー '''' ー 、/|(イ(-'"ノノ''''"イ"''''"´"レ,、-ー ''''''''
   /  は イ ヽ"(ヽツツイ,ーイ}, 从ッレッッ/ 選. 早
  /   穴 ン   ',)))ヽ)ツ;(从Lミミミ〉〉;./  べ く
  ,.'  だ テ   lリヅ从ミミ从`' 、;;));;ll|  // 死
  l     ら ル  |;;;ィノイミ从从ヽヽ" l|||  ・・  に
  l     け C  l;;;;イ从从从゙l|||从从l l;|      場
  ',.    だ P  /|;;;|、ノ从从;;;;从从;;从ヽ    所
  ヽ  // U  /l|ノ)从从l| l|l||;;l|イイ从从ヽ   を
   ゙' 、・・   /;;;イノノノノノl||l;;;;ツ从;;/;;;从从`゙)ノ― ''
    ノ>―''ヽ;;;;l|;;;|彡ノノイl|;;|;;;;l;;;;;|;;;;/从;;;;)从从之
    之三;;彡;;;、l|;;|;;;lイ/从ノ;八;|llYイノイ/;;从从ニ<
    /イ/t=;;;;;ミィ;;;;;;;;;;;`ミ;;人ィ''彡二二ミ゙'、j;;jj;;ュ;;;、)
    ((/;;|lヽ;;|、'''ィ,t;;ッ=、;;;j人;;;ィ:;ミッ;ラニ' イ;;;/ l|;;lト
     ゙之;;;'、l|;;゙, ::、` ̄´´":|"ン:::::::::'''イ:.. リ;イ),r';;之ー
     {彡;;;ヽ;;;',::::::...   ::::|: リ::::  ゙  イ;/ノ;;;;゙l|
      ゙|/;;;;;;;|゙:',:::::: : : ::; 、j_, -、:::    イ;|゙/;;;l从
      ノノ;;;;;;|:l|:', :::: : :::`゙'ー '´"    ,':::l|/;从`' 、
  ,, 、-ーz''"イリ|l|::|l:'、 : ::::::: ,;}、     / :: ゙l、从l|',::ヽ
''" ,、 '":/   /|::}}:::ヽ ::::::r'二゙゙'ヽ   , '::: :: ::l|彡 ',从
 /イ::/:: ::::/::l| }}:::::ヽ :::::..'""''   , ':::::: :: ::}::l|彡::: ll||
/"://::/ ::::ll/::::l| :}} : :::ヽ ::::.ヽ   /::::::::"} }:::|彡 ::: |||
ノ//::/ : ::::ミ/:::::リ :}}  ::`---- '´ :::::" } }:::|彡三::|}
/:/::/:  :::::/ ,,イ   ::::::\:::ー '´  :::"   :::|彡三 l}}
//:/::  :::,'    {  ヽ ::ヽ    :::    ::リ::::彡 l}}
イ:/::  ::::リ'ー、,,   ヽ  \::::',彡  /彡   ::/::::彡  l}{
0393Socket774 (アウアウクー MM45-TA+G)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:15:46.96ID:BzWOKlPHM
新プロセスの電力効率がわらかないから、クロックが低くてipc高いから省電力なのか、それともクロックが高くてipc低くくても省電力なのかわらかんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況