X



LGA1151】Intel CoffeeLake Part65【14nm+】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 9f53-xlGW)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:59:41.50ID:o9att1L20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg

□Turboの周波数(MCE無効時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg

https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png

https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png

注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part64【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544268564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0607Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:30:01.69ID:tVYq4/QI0
HWモニターのがリアルタイム表示だな
4900まで回ってんのにR15のスコア1380って低いよなぁ9700kで
0608Socket774 (ワッチョイ 7634-SzQC)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:39:14.50ID:46Tk8jq60
>>607
監視ソフトとかoffってOSの電源管理を究極のパフォーマンスにしてシネベンチを優先度設定を高かリアルタイムでやってみ
0609Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:19.96ID:tVYq4/QI0
まぁ言ってんのは分かるよ
なんか干渉してスコア下がってんだろうね
ベンチおたくじゃないからそこまでしなくてもいいってw
0611Socket774 (ワッチョイ 0573-OCLP)
垢版 |
2019/01/02(水) 09:53:31.45ID:ycEFCi2L0
>>598
ringはサーマルスロットリングかかった時の緊急退避な安全倍率じゃね?
それを4800まで上げちゃったら高熱なっても4800mhzで死ぬんじゃね?
0615Socket774 (ワッチョイ 6e76-cKUQ)
垢版 |
2019/01/02(水) 10:32:15.52ID:/dgbMaa+0
1.271Vとは当たりですな
0616Socket774 (ワッチョイ 2efc-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 11:39:21.63ID:cdpe/83J0
2018年はCPUはAMDとIntelでいい戦いだったな。
総括すると、「Intelの判定勝ち」
AMDがいいモノを出すのに対してIntelは高い性能で反撃に成功したが、結構無理をしているとこもあり圧倒的勝利とまではいかなかった。
しかしIntelのあくまで性能と品質で勝負、という姿勢はユーザーにも評価され結果としてはIntelが2017年に引き続き「判定勝ち」となった年だったな。
0617Socket774 (ワッチョイ 7d4e-aOUp)
垢版 |
2019/01/02(水) 11:55:25.50ID:5vwIaZKB0
>>616
金に糸目を付けないならIntel
コスパで考えるとAMD
PCはトータルのスペックで性能を出すから
ある程度の予算が限られてるならAMD

しかもIntelは工場のゴタゴタで
ずっと品薄でぼったくり相場だったからAMD完全勝利

ぼったくり相場でもIntelを選んでる奴は馬鹿だと思ってたわ
今年はGPU、SSD、RAMも下落傾向でかい買い換え時
みんなも脳みそを働かせて買い物をしてね
0618Socket774 (アウアウクー MM35-01HM)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:04:14.14ID:SiDA5R6+M
ちな2017年は前半はamdが押しまくりこのままTKOで勝利かと思ったが、後半でcoffeeで一転攻勢してamdのダウンを奪い最終的には「intelの判定勝ち」。

2019年はzen2がいるし、cometlakeはあまり期待できないから早々に「amdのKO勝ち」に終わる可能性まである
0619Socket774 (ワッチョイ 1ac8-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:30.65ID:VJ+ybLyP0
>>617
メインストリームなら確かにそうだけど、ホントに金に糸目をつけないならHEDTまで行くから
9900Xが2950Xに叩きつぶされてる上に2990WXもあるからからハイエンドはAMD完勝よ
0620Socket774 (ワッチョイ 5567-NHNr)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:06.62ID:5MBAKAAg0
https://i.imgur.com/BMUDIpw.jpg
               (´、_   ) ) (、  :、
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )     コアi9 9900K     )   ,
           (´、 (       空冷97度   (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
     i   \   ノ   ヘ   ヽ|:::|`'/  /\_    _/⌒ヽ
0623Socket774 (ワッチョイ ee73-JFgu)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:18:17.37ID:KqcGUSoN0
>>616
どっちも勝ってないイメージだわ
結局ryzenはシングルスレッドでは完全に追いつけてはないし、かといってintelも価格帯の性能では2700Xに相当するものはないし
お互い新アーキが楽しみではある
0624Socket774 (ワッチョイ 691d-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:36:52.48ID:9uCdO2Se0
Ryzenなんてどこの町工場でごみみたいなモノを適当にしか仕事できない中国人が作ってるからダメだな
体質的に中国人はだめだな
何をやらせても不良品も良品も選別もせずにじゃんじゃん出荷して後は野となれ山となれ
十個に数個は不良品でもお構いなし
そんなところで作ってるから買う気が起きない
お金は大切に使うとなるとIntelしかない
お金をどぶに棄てるほうが不良品買うより気分が良い
あ〜〜中国製品なんかあがめてる奴はあほ〜〜〜だよ
ざまぁ
0626Socket774 (ワッチョイ 5567-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:06:45.63ID:5MBAKAAg0
                            ,人.ノ巛ミ  彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜';゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''t;゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙                    ;゙  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
                           l゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/    9 9 0 0 K
0627Socket774 (ワッチョイ 9ac4-5Wor)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:07:51.75ID:JpjvezzT0
>>624
自虐乙
0628Socket774 (ワッチョイ 691d-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:19:22.99ID:9uCdO2Se0
言われたくなかったらintelなみに自前の工場作って
自社生産しろよ
作れもしない製造業なんてゴミ生産場でしかないよ
ゴミ買って泣いてればいいよ
0629Socket774 (ワッチョイ 9ac4-5Wor)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:27:27.30ID:JpjvezzT0
>>628
UHD630で頑張ってる勢か
宗教活動おつかれ
0630Socket774 (ワッチョイ 0db1-rDRb)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:33:05.16ID:QcfzrtPU0
半導体競争に破れた日本人が中国がどうのこうの言ってもみっともないだけ
0631Socket774 (ワッチョイ 9ac4-5Wor)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:35:24.95ID:JpjvezzT0
>>630
しかも教祖様も中国工場で生産してるのにな
マジでこいつここの過疎に貢献してる
0632Socket774 (ワッチョイ cd09-aH48)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:37:19.41ID:wTXR6TgW0
インテルはサムスンにブチ抜かれたし
アポーはファブレスで大成功したのに
このバカは何言ってるんだろうなw
0633Socket774 (ラクペッ MMdd-P/kS)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:37:39.84ID:MEHMflSdM
>>628
ゴミしか作れないインテルのFab
GPU無効の産廃しか作れないインテルの10nm
10nmの延期でファウンドリ事業も
客に逃げられ頓挫
0634Socket774 (ワッチョイ 7d34-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:53:14.96ID:ac2mOKjV0
>>623
それは、AMDがZen+とEPYCでどれだけ利幅を取れているかに拠るんでない?
安売りするだけなら誰でも出来るわけで。
0635Socket774 (ワッチョイ 691d-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:56:56.47ID:9uCdO2Se0
AMDなんて自社工場であったところにももうからない7nmで逃げられて
中国のやってるゴミ生産工場でごちゃまぜちゃんぽん作る感じでCPUもどき作っておまえら信者がありがたがってお買い上げ
おまえらじつにみっもない
気じるしあむだ〜教信者らしいよ
0636Socket774 (ワッチョイ 7d4e-aOUp)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:07:00.64ID:5vwIaZKB0
>>635
ニュース読んでないのか?
AMDがGLOBALFOUNDRIESを切った
7nmが間に合わなかったからな

今年はZen2、Navi、PS5で躍進しそう
ちなみにmac向けのGPUもAMDが独占してる
0637Socket774 (ワッチョイ 7d4e-aOUp)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:19:25.90ID:5vwIaZKB0
Intelはケラー完全監修のCPUが出てくるまではダメだと思うよ
あと2年ぐらい
0638Socket774 (ガックシ 060e-I/6J)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:38:48.46ID:qJZaF9Eq6
あむだ〜君はIntel盲信してるだけでAMDのことなにも知らんのは分かった。
IntelスレでAMD押し売り野郎も鬱陶しいがIntel盲信者も吐き気がする。
0641Socket774 (ワッチョイ 691d-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:52:48.59ID:9uCdO2Se0
>>638
吐いたら良いがな
おまえがどんな気分になろうが知ったことではない
おまえのような気じるし患者は柱に鎖でつないでもらっておくように
0642Socket774 (ワッチョイ 7d4e-aOUp)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:31:24.96ID:5vwIaZKB0
PCはツールだ
その時点でベストな物を買えばいい
変に感情移入して必死な信者は気持ち悪いよ
0644Socket774 (ササクッテロ Sp75-N78m)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:53:56.52ID:yFY1Zyp1p
ちょっとスレチだが、上の方でHWMonitorの話あったけど、
CPUの温度とかはCPU自体にセンサーあるんだろうけど、
消費電力とかどうやって測ってるの?
0645Socket774 (アウアウクー MM35-01HM)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:59:59.68ID:cAtH9LyjM
zen2の型番がショップからリークしてるね。
am4最上位は16コア、しかしターボ4.7ghzとintelと比べやや低めみたいだな。
一方のcometは5ghzを超えてくると思われ、クロックで攻めるだろう
0647Socket774 (アウアウクー MM35-01HM)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:14:49.11ID:cAtH9LyjM
>>646
3700xがターボ5ghzだけど、zenのことだからせいぜい全コアだと4.9-4.8ghzが関の山
全コア5ghz超えるintelにまだ分があると思われる
0655Socket774 (ワッチョイ 69a4-T6DE)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:27:44.11ID:kj3qwSMy0
>>651
これがマジで来るなら、秋まで4コアで耐えるわ
0656Socket774 (ワッチョイ ee65-LFkb)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:28:08.59ID:ze8OQh1n0
ソフトウェアベンダーの囲い込みができない以上勝ち目はないでしょ
現にAMD CPUが推奨環境に記載されてないクリエイティブ系ソフトも多いからね
0660Socket774 (ワッチョイ 8976-gy0Q)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:51:05.73ID:ocoMcS4C0
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-3800x-matisse-listed-with-16-cores-and-125w-tdp

Zen2のRyzen3000シリーズ1月9日発売確定
Intel狂信の象徴フラッグシップ9900K轟沈まであと1週間か
スペックと値段は下記の通り、Intel狂信の象徴フラッグシップ9900Kは2万の3600Xに負けるなこれw

3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz 125W $449.99 '19/1/9
3700X 12-core/24-thread 4.20GHz/Boost 5.00GHz 105W $329.99 '19/1/9
3600X 8-core/16-thread 4.00GHz/Boost 4.80GHz 95W $229.99 '19/1/9
3300X 6-core/12-thread 3.50GHz/Boost 4.30GHz 65W $129.99 '19/1/9
0661Socket774 (ワッチョイ 89dc-3PtL)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:00:46.61ID:5UsXQ12+0
お前ら、本スレに戻れ!
興奮するのは分かるが、本スレの方は懐疑的な意見が多いぞ!(# ゚Д゚)
0665Socket774 (アウアウウー Sa39-OCLP)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:24:07.50ID:Q3wHNwXia
オープンワールドとかRTSで大量にユニークユニット配置するようなゲームだと多コア最適化が生きそうだけどそもそもそんなデザインしないなw
0670Socket774 (ワッチョイ 2efc-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:53:39.52ID:cdpe/83J0
ゲーム性能は結局Intelが上になる気がする。
i5 8400はシングルは2600x未満なのにゲーム性能は上だから。
最適化の問題が必ずある。
0671Socket774 (スッップ Sdfa-Kx6+)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:06:58.44ID:aViJk9Opd
本当に今月に出るならPC版のPUBGをなるべく安く快適にやるためにZen2買おうとは思ってる

Adobeを使う仕事用のPCにAMDの選択肢はないな
0672Socket774 (ワッチョイ 7d4e-aOUp)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:09:56.00ID:5vwIaZKB0
>>667
君は意気揚々と8086kを買って9900kの発表で失禁した奴よりは幸せだよ
0676Socket774 (ワッチョイ 7d4e-nij5)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:27:22.16ID:z1jUu74W0
そういえばLGAを廃止してマザボ直付けのみにするっていう噂はどうなったんだろう?
やっぱ嘘だったのかな
0679Socket774 (ワッチョイ 6e76-cKUQ)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:47:45.27ID:/dgbMaa+0
まあ、いつものでっち上げらしいけどね
0681Socket774 (ワッチョイ 2efc-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:02:00.43ID:cdpe/83J0
AMDとしては社運をかけているだろうに、Zen2は。
PC向けプロセッサの需要ってどんどん減っているし、今後IntelがAMDを買収しても独占禁止法には抵触しないと思われる。
0682Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:10:00.56ID:tVYq4/QI0
3800Xが6万位で3700Xが4.5万位かな?
アムドは毎度毎度シングル遅い&電気食いの流れなんだが、今回もかね
0684Socket774 (ワッチョイ 6173-OSFD)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:15:13.56ID:NiwGYcEm0
Zen2は9900kは抜いたと見ていいだろ
次の14nmアーキで10コアにすると思うが熱の問題は解決しないし10900kは本格水冷で冷やして限界までOCすればRyzenより早い!みたいな感じになりそうだな
0685Socket774 (ワッチョイ 69a4-T6DE)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:18:26.22ID:kj3qwSMy0
3600Xに抜かれるレベルでしょ
0687Socket774 (ワッチョイ 7d4e-aOUp)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:29:39.86ID:5vwIaZKB0
しかしコアの爆増が止まらないなw
7nmは一つの区切りだし本気で組みたいなあ
0689Socket774 (ワッチョイ 6173-OSFD)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:35:13.99ID:NiwGYcEm0
まあそうだな、2020年には手のひら返すかもな
0690Socket774 (ワッチョイ 0db1-rDRb)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:48:48.58ID:oWhSu1zJ0
ガチでこの通り出てきたらエンコ&レンダリングはRyzen16コア、ゲーム&普段使いはインテルでいいでしょ
インテルはジムケラー製新アーキ来てからが勝負だから
0691Socket774 (ワッチョイ da11-1n9i)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:50:18.77ID:ZrdL7+dO0
cometのうちはintelお葬式でしょ
でicelakeがcore2の再来的傑作で掌返すオチ
icelakeが失敗したら知らん
0692Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:57:18.68ID:tVYq4/QI0
Zen2よりも、チップ持ってるヨン様みたい人間が気になる
あれはアムドの社長か?朝鮮人系列だよな
0697Socket774 (ワッチョイ 7d34-SQXE)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:21:50.39ID:HWiF1bkr0
>>660
つい先日出てきたフェイク情報の焼き直しじゃないか
もう少し捻って、真贋の判定が難しい情報を作って来いよ

Zen2 Ryzenより先に登場することが確定しているZen2 EPYCとZen+ APUのラインナップを先に捏造するくらいの知恵は無いのだろうか
0699Socket774 (ワッチョイ 7d4e-nij5)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:26:07.37ID:z1jUu74W0
スレタイを見るからにCoffee lakeでもrefleshの方は話題にしたら駄目そうだな
9700kの話もできやしない
0700Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:27:34.54ID:tVYq4/QI0
耐性低いなお前ら
アムドは10年以上まともな奴出てないわけでして
0702Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:30:54.37ID:tVYq4/QI0
インテルを唯一凌駕してたのはアスロン1900とか?
15年前の奴だぞ、それも良かったのは1年か2年w
0703Socket774 (ワッチョイ 1ab1-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:31:57.76ID:u1C0vg8I0
それでも開発費が全然違うのに
インテルのケツを叩くレベルのCPUを出せてるのはすげーよ
AMDががんばらなければ
9900Kの性能がメインストリームに降りてくるのは相当先になっていただろうし
0704Socket774 (ワッチョイ 8976-gy0Q)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:35:33.17ID:ocoMcS4C0
>>702
AMD vs Intel戦史で言えばAMD勝利の事で最近だと
1GHzレースで先に1GHz出したのはAMD Athlon
Intelを完全に上回ったのはAthlon64やAthlon64X2でPentium4やPentiumDをフルボッコ
5GHzレースで先に定格ブースト5GHz出したのはAMD FX 9590
メイン向けで先に8コア出したのはAMD Ryzen 1000
メイン向けで先に16コア出すのはAMD Ryzen 3000 ←いまここ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況