X



LGA1151】Intel CoffeeLake Part65【14nm+】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 9f53-xlGW)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:59:41.50ID:o9att1L20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg

□Turboの周波数(MCE無効時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg

https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png

https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png

注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part64【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544268564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0570Socket774 (ワッチョイ 691d-4fyn)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:27:57.66ID:qrUp/Rhl0
>>562
大みそかにはカップ麺の年越しそば
ご飯は普通は白米と麦の混ぜご飯だけど白米100のご飯が特別食として提供されたらしい
税金で飲食提供してるんだから出所後はたっぷり納税させないといけません
0571Socket774 (ワッチョイ b162-AIgs)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:39:47.87ID:3qblV3EA0
>>536
OSとビルド番号を書くとヒントをくれるかもよ
窓ならWin10のBuild1809とか
ペンギンなら4.18のubuntu18.10とか

窓なら「コンピューターの管理」「イベントビューアー」のエラーとか警告を見てみて
一部の同じようなエラーが大量にあるならそれが問題。

何もなければ窓単体かBIOSの問題かな
物理的にUSB電源供給が落ちるとか、ディスプレイが落ちるとかそういう不具合ではないよね?
システムダウン時の具合の悪さはACPIのBIOSエラーが多いから、多分そっちかな
0572Socket774 (ワッチョイ 2efc-AIgs)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:48:39.98ID:nlJl3/Fn0
OCって設定めんどくさかったり不安定になるから、結局設定せず定格でおわっちまうわ 
0573Socket774 (ワッチョイ 0573-OCLP)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:08:40.02ID:Ix/U9ibA0
8700kからもう発熱が別格だからな
本格水冷以外は定格がいいんじゃないか?OC設定したところで熱ダレダウンクロックしちゃうし
9900k@5GHzAll本格水冷で負荷時に5GHzと4.8GHzに行ったり来たりする程度
4.2〜3GHzまで落ちるような貧弱冷却なら定格でおけ
0574Socket774 (ワッチョイ 762e-dkF2)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:18:36.48ID:lZSv9pZS0
9900kに5年前発売された空冷と窒息気味ケース使ったら定格で90度余裕で超えてくる
何度でサーマルスロットリング発生するの?
0575Socket774 (バットンキン MM41-aOUp)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:44:36.36ID:MuQ94DV6M
第9世代k無しにしようかと思ってたけどZen2のがコスパいいのかな
0578Socket774 (スップ Sdda-yA5x)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:20:01.78ID:hO3Sh8zEd
>>577
発売時期について、まだ確定してる情報は何もない。出ている情報は怪情報ばかり。

まぁCESでおおよその発売時期が発表されると思うから、あと10日も待てばハッキリするかと。
0580Socket774 (ワッチョイ 6173-OSFD)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:28:46.07ID:ere9G0mn0
通常使用なら2700XでいいからベースOCは前提だろ
0582Socket774 (ワッチョイ b162-AIgs)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:36:33.18ID:3qblV3EA0
試作品の8コアは4月にメディアが出してた気がするけど
その頃はまだ安定してなかったけどな

多スレッド推しの人いるけど
1コア3スレッドは性能そのものは2スレッドと大差無いからあんまり意味がないよ
一部の処理にCPU食われたくない人向け
実際に使うなら1コア2スレッドでいい。
HTT,SMTのセキュリティ問題気にするなら1コア1スレッド安定

コンピュータそのもののセキュリティが信用できないならオフラインマジお勧め
0583Socket774 (ワッチョイ 91f4-cKUQ)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:51:09.43ID:zNtyjdTD0
>>536
BIOS Ver.1.32まではACPI周りに不具合あったよ
WIN10のイベントビューアーで確認するとACPIエラーが発生してた
WIN10 Build1803及び1809で確認
ACPI イベントID 5(無効なIO ポートアドレスへの書き込みを試みました。
システムが不安定になる可能性があります。)
1.42で調整入って発生しなくなったよ
0585Socket774 (アウアウクー MM35-01HM)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:44:09.46ID:QUiug3hoM
まだでてないが、zen2とiceだったら性能はiceなんだろうな。
企業規模が違いすぎるから、amdが高性能半導体でintelに勝つのはありえないと思う
0586Socket774 (ワッチョイ 5567-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:39:10.84ID:5MBAKAAg0
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄) ̄ 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
                                          ┼─┼
 三|三      |      /  __   | __|_  ._|_ \   |三|三|三|    |   /
  |_        |      |         |    |     _|_     | ├─    /~| ̄/ヽ
  └─|     /\     |         |  __|   / |  ヽ    | └──┐ |  ∨   |
 / | \  /    \   レ  \_   レ \ノ\  \ノ   ノ  / / | | ヽ 」  \ノ   ノ

    |      _|_     _/_
 |__|__|    \|/     /    \  |    \
    |      ̄ ̄| ̄ ̄   / ___|     |    |
|__|__|    / | \     \ノ\     レ      9 9 0 0 K
0587Socket774 (ワッチョイ b162-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:46:08.70ID:J//8cqEJ0
有り得ないのにインテルが急にコア数増やしたのは何でだろう
しかも構成変えずぎゅう詰めに押し込んだ形でコア数増やしたの何でだろう

10nmで失敗して資金難。
来年から自作向けのCPUは製造数抑えると
この間発表してたじゃん。ちゃんと情報持ってれば企業規模が〜という話にならんよ
0588Socket774 (ワッチョイ dacd-YWNQ)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:54:41.47ID:dko0dt6Y0
>>587
全てはZen+対抗のため

9900Kは8コアだけでなく負荷時に4.7まで持ってきたのが一番大きい
Ryzen+がAMDが公式OC状態になるよう設定してきたからなりふり構わずに設定するようになった
おかげでOCの旨味が薄れてしまった(OCスレが閑散している)

Zen2対抗のためには内蔵GPUを廃止してその分スペースを稼いでCometlakeとやらで
10/20以上を詰め込むよう設計できるようになる
多分12/24まではいけるかもしれんな
0589Socket774 (ワッチョイ 7d41-70A3)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:07.62ID:ixE4uKo00
4コアでは8コアのRyzenに性能で勝てないからな(シングルスレッド性能はともかく特にマルチスレッド性能で)
メインストリームでAMDに負けると面目丸潰れ
だから、増やさざるを得なかった

当然計画外だったから作れなくは無かったが設備投資が間に合わず、ダイの面積が増える問題が解決しないまま突き進む事になり取れるCPUが減ってしまい足りない状況になった

少なくとも2〜3年前からコア数増やしてこの問題を解決しようとしてればこんな事にはならなかっただろう

不運な事に、10nmの開発の遅れと脆弱性問題が重なってしまったのは痛い
0590588 (ワッチョイ dacd-YWNQ)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:26.21ID:dko0dt6Y0
ただしCometlakeでは4.7よりもっと下げざるを得なくなるだろう
だから9900KはCometlakeが出てもゲーム用途ではfpsアドバンテージを保ち続けられる可能性が高い
0591Socket774 (ワッチョイ 1a02-rDRb)
垢版 |
2019/01/02(水) 01:00:37.07ID:DX5pko9j0
10nmは上手い事進んでないって噂が相当出てるよね
本当は7700の後にもう一回4コアを一昨年出して
去年発売した9700の位置に8700の6コア12スレッドを投入したかったんじゃないかな
そうすりゃここまで叩かれる9900kなんて出さなくても行けたし
iceが来年投入でロードマップ的に無理せず進めたと思うけど
zenが予想外の出来だったから市場に投入するCPUを一回無理やり繰り上げて投入したから
今回みたいに9900kや9700kみたいな無茶なCPUが出てきたと予想してるけど、どうだろ(´・ω・`)
0592Socket774 (ワッチョイ 7d41-70A3)
垢版 |
2019/01/02(水) 01:11:52.95ID:ixE4uKo00
そもそもIce Lakeってかなり昔、第8世代になるはずだったんじゃなかったっけ
ただ、なかなか上手く行かなくてようやく作れたCannon Lakeで散々な結果になってしまってかなり後ろ倒しになっている感じ
(その間にCoffeeLake,CoffeeLakeRefresh,CometLakeが割り込んだ)
0593Socket774 (ワッチョイ 0db1-mpV3)
垢版 |
2019/01/02(水) 02:06:21.26ID:Je1Y0SwN0
中古の値段が下がったらi7買おうと思ってるんだけど
8世代のi7で白虎使ってる人居る?
0594Socket774 (ワッチョイ 4574-HxqI)
垢版 |
2019/01/02(水) 03:13:13.36ID:PtcwfyPL0
14nm遅れからの前倒しskylakeが5Ghz常用でも6コアでもハンダでもないゴミだったのにcannonlakeが遅れるからkaby挟むとか言い出した時は絶望したな
0596Socket774 (ガックシ 060e-I/6J)
垢版 |
2019/01/02(水) 06:49:44.36ID:KgneMUin6
インテルスレにいるくらいならなにしてんだだけじゃなくて応援してあげればいいじゃん
Intelも上手くいかず辛いだろうに

まぁそれとは別に殿様商売は許さんけど
0598Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 07:17:05.94ID:tVYq4/QI0
MSIのマザーのocちょっと分かりにくい
9700kの標準は3600hzてのは分かるけど
次の項目のRing ratioってとこがターボかかった時のクロックなんかね
そこ4300だったから倍率変えて4800にしたが4800までクロック上がるのでok?
死ネbench1300→1380に変化したからクロック上がってんだろうけど
0600Socket774 (ワッチョイ 69ba-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:01:29.27ID:D9ghjbGv0
Kありってみんな常用OCしてるの?
OCしてもベンチマークだけ動かしてゲームとかのときは定格?
どうせ9700K買うなら5ギガくらいにして常用したいんやが
0601Socket774 (ワッチョイ 0db1-ocy1)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:02:14.99ID:XsbJBXfQ0
>>598
hwmonitorとかタスクマネージャーでもいいけど確認してみたら?
シネベンチも9700kにしてはだいぶ低い気がするんだが。
0602Socket774 (ワッチョイ 7634-SzQC)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:04:06.30ID:46Tk8jq60
>>600
本格水冷でから割りもしてるが、5.2でも定格でもベンチの数値でニヤニヤできるだけで体感あまり変わらん
だから定格でOS省電力設定で常用してる
0603Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:11:14.74ID:tVYq4/QI0
hwモニターって温度とかだけじゃなかた?
クロックがリアルタイムに分かるのなかたけ
0605Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:19:23.85ID:tVYq4/QI0
cpu-zか思い出した
今入れたら4930Mhzから下がんないんだがアイドル時もターボかかりっぱなし?
0607Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:30:01.69ID:tVYq4/QI0
HWモニターのがリアルタイム表示だな
4900まで回ってんのにR15のスコア1380って低いよなぁ9700kで
0608Socket774 (ワッチョイ 7634-SzQC)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:39:14.50ID:46Tk8jq60
>>607
監視ソフトとかoffってOSの電源管理を究極のパフォーマンスにしてシネベンチを優先度設定を高かリアルタイムでやってみ
0609Socket774 (ワッチョイ da73-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:19.96ID:tVYq4/QI0
まぁ言ってんのは分かるよ
なんか干渉してスコア下がってんだろうね
ベンチおたくじゃないからそこまでしなくてもいいってw
0611Socket774 (ワッチョイ 0573-OCLP)
垢版 |
2019/01/02(水) 09:53:31.45ID:ycEFCi2L0
>>598
ringはサーマルスロットリングかかった時の緊急退避な安全倍率じゃね?
それを4800まで上げちゃったら高熱なっても4800mhzで死ぬんじゃね?
0615Socket774 (ワッチョイ 6e76-cKUQ)
垢版 |
2019/01/02(水) 10:32:15.52ID:/dgbMaa+0
1.271Vとは当たりですな
0616Socket774 (ワッチョイ 2efc-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 11:39:21.63ID:cdpe/83J0
2018年はCPUはAMDとIntelでいい戦いだったな。
総括すると、「Intelの判定勝ち」
AMDがいいモノを出すのに対してIntelは高い性能で反撃に成功したが、結構無理をしているとこもあり圧倒的勝利とまではいかなかった。
しかしIntelのあくまで性能と品質で勝負、という姿勢はユーザーにも評価され結果としてはIntelが2017年に引き続き「判定勝ち」となった年だったな。
0617Socket774 (ワッチョイ 7d4e-aOUp)
垢版 |
2019/01/02(水) 11:55:25.50ID:5vwIaZKB0
>>616
金に糸目を付けないならIntel
コスパで考えるとAMD
PCはトータルのスペックで性能を出すから
ある程度の予算が限られてるならAMD

しかもIntelは工場のゴタゴタで
ずっと品薄でぼったくり相場だったからAMD完全勝利

ぼったくり相場でもIntelを選んでる奴は馬鹿だと思ってたわ
今年はGPU、SSD、RAMも下落傾向でかい買い換え時
みんなも脳みそを働かせて買い物をしてね
0618Socket774 (アウアウクー MM35-01HM)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:04:14.14ID:SiDA5R6+M
ちな2017年は前半はamdが押しまくりこのままTKOで勝利かと思ったが、後半でcoffeeで一転攻勢してamdのダウンを奪い最終的には「intelの判定勝ち」。

2019年はzen2がいるし、cometlakeはあまり期待できないから早々に「amdのKO勝ち」に終わる可能性まである
0619Socket774 (ワッチョイ 1ac8-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:30.65ID:VJ+ybLyP0
>>617
メインストリームなら確かにそうだけど、ホントに金に糸目をつけないならHEDTまで行くから
9900Xが2950Xに叩きつぶされてる上に2990WXもあるからからハイエンドはAMD完勝よ
0620Socket774 (ワッチョイ 5567-NHNr)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:19:06.62ID:5MBAKAAg0
https://i.imgur.com/BMUDIpw.jpg
               (´、_   ) ) (、  :、
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )     コアi9 9900K     )   ,
           (´、 (       空冷97度   (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
     i   \   ノ   ヘ   ヽ|:::|`'/  /\_    _/⌒ヽ
0623Socket774 (ワッチョイ ee73-JFgu)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:18:17.37ID:KqcGUSoN0
>>616
どっちも勝ってないイメージだわ
結局ryzenはシングルスレッドでは完全に追いつけてはないし、かといってintelも価格帯の性能では2700Xに相当するものはないし
お互い新アーキが楽しみではある
0624Socket774 (ワッチョイ 691d-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:36:52.48ID:9uCdO2Se0
Ryzenなんてどこの町工場でごみみたいなモノを適当にしか仕事できない中国人が作ってるからダメだな
体質的に中国人はだめだな
何をやらせても不良品も良品も選別もせずにじゃんじゃん出荷して後は野となれ山となれ
十個に数個は不良品でもお構いなし
そんなところで作ってるから買う気が起きない
お金は大切に使うとなるとIntelしかない
お金をどぶに棄てるほうが不良品買うより気分が良い
あ〜〜中国製品なんかあがめてる奴はあほ〜〜〜だよ
ざまぁ
0626Socket774 (ワッチョイ 5567-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:06:45.63ID:5MBAKAAg0
                            ,人.ノ巛ミ  彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜';゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''t;゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙                    ;゙  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
                           l゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/    9 9 0 0 K
0627Socket774 (ワッチョイ 9ac4-5Wor)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:07:51.75ID:JpjvezzT0
>>624
自虐乙
0628Socket774 (ワッチョイ 691d-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:19:22.99ID:9uCdO2Se0
言われたくなかったらintelなみに自前の工場作って
自社生産しろよ
作れもしない製造業なんてゴミ生産場でしかないよ
ゴミ買って泣いてればいいよ
0629Socket774 (ワッチョイ 9ac4-5Wor)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:27:27.30ID:JpjvezzT0
>>628
UHD630で頑張ってる勢か
宗教活動おつかれ
0630Socket774 (ワッチョイ 0db1-rDRb)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:33:05.16ID:QcfzrtPU0
半導体競争に破れた日本人が中国がどうのこうの言ってもみっともないだけ
0631Socket774 (ワッチョイ 9ac4-5Wor)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:35:24.95ID:JpjvezzT0
>>630
しかも教祖様も中国工場で生産してるのにな
マジでこいつここの過疎に貢献してる
0632Socket774 (ワッチョイ cd09-aH48)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:37:19.41ID:wTXR6TgW0
インテルはサムスンにブチ抜かれたし
アポーはファブレスで大成功したのに
このバカは何言ってるんだろうなw
0633Socket774 (ラクペッ MMdd-P/kS)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:37:39.84ID:MEHMflSdM
>>628
ゴミしか作れないインテルのFab
GPU無効の産廃しか作れないインテルの10nm
10nmの延期でファウンドリ事業も
客に逃げられ頓挫
0634Socket774 (ワッチョイ 7d34-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:53:14.96ID:ac2mOKjV0
>>623
それは、AMDがZen+とEPYCでどれだけ利幅を取れているかに拠るんでない?
安売りするだけなら誰でも出来るわけで。
0635Socket774 (ワッチョイ 691d-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:56:56.47ID:9uCdO2Se0
AMDなんて自社工場であったところにももうからない7nmで逃げられて
中国のやってるゴミ生産工場でごちゃまぜちゃんぽん作る感じでCPUもどき作っておまえら信者がありがたがってお買い上げ
おまえらじつにみっもない
気じるしあむだ〜教信者らしいよ
0636Socket774 (ワッチョイ 7d4e-aOUp)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:07:00.64ID:5vwIaZKB0
>>635
ニュース読んでないのか?
AMDがGLOBALFOUNDRIESを切った
7nmが間に合わなかったからな

今年はZen2、Navi、PS5で躍進しそう
ちなみにmac向けのGPUもAMDが独占してる
0637Socket774 (ワッチョイ 7d4e-aOUp)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:19:25.90ID:5vwIaZKB0
Intelはケラー完全監修のCPUが出てくるまではダメだと思うよ
あと2年ぐらい
0638Socket774 (ガックシ 060e-I/6J)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:38:48.46ID:qJZaF9Eq6
あむだ〜君はIntel盲信してるだけでAMDのことなにも知らんのは分かった。
IntelスレでAMD押し売り野郎も鬱陶しいがIntel盲信者も吐き気がする。
0641Socket774 (ワッチョイ 691d-4fyn)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:52:48.59ID:9uCdO2Se0
>>638
吐いたら良いがな
おまえがどんな気分になろうが知ったことではない
おまえのような気じるし患者は柱に鎖でつないでもらっておくように
0642Socket774 (ワッチョイ 7d4e-aOUp)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:31:24.96ID:5vwIaZKB0
PCはツールだ
その時点でベストな物を買えばいい
変に感情移入して必死な信者は気持ち悪いよ
0644Socket774 (ササクッテロ Sp75-N78m)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:53:56.52ID:yFY1Zyp1p
ちょっとスレチだが、上の方でHWMonitorの話あったけど、
CPUの温度とかはCPU自体にセンサーあるんだろうけど、
消費電力とかどうやって測ってるの?
0645Socket774 (アウアウクー MM35-01HM)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:59:59.68ID:cAtH9LyjM
zen2の型番がショップからリークしてるね。
am4最上位は16コア、しかしターボ4.7ghzとintelと比べやや低めみたいだな。
一方のcometは5ghzを超えてくると思われ、クロックで攻めるだろう
0647Socket774 (アウアウクー MM35-01HM)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:14:49.11ID:cAtH9LyjM
>>646
3700xがターボ5ghzだけど、zenのことだからせいぜい全コアだと4.9-4.8ghzが関の山
全コア5ghz超えるintelにまだ分があると思われる
0655Socket774 (ワッチョイ 69a4-T6DE)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:27:44.11ID:kj3qwSMy0
>>651
これがマジで来るなら、秋まで4コアで耐えるわ
0656Socket774 (ワッチョイ ee65-LFkb)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:28:08.59ID:ze8OQh1n0
ソフトウェアベンダーの囲い込みができない以上勝ち目はないでしょ
現にAMD CPUが推奨環境に記載されてないクリエイティブ系ソフトも多いからね
0660Socket774 (ワッチョイ 8976-gy0Q)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:51:05.73ID:ocoMcS4C0
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-3800x-matisse-listed-with-16-cores-and-125w-tdp

Zen2のRyzen3000シリーズ1月9日発売確定
Intel狂信の象徴フラッグシップ9900K轟沈まであと1週間か
スペックと値段は下記の通り、Intel狂信の象徴フラッグシップ9900Kは2万の3600Xに負けるなこれw

3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz 125W $449.99 '19/1/9
3700X 12-core/24-thread 4.20GHz/Boost 5.00GHz 105W $329.99 '19/1/9
3600X 8-core/16-thread 4.00GHz/Boost 4.80GHz 95W $229.99 '19/1/9
3300X 6-core/12-thread 3.50GHz/Boost 4.30GHz 65W $129.99 '19/1/9
0661Socket774 (ワッチョイ 89dc-3PtL)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:00:46.61ID:5UsXQ12+0
お前ら、本スレに戻れ!
興奮するのは分かるが、本スレの方は懐疑的な意見が多いぞ!(# ゚Д゚)
0665Socket774 (アウアウウー Sa39-OCLP)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:24:07.50ID:Q3wHNwXia
オープンワールドとかRTSで大量にユニークユニット配置するようなゲームだと多コア最適化が生きそうだけどそもそもそんなデザインしないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況