X



Intelの次世代技術について語ろう 96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/12/16(日) 16:47:28.940
!extend::none

Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 95
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536451189/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0029Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 07:53:23.29p
いやこのままだとIntelが死んじゃうから
やり過ぎたと責任感じてるんだわ
0031Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 14:36:54.47a
見なくてもわかる情弱加減
0032Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 16:11:33.870
このIDもないスレ使うんか
0033Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 16:35:18.57a
>>28
予算は関係ないだろう
AMDの貧弱な予算でもInfinityFabric、Zen1(MCMのEPYC)やZen2(チップレットのRome)、K12を開発できたんだからな

正直、AMDの2倍も予算があればジムケラーなら最大限に力を発揮できると思う
というか、AMDでやっていたことの延長でしかないだろうから、それほど予算はかからなそう
0034Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 19:06:30.080
AMDにこっそり技術援助している企業が結構あるんだろ
Intelの殿様商売に危機感抱いている企業は多いし
0035Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 00:38:09.840
>>33
特許や商標権もあるし、intelシステムベースじゃないといけないから無理
いままでのintelをゼロにできないの。互換性
0036Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 00:51:01.660
amdが凄いのはintelだったら研究者の昼飯代にしかならない予算と、インターンの高校生が遊びで使うような設備でzenを設計したことだな。
予算がないのは言い訳にならない
0037Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 08:00:55.43r
AMDに出来たアーキテクチャのフルスクラッチがIntelには出来ない
「AMDのフルスクラッチはバグを孕む可能性がある一方 Intelのアーキテクチャは熟成している」なんて言ってる誤用ライターもいるが
むしろサイドチャネル脆弱性という致命的な根幹バグを残したままどうにもならないのはIntel
これが現実
0039Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 16:17:55.090
SMTはもうL1$をスレッドごとに持ったほうがいいのでは?
0040Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 17:42:21.510
>>38
信者じゃ無いだろう
明確にソコは事実だからな
そもそもISAに穴があったりするし

マジに作り直して欲しくはある
intelつったらほぼプロセッサでは世界の中心と言っていい地位だし
必然期待もある
0041Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 18:15:56.580
何もできないで!♪
セキュリティーホールを見つめているインテルは!♪
まるで無力なインテルは!♪
まるで♪まるで♪高木ぶー♪のようじゃないか!♪
0042Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:07.610
熟成した結果、セキュリティが残念になり
今後の大きな拡張も期待出来ないものに成り果てた
0043Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 12:37:23.320
ハイファが手いっぱいでオレゴンがフルスクラッチ作ってるから
Sunny CoveはSteamrollerのラインナップが縮小された時にリストラされた旧AMDの人材が担当してるって話があるね。
0044Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 14:00:48.300
ハイファは何を作ってるんだ?
0045Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 14:20:21.810
当初の予定になく急に追加されたCascadeLakeやCooperLake。
0046Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 16:25:18.260
鉄板のハイファはムリーエデン左遷でかつての精彩さを失い、無くなったに等しい

革新のヒルズボロもNetburst時代のゴタゴタで牙を抜かれ、ゲルシンガー排除とPhi中止と続きもうボロボロ

サンタクララとバンガロールはとっくに死亡

LPIA担当のオースティンはもう誰からも期待されていない

これにセキュリティ問題と10nm遅延、CEO逃亡、ARM/AMDに新勢力の攻勢がのし掛かってる
0047Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 16:45:33.94a
>>42
それは違う
最初から 性能 > セキュリティで開発していた
AMDはセキュリティも重視して作ったからIntelほど酷いことにはなってない
0048Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 17:25:01.220
いつのまにか全社員がAMD出身者に!
0049Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 17:26:26.230
そもそもAMD自体、DecやらSunやらHPやらIBMでCPU作ってたやつの寄せ集めだろ
0050Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 17:29:32.590
むかしは、技術的にはDecやらIBMやらが進んでいたが、商業的にIntelのほうが成功したんだよな

Intelは商業的に成功したので莫大な研究開発費がかけられるようになって、
すごい勢いで研究開発&ヘッドハントをやってライバルを技術で追い越していった
0051Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 18:41:47.14a
技術では追い越してないよ
単にMS(windows)と組んで一般向けシェアを牛耳って、それを元にサーバー向けも牛耳っただけ
AMDがプロセスで追いついて、まともなCPUを作ったらあっさりと復活してIntelは追い詰められてる
0053Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 05:12:29.060
IDなしなのか
1は意図的に立てて悪意を感じるな
0054Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 07:17:37.800
First concept art for upcoming Intel Xe graphics has made a public appearance.
https://videocardz.com/79437/intel-graphics-xe-concept-design-raises-hopes-and-expectations
                              ,r‐ ―=<´¨¨¨ミ:--、
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  逃  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  走  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::    .::У,'/i}=-、}     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }
0055Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 08:28:22.12r
>>54
コンセプトアートって・・・
0056Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 15:38:46.690
>>55
もしもラジャ直筆ならプレミアムがつくからメイキングムービーも公開してほしいw
0057Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 16:02:21.560
Optane SSD 905P と合わせたデザインだね。
箱もXマーク付きの同じようなの(7980XE/9980XEもOptane SSDと同系のデザインの箱)になるのかね。
0058Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 07:23:05.860
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    淫輝が14nmに立ち往生          ,,,ィf...,,,__
          )~~(            してている間に    _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i    AMDはどんどん7nmに    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.    移行し ていく・・・・。    入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0059Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 12:59:19.69p
インテル 遅れテル!
0061Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 13:59:03.910
本物の7nmだな
0062Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 14:33:46.43M
>>60
この通りなら7nm EUVで再びプロセス優位性を取り戻すのかな。
普通の企業なら後発の企業に一度追い抜かれたらもう追いつけないけど、intelの技術力ガチでやばいな。
0063Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 14:33:53.03p
>>60
まあ、10nmの実績見れば3年以上は遅れるなw
0064Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 14:35:26.56p
>>62
優位性?
他社は5nmだから、淫照が追いつくだけだよwww
0065Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 14:49:57.42d
優位性に草しか生えない
0066Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 20:08:54.27a
>>63
そういや来年Cannonlake出たとしても当初の予定から3年遅れになるのか・・・
0067Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 20:33:09.43d
Cannon LakeはiGPU無効化して限定モデルとしてリリース済
0068Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 20:59:47.690
本来なら鯖もデスクトップもノートも切り替わってたはずだから
三年遅れでも間違っちゃないんだよね
0069Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 21:06:33.07M
passmarkでi3 8121uは5200、i3 8109uは6100。クロックの差がそのままスコアに現れただけで、cannonlakeよプロセス優位性がいまいちわからんな
0070Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 21:20:03.42r
>>64
淫照は追いつくだけでは話にならないんだよ
確かに淫照10nmは他社7nm”Low”P相当ではある
7nm”Low”PでARMや4GHz台で動作するZen CPUは作れるが
Core CPUは7nm”High”Pよりも高クロック耐性があるプロセスを使わなきゃ4GHz以上で回らない
Zen CPUと同じクロックだとZen CPUより遅い超絶産廃だからクロックで上回らなきゃ売れないしwww
0071Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 21:25:14.720
>>70
〜intel信者の十八番芸〜
ryzenが14nmで出る
「intel14nmはGF14nmより優秀!」

ryzenが12nmで出る
「intel14nmはGF12nmより優秀!」

TSMCが7nmの量産開始
「intel10nmはTSMC7nm相当!」

intel10nmが遅延
「intel10nmはTSMC7nm以上!仕方ない!」

intel10nmが実質12nmに劣化
「劣化intel10nmでTSMC7nm相当!」

さらに遅延
「intel14nmは優秀!TSMC7nmとも戦える!」

流石!
0072Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 21:35:10.370
intel信者では無いけど
バカを教育してやる義理はねえ
0073Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 21:39:28.900
淫って書いてるのはたいていAMDのファンボーイ
自作自演でAMD信者の結束を高めてる
0074Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 22:20:08.560
intelもAMDも使っているが今一番期待してるのはintelのdGPU。グラボに関してはNVもAMDも不甲斐ないから。
0075Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 23:34:31.000
 
  10月15日  10月16日  10月17日   10月18日      10月19日               10月20日9900K爆誕
    ↓     ↓      ↓       ↓          ↓                  ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧    ┃  |l、{   j} /,,ィ//,|          ∩____∩
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩  ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        | ノ      ヽ/⌒)
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶    ,/   ┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        /⌒)(゚)   (゚) |  |
 〜(   (     ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )   ) ))) ┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人       / /  ( _●_)  ミ /
   (/(/      (/     し^ J     し し    ┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトゝ     (  ヽ  |∪|   ,/
                                 ┃  ヽ iLレ  u' ;| | ヾlトハ〉     \   ヽノ  /
                                 ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     /       /
                                 ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ   |         /
0077Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 09:43:52.190
TSMCはもう3nm準備中なので・・・
0078Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 10:01:40.360
IntelはGPU分野でも独占企業だからね、どこの企業よりもGPUを大量に生産するノウハウを持っている。
亡命したラジャの持っている技術を利用してRTX2080と同性能のものを1/3のコストで製造するなんて芸当もできそうだな
0079Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 10:26:25.35a
Intelが持っているのはクソみたいなGPUをCPUと抱き合わせて売るノウハウだけ
0080Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 11:35:15.22d
RTX2080と同性能のものを、TDP1500Wで実現できるかもなwww
0081Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 12:02:37.98d
ワイのワークステーション、インテル一択です。なのでIntelはしっかりしてください
0082Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 12:29:19.570
https://fuse.wikichip.org/news/1941/intel-reveals-10nm-sunny-cove-core-a-new-core-roadmap-and-teases-ice-lake-chips/
>Raja Koduri stated that "Jim Keller" has been driving an aggressive roadmap for the small cores which has much more room to grow in performance.

Small Core Microarchitectures
Core    Major Changes
Tremont   ST performance, network server performance, battery life performance
Gracemont  ST performance, frequency, vector performance
??-mont   ST performance, frequency, other features
0083Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 17:01:09.870
>>76
intelのiGPU性能がAPUに負けているのは知っている。だからといってdGPUが悪いとは限らない。ブルからRyzenが出てくるとは思わなかっただろ?
それと同じこと。
0084Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 17:34:46.05a
>>83
ブル→Ryzenは予想外だけど、Athlon/Phenom系統をまっとうに今風に発展させればRyzenが出来るなんて普通に予想できる
0085Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 19:11:07.940
Pentium4→Core2は予想外だけどPentium3系統をまっとうに今風に発展させればCore2が出来るなんて普通に予想できる
i
0086Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 19:28:58.62r
>>83
流石に皮算用が過ぎるだろう

まずはiGPU
intel HD 630 vs GT 1030 vs Vega 11 vs Vega 8 Test in 7 Games
https://www.youtube.com/watch?v=Noumwv_MIVA
他社14nmの性能へ割って入るのに他社7nm相当プロセスでの製造が必要ってオイオイオイ
他社製品も7nmで揃えたら↑の動画のグラフをデジャヴする悪寒しかしないのだが・・・

つぎにdGPU
メモリはHBM? GDDR?
intel がX.M.P.でDDR を有利に使えてるようにそっちのメモリはAMD が押さえてるって考えないの?
高くて故障まみれnvidia のGDDR6 にローコストHBM の切り札EMIB が不発に終わったintel
まるでそれらを嘲るかのように安値で投入されるVega56・・・
AMD のメモリを使う限りAMD の掌の上なのは変わらない

餅は餅屋だって神様も言ってたよ
Bulldozerのように熱くて低性能なものが欲しいの物好きなら止めないけどね
0087Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 19:55:48.06d
神様がインテル(株)の新社長になってたらさぞ盛り上がっただろうに、、、
0088Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 20:15:33.96a
そういやSkylakeで予定してた72EUの内蔵GPUって結局どうなったんだっけ
0089Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:24.860
>>86
>ローコストHBM の切り札EMIB が不発に終わった

技術としては進化中なのにどうしてそう思った?
0090Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 21:17:40.870
ローコストHBMは、採用数が増えないとローコスト化しないっていう最大の欠点がある
大口顧客予定?のPS5は降りたみたいだし
0091Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 21:53:55.340
8755Cか9775C出してー
0092Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 23:43:26.22a
EMIBとローコストHBMは別の技術
EMIBはプロセッサ同士やメモリとの接続に使われる技術で、インターポーザーの替わり
ローコストHBMはメモリチップ自体を低性能化させたもので、HBM2の劣化版

まあ、ローコストHBMより、HBM2の下位製品やGDDRの方が安上がりで需要も大きいから、開発中止になったんだろうな
0093Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 23:45:35.550
>>90
EMIBがまさにそれでしょ>低価格2.5D実装
次の世代だと3D実装もできるようになるらしいし
選択肢はAMDより多い

そもそも論になるけどPC向けプロセッサの出荷数は
家庭用ゲーム機より格段に多いから
PS5云々は的外れかと
0094Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 23:47:27.540
>>92
一番高価なのがインターポーザーだから
それの置き換えという捉え方で問題ない気がする

ま、シリコン製インターポーザ−ほどの高密度配線はできないから
完全な置き換えは狙えないだろうけど
0096Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 06:44:24.050
>>93
実装の選択肢ってインテル以外の記事が日本だと出にくいだけじゃね?

TSMC’s New Wafer-on-Wafer Process to Empower NVIDIA and AMD GPU Designs
https://res.cloudinary.com/engineering-com/image/upload/w_1000,c_fit,q_auto,f_auto/TSV2_lhnrf7.jpg
https://www.engineering.com/Hardware/ArticleID/16894/TSMCs-New-Wafer-on-Wafer-Process-to-Empower-NVIDIA-and-AMD-GPU-Designs.aspx

https://www.semiwiki.com/forum/content/7759-top-10-highlights-tsmc-open-innovation-platform-ecosystem-forum.html
InFO on Substrate
a hybrid of InFO and BGA design with multiple InFO die attached to a substrate carrier; 2/2um W/S interconnects between die; 40um microbump I/O pitch

InFO with Memory on Substrate (qual. YE’18)
similar to InFO on Substrate, with an HBM memory die stack for one of the adjacent die

CoWoS enhancements
both the C4 bump pitch and the reticle size (stitching) capabilities will be extended in 2019

System on Integrated Chips (SoIC)
3D vertical stacking of multiple die, utilizing through silicon vias; design enablement in EDA flows in 1Q’19 (e.g., TSV-aware physical design, inter-die DRC/LVS, 3D coupling-based extraction, full SI/PI analysis)

https://www.tsmc.com/support/oip/2018/techpapers/1_06.htm
AMD Adoption of Calibre 3DSTACK for CoWoS and InFO Style Design Verification (AMD / Mentor, a Siemens Business)

TSMCの技術フォーラムって日本だとスルーだけど
採用製品考えりゃそろそろどこか取材に行って解説記事書いてくれてもいいのに
0097Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 08:46:27.95M
EMIB使ってVega MとHBM2をつけたCore i7-8809Gのマシンは
性能が同程度のdGPU+GDDRマシンより数万円高くついてたので
サイズに絶対的な価値があるノートPCとかNUC以外には
まだまだ難しそう。
0098Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 16:43:22.440
そもそも最新のプロセスや実装技術を必要とする日本企業がいないしな
英語と中国語で情報出せばいい
0099Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 16:49:56.030
日本人エンジニアでも普通に英語読めるだろw
0100Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:19:07.980
>>96
そのけはあるな
しかし市場シェアの9割、ハイからローまで押さえてる
垂直統合企業であるIntelに分はあるのでは?
0101Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 22:26:30.52M
>>96
pc watchや eetimes でちょっとした記事なら出てたよね。
0102Socket774
垢版 |
2018/12/29(土) 13:29:19.90p
     ii、-'"―、;; ii、〉   ひ 7;;
     省 媚 `(`ノ    :  {彡
     み び  {;;;;)   退  >彡
     ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
      ! !.   | ;;;ヽ_ ぬ / |
    マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''"  し
    ::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U  ::::::::
    ::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::(  ::::::::r
    ::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ○ノ;;;
   ::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
    Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
    三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
   U  "  ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
   、:::  ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":
  :、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
  :::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
  :::::t ヽ ::::::::(j:   ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
  ::::::::t U:::::::::  _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
  ::::::::::',  :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
  ::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
   ::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
   :::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
 |.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
 U ::::::::::  :::::::::::::ヽ
0103Socket774
垢版 |
2018/12/29(土) 13:31:04.41p
>>95
1年前の『Core i9-7980XE』などからの乗り換えもあまりなさそう。欲しい人が静かに買っていく感じになると思います」と淡々と話していた。www
0104Socket774
垢版 |
2018/12/29(土) 14:23:24.94p
グリスがはんだになって画期的な性能底上げさせたのにそんなの関係ねぇって感じかw
値段釣り上げとるしw
0105Socket774
垢版 |
2018/12/30(日) 09:23:31.03a
元々そんな売れるレンジでも無いですしおすし
0106Socket774
垢版 |
2018/12/30(日) 11:05:10.720
7980から買い換える意味はなさすぎる
MCCだったSKUから買い換えならまあ
0107Socket774
垢版 |
2018/12/30(日) 11:18:43.43d
脆弱性がまんまとか在庫処分品だからなぁ
0108Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 05:57:09.080
 
.    .          / ̄ ̄\
.              | Core i9 |
.              | 9980XE |
              \__/
              __|_
           /ノ :::: ヽ:: \    おいコラ!脆弱性治ってないのに
          /=・=::::: =・=:: :::\   なんで今ごろ新型Core-X発売なんだ?
          |  .(__人__)   :::::::|    ハッキリしてくれよ!
          \.... ノvv/  ::::, /    こちとら、気が短けぇんだよ!
.            >/  /'´ ´  \  
          / (__ ノ       \ |i |i
.         /          ヽ !l ヽi
         (   丶- 、        しE | |i
       _|__  /:::::::::::::      .ヽ/ |
      / Intel \::::::::::::::::     ,レY^V^ヽ |
    / :::::::::::   \  ̄ ̄ ̄ ̄// |    |  ガラガラ…
   / <○>::::::<○>  \ |不|  // :|   A
   |    (_人_)      | |良| //  :|   /ヾ',
   .\           /. |品| //  :|  :||-O|
  . /|         \   ̄//    | /\!/
   //|        __  ',  //___,|,/
  .( ̄\    /  _  \| //
  '=UUU==UUU===_/ 静かにしろ!
    |            |
0109Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 18:40:34.960
            ノ.:ノ.:::::::::::::::⌒ヽY.::::::::::::.`ヽ::.ヽ
              〃〃.::::::〃〃⌒ヾVx≦、::.`ヽ:::::::ハ
            〃〃:〃.::::::{::{       }:::::ノ:}:::::::::}
            {{={{::::{{:::{:::八{二二二ニニミ/:ノ}.:::::::ハ
             {{:::{{ 〃八(__,ノ__ ,    〃:::X/.::ノ:} } }
  ― -- =ミ   八八{:::{.::::::て 。ユノ八≧=‐-v'.::〃ノノノ
.          `Y:: ハハ:Y:::::::厂 ̄ ̄{ {`ニ゚ニ:::::::::::〃/
.         ノ.: } :}:从::::/  .:::::r_、_}〉::..  `Y::::八{
       /.::: ノ ノ.::::}}::{  、___ヽノ___,  ,::::::{ { ハ-, ウワッハハ!! AMDには致命的な弱点があることを教えてやるわ!!
      〃.::: 〃〃.:::八{  トーーー-一'  /.:::::}} }::::} l OCしても100度超えね〜〜っ!!
`ヽ.     {{::〃〃.::::::::/.:::ハ  K´   }/ /.::::::ノノノ:::{ l
  i   〃::{{:::{::::::::::i:{八{∧  `=‐--=′/{:::::〃〃.:ノ l
  li  _从::从八{:::::从 {  ヽ.::::( ̄   .イ }::::} } 八/⌒ヽ/⌒ヽ. _
 ⌒Y´ ' }ハ |i ヽ(ヽ ヽ!   ヽ=--=彳  ノ从八ノ' |_  .イ  /   \
 、_丿      |i    \\______/ /    し' ノ |し'丿/     `ヽ
 、__|      |i       {\ ー-      /|    | ̄  `T  |_  /
   ハ、    |i_     {  「厂 ̄「厂 ̄「{  ノ  __|_   ノヽ. し_ノ/
    \ / }ト ..    {i__|{__l{__|{/   (   `Y       / 、/
0111Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 10:37:25.930
なぜIDにこだわる
0112Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 12:18:17.600
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\ Comet Lake   ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ) 10Core.    |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J    14nm     /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   インテル!!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
0113Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 20:43:42.440
これが本当ならIntelもはや打つ手なし
終わったな

ttps://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-3800x-matisse-listed-with-16-cores-and-125w-tdp

9900kとは何だったのかw
0114Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 20:50:39.31p
こんなもんIPCが16%上がらなくてもIntel死んじゃうだろ?
0115Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 21:29:28.140
無駄が多い設計仕様の2950Xですら
16C/32T Base3.5Ghz/Turbo4.4Ghz TDP 180W 
強ち出鱈目ではなさそうなんだなw
今年前半出されたら性能で巻き返すのは不可能だろう
0116Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 22:07:20.860
順調に10nmが今年末出てSunnyCoveが十分IPC上がってれば苦しいのは今年だけで済みそうだけど…
0117Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 22:34:24.990
SunnyCoveって2020年でしょ?
2019年はCometLake-Sだよ
0118Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 22:50:00.920
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158093.html

「Sunny Coveは、2019年の末までにリリースされるXeonやCoreプロセッサのマイクロアーキテクチャとして採用される。
」らしいよ
0119Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 23:02:17.63p
2018年内に出るとあったCore Xの28コア5GHzが出なかったしなぁ
0120Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 23:21:45.550
w3175xって既存の、xeonのアンロック版でしょ。なんでリリース遅れるか理解できん
0121Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 23:26:33.500
700mm2ぐらいある巨大ダイだから必要スペックを満たすダイの数が取れてないんじゃないの
0122Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 23:46:18.360
インテルはプロセスルールの縮小に失敗しても
アーキテクチャはそのままでCPUを作る事にしたから
巨大コアのサニーコーブもありえる

そして取れるコア数は減るから品不足は継続してamdの勝利
0123Socket774
垢版 |
2019/01/03(木) 00:36:02.310
>>113
ロシアで掲載された“Zen 2”世代のRyzen 3000 seriesのスペック
Ryzen9 3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz TDP125W
Ryzen7 3700X 12-core/24-thread 4.00GHz/Boost 5.00GHz TDP105W
Ryzen7 3700  12-core/24-thread 3.80GHz/Boost 4.60GHz TDP95W
Ryzen5 3600X 8-core/16-thread  4.00GHz/Boost 4.80GHz TDP95W
Ryzen5 3600  8-core/16-thread  3.60GHz/Boost 4.40GHz TDP65W
Ryzen3 3300X 6-core/12-thread  3.50GHz/Boost 4.30GHz TDP65W
Ryzen3 3300  6-core/12-thread  3.20GHz/Boost 4.00GHz TDP50W
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-3800x-matisse-listed-with-16-cores-and-125w-tdp
0124Socket774
垢版 |
2019/01/03(木) 00:37:36.770
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .
0126Socket774
垢版 |
2019/01/03(木) 01:06:34.830
コメットレイクが10コアだろう?
微妙だな
0127Socket774
垢版 |
2019/01/03(木) 01:49:00.98a
>>119
あれがオーバークロックのデモだって未だに理解できない奴いるんだな
システム情報で定格2.7GHzの表示もあったというのに
2.7GHzという数値もあくまでサンプルのもので実際に発売されるものと同じとは限らないし
明言していない仕様でIntelが出す義務なんてどこにもない

まあ明言した28コアという仕様でさえちゃんと実現できるか怪しいもんだが
0128Socket774
垢版 |
2019/01/03(木) 03:17:09.450
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     インテル、おわったな。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
AMD Zen 2 Based Ryzen 3000 Series Desktop CPUs Listed Online
ttps://wccftech.com/amd-ryzen-3000-zen-2-cpus-ryzen-9-3900x-ryzen-7-ryzen-5-listed-online/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています