X



Intelの次世代技術について語ろう 96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/12/16(日) 16:47:28.940
!extend::none

Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 95
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536451189/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0250Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 07:14:46.300
intelの10nmは高密度で省電力になるが
14++をトランジスタ性能で超えるのにはしばらく時間が掛かるって話だったろ
0251Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 07:22:54.56r
ずっと10nm順調。だったな
0252Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 08:24:49.01p
個人的にはIntelがdGPU開発して
NVIDIAを潰して欲しい
それがやれる人物を雇ってるしな
0253Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 09:36:05.550
アップルとクアルコムとファーウェイが競い合うように
AMDの最新プロセスを整備してるような状況だからインテルも大変だよな
0254Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 04:03:37.750
ありがたいことです。
0255Socket774
垢版 |
2019/01/19(土) 13:15:43.890
そういや団子っていなくなったんだな
0256Socket774
垢版 |
2019/01/19(土) 21:50:41.590
>>243
チップレットあるとすればこれ
チップレットと言うよりニコイチだけど
0257Socket774
垢版 |
2019/01/19(土) 22:18:48.760
AA荒らしより団子のほうがましだな
0259Socket774
垢版 |
2019/01/20(日) 05:53:04.290
団子は今頃2ソケEPYC買うために必死に働いてるんだよ、きっと
0260Socket774
垢版 |
2019/01/20(日) 11:33:11.36a
アレはデマゴーグと事実誤認のオンパレードだったなあ
0261Socket774
垢版 |
2019/01/20(日) 17:41:41.810
2ソケEPYCとか20万円もあれば揃うから、口だけ野郎なんだろ。
0264Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 23:17:38.63r
>>262
ナチュラルに逆神って呼ばれてただろう
だから団子が絶賛しなかったEPYCは安泰なのだよ
0265Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 23:55:05.120
5Gモデムとか、アップルは大丈夫なのかね
コケたりパフォーマンス出なかったら大変だろうに
0266Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 00:03:20.420
Intel、Qualcomm、Meidatek、Samsung、HiSilicon、
モデムは5社選択肢があるんだしべつに問題ないでしょ?

まあ政治的にintelとqualcomm以外は使いにくいだろうが
0267Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 07:37:46.02d
EUV実用化できても
トリプルパターニングから
製造コスト削減とはいかないんだね

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1165/543/photo004_o.jpg

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1165/543/photo006_o.jpg

5nmからもうマルチパターニングが
必要で、製造コストの上がり方が
やばい・・・High-NAができるまで
微細化しないほうがいいんじゃないか?

ニコンが筋の悪い技術と言って
撤退したのもあながち間違ってない

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1031/885/19.jpg

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1025/710/oxymoron.png
0269Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 17:04:40.410
実際7nm以降に現行動作原理のまま微細化は無いと思ってる
名前だけ5にして最高精度のEUV-SPはあると思うけど
0270Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 18:18:47.06F
Samsungは7nmの改良版を5nmや4nmとするみたいだな
https://news.mynavi.jp/article/20190101-749503/images/010l.jpg

こうして見るとIntelが10nmでEUVを導入しなかった理由や同世代の改良プロセスで時間を稼ぐ様になった背景がわかる
https://news.mynavi.jp/article/20170101-s_pctrend/images/002l.jpg

00年代はモアムーアで凌げたが、
今はモアザンムーアがなければ
前へ進めない時代になってる
0271Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 19:51:48.590
NANDが積層されてるんだし、ロジックも積層すればいい

いきなりすべてを積層は難しいだろうから、まず最初はL2$、L3$、L4$等のひたすらSRAMが並んでる領域のみを積層化、
将来はふつうのロジック部分も積層化でいいよ
0273Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 22:47:34.85M
NANDフラッシュメモリの場合、同時にアクティブになるのはごくごく一部なのに対し
CPUやGPUの場合フラッシュメモリに比べると広い割合がアクティブになるから、
熱の問題とか大変な筈。

とはいえIntelはやる気のようだけど。
これね:
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158136.html
Intel、CPUやGPUを3次元積層する業界初の3Dパッケージング技術「Foveros」を発表、デモ
0274Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 01:10:41.200
とりあえずモバイル向けと割り切ってるから
熱は障害とはならないんじゃね
0275Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 02:42:06.33a
各チップは数W以下のTDPしか使えないからデスクトップは無理、モバイルでも低性能な方じゃないと使えないな
0277Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 07:43:54.77a
安く作らないといけない(発熱の少ない)ロースペック向けの技術だろうに
コア数が少ないほど面積比率高くて効果が大きい
0278Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 09:26:30.230
3D積載なFoverosは安売りするようなものには使えない
AMD Epyc2(仮)でさえMCMでもコスト下がんないって言われてるのに
MCMより高コストなFoverosは必然的にハイパフォーマンス(ハイスペック)向け
0279Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 09:42:40.980
Foverosの第一弾製品はモバイル向けの1+4だから
高性能では無いし高値設定も出来ないぞ
0281Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 13:32:56.55M
TSMCのFoWLP対抗技術だな。性能を1割引き上げ消費電力を1割減らすとか言われてたな。Apple Aシリーズの高性能のコア技術だよ。あくまでTSMCの技術なんで他社も使えるが、コストが高いんで採用は進んでない。
ただ、高いといっても数ドルレベルで、高級品にしか使えないとかそういうことはない。
0282Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 16:26:47.310
FoverosはTSVだし高いでしょ
0283Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 20:46:33.770
>>280
MCMにしても前世代よりコストが下がらないという話(それだけウエハあたりのコストが上がる)

>>279
モバイルだからこそ輝くんでしょ
DRAM、Atomをもワンパッケージに集積するワッパの劇的な向上は
0284Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 21:01:29.00a
モバイルは体積と実装面積を削減すると価値があるからな
0285Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 01:42:29.820
さすがにビッグコアが1コアだと高級品には出来んだろ
0286Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 00:02:24.380
投入市場次第でしょ
0287Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 15:58:40.16p
>>276
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテルプロセス、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .
0288Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 16:01:22.780
9700K
ttps://www.bhphotovideo.com/c/product/1435918-REG/intel_bx80684i79700k_core_i7_9700k_3_6_ghz.html
9700KF
ttps://www.bhphotovideo.com/c/product/1455408-REG/intel_bx80684i79700kf_boxed_intel_core_i7_9700kf.html

誰が買うんだ・・・
0289Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 19:55:24.610
kfは実売価格ではきっと1万位安くなるんだろ
0290Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 09:02:28.06p
>>276
淫は妥協してEUVで対応できる5nmへ行くのか、技術的なブレイクスルー込みで3nm に挑戦するのか、、、
0291Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 09:57:20.66d
>>290
TSMCがFin-FET化した20nmを16nm
と称した様に7nmの次は微細化しない
可能性がある

単に7nmの+や++世代をメジャー
プロセス化した程度の違いかも
しれないが
0292Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:50.280
インテルはモバイル向け漁師コンピュータ作るらしいよ
0293Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 20:15:37.54r
>>291
IntelがTri-gate化した26nmを22nmと称した様に性能の違いを見せつける事が出来れば問題無いんじゃね?

プロセス云々よりも性能的に「Sandyで十分」と言われる現状の方が問題な気も・・・
0294Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 20:55:59.270
本物の量子コンピュータ 極低温が必要

量子風コンピュータ 常温でいけるやつもある



インテルがやろうとしてるのは後者では?
富士通とかNTTがいまやってるようなやつとか
0295Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 11:03:23.29p
>>291
TSMCは次世代7nm EUVを開発完了して利用顧客を集めてる最中だし、5nmプロセスも開発中だぞw
0296Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 11:21:56.41d
Intel:14nm+量産中、10nmの立ち上げ中、EUV 7nm開発中
TSMC:7nm量産中、EUV 7nm立ち上げ中、5nm開発中
Samsung:10nm量産中、EUV 7nm立ち上げ中、GAA 3nm開発中
GF:12nm量産中、7nmキャンセル、12nm FD-SOI開発中
0297Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 11:40:36.43d
intelが他社より一世代分進んでるというアドバンテージは、EUVになったら無くなる(EUVの露光装置は、ASML以外製造出来ないからintelもASMLに頼るしかない)

intelまじで落ち目だなぁ
0298Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 11:56:07.50p
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .
0299Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 13:32:49.620
>>297
セールス面ではそんなことない。
APPLEやARM7nm製にたいしてINTEL14nm+は勝っててワッパでもコスパでも上って評価
これでAPPLE死んだわけだ。

INTEL株下がった煽りがあるけど、APPLEなんか株価50%大暴落
普通にARM7nmはもっと安いINTEL14nm+に負けたんだよ
0300Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 14:11:54.12d
今のIntelはチキンレースで崖ギリギリ
で耐えてる状態

TSMCとSamsungは7nmの旗を掲げて
オラオラって煽ってる

日本勢は40nmで崖が見えたから止めて
GFは崖の直前で引き返した
0301Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 14:12:56.54p
Appleが死んだ?
去年よりトランプ大統領がフアウェイを使うなって圧力をかけたら
中国がiPhone使うなってとばっちり受けてるだけだろ?
0302Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 14:19:39.280
Intel最後の砦
5GHz、低レイテンシによるゲーム性能
0303Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 14:49:27.85a
>>299
いつIntelがスマホ向けで勝ったんだ?
0304Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 14:50:54.400
>>299
AppleのA12Xは7nmだから
折れ曲がるほど薄型筐体のTDP5Wクラスで
CPUはインテルの15Wノートのほとんどを超える性能
GPUはインテルの3倍近い性能があるXB1Sに相当
AI機能は毎秒5兆演算
というモンスターチップ

来年頃からMacも自社製SoC化という噂
やばいよやばいよ
0306Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 17:04:19.190
Apple vs. Intelか、昔はApple vs. Intel Microsoftなんてのもあったw
windows以降次の波は何か?などと言われGoogleが波に乗って次にAppleが来たわけだけど
次の波が見えたらあなたは次の世界的大金持ちw
0307Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 17:53:03.10p
    ||
  Λ||Λ  
 ( / ⌒ヽ
  | | Inл      淫厨、早まるな!
  ∪ ///ノ       ∧∧,〜
  |//| |      ( (⌒ ̄ `ヽ    _
.  / ∪∪        \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
              /∠_,ノ    _/
              /( ノヽ、_/´  ヽ
           、( 'ノ(     く     `ヽ、
          /`   \____>\___ノ
         /       /__〉     `、__>
0308Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 17:57:47.42a
マルチコアやGPU、多数の周辺機器が載るようになってからはトランジスタの総数って意味ないからな
0309Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 20:44:43.410
>>304
10nmプロセスが大コケして遅れ、CPUも
Skylakeコアの微々たる改良で不鮮明なロードマップのIntel
Apple製ARM版Macが本当に出るのか期待してしまう
ただ、毎年Apple Aシリーズを最新プロセスで投入できるのは
iPhoneがばく大に売れるからで・・・・・・
小さいMac市場でPayできるのかと考えると早計か
0310Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 02:29:00.850
むしろ現状でiPad向けに専用チップ作ってるので
今後MacbookとiPadを共通チップにすると大きなコスト削減になるんじゃね?
2020年になると5nmで1チップ150億トランジスタくらいになるだろうから
予備的な機能を盛り込んでおくリソースも潤沢にありそうだし
0311Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:01:13.140
>>310
macOSの互換性問題が頭を擡げる気がするけど
まあpowerからx86に移行したこともあるし普通にあり得る話ではある
appstoreからの収益かなりのものらしいし、MacでiOSアプリケーションが一切の変換なしに動くならそこの最適化にもなるかもしれん

…とはいえ今のmacOSアプリケーションは使えなくなるか、性能落ちるか…
0312Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:17:52.010
macがarmになったらbootcampが遅くなりそう
0313Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:28:17.230
PCの全販売台数よりiPhoneの方が多いんだっけ?

プロセッサの設計コスト的にAppleの方が有利か
0314Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 07:15:29.620
Intel Xeon W-3175X Review: Ultimate Performance at the Ultimate Price
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-xeon-w-3175x-cpu,5976.html
                              ,r‐ ―=<´¨¨¨ミ:--、
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  逃  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  走  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::    .::У,'/i}=-、}     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }
0315Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:30:29.35M
>>299
そもそも時価総額が違うわけだか
Appleは腐っても米企業2位だからな
1位はMS
0316Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 12:33:27.11a
ARM 64bitの命令セットってx86_64をぶち抜けるほど有望なの?
0317Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 13:05:12.590
>>316
まずx86_64自体がAMD64の互換命令だぞ
intelがAMD64が正式名称になるのを嫌がったからそういう名前になっただけ
0319Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 15:33:57.790
ARMは32→64でレガシー切り捨てて大変化したから
ARM64はほぼ普通のRISC命令セット
(両対応させようとすると無駄が多くなる部分もあるけど)

Intelも開発してたけどMSに拒否されて水子になったx86-64独自ISAもそんな感じだったのかな?
0320Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 16:07:58.470
>>318
すまぬ
普通に見間違えた
0321Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 16:38:24.17M
>>319
インテルが作ってた64bitは
ただx86のメモリ領域が増えるだけの代物
0323Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 11:44:12.410
ダンゴって死んだの?
0324Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 12:51:11.480
ARMのままでも十分に高速なチップが作れるってことでいいのか
ライセンスが気になるならRISC-Vを使うってことか
0325Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 13:50:20.230
RISC-VもARMみたいにIP作って設計サポートをしてくれる会社がないと一からなんて無理でしょ
それとRISC-Vも量産すると料金発生するみたいよ、今のところは普及の為に無料だけど
0326Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 17:44:25.310
>>325
それこそ一からは無理って企業のためにサポートしてるSiFive社のスタンスが試作無料で量産から課金ってスタンスなだけで
RISC-V自体は本当にライセンスフリーだよ。
ARMは標準コアより独自コアの方がライセンス料が高いけどRISC-Vは逆に独自コアが無料になるし
SiFive以外にIP販売する企業があってもいい。
0327Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 19:10:11.680
Intelの10nm世代CPUコア「Sunny Cove」のカギとなるAVX-512
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1167662.html
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;
0328Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 23:11:36.280
Intelの5nm世代CPUコア「grecque Cove」のカギとなるAVX-1024
0329Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 07:55:17.720
5nm世代で入るかどうかは分からんが、順当にいけばそのうちSIMD幅1024bitにはなるやろうな
0331Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 11:01:54.140
IntelがMellanoxを買収するという話があるみたい
そこ買われると他の会社はきついね
0332Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 11:23:30.79a
>>329
ラジャ引き抜いてGPGPUも超強化するから社内でAVX派とGPGPU派で派閥戦争起こしそう
0333Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 11:53:23.740
あとはリサを引き抜いてIntelをAMDと同じように強くしてもらいたいな
0334Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 14:11:07.47p
>>323
名無しになって潜んでいるw
0335Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 14:29:33.850
>>332
intelHDはGen11でも1基あたり32bitMACが8wide
CPUはSIMDがAVX512になると1基あたり32bit換算で16wide相当
ユニット単位ではGPUよりもパラレルって倒錯してて面白いよな
0336Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 16:47:07.620
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| チ  ど   A
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>::::::: \  :::|. ッ  こ  V
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;::::::::〉:::::| プ   が   X
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :i で . 悪  5
す  |:::: /  /  ハ   ハ ヽ ヽ 、  '  i す   い   1
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ', か . ん  2
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、i i ハ  〉 :   で.   さ
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、.:   す   ん
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   .! ゜ か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ     ヽ   ?  
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー───
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-i |::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、_ノ、::::::::/   /
0337Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 18:38:27.480
なぜAVX512でなくAVX3にしなかったのか
0338Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 20:02:03.440
メインストリームの汎用CPUに投入するつもりがなかったせいじゃね>AVX512
本来の予定(噂)はi7のような汎用CPU+Phiのようなメニーコアが目標と言われてたし
0339Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 06:25:45.550
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\ Comet Lake   ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ) 10Core.    |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J    14nm     /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   インテル!!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
0340Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 09:35:49.560
淫厨の悲鳴が心地いいなw
0341Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 10:32:16.91p
グリスバーガー再び!
https://www.tomshardware.com/news/intel-solder-grease-i5-9400f-igpu,38547.html
┏━━━━━━━━┓
┃  /       \   ┃ 珈琲レイク9400Fちゃんは
┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で
┃  (_____)  ┃ 発熱しやすい体質です
┃ . _|___|_   ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
┃.  |_____|   ┃ 失敗したら即死します
┃    |___|   ┃
┃  __|___|_.  ┃ 珈琲レイク9400Fちゃんを救うために
┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
珈琲レイク9400Fちゃん 0歳
0342Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 12:48:52.02r
>>339
10nmプロセスをこねくり回すのにだってお金は必要なんですよ
Bulldozerみたいな誰が見ても産廃だってわかるものでも売らなければ会社を維持出来ない
他に何もないIntelは何もないからこそ情弱を騙して金を集めなきゃいけない
0343Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:32:43.220
>>341
殻割りOCに優しいw
(逆にはんだを除去するのは面倒なので)
0344Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:37:45.66F
Whiskey Lakeが第8世代で
第9世代のFシリーズが欠陥有の
無印Coffeeとか
もう訳わかんねぇな
0346Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 07:34:54.14p
>>345
Xeon系は2021年のアイスレイク迄はDDR4のままなので、インテル系CPUのDDR5メモリー対応は早くても2022年のタイガーレイクからとなる。
DDR5メモリー普及は思ったより時間が掛かりそう、、、
0347Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 08:34:51.08p
2022年だと時期的にXeon系CPUは、タイガーレイクでは無く、新アーキテクチャ採用のサファイヤラピッド登場かも知れない。
0348Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 09:19:49.52r
2019 サニー
2020 ウィロー
2021 ゴールデン ←アイスS(たぶんEUVのことの10nm+で生産)
0349Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 09:24:06.20r
時期の話
ゴールデンアイスがあるわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況