X



Intelの次世代技術について語ろう 96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/12/16(日) 16:47:28.940
!extend::none

Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 95
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536451189/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0214Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 17:15:51.150
>>210
IBM+Nvidia連合なくなったの?
0215Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 17:46:36.63a
>>214
競争相手だからな
だからNvはARMやIBMを使う
Intelもラジャ呼んで高性能GPUを作っている
どっちも間に合うかどうか微妙
0216Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 17:48:50.26a
ごめんIntel nvと勘違い
IBMとNvidiaは補助金の分野が被らないから協力関係
0217Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 18:00:48.12r
>>214
唯一NVlinkが使えたIBMのPowerは「もう製造するのやだ」って
のし付けてGFに押し付けたんじゃ・・・
0218Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 19:03:26.080
Intelが5GHzターボ駆動のスペシャルCPU「Core i9-9990XE」をオークション形式で販売か
ttps://gigazine.net/news/20190115-intel-core-i9-9990xe/
0219Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 19:22:30.820
>>218
何かもう思い付くことは
なりふり構わずやるって感じだな
0220Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 19:35:28.390
>>218
オークションってことは、ヒートスプレッダ無しで出してくれるのかな?
0221Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 21:05:50.300
14コアかよ?
詐欺じゃんw
0222Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 22:12:41.730
アリエンワーとかのゲーミングPCに載るのかね
0223Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 22:27:55.310
見えてきた7nm以降の量産用EUV露光技術!!
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1164527.html
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::       T,'/i}=p     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }
0224Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 06:40:15.630
https://www.nextplatform.com/2019/01/11/cpu-wars-and-exascale-clarity-hpc-in-2019/
IBM, NVIDIA, and Mellanoxチーム VS. Cray and Intelチーム VS. AMDチームだな
intelは例の10nmで2年近くAMDに離されているしGPUも不明確だ、IBMはsamsungの7nmでPower10作るし
NVIDIAの7nmことによっては5nmでGPUを作るかも知れない。
1位IBMチーム、2位intelチーム、3位AMDチームかもね、IBMチームにはサミットの実績もあるしね
0225Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 06:52:40.57r
>>223
IntelともAMDとも書いてないが
AMDはARMの5nm 3nmが出たらそれに続くんだろうな
どうせIntelは周回遅れだろうけど
0226Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 07:37:47.11p
>>225
> どうせIntelは周回遅れだろうけど
素晴らしい表現だ…
0227Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 07:40:16.560
何で18コアでやらないんかね?18コア、4GHzはどうあがいても無理だから?
0228Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 08:22:23.67p
>>227
熱的に厳しいのさ。
0229Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 08:28:33.33M
意味があるとすれば最速MPUの座の死守なんだろうけど、14コアでもワッパ無視すれば、zen2に勝てるということなのかと思ったんだけど。。。
0230Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 09:23:59.40d
ワッパで勝てなくなると
さすがにダメだな
0231Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 12:46:35.29p
>>218
淫の贈る爆熱コレクションw
0232Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 12:48:40.44p
、ll|゙Y,,゙,, lイ(、从ヽ:::...、J/ノノリリハツリ ) )
l|ヽl|゙l|从从゙ツy'⌒ヽ))//イノノツ/彡勹
ヽ、、ヽ从ミ>ク⌒゙l|.l/ -、,,>ヽ彡彡彡イ
'、゙ミr'l|lYY/9990XE|. ノノ  ゙、シシ,'
', ミ{::::::|:|/./イl|从l|:::.  リ/ "   }ツイイ
ミミ{:::::::{:{ |/゙'l.l| l|','、::. /   ....::::|ンツ:}
゙、゙ミ:}}:::}}} }:}''ヽ)ヽ|)、lヽ: : : : : : : :::|彡イ}
゙'ミ ::}::/゙ ゙゙ヽw} ミl|シ }リ"/ / : : : ::l彡,X
 {ミ:{:゙' 、,,_、 ィ,, 、ミi//ハ::{__,,,,,;;;;;〉i: /r;l
 '、゙l|゙::::ミ;;モッ-;;、;人ヨz;;モテ;;ヲ彡::|/イ |
.  l {;::::::::`: ̄ ィ':| イ:::::::::(´  .::ノ}〉) リ
  ヽ',:、  )' ,ノ :|~|゙' 、  ヽ....::::イイノ:/
    ',', ''",,,ノ }、ノ: t,::、゙' 、 `l、'"};|_,イ
    |',:::::  ::゙'ヽノ-ノ  `'ー-、ミl/  ',
.     |:',:::::: 'ー-、;;;::;;;::ィ   :":::/ ,、__ ',、
.    l:::'、::::: ゙'ー―-'':::... "::, ' ノ  `´ '"L
、 _,,、ィl.|::: ヽ:::::ッ''´´ ''ー、:: :::, ' ノ  
"  {从、::: ゙、、:::、 }}、.......::/:<   
゙ヽ  {゙ヽ`'' 、゙ヽ、;;;;;;;;;; /  ,r'l    フハハハハ 、爆熱こそインテルの力の源なのだ!!!
::::::ヽ:|ヽ、`' 、`、ー----ー ''"リノ  
ー{ :: ','、ミ、`' 、) lミニ二二彡/`' ,  
0233Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 18:28:10.630
話のどさくさに紛れてAMD GPUに競争力があることにされてんな
0234Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 18:38:12.460
>>224
7nmは別チームが順調に開発してる(はず)
GPUも2020コンシューマー向け発売なら十分間に合う(はず)

ただしスケジュール守れなかった実績がいっぱい
0235Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 20:18:32.38M
>>233
Kaby Lake-G や NUC8i3CYSM でインテルも選んだ AMD GPUデスヨ?
0236Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 21:31:09.97r
AMDのメモリ技術にAMDのメモリ帯域圧縮が載って余計な固定回路がないPascal最高だったろ
Nvidia独自実装のGDDR6にレイトレテンサーと固定回路てんこ盛りのTuring最低だったろ
つまりはそういう事だ
0237Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 23:37:11.960
https://wired.jp/2019/01/16/intel-meltdown-spectre-storm/
インテルのハッカー集団「STORM」が、深刻なCPU脆弱性の解決に挑む

インテルは、これまでに達成した成果を強調するばかりで、長期的な見通しを明らかにしていない。だが、同社の攻撃型リサーチチームは、開発のやり直しの規模と重要性について言及している。
0238Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 01:03:30.00a
>>224
IBM+Nvidia サムスンの7nm EUVの予定
Intel 10nmの予定
AMD 7nmの製品化目前

先行き不透明なIBM+NVやIntelよりは、CPU GPUともに7nmの開発が順調なAMDの方が有利に見えるな
AMDが弱いのはソフト環境やマーケティングだけど、最近はMS、Google、Amazonのクラウドに採用されていってるからそっち方面の不安もほぼ無くなってる
0239Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 02:26:41.38x
7nmの開発が順調なのはTSMCでAMDではないような
0240Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 02:55:59.61a
もちろん7nm設備の開発はTSMCだけど
ハイパフォーマンス向けに4GHz超や300Wとかで動かすには、それ用の設定や調整が必要でAMDと共同でやってるよ
7nm向けの高性能プロセッサのテープアウトを早期に出来たのも、AMDとTSMCが密接に協力していたからに他ならない

Intelはicelakeをビッグダイで出すのかチップレット方式にするかで、Romeに対しての優劣が変わってくる
ビッグダイだと多少性能で上回っても、歩留まりとコストで大苦戦することになる
ただ、Icelakeの元々の計画ってZenが出る前だから、MCMやチップレット方式はないはず
10nmが延期したあとにMCMに転換とかしてるかなあ、そこまでの余裕や時間は多分無いと思うけど
0241Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 03:17:47.380
今のTeslaV100に毛が生えた程度のVega20のワッパではエクサスケール(というかSummitを超える規模)は正直厳しい
NaviはたぶんHPC向けのチップはないだろうから、Naviの次あたり、7nm+世代のGPUで勝負じゃないかなぁ
AMDの7nm+世代がSamsungなのかTSMCなのかはわからないけどNVIDIAとそんなに時期は変わらないんじゃないか
となると別にプロセスルールでの優位はあんまりなさそうで、アーキテクチャ勝負になりそう
0242Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 03:19:08.290
IntelがMCM出来るかできないかで言えば出来るだろう
そもそも今年登場予定のCascadeLake-APだって(おそらく)MCMだし
0243Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 03:25:42.30a
8コアや10コア単位のMCMやチップレットということ
0244Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 03:42:11.690
10nmのプロセッサーだけを22nmのAtomとI/Oに載せるってパッケージ
アレも10nmチップレット化の一種だろ
0245Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 03:52:46.090
MCMよりも高性能なEMIBを作ったんだから
もともとチップ分割はやるつもりだったんじゃねーの?
0246Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 06:10:28.020
そもそもIntelの10nmは、TSMCの7nm相当じゃん
0247Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 06:26:39.660
その7nmがはえーな、って話じゃん?
0248Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 07:07:23.86r
GF 14LPと比べてかなり性能がいいIntel 14++を使ってCPUは拮抗するレベルだから
Intel 10nmがTSMC 7LPより性能がちょっとだけ上な程度では全然お話にならない
0249Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 07:13:30.070
7LPはGFのプロセスでもう亡くなったぞ
0250Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 07:14:46.300
intelの10nmは高密度で省電力になるが
14++をトランジスタ性能で超えるのにはしばらく時間が掛かるって話だったろ
0251Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 07:22:54.56r
ずっと10nm順調。だったな
0252Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 08:24:49.01p
個人的にはIntelがdGPU開発して
NVIDIAを潰して欲しい
それがやれる人物を雇ってるしな
0253Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 09:36:05.550
アップルとクアルコムとファーウェイが競い合うように
AMDの最新プロセスを整備してるような状況だからインテルも大変だよな
0254Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 04:03:37.750
ありがたいことです。
0255Socket774
垢版 |
2019/01/19(土) 13:15:43.890
そういや団子っていなくなったんだな
0256Socket774
垢版 |
2019/01/19(土) 21:50:41.590
>>243
チップレットあるとすればこれ
チップレットと言うよりニコイチだけど
0257Socket774
垢版 |
2019/01/19(土) 22:18:48.760
AA荒らしより団子のほうがましだな
0259Socket774
垢版 |
2019/01/20(日) 05:53:04.290
団子は今頃2ソケEPYC買うために必死に働いてるんだよ、きっと
0260Socket774
垢版 |
2019/01/20(日) 11:33:11.36a
アレはデマゴーグと事実誤認のオンパレードだったなあ
0261Socket774
垢版 |
2019/01/20(日) 17:41:41.810
2ソケEPYCとか20万円もあれば揃うから、口だけ野郎なんだろ。
0264Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 23:17:38.63r
>>262
ナチュラルに逆神って呼ばれてただろう
だから団子が絶賛しなかったEPYCは安泰なのだよ
0265Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 23:55:05.120
5Gモデムとか、アップルは大丈夫なのかね
コケたりパフォーマンス出なかったら大変だろうに
0266Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 00:03:20.420
Intel、Qualcomm、Meidatek、Samsung、HiSilicon、
モデムは5社選択肢があるんだしべつに問題ないでしょ?

まあ政治的にintelとqualcomm以外は使いにくいだろうが
0267Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 07:37:46.02d
EUV実用化できても
トリプルパターニングから
製造コスト削減とはいかないんだね

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1165/543/photo004_o.jpg

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1165/543/photo006_o.jpg

5nmからもうマルチパターニングが
必要で、製造コストの上がり方が
やばい・・・High-NAができるまで
微細化しないほうがいいんじゃないか?

ニコンが筋の悪い技術と言って
撤退したのもあながち間違ってない

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1031/885/19.jpg

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1025/710/oxymoron.png
0269Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 17:04:40.410
実際7nm以降に現行動作原理のまま微細化は無いと思ってる
名前だけ5にして最高精度のEUV-SPはあると思うけど
0270Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 18:18:47.06F
Samsungは7nmの改良版を5nmや4nmとするみたいだな
https://news.mynavi.jp/article/20190101-749503/images/010l.jpg

こうして見るとIntelが10nmでEUVを導入しなかった理由や同世代の改良プロセスで時間を稼ぐ様になった背景がわかる
https://news.mynavi.jp/article/20170101-s_pctrend/images/002l.jpg

00年代はモアムーアで凌げたが、
今はモアザンムーアがなければ
前へ進めない時代になってる
0271Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 19:51:48.590
NANDが積層されてるんだし、ロジックも積層すればいい

いきなりすべてを積層は難しいだろうから、まず最初はL2$、L3$、L4$等のひたすらSRAMが並んでる領域のみを積層化、
将来はふつうのロジック部分も積層化でいいよ
0273Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 22:47:34.85M
NANDフラッシュメモリの場合、同時にアクティブになるのはごくごく一部なのに対し
CPUやGPUの場合フラッシュメモリに比べると広い割合がアクティブになるから、
熱の問題とか大変な筈。

とはいえIntelはやる気のようだけど。
これね:
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158136.html
Intel、CPUやGPUを3次元積層する業界初の3Dパッケージング技術「Foveros」を発表、デモ
0274Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 01:10:41.200
とりあえずモバイル向けと割り切ってるから
熱は障害とはならないんじゃね
0275Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 02:42:06.33a
各チップは数W以下のTDPしか使えないからデスクトップは無理、モバイルでも低性能な方じゃないと使えないな
0277Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 07:43:54.77a
安く作らないといけない(発熱の少ない)ロースペック向けの技術だろうに
コア数が少ないほど面積比率高くて効果が大きい
0278Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 09:26:30.230
3D積載なFoverosは安売りするようなものには使えない
AMD Epyc2(仮)でさえMCMでもコスト下がんないって言われてるのに
MCMより高コストなFoverosは必然的にハイパフォーマンス(ハイスペック)向け
0279Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 09:42:40.980
Foverosの第一弾製品はモバイル向けの1+4だから
高性能では無いし高値設定も出来ないぞ
0281Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 13:32:56.55M
TSMCのFoWLP対抗技術だな。性能を1割引き上げ消費電力を1割減らすとか言われてたな。Apple Aシリーズの高性能のコア技術だよ。あくまでTSMCの技術なんで他社も使えるが、コストが高いんで採用は進んでない。
ただ、高いといっても数ドルレベルで、高級品にしか使えないとかそういうことはない。
0282Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 16:26:47.310
FoverosはTSVだし高いでしょ
0283Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 20:46:33.770
>>280
MCMにしても前世代よりコストが下がらないという話(それだけウエハあたりのコストが上がる)

>>279
モバイルだからこそ輝くんでしょ
DRAM、Atomをもワンパッケージに集積するワッパの劇的な向上は
0284Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 21:01:29.00a
モバイルは体積と実装面積を削減すると価値があるからな
0285Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 01:42:29.820
さすがにビッグコアが1コアだと高級品には出来んだろ
0286Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 00:02:24.380
投入市場次第でしょ
0287Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 15:58:40.16p
>>276
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテルプロセス、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .
0288Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 16:01:22.780
9700K
ttps://www.bhphotovideo.com/c/product/1435918-REG/intel_bx80684i79700k_core_i7_9700k_3_6_ghz.html
9700KF
ttps://www.bhphotovideo.com/c/product/1455408-REG/intel_bx80684i79700kf_boxed_intel_core_i7_9700kf.html

誰が買うんだ・・・
0289Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 19:55:24.610
kfは実売価格ではきっと1万位安くなるんだろ
0290Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 09:02:28.06p
>>276
淫は妥協してEUVで対応できる5nmへ行くのか、技術的なブレイクスルー込みで3nm に挑戦するのか、、、
0291Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 09:57:20.66d
>>290
TSMCがFin-FET化した20nmを16nm
と称した様に7nmの次は微細化しない
可能性がある

単に7nmの+や++世代をメジャー
プロセス化した程度の違いかも
しれないが
0292Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:50.280
インテルはモバイル向け漁師コンピュータ作るらしいよ
0293Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 20:15:37.54r
>>291
IntelがTri-gate化した26nmを22nmと称した様に性能の違いを見せつける事が出来れば問題無いんじゃね?

プロセス云々よりも性能的に「Sandyで十分」と言われる現状の方が問題な気も・・・
0294Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 20:55:59.270
本物の量子コンピュータ 極低温が必要

量子風コンピュータ 常温でいけるやつもある



インテルがやろうとしてるのは後者では?
富士通とかNTTがいまやってるようなやつとか
0295Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 11:03:23.29p
>>291
TSMCは次世代7nm EUVを開発完了して利用顧客を集めてる最中だし、5nmプロセスも開発中だぞw
0296Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 11:21:56.41d
Intel:14nm+量産中、10nmの立ち上げ中、EUV 7nm開発中
TSMC:7nm量産中、EUV 7nm立ち上げ中、5nm開発中
Samsung:10nm量産中、EUV 7nm立ち上げ中、GAA 3nm開発中
GF:12nm量産中、7nmキャンセル、12nm FD-SOI開発中
0297Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 11:40:36.43d
intelが他社より一世代分進んでるというアドバンテージは、EUVになったら無くなる(EUVの露光装置は、ASML以外製造出来ないからintelもASMLに頼るしかない)

intelまじで落ち目だなぁ
0298Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 11:56:07.50p
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .
0299Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 13:32:49.620
>>297
セールス面ではそんなことない。
APPLEやARM7nm製にたいしてINTEL14nm+は勝っててワッパでもコスパでも上って評価
これでAPPLE死んだわけだ。

INTEL株下がった煽りがあるけど、APPLEなんか株価50%大暴落
普通にARM7nmはもっと安いINTEL14nm+に負けたんだよ
0300Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 14:11:54.12d
今のIntelはチキンレースで崖ギリギリ
で耐えてる状態

TSMCとSamsungは7nmの旗を掲げて
オラオラって煽ってる

日本勢は40nmで崖が見えたから止めて
GFは崖の直前で引き返した
0301Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 14:12:56.54p
Appleが死んだ?
去年よりトランプ大統領がフアウェイを使うなって圧力をかけたら
中国がiPhone使うなってとばっちり受けてるだけだろ?
0302Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 14:19:39.280
Intel最後の砦
5GHz、低レイテンシによるゲーム性能
0303Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 14:49:27.85a
>>299
いつIntelがスマホ向けで勝ったんだ?
0304Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 14:50:54.400
>>299
AppleのA12Xは7nmだから
折れ曲がるほど薄型筐体のTDP5Wクラスで
CPUはインテルの15Wノートのほとんどを超える性能
GPUはインテルの3倍近い性能があるXB1Sに相当
AI機能は毎秒5兆演算
というモンスターチップ

来年頃からMacも自社製SoC化という噂
やばいよやばいよ
0306Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 17:04:19.190
Apple vs. Intelか、昔はApple vs. Intel Microsoftなんてのもあったw
windows以降次の波は何か?などと言われGoogleが波に乗って次にAppleが来たわけだけど
次の波が見えたらあなたは次の世界的大金持ちw
0307Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 17:53:03.10p
    ||
  Λ||Λ  
 ( / ⌒ヽ
  | | Inл      淫厨、早まるな!
  ∪ ///ノ       ∧∧,〜
  |//| |      ( (⌒ ̄ `ヽ    _
.  / ∪∪        \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
              /∠_,ノ    _/
              /( ノヽ、_/´  ヽ
           、( 'ノ(     く     `ヽ、
          /`   \____>\___ノ
         /       /__〉     `、__>
0308Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 17:57:47.42a
マルチコアやGPU、多数の周辺機器が載るようになってからはトランジスタの総数って意味ないからな
0309Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 20:44:43.410
>>304
10nmプロセスが大コケして遅れ、CPUも
Skylakeコアの微々たる改良で不鮮明なロードマップのIntel
Apple製ARM版Macが本当に出るのか期待してしまう
ただ、毎年Apple Aシリーズを最新プロセスで投入できるのは
iPhoneがばく大に売れるからで・・・・・・
小さいMac市場でPayできるのかと考えると早計か
0310Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 02:29:00.850
むしろ現状でiPad向けに専用チップ作ってるので
今後MacbookとiPadを共通チップにすると大きなコスト削減になるんじゃね?
2020年になると5nmで1チップ150億トランジスタくらいになるだろうから
予備的な機能を盛り込んでおくリソースも潤沢にありそうだし
0311Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:01:13.140
>>310
macOSの互換性問題が頭を擡げる気がするけど
まあpowerからx86に移行したこともあるし普通にあり得る話ではある
appstoreからの収益かなりのものらしいし、MacでiOSアプリケーションが一切の変換なしに動くならそこの最適化にもなるかもしれん

…とはいえ今のmacOSアプリケーションは使えなくなるか、性能落ちるか…
0312Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:17:52.010
macがarmになったらbootcampが遅くなりそう
0313Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:28:17.230
PCの全販売台数よりiPhoneの方が多いんだっけ?

プロセッサの設計コスト的にAppleの方が有利か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況