X



RADEON友の会 Part324
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ b3e9-/G1A [122.31.26.125])
垢版 |
2018/11/27(火) 00:33:04.84ID:gIuF06ER0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

を一行目にコピペ
AMD社のGPU、RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱うスレッドです。

【メーカーサイト】
Advanced Micro Devices
https://www.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等■

【初心者・質問者の方へ】
質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
また、ドライバは最新という表現はやめて必ずバージョンを明記する事。
下記スレも活用して下さい。

■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の14■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455780462/

前スレ
RADEON友の会 Part323
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530950681/

1は立てたので、2以下のテンプレはどうぞよろしく。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0645Socket774 (ワッチョイ 6b12-DUbI [180.0.99.232])
垢版 |
2019/01/28(月) 18:30:55.93ID:11YKG7ta0
このグラフどこまでアテになるんだろ

去年ちょっとだけ1060 3GBでマイニングしたとき
定格でさえ60Wくらいだったよーな(MSI afterburner読み)
150Wなんてチップが熱暴走しそうな勢いだけど水冷???
0651Socket774 (ワッチョイ bb65-ffm9 [218.216.224.228])
垢版 |
2019/01/29(火) 17:43:26.50ID:GR5doiB00
最近windows7から10のパソコンに買い替えてクロシコのHD7750を差したら起動しなくなったorz
販売店に聞いたら7750はwindows10に対応してないらしいけど本当?
0656Socket774 (オッペケ Sr4f-thxD [126.208.186.28])
垢版 |
2019/01/29(火) 18:25:16.95ID:sPbVzxObr
BIOSでスロット殺してるんじゃぁ?!
0660Socket774 (ペラペラ SD4f-wD8z [110.163.141.24])
垢版 |
2019/01/29(火) 20:59:22.59ID:UxhzqU1jD
なんかちょっと前までDisplayPort&HDMIで4KとVSR4Kのクローンが全然できなくてAVアンプにはSPDIFで繋いでたんだけど
さっき久々に試したらできるようになってた
アイドル時のクロックがコアは608でメモリは2000になっちゃったけどゲーム中のパフォーマンスも落ちてないし
なによりどういう仕組か知らないがX470-FのオンボはRadeの音声出力に割り込んでサウンドエフェクト機能が使えるってのがいいね
AC3Filterも必要なくなった
0661Socket774 (ワッチョイ 4f89-nz7m [49.129.168.49])
垢版 |
2019/01/29(火) 22:28:44.01ID:3U06R+tr0
昔のドライバだとマルチディスプレイの時にメモリクロックを2000から1000まで落とせたけど
今のドライバは1750までしか落とせないのが腹立つ
0665Socket774 (ワッチョイ 9fdd-5brq [219.165.44.248])
垢版 |
2019/01/30(水) 10:39:47.55ID:8Ki82ABt0
最新ドライバ、ファン制御治った?
アフターバーナー入れてると再起動するたびにwattmanでの電圧設定初期化されるんで困る
18.9.2だけど他だとそんなことないの?
0670Socket774 (ワッチョイ 4f89-nz7m [49.129.168.49])
垢版 |
2019/01/30(水) 18:48:19.62ID:Ys6evPkl0
その下がらない環境の条件が分からないんだよなあ
プライマリがDPの時、セカンダリをDP・HDMI・DVIどれで接続しても変わらなかった
解像度が一緒じゃ無いと駄目って聞いたから、プライマリの解像度をセカンダリと同じにしても一緒だった
モニタの型番から同一じゃないと駄目とか?
0676Socket774 (ワッチョイ 6b06-rkzV [180.51.66.196])
垢版 |
2019/01/30(水) 20:56:56.18ID:RIf112Bm0
ディスプレイが60Hz固定で、更に可変Hzの解除必要とあるね
あと24と30fpsのソースでないとダメだね
4Kだと60Hz設定になってない場合が多くて古井戸効かないって誤解されるそうな
0678Socket774 (ワッチョイ 1b26-89VQ [210.236.127.167])
垢版 |
2019/01/30(水) 23:01:41.49ID:b60Uzqq80
>>676
>4Kだと60Hz設定になってない場合が多くて古井戸効かないって誤解されるそうな

うちにもEW3270Uあるが自分で30Hzとかに設定しない限り4Kでも何もせず60Hzだが
0681Socket774 (ワッチョイ 05dc-Qe+R [180.50.183.221])
垢版 |
2019/01/31(木) 10:29:32.35ID:CYB3ZSoD0
はやいの うまいの やっすいのー
0689Socket774 (ワッチョイ 0383-qf6r [133.201.67.96])
垢版 |
2019/01/31(木) 14:41:11.13ID:y3aJy2w10
安さだけが存在価値みたいなおかしな工作しているのが居るけど、別にゲフォより安くなくてもいいんだよ

性能に見合わないマイニングで高騰した値段では、ゲーマーで買う人はほとんど居ないというだけ
0690Socket774 (ワッチョイ 8511-HuXc [116.64.169.52])
垢版 |
2019/01/31(木) 15:02:25.99ID:S+9wWXol0
(18万もするRTXが出るまでは)
ゲーム性能のコスパだけなら昔からNVの方が良かったな。

ラデはゲーム性能がそこそこあって
NVより発色が良くてFluidもある
ゲームと映像の両方を追求している物だからずっと買ってきた。

まあでも海外で6万円・保証3年で買えるグラボが
日本だけ10万円前後・保証1年では海外から直に買いたくなるけどな。
(それはNVユーザーもラデ・ユーザーも同じだろうけどな。)
ぜんぜん性能と釣り合いの取れていない国内価格じゃ
ラデ愛用者でも買い控えする。
0693Socket774 (ワッチョイ 95fd-7Z13 [124.41.113.130])
垢版 |
2019/01/31(木) 16:09:40.67ID:DtE8vs660
>>692
静止画を見るときに違いがあったら困るけど
動画デコーダの出力結果や3Dレンダリングの出力結果は同一ではないからな。
そう感じる人が居ても別におかしくは無いぞ。
0694Socket774 (ラクッペ MMd1-i3lD [110.165.183.27])
垢版 |
2019/01/31(木) 16:14:53.62ID:c6cJvEXvM
俺がメインで遊んでるネトゲはRadeonだとすごく不安定になるからnvidiaしか選択肢ないんだよな
geforceだと100時間に1回クラ落ちするかどうかなんだけどradeonだと性能上でも1時間に1回程度クラ落ちする
んでクラ再起動に数分かかるもんだからradeonは使ってられない
0695Socket774 (ワッチョイ 0383-qf6r [133.201.67.96])
垢版 |
2019/01/31(木) 16:15:55.07ID:y3aJy2w10
「NVIDIAとAMDのグラフィックボードの違いを解説」でググれば、発色の違いが確認されているブログがあるな

これもちょっと参考になった
「〜GPUによって画質が異なるのか」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/640038.html

ついでに言うと、ゲフォは内部のガンマ値と演算精度にちと問題がある模様

「NVIDIAのハイエンドGPU「Titan V」は計算結果がその度に異なる気分屋すぎて技術者が悲鳴」
https://gigazine.net/news/20180326-nvidia-titan-v-different-answer/
0701Socket774 (ラクッペ MMd1-i3lD [110.165.183.27])
垢版 |
2019/01/31(木) 16:30:51.18ID:c6cJvEXvM
数年やってるんだからradeonでも一応やれるのは知ってる
ギルメンにもradeonでやってる奴いるし
ただそいつもしょっちゅう落ちてるんだよね
快適度が圧倒的に違うってだけ
0714Socket774 (ワッチョイ 95fd-7Z13 [124.41.113.130])
垢版 |
2019/01/31(木) 17:02:12.88ID:DtE8vs660
ここで嘆いてないで運営に不具合報告でも入れろよ!
…と思ったけど、おま環報告もらっても迷惑なだけだな。

結論ありきの喋り草とワッチョイから若干のゴミネオ臭が漂ってる。
0717Socket774 (ワッチョイ 3d65-S1Ul [218.216.224.114])
垢版 |
2019/01/31(木) 17:07:15.42ID:+GNMb4ur0
>>710
めもりーくりーなーを起動してウインドモードでゲームクライアント起動して再現した状態を
動画取って上げてみ

詠み込むデータ量が問題ならメモリクリーナに状態が見えるから

VRAM容量突破した後はメモリに準備領域作ってそちらに貯めこもうとするからな


後は症状で原因が特定できるかもしれんしな
0718Socket774 (ワッチョイ b5a2-O2h2 [118.241.249.46])
垢版 |
2019/01/31(木) 17:07:41.47ID:T0yJ0EH20
>>692
始めエロゲーの発色が良いといわれてかったんだよ
18年ぐらい前の話じゃ
ブラウン管、オメガドライバ入れて遊んだんだよ
惰性でラデオン買い続けた
3Dゲーム?そんなもんやるんじゃねーよ不具合あっても耐えろや
動画をFluid Motionして我慢しとけ

一部のAMD製グラフィックボードで画面にノイズが表示され、正常にプレイできない不具合が判明しました
お客様には大変ご不便お掛けしますが、以下の方法で回避して頂けますようよろしくお願いします
回避方法
スタートメニューの[オプション]→[グラフィック設定]→[リフレクション]を「OFF」に設定してください
0722Socket774 (ワッチョイ 23b1-4+1C [219.171.147.128])
垢版 |
2019/01/31(木) 17:20:18.12ID:fsn+emK60
原因追求中なら少しは手を貸せるし
解明済みなら有用な情報の共有となるが
パーツ変えて解決しましたで投げ出した問題をわざわざ専スレで言うのはネガキャンと取られても仕方ないと思う
それこそチラ裏に書いとけって話だ
0724Socket774 (ワッチョイ 55eb-S1Ul [220.96.18.25])
垢版 |
2019/01/31(木) 17:25:45.01ID:NgYwtTIJ0
>>693
> 動画デコーダの出力結果や3Dレンダリングの出力結果は同一ではないからな。

3Dレンダリングは除外して、動画性能に関してコメントしたつもりだった。
動画デコーダの出力結果の違いなんて誤差レベルであって
視認できるようなもんじゃないし、「発色」につながるようなものでもない。

>>695
> 「NVIDIAとAMDのグラフィックボードの違いを解説」でググれば、発色の違いが確認されているブログがあるな

見てみたけど、比較画像が小さいし位置もズレてるしjpgだしで有効な比較とは思えなかった。
「RX 580の方が僅かにだが、色に暖かみがあるような…」とあったけど、
俺には違いもよくわからなかったな・・・。わかった?
そもそも比較に使ってるソースも、3Dゲームのデモなのか動画なのかよくわからん。

> これもちょっと参考になった

その記事持ち出す人がよくいるけど、デコーダの出力結果は上に述べたように誤差だし
YUV->RGB変換処理に多少差があったとしても視認できるほど「発色」に影響するほどのものではないでしょ。
画質向上機能の差はあるだろうけど、それは「発色」とは別の話だし。

> ガンマ値と演算精度にちと問題がある模様

ガンマ値の方のソース記事があれば教えてほしい。
0726Socket774 (ワッチョイ 23b1-4+1C [219.171.147.128])
垢版 |
2019/01/31(木) 17:34:39.45ID:fsn+emK60
>>723
なら信頼できる情報提供者となれるよう努力すべきだった
他の人が出した情報と照らし合わせるとおま環の一言で終わってしまう
自分を疑わず、解決のための努力をしなかったお前を信じる人は少ない
0727Socket774 (ワッチョイ c558-i3lD [14.13.231.64])
垢版 |
2019/01/31(木) 17:38:23.85ID:LIi8Vv9P0
問題解決の努力するためにパソコン使ってるわけじゃないからなぁ
気楽に遊びたいだけなら何の苦労もいらないgeforceでいいよねって話
0733Socket774 (ワッチョイ c558-i3lD [14.13.231.64])
垢版 |
2019/01/31(木) 18:07:27.44ID:LIi8Vv9P0
ネトゲで追加要素多いから大昔の話はあまり当てにならないかもね
サービス初期の推奨環境では現状快適なプレイはできないとか言われてるしね
0735Socket774 (ブーイモ MM29-ksu0 [210.149.250.12])
垢版 |
2019/01/31(木) 18:27:01.51ID:A8svQm9/M
Geforce使ってる人でも何かが原因で落ちてる人はいるだろ?
だからって原因はGeforceだ!ってならんだろう。
Radeonが悪いって言うなら100%原因はRadeonと突き止めてからにしてくれ
0736Socket774 (ワッチョイ 8511-HuXc [116.64.169.52])
垢版 |
2019/01/31(木) 18:50:35.71ID:S+9wWXol0
基本的にラデではTERAが頻繁に落ちて使い物にならないなら
下記のような相談をする前に「頻繁に落ちて困っています」という相談になるはずでは

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6942760.html
TERAというオンラインゲームをやっているのすが、
少し重いので軽くしたいと思います。
RadeoのHD6850を使っています。
かなり軽くなる設定を教えてくれませんか?
0739Socket774 (ササクッテロラ Spf1-m9ie [126.199.64.48])
垢版 |
2019/01/31(木) 19:00:55.21ID:nn9j4qzwp
Radeon VII って、msiやasusとかからは発売しないのかな?
あと1週間くらいで発売なのに・・・
0740Socket774 (ワッチョイ 0511-Zg3c [110.133.225.216])
垢版 |
2019/01/31(木) 19:02:05.33ID:miwbSMa50
例のグラボ
情報収集してると
何も考えずに
ATIWinflash.exe使ってベンダーチェックせず
コマンドラインでAtiFlash.exeで
違うパラメータのvBIOS強制書き込みしてる
blogや動画が散乱してるけれど
パフォーマンス落ちるしあかんやろ
普通にマイニング用に元のvBIOSチューニングすれば
21→32ぐらいには上がるのに
まあ自己満足やろな
これからもマイニング中古いっぱい出てきそうで楽しみや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況