X



RADEON友の会 Part324

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ b3e9-/G1A [122.31.26.125])
垢版 |
2018/11/27(火) 00:33:04.84ID:gIuF06ER0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

を一行目にコピペ
AMD社のGPU、RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱うスレッドです。

【メーカーサイト】
Advanced Micro Devices
https://www.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等■

【初心者・質問者の方へ】
質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
また、ドライバは最新という表現はやめて必ずバージョンを明記する事。
下記スレも活用して下さい。

■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の14■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455780462/

前スレ
RADEON友の会 Part323
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530950681/

1は立てたので、2以下のテンプレはどうぞよろしく。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0442Socket774 (ワッチョイ 67fd-TQ2s [124.41.113.130])
垢版 |
2019/01/15(火) 15:56:46.75ID:7x5AXzVq0
>>436
安易に食い物にできるマーケットから甘い汁チューチューしたいんでしょう。
日本のeスポーツをとりまく現状と似たような感じ。
>>439
Intel純正のATIチップセット積んだマザーあったもんね。持ってたわ。
0454Socket774 (ワッチョイ 67e6-5iom [220.254.1.125])
垢版 |
2019/01/15(火) 21:55:21.87ID:LerGap410
いや、安定してるのはnForceでもあったはずなんだよ
同世代の他のチップセットも普通だったので印象にないだけで
0464Socket774 (ワッチョイ 8773-5iom [106.157.65.40])
垢版 |
2019/01/16(水) 02:26:44.26ID:JO6+OFdP0
蟹なんて贅沢だよ。

A88Xに載ってた殺し屋なんてパケ詰まるわ機嫌が悪いとストライキ起こすわw
初期不良で送ったらなかなか帰ってこねーわw (後に不具合なしで帰還w
PC使えないの困るから仕方なしに同じの買ったら挙動が一緒だしw
マザボ余っちゃったお蔭で?同じAPU機作っちゃうわマジ最悪だったぞ。
アマでインテルCT買って載せたら嘘のように安定したw
0468Socket774 (ワッチョイ 2712-kh3a [180.0.99.5])
垢版 |
2019/01/16(水) 14:43:45.30ID:YA8B5mes0
DEC かどこかの似非互換トラブルメーカーに比べれば
20世紀から比較的安定させやすかった印象

スレもOSも違う気がするけどキニシナイ
0469Socket774 (ワッチョイ 2712-kh3a [180.0.99.5])
垢版 |
2019/01/16(水) 14:47:30.31ID:YA8B5mes0
8029 やら 8139 やらにどういう印象あるかによって
色々わかるのかもしんないね

おおむかし Athron XP 2400 & nforce & ラデの何かの AGP で構成してたな
ラデがイミフと言われそうだけど
0470Socket774 (ガラプー KK4f-AzTC [05001032112917_md])
垢版 |
2019/01/16(水) 16:08:05.70ID:F/Owp43DK
今のkiller NICのチップ中身はAtherosだけど、Atherosの有線LANはマジでクソだったなぁ。

VIAでも蟹でも嫌な思いしたことないのに(速度は別)、EXCELとか文書のNAS保存時にファイルを壊してくれやがった。
0473Socket774 (ワッチョイ 5f7e-ae4N [133.218.134.150])
垢版 |
2019/01/16(水) 23:07:40.05ID:jDXH5CTT0
atherosの有線はksって聞いたが違ったのか
あとTCPオフロードをONにするとデータ壊すドライバは良くあった
今は亡き3comでさえそんなksドライバリリースしてたことあったし
0475Socket774 (ワッチョイ e27d-G1wx [221.187.89.10])
垢版 |
2019/01/17(木) 18:24:44.30ID:ar92hX4X0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |  \\\
                           蟹
0477Socket774 (ワッチョイ 3fb1-G1wx [126.124.56.71])
垢版 |
2019/01/19(土) 00:03:40.56ID:DJ18DcEy0
>>475
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        |       |   |
     |        |   蟹 つ ミ |
     |        |       |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |  \\\
                        ∧_∧
                        ( ´∀`)つ
                       / ⊃  ノ   <<475
0492Socket774 (ワッチョイ 77fd-qEqX [124.41.113.130])
垢版 |
2019/01/21(月) 16:46:52.03ID:oRNSCTw+0
>>490
部品16個の半田付けは30分もあれば終わるけど、ブラケットの加工の方が手間だった。
ドリルと鑢でHDMIの形に穴開けたら満足な仕上がりになるまで1時間以上かかったよ。
正直このクオリティで工作したものを売ったら3000円程度上乗せしても赤字だと思う。
1万ちょい出せるなら隣のDVIつき570買えばいいしね。
0500Socket774 (スププ Sd42-Kvvr [49.96.23.2])
垢版 |
2019/01/21(月) 20:53:23.96ID:Z78fSUnWd
WattManのプロファイルをバランスから省電力に変えたらそれだけで20W下がったけど
ちゃんとカスタムで設定した方がいいんだろうか
0502Socket774 (ワッチョイ 82c0-lHaA [115.69.239.207])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:05:46.95ID:Dlq5VUjD0
>>497
うちはどっちもあるがドリルはともかくハンダは結構あるんじゃないかな
昔は中学の技術の授業で使ったもの
ダイソーで売られるくらいには需要あるんだろうし

>>498
そういやそういうのもあったな
俺はCPUやケースのファンと一元管理したいからspeedfanだけど
0505Socket774 (ワッチョイ 7b65-fAiL [218.216.224.114])
垢版 |
2019/01/22(火) 00:09:43.92ID:xbMupylK0
昔中学で作ったハンダゴテ使って修理とかやっているが、細かい作業がやり難いから
いい加減ホムセンで細いの買ってこようかと思ってるわ

工具セットのドリルと個人的な趣味で買ったリューターとダイアモンドヤスリ、金鋸とか
持ってるな

金属用のヤスリ持ってるとアルミ加工がはかどる
0510Socket774 (ワッチョイ ab73-G1wx [106.167.31.139])
垢版 |
2019/01/22(火) 03:37:19.12ID:kXZhTow10
うちのRedDevil470は
Afterburnerだとちゃんと30%とか設定できるけど
wattmanだと50%ぐらいから下がらんからwattman使えん

最近はFortnite立ち上げるとAfterburner落とされちゃうからwattmanで30%ぐらいまで落とせれば助かるんだがなぁ
0512Socket774 (ワッチョイ 57c8-G1wx [220.157.158.43])
垢版 |
2019/01/22(火) 09:35:00.48ID:Fdtqg0Ka0
Some systems running multiple displays may experience mouse lag when at least one display is enabled but powered off.
前回、これ直ってないのに直ったって書いてあるから絶望してたんだけど今回のはどうなんだろう。
0513Socket774 (ワッチョイ 57c8-G1wx [220.157.158.43])
垢版 |
2019/01/22(火) 09:45:20.64ID:Fdtqg0Ka0
やはり直ってない。糞過ぎる
0514Socket774 (ワッチョイ 57c8-G1wx [220.157.158.43])
垢版 |
2019/01/22(火) 09:46:34.24ID:Fdtqg0Ka0
バージョンを戻せば症状は出なくなるんだけど
直ってないのに直ったって書いてあるってことはもう見捨てられたようなもんなのかな
0517Socket774 (JP 0H37-qnWR [220.148.240.32])
垢版 |
2019/01/22(火) 11:33:33.82ID:0OH2nnzKH
Radeon VIIの続報はなかなか来ませんね…
0519Socket774 (ワキゲー MM3a-/FJo [103.226.44.9])
垢版 |
2019/01/22(火) 12:28:12.11ID:zQgkVjpvM
>>510 考え方がおかしくね?
他社製品用のソフト使えば30%に下げられる、とは普通考えない。

30%を指定出来るだけで、実際に下がってるかどうかは別じゃね?
それにwattmanは下げて欲しくない事情があって50%にしてるのだろうよ。
0520Socket774 (ワッチョイ e27d-iY4C [221.184.219.217])
垢版 |
2019/01/22(火) 12:44:50.97ID:t+F0ohSF0
>>517
まぁ、来月入ってからでしょ
楽しみだね
gtx1080売って買うつもりよ

コレでcpu gpu共にamdだ
0528Socket774 (ワッチョイ af3e-rfU3 [14.13.196.160])
垢版 |
2019/01/22(火) 16:06:49.80ID:JmgcZcFx0
最新ドライバ入れたら設定画面開けなくなったから結局戻した
タスクマネージャーだとアプリとサービスのどちらもCPU15%ほど占有するけど画面が出ない感じ
0531Socket774 (ワッチョイ 7689-E9W7 [49.129.168.49])
垢版 |
2019/01/22(火) 19:32:33.64ID:z9jFSRuk0
BlueskyFRCって微妙に不安定だな
再生すると絶対にOSごとフリーズする動画とかあったり、ストリーミング動画のコーデックにBlueskyFRC指定したらOSフリーズしたり
0533Socket774 (ワッチョイ 3f87-E9W7 [126.8.197.22])
垢版 |
2019/01/22(火) 19:36:18.08ID:s/X0ujVy0
MPC-BEとbluesky組み合わせてるけど何の問題もないな
他の人も上で言ってるけど更新されたバイナリだと改善してるかもね

まぁ環境腐ってたらどうしようもないが
0536Socket774 (ワッチョイ 82c0-lHaA [115.69.238.46])
垢版 |
2019/01/22(火) 19:57:57.11ID:j6RJCqNT0
>>508,>>515
電子工作はわかるしやるが機械工作ってどんなの?
ボール盤やグラインダなんかは木工金工共に使うが旋盤やCNCの類はまだ使った事ない
プログラムは趣味発仕事、料理はしない

>>519
RADEON SETTINGSはAMDが作ってるがグラボはそうじゃない
セミファンレス仕様のグラボがあるように実際に回転数が下がるのならグラボはそう作られてるって事だろ
うちのも最低260rpmくらいから回せて0rpmにもできるがWATTMANでは1120rpmが最小設定
0541Socket774 (ワッチョイ cf87-G1wx [180.18.243.209])
垢版 |
2019/01/22(火) 23:23:39.74ID:P9ykJ9Np0
19.1.1出た当初に入れて基本電源入れっぱなしで今日まで何ともなく、昨日再起動後今日も電源切らずに寝て起きたら
やたら重いのでタスクみたらシステムが15%とかでおかしいと思ってProcess Explorerでみたらatikmdag.sysが
常に12%食うようになってて再起動したら起動中に画面固まって、もう1回起動したら再起動前と同じで重いのだけど
数秒毎に入力も固まって動画も再生できない、イベントログにエラーもアップデートも何も無いし何が起こってるんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況