X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 7edd-rA5S)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:35:35.27ID:8dniN0vL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XXseriesについて語る場所です

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

※前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1542378510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0064Socket774 (ワッチョイ 238e-Kv/S)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:49:57.76ID:J1cCk88K0
>>57
1080Tiが3万!

逆に言えば供給過剰になったら1080の売り時に困るって感じだな

それにしても仮想通貨はいいことないから、勝手に自爆してくれて助かる
マイニングや転売も仮想通貨ブームが続くと思ったんだろう

でも実際は2080シリーズで激高で売ろうとして大量に爆死
発火保証なしのグラボを抱え込んで
マイニングもできず売れずで厳しい状況

彼らは余裕ないからレス見てても必死でわかりやすい
RTXも評価も見直そうかなとも思っててもこいつらがいるから
いっそのことRTX2000シリーズはこのまま糞で終わってくれてもいいと思ってる
0067Socket774 (ブーイモ MMe7-Kv/S)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:10:08.51ID:2lDIseotM
おごれる革ジャン久しからず
0071Socket774 (ワッチョイ ffe6-2q00)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:31:53.86ID:LN2g805h0
必死なのはRTX買う金どころか1080tiの新品すら買えない貧乏な方たちでしょ

金なくて悔しいのか知らんけど何故かこのスレに居付いて毎日煽ってばっかりだし
0072Socket774 (ワッチョイ 8387-2mNL)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:43:02.15ID:7n4pFFAC0
1000シリーズってnvidia絶頂の象徴でクッソ売れてると思ってたけどかなり在庫あるんやな
作りすぎたのか
0074Socket774 (ワッチョイ 238e-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:57:49.08ID:O/KRuZYt0
なんにせよBF5の次のRT、DLSS対応ゲームがないとスレも盛り上がらないね

不具合も対応問題も出尽くしたのかな?
0075Socket774 (ワッチョイ 23dd-jZrZ)
垢版 |
2018/11/23(金) 02:56:06.08ID:B/SwUrga0
スレが盛り上がらないのは重複スレ多過ぎなのも要因かと
52のワッチョイ無しが現状本スレ扱いと思われる
0079Socket774 (ワッチョイ cf9c-zhOP)
垢版 |
2018/11/23(金) 10:28:27.27ID:U87FTy8V0
>>78
ちゃんとPCIカードに刺さってる?
刺し直してみた?
補助電源は問題ない?
ドライバーそのものは間違ってない?
ドライバースイーパーとかゴミ掃除用ソフトは試した?
0080Socket774 (ワッチョイ ffe6-2q00)
垢版 |
2018/11/23(金) 10:46:25.01ID:LN2g805h0
>>79
ネガキャンしたいやつの釣りだろ構うなよ
普通なら構成書いたうえで教えてください的に書くけどそうしてない時点で察しろよ
0081Socket774 (ワッチョイ d306-Dc53)
垢版 |
2018/11/23(金) 12:12:34.16ID:/aB5sJC60
楽天市場で、セブンイレブン先払いで買ったら4時間以上も振り込み番号こなあたわ
0083Socket774 (ワッチョイ 238e-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 13:21:06.91ID:O/KRuZYt0
>>77
買ってしまって後悔してる貧乏人も多そうだけどな
どちらにせよ公開するのはよくないから
買うにしてもよく考えてから買ってほしい
0084Socket774 (ササクッテロレ Sp47-+Jj2)
垢版 |
2018/11/23(金) 13:58:48.21ID:E10A5erMp
ぶっちゃけ「不具合出たら修理に出して繋ぎに1080Ti買おう」って思えるくらいの余裕ある人じゃないとオススメしない
既に持ってる人も「予備で手元に残しておくから売らなくても別にいいや」って思えるくらいの余裕がある方がいい
0088Socket774 (オイコラミネオ MM87-2q00)
垢版 |
2018/11/23(金) 15:20:33.72ID:W/o4VbGvM
>>86
Twitterみてみろよ
いま錯乱してるぞ

日本人は世界に誇れるだとか
アメリカ人全員クズだ同じ人だと思いたくないとか
正直者すぎる自分が馬鹿をみる世の中は間違ってるとか

もうむちゃくちゃだぞ
0092Socket774 (オイコラミネオ MM87-2q00)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:34:06.72ID:W/o4VbGvM
まあ頭が完全に狂ってる人が証拠も出さずに詐欺だと喚いてるのを信じるなんて同じくらい頭の狂ったやつだけだわ
0093Socket774 (ワッチョイ ffec-1oCy)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:49:29.25ID:e70ZSETm0
>>69
この間2080買っちゃったけど、XCがBFV付きで499ドルならこっちにしたわ〜
ちょっと待てば良かったよ
0097Socket774 (ワッチョイ f33e-E/H8)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:21:48.80ID:4AnItI3E0
ブラックフライデーいつまで?
0101Socket774 (マクド FF87-hj3B)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:37:31.46ID:cSs/NKWyF
>>96
そう
値段8万で1080の性能超えるし2070買うのもあり
0104Socket774 (ワッチョイ cf05-tiSx)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:54:03.51ID:VwpEe2lN0
1080=<2070
単純性能なら誤差程度
2070のレイトレは2080Tiの六割なので使いものにならない
唯一の可能性はDLSSだが、それも対応タイトルは激少
そして2070はSLI不能で、下位良品がくるまでは故障リスク馬鹿高

1080買った方が無難
0105Socket774 (ワッチョイ cf05-tiSx)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:56:50.58ID:VwpEe2lN0
ま、選別落ちの安物2070なら一見割安感もあるんだが
まともな選別チップである2070になると安くないのもジレンマ
0106Socket774 (ワッチョイ ff67-8nDM)
垢版 |
2018/11/23(金) 22:51:47.80ID:S1BAdEe60
特売中の2070xcはoc済み販売しているから選別チップなのでは?
選別チップの中でもEVGAが選別して1番しょぼいやつだろうけど
0110Socket774 (ワッチョイ 8387-OdEF)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:58:05.89ID:adZqe7he0
QpkP6cn
0114Socket774 (ワッチョイ f33e-E/H8)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:00:44.10ID:UxtuFlWQ0
>>112
オーバークロックモデルなのに日本円で58000円とかw
ブラックフライデー最高
0115Socket774 (ワッチョイ d367-ZhKA)
垢版 |
2018/11/24(土) 02:19:55.71ID:y5fYjTKX0
アマゾンの日本とアメリカの登録メアドが同じだと履歴見れないというのは、
どういうことなの?
アカウント違うじゃん。
0117Socket774 (ワッチョイ ff63-/G1A)
垢版 |
2018/11/24(土) 02:39:29.73ID:efoKPelq0
メアドもパスも同じだが買ったこともあるし履歴も見れるからおかしいよね
米尼の人が見れないという意味ならもっとおかしい
0118Socket774 (ワッチョイ 433e-nwd5)
垢版 |
2018/11/24(土) 04:31:39.56ID:GQWEx0dh0
もう5年以上前のことで記憶が曖昧だけど
ID(メルアド)とパスワードが同一だと.com側でログインしても.co.jpにリダイレクトされたような。

仕方が無いので.com側のパスワードを変更して対処した。
(パスワードリセットは.com側でリクエストすると.com側の手続きができた)
0120Socket774 (ワッチョイ f33e-E/H8)
垢版 |
2018/11/24(土) 07:52:13.28ID:UxtuFlWQ0
>>112
自分は95ドルクーポンで買えたけど、いつのまにか80ドルクーポンに戻ってる
0121Socket774 (ササクッテロル Sp47-xbeM)
垢版 |
2018/11/24(土) 08:55:40.81ID:I8TmOHk5p
RTX2000シリーズ突然死問題

・メモリOCしないでも発生
・買って数時間で死亡、いきなりBSOD
・画面にゴミでまくる
・Ti/無印2070関係ない
・FEに関してはnVidia自体が突然死があることを把握
・msi オリ基盤でも突然死発生の報告あり

現時点でメモリ自体の不良なのか実装ミスなのか解からない
0122Socket774 (ワッチョイ ff96-pj/y)
垢版 |
2018/11/24(土) 09:18:20.67ID:dOjnU6A00
FTW3バックプレート側からファンで冷却したらFFベンチ回してもGPU40度台、メモリ30度台になったわ
室温24度でこれなら夏も余裕で乗り切れるわ
FTW3はエアフロー気をつけてりゃ熱で死亡ねーな
0123Socket774 (ササクッテロル Sp47-xbeM)
垢版 |
2018/11/24(土) 09:55:31.71ID:I8TmOHk5p
 
   葬儀会場はここか?  不具合試験の腕が鳴るぜ   また爆熱か   ぶざまだな    踊るぞヤロウども!
.                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、          , -``-、           |\                /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )          |  \            /  |
     /   `、____/   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;;/  \    \__/    /______ |    \____/    |
    /  _______ ヽ  ______  ヽ   _____  /  ______\.__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄)  高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)  ̄  低コスパ  ̄)   RTX突然死__)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::::  \/     /:::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::: \/   ./::::::::::::  \/  |::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |
0124Socket774 (ワッチョイ bfb9-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 09:56:42.99ID:GnsdnTyc0
>バックプレート側からファンで冷却

ゲフォ・ラデに関係なくどこのベンダーのカードにも通じる上手い運用だね
0125Socket774 (ササクッテロル Sp47-xbeM)
垢版 |
2018/11/24(土) 09:57:07.03ID:I8TmOHk5p
>>109
突然死もしないしねw
0127Socket774 (ササクッテロル Sp47-xbeM)
垢版 |
2018/11/24(土) 10:00:04.64ID:I8TmOHk5p
RTXが売れてないのは、1に値段、2に性能の微増に留まる
ときて、止めのXO&発火だw
0129Socket774 (ワッチョイ ff67-8nDM)
垢版 |
2018/11/24(土) 10:18:20.67ID:jXzlUcPg0
今セールの2070xcが安いので1080は忘れていいな
vega56も$339.99と安い気がするけど、こちらはあんまり売れてないっぽい
0132Socket774 (ワッチョイ 5303-KMdn)
垢版 |
2018/11/24(土) 10:55:56.81ID:hZFBva600
レイトレって脳死でオブジェクト配置するだけですべて完了ってならんと開発負担増えるよな
0134Socket774 (ワッチョイ 63dd-G018)
垢版 |
2018/11/24(土) 11:37:27.88ID:MO8H3W+W0
3DソフトのレンダラがRTXに対応して時間が25%以上短縮された。
それでも8時間かかるから外出したいけど何か怖い(´・ω・`)
0135Socket774 (ワッチョイ cfec-X+92)
垢版 |
2018/11/24(土) 11:55:55.72ID:2fVTTzG40
よく、グラボの世界で夏を乗り切れるって言う人居るけど、普通エアコン点けっ放しじゃない?
0136Socket774 (ワッチョイ ff67-8nDM)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:21:39.69ID:jXzlUcPg0
>>134
RTX対応ってなんのソフトですか
RTXのcuda対応したかったら自分でビルドしろとかいうBlenderとか?
RTコア対応の話ならすごく興味あります
0137Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 12:35:40.76
アメリカでRTX2070が58000円かよ
いかに日本の代理店税が高いかわかるな
0139Socket774 (ワッチョイ 63dd-G018)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:48:37.41ID:MO8H3W+W0
>>136
Octaneレンダラって奴が昨日対応したっぽい。
ニートコアにも対応予定&月額ライセンス型に変わったから
3DソフトやUnity使ってるなら外部レンダラとして試すのも面白いかもね。
0142Socket774 (ワッチョイ ff67-8nDM)
垢版 |
2018/11/24(土) 13:07:12.27ID:jXzlUcPg0
>>139
なるほど、本格的なやつですね
RTコアがちゃんとしたレイトレで、どの程度活躍できるのか体感してみたいけど厳しい、、 サンクス
0143Socket774 (オッペケ Sr47-1oCy)
垢版 |
2018/11/24(土) 14:35:19.46ID:FQQ+J8n5r
>>141
XCなら6万切るぐらいだったんじゃないか?
B&Hの方でも税抜で6万切るだろうから注文し直してもいいと思う
尼も付くんだろうけど、BFVコードもちゃんと明記されてるし
0145Socket774 (ワッチョイ 6fdd-RYwO)
垢版 |
2018/11/24(土) 14:42:18.87ID:ssAN8b5N0
俺も自分の買ったメーカーにプロモコードくれって言ったら11/20からの新規用だって言われたわ
0147Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 15:35:58.31
>>146
だって生贄だもの
0151Socket774 (ワッチョイ e35d-zhOP)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:22:30.96ID:ElZE/Lx90
なんか見てる間に499ドルのやつがなくなってると思った
ultraなら結局米尼と同じ価格になるのかな
次の機会待つか
0155Socket774 (ワッチョイ ff05-J8rx)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:27:28.86ID:yaXkjCwR0
なんでこんな糞を売ろうと思ったのかな。売れると思ったのかな
まあバカは買ったらしいが、さすがに消費者なめすぎ
0156Socket774 (ササクッテロル Sp47-xbeM)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:31:47.58ID:I8TmOHk5p
>>131
121を読もうwww
0157Socket774 (ササクッテロル Sp47-xbeM)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:34:05.98ID:I8TmOHk5p
発火はRTX2080tiのFE版で発生。
突然死はRTX20シリーズ全てで発生。爆熱が原因と噂されており、上位機種ほど発生報告が増える傾向あり。
0159Socket774 (ササクッテロラ Sp47-xbeM)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:41:43.23ID:0ccX1Ncvp
弾倉10発のリボルバーで、
2070は弾数1のロシアンルーレット
2080は弾数2のロシアンルーレット
2080tiは弾数3のロシアンルーレット
FE版2080tiは弾数4のロシアンルーレット
に比喩できるw
0160Socket774 (ワッチョイ cfa3-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:42:18.62ID:OewDy4sm0
GeForce RTX 20でBattlefield Vのレイトレグラフィックを試す
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1154752.html
0161Socket774 (ササクッテロラ Sp47-xbeM)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:44:54.25ID:0ccX1Ncvp
>>160
>しかし、ここで1つ考慮すべきことがある。それは、レイトレーシングをオンにすると極端にフレームレートが落ちるということだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況