X



Mini-STX 総合 -09-

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0876Socket774 (ラクペッ MM4d-IgTz)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:43:19.23ID:s4xwAlSnM
すごいね9900も動くのか
おれも載せてみようかな

ちなみに売ってもたいした金額にはならんよねw
0878Socket774 (ワッチョイ 61f1-G1wx)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:55:50.61ID:kts8pcec0
起動に65W制限かけてるわけじゃないからね
もちろん120Wアダプターの限界を超える使い方すると落ちるよ
0879Socket774 (ブーイモ MM55-sa7m)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:26:38.51ID:9Vd3I4CTM
よく考えたら(よく考えなくても)、DeskMiniはほぼ完全なChopin&ISK-110殺しだな。
Chopinはデザインと電源の+30Wの余裕、ISK-110はVESA取付必須という点でしか
選ぶ理由がない。IW-BQ656はAPUなら光学ドライブ内蔵でまだ差別化が出来るかと。
0880Socket774 (アウアウエー Sa23-w1T1)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:40:23.54ID:veWwvQ8Ka
お金あっていいなぁ

非常にこれを試してみたいが、ご祝儀価格にしても高い…
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1165426.html

32G制限はモジュールが存在しなかったせいだと考えてるので、その他の仕様的には大丈夫なはず
0881Socket774 (ワッチョイ f1a3-Vv6R)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:50:18.63ID:yB7dy+9E0
>>866
CPUは贅沢だけど、メモリーが8GBのシングルなのが残念過ぎる。
ベンチマークで自己満足するためなら仕方がないが、実用で使うならCPUはもう少し下位の6コア製品でも良いから、メモリーを32GBにした方が良い。
でも、試したくでも高価でなかなか試せないi9-9900Kの動作レポートとしては貴重。冬季とはいえ、温度が低いのは意外だった。
0882Socket774 (アウアウクー MM9d-uE7y)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:51:02.96ID:6nTsrz3uM
流石、デスクミニ使いはツワモノ揃いだね(笑)
9900kを本当に載せて動かすとは!そして動くんだね
まさか本当に載せるとは…(笑)
0883Socket774 (オイコラミネオ MMad-F333)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:07:22.07ID:s3MmS8l8M
>>879
ノート用メモリしか使えない上にcpuファン制約もchopin以上に厳しそうなDeskMiniは
正直APU用としては微妙な気もするがな
電源内蔵なの考えればむしろchopinの方が省スペースなくらいだし
冷静に見るとDeskMiniのメリットって殆ど無いと思うぞ
ただそこにロマンがあるってだけで
0885Socket774 (ワッチョイ 916c-HUDj)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:42:41.66ID:4Tu5TJRM0
>>884
ノート用は少数派だろう
省電力CPUオンボード型(Gemini Lake等)、重装備サーバ型(詰め込むためにスペース節約)、
あとはThin mini ITXぐらいで、一般的なM/Bはほぼ普通のDIMM
0886Socket774 (ワッチョイ 2141-Bl5V)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:04.73ID:8PzwSddy0
866だけど、昨日は30分しか時間が取れなかったので今から1hほどOCCTで負荷テストしてみる
0889Socket774 (ワッチョイ 2141-Bl5V)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:23:37.12ID:8PzwSddy0
ワットチェッカーあるけどちょっと平日にごちゃごちゃやるのはめんどいので休日でいいか?
0891Socket774 (ワッチョイ d94a-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:49:51.85ID:1PO6BAeg0
IW-BQ656を買う気満々で99へ行ったが
並んだMetisを縦割りにしたような大きさに延びかけた手が引っ込み
『あと1万でM/Bと電源も付くんだよな…』 A300を見てから決めようと帰宅した

クーラーで魚竿するのも何気に楽しみ
0893Socket774 (ワッチョイ c903-+/JE)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:02:49.05ID:8NEdDONT0
>>891
IW-BQ656も電源は付いてるわけでマザーが約1万と考えたら価格は互角かと
Chopinもだけどあの電源ファンってうるさくないの?
0894Socket774 (ワッチョイ f13e-2v5a)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:08:48.53ID:2yvZocbk0
>>879
3画面出力とCPU/iGPU/MEMのOC目的でChopin+B450で組んだけどこれらが満たせるなら正直DeskMiniで良いな
個人的にはDeskMiniは格安なMini-ITXボードというポジションだと思ってる(STXだが)
0896Socket774 (ワッチョイ 9b11-sa7m)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:29:46.24ID:K/lBEPek0
>>891
古井戸があるAMDだからこそ、2.5インチベイが1つでよければ
スリム光学ドライブを積めるBQ656も大いにありだと思う。
0898Socket774 (ワッチョイ 2141-Bl5V)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:58:46.24ID:8PzwSddy0
Power Limitって不思議なパラメーターだけど、Power Limitでお手軽に省電力にする事が出来るということはよく分かった

最上位CPU無理やり積んでわざわざPower Limitかける奴はあんまり居ないだろうけど、
省電力化で言えばこれのおかげですごく簡単に省電力化出来るからすげーなって思う
0900Socket774 (ワッチョイ 8136-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:16:22.76ID:Rnn2G9ax0
>>880
Mac向けは一般PCじゃ使えない事多いからやめた方が良いと思う
使えなくても泣かないなら止めないけど
0906Socket774 (ワッチョイ 4941-Nnfn)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:34:16.23ID:OjIb7nR20
ちなみにかかった費用はOS代含まず11万ぐらい(半分以上がi9 9900K@65980円なのは言うまでもない)

秋葉原で安い16GBモジュールのメモリ探してたら無くてまあ動けばいいやで8GB1枚買ったけど言っても1枚8000円だからもう1枚買っても良かった気がする
0907Socket774 (ワッチョイ ad5a-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:42:21.35ID:+0Opz16s0
>>866
i9-9900Kでの動作報告は尊い。

省電力に設定したi9-9900Kを使った、8コア16スレッド動作のDeskmini 310…ビデオカードの性能を重視しなくても良い、仮想環境の運用にはピッタリ。もっとも、メモリが32GBあれば、の話だけど。
自分はそこまでの余裕資金はないので、Deskmini 110にi5-6600Kを積んでメモリを32GBにした仮想環境を作った…これならWindows 7/8.1も問題なく動かせるし。

Deskmini 110にi7-6700K(TDP 95W)を積んだレポートが最初に上がった時は「無謀だ」などと大変な非難の嵐だったけど、みんな最近は優しくなったね。UEFIでの省電力設定が知られるようになったためか。
0909Socket774 (ワッチョイ e9f1-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:57:16.96ID:iaTh+Qa80
A300予約できないのつらいよぉぉぉ
どこか取り扱いしてくれるネットショップはおらぬか
0914Socket774 (アウアウカー Sa69-Ua0p)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:43:45.34ID:npk8HdPza
A300も気になるけど薄いファンレスの方も気になる
Athlon200GEなら熱もそんなに気にならないだろうし
0915Socket774 (ワッチョイ c26c-ng2H)
垢版 |
2019/01/25(金) 01:08:07.04ID:tFFxUhgi0
エルミタのA300レビュー、市販CPUクーラーについてはノータッチなのが残念だな
消費電力や、VRMヒートシンクの高さが22mmという情報が得られたのはありがたいけど
どうせならNH-L9a-AM4やIS-40Xとかを試してもらいたかった
0920Socket774 (ワッチョイ 06f0-NOcN)
垢版 |
2019/01/25(金) 02:11:09.38ID:Uai3Lbdl0
ファンコネクタ2基とは野心的だなぁ
UEFIが簡易版じゃないのも良いな

クーラーはもっといろんなアングルで見たかった
0922Socket774 (ワッチョイ 3e3f-wD8z)
垢版 |
2019/01/25(金) 03:46:35.60ID:9P8nqBzH0
そういやHDDを載せる場合の裏面のショート問題どうなんだろ
うちの110は接触部分絶縁してあるけど
0924Socket774 (ブーイモ MM62-iyx3)
垢版 |
2019/01/25(金) 07:43:12.92ID:S+Z2Xcs4M
あとは自分で確かみてみろ!って感じのレビューだったな
個人的に裏面のm.2スロットがちゃんと排熱出来るのかが気になったが…
0927Socket774 (ワッチョイ 313e-fRdM)
垢版 |
2019/01/25(金) 08:11:57.29ID:oN5IxzB90
消費電力が謎だなぁ
うちの環境だと2400G+80+金でidle15W,CINEBENCH90W,OCCT P/S140WなのにエルミタはOCCT P/S90.4Wとか信じられん
ターボ無効のスコアでも無いしそもそもターボ無効でもOCCT P/S120W食うし…
0931Socket774 (ワッチョイ e958-wD8z)
垢版 |
2019/01/25(金) 09:57:34.85ID:Ba3njeA70
ちょっと前にアマゾンでl9iが激安祭りしてたときに買えた人そこそこおるはずだし発売したら即レビューくるんじゃねーかな
0934Socket774 (ブーイモ MM85-og/e)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:18:10.69ID:Od1Kadq7M
>>930
仮に80℃の制限があるとしてそれで90Wだとしたら、85℃位に引き上げたら
100〜110Wでいけるだろうか?いや、120Wの電源でそこまでいったら危ないか。

>>931
l9iってNoctuaのNH-L9i?L9iはヒートシンクの横幅がファンと同じぴったり92mmだから、
VRMのヒートシンクと干渉するかもしれん(L9aのヒートシンクは92mmよりわずかに狭い)。
0935Socket774 (ブーイモ MM85-og/e)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:37:46.88ID:Od1Kadq7M
ツイッターでもっと買えが2月8日発売で確定と言っているけれど、
そうなると来週いっぱいまでには箱につめて日本に輸送する具合か。
初回にどれだけ出回るかは、今週までにどれだけ生産出来るか次第だな。
0936Socket774 (ワッチョイ 06da-h/iE)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:49:53.91ID:jIqiuHXX0
A300のページなんとなく見てたらWindows7のドライバが充実してるのな
もしかしてWin7普通に入れられるのかDeskmini310でWin7インスコでコケたから朗報だわ
0943Socket774 (ワッチョイ 4552-wD8z)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:15:56.70ID:uxsr68VM0
ワッチョイにこだわらなければ残り2つを使い分ければ事足りると思うのだけど
Deskminiスレがワッチョイ有りだったらよかったのだが
0944Socket774 (ワッチョイ 42cd-NSMN)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:37:05.09ID:DWxJ5XE50
>>940
忍者で笑いを取るサービスはわかるんだけどNoctuaのCPUクーラーを持ってきて欲しかったな
2つのCPUクーラーのうちクーラーマスターのA30は付属と同等だろうから意味がないな
21分の動画でID COOLING IS-40Xが使えることしか収穫できなかった
0945Socket774 (アークセー Sxf1-73GS)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:44:20.83ID:klRRcKt/x
>>944
前半のベンチはどうでもいい感は正直ある。
廉価版のパーツの寄せ集めでないこと、そのサイズの社外品クーラーが付けられることぐらいの収穫
動画内で背面M.2SSDの温度図るとかは用意なさそうだし、こんな感じなのかぐらいの感想で良いんじゃないかと
0946Socket774 (ワッチョイ a54a-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:59:19.47ID:xJs7JIeT0
>>939
確かにスコアがAthlonとかぶるとあらば「脇目ふらずAthlonに注力せい」と言えなくもないが
Athlonの2コア/4スレッドに対しBristol Ridgeは4コア
Zenの清算を圧迫しない限りで選択肢があるのは悪くない
0947Socket774 (ブーイモ MM6d-Nnfn)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:09:22.60ID:b4MQR/yWM
IS-40Xやっぱり使えるのか

撮って出しレビューのレイアウト見てIS-40X行けるんじゃないかと思ってたところなんだ
0948Socket774 (ワッチョイ 06a8-ng2H)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:21:03.41ID:X5FpLcI40
ツクモが予約開始したって
0949Socket774 (ワッチョイ a54a-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:30:14.01ID:xJs7JIeT0
実際に回してみて風切り音が出ないかどうかだな
手持ちのIS-40(おパイポ3本)、CC-02、Zelosを試してみたい

 Scytheさんよぉ 小太刀…小槌…
0950Socket774 (ワッチョイ 42cd-NSMN)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:38:42.78ID:DWxJ5XE50
今はガワを諦めて出たばかりのサイズの大手裏剣参にしようかと思ったりする
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/scbsk-3000.html
ガワは薄い木の板で代用を考えている
大手裏剣を使えばCPUだけでなくマザー全体さらにマザー裏にまでエアーフローが行き渡ることになる
マザー裏には大容量2.5HDDも予定しているから
0951Socket774 (ワッチョイ 42cd-NSMN)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:02:59.08ID:DWxJ5XE50
>>948
在庫が40あるからポチってクレカ払いしようとしたら
在庫切れかクレカ番号ミスエラーが出て決済失敗した

40とあるけどカウントダウンされない状態になっているのか?
0953Socket774 (ワッチョイ 0611-zkZ5)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:15:53.54ID:0KSyRQKF0
清水氏のA300レビュー動画、クラマスのA30を取り付けた時に箱に組み込まなかったのが気になる。
IS-40Xは組み込んだのに。15:40辺りで「横も大丈夫っすね、高さも」と言ってはいるが、仕様上は
IS-40Xよりもちょっと高い48mmなんだが・・・動画には載せなくても、実際に入るかどうかは
確認したんだろうか?これで入らなかったら、「話が違う」「騙された」と非難を浴びかねないし、
知名度もある人だから、実際に確認していないなんてそんなうかつな事はしないと思いたいが・・・

>>944
A30は80mmで25mm厚なんだから、70mmで15mm厚?の純正クーラーよりだいぶ良いだろう。
何より800円未満と猛烈に安い。難点はファンが3ピンである点だけれど、80mmのPWMファンは
1000円くらいで売っているから、換装用に買い足しても合わせて2000円もしない。
0954Socket774 (ワッチョイ 0611-zkZ5)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:31:49.48ID:0KSyRQKF0
Gelid スリムヒーロー リビジョンB
http://www.scythe.co.jp/cooler/cc-shero-01-b.html

A300+Athlon系でのファンレス運用の場合で考えているんだが、サイズから
出ているGELIDのスリムヒーロー(AM4対応のリビジョンB)はどうだろう?
クーラー全体の高さが59mm、ファンの厚さが15.8mmだと、ヒートシンクの
高さは59-15.8=43.2mmで、高さに関しては問題無く収まりそう。
問題はメモリやVRMヒートシンクの干渉の有無だけれど、スリムヒーローと
A300ボードの写真を見ると、VRMヒートシンクよりメモリが危なそうか・・・
でも、スリムヒーローの写真で普通のDIMMメモリに干渉していないから、
やっぱりA300でも大丈夫そう?
0958Socket774 (ワッチョイ 31c1-gNfO)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:35:22.78ID:0hj6y4r00
素朴な疑問なんだけど、DeskMini A300って、マザーボード上にチップセットが存在しないけど、
するとA300っていうチップはどこにあるの?
ノースブリッジ部分はCPUに内蔵で、サウスに該当する部分がないのがA300っていうイメージ?
0960Socket774 (ワッチョイ 3119-0pwX)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:18:32.63ID:SYF/lNTm0
a300の2.5インチストレージは厚さ何mmまでokなんだろう?
マニュアルや仕様に載ってないんだよな
15mm可なら、hddで4Tの物が載せられるんだが
0961Socket774 (JP 0H96-uJAn)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:24:48.35ID:P32yfjNHH
A300M-STX

https://cdn01.hardwareluxx.de/razuna/assets/1/000E9777458E46E79B3E7769E72278BA/img/0CF2397AD8AB45C2834A4FEFD8589E2F/ASRock_CES_2019_06_0CF2397AD8AB45C2834A4FEFD8589E2F.jpg

https://ithardware.pl/admin/ckeditor/filemanager/userfiles/PawelCzajkowski/2019/01/asr1.jpg?time=1547041306389

違いが倍率ロックフリーか、CPUのPCIEレーン分割対応かくらいだから、
チップはないのかも

あるいはサブストレートに載ってるあからさまなチップがないだけとか
0964Socket774 (ワッチョイ 0611-og/e)
垢版 |
2019/01/26(土) 08:52:13.88ID:Gm2ZKk2H0
>>960
エルミタのA300レビュー3ページ目の写真を見るに、函体に入れる時の爪の穴との
スペースの余裕を考えると、9.5mm厚でもいけるかどうか怪しいかも・・・
0967Socket774 (ワッチョイ e9f1-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:23:28.98ID:oXsVqj7P0
DeskMini専用スレ立ってるんだけど今更?
Mini-STXスレにサブタイトルでDeskMini付ければいいんちゃう
0968Socket774 (ワッチョイ d11a-DRNm)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:33:48.10ID:/kZNkY7c0
我々は我々の道をゆくだけだ たとえ神の理と敵対することになろうとも
0971Socket774 (ワッチョイ e9f1-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:49:55.36ID:oXsVqj7P0
>>970
そう、その人
正直DeskMiniは自作erの狭い世界の話かと思っていたから
一般人でも欲しい人が多くいるのは驚いたよ
0972Socket774 (ワッチョイ 4d76-EuJg)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:52:35.80ID:DuKBGNeU0
一般人だけど小さいPC欲しくて調べてて行き着いた先がここ
自作デビューするとは思わなかった
0973Socket774 (スッップ Sd62-NOcN)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:06:13.32ID:vIWc5GlKd
>>967
ヒステリー起こしたおっさんががワッチョイ無しで立てた隔離スレがあるんだけど、それを本スレにしようと唐突に立てたのがdeskminiスレ
相手にするべきではない
0976Socket774 (ワッチョイ 0611-og/e)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:50:16.30ID:Gm2ZKk2H0
強力グラフィクスで長く使えそうな格安CPU
https://zigsow.jp/review/620/348898

上のレビューを見ると、WraithStelth(その上位のWraithSpireも?)の
ファンをヒートシンクにとめるビス穴の間隔は80mm相当なんだな。
2400Gや2200GをA300で使う場合、元々のファンを80mm25mm厚の
PWMファンに換装するだけでよさそうだな。80mmファンでよければ
NH-L9aもIS-40XもA30も要らないかも・・・?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。