X



Mini-STX 総合 -09-

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0809Socket774 (ワッチョイ 311a-T5lT)
垢版 |
2019/01/20(日) 08:48:54.87ID:SmM1Oxj00
ark

[ 発売待ち ] こちらの商品は発売日の指定により現在ご注文いただく事ができません。 [ 売切れ中 ]
0811Socket774 (ワッチョイ 2141-Bl5V)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:48:07.81ID:+Ur6Dtwp0
mini-STXが出たときはグラボ使えないとかmini-ITXの方がマシとまで言われたり散々だったけどAPUは本当にそういう使い方に合致してるということだろう

でもどうせiGPUしか使わない事務用PCなんて全部DeskMiniみたいなので充分な気がする
0816Socket774 (アウアウカー Sa6d-G9hL)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:48:21.65ID:KLkVhJLfa
Wi-FiいらないけどBluetoothは欲しい
BTモジュール入れるのと前面M.2の冷却能力どっちを取るべきかな
0822Socket774 (ワッチョイ 9b11-AIPv)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:40:33.65ID:Iy8C1GJR0
DeskMiniの箱を高さ80mmから100mmにして、もうちょっと背が高い
クーラーとスリム光学ドライブを入れられるようにしてほしい。
0823Socket774 (ワッチョイ 139b-F2Ks)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:01:16.05ID:F3cM3y2Q0
スリム光学ドライブとCPUクーラーの両立ならプラス2cmじゃ厳しい。2.5-3cm程度必要だと思う
スリム光学ドライブ単体で厚さ1cmぐらいあって、厚み分はCPUクーラーの設置スペースにできない
そして光学ドライブを取りつけられる構造物を設置するためにスペース上マージンが必要なんだから
0824Socket774 (スッップ Sd33-H80j)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:49:13.71ID:ZDZCl8lTd
とっくに更新途絶えたネタだけど
X-01 Mini-STX Enclosure
で検索するとスリムドライブ付きケースの雰囲気がわかるかも
deskminiのマザーとストレージの間にスリムドライブ挟んだようなデザイン
0826Socket774 (ブーイモ MM45-asZ/)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:08:30.60ID:6C4WsuoCM
>>789
メーカー品含めたらM715qがあるけどな

とりあえずぼちぼちパーツ集め中
PanRamを気にしなけりゃAmazonで2666の8Gが安い
0830Socket774 (ワッチョイ 9162-E9W7)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:37:36.11ID:ECTYDKda0
光学ドライブの需要が想像以上に減少しているんでな・・・
個人的にはどうせ光学ドライブ使うなら5インチが良いし
0831Socket774 (ワッチョイ f148-qEqX)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:43:20.48ID:3hoE1o+Q0
Arkの激安Samsungチップは水曜日には完売してしまったんだよねえ
もっかいやらないかなアレ
0833Socket774 (ワッチョイ 916c-HUDj)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:55:23.65ID:9/jwq4ZI0
>>831
あれ、去年暮れに8GBx2の12000円ぐらいで特売始めたけどあんまり売れなかったみたいで
年始特価で10,000円切りまで下げて、それでもボチボチって感じだったんだよな
最後の方にきて急に売れ行きが良くなったのはA300のせいかもしれないw
0836Socket774 (ワッチョイ 29be-HUDj)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:01:08.11ID:Q8VJUd/Y0
https://twitter.com/99_HONTEN_Parts/status/1086124417464205312

ツクモ本店PCパーツ部
? @99_HONTEN_Parts
1月18日

【地下】どこからともなく現れたジャンクCPUクーラー市を継続開催中です◎
数日が経過し数は減りましたが、何度かおかわりを追加しているので
初日には無かった猛者的?なクーラーもあるかも????
秋葉原にお越しの際は一見の価値アリですよ!残り物には福がある…かも?


掘り出し物あるといいねぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0844Socket774 (ワッチョイ f1c1-TJ0Z)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:47:41.06ID:YVeEVZUz0
USBのだと、グラボなんて言う高級な呼び名じゃなくて
せいぜいディスプレイアダプタ程度な感じだよね。
3D性能なんてまったく期待できないし。
0845Socket774 (アウアウクー MM9d-uE7y)
垢版 |
2019/01/21(月) 04:06:20.88ID:P0b+G2cfM
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;sl=zh-TW&u=https://forum.gamer.com.tw/C.php%3Fbsn%3D60030%26snA%3D512646&;prev=search

Ryzen 5 2400G、4K解像度で "League of Legends"特殊効果を実行し、
FPSは80以上で安定しています。
さらに、AMD Fluid Motionの自動フレームフィルテクノロジー、
小型コンソール市場でのビデオゲームも可能です。
ゲームレベルの経験はほとんど比類のないです!


らしいっすよ
0847Socket774 (ワッチョイ 1b73-N251)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:11:42.04ID:hCxL7RtA0
ディスプレイアダプタは帯域や電力の問題からグラフィックスアダプタとはならなかったけど
だからと言ってどちらが上下と言う事もない
0848Socket774 (スップ Sd73-ZpdK)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:11:02.18ID:wzp3j1tvd
thunderbolt接続のやつはそれだけでグラボ積んだITX機と同じくらいのサイズあるから正直意味ないしな
0852Socket774 (ワッチョイ 139b-F2Ks)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:27:12.60ID:W2K3ClNQ0
>>850
重いゲームは無理、軽いゲームはOKって2400G発売当時にわかってるし
問題はその軽いゲーム動作中の温度や騒音だよね
0853Socket774 (ワッチョイ 1952-G1wx)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:48:24.05ID:7I1+ipXd0
基本的にベンチは他マザーと同じだろうしDeskminiで音や温度はどうなのよってだけだからな
0854Socket774 (ワッチョイ 9bda-F2Ks)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:32:53.85ID:nENGkZqs0
RyzenとIntelでエンコして温度比較したらRyzenの方が温度上昇しなかったって記事みたな
両方共CPU使用率100近いんだけどIntelは90度近いのにRyzenは65℃くらいとか
AMDて昔の熱々のイメージしかないからちょっと驚いた
まあゲームとエンコじゃ違うのかもしれんが
0862Socket774 (ワッチョイ 9bf0-H80j)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:32:38.84ID:MzLOp34T0
ファンを静かにゆるゆる回すだけで常用できるならありかなーと
天板すれすれのファンでも低回転なら風切り音出ないし、天板すれすれだとホコリの管理が楽なのよ
マグネット付きのフィルターをぺちっと貼るだけでいいから
0864Socket774 (ワッチョイ 316d-9DuN)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:38:20.02ID:aI4ePcun0
>>863
連休特価はそれより1000円安かったな。
連休特価は送料込みで1万強だったから買っちゃったけど、
それだと近い値段になる>>574の方買うわ。
0865Socket774 (ワッチョイ 139b-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:47:09.39ID:uG9A35xM0
>>864
Arkはよく見ると3カテゴリ以上組み合わせで送料無料だったから
1枚4970円の時に、メモリ2枚とDeskMiniのオプションキットと
切らしてた消耗パーツの3品組み合わせて注文したな
0870Socket774 (ワッチョイ 2141-Bl5V)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:33:20.28ID:8PzwSddy0
実はポン付けして動かしてる訳ではなくて、PL1=65W,PL2=85W,TAU=8secにしてる

その状態でOCCTを30分かけて温度は最大で75℃未満(大体70℃で安定)
ただし、室温8℃下なので参考に
クーラーはBIOS更新の為だけに買ったG4900の付属クーラー
0871Socket774 (ワッチョイ f148-qEqX)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:45:05.17ID:AY1CRLtZ0
>>864
そいつが先週の水曜日で売り切れるほど売れたんで
再入荷で値上げでございますよ

まあMicronかSamsungか
あとはモジュールの好き好きやね
0873Socket774 (ワッチョイ 2141-Bl5V)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:52:25.49ID:8PzwSddy0
もう一度言うけどこれがやりたかっただけで買った奴だからもうちょっといろいろやったら(記念にi9 9900Kは家に飾っておくけど)一式売却予定で使うつもりはない

ていうかDeskMini A300が本命だし
0876Socket774 (ラクペッ MM4d-IgTz)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:43:19.23ID:s4xwAlSnM
すごいね9900も動くのか
おれも載せてみようかな

ちなみに売ってもたいした金額にはならんよねw
0878Socket774 (ワッチョイ 61f1-G1wx)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:55:50.61ID:kts8pcec0
起動に65W制限かけてるわけじゃないからね
もちろん120Wアダプターの限界を超える使い方すると落ちるよ
0879Socket774 (ブーイモ MM55-sa7m)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:26:38.51ID:9Vd3I4CTM
よく考えたら(よく考えなくても)、DeskMiniはほぼ完全なChopin&ISK-110殺しだな。
Chopinはデザインと電源の+30Wの余裕、ISK-110はVESA取付必須という点でしか
選ぶ理由がない。IW-BQ656はAPUなら光学ドライブ内蔵でまだ差別化が出来るかと。
0880Socket774 (アウアウエー Sa23-w1T1)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:40:23.54ID:veWwvQ8Ka
お金あっていいなぁ

非常にこれを試してみたいが、ご祝儀価格にしても高い…
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1165426.html

32G制限はモジュールが存在しなかったせいだと考えてるので、その他の仕様的には大丈夫なはず
0881Socket774 (ワッチョイ f1a3-Vv6R)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:50:18.63ID:yB7dy+9E0
>>866
CPUは贅沢だけど、メモリーが8GBのシングルなのが残念過ぎる。
ベンチマークで自己満足するためなら仕方がないが、実用で使うならCPUはもう少し下位の6コア製品でも良いから、メモリーを32GBにした方が良い。
でも、試したくでも高価でなかなか試せないi9-9900Kの動作レポートとしては貴重。冬季とはいえ、温度が低いのは意外だった。
0882Socket774 (アウアウクー MM9d-uE7y)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:51:02.96ID:6nTsrz3uM
流石、デスクミニ使いはツワモノ揃いだね(笑)
9900kを本当に載せて動かすとは!そして動くんだね
まさか本当に載せるとは…(笑)
0883Socket774 (オイコラミネオ MMad-F333)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:07:22.07ID:s3MmS8l8M
>>879
ノート用メモリしか使えない上にcpuファン制約もchopin以上に厳しそうなDeskMiniは
正直APU用としては微妙な気もするがな
電源内蔵なの考えればむしろchopinの方が省スペースなくらいだし
冷静に見るとDeskMiniのメリットって殆ど無いと思うぞ
ただそこにロマンがあるってだけで
0885Socket774 (ワッチョイ 916c-HUDj)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:42:41.66ID:4Tu5TJRM0
>>884
ノート用は少数派だろう
省電力CPUオンボード型(Gemini Lake等)、重装備サーバ型(詰め込むためにスペース節約)、
あとはThin mini ITXぐらいで、一般的なM/Bはほぼ普通のDIMM
0886Socket774 (ワッチョイ 2141-Bl5V)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:04.73ID:8PzwSddy0
866だけど、昨日は30分しか時間が取れなかったので今から1hほどOCCTで負荷テストしてみる
0889Socket774 (ワッチョイ 2141-Bl5V)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:23:37.12ID:8PzwSddy0
ワットチェッカーあるけどちょっと平日にごちゃごちゃやるのはめんどいので休日でいいか?
0891Socket774 (ワッチョイ d94a-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:49:51.85ID:1PO6BAeg0
IW-BQ656を買う気満々で99へ行ったが
並んだMetisを縦割りにしたような大きさに延びかけた手が引っ込み
『あと1万でM/Bと電源も付くんだよな…』 A300を見てから決めようと帰宅した

クーラーで魚竿するのも何気に楽しみ
0893Socket774 (ワッチョイ c903-+/JE)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:02:49.05ID:8NEdDONT0
>>891
IW-BQ656も電源は付いてるわけでマザーが約1万と考えたら価格は互角かと
Chopinもだけどあの電源ファンってうるさくないの?
0894Socket774 (ワッチョイ f13e-2v5a)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:08:48.53ID:2yvZocbk0
>>879
3画面出力とCPU/iGPU/MEMのOC目的でChopin+B450で組んだけどこれらが満たせるなら正直DeskMiniで良いな
個人的にはDeskMiniは格安なMini-ITXボードというポジションだと思ってる(STXだが)
0896Socket774 (ワッチョイ 9b11-sa7m)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:29:46.24ID:K/lBEPek0
>>891
古井戸があるAMDだからこそ、2.5インチベイが1つでよければ
スリム光学ドライブを積めるBQ656も大いにありだと思う。
0898Socket774 (ワッチョイ 2141-Bl5V)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:58:46.24ID:8PzwSddy0
Power Limitって不思議なパラメーターだけど、Power Limitでお手軽に省電力にする事が出来るということはよく分かった

最上位CPU無理やり積んでわざわざPower Limitかける奴はあんまり居ないだろうけど、
省電力化で言えばこれのおかげですごく簡単に省電力化出来るからすげーなって思う
0900Socket774 (ワッチョイ 8136-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:16:22.76ID:Rnn2G9ax0
>>880
Mac向けは一般PCじゃ使えない事多いからやめた方が良いと思う
使えなくても泣かないなら止めないけど
0906Socket774 (ワッチョイ 4941-Nnfn)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:34:16.23ID:OjIb7nR20
ちなみにかかった費用はOS代含まず11万ぐらい(半分以上がi9 9900K@65980円なのは言うまでもない)

秋葉原で安い16GBモジュールのメモリ探してたら無くてまあ動けばいいやで8GB1枚買ったけど言っても1枚8000円だからもう1枚買っても良かった気がする
0907Socket774 (ワッチョイ ad5a-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:42:21.35ID:+0Opz16s0
>>866
i9-9900Kでの動作報告は尊い。

省電力に設定したi9-9900Kを使った、8コア16スレッド動作のDeskmini 310…ビデオカードの性能を重視しなくても良い、仮想環境の運用にはピッタリ。もっとも、メモリが32GBあれば、の話だけど。
自分はそこまでの余裕資金はないので、Deskmini 110にi5-6600Kを積んでメモリを32GBにした仮想環境を作った…これならWindows 7/8.1も問題なく動かせるし。

Deskmini 110にi7-6700K(TDP 95W)を積んだレポートが最初に上がった時は「無謀だ」などと大変な非難の嵐だったけど、みんな最近は優しくなったね。UEFIでの省電力設定が知られるようになったためか。
0909Socket774 (ワッチョイ e9f1-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:57:16.96ID:iaTh+Qa80
A300予約できないのつらいよぉぉぉ
どこか取り扱いしてくれるネットショップはおらぬか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況