2TBのHDDが15台あるので、ZFSのRAID-Z2で安全な保管庫を作りたいと思い、
16ポートのHBAカードを探しています。
古いHDDのリサイクル目的なので、あまりお金はかけれません。
購入先は秋葉のジャンク屋でも、ヤフオクでも、米アマでも構いません。
FWの書き換え等も何とかなると思います。
おすすめのカードと相場観を教えていただけないでしょうか?

ちょっと調べた結果、この辺は割と安く購入できそうですが、違いが判らないのと、もっとおすすめがあれば紹介ください。
・LSI SAS 9201-16i
・Adaptec RAID ASR-71605
・Adaptec RAID ASR-71605H(uEFI対応が魅力的だけど高いかな?)
・3ware 9750-16i4e
・MZHOU PCIe SATAカード 8ポート 2枚(88SE9215+JMicron JMB5xx)アマゾンで一番安いSATA拡張カードで安いけどなんだか不安

それとBIOS時代のカードをUEFIのマザボで使うのは難しいって書き込みをよく見るのですが、皆さんはどのように対応してますか?