X



Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 4b7c-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:06:11.50ID:Rk0msKZ80

■ 関連サイト
NVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/

NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
The guru of 3D
ttp://www.guru3d.com/
TWeaKFoRCe.CoM
ttp://www.tweakforce.com/
3D Accelerator
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp%3A//3A//download.nvidia.com/Windows/
nVIDIA VGA Wiki
ttp://wikiwiki.jp/nvidiavga/

前スレ
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530201650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0117Socket774 (ワッチョイ bfb9-/G1A)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:24:12.33ID:ZL4lCY/F0
>>112
近年のPCまわりではDVIが最後かな >ネジ締め
接点構造からして信頼性抜群なんだよな

もうね、平端子に関してはVESAにケンカ売ってるだろと言いたくなる
0119Socket774 (ワッチョイ cfec-/G1A)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:41:23.33ID:veJYTJq10
SATAケーブル/端子もHDMIケーブル/端子もネジ止め機構ないから何回も抜き差ししてたら緩くなって終了やな
0120Socket774 (ワッチョイ d367-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:47:06.34ID:Ar0kuPkM0
極論はいらね。
HDMI端子はよくできてるとおもう。しっかり差し込めて、簡単に抜けないし安定性も抜群だし。
MicroUSBとかはなんであんなに端子がすぐだめになるのか。Ankerの使ってるけど半年くらいで緩くなってくるわ。
0121Socket774 (ワッチョイ bfe0-5eka)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:18:41.82ID:p/0hELmn0
そもそも信号線コネクタを激しく抜き差しするのが
間違いなのかも
もう通信規格はUSBCオルタthunderBolt3で統一でしょ
最上位規格だから、なんの信号でも出せるから
0122Socket774 (ワッチョイ f33e-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:47:58.92ID:dVB8bDv00
個人的に10mは使えないと困るからDPは今後も続いて欲しいのだが
Type-Cってケーブル長的にはどうなんだっけ
0123Socket774 (ワッチョイ f33e-MI5w)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:42:29.73ID:euXhe9bo0
>HDMI端子はよくできてるとおもう。しっかり差し込めて、簡単に抜けないし
これはDP使ったことない人の言葉だと思う
0126Socket774 (ワッチョイ 433e-nfAC)
垢版 |
2018/11/23(金) 02:51:36.02ID:Au89Fg6V0
>>125
U S A じゃなくて B N C!
昔、カノープスのSPECTRA買った時にBNCケーブルにしたのを思い出した。
画像が飛躍的に良くなる!と思い込んだけどその記憶はない…
でも高価だったのだけ記憶にあるなぁ
0130Socket774 (ワッチョイ d367-zhOP)
垢版 |
2018/11/23(金) 16:57:14.73ID:1+cnIJKW0
>>123
そのとおりだけど、爪あると逆に面倒じゃね?万が一ぐいっと力入ったときに、HDMIなら抜けそうだけど。
つかDPってType-Cが推されることになってるってことはどうすんの?
HDMIとDPとType-C。それぞれ1個ずつつくことになるのかね。
0131Socket774 (ワッチョイ bfe0-5eka)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:48:49.50ID:scHnRY480
>>122
USB3.1gen2規格の純正cableは1m以内だったような
光ケーブルが50mとか規格化されてたはず
いずれはUSB光プラスチックcableになれば数百円だし
0134Socket774 (ワッチョイ bfb9-/G1A)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:40:19.36ID:t+P2+NiS0
>>126
当時のアナログRGB、粗悪ケーブルがたくさんで
太くて短いものを選ばないと映像が鈍ってた
XGA以上が常用の場合は要注意だったな
0140Socket774 (ワッチョイ cf1c-RR4O)
垢版 |
2018/11/25(日) 06:27:58.53ID:I+cxpfTE0
BFVのために416.94にしたら不具合出ないけどパフォーマンス落ちた、399に比べて7%くらい
GTX1080Ti
0141Socket774 (ワッチョイ c38e-Kv/S)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:06:06.77ID:voSWXR3F0
416.94でFallout76やってるが最高設定でも熱くならんな50℃以上あがらん
シバいてもメモリ焼けない様に手抜いてるのか?
0144Socket774 (ワッチョイ ff63-CMwT)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:00:20.93ID:0avoBoLs0
GeForce Experience 入れて使うのが普通ですか?
重くなるとかみて、入れなくなってたんですけど。
0146Socket774 (ワッチョイ ff63-CMwT)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:40:26.94ID:0avoBoLs0
>>145

そうね。
0147Socket774 (ワッチョイ ff1b-jcFX)
垢版 |
2018/11/26(月) 01:25:03.34ID:Dd3EgJc70
416.81と416.94、OpenCLをサポートしているはずなのに、GPU-Zで確認したらチェックボックスにチェックが入ってない。
416.34に戻しているけど、なんででしょう。
0157Socket774 (ワッチョイ ffec-/G1A)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:52:08.06ID:U6YJSA970
GeForce Game Ready Driver

バージョン: 417.01 WHQL
リリース日: 2018.11.26
オペレーティングシステム: Windows 10 64-bit
言語: Japanese
ファイルサイズ: 542 MB
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/140383/jp
0159Socket774 (ワッチョイ ffec-/G1A)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:54:58.40ID:U6YJSA970
Changes and Fixed Issues in Version 417.01
The following sections list the important changes and the most common issues resolved
in this version. This list is only a subset of the total number of changes made in this
driver version. The NVIDIA bug number is provided for reference.
Fixed Issues in this Release
? Monitor refresh rates higher than 30 Hz cannot be applied on 4k monitors. [2423614]
? Frame Rate Limiter 2 may not work. [2423316]
? [Turing GPUs]: Event ID 14 error may occur if CSM is disabled in the system BIOS.
[2434721]
? [GeForce TX 650]: Shadowplay recordings are corrupted. [2416982]
? [G-Sync]: G-sync may not disengage after exiting games. [2418574]
? [GeForce Experience][Ansel]: Ansel images appear incomplete when the resolution is
set to 30x or greater. [2082395]

Open Issues in Version 417.01 WHQL
As with every released driver, version 417.01 WHQL of the Release 415 driver has open
issues and enhancement requests associated with it. This section includes lists of issues
that are either not fixed or not implemented in this version. Some problems listed may
not have been thoroughly investigated and, in fact, may not be NVIDIA issues. Others
may have workaround solutions.
For notebook computers, issues can be system-specific and may not be seen on your
particular notebook.
Windows 10 Issues
? [GeForce GTX 1080Ti]: Random DPC watchdog violation error when using multiple
GPUs on motherboards with PLX chips. [2079538]
? [Firefox]: Cursor shows brief corruption when hovering on certain links in Firefox.
[2107201]
? Display corruption may occur on higher refresh rate DisplayPort monitors upon
resume from sleep mode. [2438988]
? [G-Sync]: Random flickering occurs when connecting G-sync monitor + non-G-Sync
HDMI monitor with G-Sync enabled. [2399845]
0162Socket774 (ワッチョイ 8f89-/G1A)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:09:03.14ID:G2MIipv20
くるで!
0163Socket774 (ワッチョイ f33e-ylOc)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:28:49.55ID:ZvCOXpLc0
417.01 インストール完了(DDUで削除しただけなので参考値)
ff storm blood回してみた
新記録更新早いね
0167Socket774 (ワッチョイ cf1c-RR4O)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:40:47.86ID:xxTNY5Nh0
BFVやってたらDirectXなんちゃらエラーで落ちたんだけど
ゴミドライバーばっか作ってんじゃねえよクソビディア死んどけ
0169Socket774 (ワッチョイ d367-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:50:01.79ID:1yE2d5eA0
以前報告したものだけど、軽くテストしたので報告。ようやくPascalで安心していれられる最新ドライバかも。
安定性さえ問題なければ。
Graphics scoreのみ。
FIRE STRIKE 1.1
399.24 20545
411.70 20591
416.64 20115
416.81 18925
417.01 20356
TIMESPY 1.0
399.24 6849
411.70 6798
416.64 6787
416.81 6761
417.01 6866

FF14も416.81のときはガクッと落ちたけど、411.70からほぼ変動なしでした。参考まで。
0170Socket774 (ワッチョイ f367-SeDt)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:25:13.06ID:hpjCQp7N0
windows10 64bitでいまだに1050ti使っています
400番台で躊躇してしまって398.36で止めています
1050ti使いで417.01入れた人がもしいたら
問題はないかなどの感想聞きたいです

初心者っぽい質問でもうしわけないのだけれど
一度ドライバを最新にした後、問題があったとして
簡単に前のバージョンに戻せるものなのかな?
一度最新ドライバにしたら色々レジストリや設定のゴミが残ってしまい
前に戻しても問題が残ったままになる
とかなければ良いのだけれど
0172Socket774 (ワッチョイ f367-SeDt)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:41:37.64ID:hpjCQp7N0
>>171
ありがとう
DDUってこれのことかな
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/vga_gpu/ddu.html
これを使えている人が気軽に最新版試して
ダメだったら元に戻すってことができているのか
ダウンロードしてきます
0176Socket774 (ワッチョイ f33e-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:30:06.13ID:0SbbmFLi0
>>170
心配ならばバックアップソフト使って環境を丸ごとイメージバックアップするとこをお勧めするよ
何か問題が出たらバックアップ時点の状態に丸ごと戻せるから
0179Socket774 (ワッチョイ cfe9-/G1A)
垢版 |
2018/11/27(火) 13:20:07.95ID:jyOClxMT0
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.0.4 Released.

Requirement:
-Windows XP up to Windows 10 October 2018 update 1809 (17763.xx) (anything higher is at your own risk)
-NVIDIA, AMD, Intel GPUs
-Microsoft .NET Framework 3.0 or higher

Changelog:
-Fixed an issue affecting the CUDA SDK removal after using DDU. Thanks to ("Forceflow")
-Left-over removal "NvDLISR" for Geforce Experience 3.16.0.122
0183Socket774 (ワッチョイ ffb8-Eobz)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:01:43.01ID:q2MfIP7I0
>>174
>便器のモニターだとDisplayPort使えなくなる不具合直った?

いや不具合じゃない。ただの相性だ
0184Socket774 (ワッチョイ ffb8-Eobz)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:17:04.40ID:0T2O/o6E0
>>132
USB Type-Cの実態は「物理層にUSB ケーブルを使った DisplayPort」でDisplayPortの製造コスト削減を狙った規格でAppleの特許が採用されたもの

もう少し詳細に表現するならばコネクタに USB Type-C を利用して、一本のケーブルで、
・DisplayPortの信号 (音声と映像) を送る
・USB 3.1 のデータ信号を送る
・最大100Wの電力を供給する

これらを可能にするような DisplayPort の拡張仕様、それが「DisplayPort Alternate Mode」です。

DisplayPort Alt ModeはPC側やドック側のどこかにUSBとDisplayPortの信号線を切り替えるスイッチを物理的に搭載する必要がある。
そのためUSB Type-Cがあれば、全てのPCやタブレット、スマートフォンなどで利用できるということではない。
ただ、メーカーにとっては、この仕組みを利用すると、DisplayPortの出力を用意しなくて良いことになるので、PCから余分なコネクタを1つ削減でき、
さらなるコスト削減が実現できることになる(特にノートPCでは劇的なコスト削減になる)
将来的には、少なくともPC用のインターフェイスはDisplayPortでほぼ統一されると見込まれている。
いずれは、全てのPC、ディスクリートGPU、そして液晶ディスプレイに、DisplayPortは搭載されていく。
この最大の理由は、PC業界が既にDisplayPortの採用で固まっているためである。

物理層、つまりコネクターは必要に応じて現在と変わって行く可能性はあるが、PC業界において今後、HDMIは衰退するのみである。
0185147 (ワッチョイ ff1b-jcFX)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:17:11.83ID:qWIZdhx90
皆さん情報提供ありがとうございました。
皆さんの情報から、ドライバ自体に問題が無いのは理解したので、
ドライバをアンインストールして再起動→416.94を「クリーンインストール」のチェックボックスにチェックを入れてインストール
これでOpenCLは動作するようになりました。ドライバ本体ではない古いファイルが不具合を起こしていたのですね。
416.94でOpenCLの動作を確認してすぐ417.01にアップグレードしましたが、こちらもOpenCL動作しています。
0191Socket774 (ワッチョイ e3d1-bYep)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:31:47.00ID:IdSrPRx10
便器のDisplayPortの件今DDUで消してドライバー入れたけど直ってないじゃん…
ほんとつれぇわ…
0194Socket774 (ワッチョイ 6363-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:57:12.70ID:VdgXN5MI0
ドライバ更新の際一度もDDU使ったことないです、
ただ、カスタムでクリーンインストールするを選択しています
それで今の所不都合はないです
0195165 (ワッチョイ bfb9-/G1A)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:00:09.93ID:pIFYqXwC0
DDUで現行を消して再起動直後、自動で当たる388.13を
再びDDUでさらに消して再び再起動後、まっさらになった
やっと気持ちよく417.01入れることが出来たが、何だったんだ

もちろんNVIDIA driver slimming utilityは大活躍
0196Socket774 (ワッチョイ d367-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:14:22.02ID:1yE2d5eA0
>>195
グループポリシー(ファイル名を指定して実行→C:\Windows\System32\gpedit.msc)から
「コンピューターの構成」→「管理者用テンプレート」→「windowsコンポーネント」→「Windows Update」→
「windows updateからドライバを除外する」を”未構成”から”有効”にチェンジ。

で388.13の強制インストール防げるよ。Homeでは無理らしいけど。
0197165 (ワッチョイ bfb9-/G1A)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:21:15.51ID:pIFYqXwC0
>>196
ありがとう
1809にする前は強制インストールは無かったんだ
だから気にしてなかったんだけど、いつの間にやら復活してたのかな?
0198Socket774 (ワッチョイ cf28-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:48:15.08ID:LFCMB97s0
>>195
・DDUのオプションでWUPでドライバDLしないようにする
・WinaeroTweakerでWUPが自動でドライバインスコしないようにする

この二つやっとけば勝手にドライバ入れられることなんて無い
0199Socket774 (ワッチョイ e3d1-bYep)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:11:51.83ID:IdSrPRx10
てかドライバー昔のにしてもドライバーなしでもDisplayPortじゃ映らないわこれ
最初のBIOS画面は映るから完全に壊れた訳じゃなさそうではあるけど
ほんとムカつくわ
0200Socket774 (ワッチョイ e3d1-bYep)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:14:12.12ID:IdSrPRx10
ちなみにフレームレート下げても映らないわ
0203Socket774 (ワッチョイ e3d1-bYep)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:23:59.58ID:IdSrPRx10
原因がハッキリしないからムカつくし便所の落書き吐露したっていいじゃなき
0204Socket774 (ワッチョイ 73f9-JJ6Z)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:24:41.83ID:I2yBsrjk0
>>184
Displayport Alt modeだと基本的には4レーンをDisplayportが使うので
同時にはUSBは2.0ですね。低解像度ならDP 2レーン+USB3.1 2レーン
も可能かもしれんけど。DP 4レーン USB3.1 2レーンを実現するのは
VirtualLinkですね。
0205165 (ワッチョイ bfb9-/G1A)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:30:38.00ID:pIFYqXwC0
>>198
1709ん時に>>196を設定してたんだわ
メジャーアップデート後は色々リセットされることを忘れてた俺のミスだな


ところでこの強制インストールの不具合があったから書いておく
Fallout4でプレイ開始15分以内にBSoDという症状
ゲーム起動後、何も触らず放置してるだけでも起きるという重症状態
シェーダーキャッシュを切ると取りあえず問題なくなるから凌いでいたんだが、
今回のクリーンインストールでシェーダーキャッシュON状態で問題なくなったことを確認
0208Socket774 (ワッチョイ e3d1-bYep)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:22:46.23ID:IdSrPRx10
けちんぼしないで
0213Socket774 (ブーイモ MMe7-bYep)
垢版 |
2018/11/28(水) 05:57:51.45ID:bhSrJxZuM
>>211
2080tiだから関係ない
0215Socket774 (ワッチョイ cfec-/G1A)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:35:49.41ID:yJdZ180/0
ドライバ更新の際一度もDDU使ったことないです、
カスタムでクリーンインストールするを選択したこともありません
それで今の所不都合はないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況