P8B75-M
外付けUSBのHDDの認識が変。
背面のUSB3ポートに3TB(B社)と4TB(I社)をつないでいるんだけど、BIOSの画面では、

・入れ替わって認識(B社だけを繋ぐとI社、I社だけを繋ぐとB社と認識)
・2台とも容量を2TBと認識
てなことになってる。2台HDDは一度につないだんじゃなくて、つないだ直後の
状況は不明。最近システム復元を試みて気付いた。

システムイメージをI社HDDに保存してB社のHDDを外した状態でシステムの
復元からそのイメージを使おうとすると(システムイメージの選択はI社のディスク上の
イメージを選択)、どうもシステムイメージが見つからないから復元できない
様子(他の理由かもしれない)。I社のディスク上のシステムイメージを使おうと
しているのに、B社のHDDが繋がっているというBIOSの誤認識?が影響しているような
疑いを持ったり。

システムディスクの入れ替えなのでクリーンインストールでもやむを得ないと思うのだけど、
外付けHDDの扱いはこういうものなの?