BIOSのRAID設定についてちょっと質問

Z370-AでHDD2台を後付けして、そのHDDでRAID1を設定しようとしたんだけどうまくいかない

SATA1=SSD(500GB) ローカルディスク(C:)として使用中
SATA2=BDドライブ
SATA3=HDD(4TB)
SATA4=HDD(4TB)

上記が今の構成で、ユーザーマニュアルに従ってPCH Storage ConfigurationのSATAモードをRAIDにして
HDD2台をRAID1に設定したけど、SATA1のSSDも、SATA1のSSDはAHCIでないと起動しないから、
やっぱりもう1台SSD買ってきて、SATA1のSSDもRAID設定しないといけないのかな?
できれば上記の構成のままRAID設定して、Optaneメモリの32GBあたりも設定して使いたいんだけど、
詳しい方がいたら教えてください