>>258
最初組み終わった時はちゃんと動いて、windiwsのインストールまでは行ったんだけど、ずっと異音がしてたから一回バラしたのね(異音はグラボファンがケーブルに当たってた)
その時、CPUクーラー外すのに手間取った挙句、クーラー外したときに一緒にCPUも付いてきたのよ、レバー上げてないのに

寒い部屋でほとんど動かさないままバラしたからグリスが固まってたのか、もしくはしっかりCPUを挿せてなかったか…
ともかく、そのせいでCPUピンが数本曲がってしまった

ルーペで拡大しながら極小マイナスドライバで歪曲はほぼ完璧に修正し、問題なくソケットに挿せるようになったんだが、今度はマザーボードのQ-LED?が点灯していて画面出力がされない

基本的にはDRAMのLEDが付いているんだが、メモリの差し口を変えるとVGAのLEDになったりBOOTのLEDになったりする

マザーが悪いのか、メモリが悪いのか、CPUが悪いのかで悩んでる


ピン側が曲がったからマザー側にもダメージあったのかなと思ったけど、マザー側のピンはあまり心配いらないのね?
ありがとう