X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part57【14nm++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1fe0-A2K7)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:05:21.40ID:lBFJQtY50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg


□Turboの周波数(MCE無効時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg

https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png

https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png

注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541524695/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0668Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:03:40.83ID:UfSUvpU10
>>655
俺が貼ったやつのように、8700kですらもういろいろぶっ飛んでるから
せっかくなら9900k買ったほうがいい
どっちにしろ200W超えですよ、歴代稀に見るお買い得なコスパですよ
0672Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:05:34.33ID:2QyFVyNe0
どんだけカタログスペックを上げてきても
あのニコイチ構造をどうにかしない限り禅に出番はないよ
MSに札束ビンタかまして特化させるだけの財力もないだろうし
0673Socket774 (ワッチョイ ab63-hiLZ)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:05:50.48ID:R0LBTATj0
じわじわと増える9900Kユーザー
0674Socket774 (ワッチョイ d13e-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:06:24.90ID:lug+Tgv20
zen2の16コアはcinebench4000超えで9900kの倍の性能で消費電力も同程度で値段は9900kより安いだろうな。
9900kが半年以内にゴミに
0677Socket774 (ワッチョイ d13e-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:07:42.96ID:lug+Tgv20
7nmのzen2と14nmのゴミ9900kを同じ扱いにしてはいけない。
IPC25%アップだから4.5Ghzすらいらない
0678Socket774 (ワッチョイ 93e9-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:08:24.68ID:ezPr/3kU0
>>668
icelakeが予定通りに出ていればよかったんだけどね…
さすがに限界なので9900Kに乗り換えてicelakeが出たらまたすぐに組み直しますわ
今回はケースから電源からメモリまで全取っかえなのでicelakeへの準備と思ってやろう
0681Socket774 (ワッチョイ 4b67-n4Ff)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:10:38.64ID:BYB8OBTc0
喋る猿はもう敵は居ないので
猿同士で階級戦争以外はない
階級戦争で9割9分の致死率で死ぬのが
自己実現
0684Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:12:14.83ID:2QyFVyNe0
ビックとソフのおかげでこうどなじょうほうせんを繰り広げるやつも一気に減ってきたな
おかげであほの子が目立つようになってきたが
0686Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:14:19.70ID:UfSUvpU10
>>680
>>474

貼ったやつはオートOCで特盛りだから盛りすぎだが
このグラフで1.34vで5Ghzまわるなら200Wいってるだろう
ざっくりした計算方法は言うに及ばないだろうし、忘れてたらぐぐって
0687Socket774 (ワッチョイ d302-A2K7)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:22.90ID:ZdHJ+1Iw0
>>649
店員だから
0692Socket774 (ワッチョイ ab63-hiLZ)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:19:29.03ID:R0LBTATj0
君はシネベンチ2200を目撃する
0697Socket774 (ワッチョイ 0167-Nrm4)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:18.27ID:XToqPrgh0
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄) ̄ 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
                                          ┼─┼
 三|三      |      /  __   | __|_  ._|_ \   |三|三|三|    |   /
  |_        |      |         |    |     _|_     | ├─    /~| ̄/ヽ
  └─|     /\     |         |  __|   / |  ヽ    | └──┐ |  ∨   |
 / | \  /    \   レ  \_   レ \ノ\  \ノ   ノ  / / | | ヽ 」  \ノ   ノ

    |      _|_     _/_
 |__|__|    \|/     /    \  |    \
    |      ̄ ̄| ̄ ̄   / ___|     |    |
|__|__|    / | \     \ノ\     レ      9 9 0 0 K
0698Socket774 (ワッチョイ 01e8-AVYk)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:20.19ID:PW/ox60r0
>>692
だっさw
0699624 (ワンミングク MMd3-txUA)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:37.39ID:0xKzeklhM
ああぁぁ〜!
後ろ側のヒートシンク外して干渉する分だけ削ろうかなと裏からネジ外してちょっと力入れたらM.2/チップセット側のヒートシンクと繋がってるパイプが折れた(T-T)
両方外して水平に持ち上げなきゃいけなかったのかな

同じ事を考える人注意してね

新しくクーラー買うコストが浮いたと自分を納得させる
0700Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:30.03ID:2QyFVyNe0
5.2GHzにして電圧オートにしてたらFFベンチですら1.8まで盛ってたうちのマザボ
盛り過ぎだろw

ちなみにモニタ含めた消費電力で最大瞬間値400w
モニタが41.5〜70wだからそれを除けば330〜360w程度
RTX2080とストレージ4つにファンてんこ盛りの構成だから思ったほど9900k自体は食ってないな
0702Socket774 (アウアウエー Sa23-u3Dd)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:27.45ID:DD61siVZa
アムダーは1円でも安い物買う貧乏人しか買わない物しか買わないだろうし安かろう悪かろうでワッパが最悪で電気代がかさむけどそういう事は気にしない人種だから
コア数とシネベンチが勝ってれば満足なんだよ
0703Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:58.04ID:BYB8OBTc0
暴力団,
反社, ヤクザ,
総会屋, 検挙,
釈放, 送検, 捜査, 捜索,
指名手配, 逮捕, 摘発, 訴訟,
違反, 容疑, 不正, 処分, 疑い,
詐欺, インサイダー, 相場操縦,
株価操縦, 暗躍, 闇, ヤミ, グレー,
漏えい, 申告漏れ, 脱税, 課徴金,
追徴金, 行政処分, 行政指導
0704Socket774 (ワッチョイ 4bd9-hiLZ)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:22:46.75ID:W56AaCqn0
>>702 以前はCINEBENCHはIntelに最適化されてるとか言ってる人が居たけど、随分変わったね。
Passmark(CPUMARK)やGeekbench 4(Win版)なんかは、まだIntel最適化されてるって言ってるのかな。
0706Socket774 (ワッチョイ 9109-zioZ)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:36.93ID:iHmABdG70
アムダーが云々言ってる人は不利な状況でも都合のいいように解釈する変な人なので触らない事
0715Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:23:04.68ID:2QyFVyNe0
>>704
端的に言えばスレッド数ベンチだからな>シネベンチ
元々最適化もくそもない
あとパスマークは俺が出始めのA10スコアを報告してた頃はさんざんAMDに最適化してるって言われたからそこはお互い様な気がする
0717Socket774 (スップ Sdb3-0gbo)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:30:40.87ID:l4OGjxaDd
cpuの供給が満遍なく行き渡るのにまだ時間かかりそうだな 定価で通販並ぶと瞬殺だわ
0720Socket774 (ワッチョイ 9363-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:37:49.11ID:uygLNWor0
9900kのCPU温度が11℃固定で正常に表示されねえ…
普通に使う分には全く問題ねえのだがどうなってんだこれ
0721Socket774 (ワッチョイ d99e-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:40:06.37ID:pf5GBleu0
9600Kで組む予定だったけど気づいたら9900Kポチってた
たった3万でマウンティングできるんだから安いもんだ
0725Socket774 (ワッチョイ 4903-QudA)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:55:04.59ID:k4obW3RK0
9900Kをアチアチ対策で2コア無効化したら良いんだな!
0729Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:20:14.60ID:vVN+M0kZ0
ビジネス用にはiGPUがいるから流用の関係もあって基本つけるんだろ
RyzenはAPUでシングル強くてかつ多コア省電力のもん出さんとどこまでいっても趣味用ではある
0731Socket774 (ワッチョイ 9109-zioZ)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:32:39.52ID:f4tGr7KB0
BIOS読みでそうならBIOSがおかしいんじゃないのかね

こればっかりはアプデでなんとかなるのを祈るしかないが
0732Socket774 (ワッチョイ 3187-5nD1)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:58:33.32ID:sNZ/ZTYg0
>>708
安いけどSMR
0739Socket774 (ブーイモ MMab-XiKI)
垢版 |
2018/11/10(土) 01:30:36.29ID:pgA/e/3TM
>>711
今新品で8700kって\39,980なのか
9900k買って、動作検証が済んだから一昨日売った8700kが\34,505になってたなぁ。発売日から使い倒してたった五千円ほどか…最後まで本当に本当にいい子だったなぁ

でもまあ、今買うなら9900k1択だけどね
0742Socket774 (ワッチョイ 8967-dhwd)
垢版 |
2018/11/10(土) 01:46:09.67ID:ikjAH4La0
偶数世代→成功
奇数世代→失敗
0744Socket774 (ワッチョイ e1ec-WyV3)
垢版 |
2018/11/10(土) 01:58:38.34ID:mv8M6ybq0
■2017年 伝説が始まった

Zen1 ←コスパ最高 市場初の8コアCPUが鳴り物入りで登場 3,4月で先行者の想像以上の高評価で周囲が騒ぎ出す (メモリ相性問題あり)

■2018年

Zen1+ ←メモリ相性問題もほぼ沈静化+単一クロックUpの順当進化

■2019年以降

Zen2 ←ロードマップ通りに進化しやがって...
Zen2+ ←もうやめてIntelのHPはゼロよ

■約束された未来

Zen3←IntelのLPもゼロよ
Zen4←もうどうすればいいのか
Zen5←最早想像も出来ない
0746Socket774 (ワッチョイ db15-hiLZ)
垢版 |
2018/11/10(土) 02:15:46.27ID:aoEzYc2G0
2017年→2018年でZen1→Zen1+なのに、なぜ2019年→2020年でZen2→Zen2+じゃないの?
Zen2買う人はすぐ型落ちになるの?
0747Socket774 (ワッチョイ d13e-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 02:28:10.89ID:4sUIR6oC0
zen4まで行ったらIntelは対応不可能だからあらゆる汚い手を使ってAMDを潰す作戦に出そう。
0749Socket774 (ワッチョイ 4163-A2K7)
垢版 |
2018/11/10(土) 02:35:28.21ID:oSNa0kJB0
>>747
Intelは2019年末までに10コア出せるか出せないかだからなw
Intelに移ったジムケラーはCPU開発に関与していない、AMDから取り上げて飼い殺ししてるだけ
AMDはロードマップ通りやればいいだけ、IntelはRyzenが気になって気になってペース乱れまくり対策なし

Zen2 = 2019年3〜4月 メイン向け16コア32スレッド投入 7nm
Zen3 = 2020年 メイン向け24コア48スレッド投入 7nm+
Zen4 = 2021年 メイン向け48コア96スレッド投入 5nm
Zen5 = 2022年 メイン向け64コア128スレッド投入 5nm+
0750Socket774 (ワッチョイ d991-rp4n)
垢版 |
2018/11/10(土) 02:44:59.19ID:U3qqRc8u0
AMD用のCPUクーラーのバックプレートは基本直ぐ捨ててるからあんまり性能上がるとインテル以外乗り換えも出来んし困る
インテルにはせめてシングル王者でいてほしい
0751Socket774 (ワッチョイ 4163-A2K7)
垢版 |
2018/11/10(土) 02:47:51.96ID:oSNa0kJB0
>>750
お前AM4使ったことないなw
AM4は標準のバックプレート使うんだよ
構造も分からず使ったことないのにAMDは糞とか言ってるのか
0752Socket774 (ワッチョイ d991-rp4n)
垢版 |
2018/11/10(土) 03:00:30.31ID:U3qqRc8u0
>>751
何の話だ?
別に糞だとは1言もいってないだろ
使ってないってだけだ
それとここはインテル専スレなのでAMD信者はお帰り下さい
0757Socket774 (スッップ Sdb3-XEFn)
垢版 |
2018/11/10(土) 04:53:32.52ID:qnK/URB4d
さすが我ら自作民の見方の虎徹
0763Socket774 (ワッチョイ 116c-nWRh)
垢版 |
2018/11/10(土) 06:33:59.59ID:2+jvG2bT0
インテル高いよ
買うキシナイネ
どれもこれも通常より5000円も高いじゃん
0764Socket774 (ワッチョイ 93bf-XEFn)
垢版 |
2018/11/10(土) 06:35:23.02ID:Iahz8P+r0
そうか?
価格のレビューも軒並み熱の事注意みたいにかいてるぞ
9700も引っ括めて
0765Socket774 (ワッチョイ 3187-A/Gz)
垢版 |
2018/11/10(土) 06:41:26.94ID:SM2KQgUG0
>>764
コルセアh150iで5ghzでやっても50℃くらいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況