X



【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part109

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 0f00-tQZ0)
垢版 |
2018/10/31(水) 13:38:31.06ID:AjYBPLlh0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part54【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539438330/

【AMD】Ryzen メモリースレ 9枚目【AM5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538226827/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540006433/


前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540194062/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851Socket774 (ワッチョイ f3c2-99km)
垢版 |
2018/11/05(月) 09:25:06.05ID:PKYTR+380
>>847
同じことZEN1でも2でも3でもできるんだぜ
5ghz2コア1モジュール+鈍足3-6コアで合計5ghz8c
これAMDにそういうカード使う認可与えたのと同じ
でAMDならTDP100で9900kみたいな事できてお値段29800円で売れるけど37800円で売ったら大黒字と

AMDに必殺技の使用解禁したようなもんだぜ。AMDは下手したら12コア5ghzでこれやるかもしれないぜ
0852Socket774 (ワッチョイ 8b87-n0hs)
垢版 |
2018/11/05(月) 09:29:57.90ID:FVHD3lPO0
>>845
彼らの言い分だと1.33vや1.35vは盛りすぎで1.27vとかでいけばこんな温度にならないはずだと…本当にその電圧で安定稼働できるのか?と思うけどね。
0853Socket774 (アウアウクー MMfb-SdGC)
垢版 |
2018/11/05(月) 09:32:24.63ID:/x9xOlCIM
まぁ温度高いのはあれだが、8コア5GHzだからな
必要な人にとっちゃあ唯一無二
製品自体もそういう立ち位置で 一般向けのものでないしね
0854Socket774 (ワッチョイ 8b87-n0hs)
垢版 |
2018/11/05(月) 09:37:50.58ID:FVHD3lPO0
>>853
彼らは発売前にこのスレで「ソルダリングなら虎徹で5Ghz常用余裕だ!」って散々吹いてたわけで。

理屈で考えればプロセス同じでコア増えてそんなうまくいくはずがないのに。
0856Socket774 (ワッチョイ 9a87-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 09:57:51.43ID:jtuitLO40
Athlon64 x2 に対して、無理やりマルチにしたPenDの時と似てるからねえ
脆弱性に関しては現存のものはいくら弄っても直しきれないから、今必死に設計してる完全新規コアじゃないと対処不可能
脆弱性対処は極々一部だけ潰しただけで無視、バランス良かったCore iを無理やりクロック上げてシングルスピードだけはライバルより速いよって
あとはAMDと比べて会社規模10倍超の圧力と力押しでしばらく凌ぐしかない感じ
完全新規コア出たら今売ってるIntelCPUは全部産業廃棄物なのに買う奴ってすげえわ
0857Socket774 (ワッチョイ 8b87-n0hs)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:20:15.21ID:FVHD3lPO0
>>856
10nmにしろ脆弱性対策にしろIntelを一番信用してないのは彼らなのかもしれないですね。
次よくなる保証なんてどこにもないのだから目の前の最高性能に全力投球するしかない的な。
0860Socket774 (ワッチョイ 2767-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:40:55.64ID:PGjNwl+L0
でも昔からintelは石の性能が悪い時でもチップセットが優秀で助かることが多かったよね。
今のintelのCPUも全く魅力を感じないけど、チップセットが良いことだけは確か。
とはいえソケット1151は来年度の途中からはエントリークラスしか出ないようなので、
メインストリーム以上のCPUは乗せられないから結局はゴミになるかも…。
0863Socket774 (ワッチョイ f3c2-99km)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:45:13.87ID:PKYTR+380
ZEN2-3はどうみても14nm++、10nmよりすごそう。それでもノート分野じゃZEN2-3は勝負にならなくて負けるけどな
ZEN1がノートでTDP15w前後で3-3.2ghzギリギリだった。ZEN2で60%、ZEN3で48%に省エネ改善しても、ノート向けとしてみれば14nm++で4ghz実現したINTELのほうが何歩もリードしてる

そこら辺りは餅は餅屋でAMDは勝てんわ。でもデスクトップはINTEL全敗してもおかしくない
0868Socket774 (アウアウウー Sac7-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:07:38.76ID:uirRRonTa
>>863
ノートは開発支援が物を言うから、その辺が貧弱なAMDが負けるのは仕方ない
省エネとかクロックとかは関係ないよ、Ryzen APUでも性能なら十分勝負できるからね
0869Socket774 (ワッチョイ bb64-QXT6)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:12:55.68ID:WRhKa9a60
既にあるPCのほとんどはIntelだから困りもの
かといって脆弱性のためだけに乗り換えるのももったいない
超スーパーな7nm Ryzenはよ
0870Socket774 (ワッチョイ 1a53-Y/6i)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:23:14.27ID:pbB6bRhI0
ノートで重要なのは性能でなくて汎用性の高さ
CPUGPUに加えて通信のような追加機能が求められるしバッテリー寿命も重要
AMDはZENコアのAPUでやっと戦える駒を手に入れたので今後は化ける
アーキに改良がはいるZEN2世代では15WクラスのAPUも充実してくるから
本格的な競争はそれらが製品になって出て認知される来年後半からだな
intelのアドバンテージは大きいがそのクラスを使う連中ってのは絶対性能より別のところを重視する
企業のようにレンタルで大量に使用するような場合はCPUがintelであろうがなかろうが関係ない
0871Socket774 (ワッチョイ 1a6e-BxH9)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:52:35.64ID:VPiaslK50
G3258のマザーが死んだから今売ってる奴でR2.0ってのを買ったら
VRMが元より削られて3つになってて凹んだ・・
AMDはマザーの予備買わなくて良いのがナイスだよな。
ただサブに回すのにGPU付けないといけないのがちと困るが・・
0872Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:10:23.65ID:We6K61Nc0
>>858
最近自作PCオタはほんと小奇麗なお洒落さんだよね。
俺は古いおっさんだから最近までメインにもSOLOホワイト使ってたわ
0875Socket774 (ササクッテロレ Spbb-WT4u)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:33:37.02ID:G3T9gOTCp
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入ってる人
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた人
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ..,
    , ‐ ´         └―
0879Socket774 (ワッチョイ 9a87-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:45:01.16ID:jtuitLO40
>>878
まあ無理やりに近いからねえ
流石のIntelも選別品の数揃えられないから、9900kは延期に次ぐ延期でやっと出てきたのも店に1個あるかどうかレベルだし
冷却に気を遣わないとすぐに壊れてゴミになるしな
0881Socket774 (ワッチョイ bea5-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:49:23.91ID:PqoeoFaS0
>>858
これ価格COM1位の廉価ケースなんだよね
サイドの透明アクリル板の保護シート外さずに半透明で使ってるわ
0883Socket774 (アウアウウー Sac7-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 13:34:46.93ID:uirRRonTa
IntelとNvidiaは最近自爆しすぎだな
それとは逆にRyzenが順調で7nmも順調なAMDに色々とプレッシャー感じて開発を焦ってまともに検証もしてないんだろうな
0884Socket774 (ワッチョイ b653-m+G8)
垢版 |
2018/11/05(月) 13:38:57.23ID:mcwm0LNo0
>>858
俺は最近のケースに、5インチベイどころか3.5インチベイすら無いのに驚いた。
ドライブはSSD前提状態。
0885Socket774 (ワッチョイ 1a3b-Y/6i)
垢版 |
2018/11/05(月) 13:39:46.33ID:4Z5PW8Sd0
そういやリーマンショックの前後もこんな感じでいろんなメーカーで不具合品多発してたな...
0886Socket774 (ワッチョイ 5b7d-xbHe)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:02:08.15ID:u4Jk+zH10
来年出るZEN2って12コアなのそれとも16コアなの?
一体どっちなんだいw
0887Socket774 (ササクッテロレ Spbb-WT4u)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:03:42.30ID:G3T9gOTCp
>>883
nvidiaは焦る必要無かっんだけどなwww
AMDの対抗製品出るの一年先だし、nvidiaのは本当の自爆。
0888Socket774 (ササクッテロレ Spbb-WT4u)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:05:04.72ID:G3T9gOTCp
>>886
11月6日のAMD大本営発表を待て。
0889Socket774 (ブーイモ MMba-4y/q)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:05:48.22ID:qH495x8wM
>>886
今だって8/6/4/2とあるんだからZen2も上から下まであるでしょ
EPYCが1CCXあたり8c/16tっぽいからZen2の最上位は16コア説が強い
0890Socket774 (ワッチョイ 8b87-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:10:59.58ID:+GaWcB5o0
初期サンプルの噂が8コア4.5GHzらしいけど同時に12コアとも16コアとも予想してて結局の所今は何もわからない
コアを増やす方AMDらしいけどそれはスリッパがやればいいことで、個人利用はクロックを増やしてくれたほうが使い勝手がいい
0892Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:30:04.40ID:We6K61Nc0
ホットスワップベイやフロントUSBやら多用するから5インチベイは欲しいんだけどなぁ
光学ドライブは10年以上前から全PC共用で外付け1台を必要な時につないでる

「光学ドライブは外付け一台あれば十分」スレを立てたのは2011年か・・・
0893Socket774 (ワッチョイ b690-t5zG)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:44:52.30ID:CygfGdb80
i7 920&gtx275から2600無印&rx580に変えたら快適すぎワロタ。冷えすぎですよ
mhwやってるけど高画質fps60でも余裕あるの幸せ。でも最高画質はむりぽ
0895Socket774 (ワッチョイ 9ac6-b6cG)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:58:35.53ID:7dXxLCiw0
AMDのCVE-2017-5715 Spectre Variant2 への対応
    
https://www.amd.com/ja/corporate/speculative-execution-previous-updates#paragraph-313481
2018年1月11日付
AMDアーキテクチャーは構造が異なり、このバリアントが不正に利用されるリスクはゼロに近いと考えられます。バリアント2の脆弱性は、現時点でAMDプロセッサーでは確認されていません。
と能力の無さを披露

上記を発表後に
マイクロソフトと能力の高い顧客もしくは研究者がAMDのCPUで検証し、AMDへ報告したと思われる
ここでAMDの技術者がミスに気付く

https://www.amd.com/ja/corporate/security-updates
2018年4月10日
AMDのOEMやマザーボード・パートナーによるプロセッサーのマイクロコードのアップデートを組み合わせて使用するだけでなく、
Windowsの最新かつ完全な正規バージョンを実行することが必要になります。
Linuxユーザーに向けては、GPZバリアント2に対するAMDの推奨回避策がAMDのLinuxパートナーに提供されており、
今年上旬に配信用にリリースされています。
0896Socket774 (ワッチョイ 9ac6-b6cG)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:01:20.95ID:7dXxLCiw0
https://gigazine.net/news/20181105-intel-cpu-hyperthreading-exploit-portsmash/
   
>>Portsmashについての論文の著者でもあるビリー・ボブ・ブレムリー氏は、攻撃コードにわずかな変更を加えればSkylakeやKaby Lake世代のチップ以外にも脆弱性が有効であると予測しています。
>>また、「SMTを採用したAMDのRyzenアーキテクチャは脆弱であると強く疑っており、今後の作業でそれを明らかにする」としています。
0898Socket774 (ワッチョイ 1a63-zU3e)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:16:17.23ID:s+2/gr0I0
物理ディスク使うやつが減ったしな
音楽も映像もソフトもダウンロードの時代だし
個人的はケース前面にベイがあるのは候補外だな
全高もその分高くなってバランスが悪いしデカくなる
0900Socket774 (ワッチョイ c787-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:31:03.51ID:XdHIQR+j0
クソテルまた脆弱性が見つかったのかよ
またRyzenが値上がりするじゃねーかいい加減にしろよカスが
0903Socket774 (ワッチョイ 1a63-zU3e)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:21:58.80ID:s+2/gr0I0
ストリーキングは犯罪

ってか、尼とかでもやってんな
無料のとこでも結構音質いいし、気いればハイレゾとかも落とせるみてえだな
0913Socket774 (ドコグロ MMba-AP4i)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:08:07.23ID:4SxEFmLHM
>>897
TDP65Wを超えるCPUでやってる奴はいると思うけど、
どっちかっつうとケースとかエアフローの話になるので
ITXスレ行く方が吉。
0918Socket774 (ワントンキン MM8a-gkm3)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:48:12.35ID:P5sJ1jwmM
動画編集する奥さんに、r7 1700取られた。
r3かってあげてたのに。
くそ、俺のpcで変換なんかするんじゃなかったぜ。
0919Socket774 (ワッチョイ bb3e-gRbH)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:50:46.95ID:b4DLgMQD0
2700Xに替えるチャンス!
0920Socket774 (ワッチョイ f3dd-d3zL)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:11:07.87ID:WiQiA/vq0
>>918
そりゃ1700無印のマルチ性能は2200G比で241%だからねw
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-3-2200g-vs-amd-ryzen-7-1700
全コアブーストクロックは下がるもコア数2倍×SMT効果が加わって

やかもちいわくエンコードも14コアあたりで頭打ちらしいが
逆に言えば10コアあたりまではコア数に比例して速度が上がると

Zen2でコア数が増えても12コアに抑えておく方が得策かもしれんね
0922Socket774 (スップ Sd5a-wO3n)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:23:04.61ID:CbvZ0QXMd
デスクトップ用にAPUはいらないと思うのは異端児なのかな
使っていなくても僅かな熱源になるしコア増加に進んでるAMDだと今がチャンスだと思うのだが。昔みたいに最低限のグラフィック機能をマザーに積めばいいだけだし
全てCPUに内蔵させる方向は自作否定な気がする
0924Socket774 (ワッチョイ bea5-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:33:38.65ID:PqoeoFaS0
>>915
あれ、昨日似た話題の時に価格みたら、尼が11/6予定で19kだったのに
と思って見に行ったら在庫ありで値上がりしてた 尼で23kになってるね

ここの流れに釣られてタイムセール後に19kで乗り換えて正解だったとは
この高みの見物感はなかなか味わえないもんだね
0925Socket774 (ワッチョイ f6e8-gWI4)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:38:00.70ID:fWU/Oal20
Gは個人の自作より企業や仕事向けのBTO/自作PC向けの側面が大きい気がする
性能は欲しいけどGPU付けるほどのことはしない使い方をする所で真髄を発揮すると思う
だからコスパやピークパワーを求める自作PCスレ民には中途半端に見えるんじゃないかな
0926Socket774 (スップ Sd5a-wO3n)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:49:29.66ID:CbvZ0QXMd
>>925
それは解ってるけどこのスレのzen2APUに過剰な期待してるレスが多すぎるのが気になっただけです
0931Socket774 (ワイモマー MM33-Ylt7)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:14:10.07ID:OPmvBlnIM
>>929
早よう買わんと値上がりするかもよ?
電源容量と小遣いに余裕があればX、Zen2までの繋ぎなら2600か2400Gでいい
0932Socket774 (ワッチョイ ab57-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:20:49.18ID:+bE2MJTu0
>>930
i5 4670からの乗り換えだからせっかくなので8コアにしたい!
まあ、i5でも不満はないんだけどw

>>931
電源は去年買い換えた650wが載ってる。グラボはgtx980
マザー、メモリも買い替えでお小遣いがとぶけど可能な限り良いのを買いたいの・・・
0937Socket774 (スップ Sd5a-Cs9k)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:35:22.98ID:JzBVTRVqd
RyzenのSMTに脆弱性
0941Socket774 (ブーイモ MM7f-MbI6)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:48:44.84ID:3LZJ78CiM
2700で困らないけど2700Xがいい感じで自動OCしてくれるからこれ以上いじる気がしないという
0942Socket774 (ワッチョイ 76c2-Y/6i)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:56:09.02ID:L8oP0CD50
定格2700は全コア動くような作業するなら良いけどそうじゃない多くの場合2600にも劣るからね
もし2700使う場合はOC前提でそれが楽しい場合とかかな
0944Socket774 (オイコラミネオ MMe3-Gql2)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:00:04.94ID:o6Egu57AM
2700人気ないのね
コンパイルかましたり仮想マシン使ったり
開発作業に使うならコア多いほうがいいよ〜
とか言ってみる

あと2700は冷却気を使わなくていいぞ
定格に虎徹で何があろうと50℃以下&ファンゆるゆるだ
0949Socket774 (ワッチョイ 0363-YdG1)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:12:11.79ID:qAZCBqLU0
>>946
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org556468.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org556469.jpg


早く買えよ、2600Xたまんねーぜ?
ちょいちょいっと弄るだけでマルチはi7-8086Kやi7-8700K超え
2700Xより扱いやすくOCしても発熱も低い、無印の2600や2700じゃ全コア4GHzですら無理だしな
電圧1.5vとか1.6vに耐えられるマザーなら4.3GHzや4.4GHzも可能だと感じる
0950Socket774 (ワッチョイ f3dd-d3zL)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:59:50.03ID:WiQiA/vq0
>>932
Core i5-4670 → 22nmプロセス 4コア4スレッド 3.4GHz-3.8GHz Ryzen 3 2200G程度のCPU性能
GTX 980 4GB→ 28nmプロセス GTX 1060 3GB以上GTX 1060 6GB未満程度のゲーミング性能

GTX xx80系ユーザーがゲームをしないって事は無いと思うし
このスレ向きの台詞ではないが6万円〜7万円でGTX 1080 8GBを買ってぶっ刺すのが
レガシープロセス更新的にもゲーム時体感的にもベストじゃないかな……
○×騒動がなきゃ12nmプロセスのRTX 2070 8GBを勧めておくが現状RTXはヒトバシラー向け
0951Socket774 (ワッチョイ 0e63-PL5+)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:35:14.81ID:t0uDPEvl0
「PortSmash」

〜Intel製品のほかRyzenにも影響か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況