X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part51【14nm++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ d7e0-9OwH)
垢版 |
2018/10/30(火) 08:10:22.55ID:RlDm7Ac20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg

□Turboの周波数(MCE無効時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg
https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part50【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540633254/

おいこら回避

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0289Socket774 (ワッチョイ 45b6-tNxU)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:17:48.98ID:vLTMZuNc0
そうそう、9000番代使いこなしてやるぜって頑張ろうとしてる人に忠告
ソルダリングに使ってるインジウム、毒性すごい強いので気をつけてください
削ったときの粉末を吸入とかすると結構やばいかも。
(経口摂取より非経口摂取のほうが毒性が強いとかなんとか) 確か発癌性も高いはず
0296Socket774 (ワッチョイ a1f9-LdhF)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:21:22.15ID:FaLl8b8D0
インジウム、間質性肺炎の死亡例が有るで。お前ら、殻割り止めろ。
0299Socket774 (スップ Sd4f-SdD4)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:26:01.37ID:Bsh77A7Kd
殻割は手袋と半面マスクつけてヒートガン使いながらソルダリング剥がせばよいのかね
0300Socket774 (ワッチョイ a1f9-LdhF)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:29:18.57ID:FaLl8b8D0
冷めて、インジウムを削ったらアウトやで。死ぬからシャレにならんで、マジ止めとけ。
0301Socket774 (ワッチョイ 5f87-Ha4+)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:30:42.27ID:RuF3D7/e0
>>285
面積は今のソケット使ってる限り増やせないよ。元々ここにこれだけの発熱量のダイを詰め込む事を考えてなかったから無理がある。

Ryzenはスッポンするのに、いつまであんなソケットなんだって叩かれてるけど、熱に関して言えばヒートスプレッダの面積を大きく出来るし結果的にあれはあれで正解なのかもね。
0305Socket774 (ワッチョイ a1f9-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:46:28.10ID:FaLl8b8D0
インジウムの毒性有りがわかって来たのが最近。下記の通達も、平成22年12月22日やで。
繰り返すが、9x00Kの殻割りは止めろ。

http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/hor/hombun/hor1-51/hor1-51-47-1-0.htm
インジウム・スズ酸化物等取扱い作業による健康障害防止対策の徹底について
 インジウム・スズ酸化物(Indium Tin Oxide。以下、「ITO」という。)等の取扱い作業による健康障害
防止対策の徹底については、平成16年7月13日付け基安化発第0713001号「インジウム・スズ酸化物等取扱
い作業における当面のばく露防止対策について」により、当該物質を製造し、又は取り扱う事業者に対し、
ばく露防止対策の徹底を求めてきたところであるが、本年6月、ITO研削粉の吸入によるがん原性試験(日
本バイオアッセイ研究センター実施。)の結果において、低濃度の吸入ばく露によりラットにおいて発が
んを含む肺疾患、マウスにおいて肺疾患を起こすことが確認されたところである。
 このため、事業場において適切な健康障害防止対策が実施されるよう、別添1のとおり「インジウム・ス
ズ酸化物等の取扱い作業による健康障害防止に関する技術指針」(以下「技術指針」という。)を定めたの
で、関係事業者等に対し本技術指針の周知徹底を図り、ITO等による健康障害防止に万全を期されたい。
 併せて、別添2により関係事業者団体等の長に対して傘下会員事業者への周知等を要請したので了知され
たい。
0307Socket774 (ワッチョイ fb38-o1DS)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:49:02.25ID:qvjnE5hH0
>>305 マスクすりゃええやん
気が付かないだけで日本人なんてアスベストの中で生活してんだからへーきへーき
0312Socket774 (ワッチョイ 6b23-LdhF)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:52:31.13ID:pZtuJbre0
>>305
ITOって全然関係ないだろ。透明導電膜の話じゃん
インジウム自体の毒性とは別やろ?
酸化物と金属単体で毒性は明らかに違うだろ

インジウムのmsdsとか無いの?
0313Socket774 (スップ Sd4f-SdD4)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:52:32.12ID:Bsh77A7Kd
>>305
中身読んだら特化則並の防護措置が必要でワロタ…。
職場のアスベスト用装備使ってやるわ…。
0314Socket774 (ワッチョイ a1f9-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:52:35.07ID:FaLl8b8D0
1080ti+8086Kが情強の組み合わせで、
2080ti(突然死)+9900K(本人が突然死)が最情弱構成やで。
マジ、殻割りするな。
0318Socket774 (ワッチョイ a1f9-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:55:18.01ID:FaLl8b8D0
>>312
封入してあったら酸化しないけど、殻割りしたら、空気に触れるやんか。
0319Socket774 (オイコラミネオ MM09-ywhy)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:55:19.55ID:m32x1+vtM
>>154
そう思えてきた
0320Socket774 (ワッチョイ bb0e-ib/V)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:58:07.02ID:0De7/zSG0
殻割りしない前提でOCで遊ぶなら9600Kしかないな

9700K&9900Kだと
殻割りしないと発熱を大幅に引き下げることができない(水冷でも)のでOCクロック上限が低くなってしまう
ヘビー級ストレステストだとオールコア5GHzにすら届かない可能性が十分にある
cinebenchだとかOCCTのヌルヌル設定でのOC報告は無駄無駄
0321Socket774 (オイコラミネオ MM09-ywhy)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:58:19.32ID:m32x1+vtM
>>209
AMD厨の糞AAにしては、初めてクスッときたわ
0322Socket774 (ワッチョイ 2d63-9OwH)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:59:13.64ID:2DHGWrLB0
>>318
殻割りしなくても空気に触れてるじゃん
温度の変化による膨張防ぐため通気口あるし
ヒートスプレッダの中は真空ではないよ
0323Socket774 (ワッチョイ a1f9-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:06:02.98ID:FaLl8b8D0
あほが多いから、添付PDFの中身を抜粋すると、
1 設備に係る処置
(1)遠隔操作の導入または工程の自動化
(2)粉じんの発散源を密閉又は隔離する設備の設置
(3)局所排気装置の設置
(4)プッシュプル型換気装置の設置
(5)湿潤な状態に保つための設備の設置
やで、石綿より毒性強いので、殻割りやめろ。
0325Socket774 (ワッチョイ 7fac-yTCJ)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:06:43.14ID:nQTKcYUP0
https://ja.wikipedia.org/wiki/酸化インジウムスズ
酸化インジウムスズ(さんかインジウムスズ、英: Indium Tin Oxide、ITO)は酸化インジウム(III) (In2O3) と酸化スズ(IV) (SnO2) の無機混合物である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/インジウム
近年の研究では、動物実験において、化合物半導体であるInPの発癌性が確認され、
InPに加えて他のインジウム化合物においても強い肺障害性が認められるなど、
フラットパネルディスプレイなどにおけるITO需要が進む状況下において、インジウムの健康への影響が懸念されている。

他のインジウム化合物ってのが何なのか知らんけど
削るなら粉末を吸い込まないように粉塵マスクはしたほうが良いかもしれんね
0327Socket774 (ワッチョイ 0bd9-31OY)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:07:16.29ID:GxKgpdCL0
9900Kのダイ研磨に始まったことじゃなく、クマメタルやリキプロ自体がインジウムやガリウムじゃね
0328Socket774 (ワッチョイ a1f9-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:08:07.27ID:FaLl8b8D0
ほれ、またあほが。
0332Socket774 (ワッチョイ a1f9-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:13:40.32ID:FaLl8b8D0
>>322
だったら、毒性のある酸化インジウムじゃん。
0334Socket774 (ワッチョイ 7313-SErb)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:16:44.58ID:kiRV8hE+0
>>329
チップセットどころか下位CPUまでTSMCとかに任せるのか
終わりだね
0336Socket774 (ワッチョイ bb0e-ib/V)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:18:29.92ID:0De7/zSG0
>>324
やめろというのは無謀な設定で時間をかけすぎる阿呆が多いから

prime95の最強設定で10〜15分がめど
案外10分超えてからエラーを吐くことがある
つまりいかにOCCTがヌルすぎる負荷ツールであるかがわかる

慣れた人はOC時にCPUコア電圧の上限をきちっと抑え気味にする
さらにストレステスト中にCPU・VRM温度もこまめに監視してやばいと思ったら
手動でストレステストを止める

Prime95最強設定を15分パスして初めてOC成功とみなす(CPU温度が許容範囲かどうか)
ことさらCPU温度にシビアになる必要があるのはサーマルスロットリングという余計な機能が入ったため
OCしてもパフォーマンスが出ないという本末転倒になるからだ

9700/9900KでPrime95最強設定を通した時のCPU温度と消費電力は見ものになるな
0338Socket774 (ワッチョイ 0bd9-31OY)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:19:45.14ID:GxKgpdCL0
>>330 9900K待ってる人には申し訳ないけど、未曽有の売り上げってことじゃw
現状企業とか一般向けの大量の販売先がない9000シリーズは定常的なラインを割り当てられない状態なのかね?
0339Socket774 (スフッ Sdaf-SdD4)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:21:09.51ID:b4l/u1q3d
>>323
湿潤化とか局排とか、アスベストより毒性が低いけど発ガン性が認められて一昨年の11月に施行されたRCFとかの特化則の内容と変わらんと思うけど。
結局は空気中に舞うから濡らせ。HEPAフィルター付の局排使って作業場から出るの防げ。ってだけのことでは。

そもそも、インジウムとスズの合金だろうけど、蝋付けに使うものは酸化物じゃないかもしれないし、空気に触れた程度で酸化しないかもしれないし、本当にこの規則の対象物質に該当してるのかしら?
0342Socket774 (ワッチョイ 2d63-9OwH)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:24:37.43ID:2DHGWrLB0
>>335
Ryzenに勝つためだけに無理した結果だろ
唯一マルチで2700Xに勝てる9900Kとか1店舗に1個で次回入荷未定
9700Kも行方不明で6コアの9600Kだけが大量在庫
8700K以下を量産し続けてればよかったものをw
0343Socket774 (ワッチョイ fb38-o1DS)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:26:36.70ID:qvjnE5hH0
>>336 噛みつく訳じゃないが、Prime95に拘る人は俺の中では一種のPrime95厨ってなってるな
あんな負荷がかかる状況なんて早々無いし、あれを基準に語られてもそれは違うと思う
一つの趣味として言うならいいが、あれが通らなきゃ認めないっての違うと思ってる
0344Socket774 (ワッチョイ a1f9-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:27:34.92ID:FaLl8b8D0
>>339
死にたいんなら、殻割りしてもええんやで。
米国企業は、こういう毒物を市販物にまま使う。
古くは、パワートランジスタにベリリウムとかね(ダイヤモンドの代替)。
0345Socket774 (ワッチョイ bb87-fB0n)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:29:27.62ID:kK3d/Vkh0
9900kってそんな注目されてるんかね
一番売れるのってミドルレンジだし
品薄でもアキバで実際並ぶのは二十人ぐらいじゃね
0350Socket774 (ワッチョイ fb38-o1DS)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:35:30.40ID:qvjnE5hH0
>>346 様ありがとうございます。買えちゃったw 
まぁキャンセル来るかもだけどなw今までの流れ的に・・・
0355Socket774 (ワッチョイ 5384-AMnd)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:39:59.34ID:VRn+pHRm0
オリオスペックのツイッターで確定したって言ってるからね、ちなみに俺は冷やす自信ないし転売もしないので買ってない
0357Socket774 (ワッチョイ fb38-o1DS)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:40:17.73ID:qvjnE5hH0
日尼にキャンセルされ
イートレにキャンセル誘導され
3度目の正直。これ確定したら嬉しいな
0358Socket774 (ワッチョイ bb0e-ib/V)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:40:28.55ID:0De7/zSG0
在庫って一個だけだったかな?
OCWが一個だからここも一個のはず

いずれにせよこれで11/2に間違いなく各ショップにごく少数が売り出されることが確定した
0359Socket774 (ワッチョイ ab67-qxq1)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:42:09.44ID:kZ5/hB610
そろそろまともな店でもネット受付やるかな
並ぶ気ないし極少数でもネット勝負しかない
0363Socket774 (ワッチョイ bb0e-ib/V)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:44:27.87ID:0De7/zSG0
ひっそりと8086Kがどんどん売れているな
ヤフオクでも高値でどんどん落札されている
ソルダリング除去と研磨の手間がかからないから実は9900Kよりもっと価値があるかもしれんな
価格がうなぎのぼり状態だ
0364Socket774 (ドコグロ MM4b-ywhy)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:44:36.19ID:UMcF0uXOM
発売遅れは1000歩譲って許すとして値上げってなんだよ‥
予約した工房が不憫でならん‥
0366Socket774 (ワッチョイ eb05-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:48:01.39ID:0dYE7unw0
11月2日に各ショップで極小数あるのは分かったけど
あったからどうしたってくらい意味ない数だろう
0367Socket774 (ワッチョイ fb38-o1DS)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:48:25.79ID:qvjnE5hH0
おおおーまじ嬉しいw もしキャンセルこなくて買えたら
ID:VRn+pHRm0様に、俺の妹(白鵬似)の隠し撮り写真送りたいわ
0369Socket774 (ササクッテロ Sp1f-Lo0x)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:48:37.13ID:1Zn+2wdWp
てかイートレのキャンセル誘導は品薄便乗値上げのせいかと思ったら、定価が上がって我慢しきれず送っちゃったってことなのか
0370Socket774 (ドコグロ MM4b-ywhy)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:49:21.70ID:UMcF0uXOM
してないのもあるけど予約書に値段入っちゃってる。
価格の改定条項ないから店側完全不利だと思うよ。
0372Socket774 (ワッチョイ 5f35-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:50:53.93ID:JmntEEYz0
>>346
値上げしてないね
>>288とは代理店が違うのかな?
基本インテル製品は初物でもボッタクリを許さない謎の力が働くんだが、
今回はイートレがおおっぴらに変なことしてるな。
0379Socket774 (ワッチョイ 5f35-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:55:35.34ID:JmntEEYz0
イートレ8万組にはキャンセル誘導メール来てないってことでいいのかな?
とすれば単に儲けの都合で俺ら6.6万組にだけ辞退促してる説が濃厚になるが・・・
0382Socket774 (ワッチョイ 3bbb-pP8n)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:01:48.12ID:Il8vl77Z0
オリオ最初の予約間に合わなかったけどなんとなくページリロードしてたら2回目の予約始まってて無事買えた
結構入荷してるのかな?
0387Socket774 (ワッチョイ 5f35-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:08:50.11ID:JmntEEYz0
オリオのツイートから10分ぐらいで売り切れた様子だ
つまりそれなりの数だな
>>288のショップが嘘をついてるとは思わないが1個はおかしいな
値上がりしてるとも書いてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況