X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ ef53-zuq5)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:01:43.85ID:YowRlMjl0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538953282/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0770Socket774 (ワッチョイ df67-9/x8)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:18:08.07ID:5Ca7pwYe0
2080tiも予約中だから肯定しないと辛いっすわー
買う気もないのになぜかいる人も辛そうっすね?
0774Socket774 (ワッチョイ df6c-U2PE)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:22:11.98ID:K1/nbT0p0
>>767-770
勘違いしているのは
購入したから100%満足ではないという事
当然マンセーもしない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1667028.jpg
まだまだ届かないからいろんなデータを見たい

いま欲しいのはSandyおじさん+2080Tiと
9900K+2080Tiのベンチの違い
今は7700Kだから+2080Tiのも欲しい
だけどあげてくれる人が少ない
0775Socket774 (ワッチョイ df67-9/x8)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:27:37.67ID:5Ca7pwYe0
>>774
勘違いもなにも全レス否定にしに来ている人向けだし…

2080tiは国内で買った人以外届いたのはまだ少数だから仕方ないね
主にVRで使うのと普通に最速だから他の選択肢は無いし外れはないけど
0776Socket774 (ワッチョイ dfbe-5MmB)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:32:28.24ID:tg47fyn20
>>766
>>684
0777Socket774 (ワッチョイ e73e-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:35:14.55ID:owhDy0H60
>>742 >>745
20xx発表会見の時点でアイドル漏電15W 
ドライバで対応できると発表

現在パフォーマンス絞ったドライバで5W削減
あと10W削減したら・・・
2080tiが1080ti以下どころかゲームできなくなりそうだなw

結局ドライバでの対応なんて無理がありすぎるんだよ
0778Socket774 (ワッチョイ 2701-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:36:40.97ID:mA4Ib0YV0
先日届いて組んだ者だけどCPUやMEMのテスト終わり安定常用開始したのでネタにベンチ2枚貼っときます

【CPU】Core i7 8086K Limited Edition @5GHz
【M/B】GIGABYTE Z390 AORUS MASTER(BIOS F5)
【MEM】G.SKILL F4-4266C19D-16GTZR 8Gx2@4000MHzC19
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP
【Driver】416.34
【M2/SSD】Intel SSD 660p SSDPEKNW512G8X1

http://fast-uploader.com/file/7095061490282/
http://fast-uploader.com/file/7095061537272/
0780Socket774 (ワッチョイ df67-9/x8)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:43:58.57ID:5Ca7pwYe0
>>777
アイドル中でない場合は以前の状態になれば良いわけで
慌てて対応していて腐ってるだけじゃないかな?
その内落ち着くでしょ
0786Socket774 (ワッチョイ bfe8-9/x8)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:52:15.70ID:UPRYhAL30
VR推しは結構なことだがレイトレの話題になるたびに不機嫌になる奴はRTXスレに一体何を求めているんだ…
今からでもVRXに改名するように革ジャンに署名でも集めてみるか?w
0787Socket774 (ワッチョイ 67e0-a1T9)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:55:08.66ID:1Kb0OHxA0
米尼でASUSとりあえず注文したわ
でもデュアルファンってどうなの
0789Socket774 (ワッチョイ 2787-pQDX)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:59:55.67ID:ceco2eVj0
基本ゲームやる時ってヘッドフォンだけどそれでもうるさいの?
0791Socket774 (ワッチョイ 67e0-a1T9)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:08:34.72ID:1Kb0OHxA0
>>788
そっかぁ
まぁ様子見てMSIのほう来たらキャンセルするわ
0793Socket774 (ワッチョイ 7f57-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:14:05.61ID:zRmO75wU0
ASUSのDualの奴は、ヒートパイプがない
あまり冷えないで88℃行ったって報告もある
せっかく高額なカード買うんだから、悪いことは言わないやめといた方がいい
0794Socket774 (ワッチョイ 67e0-a1T9)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:24:05.99ID:1Kb0OHxA0
トータルで$1,373.24だな
デュアルファンにヒートパイプないってマジかと思って調べたらマジじゃん
今まであったのにRTXから無くしたのかよ
そりゃあうるさい訳だわ冷やすためにファンが必死に回転数上げてんだからな
キャンセルしたわサンキュー
0801Socket774 (ワッチョイ e73e-zuq5)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:59:39.60ID:RSH1gQd30
米尼でASUSの2080tiが1200ドル台で出てるじゃん。
DUAL-FAN注文するか、ROG-STRIX出るまで待つか悩むわ。
0807Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:25:32.34ID:to+a5XIQ0
ハイエンドのオリファンでデュアルファンは、「とにかく入手できるだけで良い」派向けだぜ
どこのベンダーも高品質向けはトリプルファンだぞ
0812Socket774 (ワッチョイ a7f8-8r89)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:49:01.14ID:DH066Upj0
ASUSがそんなダメグラボ出すなんてビックリ
0813Socket774 (ワッチョイ a7f8-8r89)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:49:33.82ID:DH066Upj0
>>778
thx
0816Socket774 (ワッチョイ e73e-zuq5)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:34.80ID:RSH1gQd30
>>801
米尼以外の通販サイトじゃ1,270ドル位だった。
14万チョイかな。
0822Socket774 (アウアウカー Sa7b-qdI9)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:06:10.80ID:0A7NeXdga
なぜかAsus叩きの流れだが逆に鉄板ってどこなんだろうね
MSIは割とお勧めされるが個人的に初期不良率が高いから印象悪いわ
0824Socket774 (ワッチョイ 2787-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:08:02.87ID:Wb5AdnGl0
ZOTACの2080Ti AMPEtreme待ちの俺には下界の微笑ましい戯言にしか見えない。
諸君頑張りたまえ。
0825Socket774 (ワッチョイ 2787-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:09:07.73ID:pP7a1bqd0
>>822
このスレだったかPascalのスレだったか忘れたけど
昨日誰かが貼ってた記事だとelsaの信頼性高そうだが
0826Socket774 (ワッチョイ 07ec-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:11:11.76ID:0BnQDpkR0
2080ti HOFもお披露目されてたが調整に時間かかるから当分先みたいな事書いてたな
年末lightning出るみたいな話もあるが
0834Socket774 (アウアウウー Saeb-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:41:39.51ID:UCtabDI+a
昔asusのオリファン4890買ったが糞だったな
板チョコのようなアルミ板の後ろにヒートパイプが並べてあって
ファンの風はアルミ板にしか当たらないから全然冷えなかったわ。
これ設計したアホがまだいるのだろうな。
0835Socket774 (アウアウイー Sa9b-RwiA)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:43:41.03ID:EeSPkAava
ケースのガラス窓ってホコリの溜まり具合とか
発火してないか確認するためのものだろ?
ピカピカ光ってる電気とかパーツのデザイン眺める発達障害なんておるの?
0836Socket774 (ワッチョイ 7f1c-CqVL)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:51:45.78ID:reklqo3t0
ドライバーでPascalのパフォーマンスを落とそうとしてるな
あまりパフォーマンス出なかったMaxwellの時と同じことやってるクソビディアさん
0837Socket774 (ワッチョイ e7ca-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:01:15.84ID:NM8XKJFO0
Asusのデュアルファンは割とうるさかったから、速攻剥がして水冷化した。84℃から60℃まで下がったわ。
0838Socket774 (ワッチョイ dfe8-3xFn)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:05:35.05ID:1u7OfQ800
RTX2080のマルチディスプレイ環境でビデオカラー、ビデオイメージ、それぞれをNVIDIAの設定を使用、にするとネットフリックスとかブラウザの動画がめっちゃかくつく。
ビデオプレイヤーの設定を使用に戻すと直る。
これ俺だけ?
0839Socket774 (ワッチョイ df63-lx5O)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:08:01.71ID:ijL5Fh0C0
わけもなくASUSいけてなかったわけではなくてダイレクトCUなどというのを採用してあまり冷えないから風速で冷やそうと回転速くてうるさいになってしまったわけで
今はその辺は改善しつつあるんじゃないかな
まだ残っているダイレクトCUものに当たらないようにご注意を
0844Socket774 (ワッチョイ e7c2-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:24:57.71ID:kGsnT0Ax0
2080Tiで今のところ静かなのはGaming X Trioかな。
0845Socket774 (ワッチョイ 5fb9-cirW)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:29:33.66ID:/oQ+6V8t0
>>828
パワーバランシング、、、何それ?
俺2080無印TRIO買ったんだけどOCとかしない一般人は気にすることないよね?
0847Socket774 (ラクッペ MM5b-wEhW)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:31:11.06ID:R3F7h6X1M
>>836
これね、強く感じるわ
買い替え意識させたいのか、複数のゲームで直近のアップデートがやたら重くなったり、わざとらしいシャットダウン系の不具合報告が多い
0848Socket774 (ワッチョイ dfb9-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:33:15.72ID:wJa2qnXP0
1080相当の2070が10マン。
こりゃ1080相当/100wで300ドルのNaviが勝つな。
っても来年末まで待たんといけないけども。
0849Socket774 (ワッチョイ a7f8-8r89)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:33:39.02ID:DH066Upj0
2080tiを機械学習用途で、フルロード六時間で毎日使いたいのですが、ブランドの選び方に
何か気をつける所はありますか?定格なら安めのでも大丈夫でしょうか?
0851Socket774 (アウアウイー Sa9b-GXTq)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:11:01.89ID:wLKVQ9Eja
>>848
来年末待つくらいなら、EVGAの1070が288ドルになってるから余程1080レベルじゃないと物足りないって奴じゃなきゃこっち買うのが正解かもな
1070が3万ちょいで2070が10万とか狂ってるな
0854Socket774 (ワッチョイ 5fb9-cirW)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:32:22.04ID:/oQ+6V8t0
>>850
パワーバランシング調べたけど2080無印使いには影響なさそうで安心したわ
要するにGaming TRIOはnVidia標準のパワーバランシング回路ってやつが備わってないから、消費電力がMSI公称の300W(330W?)を超えた場合に問題が起きるかもよって話ね
0855Socket774 (ワッチョイ df87-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:39:33.59ID:9lf6uCuu0
>>845
例えばpcie側で負荷がかかった場合(75wを超えるとか?)
pcie側の負荷を下げて余裕のある8pin、6pin側から供給を受けるよう電力のバランスを取る機能みたい
feや他メーカーのカードには付いてるけどtrioには無いて話
powerlimitに到達する前でも電力ボトルネックが発生するて書いてるね
0857Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:49:44.16ID:wSNhibRX0
詳しいレス感謝だわ
>要するにGaming TRIOはnVidia標準のパワーバランシング回路ってやつが備わってないから
高価なトリプルファンなのに、今回のMSIは安く作っちゃったんだな

>powerlimitに到達する前でも電力ボトルネックが発生するて書いてるね
なるほどー
CPUボトルネックならぬ電力ボトルネックが発生しやすいのなー
0858Socket774 (ワッチョイ dfd9-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:50:15.99ID:0q6lGrPj0
>>854
今出回ってるのはMSIだけオリジナル基板だから電源周りも違う設計なんじゃないの?
同じスレに330Wまで問題なく上がってる って言ってる人も居るね
0860Socket774 (ワッチョイ 5fb9-cirW)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:57:17.45ID:/oQ+6V8t0
>>855
解説ありがとう。
pcieに過剰な負荷がかかってマザボに悪影響が出たら怖いけど、MSIの公式ツイートで300(330W?)までなら各電源の最大供給量を超えることは無いって書かれてるからまぁそれを信じよう
0866Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:03:05.27ID:QttTZnI30
>>859
>pcieの規格は75Wだから事実ならちょっとロードしただけで影響しかねないな

ですね
pcieに過剰な負荷が掛からなくても電力のボトルネックが生じるケースが多そうだね
0867Socket774 (ササクッテロ Sp9b-cNs7)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:22.26ID:jsJJxRwXp
こんなしょっぱい新グラボ出して不評食らう状況は予定調和だとして
俺がnvidiaだったらドライバ更新で前世代グラボのパフォーマンスを徐々に下げるな
そしてそれはすぐバレるけどしらばっくれて今度は最新人気大作ゲームを最新ドライバじゃないと起動不可にして更新必須かつ過去ドライバと比較できないようにするわ
0868Socket774 (ワッチョイ a743-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:26.81ID:cvbZZJsK0
GIGA2080tiのFFベンチマーク結果
まぁしばらくはこのままで戦えるなぁ
G-SYNCが良い感じ

980ti → 2080ti
FORIS FS2333 → Acer XB271HUbmiprz(2560x1440)

【CPU】Core i7-6700K
【M/B】Z170-PRO GAMING
【MEM】CORSAIR DDR4 8GB×2(DDR4-3200MHz)
【VGA】GIGABYTE GeForce RTX 2080 Ti Gaming OC 11GB Graphic Cards GV-N208TGAMING OC-11GC
【Driver】416.34
【SSD】SanDisk SSD Extreme PRO 480GB

http://fast-uploader.com/file/7095080900924/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況