X



【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part106

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 5726-Qng4)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:42:24.39ID:Ezi7NHf40
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part53【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1537545885/

【AMD】Ryzen メモリースレ 10枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538226204/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1537175061/


前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part104 (実質Part105)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538061134/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 9526-Qng4)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:43:10.84ID:Ezi7NHf40
◆Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス非搭載 / 別途必要〓〓〓

         コア/スレッド  定格/TC     XFR    L3   TDP   クーラー     日本発売日
Ryzen 7 2700X   8/16    3.7/4.3GHz   4.35GHz  16MB  105W   付D  $329  2018/04/19
Ryzen 7 2700    8/16    3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB   65W   付B  $299  2018/04/19
Ryzen 5 2600X   6/12    3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB   95W   付A  $229  2018/04/19
Ryzen 5 2600    6/12    3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB   65W   付@  $199  2018/04/19

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定

◆Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓

 G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド  定格/TC    L3   GPU    SP/クロック     TDP/cTDP   クーラー      日本発売日
Ryzen 5 2400G   4/8      3.6/3.9GHz  4MB  Vega11   704sp/1250MHz  65W /45W  付@  $169  2018/02/13
Ryzen 3 2200G   4/4      3.5/3.7GHz  4MB  Vega 8   512sp/1000MHz  65W /45W  付@  $99   2018/02/13
Athlon 200GE    2/4     3.2/?GHz   4MB  Vega 3   192sp/1000MHz  35W      付@? $55   2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

▲付属CPUクーラー詳細
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA
0003Socket774 (ワッチョイ 9526-Qng4)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:45:15.92ID:Ezi7NHf40
製品ラインナップ
◆Ryzen (ライゼン) 1000シリーズ processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス非搭載 / 別途必要〓〓〓

 X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)

         コア/スレッド  定格/TC    XFR    L3   TDP   クーラー      日本発売日
Ryzen 7 1800X   8/16    3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $499  2017/03/03
Ryzen 7 1700X   8/16    3.4/3.8GHz  3.9GHz   16MB   95W    無C  $399  2017/03/03
Ryzen 7 1700    8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB   65W    付B  $329  2017/03/03
Ryzen 5 1600X   6/12    3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $249  2017/04/11
Ryzen 5 1600    6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB   65W   付A  $219  2017/04/11
Ryzen 5 1500X   4/8     3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB   65W   付A  $189  2017/04/15
Ryzen 5 1400    4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $169  2017/04/15
Ryzen 3 1300X   4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB    65W   付@  $129  2017/07/28
Ryzen 3 1200    4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $109  2017/07/28

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定
0011Socket774 (ワッチョイ 2f67-kArq)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:23:55.39ID:Qou1wDxz0
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く
┃/  |反AMD|  \┃ 生まれつき脳に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 粘着コピペと低脳煽りが日課です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを
┃/   (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
ゴミネオ田村ちゃん 53才
0014Socket774 (ワッチョイ 7cdd-T4uK)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:00:22.13ID:m6PPsCVX0
             |      , -―- 、 -― - 、       \
              /   /   ,_ -―‐- _   \      \         9  は
           /   /  ,ィ/_ -――- _ヽ   ヽ.      \
| な  買  私 〉 // ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ.'.,     <   買   9   や
|  |   わ  は l/ / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ   _/
|  |   な      /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ >,  \   え  0  く
|  |   い      ./  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ.   \
|  |   け       ,' l i ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ    /  っ  0
っ  .|  ど     i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i  ./    
!!!!  |        | ! !::::! ::i.::. ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l |  /   !!!!!  K
           | ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i |/
           ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l ̄\     を
               ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/    \∧  ___
           / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'      //
             / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
          〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
         / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
       r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
       /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  ,/   ,/\
0015Socket774 (ワッチョイ 4dc2-GiWE)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:17:53.77ID:PkDXAqAj0
>>8
DDR5はAM5がくる2021年以降だろうね
2020年まではAM4とDDR4だろうからZen+使いつつZen2やZen3で欲しいのが出たらCPUだけ乗り換えするのもあり
0017Socket774 (ワッチョイ 76c2-Qng4)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:51:36.45ID:yhciCj5B0
>>16
Ix−001と予想。
0018Socket774 (ワッチョイ f4dd-6erE)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:57:43.61ID:TSW1gK5B0
>>12
12nmのままならダイサイズの問題で物理的に乗らないし
7nmで1CCX=6コアを作り2CCXの1コアずつ潰しなら10コアも作れはするのだが
AMDが「出す予定は無い」と言う2800Xより幾分も信憑性が高そうな7nm EPYCの64コア128スレッドリークがあって
そっちを信用する場合64は6で割り切れない以上1CCX=6コアの可能性は完全に消える
1CCX=4コアのままCCX数を増やす方向性か、1CCX=8コアと一気に倍増化させるかの半々
歩留まりを優先するなら1CCX=4コアのままCCX数を増やす方向性が良いし
デスクトップ用途的には8コア以下でCCX跨ぎが発生しない1CCX=8コアの方が優れてはいる
どちらの路線でも8コアの次は10コアじゃないね
0019Socket774 (スップ Sd9e-+kE4)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:06:45.58ID:H9ptQB92d
「DDR5がー」と煩い奴がいるけどまともに試作レベルも出荷されてないものが市場に浸透するなんて数年後だぞ
0021Socket774 (ワッチョイ 6e7a-W5GW)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:28:42.00ID:q4+sZ47x0
>>20
ん?CCX=ダイではないからね?現状1ダイ2CCX8コアで、
それがコア単位倍増で8x2か、CCX単位倍増の4x4になるかの違い。
だからEPYCは16コア=4ダイになるんじゃないかな?
0023Socket774 (ワッチョイ 4a53-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:38:58.24ID:ffat3NIr0
>>21
それがどっちかわからんからねえ
2CCXだとダイ内の接続が1本ですむけど4CCXにすると接続が3いるんで8x2じゃないかと思うが
0024Socket774 (ワッチョイ 02a0-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:43:13.20ID:1u3vqABr0
今の構造
APU…4x1
ryzen…4x2
threadripper…4x2x2 or 4x2x4
EPYC…4x2x4

次は
8x1、8x2、8x2x2、8x2x4

4x2、4x4、4x4x2、4x4x4
だと思うんだが後者の方がAMD的には効率良さそう
0026Socket774 (ワッチョイ db6c-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:51:07.83ID:g29J0dSo0
>>23
それだとCCX内の配線が大変になる。

>>24
後者はBull系でやった1M・2C路線に近そうな。
BullはALUが独立でFPUが共有、だったが、仮にZen2でクラスタードチックなことやるなら
1M・2CCX・8C16Tで、AM4は1Mで全てAPUに、TRは2M・4CCX・32C64T、EPYCは4M・8CCX・64C128Tだろうか。
マルチスレッドにふったところでメモリがDDR4では、これ以上のマルチ性能が生かせない気もする。
0027Socket774 (ワッチョイ 2c63-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:52:24.22ID:4ouby72r0
>>24
Intelにカウンターアタック食らわせるのか
AMDが潤う方を優先するのか・・
9900Kが8コアなのがチャンスだよなw
物理コアで圧倒できるんだから物理コア数で潰せばいい
0028Socket774 (ワッチョイ 2f67-kArq)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:54:06.51ID:gh8ayLDD0
インテルの脆弱性は
    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\    
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|  
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  |:( 6/⌒⌒)─(⌒⌒ヽ  見ざる
 | /  ___/ ( o o)\  \ 
 /   / ∵   3 ∵\  \   
/   / ヽ        ノ|  |
|   く\_____ノ::::  / 

     _____
    /:::::::ゴミネオ:::\    
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
   |:::::::::::::::::|_|_|_|_|   
   |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  j⌒i,   ー─◎─◎ ) 聞かざる
  /  ノ(∵∴ ( o o)∴)\  
 /  /  <  ∵   3 ∵> .〉 
/  〈\ ヽ        ノ / 
\  \:\_____ノ::| 

    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\    
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|   
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  |::( 6  ー─◎─◎ )  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
/|   <  /⌒l⌒\∵> 言わざる  
::::::\  ヽ l   i   l ノ\ 
:::::::::::::\/   人   \::::::\
:::::::::::\ 
0029Socket774 (ワッチョイ c491-yUUL)
垢版 |
2018/10/10(水) 01:26:51.03ID:d32x415h0
>>25
それを過ぎたるは・・・といふ。
0033Socket774 (アウアウカー Sa0a-VcU7)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:02:12.27ID:x99iau+Ia
そもそも16コアとか只の妄想だしなぁ
このスレでも指摘されているように配線量考えたら早々増やせない
0035Socket774 (ワッチョイ 2f67-kArq)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:12:04.06ID:gh8ayLDD0
   ___r‐┐__        _____    
   | _____}      く \{__  _. |
   | || _ _}_  ゴ  __\ノ  } } | | ネ
   | || _  __]    {_  l  / /___} |  
  / [___]ヘ V\ ミ  __} {く_/{___ノ オ
. 〈__ノ____]\__ノ    {_人____}  
0036Socket774 (ワッチョイ 1327-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:31:47.62ID:9cbWiE7t0
   ___
   ,;f     ヽ  ryzenスリッパ産廃引受けマンご愁傷様w 
  i:         i   ナムアムダ〜
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
0037Socket774 (ワッチョイ e2d1-Zk6z)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:48:15.20ID:8rXkEQp60
これ以上コア増えてもゲームじゃ大して役に立たないよなぁ。
やっぱりクロック上げてくれないと。
zen2予算でグラボ買った方が幸せかな。
0040Socket774 (ワッチョイ 406c-ZszL)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:04:34.86ID:/GPjUqwI0
>>30
だなあ
0042Socket774 (オイコラミネオ MM71-1EeO)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:07:54.53ID:pWcPJn+ZM
>>37
それよなぁ。
10コア以上あっても使ってくれるのかどうか。
タスマネみると、一応最新ゲームでは8コア動いてるみたいだけど。
0044Socket774 (ササクッテロル Sp88-AwFC)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:09:47.00ID:LTlkIjv5p
>>41
いつまで笑っていられるかね?
全コア4.7Ghxで170WとFUDを垂れ流してまくってる海外のアムダー君がいてかなり追い詰められてるんだけどね
全コア4.9Ghzで100W超えんとわかってるのに
0045Socket774 (ブーイモ MM5e-yJS0)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:12:10.24ID:bKJnUNjVM
i9 9900KはどうせTDP?なにそれおいしいの?ってぐらいに電力食うワッパ悪いCPUだよ(適当)
0046Socket774 (ワッチョイ 2aa5-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:14:24.36ID:GOUlrDXC0
9900kが2700Xより性能いいのは当たり前だと思ってるんだけど
ハイエンド同士対決で負けたー って悔しがる人いるの?
0052Socket774 (ワッチョイ a66c-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:31:42.74ID:YO4M/cMs0
最近の?RYZENに内蔵GPUついたみたいだけど
最新のi3やpentiumの内臓GPUと比べてもCPUグラフィック性能は遜色ないの?
0057Socket774 (オイコラミネオ MM71-1EeO)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:38:53.01ID:pWcPJn+ZM
いくらベンチマーク貼ったり5GHz連呼したところで脆弱性は消えないしな。
不安よなぁ、Intelだったからよくわかる。
0059Socket774 (アウアウイー Sad2-zNSO)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:42:54.69ID:NlljG6nTa
>>55
ローエンドのほうがコスパいいのは当然。
pentium g5400の9倍9900kのが性能高いかと言われたらそんなことないわけで。
0063Socket774 (ササクッテロル Sp88-Xwx3)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:54:26.96ID:5FQ2rPPnp
淫厨はインテルに
魂を囚われてるのさ!
   ____
  /    \
 / ハ     \
`/ / ) ( (   ヽ
( (( ((人\ ))  |
| | ̄八 ̄ ̄)ソ人  |
ヽ|_/| \_ノ_ノ))ノ
 )ハ `ー   丿)ノ(
_フ∧ ̄ ̄ | ̄ ̄\)
\ )∧__/|[三] _L
 \ レ) ̄ノ  //\
  / / /  / / /⌒
0064Socket774 (ワッチョイ 4a91-PjzX)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:55:42.32ID:LH58Ucou0
2700Xと価格的に競合してるの9600Kなんだよなぁ
まぁVGAつけるかつけないかで大分変わるか
特価2600キャンセルして右往左往してるけど楽しいわ
0065Socket774 (ワッチョイ 7063-HFxR)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:57:58.78ID:DqP3CoTl0
そうだね8400いっぱい製造しても儲からないから9900KとかK付き優先で作って儲けなきゃね
0066Socket774 (ワッチョイ 4a53-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:59:10.14ID:ffat3NIr0
9900kをこの値段で売らないとならないくらいまでAMDに追い詰められてるってのははっきりしてるな
2年前の5960xがいくらだったか
性能あげるために急遽コアを増やしたもんで生産性が全体的に落ちて単価の高い鯖用を優先
それすらもEPYCと競合する場合は値引き攻勢
売り上げは想定より伸びずサムチョンの背中は遠のくばかりで売り上げTOPを奪い返す体力がない
0067Socket774 (ワッチョイ ee41-sqqh)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:54.69ID:I4gvofYb0
http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-2017/
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもintelへw
0068Socket774 (ワッチョイ 8a35-8Ha0)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:02:30.68ID:BTY7toPb0
これが現実 
  
0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w
0069Socket774 (ワッチョイ df87-iUhb)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:03:11.24ID:tePO2FYt0
まとめ  
   
Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か

参考
Core X 9000 seriesやXeon W 3175Xは6種類いずれもFirmwareないしはOSでの対策となり、ソフトウェアでの脆弱性対策となる。
https://www.techpowerup.com/248368/intel-fixes-spectre-meltdown-on-new-desktop-processors-core-x-will-have-to-wait


アムド=爆熱・不安定 過疎だけに研究者もおらずノーガードノーパッチ放置で実際は穴だらけ RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定
 

中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様
0072Socket774 (エムゾネ FF70-8G5O)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:07:53.56ID:Jpo+ehsVF
まるで、9900kを買える前提みたいですね。
8700kがペーパーロンチ騒ぎしたのをお忘れですか?
0075Socket774 (ワッチョイ 7cdd-T4uK)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:22:43.65ID:3J/NCsGX0
これが本物
 
0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg

これ捏造なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおハードウェア修正されてないじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策まだって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア4.7GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策なし
これ見て即9900kとかいうウンコをキャンセルした
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策なしでハンダならもうAMDしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がintelなんて買うわけねえだろ・・・w
0077Socket774 (ワッチョイ 7063-HFxR)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:50:57.62ID:DqP3CoTl0
>>70
今発売しているのは4コア4スレッドの2200GのGPU低めと4コア8スレッドのGPU高めだからこれからだね
これからコア数とGPUの性能も上げるとAMD言ってるから楽しみだね

一応それ専門のスレがあるから貼っておくけどあれ気味です
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1537252722/
0078Socket774 (ブーイモ MM5a-rHZt)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:32:02.35ID:2ie0Xr0cM
2700Xのベンチ結果わざと落としてでも9900K売ろうとしてるってマジ?
8700Kと1割もゲーム性能ないのに25000円も高いってマジ?
0079Socket774 (ワッチョイ 02a0-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:40:43.75ID:1u3vqABr0
>>462
ベース4.0ブースト4.5は超えると思う
まあベースあげるのはそのままTDPに跳ね返るし、マルチスコアはぶっちゃけ競合がカスなのでそこまで無理に伸ばさなくていい
3700xあたりが8700kのシングルスコアに追いつくように作りそうだからIPCの伸びにもよるけどブーストは4.7ぐらいまで設定するかもしれない

3800xとかはTDPを105とかにしてでも9900k超えに行く気がしてるのでブースト5.0もありうるかなあ

5.0は希望的観測4.7〜4.8が現実的なとこだと思う
IPCが本当に15%伸びるなら2700xままのクロック設定で8700kのシングル超えて、ブースト4.5あれば9900k超えるから多分かなり楽
0080Socket774 (ワッチョイ 4a53-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:48:28.67ID:ffat3NIr0
IPCはせいぜい5%ってとこだとおもうよ
クロックアップ含めてシングルが15%アップってのが実際のところだと思う
0082Socket774 (ワッチョイ 4a53-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:00:31.52ID:ffat3NIr0
sandy→ivyではベンチによってはsandyが勝るって結果だったし
現行の9000シリーズでくらべればsandyから15%あがってるかな?ってくらい
基本設計がガラリとかわらんかぎり大幅なステップアップは期待できんよ
0083Socket774 (ワッチョイ d07a-8G5O)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:03:51.73ID:A0SEQ6Bv0
初代i7から基本設計自体はかわってなくね?
変わってる言うならZEN+も変わってる扱いになるが。
0084Socket774 (ワッチョイ 02a0-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:12:00.21ID:1u3vqABr0
>>80
まあ全て含めてシングル15%でも2700x比で計算すると8700kに勝てるので満足だけどな
0085Socket774 (ドコグロ MM36-hTNn)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:19:43.25ID:81DPy86TM
インテル信者はグリスバーガーと4コア地獄から抜け出せたのはAMDの影響ってこと理解してないやつ多すぎ
0086Socket774 (ワッチョイ d8a3-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:23:52.15ID:oHd1sARo0
Ryzen/GTX 1050搭載で約13万円の15.6型ノート「ASUS X570ZD」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1146800.html
プロセッサ内蔵の「Radeon Vega 8 Graphics」だけでなく、
ディスクリートGPUとしてPascalアーキテクチャの「GeForce GTX 1050」も搭載している。

ノートでこの構成は変態すぎワロタ
0087Socket774 (ワッチョイ a66c-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:28:38.59ID:YO4M/cMs0
>>77
GPU性能がまだまだ上がるなら別買いグラボも完全に不要になる日もあるかもしれないです
AMDに頑張ってほしいです
0089Socket774 (ワッチョイ bcb8-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:50:25.89ID:dKm2w24a0
2600ってOCしても効果微妙にしか無くて熱はすごくなるし消費電力も上がるし
素直にデフォで使うのが一番じゃねこれ
そしてデフォならでかいクーラー買うこともなかったじゃん俺って落ち
0090Socket774 (スップ Sd9e-wdbZ)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:01:42.34ID:725ubC+Vd
>>85
毎月の脆弱性とパッチで性能低下地獄はなくならないのに
インテルを選び続けてるから宗教みたいなもんだろ
0091Socket774 (ワッチョイ ae4a-kArq)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:06:17.55ID:15I6eFmI0
Intel 狂信者ってすげーよなー。
同価格帯のプロセッサで比較しないで AMD 1 に対して Intel 1.5〜2.0 倍の値段のする石もってきて
性能比較してドヤるからな。コスパもワッパもクソもないだろうに
0092Socket774 (ワッチョイ 70e8-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:11.39ID:woz1ibIX0
>>89
温度が下がるからクロック上がりやすくなって無駄じゃないんじゃ?
CPU温度下がる→クロックアップしてウマー→冷却できてPC内のパーツ寿命も延びてウマー じゃないの?教えてエロい人
とにかくCPU温度は適度に低い方が色々といいと思うんだが
0093Socket774 (アウアウイー Sad2-zNSO)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:54.16ID:NlljG6nTa
>>91
選択肢がないなら仕方ない。てかゲーミングなどの用途では50%近く2700Xより性能が上、加えてigpuやavx2などを搭載してるからむしろコスパは良い。
0094Socket774 (ササクッテロ Spea-Xwx3)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:06.37ID:A/c6GWLFp
>>75
嘘と捏造は淫厨の十八番よ!
0096Socket774 (ササクッテロ Spea-Xwx3)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:20:13.28ID:A/c6GWLFp
             |  脆弱性対策は任せとけって‥‥‥
             |  おまえは9900Kを買えばいい
            |  言うなら必勝法だ・・‥‥
─- 、         ヽ.                         ,ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄
     ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_
       ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'ゴミネオヽ
     /、Wヽ!            i        /_V    l.  八   ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |     | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |____|. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  |.____ | |
  o               °o       ,. -─────‐- 、
  ○ ,. -───────- 、  ○ /              \
  /                \  /   オイコラミネオが今        ヽ
 /  バカなっ‥‥!       ヽ   こっちのおっさんを     l
 |  どんな手か知らんが      |  だまそうとしてるだけだ   |
 ヽ そんなもの あるわけない  ./  見え見えじゃねえか‥‥! j
  \                /  \                /
    ` ー───────‐ '´     ` ー───────‐ '´
0098Socket774 (ワッチョイ a687-GavF)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:29:01.52ID:rbUSVLOI0
インテルの買収ベンチ疑惑が出てきてワロタ
Threadripper用のコア数を半減するモードを使って2700Xを低く計測していたのか
赤が買収ベンチ結果らしいが全然違うやん

https://www.extremetech.com/wp-content/uploads/2018/10/ACO.png

The Core i9 Gaming Benchmarks Intel Commissioned Against AMD Are a Flat Lie - ExtremeTech
https://www.extremetech.com/computing/278526-the-core-i9-gaming-benchmarks-intel-commissioned-against-amd-are-a-flat-lie
0100Socket774 (ワッチョイ 02a0-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:33:07.50ID:1u3vqABr0
>>98
あーpaidedってそういうことか
0102Socket774 (ワッチョイ a687-GavF)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:40:21.04ID:rbUSVLOI0
>>98
買収ベンチ疑惑っぽいのは以下のRyzenに不利な条件にしてるんだってさ

インテルはXMPを有効にしてRyzenは無効
インテルが有利な1080pのみで1440p 4Kのベンチ無し
Threadripper用のコア数を半減するモードを2700Xを適用
0105Socket774 (アウウィフ FF3a-v2gR)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:56.17ID:mhybM3fLF
インテルって本当に汚いな
詐欺intel740の頃から全く反省の色無し
そんなインテルの肉便器の淫厨も同様にウソつきの情けないコピペ猿
インテルのCPUなんてカスはいらねーよ
0106Socket774 (ワッチョイ bcb8-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:45:08.36ID:dKm2w24a0
>>92
CPUに付いてくるクーラーもOCしなきゃ十分な性能って話はよく聞くからなあ
今後全コアOCじゃなく個別コアのOCを試すかもだし完全に無駄ってわけじゃないか
0108Socket774 (ワッチョイ 4d63-PoOD)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:55:04.60ID:kT+LEw2m0
水冷化に移行途中でリテール使ってるが、2700xでゲームとかエンコしても問題ねえぞ
小径ファン特有の音が気になる奴には向かねえかもだがな
0109Socket774 (ドコグロ MM02-hty/)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:55:56.52ID:v3yXUtTyM
Ryzenが出てから2年かからずにIntelも8コアでハンダ化ってのは
嬉しい限りじゃないか、これを機に差別化が激化してくれりゃいいのさ。
0111Socket774 (ワッチョイ 2aa5-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:08:02.03ID:GOUlrDXC0
>>92
だと思うよ それでクーラー変えた
高負荷かかったときにCPUクロック伸びないのは意味ないから
リファだと温度上がってオーバーブーストが効かなくて3.4GHzどまり
0117Socket774 (スップ Sdc4-Wb38)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:33:03.51ID:uPmT5L5ld
>>114
新CPUのレビューはまだするなとインテルからお達しが出てるから発売日以降じゃないと出てこない。
0119Socket774 (ワッチョイ 7cdd-T4uK)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:35:34.99ID:3J/NCsGX0
 
     _ ―- ‐- 、   ベンチマークテスト捏造か…
    (r/ -─二:.:.:ヽ  インテル、おわったな。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0123Socket774 (ササクッテロ Spea-Xwx3)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:53:04.93ID:A/c6GWLFp
これが本物!
 
0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://www.extremetech.com/wp-content/uploads/2018/10/ACO.png

これ捏造なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおハードウェア修正されてないじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策まだって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア4.7GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策なし
これ見て即9900kとかいうウンコをキャンセルした
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策なしでハンダならもうAMDしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がintelなんて買うわけねえだろ・・・w
0124Socket774 (アウアウエー Sa6a-n72F)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:01:07.59ID:jaQLiUKla
>>121
本当はもっと余裕があってわざと上げなかったと思ってたけど
けっこういっぱいいっぱいとは思わなかったなあ
しょうがないなあwってすぐ余裕で抜いてきてintel本気出してきた
ってなると思ってたけど
0125Socket774 (ラクッペ MM70-XKG1)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:08:56.58ID:jF9VAvmwM
新10nmが予定通り来年末なら、intel自身やり様は幾らでも有ると思う
こんな事しているって事は、スケジュール表の来年末も怪しいもんだわ
0126Socket774 (ワッチョイ ae08-fe/1)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:10:28.10ID:3dHSu6Lq0
intelが慌てて性能上げてきたってことは、ずーっと「こいつらにはこれで十分」と
手抜き品売られてたってことだよね
浮いた金をPC業界発展のために使ってたとかならまだ分かるけど、現実はずっと縮小
PC販売が持ち直したらintel自身が対応できなくて品薄になる
その時その時にできるだけいいものを、というノンポリは当然だと思うが
心底バカにされて鴨にされてるのにintel信者やってるって、どういう精神構造してるのかな
0127Socket774 (アウアウカー Sa0a-VcU7)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:11:09.93ID:UKxje+B8a
>>124
それな、ワザと亀のふりしてると思ってた
眠れる獅子、起きたら山猫だったって気分
まぁ家猫のAMDはまだまだ追いつけないけど
0128Socket774 (ワッチョイ ce87-L+8T)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:12:21.54ID:cKc6d+590
>>124
あんな高価格で出してるんだからintelはまだいけると思ってるんじゃない?
まあ何にしてもZen2と10nm来てからが本番だと思う
0129Socket774 (ワッチョイ 083b-XuZk)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:27:09.03ID:FHdJZMB50
>>123
spectre v3がマイクロコードで緩和されただけで後は放置だってバレてるのに、何でこいつは必死なんだ?
0131Socket774 (ワッチョイ c491-yUUL)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:29.09ID:d32x415h0
ま、まだ発表だけで物が出回ってないからね。
出てきてからのレビューで実力が待ち遠しいわ。
0135Socket774 (ワッチョイ a687-GavF)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:10:10.89ID:rbUSVLOI0
>>133
AMDはリテールクーラーでインテルはNoctua NH-U14Sかw
あの買収ベンチ酷いなw
0136Socket774 (ブーイモ MM98-54lO)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:18:10.18ID:AFOh75QYM
>>133
まじで100fps超えて大体20fps差がつくくらいだな
1.7倍の値段出して9900k買う必要があるのマジでプロゲーマーだけだろ
0139Socket774 (ブーイモ MM5a-rHZt)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:27:18.90ID:2ie0Xr0cM
>>132
そもそも8700Kと9900Kの差が対してないからな
2700Xより50%高速ですよと偽造してでも宣伝するしかなかった
0142Linuxの人 (ワッチョイ fedd-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:12:47.85ID:WakTaxN50
>>44
2700Xと比較する対象がそもそも間違ってる
Zen+ CPUのシングルスレッドは「Haswell(第4世代)-Coffeelake(第8世代)」
の物と比較するのが普通。まず値段と性能を良く見たほうがいい。IntelとAMDの性能を比較する場合
価格差は1万円程度でなければ意味がない。
古いCore 2 Quadを持ち出して「Core i7 の方が早いぜ!」と言ってるのと変わらん。


AthlonGE200はPentimuG4620
Ryzen 3 2200G は Core i3 8100(4コアと4コア)
Ryzen 5 2400G は Core i5 8400〔4コア8スレッドと6コア〕
Ryzen 7 2700 は Core i7 8700【8コア16スレッドと6コア12スレッド】
Ryzen 7 2700X は Core i7 8700K(3万8千円と4万4千円)

Core i7 8700KはCoffeeLake。しかも今回のi9は9世代だが
過去のCoffeeLakeのマザーボード〔過去に安売りされたi3 8100の板〕と互換性がある。(BIOS更新は必要

上記を理解したうえでcore i9 9900kの比較対象が現時点で
AMDに無い事を再確認したほうがいい。おそらく比較対象となるAMD製品は
10コア、12コア、16コアという製品がやってくる
(スリッパーじゃないよ、念の為)
0145Socket774 (ワッチョイ be59-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:27:05.34ID:bUzf0UON0
>>143
8コアの価格このご時世に下げられなくて比較対象にならない9900kも惨め
0146Linuxの人 (ワッチョイ fedd-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:37:58.59ID:WakTaxN50
あーなるほど、メモリクロックが同じではない環境でベンチとったのか
こりゃ駄目だわ・・・・・・タイミングあわないといくら高クロックで設定してたとしても
エラーで速度低下するってこともあるしなぁ・・・・。
0147Socket774 (ワッチョイ 5267-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:38:49.30ID:G+CkzSF70
ちょっと前まで6コアで十分8コアなんてなんに使うんだソフトも対応してないのにwっていてったのに
インテル様が8コアをメインに降ろして来たら手のひら返して8コアガー8コアガー言ってて草
6コアで十分じゃなかったのかよっていう
0148Socket774 (ワッチョイ 72c3-QmWx)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:41:19.07ID:IyC2Pslm0
これ以上2700Xさんを貶める発言はやめてもらおうか。
2700Xさんが惨めなら
2600なんてゴミ以下の存在だろ。
2600厨が怒るぞ。
0149Socket774 (ワッチョイ 2c63-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:44:46.38ID:4ouby72r0
>>148
それ自動的にi7-6700K以前のIntel旧石器使用者が起こるぞって事になるけどなw
実際にRyzen使わなきゃ分からないからな
0150Socket774 (ワッチョイ be59-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:46:07.30ID:bUzf0UON0
>>147
それはめちゃくちゃ面白い
あいつら必要ないって言ってた機能に3万払うんだろw
0152Linuxの人 (ワッチョイ fedd-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:47:49.99ID:WakTaxN50
>>143

そうか?
俺の第一世代Coreのハイエンドマシンな「Core 2 Quad Q6600」は、なんと2+2の4コア搭載
同じ4コア搭載なのに ローエンドマシンのi3 8100とは2-3倍の性能差(Passmark)があるんだぞ?
相手にされない?惨め?

Passmarkでいうと 2900 vs 8000ぐらいだ。正確な数値は忘れた
それと無駄に電圧かけてクロック上げようとしても性能向上しない場合もあるよ
CPU、メモリに限らず。
メモリによっては2933MHzで安定する場合もあれば、エラーでまくりで性能低下(memtestではメモリが壊れているように見える)
する場合もある。9900Kが2400MHzという安定圏で動作させてるなら当然Ryzenも2933MHzではなく2400MHzで
やらなきゃいけない。
ていうか基本2133MHzよね?このクラスのヤツって
0153Socket774 (ワッチョイ 6727-SbLk)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:49:23.12ID:ccqAs9Po0
>>149
もう3年以上も前のCPUにマウント取るとかほんとやばいね君ら
そういうところから9700kや9900kに乗り変えるんだぞ皆
0154Socket774 (ワッチョイ 5e35-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:52:45.31ID:49YY/VOv0
2700Xのライバルっていつから9900になったん・・・???
比較対象って8700と8600で
7700以下は概ね勝ってるし
9700とかならまだしもなんで9900と比べたがるのか
1万数千円違う製品で比較すんの?
0155Socket774 (スップ Sdc4-Wb38)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:54:10.34ID:uPmT5L5ld
しかし…

2700Xと8700Kとの比較なんて、これまで色んな人が散々擦られてきたネタでおおよその性能差はみんなわかってるじゃん。

その上でこの数字を平気で出してくる神経がすごいよね。

8700Kとは10%差で2700Xとは50%差ですなんて言われたら「ふぁっ?」ってなるよねみんな。
でツッコミが入りまくりになるのも容易に想像できる。

こんなバレまくりの事してたら何もかもが信用なくなるよね。
0157Socket774 (ワッチョイ 76c2-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:57:47.23ID:i7iwmJBy0
>>155
けど2chでは舞い上がって踊ってるやつ多いよねw
0158Socket774 (ワッチョイ 5e35-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:58:35.59ID:49YY/VOv0
買収しなくたって9900は1万数千円高い1つ上のランクのcpuなんだから
そこそこの差はつくだろうになー
買収しないとマルチの差が思ったよりつかなかったのか?なんて話になってしまうだろうに

intelは脆弱性修正パッチ無しでAMDだけ入れてるとか
そんなベンチが今後出ませんように
0159Socket774 (ラクッペ MM70-XKG1)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:00:49.49ID:jF9VAvmwM
>>152
これ確かbulldozerと同じく、2個がくっついてるコアで
windowsの仕様が変わって今だと1コア扱いじゃない?つまり2コア
0160Socket774 (ワッチョイ e6c2-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:01:13.91ID:+Y6WRFSq0
9700Kは勿論9900Kともどのくらい違うのか気になるけどな
性能差と価格差と両方比較して決めたい
0161Socket774 (ラクッペ MM70-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:01:35.81ID:s3HMSepyM
価格差で言えばCore i5 8400の競合は2600だろ・・・
あとメモリクロックは同クロック同士でやるか、各CPUの公称上限でやるべき話
クロック対応も性能の一部なんだし
0166Socket774 (スップ Sdc4-Wb38)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:15:30.89ID:uPmT5L5ld
>>165
いや起こらなくないだろう。
対策の中で「Software」となってるのはOSやアプリのパッチを指してるからな。
その気になれば…
0168Linuxの人 (ワッチョイ fedd-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:18:18.05ID:WakTaxN50
>>155
良く見てみ
Ryzen比較の「50%」の差がある所はi7 8700Kとの差でも「20%」の差があると
書かれてるw
比較が多スレッドの性能比較ではなくシングルスレッドが重視される
「ゲーム」の比較である以上、差はクロックの差ぐらいの性能差しかでないはず

Gears of War 4 に限ってはi7 8700kに比べ「2640.0%」Ryzenは「13600.0%」
なんすかこれw
元々ソフトでしか処理できなかったものをハードで処理できるようにしました系?
どうせ宣伝するなら13600%早い、で宣伝しろよって思ったw
0170Linuxの人 (ワッチョイ fedd-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:23:43.84ID:WakTaxN50
>>165
互換性を堅持し続けている以上は脆弱性というのはついて回る
Intel系やめてPower系CPU開発します!とかやれば脆弱性も無くなるけど
崖から飛び降りる勇気が必要。
0171Socket774 (ワッチョイ 2c63-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:25:46.75ID:4ouby72r0
>>154
2700Xと同じ3.5万クラスの9600Kだとシングル以外大惨敗じゃんw
9600Kなんかマルチ1000くらいしか出ないよw
0173Socket774 (ワッチョイ 87ee-Rz9h)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:42:33.66ID:BJxnLoeo0
自作板で言うのもなんだけど、メーカーPCがryzen搭載してくれないとシェア伸びない
レノボぐらいで日本メーカーほとんどintel only
0174Socket774 (ワッチョイ 5e35-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:42:44.71ID:49YY/VOv0
core-Xの方か

intelのみだったりsoftware対応が残ってる上、先日ryzenユーザーが巻き込まれたパッチがあるのに
なんで無いって言えるんだろうね
0177Socket774 (ワイモマー MM66-W5GW)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:55:07.92ID:771m22WpM
しかし前々から言われてた提灯が表沙汰になって良かった
何使うにせよ捏造比較は害悪でしかないからな
0181Socket774 (ワッチョイ 5e35-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:05:13.20ID:49YY/VOv0
環境公開したら不平等な試験はいいのかよw
0182Socket774 (ササクッテロル Sp88-AwFC)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:07:32.04ID:LTlkIjv5p
公平な試験だろ
何を持って不正不公平とするのかはインテルが決める権利があるだろ外野がとやかくいう話ではない
0184Socket774 (ワッチョイ 818e-1xua)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:10:14.27ID:EkwMNwNr0
>>164
1万数千差ってのにひっかかったんだけど
2700Xって初値5万超えてたってこと?
自分の記憶では初値比較でも2万以上開きがあるのだが
0189Socket774 (ワッチョイ 5e35-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:24:20.91ID:49YY/VOv0
>>188
何倍の性能差つくんだろうなw

2700Xが7月頃¥32,000だったからっていって
9900Kの¥65,980とは比べないわ
価格差3万だわwwwとはならんわな
初値比較だってそれと同じで無意味だよね
0190Socket774 (スプッッ Sd9e-RBA5)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:27:23.20ID:e3yIO/U3d
>>179
言いたかないけどいつものIntelって感じでなぁ...
伊達にパラノイア自認してない
でもこういう悪癖は本当冷める
緑のビデオカード叩き壊しちゃう動画のAMDに倣って、おちょくる余裕を見せればいいのに
かえって余裕無いと思われて、巨人Intelももはや哀れ
0191Socket774 (ラクッペ MM70-XKG1)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:28:47.14ID:jF9VAvmwM
>>185
いやアンタが2700Xと9900Kの差額が1万数千円って言ったのが大元やろ
2700X・・・今値上がって38000円ぐらい
9900K・・・65000円くらい
どう考えても2万以上有る・・・からそれを強引に埋めるために初値じゃないかと言ったわ
0194Socket774 (ワッチョイ 5e35-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:34:33.75ID:49YY/VOv0
価格として
Core i9 9900K 66,000
Core i9 9700K 51,000
Core i9 9600K 35,000

Core i7 8700 45,000
Core i5 8600 26,000

ryzen 7 2700X 38,000
ryzen 5 2600X 25,000

があって
それぞれマザー・メモリ・電源の引継ぎ新調と合わせて
トータルコストみて選ぶわけで
価格でみたら2700Xのライバルは9600Kなんですよ

>>191
よく見たら28,000も違うんだなw
0195Socket774 (スップ Sdc4-Wb38)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:36:24.73ID:uPmT5L5ld
>>168
いや、8700Kは10%未満の差なのに2700Xは50%差とかあるぞ。

訳の分からん桁数の差はそこだけ唐突にfpsの差ではなくGPU使用率の差を出してるから。
CPUボトルネックはないよって見せたいんだろうけど、なぜにそのタイトルだけ結果を出してるのか意味不明。

あと…
シングル性能の差が反映されてるなら、軒並み2990WXの方が2700Xよりスコアがいいのも意味がわからない。

ゲーミングモードで動かしてたとしても2990WXのシングル性能は2700Xに劣るはず。
0196Socket774 (ササクッテロル Sp88-AwFC)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:39:21.14ID:LTlkIjv5p
Ryzenはアーキテクチャが欠陥品でbulldozer2.5と呼べる程度の性能しかない
ごく僅かに設定に不備があったかもしれないが全体的に50%近く遅く高発熱なのは事実だと思うけどね
0198Socket774 (ワッチョイ 5267-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:41:47.08ID:G+CkzSF70
資本金1/10の会社になにマジになってるのやら
AMDのシェアは資本金に比例して1割取れればいいだけだからそれ以上取られたらインテル様のほうが恥だってことよ
格下相手に捏造までしてご苦労なこって
0200Socket774 (ワッチョイ 76c2-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:48:48.66ID:i7iwmJBy0
獅子はウサギを狩るにも全力で挑むと言うが・・全力じゃないと仕留めれないというだけの話。
要するに強敵として認められてるって事だねw
0201Socket774 (ワッチョイ 0a67-VI3z)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:50:36.00ID:lvcLx+9D0
(ササクッテロル Sp88-AwFC)ID:LTlkIjv5p
こいつやばいな
まさに真性基地外淫照狂信者の狂信親衛隊長クラスだわ
淫厨なんてぬるいレベルじゃないw
脳内に脆弱性問題抱えてるから仕方ないのかなwww
0204Socket774 (ワッチョイ 2c63-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:57:02.83ID:4ouby72r0
>>201
Intel狂信親衛隊長なのに実際使ってるのがCore2Duoなんでしょ?w
9900K買えない怒りをここにぶつけに来てるだけみたいで哀れ
ネットで調べまくった9900Kで頭がいっぱいって感じ
0206Socket774 (ワッチョイ be59-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:01:04.90ID:bUzf0UON0
>>203
ええ…

CPU脆弱性対応状況

v1…AMD、intel共にあり(対策されず)
v1.1…AMD、intel共にあり(対策されず?)
v1.2…intelのみ(対策されず?)●
v2…AMD(理論上あるが突破報告なし)、intel(対策されず)●
v3…intelのみ(9900kで対策される)★
v3a…AMDの一部、intel(対策されず)▲
v4…AMDの一部、intel(対策されず)▲
LazyStateSaveRestore…intelのみ(対策されず)●
spectreRSB…AMD(実証なし)、intel●
branchscope…intelのみ(対策されず)●
L1…intelのみ、最も深刻(9900kで対策される)★
TLBleed…intelのみ(脆弱性と認めてすらいない)●

★…変わった部分
●…AMDとintelに差がある部分
▲…AMDとintelに差がある部分(●より小さい)

※core-Xの9000シリーズは、脆弱性対策のハード実装は無く、パッチ対策のみ、以前と変わらない状態(★の修正なし)
0209Socket774 (ワイモマー MM66-W5GW)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:06:44.66ID:771m22WpM
捏造はインチk・・・じゃなくインテル信者にとってもいい事ないと思うんだがな
AMDを超えた!ぽわわ〜んな思いに浸りたいのなら何も言わん
0210Socket774 (ササクッテロル Sp88-AwFC)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:09:03.19ID:LTlkIjv5p
>>204
それはお前だろ今時AthlonX2でイキってるおっさんのくせに随分態度でかいですねー
こっちは資産もあって余裕なんですが
0211Socket774 (アウアウカー Sa0a-v2gR)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:11:45.87ID:Z+zLA386a
出た
誰も聞いてないのに根拠のない金持ち自慢(笑)
こういう奴って十中八九見栄張りのウソつきなんだよな(笑)
0213Socket774 (ドコグロ MM46-hty/)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:16:03.11ID:vj2BgFUBM
Ryzenの箱、四面体シースルーがいい。
真ん中にCPUが透けて見える感じの。
クーラー?いらないです、だってのくちゅあと比較されちゃうんだもん。
0214Socket774 (ワッチョイ 0a67-VI3z)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:20:27.72ID:lvcLx+9D0
>>210
イキって資産持ってる宣言しちゃった真性基地外淫照狂信親衛隊長さん、自慢の資産見せて下さいよw
もちろん9900kは米尼あたりで予約済みなんですよね?
0216Socket774 (ワッチョイ 6e7a-W5GW)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:30:15.20ID:q4+sZ47x0
8C16Tで後発なんだから、圧倒は出来なくとも良い勝負する用途もあるだろうに。
提灯のような小細工がかえってユーザーの反発を招くとは考えられないんだろうか。
少なくとも6C12Tの時点で追い付くレベルに持って来られたのだから、
正々堂々とやってもZen+相手に実効性能で優位に立てる代物だと思っていたのに、
こういう事があると自信が無いのか?と思ってしまう。

全てにおいてAMDを上回って蹴散らした、という事にしなければ気が済まないのか。
巨人インテルのイメージからすると正直大人げないし、パラノイアじみてるよ。
FX暗黒時代のAMDでさえこんな事しなかったというのに。
0217Socket774 (ワッチョイ 2c63-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:31:05.19ID:4ouby72r0
>>210
態度でかいって、Ryzen使ってるからRyzenスレにいるだけなんだがw
俺がどのモデル使ってるかここの連中は知ってるからなw
で、お前ここで何やってんの?w
0219Socket774 (ワッチョイ 0a67-VI3z)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:44:33.17ID:lvcLx+9D0
(ササクッテロル Sp88-AwFC)ID:LTlkIjv5p
あれー?
基地外淫照狂信親衛隊長さん、資産あるとこ見せれないの?w
態度だけでかい金も余裕もないただのイキってる脳内脆弱性問題持ちじゃないとこ早く見せてくれませんかー?w
0221Socket774 (ワッチョイ 74d5-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:48:33.61ID:2aZf8Owh0
15000の時買った2600使ってるがネットサーフィン程度じゃ全然発熱しないな
ルーターのほうが熱いくらいだ
0222Socket774 (ワッチョイ 6cef-k5KX)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:51:52.54ID:srCqe9Hb0
>>216
intelは今までだとシェアが減る可能性はあっても増える事は飽和状態で出来ない
だからAMDに流れた客を取り返すためにはryzen並の衝撃を与えないといけないんだよね
0224Socket774 (ワッチョイ 6e7a-W5GW)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:55:34.20ID:q4+sZ47x0
そりゃV30の件とか昔からひでえと思う事はあるが、提灯はまた別の話だ。
ネトバで評価落としてもCore2で挽回してきた時のような勢いが感じられないんだよな。
Core2対K8時代とまるで関係が逆転したとも言えるが、K10に相当する物を出せるか、
舵取りを間違えばFXの轍を踏む事にもなりかねない…しかし既に片足突っ込んだかもな。
0227Socket774 (ワッチョイ c491-yUUL)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:05:35.59ID:d32x415h0
>>222
AMDに流れてなんかいねーよ。
0228Socket774 (ワッチョイ 6e7a-W5GW)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:13:51.08ID:q4+sZ47x0
>>222
Ryzenで自作熱再燃して結果的にインテル機も増えた奴だって多いと思うんだけどな。
両社ともそれぞれの設計思想の違いから得手不得手があって、そういう部分が面白いのに。
0229Socket774 (ワッチョイ 0a67-VI3z)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:19:06.44ID:lvcLx+9D0
(ササクッテロル Sp88-AwFC)ID:LTlkIjv5p
資産あって余裕ある嘘宣言しちゃった
態度だけでかい金も余裕もないイキってる基地外淫照狂信親衛隊長予想通り逃亡ワロタw
セロリン使いの脳内脆弱性問題持ちのオッサンはよ病院逝けやwww
0231Socket774 (ワッチョイ a687-GavF)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:28:43.94ID:rbUSVLOI0
まあ世界的に有名な経済誌フォービスにもインテル買収ベンチ疑惑が載っちゃったからな
海外のフォーラムじゃ外人めっちゃヒートアップしてる

Intel's i9 9900K vs Ryzen 2700X Gaming Benchmarks Are Misleading, Period
https://www.forbes.com/sites/jasonevangelho/2018/10/09/intels-i9-9900k-vs-ryzen-2700x-gaming-benchmarks-are-misleading-period/#50e79bcd4e4e
0233Socket774 (ワッチョイ f28b-6erE)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:46:12.60ID:ldS1Bu5Z0
この前の2600セールで黴4コアから乗り換えた。色々不安もあったが結果ド安定で
今はその2600売って2700に載せ替えた。結局のとこ、PCなんて安定して動くのなら
中身なんてどっちでもいいと再認識した。
0237Socket774 (ワッチョイ 76c2-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:57:00.86ID:i7iwmJBy0
>>234
アムダと淫厨には致命的な違いがある・・それは・・・・欲望・・・執念だ!!
0239Socket774 (ワッチョイ 00d1-rHZt)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:02:31.33ID:aFZK2VPp0
zen2が大コケだったらしれっとIntel戻るつもりだが
リーク情報見るとAMDのままでいそうだ
0241Socket774 (ワッチョイ 9b3e-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:10:07.19ID:tucxOb+l0
つかさ、9900K発表からずっと気になってるんだけど、
AMDのどのCPUが対抗馬なんだ?65000円のCPUってないよね?
もしかして、またAMDのターンで2800Xとかあるのか?
それとも2920Xで勝負なの?
0243Socket774 (ワッチョイ 6727-SbLk)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:14:00.47ID:ccqAs9Po0
>>241
9900kはスリッパを食うしメイン最上位であることから値段の割に2700Xも食う
9700kは初値5万だがこれは8700kとほとんど同じですぐに落ち着いて2700Xの対抗になる
9600kもシングルとOCで優位性があるから2600Xの対抗に
0244Socket774 (ワッチョイ 6cef-k5KX)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:14:06.10ID:srCqe9Hb0
>>228
会社とか一括で事務用にパソコンを購入するとその会社は次も似たようなパソコンを買う
でも安くてそこそこ性能が良かったら会社としては安いほうを買っちゃうじゃん?

自作PCの人口は会社が一括で買うPCと比べてめっちゃ小さいと考えると
「安いし事務用ならこれでいいや。ryzen?なにそれおいしいの?」で自然とシェアが広がったんじゃないかな
0245Socket774 (ラクッペ MM70-Jw/P)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:14:18.30ID:dEUvEmuqM
対抗馬になるのはzen2
一世代前かつ三万近く安いCPU相手にマウントとって喜んでるんだからようわからん
0249Socket774 (ワッチョイ ee67-jNFT)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:16:41.77ID:yYVMDaHE0
Zen2「私失敗しないので」
Coffee「いいよなぁシェア少ないとこは気楽で」
?「はい、これはmeltdown、でこれは請求書です」
0250Socket774 (ラクッペ MM70-Jw/P)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:17:18.58ID:dEUvEmuqM
>>246
お前Intelスレに真っ昼間から1日中張り付いてるけど平日の昼間に何やってんの?
仕事は?休みなら他にやることないの?
0254Socket774 (ワッチョイ e287-AEmG)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:21:25.95ID:wn7oG1Qt0
>>248
間違った抜きつ抜かされつつだ
自分が見た限りだと1600が8400に抜かれ、それを2600で順当に抜かし返した
ただブランドを分かりやすくするため数字を合わせたのに、値段の乖離が進んでしまった
これがAMD,intelともにどう見られるか
0255Socket774 (ラクッペ MM70-Jw/P)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:21:33.01ID:dEUvEmuqM
しかも平日の真っ昼間から何時間も5ちゃんに張り付いてなw
あ、資産あるお金持ちなんですかね?
0256Socket774 (XX 0H7a-a3O6)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:22:04.95ID:16pTlZb6H
あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!!!!!!!!!!!
(ブリ!ブリ!ブリ!ブリュ!リュ!リュ!リュ!リュ!リュ!!!!!!ブツ!チチ!ブブブ!チチ!チチ!ブリ!リイ!リブ!ブブ!ブゥゥ!ゥゥ!ッッッ!!!!!!!)
0257Socket774 (XX 0H7a-a3O6)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:23:14.55ID:16pTlZb6H
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0258Socket774 (ワッチョイ e2e6-fe/1)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:23:27.23ID:1XPy8uyi0
アムダーって理由を付けないと言い合えないのか…
単純に性能が優れているのがインテルってだけやろ
ワッパを気にしない人、金を気にしない人はインテルを使うというだけやで
0259Socket774 (ワッチョイ 6e7a-W5GW)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:38.29ID:q4+sZ47x0
>>246
なんでそんな食って掛かるの?
まあいいや面倒臭いから訂正するよ。
俺はRyzen出てから年間2〜3台が5〜6台に増えた。そんだけ。
俺だけかもな。一般化して悪かったね。
0260Socket774 (ワッチョイ 0a67-VI3z)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:45.34ID:lvcLx+9D0
淫厨って捏造と妄想しないと言い合えないのか…
イキって資産ある宣言して逃亡するようなレベルの淫厨しかおらんの?w
0262Socket774 (ワッチョイ 76c2-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:33:26.87ID:i7iwmJBy0
>>260
最近は若くて金持ちになった奴も結構居たりするから、意外と資産持ちって居るのかもね。
つーか、資産というかそういう奴は現金そのものしか持ってなさそう。
住む処あったら現金最強って事で今の世の中は間違いないと思うわ。
0263Socket774 (ワッチョイ e6c2-GiWE)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:35:17.85ID:qiiEKm6e0
>>258
そもそも言い争う必要あるの?AMDも買う人はintelも使う人や使った事ある人がほとんどだろうし
Athlonx2以来久しぶりにAMDも良さそうだから買ったけどいつものintelばかりじゃなくて違うCPU買うの楽しかったよ
intelCPUが素晴らしいのはこの10年は普通だし一般の人はintel使えば良いと思うけど自作好きならどちらのCPUでも遊べばもっと面白くなるよ
0264Socket774 (ワッチョイ 6cef-k5KX)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:35:30.18ID:srCqe9Hb0
>>単純に性能が優れているのがインテルってだけやろ
アムダー的にはvega56、64で性能が優れているだけじゃ駄目って学んだから
0265Socket774 (ワッチョイ 0929-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:39:38.81ID:mUL9y0xR0
騙されてryzenやスリッパ買った奴って地雷処理班だよな
地雷が綺麗に撤去された後を、楽々と通れるわ サンクスバカゼンwww
0271Socket774 (ワッチョイ 0a67-VI3z)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:46:34.03ID:lvcLx+9D0
(ワッチョイ 0929-Qng4)ID:mUL9y0xR0
もう1匹の基地外淫照狂信親衛隊長
もはやレスの内容が意味不明w
自覚がない池沼www
0272Socket774 (XX 0H7a-a3O6)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:48:47.72ID:v6NtIkayH
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0273Socket774 (ワッチョイ be59-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:53:18.39ID:bUzf0UON0
>>258
性能優れてるとかワロタ
0274Socket774 (ワッチョイ e9f3-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:05:17.76ID:3P2tlBZP0
RyzenというかAMD環境で今までプチフリしたことなかったのに、買ったばかりのi7-8700KとSM961の会社マシンでフリーズしまくりでイライラする・・・
0275Socket774 (ラクッペ MM70-5hdB)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:44:05.57ID:+FBMzz9DM
null
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539161853/

1 Socket774 2018/10/10(水) 17:57:33.89 ID:YmEAb8zK
Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性 〜最大深刻度は“HIGH”
情報漏洩やサービス運用妨害(DoS)、権限昇格などにつながる恐れ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147064.html

Intel Graphics Drivers 10.18.x.5056 (aka 15.33.x.5056)、10.18.x.5057 (aka 15.36.x.5057)、20.19.x.5058 (aka 15.40.x.5058) より前 -INTEL-SA-00166:権限昇格、DoS(深刻度“HIGH”)
Intel NUC Firmware Kits 2018年5月24日版より前 -INTEL-SA-00168:DoS、情報漏洩(深刻度“HIGH”)
Intel QuickAssist Technology for Linux version 4.2 より前 -INTEL-OSS-10005:情報漏洩(深刻度“HIGH”)

脆弱性対策情報ポータルサイト“JVN”によると、影響範囲は製品によって異なるものの、
場合によっては情報漏洩やサービス運用妨害(DoS)、権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れがあるとのこと。
0277Socket774 (アークセー Sx5f-QWxp)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:48:56.85ID:09EHfrLkx
アムドが穴を放置する中 アムド以上へ進化するIntel

981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 10:22:03.18 ID:WlFpWCj/ [1/2]
>> 940
とりあえずAMDと同じ条件にはなった
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg
v1はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v2はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v3はIntelだけで対策された
v4はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v5はIntelだけで対策された
0278Socket774 (ワッチョイ 02a0-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:50:39.55ID:1u3vqABr0
>>277
CPU脆弱性対応状況

v1…AMD、intel共にあり(対策されず)
v1.1…AMD、intel共にあり(対策されず?)
v1.2…intelのみ(対策されず?)●
v2…AMD(理論上あるが突破報告なし)、intel(対策されず)●
v3…intelのみ(9900kで対策される)★
v3a…AMDの一部、intel(対策されず)▲
v4…AMDの一部、intel(対策されず)▲
LazyStateSaveRestore…intelのみ(対策されず)●
spectreRSB…AMD(実証なし)、intel●
branchscope…intelのみ(対策されず)●
L1…intelのみ、最も深刻(9900kで対策される)★
TLBleed…intelのみ(脆弱性と認めてすらいない)●

★…変わった部分
●…AMDとintelに差がある部分
▲…AMDとintelに差がある部分(●より小さい)

※core-Xの9000シリーズは、脆弱性対策のハード実装は無く、パッチ対策のみ、以前と変わらない状態(★の修正なし)

ソフトウェア的な対策ならintel、AMD共に全てやってるけど?
0280Socket774 (ワッチョイ 0a67-v2gR)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:00:02.42ID:am5wCWXp0
Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性 〜最大深刻度は“HIGH”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147064.html
https://jvn.jp/vu/JVNVU99973215/

https://www.intel.com/content/www/us/en/security-center/advisory/intel-sa-00166.html
https://www.intel.com/content/www/us/en/security-center/advisory/intel-sa-00168.html
https://01.org/security/advisories/intel-oss-10005

またか
0281Socket774 (ワッチョイ 0a67-VI3z)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:21:40.89ID:lvcLx+9D0
まーた、月刊淫照脆弱性かよ
12面体の箱作る前にやることあんだろ?
毎月、地雷発見されるけど放置プレイもしくは爆発しないように努力しただもんなあw
ここに来る淫照狂信者どもは爆発しないように努力したを完全撤去と勘違いするような脳内お花畑ばっかりだし
>>265なんかは撤去されてない地雷の上を歩きながらこんなこと言ってると思うと胸が熱くなるわwww
0282Socket774 (ワッチョイ e9f3-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:23:49.34ID:3P2tlBZP0
>>276
自分のだけRyzenにしてくれませんかと言ったら却下された
家のお遊び自作PCの方が安定しているとか泣けてくるわ
0283Socket774 (ワッチョイ f4dd-6erE)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:35:08.01ID:cXotSlcs0
>>274
会社のPCでCore i7 K付きにNVMe SSDとはとんでもなく豪華だなw
ただ「プチフリはSamsung SM961が元凶じゃねーの?」とも思うが
メルトダウンパッチでストレージアクセスが劇落ちかもしれないし
まぁとにかくご愁傷様だな
0284Socket774 (ワッチョイ d07a-8G5O)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:41:30.07ID:A0SEQ6Bv0
>>283
プチフリじゃなくてフリーズって書いてるから、
対策パッチのババを引いたんじゃないかな?
Windows10のバージョンによっては相性悪いし
0285Socket774 (ワッチョイ ee80-nDFK)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:44:22.86ID:P0ksgi290
あげ
0286Socket774 (ワッチョイ 2c63-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:52:17.62ID:4ouby72r0
>>281
一つ気になったんだが、AM4のマザーにはIntelのLANチップ(Intel I211-AT)が
大量採用されてるよな? LANチップは大丈夫なんだろうな?
0289Socket774 (ワッチョイ 4a53-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:59:09.65ID:aQxTV5kU0
結局9900Kは2700Xの15%程度高速な感じだが
それでお値段がご祝儀終わっても恐らく1.5倍以上するのはなあ
0291Socket774 (ワッチョイ bfc2-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:05:21.25ID:8irBUtcX0
>>287
なんたるめ・・いや、暴言っ!w
0293Socket774 (ワッチョイ dfa0-VJC6)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:08:27.14ID:/ff3UvvD0
2倍の価格なんだから2倍の性能出せっていうのはたしかにおかしい
が2倍払ってこれだけ?って感じ
0295Socket774 (ワッチョイ 7fec-9/x8)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:10:32.35ID:pTTT22+P0
>>286
サーバ用アダプタには、仮想化のアクセラレータ(SR-IOVやVMq)なんかがついて複雑化しているから
可能性はあるけれど、RTL8111やI211-ATレベルだと可能性は低いんでない?
0298Socket774 (ワッチョイ dfa0-VJC6)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:24:12.33ID:/ff3UvvD0
ファウンダリとして生きていけるだろ!
先端プロセスから離脱するかもだけど
0299Socket774 (ワッチョイ a7dd-1yL/)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:25:05.87ID:WKEiHp7Q0
>>296
7nm Zen2と7nm Vega改が2019年頃という話だし
2020年頃にPS5ならそうなんじゃない?
まぁ余ったGF 12nmを使って安く作るのも手かもしれないが
それでもPS4の28nmとは雲泥の差
0301Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-zuq5)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:49:35.75ID:XdKrtnpA0
>>274
Linuxにおいでよとは言わんけど
1809が地雷パッチらしい
ただ初期不良かもしんない。他のOS入れて様子見するしか判別方法がない
会社となると・・・
交換したとしても新品=良品とは限らないけど、数時間分のチェックぐらいはしてくれるよ
完全新品のヤツはノーチェックだろうけどね
0303Socket774 (ワッチョイ e709-FMAb)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:55:00.24ID:Mr5gcZMH0
SM961って聞いたことあると思ったらRyzen機に積んだSSDだったわ
BIOSTARのX370GTNに使ったが不具合無く使えてる

関係あるかないかはしらんけどX370 Gaming K4に960EVOを載せたらLPM問題っぽい症状発生してブルスク頻繁したから
LPM問題に効くと言われてる対処法をググってやったら安定したっけな
0305Socket774 (ワッチョイ bfc2-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 01:29:31.54ID:8irBUtcX0
>>299
俺はZen3の7nm+でいくと思うけどな。
それも32コア製品で。
そういうインパクトが無いと売れない時代だと思う。
0306Socket774 (アウアウオー Sa9f-g395)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:07:01.78ID:yRUgIbaQa
4やっと売れて広まって今5出しますzen2ですとかなっても4で良い人と
それなら神ゲーはPCのがほとんどだからってzen2でPC移行なるわw
0308Socket774 (ワッチョイ 7f63-zuq5)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:25:53.71ID:nRkrc6Wh0
>>305
>TSMCは10月10日、Extreme Ultraviolet Lithography (EUV) を用いる第2世代の7nmプロセス―“N7+”を
>用いた最初のチップがテープアウトしたことを明らかにした。
>7nmプロセスの次としてTSMCは5nmを目標としており、内部では“N5”と呼ばれている。
>“N5”は最大14層までEUVを用い、2019年4月のリスク生産を目指す。

もうね、AMDは9900Kだの雑音は相手にせずロードマップ通りやればいい
2020年のZen3のN7+(7nm+)も順調
2021年のZen5もTSMCが予定通り進めばIntelぶっ飛ばせる
AMDは計画通りやって勝つのみ
0311Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/11(木) 03:26:02.72ID:nedr3Osl0
         _,,.. -──-- 、.,_/⌒ヽ           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,.::'"´::::::::::::::::::::::::::::::_;:,! i  ノ'-、      / .何   道  ミ   大
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i´ _,ゝ+‐'- _ノ     |   と  端   ネ   .丈
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::[_'ーァ' |`ヽ ),     |  も  の  オ  夫
   ,':::::::::;::::::::::::::/|::::::::::::::::::::;:::::!、__,ハ、_ノ、_,..>    |   思   石   の  で
   |:::::::;'::::::::/_/__|:::::/´|:::::::ハ:::::::';:::::::::::';::::|.〉     |.  っ   こ  意  す
   |:::::::|::::::/|:/__ |:::/  |::::/‐!-:::::i::::::::::::|:::|     |  て  ろ  見  よ
   レ、__|ハ_| ' ̄`ヽ'   レ',.==、/|:::/|:::::|:::|     |  い   の   な
    |:::::::|:|""            `i./:::|_ハ|:::|     |  ま  よ  ん
    |::::::从      '     "",ハ|::::|ノ::::::|     |   せ  う  . て
   ノ::::/|:::|ヽ、   「 ̄`i    ,/.::::|::::|::::::i::::', .   <  ん  に
  ∠、:::::|:::|へ|`ヽ、.,__‐'_,,. イ/::::/|:::|::::::ハ:::|    |  か  .誰
    レヘ、|_,>イ  |  /`レ'、/:;ハイ::::|:/     ',  ら  も
       ,..‐''/ .|  |/  /  /`' 、ハ'"      ヽ、
     /_,r/  |/  /   /_  とヽ.         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〈Y (_,イ  /  /   Y___)    ',
   _ハ.',  |. / /      |       |
 ,.r''"ヽア`r」、__/____    ___!  ,.-、  |
/ 、 ヽ._|、ノキ (><) ̄´ュ7  ヽ-'   ',
 、 ヽ,.イヘ〉、へ、.,________,,.ァ'"-‐ 、_    ノ-‐ァ、
:アー'´:::| ヽ!ー'^ヽ-ヘ-/_)        /|:::::/7
0313Socket774 (スップ Sd7f-1s5S)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:07:01.93ID:9oQjDPhHd
8コアは使いこなせないとか
ソルダリング不要とか言ってたのに
手のひら返しの淫厨の信仰力には笑える
だが、残念ながら一部の性能低下の緩和策パッチ適用済みで
得意のノーガード戦法は取れないよ


毎月発表される脆弱性ありの価格と性能が合っていないものを買うのは
もはや信仰の賜物だね
0315Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:27:39.99ID:MKhcjP/e0
ここを荒らしている連中の正体は、インテルの元「4コア厨」だった連中が多いからなぁ
6コア以上のCPUスレで、さんざん嫌がらせをやってきた連中
インテルのスレでも鼻つまみ者だった連中だよ
0318Socket774 (ラクッペ MM5b-CQ5Q)
垢版 |
2018/10/11(木) 07:05:39.38ID:hk/JDxdZM
>>309
Intelスレ見てみ
そいつ自分に都合の良い憶測を1日中垂れ流してマウントとってるから
平日の昼間になにやったんだかwww
0321Socket774 (ドコグロ MM7b-+PBZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:23:40.37ID:yc14eqO+M
zen2はメモリコントローラブラッシュアップしてDRでも4枚メモリ使えると良いな

Ryzen1700から買い替えとなると
定格ベンチマークで1.5倍から2倍はほしい
0322Socket774 (アウアウカー Sa7b-gBSZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:28:53.49ID:Fmx8L4bea
インテル、2.5%安w
新製品発表しても株価が下がる会社って・・・
0325Socket774 (スップ Sd7f-xHoY)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:13:47.94ID:1IV2bRyDd
しかし、脆弱性だらけのintel買う人って何考えてるんだろ
NVIDIAでもそうだけど、頑なにAMD嫌う人って自作やっても楽しくなさそう
その時に応じてバランスよく作るのが楽しいのに
0326Socket774 (オイコラミネオ MMfb-Y5Br)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:51:35.08ID:Pwu8PPc4M
325 名前:Socket774 (スップ Sd7f-xHoY) [sage] :2018/10/11(木) 09:13:47.94 ID:1IV2bRyDd
しかし、脆弱性だらけのWindows買う人って何考えてるんだろ
AMDでもそうだけど、頑なにLinuxやMac嫌う人ってPCやっても楽しくなさそう
その時に応じて満遍なく色々なシステム使うのが楽しいのに
0327Socket774 (スフッ Sdff-CQ5Q)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:53:17.94ID:AMWH1oCbd
>>91
intel信者でもなく次はZEN2
買うつもりだけど、最上位に関してはコスパとかワッパは無視して性能比較でイェーイはありかと思ってる
価値観の問題かと

ただ脆弱性が有って初期パフォーマンスが低下するにも関わらずマーケティングと政治でごまかすやり方は気に入らないので暫くはAMDターンで行きますよ
0329Socket774 (ワッチョイ 27b6-SmB1)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:10:21.88ID:2l2LeNhX0
>>325
ゲームのパフォーマンスを求めるのならintelという選択肢はアリだろう
次のRyzenでIPC伸びずにコア数だけ増えたら、
エンコおじさんは喜ぶかもしれないけど配信もしない一般ゲーマーには厳しいと思おうわ
0330Socket774 (ササクッテロル Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:13:51.44ID:rtUD2pN5p
淫厨はインテルに
魂を囚われてるのさ!
   ____
  /    \
 / ハ     \
`/ / ) ( (   ヽ
( (( ((人\ ))  |
| | ̄八 ̄ ̄)ソ人  |
ヽ|_/| \_ノ_ノ))ノ
 )ハ `ー   丿)ノ(
_フ∧ ̄ ̄ | ̄ ̄\)
\ )∧__/|[三] _L
 \ レ) ̄ノ  //\
  / / /  / / /⌒
0333Socket774 (アウアウカー Sa7b-n9op)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:45:03.84ID:mgPnmXoPa
軽い3Dゲーム用に内臓グラ目的で、5 2400Gを検討中だけど、ゲーム用に使ってる人とかいますか?
0339Socket774 (オイコラミネオ MMfb-CRep)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:40:31.10ID:9IK2d2ApM
9900Kで組んでも外付けグラボでUHDBD見れないなら15%のベンチのために3万上乗せしてわざわざ買う価値無いなあ
2700Xでまず組んでCPU載せ替えた方がママン流用できるんで長期的展望あるし

まあ糞峰尾でマジレスしても透明なんで相手されないんだけどね(´・ω・`;)
オチンチンビローン
0340Socket774 (ササクッテロル Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:56:36.13ID:rtUD2pN5p
>>339
ゴミネオ田村の所為で、他のミネオさんがとバッチリ受けてる訳ですな。ご愁傷様です。
0341Socket774 (ワッチョイ 0708-a0t8)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:00:23.51ID:vEGNcvXz0
UHDBDはそのうちAPUや単体GA環境でも見れるようになると思ってたけどなんか動きにぶいね
intelの再生環境からプロテクトのキーが漏れたとかいう話も見たことあるし、今後どうなることやら
0343Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:06:47.01ID:9oJcc1HE0
そういえばNETFLIXはマイ糞ソフトが圧力かけて
EdgeかMacのブラウザでないとUHDも1080も再生できないようにしてるね
業者が変な制約を付ければ付けるほど普及しなくなる罠
0345Socket774 (ササクッテロル Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:14:23.39ID:rtUD2pN5p
>>340
最近、田村は格安スマホ(ミネオ)じゃなくPC回線(ワッチョイ)でアクセスしてるな。AMDスレで"産廃"か"アム"で検索すれば、ゴミネオ田村のゴミレスが沢山出て来る。
0348Socket774 (ワッチョイ e7c2-7UJu)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:15:38.78ID:BRemv8/q0
>>342
物欲がすごくて我慢出来ないならしょうがないけどもし我慢出来るならZen2はCPUだけ交換なので待つものあり
0349Socket774 (ワッチョイ 0708-a0t8)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:15:50.01ID:vEGNcvXz0
>>342
普通のデスクトップ系(HEDTやサーバー系除く)で最高性能が欲しいならありなんじゃないか
発売後のベンチ出てからの方がお勧めだけど、待ってたら品薄で買えないだろうしね
コスパ、脆弱性、とか人によっては気になるだろうからそこは自分で判断
0351Socket774 (ブーイモ MM0b-FMAb)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:22:05.65ID:+CReGsaIM
>>342
金あるなら乗り替えればええねん

2700XなPCあるならZen2にしてもマザボそのまま使えると思うから安く済む
0352Socket774 (スフッ Sdff-CQ5Q)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:23:49.66ID:AMWH1oCbd
>>347
会員番号くらいだから気にしてない
パスはサービスごとに変えてるし
何見てるかなんてバレても構わん
0353Socket774 (アウアウイー Sa9b-CRep)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:29:38.07ID:5Xji1yl+a
昼休みなんでuqに変えた

>>344
でもネット経由だとUHDのメリットである120Mbpsを安定して出せないからどうしても画質落ちるかカクつくよ
0354Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:34:10.38ID:9oJcc1HE0
回線速度の問題は
もし利用可能な環境であればIPv6 ovre IPv4方式で接続するようにすれば
同じブロパイダ、回線でもかなり混雑を避けられるようになるね
0356Socket774 (ブーイモ MM6b-vHFp)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:48:27.52ID:RisTBMm6M
Intelはice待ち
iceもzen2も期待外れならマザーボードセット割で9900K買うというプランを立ててる
0357Socket774 (スフッ Sdff-CQ5Q)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:50:49.49ID:AMWH1oCbd
回線速度はLAN1gは125Mbpsが理論の最速だから4Kは圧縮方式が高いx265が。。。
スレチだな
0359Socket774 (ワッチョイ 7fdd-jyfJ)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:21:43.07ID:dvGATbg20
            _______
            \  AMD   |
              \___    |
              /|    |   . |
            /  |__|   . |              -- 、
            |     /\  |              /´淫厨 \
            |__/   \|          厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ / 淫厨\ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r' 淫厨  ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴淫厨 ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、

           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
0361Socket774 (ワッチョイ e73e-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:52:02.94ID:InTu+n2l0
4万円のPS5にZEN2なんて載せられないのでは

2700XとVEGA56の7nm版でも十分4Kゲーミングは出来るし
0363Socket774 (オッペケ Sr9b-IArF)
垢版 |
2018/10/11(木) 14:23:06.11ID:JjpqnEFFr
2000番台とZen2の性能差ってどれくらいなのかな?
組んだら10年はいくだろうから慎重になるわ
0364Socket774 (ワッチョイ a74e-5hEM)
垢版 |
2018/10/11(木) 14:33:21.11ID:sRLkHgFg0
しばらくAM4だろうからとりあえず2700X買ったな
でもマザボが持つかわからん、買ってすぐメインbios飛ばしたし
0366Socket774 (ラクッペ MM5b-CQ5Q)
垢版 |
2018/10/11(木) 14:59:54.62ID:hk/JDxdZM
8400が最安値2.7万て…値上がりしすぎだろ
さすがにこの値段で誰が買うねん
こないだのセールで2600を1.5万で買った奴は正解だったな
0368Socket774 (ドコグロ MM7b-+PBZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:19:49.68ID:yc14eqO+M
AMDはビジネス用途でボッタくれる内蔵GPUの高いCPUが無いって事がネック

ビジネス向けPCメーカーはグラボまで積むとコスト高くなってしまうからな
2400G得ればいいんだけどAMDあまり儲からなそう
0370Socket774 (ワッチョイ 7f7a-PH46)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:29:19.78ID:A038hctJ0
>>331
AMDの解決策がコアごと演算器を増やすだから、AVX512は擬似になるんじゃないかな?
一回でやろうとしないで、細かく分けろって話。
0372Socket774 (ワッチョイ c791-LO+h)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:33:41.21ID:tdOwtqxT0
zen2とi9kシリーズが出てから殴り合え。
0374Socket774 (ササクッテロ Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:42:35.29ID:oWjTpx8xp
↑ゴミネオ田村ハケーン!↑
0375Socket774 (ササクッテロ Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:43:20.12ID:oWjTpx8xp
   ___r‐┐__        _____    
   | _____}      く \{__  _. |
   | || _ _}_  ゴ  __\ノ  } } | | ネ
   | || _  __]    {_  l  / /___} |  
  / [___]ヘ V\ ミ  __} {く_/{___ノ  オ
. 〈__ノ____]\__ノ    {_人____}  
0376Socket774 (アウアウイー Sa9b-xkT0)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:50:22.94ID:Qvws5hMMa
シングル遅いとか、んなもん言われんでもわかってるわ。
遅いの承知でも自分の用途にあってるから使ってたんたよ
0378Socket774 (ワッチョイ 7f63-zuq5)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:53:26.94ID:nRkrc6Wh0
>>376
だってシングル以外欠点ないしな
FXの時なら叩き放題だったが、Ryzenになって思うように叩けなくてイライラしてんじゃね?w
0381Socket774 (ワッチョイ 6787-WiH/)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:57:38.74ID:9Y72QT8R0
海外サイトじゃ9世代が微妙すぎて、インテル買収ベンチ記事ばっかり人気ニュースなのがワロタ
0382Socket774 (ブーイモ MM6b-vHFp)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:59:08.89ID:RisTBMm6M
レーン数とかあるとはいえ7820Xや7900Xまで過去に葬り去ったか
Intelの本気だなzen2まで待つわ
0383Socket774 (ワッチョイ bf27-Y5Br)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:01:45.64ID:gvjr61OI0
ベンチマークでRyzenの方が高速!
ということはAMDユーザーの常識に当てはめると、体感ではCoreの方が速いということになる
0384Socket774 (ワッチョイ bf89-uJ+0)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:02:35.56ID:wbq4OiJ70
シネベンだからなあ
シネベン上で8700Kと2600Xが同格な時点でもう誰も信じてないんじゃねえの
0385Socket774 (アウアウイー Sa9b-xkT0)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:03:26.03ID:Qvws5hMMa
>>378
そうそう。お金が無限にあるならはじめからintelかうが、そうではないだろ。
限られた予算で自分に合った用途ならintelより安く、intelと同じ性能を実現できるから買った。
シングルなんて普通に使えたら気にせん
0387Socket774 (ワッチョイ c791-LO+h)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:07:54.12ID:tdOwtqxT0
>>380
ESで4.3GHzとかじゃなかったんかい。
0388Socket774 (ワッチョイ c791-LO+h)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:09:55.06ID:tdOwtqxT0
今日の株暴落で予定した利益が吹っ飛び、
インテル買えなくなって仕方なく安売りライゼンじゃないの。
0389Socket774 (ワッチョイ dfe8-s7HZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:13:12.87ID:dW7ECVzs0
>>379
singleは8400と8600の間か、zen2でも到底9900Kには及ばないな
0390Socket774 (ワッチョイ df59-MpCv)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:13:43.04ID:0jQLRU6b0
>>384
それマルチだろ?
AMDのSMTがHTTに比べて優秀なでコア数同じ何だからそんな不思議じゃない
まず、誰も信じてないってcinema4Dのレンダリング性能がcinebenchと比例するんだから、信じてない奴はintelを信仰して頭悪くなってるだけだぞ
0391Socket774 (ワッチョイ df59-MpCv)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:16:17.52ID:0jQLRU6b0
>>387
ブースト4.5
これだけだとブースト5GHzに追いつけないのは確か
まあESからクロックは基本上がるのと、IPCの伸びが多少はある(噂の15%と言わなくても)から追いつくか抜かすんじゃねって話
0392Socket774 (ワッチョイ df59-MpCv)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:17:44.68ID:0jQLRU6b0
>>389
ブースト4.5のESの時点で107ぐらいにはなるけどね2700xを100として
0393Socket774 (ワッチョイ 7f63-zuq5)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:19:27.37ID:nRkrc6Wh0
ES品じゃなくRadeon開発用の極初期サンプル品でしょあれ
量産目前版のES品とよべるレベルじゃない
0394Socket774 (ラクッペ MM5b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:28:11.04ID:goiky4Z1M
Intel信者は値段青天井で性能しか見てないようだが、AMDの戦略は売れ線の3万台のコスパCPUを売る事
今は3万台で作ったらIntelに肉薄しちゃったってだけで、性能で勝つ事ではなくより多く売るのが目的なんだから
0396Socket774 (ワッチョイ 2748-k+IC)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:42:47.05ID:pXQMhW870
>373のi5 8400のシングルが遅いのが気になる。8400買おうと思って価格com見てたんだけどなぁ。
cpubenchmark.netのシングル値が正しいならインテルを買う予定だった。

自作板の住民じゃなくて、数年おきに自作する俺がスレを覗いた感想だけどな
0403Socket774 (スップ Sd7f-yQIe)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:09:09.27ID:2reiyk2Pd
i5-8400そんな高いのか
そのうち戻るんだろうけどRyzenに来る人すこしでも増えるのは嬉しい
0404Socket774 (ワッチョイ c791-LO+h)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:26:30.88ID:tdOwtqxT0
もう旧製品は流通在庫限りだろ。
穴ボコだらけの石はさすがにもう売りたくないんだな。
0408Socket774 (スッップ Sdff-QZXQ)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:34:51.67ID:e+z73hm6d
>>404
8700ならまだしも8400とか置き換えるCPU無いぞ
ワンズはマザーとセットじゃないと買えないし
在庫が9000シリーズも旧型も無い
0410Socket774 (スップ Sd7f-gBSZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:39:13.80ID:KiqHg0rnd
第8世代はPCメーカーのオーダーを捌くのが精一杯でDIY市場になんか構ってられないんじゃない?

自作ユーザーには先に第9世代卸してやるからつべこべ言わずに高い石を買えよ!て事じゃない?
0413Socket774 (ササクッテロル Sp9b-VaEQ)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:12:46.04ID:niF5zy7Mp
>>410
そんなことはない
今日EU記連中がバルセロナのイベントで6ヶ月ぐらい生産間に合ってないとホラを吹いて怒られてただろ
この嘘だけじゃなく他にもOEMメジャーの供給は順当でアマゾンや新卵のような取扱量が小さい企業や各国の小規模代理店クラスが一番被害が出てるとか嘘ついて懲らしめられてただろ

嘘は流すな
0419Socket774 (ササクッテロル Sp9b-VaEQ)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:36:28.37ID:niF5zy7Mp
>>416
そんなゴミ売るなよ
客を騙してゴミを売るような真似をして誰も得しねーだろ
少しはまともに考えろよ廃品回収のコストだってかかるしこんなゴミを誰が買うのかわからんのに
0420Socket774 (アウアウイー Sa9b-xkT0)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:38:49.25ID:Qvws5hMMa
intelがデファクトスタンダードだし、背景があるにせよamdは互換品だわ。
ただし、fxと違ってryzenは一般ユーザーでも使えるだろうしゴミとは思わんな
0421Socket774 (ササクッテロル Sp9b-VaEQ)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:39:52.20ID:niF5zy7Mp
ryzenやepycが良いという人間は信じてはいけない
このような人間は人を騙して喜ぶ悪魔である人間ではない
神の教えを守っているのであればこのような行いには厳しい聖罰が降ると覚悟せよ
0426Socket774 (ラクッペ MM5b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:48:36.00ID:goiky4Z1M
淫照狂信親衛隊長の凄い所は、自らの頭のおかしさを晒して逆にIntelを貶めるピエロの鏡な所
0428Socket774 (ワッチョイ bf67-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:52:02.84ID:Eo6G5B8x0
信者これだけ発狂してるってことはそれだけRyzenが脅威だった証拠だな
ブル程度だったら相手にしてないもんな
ヒットマークが出てるのは助かるって誰かが言ってた
0431Socket774 (ワッチョイ df59-MpCv)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:59:53.93ID:0jQLRU6b0
>>420
うーん
背景があったら互換品は互換品何だよね
intelが駄々こねるからWindowsは表記しないだけで、ほかのOSはAMD64表記がスタンダードだしな
0432Socket774 (ワッチョイ df59-MpCv)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:05:49.09ID:0jQLRU6b0
>>422
CPU脆弱性対応状況

Variant1…
AMD(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

Variant1.1…
AMD(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

Variant1.2…●
intelのみ(ソフトでの緩和のみ)

Variant2…●
AMD(理論上あるが突破報告なし、緩和策も用意し当てるか選択できる)
intel(ソフトでの緩和のみ)

Variant3…☆
intelのみ(9900kでハードでの対策)

v3a…▲
AMDの一部(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

v4…▲
AMDの一部(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

LazyStateSaveRestore…●
intelのみ(ソフトでの緩和のみ)

spectreRSB…●
AMD(実証なし)
intel

branchscope…●
intelのみ(ソフトでの緩和のみ)

L1…☆
intelのみ(9900kでハードでの対策)

TLBleed…●
intelのみ(HTT切る以外方策なし)

☆…9世代で変わった部分
●…intelのみ
▲…AMDの一部と intel
無印… intel、AMD共に

※core-Xの9000シリーズは、脆弱性対策のハード実装は無く、パッチでの緩和のみで以前と変わらない状態(☆の修正なし状態)

もう貼るの飽きたんだけど
まあバカ黙らせられるまとめできたから以前より楽になったけどさ
0433Socket774 (ワッチョイ 6787-WiH/)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:05:50.87ID:9Y72QT8R0
確かにLinux界隈じゃAMD64表記は腐るほど色々な所で見るけど、Intelなんてmicrocode(笑)の時ぐらいしか見ないわな
0435Socket774 (ワッチョイ 7f63-zuq5)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:07:58.49ID:nRkrc6Wh0
>>426
なんかベジータ思い出して笑っちまったわ
「Intel狂信親衛隊の隊長であるこの俺があ!」って言ってそうで草
0438Socket774 (ワッチョイ 6787-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:00:52.08ID:tf2d8Sla0
>>413
例えばNECの法人モデル納期状況はこんなんだぞ。
https://nec-lavie.jp/shop/info/delivery/j_delivery.html

富士通なんかも選ぶCPUによっては納期未定でオーダーできない。

かなり納期遅延は深刻そうだけど。>>413
0445Socket774 (ワッチョイ c729-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:28:36.41ID:vVjGYvNV0
シングルが二割遅かったら明確に体感出来る程遅いんだけど
分かってるか?
マルチなんて使い切らなければそんなに差はない
0447Socket774 (ワッチョイ 074a-9/x8)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:33:48.50ID:0MLOv0li0
シングル欲しいなら Intel いきゃいいじゃない。
マルチが欲しいなら Ryzen しかないわ。
何もかも最速で一番じゃないと気が済まないなら新しい石が出る度に
最上位のモデル買えばいいだけ。
0448Socket774 (ワッチョイ bf67-7iFr)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:34:05.83ID:U37+oApA0
>>440
淫照の脆弱性問題まだ未解決?
今月も月刊淫照脆弱性発刊したのに買うやつまだおるん?w
淫照狂信親衛隊長率いる淫照発狂www
0450Socket774 (ワッチョイ df59-MpCv)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:35:01.67ID:0jQLRU6b0
>>445
https://i.imgur.com/wPg2iRa.jpg
6700kってそんなにシングル勝負のソフトで遅いのか
大変だね
0451Socket774 (ワッチョイ 7f2b-rJEn)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:36:16.18ID:udJfHxLL0
多少早くてもパッチ当てたらどんどん遅くなるintel、しかも完全な修正は何年か先に出る新CPUまで待ちだもんな
0452Socket774 (ワッチョイ ff67-iPM+)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:40:49.05ID:BX59VftO0
intel使ってる人みんなプロゲーマーなんだろ
きっと144fps中一瞬でも142fpsに落ちよう物ならそれのせいで負けたと思ってしまうんだろうな
0453Socket774 (ワッチョイ bf67-7iFr)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:42:31.95ID:U37+oApA0
>>445
お前みたいな地雷の上歩きながら妄想で喚き散らしてる淫照狂信親衛隊長が体感できてるん?w
もちろん9900Kは予約済みなんだよな?
そして今は2700Xに負けるようなCPU使ってないんだよな?
何使ってるかSSもつけて見せてくれよ隊長www
0454Socket774 (XX 0Hcf-KYHO)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:44:58.74ID:DAvuKPP3H
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)&#8203;
0455Socket774 (ワッチョイ a7dd-yRYZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:47:01.48ID:WKEiHp7Q0
>>396
IPCはCoffee Lake/Kaby Lake/Skylakeの方が高いとはいえ
Ryzen 第1世代 4.0GHz ≒ Ryzen APU 世代 3.9GHz ≒ Ryzen 第2世代 3.8GHz ≒ Coffee Lake/Kaby Lake/Skylake 3.6GHz
ってとこだから単コア最大クロックが4.0GHzの8400ならそんなもん
Ryzen 第2世代でいう4.2GHzくらいのポジションで、2600Xは4.2GHz+XFR2、2700Xは4.3GHz+XFR2
「見よこのシングル性能を!」「Ryzenとは違うのだよRyzenとは」したいなら4.3GHzある8600以上じゃないと駄目よ
0456Socket774 (アウアウカー Sa7b-UR/7)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:29.05ID:CHLNxDTYa
SMTってゲームには有効じゃないんじゃないかな。そう考えるとRyzen3で十分かなと。
0457Socket774 (アウアウイー Sa9b-ZtIK)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:49.97ID:OituXepaa
9900Kの駄目なところはベンチからパッチで-αされるとこなんだよなぁ
2700Xとベンチで並ぶって事は、実使用だと2700X以下って事だもの
0458Socket774 (ワッチョイ a727-fRP0)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:41.80ID:RoMe9CES0
>>455
8400は全コア3.8まで回りIPCの差もあるので2700Xの4.0にシングル性能は肉薄、レイテンシの低さなどで実用途では逆転する
0459Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:01:51.85ID:nedr3Osl0
    / / ∠ / /厶-`--'‐'―一| | | l  ヽ   \
   / ///〃 ′  /           | | | | l 、 \
   ヽ 、 / 〃 ′//,′         | | | | l ', l | V
/  ∧ ! ∧|/ // !!   Ryzen    | | | | l ∧ 卜レ
// / ∧乂〔/ /|_ l!           | | | ハ 小 レ'| |
/ / /∨ ' /ii卜`lト . __   ___|_|_|_」厶ィT「 ! | |
/// /  .′ト川`ヾ弌云≧=  ̄,.=≦云戈r〔/| ||| |
// /  / /|Ν  !厂 ̄  `   { ´_ ̄r7ヒ〔 厶イ l/! !
// /  /   ト,小  !       |  }Y乙「r/! /! | |
/ /  / / :/|斗|:ヘ.       、 ,.  〕!r="/:T´|:::::! | | 天上天下唯我独尊!
  / / 厶 /| |:::l ! :::..         '′  ヒ 「.::::::|: :!: .:! | |
// /:7 /八 |:::lノ: : : \  ̄、__ ̄_,,. ̄ /.:::: : ト、|: .:||!
厶イ::/ / !  ! l !:: .: .: :::::\       /.::::::::: :::: 八: :! | |
 | i/ /.| |  ||  :::: . :::::::::::\_/.::::::::::::: : :::::  乂_| |
 l/ /! .| |  ||    : :: :::::::::::::::::::::::::::::::::: :: .::::: ::     | |
0460Socket774 (ワッチョイ 27d1-vHFp)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:07:36.74ID:RPIGzGGb0
>>458
特にゲーム面で強いと言われた8400も数々のパッチ登場の結果かしらんが最近のゲームベンチマークだとryzen2600 4.0GHzと同格4.2GHzで敗退してるという
消費電力の少なさは素晴らしいと思いますが
0461Socket774 (ワッチョイ bf67-7iFr)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:08:42.46ID:U37+oApA0
ワッチョイ c729-Zu1O)ID:vVjGYvNV0
淫照狂信親衛隊長おるー?
はよご自慢のCPU、SSつきで見せてくれよw
0462Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:44.72ID:nedr3Osl0
>>461
ゴミネオ田村のインテルCPUは8400だとさ。
0464Socket774 (ワッチョイ bf67-7iFr)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:38:04.34ID:U37+oApA0
まーた淫照狂信親衛隊長逃亡かよw
昨日の資産ある宣言しちゃった親衛隊長もだけど
セロリン使ってるくせにマウント取りにくる無能さwww
0465Socket774 (ワッチョイ 7f63-1yL/)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:13:08.58ID:onHHGEoD0
Appleは新型のiPhone XSについて、「iPhone Xよりも30分バッテリーが長持ちする」とアピールしていましたが、実際のバッテリーテストではiPhone Xよりも1時間以上もバッテリー寿命が短いという結果が出されています。
0466Socket774 (ワッチョイ 0763-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:15:46.82ID:AL7+RsbD0
>>465
ばーか、電源切っときゃいいだろうが無能
0467Socket774 (ワッチョイ a7dd-1yL/)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:00:28.18ID:Tw5H1tK90
>>458
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen7-vs-corei7/
2700Xと8700KがAdobe、レンダリング、圧縮や解凍、エンコードなど総合CPU性能でほぼほぼ互角とされている以上
8700Kよりクロックが低くHTTの無い8400が『実用途では逆転』出来るかどうかは怪しいところだが
まぁゲーム用途に限れば全コアブーストクロックがちょうどIPC差で埋まる0.2GHz差
そして8400にはCCX跨ぎや実コアorHTT/SMTの仮想コアの区別が付かずに仮想コアに負荷集中事案が発生しない分ゲームによっては8400が勝つのも事実だね
特に実コアorHTT/SMTの仮想コアの区別が付かずに仮想コアに負荷集中事案は
fpsが8400>8700Kという逆転現象が発生しているゲームまであったりと最適化されているイメージのHTTの仮想コアに対しても区別が付いていない場合があるという


それでも27,000円出すなら2600Xでいいと思うw
いやマジで
20,000円を切るか切らないかの位置で前後していたから2600無印との比較になって、うーんシングルで勝ち、マルチで負け、ゲーム時fpsはほとんど勝ちかとなったが
27,000円まで行っちゃうと比較対象が2600Xだもん
0469Socket774 (ワッチョイ 7f63-zuq5)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:07:56.67ID:2s5CpVty0
>>467
2600X最高だぜ? 今はデチューンして全コア4GHz@1.18vだけど
これでもシングルは4790K(4.4GHz)と同じかわずかに上だし、マルチは1375出てる
定格の4.25GHzならシングルで6700K超える
0471Socket774 (ワッチョイ 0763-hstL)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:17:31.97ID:JlnIUxXZ0
GA-AB350M-D3H+RYZEN2400を買いました
当初、DP出力(BIOS)ができていたのですが、なんらかのタイミング以降、HDMI出力しかできなくなりました。
原因としてなにが考えられますでしょうか。
なお、DP出力しない状態ではモニタはスリープ状態となります。
また、モニタは27UD58-B 27です。
0473Socket774 (ワッチョイ bf67-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:27:26.36ID:ronCDIRR0
発売された後のベンチでドヤるならわかるけどな
まあそれだけ今まで苦しくてその一点だけに賭けたいって言持ちもよくわかる
0476Socket774 (アウアウウー Saeb-NB7D)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:49:10.08ID:kLtkl9x4a
2700xでもRTX2080tiのff15ベンチ4k高画質でcpuボトルネックがあると聞いたがまじ?

ちがうと思うけど検証できないからだれか確定情報おしえてーー
0479Socket774 (ワッチョイ 2787-ZmN/)
垢版 |
2018/10/12(金) 02:00:50.40ID:QldtuPCx0
陰厨のせいで益々陰照が嫌いになりました。
もう、買うことは無いでしょう

ついでにユベントス応援しますw
0480Socket774 (ワッチョイ dfa0-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 02:21:48.40ID:YB/fawkZ0
>>477
うーん
・iPhoneの旧型はGFではなくTSMCなのでGFのAMDと比較になるか
・iPhoneのTSMC14nmでsoc作ってたの昔なのでアーキ的なジャンプが大きく比較になるか
・まずARMの比較をそのままAMD64に持ち込めるか
が問題になる

けどもし無理やり比較するならzen対zen2は性能のジャンプが最大でA9対A12、それより低く見積もるとA10対A12
https://i.imgur.com/kbEgwdt.png

geekbench4(single)でそれを見ると
前者は2523(1.8GHz)対4795(2.5GHz)…スコア1.90倍、IPC1.37倍
後者は3471(2.3GHz)対4795(2.5GHz)…スコア1.38倍、IPC1.27倍
https://i.imgur.com/HpbzUM6.jpg

省電力性求められる云々とかクロックの挙動がどうなってるかApple Aチップはわからないからベンチスコアも単純ではないけどね
0481Socket774 (ワッチョイ dfa0-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 02:27:07.68ID:YB/fawkZ0
>>478
いや、
多少癖が出る代わりにコア数が柔軟にいじれるRYZEN
過去のままでコア数増やせないが最適化でクロックはあげられるintel

intelも将来性ないことには気づいてるはず、まあそれでメッシュバスだの試してこけてるわけだが
0482Socket774 (ワッチョイ dfa0-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 02:42:29.57ID:YB/fawkZ0
>>480
付け足そう
皮算用だけど現実的に低い方のIPC比率を採用して、クロックが最新のリークのクロック(base4.0、boost4.5)を使ってbase比でマルチ、boost比でシングル出すと

cinebench
1800x(single…156、multi…1661)
3800x仮称(single…223、multi…2344)
※3800xを8コアとしている
https://chimolog.co/bto-cpu-list/

低い方でもこうなって、流石に化けすぎるので仮定自体に問題がありそうだけど夢はあるよなっていう感じかね
0483Socket774 (ワッチョイ e7cf-tLTi)
垢版 |
2018/10/12(金) 02:47:58.27ID:ILL3vc230
気に食わない書き込みや釣りに即反応する狂信者どもは落ち着け
顔真っ赤にして淫淫書き込んでるお前らが愉快犯を呼び込んでAMDスレの内容を下げてる
0485Socket774 (ラクッペ MM5b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 03:18:36.07ID:1X+g+0n/M
早くARM Apple QualcommがマトモなCPU生産しねーかなー
スレ荒らしのおかげで選択肢に一つ消したい会社ができた
0486Socket774 (ワッチョイ df13-3prG)
垢版 |
2018/10/12(金) 04:12:03.30ID:IIAiSCEx0
【IT】Intel 第9世代のCoreプロセッサを発表 最大5GHzって、もはやチート ゲームがぬるぬる快適になっちゃう★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539120962/
0487Socket774 (アークセー Sx9b-g395)
垢版 |
2018/10/12(金) 04:44:50.19ID:X+b2+9/lx
でもまあ4x4と純正8のままだと差がつけられそうだな
普通使用でなにも足りない部分ないzen2はCPU載せ替えだけでいいから
次もryzen買うだろうけど
0490Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:18:54.72ID:HapZuckp0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   淫厨
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
0491Socket774 (ワッチョイ bf48-xkT0)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:22:17.75ID:zungyaiD0
ryzenはマルチ重視ってか、コスパ重視でしょ。現にマルチも9900kに2700xはボロ負けなわけで。
ただし、2700x並みの性能を3万ちょいで実現することはintelにはできない
0492Socket774 (ワッチョイ ffa5-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:59:01.76ID:cZNJUsZ+0
んだね 競合と比べてゲームで1割スコア落ちる つっても
ゲームだとGPUのが影響大きいし

2600クラスを積む人はGPUも1060クラスだろうから、
1080ti積んだ環境での比較はあんまり意味がない

9900k買える人は買って満足すればいいだけなのに
0493Socket774 (ワッチョイ df53-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:01:09.18ID:vYi5cLSq0
AMDは自社製品の食い合いを防ぐように価格設定は考えられてるよな
メインストリームは4万切る価格におさめてそれより上はコア数もしくは足回りのいいHEDT
ブルと争ってたころのintelの価格設定によく似てる
intelは数売らんとならんからどうしても性能で勝たないとならないんで
メインストリームに無理に押し込んだせいでHEDTがボロボロになってる
8C16Tなんて2066にまわしてクロック上がるようにしとけばよかったのにね
そうすりゃクロックおさえた8c16tや6c12tをi7にして6c6t以下をi5にってバランスよくまとまったのに
0494Socket774 (ドコグロ MM9f-+PBZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:19:37.89ID:4hoMDzSsM
>>491
そうそう結局コスパなんだよね
個人ごとだと予算の中でバランス良く組むのが自作だし
FULLHD 60fpsでいい人ならRyzen7と
GTX1070にしてたまにエンコード
安いのにOCしてもよく冷えるし

余った予算で社外CPUクーラーとキーボードとマウス少し良くして愉しむ
0495Socket774 (ササクッテロル Sp9b-VaEQ)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:47:20.89ID:WLjlSpPfp
インテルは利益にならない貧困層向けの在庫を減らして主力の8コア以上のハイエンドに切り替える素晴らしい決断をした
一方AMDは貧困層向けの利益にならないゴミ石を大量に売り付けるくそビジネスを展開した

この差はでかいよ
0497Socket774 (ササクッテロ Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:53:50.68ID:N0Gc+bJTp
            _______
            \  AMD   |
              \___    |
              /|    |   . |
            /  |__|   . |              -- 、
            |     /\  |              /´淫厨 \
            |__/   \|          厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ / 淫厨\ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r' 淫厨  ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴淫厨 ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、

           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
0498Socket774 (ササクッテロル Sp9b-VaEQ)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:57:34.31ID:WLjlSpPfp
AMDがクソなのはインテルのビジネス展開を好意的に評価せずOEMにお抱えメディアを使って貧困層向けのモデルの在庫が6ヶ月ぐらい不足するからチャンスですみたいな姑息な情報を垂れ流す所業をするし
公平なベンチマークには pcメディアを巻き込んでおかしいとイチャモンを付ける偏向報道を仕掛けるし酷いとしか言えん
0499Socket774 (ワッチョイ dfa0-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:59:26.82ID:YB/fawkZ0
>>498
頭逝っちゃったぁ
0501Socket774 (ワッチョイ 0763-eEb8)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:13:16.40ID:UHAMtWz60
2700xに1070tiでレースシムがFHDの最高設定で85~120fps
75Hzのゲーミングモニターでちょうどいい
自分の環境に合ったものを組みゃいいし、組むことそのものが目的だから不満なんて微塵もねえがな
0503Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:20:07.16ID:VAwedmro0
KB4100347
Intel microcode fix for "Specter v2"

After the update the CPU (Intel i5-3317U) is fixed at the lowest frequency and the speed becomes 1/3 or less.


って投稿してきた。マジでクソだわIntel。自分の製造してるCPUでテストすらせず出すなんて
相当焦ってるんだろうな
Microsoftはとばっちりを受けた。Ryzen様様だわ・・・おいゴミネオ聞いてるか?
0504Socket774 (スップ Sd7f-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:21:25.45ID:/yiDmpxJd
そもそもPCだけが人生じゃないからね。
わずかな性能差のために値段の高いCPU買うぐらいなら、安くて程々のCPUを買って浮いた金で美味しいもの食べたり、新しい洋服買ったり、旅行でもした方がよっぽど有意義に人生を過ごせる。
0505Socket774 (ワッチョイ df25-9/x8)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:26:06.16ID:Lz2ovqcm0
それのどこが有意義なのか問いたいね、しょせんくだらない消費活動
高いCPU買ったほうが俺的には有意義だわ
0506Socket774 (ワッチョイ dfd9-UXg2)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:30:37.66ID:lAXCOX7X0
>>504
少なくとも2、3年は使うものだし数万程度の価格差なら元取れる場合もあると思うけどね
俺はあまり関係ない業種だけど、たとえHEDT向けじゃないCPUでも映像系だとエンコード時間が1割2割変わると作業効率変わってくるだろうし
0508Socket774 (バットンキン MMbf-Vb85)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:44:47.56ID:fFhfjrURM
その話gtxとrtxのマウントで死ぬほど見たからもういい
自作は車に比べれば金がかからないから趣味とは呼べないだの自作してないでキャンプしろだのあの流れは謎
0510Socket774 (ワッチョイ 473e-LqaK)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:53:00.96ID:8qhbxB760
Ryzen 7 2700XかRyzen 5 2600Xで迷ってるんだけどGTX1080Ti積んだ時のフレームレートの差ってあんまりないかな?
0511Socket774 (ガックシ 066b-7QXh)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:54:01.98ID:7U91A23B6
9900kがなんであれほど色々言われてるかってあの値段なら1920xが買えちゃうからだろ 多コア欲しくて9900kいくならもっと多いやつが買えてクロック高いのが買いたいなら6コアのほうがクロック上げても排熱しやすいから9600kのほうがいい
あれがほしい人は8コアじゃないといけない人くらいじゃないか
0512Socket774 (ササクッテロ Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:58:01.45ID:N0Gc+bJTp
インテルの脆弱性は
    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\    
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|  
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  |:( 6/⌒⌒)─(⌒⌒ヽ  見ざる
 | /  ___/ ( o o)\  \ 
 /   / ∵   3 ∵\  \   
/   / ヽ        ノ|  |
|   く\_____ノ::::  / 

     _____
    /:::::::ゴミネオ:::\    
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
   |:::::::::::::::::|_|_|_|_|   
   |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  j⌒i,   ー─◎─◎ ) 聞かざる
  /  ノ(∵∴ ( o o)∴)\  
 /  /  <  ∵   3 ∵> .〉 
/  〈\ ヽ        ノ / 
\  \:\_____ノ::| 

    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\    
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|   
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  |::( 6  ー─◎─◎ )  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
/|   <  /⌒l⌒\∵>  言わざる  
::::::\  ヽ l   i   l ノ\ 
:::::::::::::\/   人   \::::::\
:::::::::::\ 
0513Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:00:04.81ID:VAwedmro0
>>471
そういえばRyzen 5 2400G + GIGABYTE-B450 AORUS MもHDMIからの出力はありますけど
DVIからは出力されていませんね。BIOSにそういう設定項目あったかな・・・
調べてみたけど無いね。GIGABYTEに問い合わせてみますかね
初期不良かもしれんし
0514Socket774 (ササクッテロル Sp9b-VaEQ)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:01:03.67ID:WLjlSpPfp
>>511
それは君の価値観でしょう
世界中の人は低発熱高クロックで8コアの9900Kしか興味ないよ

日本人のように低所得が多いとRyzenのようなポンコツが全てに思えるけどそれは世界を知らないだけ
0517Socket774 (アウアウイー Sa9b-xkT0)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:02.59ID:S56Qvgipa
いや日本がやたら高級志向だからintelが人気だけど、世界手にみたらamdは歓迎されていると思う。みんながみんな、intel買えるほど金持ちではない、性能劣るがそれ以上に安いryzenは魅力的
0518Socket774 (ワッチョイ dfa0-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:12:59.36ID:YB/fawkZ0
>>514
高所得だと価格に見合わない高いものを買うと思ってる典型的貧乏人特有の発想じゃん
0521Socket774 (アウアウカー Sa7b-mwNG)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:52.93ID:DDKMh0/Da
Intel3のAMD2くらいの割合で使ってるけどIntelしか認めない奴も理解できる
が、Intel信者がここ見てるのは理解できんw 嫌なものワザワザ見に来るって頭おかしい
0524Socket774 (ブーイモ MMff-vHFp)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:25:13.41ID:PweREZKnM
マザーボードごとどころかBIOSアップデートごとにブーストの挙動変わるのはAMDらしいというか
PBOないB350マザーボードに2700Xだがいつのまにかゲーム中も3.975GHzから4GHz安定になってしまった
常に1.3V前後電圧掛かるせいでマザーボードが溶けそう
0527Socket774 (ササクッテロレ Sp9b-cuvx)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:36:16.74ID:1Rshmyysp
>>522
世界の秩序を乱す信者以外の根絶は善行だと思うけど
って言って地下鉄にサリン撒いた君らみたいなのが最近死刑になったよ
0529Socket774 (オッペケ Sr9b-N/JQ)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:46:53.80ID:H+ktn4RWr
>>516
CeleronやAtom系偽Celeron搭載の家電メーカー製ノートPCや
デスクトップ用Pentiumが売れまくる両極端な市場でもあるけどな

世界的にはゲーミングPCのエントリーモデル用CPUは
65ドルな2コア4スレッドのPentium G4560ではなく
99ドルな4コア4スレッドのRyzen 3 2200G
0530Socket774 (ササクッテロル Sp9b-VaEQ)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:52:07.14ID:WLjlSpPfp
俺は会社の上司が新しいPC機材をAMD採用機に変更すると言いだしてイラついているのに日本中に上司みたいなドアホがいっぱいいることが許せん
0533Socket774 (ガックシ 066b-7QXh)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:54:42.41ID:7U91A23B6
>>514
低発熱とか笑い取りにきすぎでしょ しかもryzen受け入れられてるの海外なんだけと何も知らないのは君のほうか ササクッテロも最近ろくでなししかいないな
0537Socket774
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:15.45
>>534
i9-9900Kは、8C16T 3.6GHzのベースクロックで95W
R7-2700Xは、8C26T 3.7GHzのベースクロックで105W

周波数はi9-9900Kの方が低い
0541Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:28:54.65ID:VAwedmro0
>>514
Core i9 9900k = 8 / 16 3.6GHz 95W
Core i7-8086K = 6 / 12 4GHz 95W

Core i7 8700k = 6 / 12 3.7GHz 95W
ターボブースト時、熱設計電力95Wを超えない程度だから
iGPUをフルロードしてる時はまず全コア5.0GHz維持は無理
過去のIntel製品から考えればね

iGPUフルロードでなおかつ全コア5GHz維持できてそれで95Wなら
6,7万円でも納得するだろうね
0542Socket774 (スップ Sd7f-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:28:59.50ID:/yiDmpxJd
8700Kの全コア5Ghz時の消費電力が170Wぐらいだから8コア5Ghzなら200Wぐらいになるでしょう。

TDP95Wを真に受けて、TDP95W用のクーラーをつけたらブーストでクロックが上がっても放熱が追いつかなくてすぐにクロックダウンすることは明白。
0544Socket774 (ワッチョイ dfa0-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:36:14.06ID:YB/fawkZ0
TDPの意味をこのご時世に知らない
海外は日本に比べて遥かにコスパ主義なのを知らない
intelの9900kが欧米の方では異様に高いと不満が多い
上のこととかなーんにも知らないで批判する
ついでに選民思想的価値観持ち

うーんこれはポイント高いw
0545Socket774 (オイコラミネオ MM2b-h+j6)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:36:34.45ID:3MPutB4vM
RYZEN買うのは変態趣味で通好みなのが好きなんじゃないの?
Androidのハイスペックマシン
車はWRXとかもっとこじらせた奴はM3
腕時計はグランドセイコー
そしてCPUはRYZEN
0546Socket774
垢版 |
2018/10/12(金) 11:39:53.23
グランドセイコーは結納のお返しに使われるほどスタンダードな奴なんですがwww
0548Socket774 (ワッチョイ 6787-WiH/)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:46:05.71ID:7ocwW9Zc0
>>544
> 海外は日本に比べて遥かにコスパ主義なのを知らない
> intelの9900kが欧米の方では異様に高いと不満が多い

海外フォーラムじゃ9900kはマジでぶっ叩かれてるからなあ
「9900kは金ドブが趣味の人向け、Ryzenはその他大勢の人向け」みたいなこと書いてあったわ
0550Socket774 (ガックシ 068f-SmB1)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:59:41.89ID:lxqirOR46
http://ascii.jp/elem/000/001/724/1724010/index-3.html
intelのTDP表記は「平均的な消費電力」でロード時とアイドル時の平均
amdのTDP表記は「ロード時の最大消費電力」でOCしない限りこの値を超えない

https://www.riscascape.net/archives/11924
CPU Package Powerの値を信用するなら
定格クロックの3000MHzでCineBenchR15ベンチが完走した時の最大消費電力は59Wなのでtdp65wは超えていない
TC使用時はどうなるかは不明
0551Socket774 (ワッチョイ dfd9-UXg2)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:02:02.29ID:lAXCOX7X0
>>548
redditの話ならあそこは面白コメントとか言い切り型のコメントが上に来て、そこにレスが連なる形なんで
上の方に見えてるコメントが総意とを表すという感じでもない
0552Socket774 (ササクッテロ Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:11:54.69ID:N0Gc+bJTp
淫厨はインテルに
魂を囚われてるのさ!
   ____
  /    \
 / ハ     \
`/ / ) ( (   ヽ
( (( ((人\ ))  |
| | ̄八 ̄ ̄)ソ人  |
ヽ|_/| \_ノ_ノ))ノ
 )ハ `ー   丿)ノ(
_フ∧ ̄ ̄ | ̄ ̄\)
\ )∧__/|[三] _L
 \ レ) ̄ノ  //\
  / / /  / / /⌒
0555Socket774 (ワッチョイ dfe8-s7HZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:16:55.60ID:r+/3KFyi0
でも、アイドル時の消費電力低いんでしょ
0556Socket774 (ドコグロ MM5b-g395)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:19:59.15ID:UMApltZOM
アイドル時の消費電力なんて気にしてたら禿げるぞ。
まぁPCの使い方にもよるが。
APUでない限りdGPU使うんだから、気にしたって無駄無駄。
0557Socket774 (ササクッテロ Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:22:14.70ID:N0Gc+bJTp
>>553
淫厨はインテルの詐欺TDPを CPUの最大消費電力と勘違いしてらからねw
0560Socket774 (ブーイモ MMcf-FMAb)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:30:37.54ID:m4EYj5kmM
IntelのTDP詐欺は近年かなり酷い

TBかけるとその分定格クロックで処理したときよりもパフォーマンスを得る事が出来る技術はいいが、その分TDPも消費電力も越えてくる
それは前からあったけど、CoffeeになってからRyzenに負けたくない一心でTBの上限を無理に引き上げてパフォーマンスを確保したために、元のTDP/消費電力を大きく外れるようになってる

本来言い訳出来ないレベルでTDP高くなってるはずで、多分ちゃんと計算してやれば110Wとか余裕で超えると思う
0561Socket774 (スップ Sd7f-1s5S)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:31:35.53ID:nOrkVPyid
最大消費電力の目安にならないインテルのTDPは何のために出してんだ?
パソコンメーカーは設計で困るし
自作ユーザーもパーツ選択失敗するだろ
0563Socket774 (スップ Sdff-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:41:09.41ID:KHTX56NFd
>>558
それいい例えだねww
「バストサイズ大きくなったのにウェストそのままって…豊胸手術したの?」みたいな。
0566Socket774 (ブーイモ MM0b-Hsrc)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:47:03.45ID:7dplap2XM
skylake定格でも140wクラスのクーラーじゃないと冷やせないからな
まぁk付き買う人が95wのクーラー使うとも思えないけど
0567Socket774 (スップ Sdff-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:47:39.33ID:KHTX56NFd
>>561
そういや今年でたMacBookProが叩かれてたよね。i9 なのにパフォーマンスが出ないって。

OSのアップデートで改善してるけど、それまでは筐体の放熱設計が悪いんじゃないかとか散々の言われようだった。

でも、TDPで見ればHシリーズって上から下まで45wだし、前モデルも45wだからそれを真に受けたら筐体いじる必要も無いはずなんだけどね。

どこのメーカーも「でも実態はそうじゃないよね」ってわかってるから対策してるだろうけどさ。
0569Socket774 (ドコグロ MM5b-g395)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:51:17.69ID:UMApltZOM
>>561
メーカーには最大消費電力は伝わってるだろうさ。
もちろん守秘義務付きで。
でないと電源選択からの設計できんからな。
0571Socket774 (ワッチョイ dfa0-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:52:40.78ID:YB/fawkZ0
>>567
あれは排熱自体がシビアなのもあるけどクロックの暴れ方が異様だったからほとんどAppleのミス
0572Socket774 (スフッ Sdff-7hhR)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:59:52.84ID:EjIZCSmvd
インテルもAMDもTDPはベースクロック時だろ?全コアブーストが掛かる状況だととどちらもTDP越える冷却力がある。

あとTDPは熱容量であって消費電力ではない。
0573Socket774 (ワッチョイ 6787-WiH/)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:01:44.91ID:7ocwW9Zc0
>>566
> skylake定格でも140wクラスのクーラーじゃないと冷やせないからな

だよね
実際組んでみるとインテルのTDPは目安にもならない
0575Socket774 (スッップ Sdff-/7K7)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:03:50.99ID:rN4Esubfd
9900kは、マザーに挿す補助電源が最低EPS12Vの8pin x1、推奨で8pin+4pinか8pin+8pinというところから察してあげないといかん
0576Socket774 (ワッチョイ df87-zIC7)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:09:33.80ID:xF4LPrzK0
そんなん言ったらX470でも8pin*2のがでてたじゃん
9900kも別にそうでないと動かないという訳でもマザーで制限かけてる訳もないだろ
0578Socket774 (ワッチョイ dfa0-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:19:52.54ID:YB/fawkZ0
>>574
https://images.anandtech.com/graphs/graph12725/97910.png
残念だけど8700kから明らかに詐欺なんだよねえ
2600xが少々超えてる以外定格フルロードryzenはTDPをほぼ超えない
7700kまではちゃんとしてたのにねw
0579Socket774 (ササクッテロレ Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:34:03.14ID:6Ax+YNcyp
>>578
同じデータを使い回しながら、スレに応じて発言のスタンス変える自作テック君w
0587Socket774 (ワッチョイ dfa0-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:48:57.78ID:YB/fawkZ0
>>579
マジかよ
日本語読めない奴がいるとは驚いた
0592Socket774 (ワッチョイ 0725-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:59:25.96ID:pFSAfGjV0
このメモリは2600にはどうだろう?ネイティブ2666だしお値段そこそこなんだが
F4-2666C19D-16GNT
0596Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 14:32:51.36ID:VAwedmro0
>>476
ゲームのFPS?
重要なのはCPUじゃなくてメモリの速度だと思うよ?
ハイエンドクラスで3200MHzならどのCPUでも大差無いんじゃない?
メモリの速度はかなり重要
これがないと20−50%(3200MHz→2133MHzの場合)
ぐらいガクっと落ちる
呑気に宣伝につられて最上位の購入して「メモリは安い低クロック大容量のでいいや」とポチると
2080tiという宝がゴミになるよ。バランス考えてね?
0600Socket774 (ワッチョイ bf89-uJ+0)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:05:37.43ID:njxopPeP0
Intelが消費電力高いのはAVXブン回しの時
Intelの14++は現時点でさいつよよ
同コア同クロックで勝負したら確実にぼろ負けする
シネベンシングルIntel200よりRyzen175のほうが電力高くてスコアも低い
マルチ中も2600Xよりも8700Kのほうが電力低い
0606Socket774 (ワッチョイ c791-LO+h)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:57:40.23ID:Lb2V2sU80
>>603
それじゃAMDは貧乏人向けって言ってるようなもんじゃないか。
そりゃあんまりだろ。
0607Socket774 (ワッチョイ 7f7a-PH46)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:02:27.49ID:KaUMGQ5g0
>>606
半年で上位品が出るのに9900kに買い換えてる時点で金持ちだが、
1年で2700Xを買い換えるのも貧乏とはほど遠いけどね。
0608Socket774 (ワッチョイ df67-g395)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:04:28.68ID:fbg/wAzB0
>>606
昼飯食うのに1000円払うのを貧乏と呼ぶかって話だ。
2000円払うのが当たり前だって奴らとは一緒に飯食わんだろ、そういう話だ。
0609Socket774 (アウアウカー Sa7b-uK/u)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:35:49.88ID:YkZsLbo+a
>>593
8700Kは95wらしいけどcryorig c7使っててゲームしてると定格運用でもサーマルスロットリングで落ちちゃうんだよね
C7はtdp100wまで使えるんだけどゲームなんかまともに動きもしねーよ
適当なことしか言わねーのな
0610Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:40:38.94ID:VAwedmro0
>>600
文字でわかるお値段と性能差

8700K = LGA1151だが 2015年からのSkylakeやKaby Lakeとは互換性がない
Coffee Lake-S 14 nm (2017年後期)
6Core / 12 thread 95W 3.7GHz / 4.5GHz
Passmark:15967 Single:2704 お値段:47,480円

1Passmark辺りの値段:2.97円

2600X = PGA-ZIF 1331
SocketAM4、55nm(2017年前期)
6Core / 12 thread 95W 3.6GHz / 4.2GHz
Passmark:14369 Single:2137 お値段:25436円

1Passmark辺りの値段:1.77円


やっぱRyzenコスパ最強だな・・・・
8700k値上がりしてるぞw供給不足にするだけで大儲けか
0613Socket774 (ワッチョイ a728-7QXh)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:53:06.23ID:S5s+tQV00
>>609
だからパフォーマンスは保証しないって言ったじゃん 別に30fpsだろうが最低画質だろうが動いたは動いた
0617Socket774 (ラクッペ MM5b-NJY/)
垢版 |
2018/10/12(金) 17:02:41.61ID:x7wYHFLcM
>>604
試したけど消費電力どんどん上がるけど処理能力は比例したパフォーマンスでなかったのでノーマルに戻した
無印設定が一番ワットパフォーマンス良い設定になっているのが理解出来た
電気料金気にしない人にはOC良いかもね
0618Socket774 (アウアウイー Sa9b-ZtIK)
垢版 |
2018/10/12(金) 17:03:43.41ID:3kCPwgj6a
インテルのファンボーイって絶対に値段について触れないよね
9900とか言うゴミ買うぐらいならスリッパ買うわな
0619Socket774 (ラクッペ MM5b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 17:05:49.52ID:ZoW0XsxBM
Ryzenは一貫してコスパ重視なのに、インテルファンボイはなんで土俵の違う性能差比較でキャッキャしてるの?
勝ち誇るならまずコスパで勝たなきゃ意味ないじゃん
0620Socket774 (ササクッテロル Sp9b-VaEQ)
垢版 |
2018/10/12(金) 17:16:49.16ID:WLjlSpPfp
>>619
IPフリーライドしているAMDが安くできて当然だろ
fabの投資もせずに他人の褌相撲だけだろ
トランプが気がついたらAMDz消えろって切れるぞ絶対

そういうフェアなことにレッテル貼るのはやめよ
0624Socket774 (ラクッペ MM5b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 17:46:56.64ID:ZoW0XsxBM
>>620
Fabの投資ってAMDもGFに投資してたがな
でもTSMCの方が技術高いから経営判断で早々に切り替えた
それに普通は外注のほうが割高になるんだが、Ryzenの構造による歩留まり率の高さとTSMCの経営努力で安く”してる”んだよ
Intelだって中国に生産工場持ってるからな。コストをとるかリスクを取るかはIntel次第

トランプがAMD消えろというならTSMC顧客のクアルコム、アップル、Nvidiaも同時消滅
アメリカの半導体産業は地に落ちる
0626Socket774 (ワッチョイ df59-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 17:57:53.27ID:zgaMiGcf0
>>620
まずAMDが純正です、Linuxに多少触れればわかってるはずです
intelは互換CPU屋です
fabへの投資はしてました、採算が取れないので切っただけで

寧ろAMD64の互換CPU作って他人の褌で相撲を取ってるのは圧倒的にintelですよ
0628Socket774 (ワッチョイ bf67-7iFr)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:02:47.36ID:JO9IPUPu0
(ササクッテロル Sp9b-VaEQ)ID:WLjlSpPfp
今日も朝から妄想と捏造で喚き散らしてる淫照狂信親衛隊長
セロリン使いなのによう喚くこと喚くことw
>>620の捏造について謝罪と訂正はまだかね?
自分の発言がフェアじゃないことにすら気付けてない?www
0630Socket774 (ワッチョイ df59-MpCv)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:06:03.31ID:zgaMiGcf0
>>627
え、事実だけで意見は一切含めてないんだけど、この世は頭おかしいって言ってるのwww?
0634Socket774 (ワッチョイ 7f7a-JyHw)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:15:58.12ID:KaUMGQ5g0
>>627
AMDには分社したグローバル・ファウンダリーズという工場があってだな・・・。
というか、GFって半導体ファウンダリーでは世界2位なんか・・・。
0636Socket774 (ワッチョイ ffa5-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:29:41.90ID:cZNJUsZ+0
>>634
そこですら製造請負先が見つからずに最先端開発辞めるってんだから
金かけて微細化しても需要は少ないのかな
0637Socket774 (JP 0H8f-zuq5)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:33:31.28ID:2DgVgCC5H
暇すぎてインテルネタ持ってくるやつとじゃれ合うしかないスレの状況よ、お前ら実は仲良しだろ
AMDは責任をとってはやくZen2を出せ
0638Socket774 (ワッチョイ bf67-7iFr)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:33:56.10ID:JO9IPUPu0
(ササクッテロル Sp9b-VaEQ)ID:WLjlSpPfp
おいおい、自分の捏造がバレたら即逃亡ですか?
頭逝かれてる淫照狂信親衛隊長はとんでもないクズっすなあw
0640Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:51:37.20ID:VAwedmro0
>>597
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
Intelで過去シングルチャネルで「デュアルにすればよかった」と思ってる人間が
ここにおるのにw
クソ処理が重いエミュレーターなんかじゃ
シングルだと目に見えてわかるぐらい遅いよ
CPUが1個分足りないと感じるぐらいの遅さ。Intelでシングルもデュアルもクアッドも
変わらないなら、それはIntelCPUがシングルで足りる程度の性能しか
持ってないってことになる(笑

ゲームつっても複雑な処理を行うようなゲームなら高速メモリでなきゃ
GPUフルパワーはでないよ。全部GPUとVRAM内で完結するような3D映画みたいな
ものは別だけどね、そんなゲームならCore 2 duo E4300でも動くよw
0642Socket774 (ブーイモ MMff-vHFp)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:54:56.70ID:PweREZKnM
>>597
OCメモリーでもレイテンシ詰めると結構差が出るよ
例えば最近話題の9900Kベンチマークミスリードの件で一緒に8700Kの2666と3200で比較されてたがかなり差がありました
0644Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:15:31.91ID:tVXXTrNo0
>>640
リンク先をよく読まずにレスしてるねぇ(w

シングルチャネル→デュアルは結構大きい差はあると書いているよ
今時のデュアル→クワッドとは事情が違う

>ゲームつっても複雑な処理を行うようなゲームなら高速メモリでなきゃ

これも事実無根な主張
0646Socket774 (アウアウカー Sa7b-5hEM)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:18:05.43ID:Gvk9t/tja
発狂してる淫厨見てるとRyzenって本当に凄いんだなぁって実感する
嘘に嘘を重ねても真実にはならないのに淫厨って本当に朝鮮人気質(笑)
0650Socket774 (ワッチョイ 7f63-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:29:01.58ID:OgglCLKL0
最小構成で起動してもBIOSが起動しないんですがどうすればいいでしょうか・・・
ファンは回っていて、電源はついています。
モニターになにも表示されません。
0651Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:29:10.86ID:cOsQxLQ60
>>644-645
絡んでいるのが業者な気もするわ
消費者をネットで煽って無駄に高スペックなパーツを買わせたいのかもな
あちこちのスレで「2080Tiは最高スペックのメモリじゃないと宝の持ち腐れになる」とか、
「2080Tiは9900Kじゃないと実力を発揮できない」といった感じのカキコが目に付く感じだわ
0653Socket774 (ワッチョイ 7f63-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:36:35.68ID:OgglCLKL0
>>652
ryzen2700xだと最小構成では映らないのですか?初自作なもので、申し訳ないです。。。
グラボも買ってあるのですが、最小構成にグラボをつければ映るのでしょうか?
一度すべて組み立ててから起動してもBIOSが映らなかったので、最小構成にして確かめていました
0655Socket774 (ブーイモ MMff-vHFp)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:38:28.97ID:PweREZKnM
>>645
そりゃグラフィックボードが遊んでなきゃ大きな差が出るわけないし
CPUやメモリーの強化なんてGPUより優先度下なのは明らかだがIntelはメモリーOC影響なしなんてこれ以上言うなら海外の比較動画ぺたぺた貼ろうか?
0656Socket774 (ワッチョイ e73e-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:48:02.59ID:pbDjT5JX0
ブルドーザーでAMDから離れてたけど今回2700Xで組んだでみた
感触がよかったのでついでに2400GでminiPC組んでみた
結果i7は事務所へ i9は嫁にくれてやった
AMDがこのまま突っ走ってくれたならいいんだけどな・・・
0660Socket774 (ワッチョイ c7dd-+Fpw)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:55:48.23ID:HwqdHyuI0
>>653
かわいい
今マザボに映像ケーブル刺してるんだろうけど、グラボ付けたらそっちの映像端子にちゃんと付け替えるように
0661Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:55:53.57ID:cOsQxLQ60
>>658
あちこちのスレで業者がやかましいという話と、金持ちが云々とは話が違うわw
0662Socket774 (ワッチョイ 7f63-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:56:44.19ID:OgglCLKL0
>>657
グラボを指してみたら映りました!
マザーボードのほうは使っても意味なかったのですね。
勉強になりました、ありがとうございました。
0663Socket774 (ワッチョイ df87-9/x8)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:00:45.77ID:b/rXU44h0
>>641
>なお、Intelはi9-9900Kについて、ゲームにおいて
>AMDのRyzen 7 2700Xより50%ほど高速だと主張しており
>一部メディアはこの主張を鵜呑みにして伝えているようだ。

インテル提灯すげーなw
0666Socket774 (ワッチョイ bf27-Y5Br)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:04:58.68ID:JiFIhkDy0
>>654
俺のエスパーレスが正解だったじゃねーか!


2000年 デュアルコアPOWER4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!


2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?


2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT

同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6


2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)


2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場


811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
0667Socket774 (ワッチョイ 7f5a-aGAx)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:10:49.40ID:XA12jzj70
>>662
グラフィックカード機能付きCPUの時に使いますよ
・Ryzen 3 2200G
・Ryzen 5 2400G
今のAMDのマザーボードは複雑なのでしょうがないですよ。

しかし自分の初自作の時は、この方より数段アホだったわ・・
0668Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:13:46.26ID:tVXXTrNo0
>>664
分かりやすいリンクどうも
クロックが1700MHzも違ってその程度の差だということは
ゲーミングPCで一般的な2666MHzのメモリからわざわざ3200に買い換えても差は少ないよねぇ
メモリの買い替えにお金を使うよりSDDをもっと速い奴するとかした方が良いね
0671Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:26:26.44ID:cOsQxLQ60
>>664
動画見ると下記のように1〜2ランク上のメモリに変えただけだと、あんまり目立つ差が出ない感じだな
2133->2400
2133->2666
2666->3200
0673Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:52:28.88ID:VAwedmro0
>>620
今Intelは一生懸命AMD64互換CPUを作ってるんだよ。
数年前に業界からそうしろと言われたからね。これが歴史であり真実。

IPフリーライドって何の話よ。x86時代のマイクロコード利用は賠償金払ったでしょ?
その後はずっと互換CPUだったよ。だから動かないソフトとかもあったよ。
俺の記憶ではDirectXを使うエミュレーターだったかな。IntelCPUが前提だった
AMDのK3?では起動しようとしたらエラー。

俺の大好きな反グローバリストのトランプさんがキレてるのは
反社会的な中国という国家が国主導でアメリカのシステムを食い物にしてる
ってところね。
トランプさんが本気出したらアップルもその他メーカーも本国に工場置くようにするよ
Amazonは消し炭

>>644
ゲームに関しては2個しか挙げられてなかったよね
んでメモリの速度は大差無いとも書いてたよ。

>シングルチャネル→デュアルは結構大きい差はあると書いているよ
へぇ〜

>これも事実無根な主張
FPSはFPSでも高性能BOT(AI)64vs63(内1は自分)
にしたらかなり重くなると思うけど(アホAIなら数が多くても軽い。自前鯖とBOTを同じマシンで実行させる場合)
今考えたらFPSゲームってクライアント起動させて裏で鯖起動させておまけにBOTまで
処理なんて無茶なことさせてたんだな・・・・。

さっき書いたように「3D映画」つまり行動パターンが動画みたいに決まってるようなものは
CPUいらない。ゲームといっても全部が映画みたいなゲームじゃないわけで、当然メモリクロック次第で
ベンチで大きく差が出るタイトルもあるわけですよ。
確かPrincipled Technologiesって企業がベンチマーク出してましたよね。

宣伝CPUと大差ないタイトルもあれば50%も差がある物もある。あれって要するにメモリクロックの違いでしょ?
同じZen+の「スリッパー」の方は大差無いけど、普通のRyzenだけは無茶苦茶遅いっての中にありますよね。
0677Socket774 (ワッチョイ c7dd-+Fpw)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:21:27.38ID:HwqdHyuI0
せっかくAMDが「統合電圧レギュレーターだ」「SenseMIだ」と言ってるのにそこを人力制御にしたくない
0678Socket774 (ワッチョイ c791-LO+h)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:25:06.30ID:Lb2V2sU80
メチャメチャ長文書かないと全身から血が吹き出す人かな。
0681Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:43:23.00ID:VAwedmro0
>>650
>>651
RyzenスレだからAMD以外のモノ売りは誰も応じてないでしょw
それにデュアル、クアッドメモリの需要が無いならTR4マザーなんて売れなくて
存在が消えるし、4コア以上のCPUなんて誰も買わないでしょ。ゲーム鯖やるなら多コア推奨だけど
クライアントPCなら2コアでもいいぐらいだ。ましてやゲームなら尚更

ここは1つ Athlon200GE をお勧めしよう。2コアで心配な人も4スレッドあるので
3コアには負けるけど2コアよりは良いよ。うちのQ6600ちゃん(4コア)の1.8倍くらいの性能だよ

ただしグラフィックはコア数が3個と弱いので高価なメモリを購入しても
APUはそんな早くならないので注意ね。
もしAPUでグラフィック最強を目指したいならRyzen 5 2400Gを選ぶといいよ
メモリもクロック上げれば上げるほど性能向上します!
0682Socket774 (ササクッテロル Sp9b-VaEQ)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:58:13.33ID:WLjlSpPfp
俺の会社は異常だ
60台もAMDのCPU載った事務所理マシンを本当に契約しやがった頭いかれてるクソがぁ

ああああああああああああああ
0684Socket774 (ワッチョイ 47c2-7UJu)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:00:57.91ID:wqwQKId80
>>671
実際自分で試してみるのが1番で私がやってみた感じだとレイテンシよりクロックの方が重要なのは間違いないけどね
クロック上げた状態でレイテンシを詰めれるメモリーを買うのは費用対効果が低すぎると思う
たまにCL14じゃないと意味が無いとか言う人いるけど言い過ぎだと思うしCL16位で3200〜で動作する価格の物で悪くないと思う
0687Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:12:08.06ID:cOsQxLQ60
>>681
メモリはRyzenのスレ民でも買うだろう
0688Socket774 (ワッチョイ 6787-9/x8)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:12:54.51ID:HlDJr3nG0
2600とMSIマザボで組んでBIOS立ち上がらなかった奴だけど
ASUSのマザボ買って無事移行できた
0689Socket774 (スップ Sdff-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:20:19.69ID:KHTX56NFd
>>682
だってIntelで60台発注かけたら納期未定でいつ入ってくるかわかんないじゃん。
0692Socket774 (ワッチョイ dfe8-s7HZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:29:14.05ID:ZbUZ4D3T0
>>682
その人、責任どう取るつもりなんだろ
0693Socket774 (ワッチョイ bf67-7iFr)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:29:51.37ID:JO9IPUPu0
そもそも朝から張り付いてる淫照狂信親衛隊長が仕事なんてしてるの?
脳内妄想じゃね?w
0698Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:47:41.69ID:tVXXTrNo0
会社のサーバ機の選定なら色々ナーバスになるのは分かるけど
ただ事務用ならAMDだろうがIntelだろうがいいじゃん(w
0700Socket774 (ワントンキン MMbf-+AD4)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:15:57.55ID:b2MHRN4XM
>>689
それなw
製造ラインの状況までは判らんが
8700系供給絞り過ぎたようだし
9900は需要に見合った分
直ぐに提供出来るのやら?

モノが未だに出せない、
10/19までベンチも禁止ってなあ
0702Socket774 (ワッチョイ c791-LO+h)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:52:12.83ID:7xhels8K0
>>682
入ってきたら箱見てみろよ。
intel第8世代CPU搭載って書いてるだろうよ。
0703Socket774 (ワッチョイ a7dd-1yL/)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:54:11.40ID:Tw5H1tK90
>>700
まぁ売っていないものは買いようが無いよね
納期未定を何時までも待つわけにもいかないし
ほんと最近のCoffee Lakeの品薄は何なんだろうね
Kaby Lakeは普通にショップ在庫があるのでIntel CPU全体ではないようだが
0704Socket774 (ワッチョイ e7f3-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:00:20.30ID:+kyW3FqC0
>>689
ほんとそれな
9月に契約した8700マシンが未だに納入されなくてワロタわ
自分は8700Kだから助かったけど
0708Socket774 (ワッチョイ bf67-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:51:51.62ID:5GoSnRhJ0
Atom程度のCPUだと普段使いも辛いだろ
低消費電力なのを活かして家庭用鯖が妥当なところか
0711Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/13(土) 01:36:05.08ID:eH9trdY+0
>>682
OSが窓でRyzen 5 2200G or 2400G or Athlon200GE搭載なら安いし賢い選択
動かないソフトなんて今やめったにないでしょ。今Intel(こっち)はめちゃくちゃ不安定で
Spector?のマイクロコード更新消したのに急に画面停止するとかあるよ。
Intelなら安心安全の時代はもう終焉なんだよ。
のんびりやってるB350MのROM修復が終わったらAthlon200GEデヴューするわ

>>688
MSIマザボは初期不良で交換してもらおう。無償修理でもいいけど
MSIに「ASUSの板ではCPUメモリ,電源、GPUすべて動いていますが、MSIでは動きません」
「マザボ壊れてる可能性があります」と交換希望メールすればOKです
多分ROMチップが飛んでるか、ハナっから書き込みし忘れたかのどちらかかな〜
検品しないから書き込みだけ行ってベリファイしなかったとかだろうか・・・
0712Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/13(土) 01:41:00.74ID:eH9trdY+0
>>695
DVIって相性問題あったのか・・・確かに気持ちの悪い解像度の変態ディスプレイだからなぁ・・・
今まで見なかったのは運が良かっただけか〜
HDMIを搭載する権利?なんだっけそういうのって1ついくらくらいするんだろ
500円くらいなら3つくらい欲しいね〜サウンドデバイスとして出力もできるし便利便利
0713Socket774 (ワッチョイ e709-FMAb)
垢版 |
2018/10/13(土) 01:45:47.03ID:iURkKpIi0
MSIのマザボはP67の頃にも経験したけどなんでハードウェアが逝かれるよりもBIOSがぶっ飛ぶんだろうか
0716Socket774 (ワッチョイ 7f63-zuq5)
垢版 |
2018/10/13(土) 03:12:48.27ID:RC/r5vzC0
>>714
2600X@AllCore 4GHz@1.18vの俺
2700Xとの差額をメモリに金かけろ、と助言
CPUだけ良くしてもダメ、メモリに金をかけマザーは最低X470の2万クラスにしろ
0717Socket774 (ワッチョイ a7dd-1yL/)
垢版 |
2018/10/13(土) 03:22:09.35ID:lzjxA82m0
>>714
底値からは2,000円ちょっと値上がっているが比率で言うと一番マシかな
尼のセールにも引っ掛からなかったし、Ryzen 7の2つほど上がってもいないし
http://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_se=30&;pdf_so=e2

2200G→今現在11,100円 「何故尼の9,500円セールで飛びつかなかった」
2400G→今現在16,500円 「何故尼の13,000円セールで飛びつかなかった」
2600→今現在19,300円 「何故尼の15,500円セールで飛びつかなかった」
2700→今現在34,000円 「27,000円前後で買える時期が結構長い間あったよな」
2700X→今現在38,000円 「33,000円前後で買える時期が結構長い間あったよな」
0718Socket774 (ワッチョイ a782-b164)
垢版 |
2018/10/13(土) 03:32:53.45ID:pjuFXcVu0
アムドが穴を放置する間 アムドより圧倒的安全に進化したIntel
   
981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 10:22:03.18 ID:WlFpWCj/ [1/2]
>> 940
とりあえずAMDと同じ条件にはなった
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg
v1はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v2はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v3はIntelだけで対策された
v4はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v5はIntelだけで対策された
0723Socket774 (ワッチョイ ff91-ESXJ)
垢版 |
2018/10/13(土) 04:55:50.76ID:Zc111D030
>>717
この価格下回ったらぽちればいいし、来なければzen2まで待てばいいかなぁ
それにしてもメモリが下がるとウキウキしてたらcpuまで上がったなw
0731Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:43:40.57ID:ly3hFRPa0
>>718
【ゴミネオカーリーヘアー】    【ゴミネオメンヘラ脳】
  一生に一回しか      淫照を少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのコピペを繰り返す
  ウンコ臭がしている      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【ゴミネオデビルイヤー】
 【ゴミネオ求アイ】    (____人  )インテル神の声の電波が受信できる
 エロゲーの女ですら  (-◎-◎一  ヽミ|  今は淫神(注:陰唇ではない)の声しか聞こえない
 右手に見えてしまう  /.( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.付 / ( ε   (∴  ┼    【ゴミネオ生誕秘話】
 別名:女いらず  /  ヽ______/    1970年代半ば、とあるうら寂しい漁村に生を受ける
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \     現在のゴミネオの姿は、泥酔したゴミ父が腐ったイカ臭漂う
 【ゴミネオTinyペニス】     \  ) )   ゴミ母のくっさいくっさい腐れ万個に強引に挿入し3?の大量射精
 42年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /    見事大当たりスタートとなったための悲劇という
 ことのない最終兵器  /   (__)_)    聞くも涙、語るも涙の生誕秘話なのである
 自家発電専用機である
 自称:千人斬りのミネさん
0737Socket774 (ワッチョイ dfa0-MpCv)
垢版 |
2018/10/13(土) 09:52:22.12ID:/ieO3yPk0
>>718
CPU脆弱性対応状況

Variant1…
AMD(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

Variant1.1…
AMD(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

Variant1.2…●
intelのみ(ソフトでの緩和のみ)

Variant2…●
AMD(理論上あるが突破報告なし、緩和策も用意し当てるか選択できる)
intel(ソフトでの緩和のみ)

Variant3…☆
intelのみ(9900kでハードでの対策)

v3a…▲
AMDの一部(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

v4…▲
AMDの一部(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

LazyStateSaveRestore…●
intelのみ(ソフトでの緩和のみ)

spectreRSB…●
AMD(実証なし)
intel

branchscope…●
intelのみ(ソフトでの緩和のみ)

L1…☆
intelのみ(9900kでハードでの対策)

TLBleed…●
intelのみ(HTT切る以外方策なし)

☆…9世代で変わった部分
●…intelのみ
▲…AMDの一部と intel
無印… intel、AMD共に

※core-Xの9000シリーズは、脆弱性対策のハード実装は無く、パッチでの緩和のみで以前と変わらない状態(☆の修正なし状態)

だってintelそこに全部載せてないんだもん
載せたら「は?」ってなってだれも買わないからねw
0740Socket774 (ワッチョイ dfe8-s7HZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:34:51.02ID:oGpWR5Mi0
自分のPCならトラブル解決をすることも厭わないけど、
知人の為に作成したPCでのトラブルをイチイチ対応するのは大変だから
AMDを避けたいと言っている
0746Socket774 (JP 0Hbb-CQ5Q)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:39:24.04ID:va4by1L8H
それってお前の組み方に問題があるのであってAMDのせいじゃなくね?っていう
昔ならともかく
0749Socket774 (ワッチョイ 0725-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:46:27.82ID:Z9KiHG9i0
>>740
至極正論だよなぁ、しかも第7世代という情報がかなり揃いきったのを進めるあたり
仕事に使うのを依頼されたらまぁそうなるわなぁと。

しかし内容も見ずにタイトルだけで脊髄反射するバカってどこにでもいるんだなぁ
0750Socket774 (ワッチョイ 2784-66c6)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:48:42.59ID:8inw22wo0
俺でも知人に丸投げされたらIntelにするわ
トラブルの頻度とか物の良し悪しとかは全く関係がない
どれにするか相手が決めてくれない場合はとりあえずシェアが一番のやつにしておけば変な言いがかりをつけられることはない
0751Socket774 (ワッチョイ 0725-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:49:29.23ID:Z9KiHG9i0
真似とか正直、いち消費者としちゃどうでもよくて
組みたいと思える製品出してくれればそれでいいような…

第8世代はインテルやるやん!てなったけど第9世代は、ん〜あれ?という。
来年のRyzenは順調に進化すると思うけどグラボはほんとにどうにかしてくれ…
0752Socket774 (ワッチョイ 2787-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:57:39.57ID:40vDmaPZ0
第8世代はやるやんっていうよりやっぱ手を抜いてたんじゃねーか!って方が大きかったなぁ
その後の脆弱性デアゴスティーニで企業イメージ悪くなっちゃのもあってすげぇ嫌い
でも、やっぱり少しでもfps稼ぐためにゲーム専用機で組むならcore iだしその辺はすげぇと思うわ
ZEN2でシングル4.7くらい回らねぇかなぁ…
0754Socket774 (ワッチョイ df59-MpCv)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:00:41.50ID:n7G9On2M0
>>752
もっとも新しいリークだと
ベース4.0、ブースト4.5の実験所用のサンプルだから4.7ぐらいなら期待できる
0755Socket774 (ブーイモ MMff-ZqUo)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:02:24.63ID:r46wHwHmM
>>748
EM64TってIntelのx86-64があったんだけど、IAー64推したくて放り投げてたら、
Athlon64発売でAMD64が広まりMSにAMD64使えよって怒られてできたのがAMD64互換のIntel64。

IAー64はというと、今販売してるItaniunで終息するという始末。
Itaniun採用したベンダーが怒り狂ってる状態。
0757Socket774 (ワッチョイ e709-FMAb)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:14:28.56ID:iURkKpIi0
EM64TはPen4の時に付いたけど、Win8を最後に新しいOSでは使えなくなってしまったな(どちらかというと他の命令セットが足りないせいだけど)

AMD64に準拠したのっていつだっけ
0760Socket774 (ワッチョイ 2784-66c6)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:47:31.13ID:8inw22wo0
ベースクロックなんてなんでもいいわ
少数コアのターボクロックが伸びれば文句ない
とにかくむやみやたらとコア数を増やしてほしい
0764Socket774 (スップ Sdff-gBSZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:55:37.15ID:uuroUy9ld
友人に頼まれたら自作なんかしないでメーカー製買わせる。

自作はどこが悪いか問題が切り分けれる人以外は使っちゃダメよ。
おかしくなった時にまるっと修理に出せるメーカーPCが1番いい。
0769Socket774 (ワッチョイ bf16-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:08:09.23ID:BxHuu8iW0
9700も9900も在庫たんまりあるのに
在庫不測煽るのやめるべきだと思うけどな
値引きして無理矢理売るしか選択肢ないの
わからんのだろうかね
0770Socket774 (ワッチョイ c7dd-jyfJ)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:12:39.19ID:a1F8SsUC0
 、ミ川川川川彡,     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_
.ミ        彡   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
三   売   イ  三 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
三  り   .ン  三r'/〃//     | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ
三   惜   テ  三iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´  ,!--、:|i!|::::|::i:::',   ',
三  し  ル  三  {ヾ||ッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ     ´  ヾ,|从ノ::i::::|   | :|
三.  み   は  三  >|゙i 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !
三  し  ひ  三  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
三   て . ょ  三  /l   `          l!| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !
三  る  っ  三  /久,          U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
三  の   と  三 /イ |ヽ '==..‐_、      |! i|Y´,ヽ  ___       ハ _ ,/i | |
三  か   し  三 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ,    / :ト_、. _| _!=,l
三,   !?  て  三  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  :| |`゙"::"::|-"
´彡,       三  'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,       |`iiイ:::::::::|
 彡川川川川ミ      ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ     / ,ヾ、:::::|:.|!
              ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',   ,/ /   |ト、|:リ
             rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /   〃  \
             f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ''' r'o i 〃-、 〃    "i
             ,);'ーッ゙-. :レ::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   ! o ∨/_)_〃       |
0771Socket774 (ワッチョイ 7f5a-aGAx)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:14:53.65ID:QKzIoLlS0
計画設計制作と順当にこなせば巨人Intelだわね
色々な失敗が積み重ならないと正直太刀打ちは今ほど簡単には行かなかった筈
0777Socket774 (ワッチョイ bf16-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:53:31.26ID:BxHuu8iW0
>>773
インテルは決算上全生産出荷を以下のように割り振ってる

インテル->大手企業(生産量の50%)
インテル->代理店か非代理店卸->小売り(残りの50%)

この割り振りだと大口のパソコンメーカーは生産量に影響受けるし
インテルが支配できないことになる市場の実態と乖離している
そこでインテルが編み出した方法は無関係の業者を噛ませることで解決している

インテル->大口メーカー(生産量の50%)
インテル->非代理店卸->大口メーカー(残った50%の大部分)
インテル->代理店か非代理店卸->小売り(残り)

各国の独禁法掻い潜りながら価格維持できるからこうやって取引している
小売りに在庫がなくてもあるんだよ
インテルユーザーは怒った方がいいけどねでもEUもアメリカも調べない
不思議があるんだよw
0779Socket774 (ワッチョイ 2784-66c6)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:09:14.52ID:8inw22wo0
>>764
自作やってみたいけどよう分からんってやつもいるんで熱意があるなら大いに協力はする
安いらしいから自作してとかいう案件は大体メーカー製買えで終わる
0780Socket774 (スップ Sdff-gBSZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:10:55.98ID:uuroUy9ld
Intelに意図的に品薄にする余裕なんてないって。メーカーPCやサーバーが次々と納期未定状態に追い込まれているのに。

第9世代の製造にリソースを割り振ったから第8世代の品薄が深刻になっていることはあるが、インテルの生産力不足はかなり深刻。

ただ…
物がいつ入るかわからないからといって不当な高値で慌てて予約したりするのはバカな行動。水や食料と違って物がないからといって死ぬわけでもない。

売れなければ自ずと在庫は積み上がるし値段は下がる。発売直後に飛びつかずにしばらく静観するのが吉。
0781Socket774 (ワッチョイ bf16-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:13:02.01ID:BxHuu8iW0
>>773
あんまり知らんかもしれんが昔こういうことやらかしているし
今はもっと厳しくなってる
販売奨励金をインテル以外の第3社の任意団体にして
お金が直接わたってないようにして割引に関する規制は逃れたけど
シェアの維持は糞な公取の日本ですら抵触してしまう

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0308/intel2.htm

ということでこの方法が編み出されて今日に至ってるわけなんだよ
0782Socket774 (ワッチョイ bf16-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:20:00.87ID:BxHuu8iW0
>>780
いいやある
露骨にやるとまずいから非正規の代理店を多数使っている
影響で調達が遅れているだけだよ8000系以下の生産量
絞っている影響はあるだろうけど

もし本当に量が取れないならメーカーPCの価格が
異常に上がるけど2020年まで価格横ばい傾向だよ
矛盾するとは思わんのか?
0783Socket774 (ワッチョイ dfec-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:36:10.66ID:YpuUCSr80
日本は「反トラスト法」の歴史を全然学んでないからこうなる
「反トラスト法」がアメリカを世界一にしたのだ

アメリカは発見されたのではない。
造られたのだ。
ロックフェラー、ヴァンダービルト、カーネギー、フォード、モルガン。
彼らがアメリカを造った。
0784Socket774 (スップ Sdff-gBSZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:37:25.72ID:uuroUy9ld
>>782
メーカーの調達価格がそんな臨機応変に変わるとでも??

価格変動の激しいメモリーですらクォーター単位の契約。CPUの調達価格なんて世代が変わるまで変わらない。

仕入数があるラインを超えたら、それ以降割引とか、次世代がリリースされたら下がるとかそういう下がる方向に動くことはあるだろうが。
ただしその場合でもそれがPCの小売価格に反映されるとは限らない。

それにさぁ…
DIY用の小売店は代理店から仕入れるけどPCメーカーなんて直仕入れだよ。
昔みたいにメーカーが乱立してた頃と違って今は限られてて一社あたりのボリュームが大きくなってるんだから。
0786Socket774 (ワッチョイ dfec-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:46:52.25ID:YpuUCSr80
日本は、「human nature」を理解していない
だから中国のことを「人治国家」などと平気で言う
「human nature」を認めてこそ、法で縛る意味があるのだ
0788Socket774 (ササクッテロル Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:43:37.22ID:bFvZfqBqp
>>728
いや、ゴミネオの場合、インテル信仰の為に意図的に嘘をばら撒いてるからタチが悪い。
0793Socket774 (ドコグロ MM9f-IzZg)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:05:47.90ID:AfvYYswUM
おまえにはIQがなさそうだがな
0795Socket774 (ラクッペ MM5b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:09:25.62ID:GvA5kNQmM
戦争の勝ち負け以外では生きていけなくなった人間の末路
勝敗以外の生きる道は彼の頭には無く、死ぬまでそのまま
手持ちの欠陥銃を信じるしか、精神の拠り所が無いのだよ
0796Socket774 (オイコラミネオ MM4f-h+j6)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:11:22.82ID:JY3Y7F5GM
>>767
俺の1600Xはどのくらいなんだろうか
2600より下でi5-8400より上になるのかな
年始に組んだけど前のが壊れてだからそのタイミングしかなかったからやむを得ないけど
また気が向いたら買い換えよう
0797Socket774 (ドコグロ MM9f-IzZg)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:14:31.21ID:AfvYYswUM
>>794
分かってるっつーの
みなまで言うな

てか、来週の頭にパーツ買おうと思ってんだが
日尼さんは何を売ってくれっかな
0798Socket774 (ササクッテロル Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:17:57.61ID:bFvZfqBqp
   ___r‐┐__        _____    
   | _____}      く \{__  _. |
   | || _ _}_  ゴ  __\ノ  } } | | ネ
   | || _  __]    {_  l  / /___} |  
  / [___]ヘ V\ ミ  __} {く_/{___ノ  オ
. 〈__ノ____]\__ノ    {_人____}  
0800Socket774 (ワッチョイ c7e4-vOKy)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:40:26.30ID:hA0MAH260
>>764
知人の、しかも仕事に使うPCなんて絶対にビジネス向けサポートあるヤツ勧めるよね
何かあったら責任問題になる
0805Socket774 (ワッチョイ 07fd-WIrT)
垢版 |
2018/10/13(土) 18:25:37.39ID:ikvEra3g0
月刊インテル欠陥乱発とかもうありえない状況だな
今からインテル選ぶ真性マゾが凄すぎる
0808Socket774 (ワッチョイ df87-zIC7)
垢版 |
2018/10/13(土) 18:43:09.65ID:7dzf1jaf0
CPUのオーバークロック、電圧下げ、メモリのオーバークロック、レイテンシ調整、ベータ版BIOSの導入
後はなんじゃろ
0809Socket774 (ワッチョイ a7ba-vHFp)
垢版 |
2018/10/13(土) 18:44:51.22ID:zPUYXrl90
暇だし上に習って真面目にメモリーOC始めましたわ
B350でも頑張れば3333MHzCL14いけるんだなということで続きは明日か来週やる予定
0812Socket774 (JP 0Hbb-CQ5Q)
垢版 |
2018/10/13(土) 18:58:31.10ID:va4by1L8H
そのへんは自作とはまた別の能力が必要な気がせんでもない
0815Socket774 (ワッチョイ 275d-1yL/)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:19:56.85ID:pvk7Y5/e0
インテルはwin7サポート切れ対応の企業から大量に発注があってる。
AMDはいつもの人からいつもより少しだけ多く発注があってる。
0817Socket774 (ワッチョイ 0725-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:35:50.65ID:Z9KiHG9i0
スレ読んでるとみんなOC前提なのかと思えてくる

メモリは2万以内ならどれがいいんだろ?
OCのSamsungのやつ?はヒートスプレッダーがないけども
0818Socket774 (ラクッペ MM5b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:37:47.44ID:GvA5kNQmM
流石にあと1年以上有るのに一斉更新は無いわ
ただでさえCPU高で来年はIntel増産&メモリDRAM安確定なのにね
小売でも部品調達困難だから来年更新を勧めるよ
0821Socket774 (オッペケ Sr9b-N/JQ)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:07:35.77ID:5rEFg1mFr
そもそも企業向けWindows 7は2023年までの延長対応だろ?
とは言うもののdGPU無しで動く最終CPUは
14nm Skylakeまでだが
0827Socket774 (ワッチョイ c7dd-+Fpw)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:25:42.96ID:gLVAkSic0
ヒートスプレッダの有無で比べられる程度の価格帯のやつだと放熱の邪魔でしかない
本当にヒートスプレッダになってるのは…どれなんだろうな
0836Socket774 (ワッチョイ bfaf-ScHU)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:19:41.53ID:/8t3bRM20
i7 3770kから2600に変えたがBF1ぬるぬるになってやべえな
さすがにここまで変わるとは思わなかった
0837Socket774 (ワッチョイ e7b8-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:23:00.44ID:WF4jS0dy0
グラボの足をCPUが引っ張ってる場合はCPU交換で感動するレベルの差が出るね
そうやって2600すげー!って思ってたらグラボがアッチッチになっててびびったわ
今までどんだけグラボ遊んでたんだよw
0839Socket774 (ワッチョイ bf67-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:25:36.10ID:apJ3IULZ0
金持ちと言いながら買い取りを気にしている淫厨
自分はお古は友人にあげちゃうけどな
0840Socket774 (ワッチョイ e771-I42t)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:02:17.05ID:hvok09uD0
>>781
インテル、きったねぇな。
こういうのって、インテル側だけじゃなくて、条件をのむPCメーカー側にも
責任はないの?
お金が欲しいお金が欲しいっていうのはわかるけど、インテル提示の条件をのむ方
側にも責任有りそうなものだけど。
0844Socket774 (ワッチョイ df67-TAad)
垢版 |
2018/10/14(日) 00:20:57.37ID:i21alhKw0
結局Epycたんはなんコアや
それでryzenのコア数は決まる
エピックはなんコアか、は夜知りたい
0848Socket774 (ワッチョイ bf16-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 00:38:01.12ID:A1B8sjj/0
>>840
OEM向けの在庫とそれ以外を余剰在庫としてインテルが管理している
が明確な証拠がないからどうにもできない
卸がこのような在庫管理に慣れているので抜け出せない問題もあり
市場が麻薬付けみたいなもんさ

Ryzenの方がコスパがいいから余剰在庫を絞って貰わないと安売り攻勢
を浴びせられる
そうなればインテル専業の卸は卸値崩壊しちゃってどうにもならんのだよ
それを救済してもらうのが今回の異常な価格上昇だよ
0849Socket774 (ワッチョイ e709-FMAb)
垢版 |
2018/10/14(日) 00:39:29.35ID:OJtaTAWk0
2990WXの時点でえらいことになってるから・・・

タスクマネージャーがコア数多すぎてグラフ化するの放棄してタイルになる
0852Socket774 (ワッチョイ df81-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:04:14.28ID:cXvCGzKe0
さすがにこんなにいらないな
鯖かグラフィック系の製作以外で今こんなの使わないような
0857Socket774 (ワッチョイ bfc2-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:36:21.65ID:YA2K8zHP0
コア数が3桁になる時代には稼働率が棒グラフになって表現されてるだろうな。
0858Socket774 (ブーイモ MMcf-pew7)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:43:20.52ID:P9EQ1YOLM
誰か知ってる人教えてくれ
Windows7x86x64のサポート最終CPU(マザボ?)で
Intel(CPU内蔵GPU込み)とAMD(同左)別で教えて欲しい
以下で良いの?

Windows7 x86 x64 サポート最終CPU
Intel x86 : Haswell?
Intel x64 : Skylake?
AMD x86 : Bulldozer?
AMD x64 : Ryzen?
0861Socket774 (ワッチョイ c73a-I42t)
垢版 |
2018/10/14(日) 02:00:52.13ID:LcPSzniw0
他は知らんがRyzenはx64もサポート外でお断りパッチ入るぞ
Ravenじゃなければ動くしお断りパッチを回避する方法もあるけど
0865Socket774 (ワッチョイ a7ba-vHFp)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:59:06.85ID:vJGeRv3/0
ryzenもwin7用のドライバがあるからAMD的にはwin7大丈夫だけどマイクロソフトが許さなかったね
0869Socket774 (ワッチョイ 7f63-sgkf)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:07:49.21ID:02f3uTjk0
ryzen ってWindows server系のドライバ一切ないんだね
2400G入れてみたけど詰んだ
ちなみにwin10用はダメだった
0870Socket774 (ワッチョイ e7ec-9/x8)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:18:43.70ID:R4XNRYZw0
>>869
以下のような感じだと思うけれど、どのOS入れた?
Win7 ≒ Server 2008 R2
Win8.1 ≒ Server 2012 R2
Win10 ≒ Server 2016 or 2019
0871Socket774 (ワッチョイ 7f63-sgkf)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:22:00.97ID:02f3uTjk0
>>870
2016
ちなみにデバイスが見つかりませんでしたってなる
下位階層のexe指定してもダメ
標準ドライバだとグラフィックがまるでダメ
リフレッシュレートも低いし動画展開支援もしない
0874Socket774 (ササクッテロル Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:35:49.71ID:DFK+UoQep
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
0878Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:05:24.37ID:RcquCMzQ0
>>871
単純に考えてWindows Server系はLinux系と同じで
Ryzen APUの場合は普通に起動させようとしてもグラフィックが
/nomodeset以外ではお手上げなんじゃないか?
ubuntu18.04でも起動時ダメだし、動くのは限られた「最新カーネル」使ってる一部のLinuxのみだし。しかもそれでも8回中7回ぐらい起動失敗するw

Serverよく知らんのだけど Linux の /nomodesetみたいな起動オプションがあればそれ使ってみてよ


今まで問題無かったのにE6850機のLinuxがnVidiaのGPUドライバのカーネルエラー吐きまくるようになった。(ちょっとビビるような画面がずわーーっと出てきて止まる)

起動オプションを対処法通り追加しても治らんしnvidiaはLinuxやる気ないし
お手上げとまではいかないが、思い通りに動かなくなった

3317U機も低クロック固定になったりするし,いろいろおかしいわ最近w
0879Socket774 (ワッチョイ 7f63-sgkf)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:20:23.96ID:02f3uTjk0
>>878
Linuxはあんま知らんけどWindowsは
>>870
の通り、中身はほぼ同じなんだよ
具体的にはコンポーネントやポリシーのONOFFが違う程度
だから小細工してなければ通常win10用アプリやドライバは動く
0880Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:37:16.79ID:RcquCMzQ0
>>877
VMware 以外にもVirtualBoxとかKVMとかHyper-vとか仮想環境はあるじゃん
最近のCPUとマザーもその仮想環境に対応させるようになってきてるし(VT-D,AMD-Vi機能のない安物は除く)
調べたらPentiumG4620でも搭載されてた。Athlon200GEはちょっとわからん。

仮想マシンで直接ホストにあるPCIEのカードを叩くとかもできるし、仮想環境でDirect3Dとか
Win7とか古いOS使えるしさ。
(今まではOPEN-GL経由の仮想3D環境だったけど、IOMMUが使えるマシンなら仮想環境から直接3Dカード使える)
0881Socket774 (ワッチョイ 2753-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:42:42.37ID:LOtbmt4p0
>>880
VMを軽く使ってるだけだから貴方の書いてる技術的なことは全然知らなかったよ。

>>IOMMUが使えるマシンなら仮想環境から直接3Dカード使える

これなんか凄ぇ興味深い。色々調べてみるよありがと!
0882Socket774 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:53:11.89ID:RcquCMzQ0
>>879
であるならWindows 10の普通のヤツ(EnterPrise評価版でもOK)インストールしてUpdateして
同じ症状になるはず

普通のは何の問題もなかったの?普通のも駄目なら電源が悪いとしか言えないな
電源が悪いとハードウェア認識されてもドライバインストールできないとか
(カード上のファームウェアがちゃんと読み込まれてない。供給不足)
USB最初は認識してたのに画面から消えたりとかあるし
0884Socket774 (ワッチョイ dfc9-mDVs)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:00:54.34ID:LCXyQSsX0
尼セールで2600買って、初自作で昨日組み立て完了して今日の昼まで問題なく使えてたのに、さっき電源つけようとしたら「シグナルがありません」ってなって映らなくなってしまった。
グラボのファンはちゃんと回ってるしケーブルはちゃんとささってるのになんなんだろ…
0885Socket774 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:01:00.08ID:RcquCMzQ0
>>881
Ryzen CPUはWIN7じゃ対応(サポート)してないとかあると思うので、その点注意ね
AMDに苦情を入れないようにw
いくらVT-D使えてもCPUまで古いCPUに偽装できるわけじゃないから
(過去のCPUと完全に互換性なくなればそういうソフトも出てくる)

PC98エミュレーターとかだと286,386とか486をエミュレートして
Win3.1とか動かせるみたいだけど
0887Socket774 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:10:59.08ID:RcquCMzQ0
>>884
構成書いてみて
CPU
メモリ
マザー
グラフィックボード(ここに接続してるディスプレイの名前も)
電源(メーカーも)

マザーボード上の「CPU MEM GPU BOOT」のLEDあるやつならどこか点灯してるかも
後、ディスプレイに関してはDVI接続の場合「相性」があるらしい。ケーブルが安物だと特定の配線が
なされておらず、EDIDの通信がうまくできなかったりするそうです。(USBケーブルにもあるようなShield-GND接線の有無)
またディスプレイが安物(どっかのメーカーPCの付属品)でも起きる模様

HDMIとか他のものに変えてみて映るならそういうことです。
HDMIケーブルはハードオフで500円であるよ!
0888Socket774 (アウアウイー Sa9b-1g4l)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:24:11.44ID:Yzv6eedza
Ryzen 7 2700とB450 TOMAHAWKの組み合わせで
ドライバー導入後にUSBで繋げてる機器全てが認識されたり切断されたりを繰り返して
(第1世代初期の不具合と同じ?)
ドライバーを標準に戻したり最新版にしたり色々やってみたが改善されなかった
今はPCI-EスロットにUSB拡張ボードを繋いでそこだけ使ってる
0889Socket774 (ワッチョイ dfc9-mDVs)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:25:59.27ID:LCXyQSsX0
>>886
>>887
何回か電源ON-OFF繰り返してコード抜き差ししてたらつきました!
マザボ覗いたけどランプは特に光ってなかったと思う…

CPU:2600
マザボ:Fatal1ty B450 Gaming K4
メモリ:AD4U266638G19-2 [DDR4 PC4-21300 8GB
グラボ:ASRock Phantom Gaming Radeon RX560 2G
ディスプレイ:GW2470(HDMI接続)
0891Socket774 (ワッチョイ dfee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:38:13.90ID:dbp1V5i30
>>889
電源入れた時にASRockのロゴが出てたとかBIOSまでは入れたとかならOSがアップデートしてたとかかもしれないね
組んだばかりだし今後普通に使えるならこれが1番濃厚
頻繁に起こるならグラボ、メモリあたりは疑っておいた方が良いかも
0893Socket774 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:16:22.87ID:RcquCMzQ0
>>889
BenQの安物か〜ケーブルの初期不良か、端子かのどちらかですね。

BenQやAcer系、SHARP(ホンハイ)の1万円台はハンダ付けが汚かったりしてて
端子の接触が悪い原因(ある意味初期不良っすよね)になってるので、もって1年ぐらいです。
保障も1年〜3年です)

5年保証のものであればそれなりに長期間使えますし、端子の接触が悪いということもめったにありません。
安かろう悪かろうですが、1年以内に壊れたらメーカーに電話して無償修理なりして貰ってください。
国内修理でない場合が多くヘタすると1か月ぐらいかかりますがw
0894Socket774 (ワッチョイ dfc9-mDVs)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:25:51.38ID:LCXyQSsX0
>>893
一応前のパソコンでは昨日までの約半年問題なく使えてたかんだが、ガタがきたのかな
あとCPUの温度がタブ3個くらい開いてブラウジングしてるだけで85度くらいなんだけど関係してるのかね?
0895Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:40:00.81ID:RcquCMzQ0
>>888
俺のAntec1台目(初期不良交換で今はもうメーカーの元へ)と同じ症状だな
俺の場合は Neo ECO GOLD + Ryzen 2400G + B350M MORTAR(MSI) でも B450 AORUSでも
同じ症状で原因は電源だった。ほかのマザーでもLANが正常動作しなかったりと
んでメーカーに問い合わせて初期不良交換の許可貰って購入店対応で交換して貰って
2台目は駄目、3台目で正常動作の電源が手元に。

初期不良交換だ!(購入から何日目?)それが無理なら無償修理(ただし1か月かかる)
まず電源から疑おう
0896Socket774 (アークセー Sx9b-IAbG)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:42:35.82ID:U2bNFAwxx
仮装マシンで動かす必要あるやつは大概がXPかそれより古いやつじゃないと無理ってパターンだから、素直に割れXPを仮装マシンに入れればいい
0897Socket774 (ワッチョイ e7b8-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:48:02.17ID:buGCivtK0
オフセット値があるとかなんとかで計測ソフトによるかもだけど
85度ってクーラーの取り付け失敗してるパターンじゃねえのそれ
0899Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:51:10.86ID:RcquCMzQ0
>>888
USB by PCI-Eの電力供給は12vと3vのみらしく、USBに使われるような5v電源は
マザボ上のUSB(CPUやチップセットからの)電源の5vをそのまま使わずに
12vを回路で変換して板状で作られてるから、12v(CPUとか主なやつね)が正常動作
してるなら、PCI-E接続のUSBポートに悪影響はでないみたい。
俺も5vだけおかしくて他は正常だったんよ。
きっと工場で同じヤツが同じミスをし続けてるんだろうなぁ・・・(パーツ不良混ざってる可能性もあるけどw

他に正常なマシンがあるなら、そいつの電源持ってきて交換してみて起動して
症状収まったら電源が初期不良とわかるよ。おさまらなければOSかマザーになるけど
0900Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:56:22.43ID:RcquCMzQ0
>>898
kitoukunだよ。MicrosoftのAnswerにも同じ名前で書いてる。
もうkitoukunで統一したほうがいいかね?でもPC関係はLinuxの人がピッタリなんだよ
kitoukunコテは北海道の吉田さんっていうホラーゲーム配信者の元で使ってたから(そのサイトはすでに消滅)
あんまり使う気ないんだけどね
0902Socket774 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:10:33.40ID:RcquCMzQ0
>>894
2600や2700を持ってないからわからんが
その程度で80度行くならヒートシンクとCPUの殻の間にグリスが塗られてない気がする
もしくはヒートシンクとCPUを固定する時にユルユルにしてて空間空いてるとか
空気は残念ながらそんなに熱伝導性無いぞ

お勧めのグリスは非電導性でそれなりに熱伝導効率の良いもの。1g900円ぐらいだったかな?
必要量はチョコンでいいよ。ご飯の粒1個分程度で

CPUからヒートシンクを外すときはグニッグニッと左右に回しながら水平にズラしていくといいよ
マザーのパーツに当たらないように向きには注意してね

ネトネトしたものをふき取るときはアルコールを使うと取れやすくなる
0903Socket774 (ワッチョイ dfe8-s7HZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:11:01.58ID:lgkHO0cH0
仮想マシンにWin7以前のOSをインストール、ライセンス認証することは可能で、WindowsUpdateが通らないだけなら問題ない。
0908Socket774 (ワッチョイ e7ec-9/x8)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:53:21.14ID:R4XNRYZw0
Windows Server 2016 + Radeon RX580を手持ちのX370Taichi + 1600にて試してみたがインストールできず
※チップセットドライバはインストール可能
https://i.imgur.com/j5OZm9N.png

I211-ATもインストール不可(infいじればできるらしい)だったので、1000CTつけてWindowsUpdateした

以下の通り、RadeonはインストーラでサーバOSはねているということなんだと思う
https://community.amd.com/thread/214098
0911Socket774 (ワッチョイ 7f63-sgkf)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:03:28.19ID:02f3uTjk0
>>908
おまえ研究熱心だな
それだよそれ
そんでリンク先クリックするとなんの役にも立たないリンク切れURLが付いてる
昔ならさらにexeバラすとかしてインストールを試みるけどそこまで元気がないからやめた
0918Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:17:55.25ID:RcquCMzQ0
>>907
温度は基本BIOSで見ないと・・・
ちなみにちゃんと付けられてて80度だとマザーボードからの発熱も
PC筐体もやけどするぐらいになるからね

>>908
Radeonは「serverOSは面倒見ません!裏技インストールも禁止ね!」って事か。
nVidiaもLinuxOSのドライバに関しては周知のとおりでやる気無いし、なんだろうね
クソザコはWINDOWS使ってね!!!ってこと?
0919Socket774 (ワッチョイ dfc9-mDVs)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:18:36.20ID:LCXyQSsX0
>>912
温度差的にそうかも(30℃=86&#186;F)
cpuだけマザーとか30台だったからcpuだけ華氏だったのか
もうあのソフト消したけど
0921Socket774 (ワッチョイ dfc9-mDVs)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:22:18.58ID:LCXyQSsX0
>>918
biosでも見てておかしいとは思ってたんだよ
bios時40℃くらいなのに立ち上がってすぐ温度みると80℃くらいになってるから。
流石にバク上げしすぎだろって思って他のソフトで測ったら40℃くらいだった
0922Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:26:32.64ID:RcquCMzQ0
>>917
鼻毛鯖じゃん
てか基本的に鯖PCはGPU不要だし、設定もリモートで別の低スペックPCから可能だし
そういう意味で無駄なサポートを切り捨てるというのはある意味賢いと思うよ

nVidiaもいつLinux切り捨ててくるかわからんし。LinuxはEUが主軸で利用者多いから
そう簡単には切り捨てはしないだろうけど
スマホハードに客流れてるから全体的に縮小傾向なのかもしれない
となるとユーザーが少ないWindowsServer+外付けGPUという客層は切り捨ても始まってもおかしくない。
0924Socket774 (ワッチョイ 6787-gBSZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:30:41.12ID:nG+2H2m/0
Server OS使いたい人はEPYC&Radeon Pro使ってねということなんだろうね。
0926linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:40:33.74ID:RcquCMzQ0
WindowsServer2016の件、面白そうなんで俺もRadeonカードついてるやつに
入れてみるわ。WIN10で動作何の問題もないマシンね。
多分無理だろうとは思うけどまた報告しにきます
0927Socket774 (ワッチョイ c7c7-Zhpk)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:41:24.93ID:whNsjYSB0
そもそも窓鯖自体が存在意義微妙というのもあるだろうなぁ
インストーラ自体もWindows server用は無いから、10用でしょどうせ
そういう流用は出来ない
ちなみにProSSGは窓鯖2016用あるよ
0928Socket774 (ササクッテロレ Sp9b-Y5Br)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:43:10.11ID:PDR3Kh1zp
>>893
benqのモニター10年使ってるけど壊れねーけどな
お前の使い方がおかしいんじゃないの
ゲームに負けたからってモニター殴るのやめなよ?
0929Socket774 (ワッチョイ 7f63-sgkf)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:50:58.32ID:02f3uTjk0
>>926
使えるところまで持ってくのかなり楽しめると思うよ
音も出ねえしそれなりの古典的スキルがないと突破できない
0930Socket774 (ワッチョイ 7f35-UR/7)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:07:46.95ID:I2CoVjvo0
ryzen3を4GまでオーバークロックしたらゲームPCとして十分でしょ。
GPUをGTX1060でバランスがいいゲーミングPCが作れる。
0931Socket774 (ササクッテロル Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:09:59.02ID:DFK+UoQep
             |  脆弱性対策は任せとけって‥‥‥
             |  おまえは9900Kを買えばいい
            |  言うなら必勝法だ・・‥‥
─- 、         ヽ.                         ,ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄
     ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_
       ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'ゴミネオヽ
     /、Wヽ!            i        /_V    l.  八   ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |     | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |____|. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  |.____ | |
  o               °o       ,. -─────‐- 、
  ○ ,. -───────- 、  ○ /              \
  /                \  /   オイコラミネオが今        ヽ
 /  バカなっ‥‥!       ヽ   こっちのおっさんを     l
 |  どんな手か知らんが      |  だまそうとしてるだけだ   |
 ヽ そんなもの あるわけない  ./  見え見えじゃねえか‥‥! j
  \                /  \                /
    ` ー───────‐ '´     ` ー───────‐ '´
0932Socket774 (アウアウウー Saeb-48VE)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:10:28.78ID:FefAwZdKa
>>905 この数年の鬱憤蓄積やろう
0933Socket774 (ワッチョイ 2787-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:16:02.58ID:pP7a1bqd0
Zen2で今使ってる6700klから乗り換えてZen3になったら石だけ載せ替えようかなぁと思ってたんだけどZen2とZen3って互換性ないって話なんだっけ?
0935Socket774 (ワッチョイ dfc9-mDVs)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:33:27.41ID:LCXyQSsX0
デスクトップ左下からシャットダウンすると次の起動のとき企業ロゴから全く進まなくなるんだがタスケテ…
電源ボタン押して落として再度電源入れるとすんなり行く
CMOSリセットしても駄目
0938Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:50:32.05ID:RcquCMzQ0
>>928
昔、京都の若いSofmap店員に直接聞いた話だからね
IODATAとBenQとの違い
BenQはすぐ壊れるので2台購入して1台予備に持っておいたほうがいいですと言われたよ
現場の人間が一番メーカーの製品についての知識量が多い
故障率が低けりゃわざわざ仕入れてるのにあんなことは言わんでしょ

IODATAの供給元や検品どうやってるかは知らんけど、基本長持ちしてる。
BenQで全然大丈夫ですよ!って言われたらBenQユーザーになってたかもね。
ところでそのBenQの製品の名前教えてくれる?VAなのかIPSなのかTNなのか気になる

基本的には同じ種類のパネルで安物とそれなりに値段高いものとあるけど
安物は検品せずに流通させてコストカット。値段高い品は全品検品して
初期不良率を大幅に下げる
ホンハイSHARPの1万円以下のディスプレイはどうやってあそこまで値段下げたんだろうね
ある技術を使わずに安い技術でコストカットしてるとかいってたけど
0940ねっこ (ワッチョイ 7f63-sgkf)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:53:53.86ID:02f3uTjk0
液晶モニタレベルの製品で全数チェックしないなんてないだろ
ああいうもののテストは基板上に存在するテスト端子に繋いで自動でやるんだよ
0942Socket774
垢版 |
2018/10/14(日) 17:54:27.52
>>938
IO-DATAは三菱の液晶部門を買い取ってるし
保証期間長めに取ってる

IO-DATAはどのOEMかとか、どこでどの時期に製造かを見ておかないと
品質が驚くほど違うので注意がいる
0943Socket774 (ワッチョイ e7ec-9/x8)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:01:41.52ID:R4XNRYZw0
>>939
書き込みにもある通り、そこは読んでいたんだけれど・・・
18.10.1の「WT6A_INF」をインストールしてもダメだったよ

Windows Server 2016 + RX580だけれど、海外で17.X代なら行けたと
の書き込みがあったので試してみたら17.12.2ドライバは行けた
https://i.imgur.com/1PxqzWv.png
0944Socket774 (ワッチョイ bf16-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:02:25.90ID:A1B8sjj/0
>>917
1ソケ用のEPYCあるから
メーカー側がインテルにお伺い立てて許可貰えば出ると思うよ
Cascade Lake-SPの割り当て多くもらえて安ければ出さないだろうし
高ければ報復措置として出すと思うよ
0949Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:49:49.02ID:RcquCMzQ0
>>935

受付
「患者様、パソコンのマザーボード、CPU、メモリー、GPU、HDD,電源を
ここに記載してください。」

マザーボード:
CPU:
メモリ:
GPU:
電源のメーカーと製品名称:
HDD:


企業ロゴってBIOSから読み取ってるんだっけ?もしそうならBIOS(UEFI-FLASHROM)が
電圧足りてないのかもしれないね。3.3vと1.8v2種類あるみたいで
AM4マザーは大体1.8vらしいよ。起動直後の電圧で動作モードが決まるみたいで
自分の手元にあるB350のヤツは1〜1.4vがリードオンリー 1.65−2.0vが普通の
読み書き可能なやつ。
起動時に電圧が安定しない原因があるとか?

>>940
最初から電源入れてもつかない新品の製品が存在するのはご存じのはず
検品作業にコストと時間かけるより、大量生産して安く売り
問題あった製品を購入した客に対してはお金使ってサポートする(無料で送料負担とか)
そっちのほうが安くできるらしいよ。

有名メーカーは検品にお金かけてる分、製品の質も良いのが多い。
「テスト端子」って通電してるかどうかのチェックだけでしょ?
制御用ROMの中に書き込まれてるデータの比較まではできないし
実際に動くのかどうかは使ってみないとわからない。
0954Socket774 (ワッチョイ 7f63-sgkf)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:39:26.31ID:02f3uTjk0
あとテスト端子でしていることはピン間の電気的特性を見てパーツが正常にマウントされてるかみたり、
制御信号を送って製品のモードが切り替わるかみたり、
液晶モニターであればその過程でパネルに画像が出ているかとかみる
無線機器だと送信出力、受信感度もみる
これらは基板上と外からアクセスできる箇所の両方か片方にある
例えば後者はガラケーの電池とるとテスト端子と、アンテナコネクタあるでしょあれな
ちなみに他にも例えば24時間電源を入れっぱなしでどうかなどみることもある
0955Socket774 (オイコラミネオ MM4f-h+j6)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:44:15.85ID:5U3N0aSeM
光学ドライブはもう使わないからどこでもいいかなと思って便級買ったけどあれはボロだったのか
まぁドライバのインストールくらいしか使わないからいいけど
0957Socket774 (ワッチョイ c771-QWu4)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:06:18.53ID:pBzB4MRk0
2700X組んだんだけど常にcpu温度表示が10℃ほどパラパラとバラついてるんだけど仕様ですか?
Core Tempにてアイドルで34℃から47℃の間で。
0959Socket774 (ワッチョイ 7f63-zuq5)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:12:28.39ID:vBPMQSRR0
>>957
初Ryzenなのか知らんけどBIOSの項目フルオートだとそりゃ温度も電圧もバラつくでしょ
PBOとかXFR2、電圧関係を弄ってみるといいよ
RyzenはMT車、IntelはAT車みたいなもんだからRyzenは弄ってこそ真価を発揮する
0962Socket774 (ワッチョイ c771-QWu4)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:20:55.55ID:pBzB4MRk0
>>959
瞬間的に35℃から44℃に上がったり下がったりするもんなのね
0966Linuxの人 (ワッチョイ c7dd-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:42:02.10ID:RcquCMzQ0
>>954
電池の+端子−端子制御用端子と
SDXCカード端子と電話契約時に貰えるカードの端子
以外に何もない。製品はKYX04MGA(京セラ)
MSIマザーにはBIOS修理し易くする為のJSPIヘッダがあるけど他マザーには無いだろうし
パソコンはそもそも精密機械だから、いらない回路は極力省くと思うし、無いと思うけどね

しっかりと検品やるのは初期不良チェックしてくれと頼まれた販売店と
初期不良対応で新品検品する方針の代理店ぐらいじゃないかな?

BTOパソコン(KabyLake)で起動直後のOSの初期登録画面でフリーズした時はびっくりしたよ
「リセットしたり電源落としたりしないでください」なんて書かれてるし。
SSDなんて検品したら間違いなく中古品かメーカー再生品扱いになっちゃう。
ユーザーが「SSD新品なのになんか使われてるぞコアラ!記録に残ってんぞコアラ!詐欺マーチ!」
って怒るでしょ。
どうしても必要な時に、初期不良当たって送ってきた客の精神的負担を軽減するために
日本の代理店が新品を「検品」する事はありますよ。
その時はちゃんと証拠も残ります。

今回の話は「安物」なんで例えば1万個作った中で1つだけピッキングして動作テストする事はあるけど
それ以上はないよ。
全品検品してたらハードウェアのあちこちに(検)マークの落書きが大量に蔓延ることになるし。
0967Socket774 (ワッチョイ c791-LO+h)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:14:09.27ID:jUTptYgz0
チラ裏にでも書いててね。
0969Socket774 (ワッチョイ dfaf-E5bC)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:28:05.28ID:JXeyUNXD0
vega20やnaviでxGMIっていうIFのケーブル版でmGPUに対応するわけだけど、zen2にも同じようなもの搭載してCPU-GPU間を直接IFでつなげたらいいな。元々IFはこういう方向を目指してたわけだし。
0970Socket774 (ワッチョイ bf16-k3UJ)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:31:17.39ID:zsGsFT3+0
>>969
特化型の配線にするのかわからんけどCPUから生えているPCI-Exと直結するだけだぞ
CFと同じでケーブルはいらん
0971Socket774 (ワッチョイ c7d9-9/x8)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:55:16.38ID:A+wzcftS0
9900Kが8700Kと同じ価格で出てくるという最悪のシナリオは回避されて
2700Xはコスパで存在価値が残りそうだな。

良かったよかった。
最初は失敗したかと思ったけど35000円で買えてるなら
意外といい買い物だったかも 2700X
0972Socket774 (ワッチョイ 7f63-zuq5)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:04:28.75ID:vTdH9ifC0
>>971
俺は単純にAthlonMPを最後にIntelばかり使ってたから初Ryzenとして
安価で遊べる2600X買って遊んでるけどIntelに勝つとか考えたことないな
2700X買う奴はやっぱりIntelと生死をかけたバトルしてるわけ?
PCシングル世界選手権とかPCマルチ選手権にAMDワークスの2700Xマシンで参戦してるの?
0974Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:20:35.50ID:b6vT6A6Q0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .
0977Socket774 (ワッチョイ 2787-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:33:26.29ID:QWdHIDmq0
2600いいよ仮想5PCでも44℃とかって殻割りした4770kより温度低いよどうすんのさこれ
コスパノバケモノよセキュリティーの不安も解消されたしこれでzen2までゆとりもって待てるよ(´・ω・`)
その前にSBCのRaspberry Pi3 B+かTinker board購入して遊んじゃいそう
0978Socket774 (ワッチョイ 7fe0-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:36:37.49ID:ELil9wTm0
IntelCPUがオンボードのマザー使っててちょっと遅くて、2400Gに乗り換えたんだけど
AMDだとAndroidStudioのAVDmanagerでx86のイメージがデフォで動かなくて、
HyperVを有効にすればそれは動くんだが、そうするとVMwareのWorkStationPlayerが動かない(共存できない)

ちょっと失敗だったな、一般用途(軽いゲームとか)では問題ないいいCPUだと思うんだが
解決方法知ってる人いないか?WorkStationPlayerを動かしつつ、AVDでx86のイメージを動かす方法
AVDmanagerで動かすイメージをarmにすればいいんだろうが、
googleplayの入手法がよくわからん
0980Socket774 (ワッチョイ 2787-IArF)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:01:54.47ID:eoDur9Da0
2600でも十分なのはわかってるわかってるんだ
でもせっかく組むのならX付きで自己満足度を高めたいという欲求が…

ボスケテ
0982Socket774 (ワッチョイ 2787-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:05:44.81ID:QWdHIDmq0
僕も2700X買うつもりだったんだ(´・ω・`)
でもアベレージ的な発熱やらいろいろ考えてたら2600でいいんじゃないかな?(´・ω・`)
ってなんちゃたんだ…わりと正解だったかもしれない
余裕あるなら2700でウホーなんじゃないかな

どうせzen2、3、4ってどんどんすごくなるし…(´・ω・`)
0983Socket774 (ワッチョイ 7f63-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:07:21.63ID:cRRUt31n0
2600で十分じゃなくて持て余してるわ
がZen2出たら乗せ換えるよ!なんか久々に自作が楽しくなった
0984Socket774 (アウアウカー Sa7b-kg9E)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:21:58.07ID:a6UwGyAaa
CPUの温度ってどっちが正確?
Speccy(v1.32.740 64bit)で見たときと
ASRock"A-Tuning"(v3.0.199)で見たときで
結構差があるんだが
今テキトウにエンコして負荷掛けてるけど
前者は77℃、後者は46℃で共に安定(?)
アイドルは前者46〜56℃と後者30℃、Speccyは変動多くてよくわからん
A-TuningにはTdie Tmp表示があってこれは-20℃をさしてる(ヒエヒエ
ちな1700X

マザボの温度はどちらも30℃

Ryzenは温度表示がいくらか高く表示され云々聞いたことあるが、にしては差があるような?
どちらが正しいかもわからん

ただこれメモリの動作速度も表示がそれぞれ違うしでよくわかんね

ファン制御をA-Tuningでしてるからどちらが正しいか知りたいなぁ
スレチだったらごめんなさい
0985Socket774 (ワッチョイ c791-LO+h)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:43:24.01ID:OJqHsLm+0
誰も読んでないからご心配なく。
0986Socket774 (ワッチョイ c73a-5s0f)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:53:49.53ID:zkBtAqIT0
>>983
2400Gみたいにグラボ無しでもいける
2600Gとか発売される予定ないんかな?
0990Socket774 (ブーイモ MM0b-pew7)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:21:04.29ID:wEnQ/WZ2M
2800xがいまだに出ないのは何で?
1800xがあったんだから2800x出しても良さそうだけど
ひょっとしてZen2のちょっと前に隠し玉として2800x出る?
0991Socket774 (ワッチョイ 7f63-zuq5)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:23:21.70ID:vTdH9ifC0
>>990
ですから、何度も言ってる通り2000シリーズはZen改なの
Zen+はZenのマイナーチェンジ、Zen2はフルモデルチェンジ
3万の2700Xでシングルもマルチも6.5万の1800X超えてるんだから無理して2800Xとか出さない
Zen2ではフルモデルチェンジになるから800系を最上位に据える
0992Socket774 (ワッチョイ 7fe0-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:35:33.80ID:ELil9wTm0
>>988
調べてくれたんだな、ありがとう
vmを起動しているときにandroidエミュが動かないとダメなんで、
結局インテルのマシンにリモデで入ってる

マルチユーザー対応の信頼できるメーカーが出してるタブがあれば
エミュなんかいらないんだけど
0993Socket774 (ワッチョイ a7dd-1yL/)
垢版 |
2018/10/15(月) 03:36:26.09ID:hI4lCekU0
>>990
どっち付かずの半端モノ1700Xみたいなのが生まれたので
低消費電力の65W仕様で、ワッパ良くそのまま使うも良し、OCしても伸びしろ良しの無印型番と
高クロックの105W/95W仕様で、高パフォーマンス選別品のX付き型番の、2種類にラインナップを絞ったため

実際1700Xって「3.8GHz+XFR発動込みのスコアに到達していないなこれ」ってグラフが結構あるので
4.0GHz+XFR発動は場合によりけりだが、4.0GHzには達する1800Xや1600Xとは明らか挙動が違う
かといって1700無印ほど消費電力を抑える事を意識しているわけでもない半端なポジションでしょう

まぁ一応1700無印よりは上位の選別品ではあるし
同じ値段で1700無印を買うよりは良かったと思うが
0995Socket774 (ワッチョイ 276c-fHSq)
垢版 |
2018/10/15(月) 03:58:05.86ID:X8RWuBtE0
立てられなかったわ、どうぞ

!extend:default:vvvvv
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part54【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539438330/

【AMD】Ryzen メモリースレ 9枚目【AM5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538226827/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1537175061/


前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539085344/
0996Socket774 (ワッチョイ df13-3prG)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:37:12.23ID:8aP6pWDt0
>>993
そういう意味で1700XってレアなCPUだと思う
逆に欲しくなるw
0998Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:13:42.55ID:b6vT6A6Q0
次スレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 10時間 32分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況