X



【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ a387-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:12:14.38ID:Don1xJ+X0

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part53【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1537545885/

【AMD】Ryzen メモリースレ 9枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528814036/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1537175061/


前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1537438913/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0406Socket774 (ワッチョイ 4d63-PoOD)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:04:21.12ID:xRvXTc0t0
あれっ?1809配信やめたんけ?
クリーンインスコし直す為にUSB作ってISOまで落としたのによ
もう入れちまったけどヤバいなら戻さなきゃな
0407Socket774 (ワッチョイ a6e8-L3LD)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:11:37.83ID:PsmoIyfs0
>>406
ドキュメントフォルダのファイルが消滅することがあるのが理由だから消滅してなければそのままでもいいんじゃないかな
0408Socket774 (ワッチョイ 91a6-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:11:48.11ID:++GRma3g0
性能的には1700で十分だからWindows7でまだまだ使い続けるゾ
他はもうWin10にしてあるけどw
0409Socket774 (ワッチョイ 4d63-PoOD)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:18:13.44ID:xRvXTc0t0
>>407
マジか
Steamのゲームのバックアップデータがドキュメントに置いてあって、One Driveとリンクしてあった
さっきゲームをしてみたら、随分前の状態から始まったから何でかと思ってたんだがな
全部消えてねえのが意味分からんけど
さっそくやられたから戻すわ
0411Socket774 (ワッチョイ 4d63-PoOD)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:45:51.20ID:xRvXTc0t0
>>410
約一年間やってきたゲームだったが、それは仕方ねえよな
大事な写真も置いてあったが、それだけにHDDにもバックアップしてあったから助かったわ
OSインスコ終わったからソフト類の復旧する
0417Socket774 (ワッチョイ f653-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:29:21.80ID:9nBkoPwi0
9700kは8スレッドで微妙
9900kはそもそも価格帯が違うしね
うまく棲み分けできてるんじゃね
0419Socket774 (スッップ Sd70-OWoe)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:34:34.64ID:ZXXxg1HGd
>>311
やっぱりそうか
ノートで
corei3 4003u使ってたんだが
ここ2年くらいcpu使用率90%とかいって
もたつくことふえてた
ウィルス検出なし
omen17買ったらかいぜんしたんで
性能がおっつかなかったんだな
0422Socket774 (アウアウカー Sa0a-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:46:48.15ID:gWhB5Huoa
金持ちハイエンダーはスリッパ16/32コアを買ってる
賢い自作erは、実際には5Ghzとかなくても全く困らないことを知ってるから、安いRyzenを買って、差額を他に回してる

Intelに騙されてシングルスレッドベンチに目がくらんでるアホなイン厨が有難がってるだけ
最近のCPUなら3GHzもあればほぼすべての用途で快適な処理ができるからな
それで不満があるならメモリやSSDに投資したほうがいい
0428Socket774 (ワッチョイ 2c3b-xbW7)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:14:22.26ID:Y0D2Bskb0
もれなく脆弱性ついてくるCPU大々的にガンガン売れない
利益率高くて数出ないモデルでしのぐしかない
0430Socket774 (スップ Sdc4-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:26:24.48ID:kUM+wHHnd
>>422
シングル自慢なんて車の0-100の加速自慢みたいなもんだからな。レースに出るでもないのに信号待ちスタートでトップに立てるだけで快感みたいな。

ただ、そういう加速自慢な車が好きな人はだからといって他人にその車を無理強いしたり、普通の車を乗ってる人をアホだのバカだの罵ったりはしないからな。

Intel好きは平気でAMD使ってる人間を罵るからな。本当に厄介。
0432Socket774 (ワッチョイ d0ee-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:33:08.27ID:O9oEaeyr0
>>429
残念ながら穴は幾つか確認されていて
大きな影響がある穴をソフトウェア的に緩和するパッチがあるだけ
抜本的な対策までには至っていないんだよ
0433Socket774 (ワッチョイ 0eaf-quB3)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:33:16.37ID:Hlli4PIx0
9900Kの価格はzen2の値付けに影響するだろうから割と重要だな。メインストリームのzen2最上位はマルチ性能で9900Kを圧倒してより安いって感じになるかも。
0434Socket774 (スップ Sdc4-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:39:21.27ID:kUM+wHHnd
>>431
ハード的に何かしようとすると根本解決するぐらい大改造しないと無理だと思うんだよね。

だから、8世代までは後から配布した対策用マイクロコードが販売開始時から組み込まれてますよってだけじゃないのかなと。

それをセキュリティ対策品と本当に呼んでいいものなのかは微妙。
0435Socket774 (ワッチョイ 2aa5-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:40:12.88ID:VQ1hfKaE0
半日かけて2600に入れ替えて無事起動

それはいんだけど、テスト代わりにOCCT回してみたら、
CPU温度が80℃まで伸びて・・・うーん
回し始めてすぐ70℃超えて、ジワジワと上がってく感じだから
ケース冷却よりもCPUクーラーで冷やせてない気がするんだけど

リファレンスならこんなもん?
虎徹IIなんかに切り替えたら冷え方かわるんかね
0442Socket774 (ドコグロ MMa8-hty/)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:00:33.54ID:T5xuXmsyM
1809は当分やめとけ。
久々にMSがやらかしてるぞ、細かいところで。
ファイル消えるだけじゃない。
まぁ使えりゃいいってんなら好きにしろ、だけどな。
0443Socket774 (ワッチョイ 5e7c-sVgr)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:09:47.99ID:rq7wUKUt0
WraithSpireとStealthだとかなり性能に差があるからなあ
1600買った人は定格運用ならリテールでも不自由しないんじゃないか
0444Socket774 (ワッチョイ 2f67-kArq)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:11:14.78ID:KGSvgv8R0
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く
┃/  |反AMD|  \┃ 生まれつき脳に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 粘着コピペが日課です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを
┃/   (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
ゴミネオ田村ちゃん 53才
0445Socket774 (ワッチョイ ae25-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:46:09.24ID:NKbpl9yt0
>>438−439
ありがとう、表示できたよ。

最近のAmazonは梱包も簡易になってるのね
エアパッキンが4個だけ入って箱ごろごろ動きまくりだったしちょい不安
0446Socket774 (ワッチョイ 8425-kArq)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:47:14.41ID:RYAXn1C80
オークションなんかだとCPUなんかクリックポストでやり取りしてるくらいだしへーきへーき
0447Socket774 (ワッチョイ ae25-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:53:41.96ID:NKbpl9yt0
それは怖いなw今のオクは簡素化しすぎだなぁ。
あ、これCPUはシール剥がさないと開けられないね、きれいに剥がす自信ないからカッター使うけども
0449Socket774 (ワッチョイ be59-ek/C)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:02:22.24ID:oaK0HpEY0
そういや久々にITハンドブック見に行ったら、ついにシングルだのマルチだの言わず1コア4コア全コアのスコアを謎に統合したコア数少ないと有利になりやすい謎数値で比較てるんだなw
こことかで散々馬鹿にされたからか汎用と専門の謎グラフ芸も辞めてたwww

ついでに文中の価格とかも数値あげなくなったしなwww

前までは使ってるベンチサイトの情報持ってきたのについにintel有利のベンチサイトですら負け出したからねw
0450Socket774 (ワッチョイ ee67-54lO)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:11:42.23ID:xWaj8FQO0
ITハンドブックはgoogleで上の方に出るから本当に害悪
あれランク下げるためにはどうすりゃいいんだっけ
0451Socket774 (ワッチョイ bcb8-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:31:31.03ID:Ec9W5kjB0
2600+B450 gaming k4+超天でいろいろ試したけど全コア4.05GHzの1.35vで落ち着いた
CPU-Zのストレステストかけ続けると75度ぐらいまでは上がるけどゲームなんかしてても60度すらいかん
問題はメモリだ
ノウハウもないし数字は小さけりゃいいぐらいしかわからんしDDR4-3000っての買ったのに
3000はおろか2666が1.35vで精一杯。1.30vにしたらBIOS行けなかったプンスカ
0453Socket774 (ワッチョイ be59-ek/C)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:32:25.67ID:oaK0HpEY0
>>450
>>452
0455Socket774 (ワッチョイ 2aa5-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:47:43.08ID:VQ1hfKaE0
>>439
まぁ6コアフル稼働することは普通だとないけどね
HWMonitorでみると3400Mhzで、熱のせいでオーバーブーストが効いてないっぽい
安く乗り換えたつもりがチョコチョコ追加出費が嵩んで困る


>>451
XMPで2933の設定がないの?
このスレでみた尼特選のTEAM3000メモリ買ったけど、
XMPで2933で問題でてないよ
0456Socket774 (ワッチョイ bcb8-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:52:51.72ID:Ec9W5kjB0
>>455
それだよそのメモリ買ったんだよ
XMP読みも無理だし2933も無理だしというか2666より上ではタイミングいじっても1.35vで全く起動しない
ハズレ引いたかマザボがハズレなのかね?
0459Socket774 (ワッチョイ 2aa5-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:15:38.01ID:VQ1hfKaE0
>>456
XMP読みが無理ってマザボが対応してないの?

うちだと2種類読めて、設定1が2666 設定2が2933だったから
設定2にしていけてるっぽい
0460Socket774 (ワッチョイ 965c-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:28:04.16ID:6/tGCkxk0
>>456
TEAMだったらいつでも交換してもらえる。
タイフーンバーナーでSPD確認してみては?

ただ、その板でも大丈夫やと思うんやけど。
0462Linuxの人 (ワッチョイ fedd-B0Le)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:42:30.24ID:s7jDTPl/0
>>443
STEALTH 静か
Spire 光る!
MAX 最高!

でいいんじゃない?1700 2700使ったことないけどフルロード時の温度は
STEALTHじゃ抑えられないぐらい凄い?
0463Socket774 (ラクッペ MM70-Jw/P)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:46:06.96ID:z1B6LQVLM
いよいよsandyおじさんも淘汰されていくのかなあ
Intelスレでもsandyから乗り換える人割と見かける
0464Socket774 (ワッチョイ 56b9-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:46:15.90ID:6nwJ0Xid0
STEALTHみたいなのは定格前提のクーラーでは?
オシャレで小粋な感じがしてデザインが好きだけど
0465Socket774 (ワッチョイ bcb8-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:49:49.47ID:Ec9W5kjB0
>>458
それ試してみるわ

>>459
書き方が悪かった。XMPは読み込んで3000で設定されるけど起動が出来ないってことね
メモリには他に2800と2666の設定があるけどその2個は読み込めない

>>460
JEDECの2400ではド安定で動作してても3000で動かないぞって交換してもらえるもんなの?
0466Linuxの人 (ワッチョイ fedd-B0Le)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:03:09.96ID:s7jDTPl/0
>>451
6コア1.35vとは凄いな
低発熱厨で小心者の俺じゃ0.8〜0.5v挑戦するぐらいしかできん

メモリ4枚だとシングルランクであっても高クロック設定は無理
2枚や1枚でその状況ならメーカー本体に「3000で動きません」
ってメールしてみて。交換可能かどうかも聞いてみてね
0467Socket774 (ワッチョイ 2c63-TgND)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:08:21.43ID:jSzlkAD10
>>451
やっぱりX付と無印は選別ってか差があるな
俺の2600Xは全コア4GHz@1.18v
メモリはG.SkillのXMP3000(2Rank)16GBx2を3000@1.35v
で安定動作してるから
0468Linuxの人 (ワッチョイ fedd-B0Le)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:11:14.57ID:s7jDTPl/0
DDR4-3000MHzのメモリが2枚セットで3万円とする
DDR4-2133MHzのメモリが半額とする

3000MHzが2133MHzでしか動かない場合は1万5千円詐欺れるっす。
普通のメーカーなら「相性問題か初期不良か判断がつかないので交換します」って交換してくれるよ
交換して3000で動いたら相性ではなく初期不良ってわかるし、最近初期不良品に当たる率高いしね・・・
0469Socket774 (ラクッペ MM70-XKG1)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:30:22.26ID:7V/osNChM
>>467
同じく2600Xだけど、勝ってに最高4.4ghzまで行かない?
頑張って調整して引き上げるのやめたわ。何か意味が無いような気がして
0470Socket774 (ワッチョイ c491-yUUL)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:39:08.04ID:I8gOz/0x0
ま、今中古屋やオクに出回ってるRYZENは
いっぱい買い込んで低電圧でよく回った奴だけ残して、
後のハズレ石を売り飛ばした奴ばかりだからね。
買っても決して回らないぜ。
0471Socket774 (ワッチョイ bcb8-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:39:31.14ID:Ec9W5kjB0
SK hynixのH5AN8G8NMFR-UHCってチップだった
CPUの電圧はよく見たら1.30vだった!ここから2段階ryzen masterで電圧下げるとフリーズするからここにしたんだった
しょうがないからメールしようかと思ったけどPC使えなくなるの痛いな
0475Socket774 (アウアウウー Sa08-X6UK)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:56:34.96ID:ZPzRkpdma
>>381 日本橋回ったけど
工房に有ったトマホーク
税込み11280円だった(´・ω・`)

>>401 嫌やw

なんとか買えたわ
2時頃買ったときは後三個ぐらいやった
間に合って良かったわ

後はトマホークやな
メイトより安くなっててワロタw
0476Socket774 (ワッチョイ 1aec-kArq)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:00:25.28ID:d8ch8YZw0
>>471
うちは外れコルセア「CMK16GX4M2B3200C16」の「H5AN8G8NMFR-TFC」にて
「3200MHz 1.35V 16-18-18-18-38-58」で動いている
マザボは,、X370 Taichi(4.81)でCPUは1600だよ
0479Socket774 (ササクッテロ Sp88-sMVP)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:30:53.95ID:9yzyUatap
>>205
4月か5月に出るZEN2はEPYCだけどなぁ〜
0480Socket774 (ワッチョイ 965c-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:46:12.73ID:6/tGCkxk0
>>471
一応、メールしてみることをおぬぬめしておく。
多分、交換してくれるんじゃないかな。

CPUのOCは元に戻して、メモリのみのXMP設定読み込みでね。
0485Socket774 (ワッチョイ 2f67-kArq)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:34:46.36ID:KGSvgv8R0
                        ☆.。.:*・゜`★
                     ☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
                     イン━━(;´∀`)━━テル!!!
                        ☆.。.:*・゜`★
                    ′//    //′
                        //
                      //
                     //
       ブン!      //
    /   AMD      //
  // / (   ´)    //
 ( ̄ ̄二⊂    彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
   ̄ ̄    y   人   从  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0487Socket774 (ワッチョイ c491-yUUL)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:42:38.58ID:I8gOz/0x0
AAA貼りまくる奴ってキモいから消えてくれないかな。
0488Socket774 (ワッチョイ 7087-sV4Y)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:45:06.32ID:TQjnabmc0
>>328
そういえば昔はGPUはマザボ側に搭載されてたよな。
未だにオンボ呼ばわりされる事があるのもその名残。
0491Socket774 (ワッチョイ 7087-sV4Y)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:56:16.65ID:TQjnabmc0
>>395
m.2に刺さるSSDはランダムアクセスはごく一部のハイエンド以外は大差ないんだよね。
そこら編も爆速なオプたんが欲しいけど280GBの奴とか高くて手が出ない。
0492Socket774 (ワッチョイ 633a-1EeO)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:07:15.46ID:CGBrkyy80
>>490
2600と2400Gとi5ってコスパ的にどうなん?
2600Gみたいなグラボ不要がでるならいいんだけど
グラボ必須だとかなり高くなりそう
0493Socket774 (ワッチョイ ec56-TFgJ)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:07:40.59ID:thqeK+We0
今って2700x値段上がってるんだな
前見た時はずっと下り調子で32000円くらいだったからビビったわ
0494Socket774 (ワッチョイ b227-dDTi)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:09:19.23ID:ufTg0vKn0
>>492
2600「GPU内蔵はもう古い!これからはCPUパワーの時代!」
2400G「CPUに金をかけるなんて時代遅れ(笑)」
0495Socket774 (ワッチョイ ba13-3Eqe)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:09:53.32ID:r6XVkarL0
>>473
うん
0496Socket774 (ドコグロ MM40-hty/)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:12:07.21ID:Mtbg+A8ZM
>>472
スリッパ(2950X)だけど、4.0GHzだとまだ余力ある感じなので
4.1GHz@1.275Vに落ち着いた。
PBOお任せでもいいのだけど、エンコだと無駄に発熱するからねぇ。
0498Socket774 (ワイモマー MM66-W5GW)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:14:50.65ID:XLwpgwLeM
>>492
買う時に2400Gと2600で悩んだな、i5はわからん
グラボは新品のまんま肥やしだったファンレスHD6750で茶濁してる
余ってるグラボあればそこらへん気にしなくていいんじゃ
0500Socket774 (ワッチョイ 913e-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:19:45.48ID:8tu3mJcf0
>>472
いつかこの設定にしてみたいと思ってる
idle時も4Ghzのまま?
それでもオート設定のPBO・XFRオンよりも低消費電力なんだっけ
0502Socket774 (ラクッペ MM70-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:21:56.90ID:N12LCpPbM
>>492
高負荷全般なら2600、インディや中量級までのゲームや動画再生等なら2400G
2万強の予算しか無くてどうしてもエンコで6コアが欲しいならi5-8400
でもi5買うより2400G+OCメモリの方がZen2Zen3でメモリそのままで装換できて幸せになれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況