X



★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 01:23:45.72ID:5pbSLZl2
■ ASUS (エイスース) 公式
https://www.asus.com/jp/

https://www.asus.com/jp/About_ASUS/about_asus_history_name
2012年10月よりASUSは 「エイスース」 と発音が統一されました


■ ASUS (エイスース) マザーボード日本正規代理店
アスク
https://www.ask-corp.jp/
アユート
https://www.aiuto-jp.co.jp/
サンウェイテクノロジー
https://www.sunwaytech.co.jp/
テックウインド
https://www.tekwind.co.jp/

サポートのページで目立たないように保証は地域によって代理店によって異なると明記されており、
日本で購入した場合はTUFシリーズだろうが商品説明に日本語で5年と書いてあろうが代理店保証の1年のみです。
台湾本社に送るなどは無駄なので注意してください。


■ 前スレ
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531703373/
0268Socket774
垢版 |
2018/10/08(月) 07:24:48.29ID:JAsPHtO/
市場で出回っているのか
通販と実売で熾烈な駆け引きが行われているんだろうな・・・
俺は4月にAmazonで買いますw
それこそ今買いたがるユーザーは人柱Innovators達だろ、好きにやってくれって感じ

ログ読んでもサンデスク厨が閉口しているっぽいんですけど?w
学習机を買いに行っているんだろうかwwww
Innovatorsと同じでああいう馬鹿や人柱が市場を支えている経済視点もあるから、俺はサンデスク馬鹿を全否定しないよ
M.2スロット利用者に比べたらよっぽど経済の為になっている
SanDiskも馬鹿がSSD市場を支えてくれて有難がっているだろうし、そうした積み重ねで成り立つのが経済だからね

サンデスク(笑)
0269Socket774
垢版 |
2018/10/08(月) 08:10:56.55ID:nypUhErm
で、メモリー横に挿すMAXIMUS X APEX
みたいにDIMM.2 スロットに挿すのとpcie下に挿すのどっちがいいの?
熱は前者だが速度とか違うの?
0270Socket774
垢版 |
2018/10/08(月) 11:23:52.53ID:M8N4bfiQ
ポロリもあるよ
0273Socket774
垢版 |
2018/10/08(月) 20:19:58.78ID:HVRKOixQ
>>266
PCIeの接続だとread,writeの速度が3倍以上ぐらいになるので、
MySQLを使って、ガンガンと大きなデータで計算を続けるような場合には、
M.2のPCIeがとっても魅力的に見えるんです。

M.2は、ゲーマーや軽い事務処理などには、
ほとんど影響ないと思いますけどね。
0275180
垢版 |
2018/10/08(月) 23:49:40.06ID:ui2bTRx3
ASUSユーザの人ってRSTは使ってないんですね
しかも皆さんWin7か8.1というw
ActiveXのバージョンとか気にしないほうがいいのですね
0276Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 00:31:15.98ID:n4A36C2p
>>242
S-ATAのヌルサク冷涼PC選ぶ
0277Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 01:20:07.00ID:ZjjhTUtp
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-MAXIMUS-XI-EXTREME/
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-MAXIMUS-XI-FORMULA/
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-MAXIMUS-XI-CODE/
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-MAXIMUS-XI-HERO/
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-STRIX-Z390-F-GAMING/
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-STRIX-Z390-E-GAMING/
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-STRIX-Z390-I-GAMING/
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-STRIX-Z390-H-GAMING/
https://www.asus.com/Motherboards/TUF-Z390-PRO-GAMING/
https://www.asus.com/Motherboards/TUF-Z390M-PRO-GAMING/
https://www.asus.com/Motherboards/PRIME-Z390-A/
https://www.asus.com/Motherboards/PRIME-Z390-P/
0279Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 01:41:44.27ID:qTW09Moz
TUFモデルが2万切るなら無難にこれかなぁ
0280Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 01:48:00.19ID:Nwh4g8Mv
>>277
MAXIMUS HEROはあんまり変わってないけど、
Z390-FとZ390-AはVRMのコンデンサ増えてるな
TUFに至ってはコイルも増えて大幅強化されてる
8コアならMAXIMUS以外はZ390にしないとダメか…orz
0281Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 04:46:34.98ID:EBJkjN8Q
Z390-FとZ390-AはVRMにDrMOS搭載じゃん
X299とかX399などのHEDTに搭載されてる超ハイエンドモジュール
Z370買った奴の爆死が確定
0282Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 05:00:42.85ID:UPnjx7jH
MAXIMUS XI EXTREMEは10末か
EATX欲しいし気長に待つかなあ
0283Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 05:23:36.38ID:HIVtRtRw
>>282
俺はHEROで妥協して買ったわ
0284Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 07:41:20.69ID:EJ/JCIhQ
よく分からんのだが、最近のサンプル写真ってメモリを右から対に挿す写真が多いよね
普通左からじゃね?スロット番号順なら
0285Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:00:11.42ID:HIVtRtRw
>>284
電源供給が右から左らしいね
0286Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:03:59.99ID:O47msaN/
ROG-MAXIMUS-XI-HERO
ROG-STRIX-Z390-F-GAMING
の2択だよね
0287Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:04:49.63ID:EJ/JCIhQ
日本のASUSとスレ紹介の海外じゃピックアップが異なるのな
一通り見て両方にあるROG-STRIX-Z390-F-GAMINGが無難そう
PRIME-Z390-Aしかシンプルかつそこそこ豊富なのなくね?
と思ったが今回のROG-STRIX-Z390-F-GAMINGは前回の反省点を払拭している
----海外のHは風変わりだなと思ったが基盤にしかUSB2.0が無かったりして意味不明、M/B的に全ておかしい

シンプルかつ一通り揃っていて偏りや欠けが無い、その上WIFI無し
USB 3.1 Gen 1 front panel connectorとかいう普段使わない部分がコネクタ形状を変えている程度、他は実にシンプル
型番違いやmATXが微妙なくせにWIFIだけはそれぞれセットしてあり残念な傾向だぜ
サイズが限定される規格にこそ、WIFIの有無による選択肢を設けるべきだろ・・・端折ってんじゃねーや業界
今後もこうなってくるデスクトップ部品っぽいから非常に悲しい

ゲーミングうんちゃらに踊らされるんは癪だが、4月に俺はFを買いたいと思う
予算も2万くらい予定より安くなりそうでそこは驚く
0288Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:09:21.51ID:vLjI6mQ7
え?
ATXの最上位がROG MAXIMUS XI FORMULAで、EATXの最上位がROG MAXIMUS XI FORMULAでしょ
0289Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:10:27.80ID:vLjI6mQ7
ごめん間違えた
EATXの最上位はROG MAXIMUS XI EXTREMEでしょ
0290Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:16:41.16ID:EJ/JCIhQ
>>285
マジで?前に右から挿して動かないー、左から挿したら動いたー!っつってた超馬鹿が居たけど何が正しいのやら
対に差すどころか右から2スロットまとめて指すウルトラ馬鹿も居たくらいだぜ?

んじゃ俺もz390は右から挿してみようかねえ
0291Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:22:35.68ID:HHFCv/il
>>290
マニュアル見てどうぞ
0292Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:25:52.64ID:HIVtRtRw
>>290
昔はA1/B1に指すのが普通だったけど、経路が変わってA2/B2になったね
0293Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:26:33.79ID:GJIAG7gJ
ワイヤレス欲しいからHEROかな
0294Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 09:07:36.66ID:EJ/JCIhQ
へーサンクス
z68頃のイメージで止まっていた
右から挿して動かないっつってた奴は馬鹿じゃなく初期不良だったのかー
右から通電させてんのに右は使えなくて左だと大丈夫ってのも変な話だな

軽く検索して経路変更とやらが分からんかったや、時期分かる猛者いる?
説明サイトがあるならURLプリーズ
0295Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 09:22:40.20ID:EJ/JCIhQ
あーでも確かに経路云々の話があった気がする

あれ?今見たらTUFシリーズにATXもmATXもwifi無いじゃん
mATX迷うな、ちと物足りないが必要十分という考えも出来なくも無い

ROG-MAXIMUS-XI-HEROもWIFI無し版があるわけか >>286に賛成カモ
MaximusのmATXはきんもー、もう駄目だなこの会社のmATX
いやー急に出るとその情報量からして迷っちゃうなー
0296Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 09:24:45.59ID:jpk5GZoP
HEROかな?と思うんだがどう?
地雷とかある?
0297Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 09:44:45.71ID:EJ/JCIhQ
hero無印が最強だと思う

FORMULA辺りまで行っちゃうと何でかまた背面にUSB2.0が無かったりさ
ユーザーのこと何も考えてねーな
それともz390にもなればオンボでドライバ要らずにUSB3.0以降が起動すんの?ドライバが必要じゃないの?
背面に最低1ポートくらいは挿すだけで機能するキーボードかマウス用のUSB2.0が常設されていないと不便極まりないだろっつー
PCIeも減ってるっぽいしFORMULA意味ワカンネ
確かに余りがちでも、その余剰を設けることが大切なんであって、どれかの要素に偏らせることがどれだけ不便で構成時や問題発生時に戸惑わせるかってんだ

こないだあったUSB焼いた?っつーチンパンもPS/2スロットがFに無くて対策の一つを施せなかったっつってただろ?
こういう部分での塵積なんよ
特にハイエンドは万能性があって然るべきっしょ?何の為の5万マザーだよ、馬鹿なのASUS
0298Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 09:48:24.15ID:6bOnjeys
バカはお前だ
USB2.0など俺はもう3年は使ってない
0299Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 09:48:36.64ID:X24UAWuC
>>290
マニュアルの優先スロットは右
0300Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 09:52:25.81ID:iNUo1qm1
マニュアルでは右から挿せって書いてあるけど
BIOSやツールで
 0 (空)
 1 メモリ
 2 (空)
 3 メモリ
て表示されるのが嫌だから左から挿してる(Z170 Z270)
0301Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 10:05:39.27ID:EJ/JCIhQ
ふー言いたい事一通り書いたかな?あとは4月待ちだわと思ったら巷にはASUSでネカフェマイニング用ATXなんてのも出ているんだなw
TUFは家庭用でそれは業務用か、マイニングなのにATXサイズっつー点はツボ(馬鹿じゃねーのw)
USBガードってのも2.0にのみ付いているらしく、これ使っていたら先日のUSB全損チンパンも救われていた可能性があるんじゃね?w
2割増しって相当のバフだぞww3.0ポートから充電したら意味ねーけどなwwww
スマホをPCで充電したい阿呆はネカフェ用高耐久マザーを選べやwTUFより強力っぽい

CPU盗難メモリ盗難とか吹いたわ
何、ネカフェってそんなことまでされんの?w
昔東京町田のネカフェの通路で汚物を踏んだり色んな思いをしたことがあるやw
ネット黎明期の時代は地方出張の際も含めてネカフェの8時間コースとかすんげー利用していた
漫画もそこで読んだりさ、今思えば結構な累積出費だったな
PC技術の発達や都内定住の過程でネカフェもサッパリになったが、最後の方ではネカフェ内の靴泥棒対策っつー貼り紙が目立っていたよw
靴泥棒の進化系がCPU泥棒かwwww無法地帯過ぎるわネカフェ
国内より、海外は特に悲惨そう
道端の自販機を丸ごとかっぱらうのがデフォのアメリカ(だから米国は店舗内にしか無い)がグローバル標準だしさ
CPU泥棒は笑った(笑)
当然、一個盗む毎にクーラーもいちいち外すんだろうなwwwむしろやりたくねーwwww
0302Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 10:07:21.62ID:5nB4l0/4
巨大ケースだからE-ATXのEXTREMEにするかなぁ
値段は見ないとして
0303Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 10:13:22.33ID:EJ/JCIhQ
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-STRIX-Z390-F-GAMING/gallery/
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-MAXIMUS-XI-HERO/gallery/
神だろこの背面(笑)
無駄も過不足も無い、そしてFの背面もアルミじゃなかったんだなw思わぬ誤算www
俺きっとF買うわ
z390は間違いなく当たりだなwwww
ずっとwin10換装のタイミングまでPC新調を我慢した甲斐があった(´∀`)
0304Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 10:27:52.27ID:LGUSZOv1
HEROの無線なしあるんけ?
0305Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 10:38:48.71ID:EJ/JCIhQ
>>304
あるらしいよ、むっちゃ完璧じゃね今回のhero
今までで相当の駄目出しを食らってFとHeroを無難に調整したんだと思う
その割りをgeneとハイエンドが食った感じ

スレ書き込み止められねーなwwwwww連レスすまんちんwww
『CY USB 3.1フロントパネルヘッダーto USB 3.0 20ピンヘッダー延長ケーブルのAsusマザーボード』
ゲロたけえええええ
でもATXサイズなら基盤下に従来の3.0コネクタも併設されているよね?
フロント用なのに多少は配線が伸びて、TUFみたいな基盤下にある縦向きSATA並みに邪魔だけど、わざわざ変換する必要がないような
情報弱者向けの釣り製品ってやつか
0306Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 14:48:19.68ID:D7+Ht31I
俺は買うならZ390-F、一択だな
Wifiイラネ
0307Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 15:44:22.70ID:qanqCjVA
ROG STRIX H370-I GAMING使ってるけど
CPUサポートリストが更新されて9600k、9700K、9900Kが追加された
対応BIOSは6月の次世代CPU対応を謳ったやつ
0308Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 16:46:24.80ID:WW6+FW7X
価格の下がったz370買うか、z390買うか迷うわ
0309Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 16:50:40.57ID:lmDexdFj
>>308
OCしないならZ370
Sync All Coresも含めてするならZ390
0310Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 17:03:28.44ID:5nB4l0/4
Z370在庫もうないやろ
ワイも買おうとしたけど訳のわからん業者の輸入品だらけで辞めたわ
多少高くても国内正規品のZ390買うべきや
0311Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 19:11:03.07ID:LsXKyyyt
PC組み替えて起動してみたけど
失敗した内容:AsIO sysと出てブルースクリーンになった
なにこれ
0312Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 19:50:05.08ID:iNUo1qm1
だからAISuite入れるなと
0313Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:14:38.06ID:O47msaN/
今の所、どこが一番安い?
0314Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:20:15.32ID:lAvmcr/j
とりあえずZ390-F-GAMINGと今持ってる8086K組み合わせて来年の夏まで耐えるわ
落ち着いた頃に9900KとFORMULA辺りを抱き合わせであったら乗り換えてサブ一台組む
0315Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:36:04.65ID:P7KXJuyq
そんなに乗り換えるだとか組み替えるだとかして何が楽しいの?
お友達に見せて自慢するの?
パソコン使ってどんなことしてるの?
2〜3年で何十万も使ってゲームのためにミリ秒単位の性能に命かけてんの?
0316Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:37:16.67ID:H+DelwsP
ASUSのZ390マザーボードが全て電源フェーズ数非公開なのって他社に比べて少ないからか?
0317Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:39:23.09ID:lAvmcr/j
>>315
サブは家族共用にするんやで
完全にオーバースペックだけどw
0318Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:41:58.08ID:dLZtqF0x
>>316
すんごい少ないよな
何を間違えたんだろう
0319Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:46:26.54ID:3Z+xUuIt
>>315
組み換え楽しくないのに自作してるの?
2〜3年で何十万ならむしろ趣味としては安くない?
安いんだから命かけるほどではないよね?
0320Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:51:10.47ID:qanqCjVA
車やバイクが趣味で拘る人に軽自動車やスクーターでも動けばいいじゃん!って言っても不毛だろ
0321Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:51:49.95ID:BFBiI4IR
CPUで迷っているんだよねー
i5-8600kの3万5千が丁度良いんだけど、i5は5年後に詰んでいるからなあ
実寿命が2年しかない
それを身に染みているからi7いっときたいんだけど5万だろ・・・
んー

メモリもコルセアの3000いっとこうと思っていたんだがCPUは2666だろ?
どうせメモリは差が無いし、完全定格なら現技術じゃ2666までなんだからそっちにするか、と
やはりBIOSで指定すんのはもうめんどくせ

マザーはTUFが2万で一番安いとかどうなってんだ?プライムとFが3万、heroが4万、上位が5万か?
3万は高い気もするが、選択肢はFかheroしかないから節約するならFのみ
CPU5万 M3万 メモリ2万 OS2万 GPU3万5千 クーラー5千
単純に16万かかるぞ・・・プライムとFが同価格帯ってのにも驚いたわw時代を感じるww
i5とTUFにして2万5千浮かせるのも悪くは無いかもなあ
GPUも高価格帯を試したが微妙で、これからはx60番台を使い回そうと思っているねん、だから3万5千の安め
GPUよりCPUのネックが好きな箱庭ゲームじゃ響いた
それ考えるとi7の5万かー、うーん
0322Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:53:29.04ID:mDhwsRbI
>>315
何に使うでもなくただベンチで限界に挑戦するだけのやつもいるしピカピカ光らせるだけのやつもいるし人それぞれじゃね?
0323Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:59:24.89ID:lAvmcr/j
>>321
i7て8世代?
8700Kならここ一ヶ月程見張っとけば4万以内で手に入るかもしれんよ
9世代がどの程度日本に入ってくるかにもよるけどね
0324Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:02:38.60ID:3Z+xUuIt
9700kじゃね?
0325Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:12:52.04ID:BFBiI4IR
ミス、買うのは来4月だから9x00kですわ
今ネット探ったら9900kの国内初値が6万5千、うーん
9700k等の人気はいまいちの様子だけど、自分はi5-2500kからの換装なんで性能はブッパるはず

5年スパンでゲームをそこそこ出来れば嬉しいってのがPCの採用基準かなー
長年で色々触るのはもういいやって感じ、やはりPC技術の向上による性能比の中で、スペックがどうのとやるのは不毛に思う
一つのパーツに3万程度が体感満足値の限度ですな
だからCPU相場に悩みがー
0326Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:15:02.59ID:g6pgjaTl
Z390 ROG MAXIMUS IX HEROをポチッたのですが
QVLってまだないんですかね?
メモリも買いたいので参考にしたいのですが・・・
0327Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:18:48.63ID:O47msaN/
>>326
電源フェーズ数が少ないのではないかという話がありますよ。
0328Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:33:07.68ID:sMOnjsAY
>>325
去年のAMD Ryzen登場でintelもスペックアップの上昇率が以前とは桁違いに上がっていますから以前の5年とは比べものにならないですよ
あとわかっているとは思いますがSSDの搭載をお忘れなくHDDは忘れてもいいです
0329Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:54:53.48ID:TO5EYZ2N
ROGってRepublic of Gamersの略だったのか 生まれてはじめて知った
0330Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 22:09:08.86ID:97vobXWX
>>327
フェーズ数だけ見てもしょうがない
HEROは1フェーズあたり50Aの高性能部品を使ってる
ASRockのTaichiやGIGAのAORUS MASTERは1フェーズあたり40A
Z370-FやZ370-Aは45A

今のところ各マザボのVRMはこんな評価
https://www.overclock.net/forum/attachment.php?attachmentid=222876&;d=1539040718
ASUSならSTRIXまでは安心して使えると結局いつもと同じ
0331Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 22:09:35.21ID:lRZxvu+0
Z390のマザーについていろいろ聞きたかったんだが、総合スレみたいなの無いのか・・・
0332Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 22:10:40.74ID:lAvmcr/j
Z390F注文したでー
とりあえずインテルマニア御用達の8086Kでしばらく様子見るわ
今使ってる5年前のゲーミングノート()が壊れないうちに組んで売り払わないと行けないんだよなあ
0333Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 22:14:37.79ID:O47msaN/
>>330
ありがとうございます。
0334Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 22:17:42.51ID:iNUo1qm1
>>321
だから今のTUFはTUF GAMINGっつって
PRIMEの安い方のZ390-Pと同等なんだってば
PRIMEの高い方のZ390-AはROG STRIX Z390-Fと同等
0336Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 22:38:06.34ID:WW6+FW7X
>>310
Z370-F以上のモデルははもう市場で新品買うの難しいけど、Z370-Aはまだ2万ちょいで買えるから迷うのよ
Z370-AとZ390-Aの価格差が5〜6000円くらい
Z390には特に興味をそそられる機能はない
上の方でコンデンサ数変わってるって書かれてたけど、そこに5-6000円の価値があるか微妙
むしろ枯れてるZ370の方が良いんじゃねって思ったり
0337Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:24.95ID:qTW09Moz
>>335
TUFは無印or定格運用なら問題なく使えるっていうのがいつもどおりの評価
0338Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 22:45:55.84ID:yCHsm42v
>>330
VRMの最大電流は、VRMの温度が低いときの値であって、
VRMの温度があがれば最大電流はどんどん低くなる
VRMのカタログスペックが高くても、VRMの冷却能力(ヒートシンク等)が弱いとVRMの性能を出し切れない

VRMの温度-出力特性、冷却能力も加味しないと簡単には断定できない
0339Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 23:05:09.67ID:sMOnjsAY
>>338
いい目安になるからこの表は意味があると思うよ
そりゃ環境によって異なるという意味もわかるけどね
0340Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 23:10:57.00ID:HIVtRtRw
>>330
これ見ちゃうとギガバイトさいつよやん
0341Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 23:19:01.03ID:wZ4Gcm3V
>>300
それヤバイよ
昔はSCSIってのがあって最後にターミネーターってのを付ける必要があった
それと同じでメモリも最後に持ってかないとノイズや反射が起きて不安定になる
0342Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 01:23:40.41ID:pwCiZxwE
PRIME Z390-AとROG STRIX Z390-Fの違いが割と真面目に分からん

しかしZ390-Aのリアカバーせり出しまくっててひどいな
これツインタワーのハイエンドクーラー絶対干渉するだろ
0343Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 01:31:12.45ID:6ccGHd7j
最近のマザーボード、性能上必要のないカバーつけすぎだろ
また、MBの色もへんに黒いし

わかりやすい緑色系マザー+余計なカバー無しでやれ
0344Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:01.55ID:pCOI69pO
>>342
基本構造は同じだけど微妙な仕様や付属品が違う
仕様を目を凝らして見比べましょう
大きく違うのはFはバックパネルカバーが一体型で取り付けが非常に楽
Aは普通の分離型なので爪がコネクタにめり込みやがった!ってイライラする
0345Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 01:45:31.21ID:oHd1sARo
I/O部の妙なカバーは外せばいい
Z390-F GAMINGみたいなバックパネル一体型だと一緒にバックパネルも外れちゃうかもしれんけど
Z390-Aは従来通り別パーツ(付属品にQ-Shieldあり)だから外せる
0346Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 10:41:41.74ID:RvxCYH9C
米尼で9900予約でき、残すはExtremeの発売待ちと確保をするのみ
0347Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 11:06:40.16ID:Mrm4SyZT
基盤裏のアーマーには長年憧れるけどな
それとアーマー表の為だけに5万マザーを買うってのも馬鹿らしいや
今回のZ390ならheroのサウンド周りにあるカバーが自分は好き
アーマー程全面にカバーリングしなくていいから、背面パネル下にまでああして保護している感があると嬉しい
Fとheroの主な差はそこだわ
0348Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 11:13:42.11ID:Mrm4SyZT
昔はROGっつったらマキシのみで、しかもgeneを1万5千くらいで買えたんだがなあ
今はマザーに三万出すのが当たり前で下位でも2万、マキシ行くと4万だろ?物価変動おかしくねーか?w
俺の感覚は円高ん時だけのものなんかね、そこまで円高じゃなかったように思うんだが

なんだよTUFgamingは下位扱いでプライムにもAとBがあり片方は3万です、とか
ネームの意義が霧散しているだろ、一回全部改名させろや
0349Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 13:14:06.66ID:Mrm4SyZT
お?アスロックしか無かったAmazonもZ390-F GAMINGを検索可能にしてる
10月8日付けだが昨日まで検索に引っ掛からなかった
これで国内市場へもz390が挙がったわけだ 来月の今頃はCPUか
0350Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 13:40:34.98ID:Mrm4SyZT
日本ASUSのサイトは14種中10種しか載せていない
WIFI無しとかそういうのは省かれている
そっから通販サイト等の采配が加わって実売はもっと減るんじゃという懸念
まだこれからだがw
Amazonの在庫だとアスロック>MSI>>>>ギガバイト>ASUSって感じでめっちゃ不安
heroの無印なんて取り扱われないんじゃ・・・

マーケットプライスだけは嫌だぞ?最低でもAmazonセンター発送じゃないと
0351Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 14:18:45.52ID:Lz6kvSTC
H370-Fの0904UEFIアップデートした人いる?
CPUの性能低下マシになってたらいいんだけど…
0352Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 15:29:51.09ID:7EateEJ4
>>315
> そんなに乗り換えるだとか組み替えるだとかして何が楽しいの?
> パソコン使ってどんなことしてるの?
> 2〜3年で何十万も使ってゲームのためにミリ秒単位の性能に命かけてんの?

個人で人工知能の研究をやってるので、価格と処理速度、安定性は重要なんだ。
この先も10年以上は研究するだろうからパーツ交換で高性能化できる自作PCは
俺には必須アイテムだ。
研究内容は、完全自律型人工知能を作ること。つまり鉄腕アトムの脳機能に
相当するソフトウェアを作りたいということ。
計算機で人の脳のような機能を実現したいということだ。
だからPCを自作している。

ゲームは、たまに気分転換にやる。週に2,3時間ぐらいかな。
これで理由の説明はいいかな?
0353Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 16:18:11.26ID:MCOdM8ZO
熱い自分語りご苦労さまでした!
0354Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 17:03:06.13ID:KiozDrCV
auraでスリープ、シャットダウン時に光るの止める設定にしてんのに、スリープ中にメモリだけ光るのバグってるよな?
シャットダウン時はマザーもメモリも消える
B360-I gskill
0355Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 17:47:10.05ID:+zgyf7s4
なんのためにパーツをちょくちょく交換するのとかアホな質問すぎるだろ
んなもん他人にマウント取るためのジコマンに決まってる
世の中のものすべてそうだろが
車だろうが家だろうが服だろうが全部それじゃん
0356Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 18:23:13.37ID:Mrm4SyZT
皆、着眼点が俺と違うな
俺は仮に事実だったとして、AI開発、それも完全自立思考で例えが鉄腕アトムw
大学研究室が要するスパコンを広大な敷地に敷き詰めた国家機関規模の話で(笑)個人が(笑)それもASUSのM/B一個がどうのと言う尺度ってのは(笑)
どう考えても身の丈を知らない阿呆な狂人の世迷言だろwwwwwwww
お前はASUSユーザーじゃなくてアスロックやアンテック(電源)ユーザー側のタイプっしょwwwww

目の前の現実を自分の中で昇華せず、絵空事と理想だけで物事を語るその姿勢
妄想に等しいわ

いつの世も開拓は奇人変人から生まれ易いが、この話に関しては物理的に無理がある
一個人が試む試行錯誤は米粒レベル、反して惑星レベルの試行錯誤を各先進国が常時行っているっつーの(笑)今現在も(笑)
馬鹿じゃないの?wwwwwwwwwwwドヤ顔で鉄腕アトムってwwwwww
お前に何が出来んだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一個人がAI技術に何らかの変化をもたらすとしたら、それは超次元的な新技術を生み出し、技術革新を発生させた時だけ
0357Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 18:27:26.44ID:Qgywh8Ra
言ってやるな
0358Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 18:29:10.54ID:+zgyf7s4
>>356
誰も触れてないのに沸点の低いやつだなお前は
0359Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 18:30:53.55ID:FisMnXpP
あぁ、カンガルー2匹のAAか
0360Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 18:49:41.85ID:okGwGKya
AI=アトムが出てくるのがわらうとこやぞ
0361Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 18:50:02.64ID:7EateEJ4
>>356
あーあ、マジでひっかかったw
最初からFランの馬鹿まるだし感が満載だからからかっただけ(笑)
面白かったよwww
0362Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 18:58:53.86ID:wnlF9hG0
どっちもどっちだから両方とも二度と来るな
0363Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 19:10:32.91ID:Dom0w3ZD
geneていつ出る?
0364Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 20:18:15.77ID:7MzFyxMU
ここんところ草生やしアホースが常駐してるけど、いつまで居るの?
0365Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 20:20:35.60ID:Pbq9IoD4
M.2 SSDに親を殺された恨みがはれるまでw
0366Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 20:53:53.01ID:qMbaGqwA
単に思ったことを書き込んだだけで、何故に意味不明な対立構造っぽくされているんだ?
しかも315じゃないの?全くもって関係ないよ俺
この無理矢理な誘導やこじ付けは共産やチョン系創価の十八番
反吐が出るぜ
そして掲示板的にも、アンカーまで付けられて「実はからかいましたー」宣言までテンプレかよって感じ(笑)
低IQにも程があるや
0367Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 20:56:33.30ID:qMbaGqwA
今回のGene、買う奴いる?wwwwwwww
どう考えても奇天烈じゃねwwwwwあのM/Bwwww
0368Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 21:19:34.56ID:tR0YWfNy
ここもワッチョイが必要となったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況