X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 211台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 07:50:19.48ID:ouSFWjYd
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 210台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1535085029/
0002Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 07:58:49.45ID:EqVCoS5K
いえー
にげっとー
0005Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 13:52:02.33ID:4gJTSJMK
あげ
0006Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 14:29:05.33ID:vYVCp86m
なんで5インチベイなくしても奥行き短くならんの?
0007Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 14:32:32.86ID:l9B7NQM6
水冷スペースに置き換わっただけだから
0008Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 14:43:34.23ID:6QW6wY6w
横幅増やして良いから奥行き減らしたケース欲しいな
0009Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 16:14:10.28ID:uKsxIFd5
CM H500のメッシュバージョンって日本こないの?
0010Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 18:38:26.19ID:u+xAIi00
ENERMAX「Fulmo.Q PLUS」

218 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 11:31:35.27 ID:d9JYCPvX
つうか、この底面吸気のフィルターの引き出し方向、
設計した奴は頭がおかしんじゃないのか?
なんで奥に引き出すんだよ
絶対毎回、底面を裏返さないと引き出せないじゃん
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0728/170355/attachment/fulqp_37_1024x768

228 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 23:29:14.14 ID:sVnf4aSU
>>218
ワロタ
230 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 03:32:27.34 ID:jx/vuIkK
>>218
レビューでも指摘してないとこが提灯メディアのエルミタやねw
237 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/11(日) 11:15:09.93 ID:no47Y99a
>>218
>>227が言うようにENERMAX fulmoファミリーは工作精度も他を圧倒する低品質だけど
このイミフな背面奥取り出しは設計者とそれにGO出した責任者の知的障害を疑うレベルだな
品質以前の問題だ
0011Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 19:05:49.87ID:auRpb4iD
ATX板・ATX電源・そこそこコンパクト・5インチベイ有無はどっちでも、って感じでケース探してて
JONSBO U4かDefine Cで迷ってる所なんだけど他に何か候補ないですかね
0012Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 19:09:40.45ID:eV0yo+6U
はい建ておつ〜(σ・∀・)σ
0013Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 19:40:12.43ID:rDmfgcy6
立て乙

>>11
RAIJINTEK THETIS
エアフローがあんまよくないけど
0014Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 20:04:51.75ID:UCsegyqn
冷えと遮音で考えるとそのくらいの大きさのケースはDefineCとMeshifyC一強じゃないかと
0015Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 20:28:43.44ID:auRpb4iD
>>13-14
ありがとう参考になります
0016Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 22:29:43.54ID:l9B7NQM6
フルモでポンはHDDの固定だけは楽で良い
あとは4kgで軽くて持ち運びやすい=遮音性はごみ
0017Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 23:02:29.16ID:mHGs4vwK
Thetisってやつ知らんかったなにこれATXはいるんだ
買おうかな
0018Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 23:10:30.94ID:wOsbgxbv
コンパクトがいい気持ちはわかるけど
そもそも他のパーツの大きさは変わっていないしな
0019Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 23:27:16.92ID:m/isaf1t
THETIS WINDOW は良さそうだな。
でも、SilentiumPC の Armis AR1 が欲しいな。
どこで扱っているんだろう?
0020Socket774
垢版 |
2018/09/16(日) 03:28:53.30ID:dN0R2uFw
Thermaltakeのlevel20VTって一応マザボ水平置きだけど縦横の寸法同じだから組み換えできるようになってるんだな
チャンバーケースみたいでいいな
https://i.imgur.com/I7ucghq.jpg
0021Socket774
垢版 |
2018/09/16(日) 03:38:46.09ID:dtLXiuIs
売りやんか
0022Socket774
垢版 |
2018/09/16(日) 18:20:07.31ID:XuNBYdbk
R6のドライブベイ、国内で単品販売開始かよ!!やったぜぇぇえええいいい!!!YEAH!!!!!
0023Socket774
垢版 |
2018/09/16(日) 22:35:56.88ID:XuNBYdbk
オウルテックでbe quiet!取扱い開始は朗報なんだが、
肝心のdark base pro 900がラインナップに入ってない・・・(´;ω;`)
0024Socket774
垢版 |
2018/09/16(日) 23:46:16.05ID:5V9OZs0+
新製品の順次導入に期待したい
0025Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 00:40:40.16ID:EPTRr34A
>>23
もう1年ちょい使ってるけどファンハブ以外はめちゃ気にいってる

デカいわ重たいわだけど
0026Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 00:45:15.19ID:WP5rkA5X
>>23が言っているのは最近出たver.2のことだろう
ほとんど変わらないっぽいけどね
0027Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 01:18:50.01ID:fVH/dJ9g
>>23
proなし900を待ってるんだけどさらに望み薄かなぁ。orz
0028Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 01:25:53.39ID:yEzOxZ9l
PCケースのカタログがあったとして、ケースファンの最大数と対応グラボの最大長さどっちが見たいですか?
0029Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 01:30:46.74ID:ByTTrzuJ
どっちも必須
0030Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 02:08:26.94ID:79nEkDFU
同人誌でも作るんか?
ちょっと欲しい
0031Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 09:29:56.15ID:dlG/5hq1
入れられるCPUクーラーの高さも欲しい。意外とメーカーのサイトでも載ってない
0032Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 09:48:54.69ID:WP5rkA5X
>>28がフルカラーのオフセット印刷で1万部作って無料配布するってさ
0033Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 11:58:46.63ID:ikMFTzpe
残念ながらアフィカスですまんな

各項目毎にソートできるようにしてみる
0034Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:05:08.68ID:WP5rkA5X
サイトから拾ってきた画像ではなく自前で購入した製品の写真の方が良い
ということで現在販売中のケースを片っ端から買ってみようか?アフィカスならそれくらいのことはやるべき
0035Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:15:00.69ID:ly+G0aKw
ケースクーラーマザボあたりは3Dデータ欲しい
0037Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:35:29.37ID:C1T1gCXK
買ってちゃんとレビューして人気出たらメーカーから提供されることもあるからな
兄貴とかそれだし
0038Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:35:32.34ID:yEzOxZ9l
>>34
月収入300円なんですが…
0040Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:51:19.14ID:ByTTrzuJ
アフィカス死ねと言われるまで真面目に稼ぐ気は無いんでしょ
あくまで自分の趣味を兼ねた作業で、いくらか入ってくればそれでいいって感じ
0041Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:59:31.51ID:yEzOxZ9l
そうそう趣味も兼ねて

単純にケース高さ+ VGA長さで検索できなくてかなり不便だったから需要あるかなと思って
0042Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 13:11:07.77ID:+RYHiBDc
提供された途端にクソ商品絶賛しだすやつらがね
エルミタみたいな
0043Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 13:19:22.53ID:j7GaFseB
久々に組もうと思ってPCケース漁ってみるがどれもこれも5インチベイがなくて焦る
光学ドライブ無しでどうやってOSインストールしてるんだよ… 皆外付けドライブ使ってるのか
0044Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 13:20:33.20ID:ByTTrzuJ
いまどきは"ゆーえすびー"の時代ですよ、奥さん。
0045Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 13:27:31.26ID:WP5rkA5X
ryzenにwin7を入れようとしてる人は外付けすら使えないから…(詳細はぐぐれば出る)
0046Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 13:55:43.84ID:r4tWwz3B
剛性があってh5が入るオススメケース教えてください
0047Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 14:12:14.17ID:eX3uK62o
マルチブートUSBメモリ作っとくと便利
OSイメージとかmemtestとか色々仕込んでこれ1つで完結
0048Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 15:07:46.94ID:ly+G0aKw
Sandy+win7の時からUSBメモリで済ませてたなぁ
0050Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 15:55:33.45ID:Z0u3tCVI
>>41
需要あるよ、mini-itxケース買う時に候補のケース全部書き出してサイズ比較とかしたし
0051Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:09:57.66ID:Z0u3tCVI
あ、でも例えばpc-q21はメーカー推奨170mm迄のGPUに対応って書いてあるけど、実際は200mmくらいまでは入るとか、そういう鯖読み情報を纏めてくれるサイトがあると極めて有難い
私はpc-q21に196mmのGPU付けてる

まあ一般的に様々なケースを纏める感じになるんだろうからそこまでは求めないけれども
0052Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:55:44.46ID:C1T1gCXK
ファンはどこにいくつで何mmのって入れてくれた方がいい気がするけど情報過多気味か
0053Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:59:37.90ID:yEzOxZ9l
>>51
メーカーの保証外のことはちょっと載せにくいね

>>52
それ入れるとソートができなくなるから泣く泣く抜いた…
0054Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:00:05.58ID:dwJ615Ky
ファンは初期搭載されてるファンの数にしたほうがいいと思う
可能ならフロント1リア1とかの表記で
0055Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:03:29.61ID:StfOsuiB
初期搭載ファンが3pinか4pinかも知りたいが無理だろうなぁ〜
0056Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:16:28.75ID:d+DtvMTO
metisみたいに表記より長いのが入る情報がないとなぁ
0057Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:33:55.19ID:yEzOxZ9l
マジ?最大数より初期数が気になるの?
0058Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:39:31.82ID:dwJ615Ky
優先でいえば自分は初期数のほうが気になるかな
3 (7) こんな表記で両方でもいいし
0059Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:45:43.59ID:yEzOxZ9l
おおそれならソート使えるままいけそう
0060Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:48:17.48ID:LJKy7Kqn
ベイ数はいれないの?
0061Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:16:19.56ID:Bx36Y5Ub
>>25
いいなー持ってるのかー
PCケースにおいて、デカイ重たいは純粋な長所だろう?
分厚い金属板こそ至高

>>27
PRO有り無しがあるの知らなかった・・・
とにかく900を国内販売ラインナップに加えて欲しいぜ
0062Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:35:33.65ID:yEzOxZ9l
>>60
これ以上項目増やせない
今でも1920×1080じゃないとキツイ
0063Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:43:12.46ID:NoVjnVNa
ライシザンテックのMETISブラスの購入を考えていますが、エアフローが全然わからないです。上が空いてるから即前と後ろを吸気にして、上だけ排気にするの?
これがわからないから購入迷ってます泣。
自作プロの方教えてください。
0064Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:53:02.68ID:dwJ615Ky
好きにしても問題ないと思うけど普通は後ろは排気
上もファンつけるならそちらも排気
が基本だとは思うが
0065Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:53:07.54ID:NoVjnVNa
ライジンテックです。誤字すみません。
0066Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:54:34.10ID:V0sITkb8
うちのサブ機はCPUクーラーと電源で空気奪い合いみたいになってる
アダプタ噛ませてSFXファンレス電源使うのが一番いいよアレ
電源のせいで空気の導線メチャクチャになってるから
0068Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:58:47.17ID:ATE6ItcQ
be quietといえばAM4マウンティングキット無料配布期間終了しちゃったみたいだけど、どうやったら買えますか?って連絡してみたらタダで送ってくれるっぽい
いい会社ですな。
0069Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:02:00.58ID:SEr4a27M
>>63
そんなもんおまえの好きにすればいいだろが!
METISでエアフローしっかりやろうとするなら上方&後方吸気で前下方排気になってしまう
電源を分解してファン逆組みしなおしてあれば前下方(&上方)吸気で後方排気にできる
もちろん埃吸い放題だが冷却のために我慢しろよ そんなケース選ぶんだからw
0070Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:02:40.37ID:yEzOxZ9l
リアは排気にしたいし、トップも排気にしたい
両方排気にして負圧にしてサイドからの吸気でいけるかな
電源も排気するから吸気足りなそう

とういうか作りが変
0071Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:07:28.98ID:WP5rkA5X
この手のミニケースはなぁ…
i3みたいな比較的発熱の少ないCPUを使ってビデオカードを刺さない運用の仕方が中心になるんじゃないの
i7だとかGTX1080を入れてゲームとか色々やりたい。かつ静音にしたいとか無茶苦茶なことには使えない
そういうのは高い確率で後悔して学習するのが一番良い
0072Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:30:33.58ID:NoVjnVNa
皆さん親切に回答ありがとうござきます。
自作は初なのですが、電源は玄人思考krrpw-bkシリーズで予算くみしてました。
電源が自答的に吸気すると考えてたのですが、この考えはおかしいのでしょうか?

エアフローサイト読んでケースファンのはいきとうの仕組みはわかりましたが電源が理解できませんでした。
0073Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:32:23.62ID:2CNkH6g1
SSDの単価下がって、10TBとかが1万円とかで買える時代になれば
3.5ベイも淘汰されてケースもさらに小さくできるだろうなー
0074Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:35:07.65ID:NoVjnVNa
ゲーム軽いゲームはするようになるかもしれませんが、用途はテレビ録画したいということが当面の目標です。
0075Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:48:41.13ID:jWu3b+1N
metisかっけーけど排気だパズルだって書いてあって
初めての自作なのでcoreV1にしました
0076Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:53:22.43ID:yEzOxZ9l
>>72
上にフィルターあるなら上のファンとサイドからの自然吸気にして、リアと電源は排気かなー
サイドはフィルター買ってつけるとか

電源は基本的に中から吸って外に排気。
逆にしたければ分解しないといけない。

グラボ積むと上の吸気が結構抵抗受けそうね。

さっきmetisで組んだ人いなかった?
0078Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:06:24.56ID:WP5rkA5X
夏場はエアコンをガンガンきかせたり
ファンの騒音を気にしないことが必要だろうね

「おー、今日も轟音を出してるなぁ〜よし、ヘッドホンをつけようっと」くらいのスタンスで良い
0079Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:47:26.05ID:V0sITkb8
>>72
電源は大きい面から吸気してケーブル刺さる所から排気やで
Metisだとケース内からケース外の下側に排気になる
0080Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 21:07:04.17ID:+0ynCGQP
本当に新設なご回答ありがとうございます。。
熱い温度は上に行くらしいので、リアを吸気にして、上と電源を排気にしてみようと思います。この変態ケース?で作る決意ができました。
0081Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 22:38:03.21ID:c0QPCsQz
変態だぁぁッ
0082Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 22:57:07.39ID:+SmYnQQ8
>>72
余計なお世話なんだけど電源スレがいくつかあるけど玄人志向はほとんどオススメに入って来ない電源ブランド
電源は下のスレで相談したほうがいいんじゃないかな

1万円以内の良質電源を探しまくる part90
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534234186/

電源総合 52号機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488517819/
0084Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 23:23:53.67ID:zjUPRLux
結局排気された部屋は暑くなるよね
0085Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 23:26:32.27ID:ByTTrzuJ
それでお外があちゅいの
0086Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 23:34:07.48ID:GAnXxl2H
そのPCファンヒーターか何か?
0087Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 23:38:20.46ID:V0sITkb8
1000Wの電気ストーブですら部屋全体を暖めるのかなり時間かかるのになぁ
ストーブより熱くなるPCなら知らんけど
0089Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:36:41.70ID:D1oTjc3t
夏場は元々気温が高いからなかなか気づかないけど冬場だとよくわかる>PCから発する熱
0090Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:41:39.86ID:cCGz03DQ
もう排気ファン兼用電源はほとんどないよね
0091Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:41:55.37ID:CK46vfPV
ケースが真横にないとわからないよ
0092Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:44:28.71ID:jS1iFs7l
電源の最低ラインは人によって違うからね
自分はアンテックのネオエコ金かクラマスのVシリーズ
が最低ラインかな
0093Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 01:35:55.71ID:ynGom3sn
>>89
天板排気のうちのPCをエンコにかけると足暖房に使える
0094Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 02:36:36.35ID:YJ0i39Xf
ケースを買って組まずに見る
組む前の想像が一番楽しい
0095Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 02:39:58.74ID:Ev0XZOkm
俺なんか1000dの中にc700p入らねえかなとか妄想しちゃうもんね
0096Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 07:42:47.35ID:J4NboPTS
82、83番の方々、ありがとうございます。
プラグインでブロンズで安いの探してたらアマゾンで既に注文完了してしまいました。次回の参考にさせていただきます。
0097Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 08:07:24.42ID:3zIzH6mw
ATX電源、SFX電源はいいけど
それ以外のマイナー電源はなぁ
電源寿命=ケース寿命になりかねない
0098Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 09:10:18.03ID:J5a1M+ti
電源はなー
正直そんなにメーカーで変わらないよ
玄人志向は良くも悪くもないメーカーだし

ただ排熱の悪いケース使うならなるべく効率の良い電源の方がいいではある
効率悪いと発熱も増えるから

シーソニックのブロンズより玄人志向のゴールド選ぶ
0100Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 11:22:01.12ID:9BowImdP
>>99
(・∀・)イイネ!!
でもTOPにラジエター付けられないタイプか…
それさえあれば完璧だった
0101Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 12:20:17.07ID:ebXuRMTS
今どきは水冷電源だろJK
0102Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 13:05:02.70ID:RLJ3Kt+o
>>99
HDDにFAN当てれない時点で糞
0103Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 13:33:34.61ID:kiW2I7eB
>>98
箱詰め会社と「メーカー」を同列に語っちゃうのか
もうちょっと勉強してから書き込んだ方がいいぞ
効率と品質は全く別の話ってのも理解してないようだし
0104Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 13:35:19.60ID:jS1iFs7l
ENTHOOシリーズのフロントはダサくて購入候補に入らないけど
ECLIPSEシリーズのデザインはカッコイイと思う
ただもうひと回り大きいケースがほしい
P500とかつくってくれねーかな
0105Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 13:53:42.74ID:BjU30FQQ
俺はEVOLVシリーズ好きだけどなぁ
ECLIPSEのデザインも好き
評判良いPRO Mは逆に古臭い感じがして苦手
廉価じゃない版ECLIPSE作って欲しいねアルミとかで
0106Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 14:03:47.67ID:BIDy/Fm7
>>103
電源は特に熱で寿命決まるんだから効率が品質に直結するだろう
0107Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 14:06:11.82ID:mtc3TY3Z
電源は製造メーカーが特に重要や
0108Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 14:19:47.05ID:oB0w5R4z
安物プラチナなんて効率上げるためにコストダウンしまくってんのに
同価格帯のゴールドより長持ちすると思ってるならおめでたい頭としか言えない
0109Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 14:22:54.26ID:oB0w5R4z
効率上げるためにコストダウンしまくってる は表現おかしいか
効率上げるのにかかるコスト分を他で削りまくってる だな
0111Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 16:55:59.74ID:RLJ3Kt+o
>>110
Windows10の非正規ライセンス購入して言い訳してたやつじゃん
0112Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 17:32:56.00ID:BIDy/Fm7
長持ち長持ちって5年くらい持てばよくね?
どうせ飽きるんだし
メイン→NASに使ってるブロンズクロシコは7年目くらいだわ
0113Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 17:38:32.41ID:ebXuRMTS
結論 どこのメーカーの買っても壊れる時は壊れる
0114Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:01:54.10ID:xQlEZQLB
この手の女自作チューバ―のあざとさ満開感ほんと気持ちりぃよ・・・w
たとえ男だとしても瀬戸こうじやらしるびあやらクソの役にも立たないレビューするだけのゴミばかりでくっせえのばかりなのに
女がなんでこんな分野にわざわざ入ってくんの?
0115Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:05:26.92ID:xQlEZQLB
>>110
箱の開封もさ わざわざガムテをカッターで切るシーンとか見せておきながら結局上からじゃ重くて取り出せず
箱を逆向きする所はなぜかカットしてるし編集もちぐはぐ杉だよこのブスw
こんなもん全員で低評価押しとけ
0116Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:10:30.71ID:LAO5eDIl
YouTubeは女ってだけでチヤホヤする馬鹿が視聴コア層やからな
0117Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:11:22.22ID:D1oTjc3t
>>114
女性の少ない分野(=ライバルが少ない)に進出することで再生数を稼ぎやすくするのが狙いなんでしょ
ファッション分野だと可愛い子に敵わないからだ
心底気に入らなければ無視するかコメで荒らし行為でもすればいかが?
0118Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:23:11.72ID:LAO5eDIl
レッドオーシャンよりブルーオーシャンで改造王にアタシは成る!って事だよな
0119Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:27:00.50ID:a6viKTsK
さらっと流せばいいのに何で攻撃的なん?
こういうのがストーカーとかするんやろうなぁ・・・
0120Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:31:55.02ID:r5Kr8A9X
>>119
巣に帰れアフィチル
0121Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:33:41.26ID:SLRtUDGA
>>119
好評は自分の手柄
不評は他人のせい
0122Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:40:30.07ID:a6viKTsK
振られて逆恨みした奴みたい
そんな粘着質にならんでも嫌いの一行で済む話やん
0123Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:43:40.28ID:9BPbgdJR
見てないけど、ケースのレビューするなら
ファンは何ピンが付いてるのか
MAXで回したときの音量はどれ程なのか
ケース外への音漏れはどの程度なのか
付属ファンのケーブルはM/Bに届くのか
ペリフェラル4ピン用は付いてるのか
裏配線はしやすいのか。
付属ケーブルの遊びはどの程度あるのか

位はやってほしい
0124Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:46:24.31ID:J5a1M+ti
なるほど
0125Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:50:55.53ID:89n4/cW3
数ある候補の中からそれを選択するまでのプロセスが重要なのにな
0126Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 19:02:20.38ID:BjU30FQQ
長ったらしい動画見せてアフィで儲けたいなら>>123の内容に加え
出荷時状態とファンの種類と数揃えた状態の2通りの条件下で
同じCPUGPUクーラーの組み合わせでノイズと温度の比較ぐらいして欲しいよな
芸人気取りの一般人かつ自作初心者の個人の感想とか興味ないです
って言うか文字と写真でまとめてくれないと見る気しない
0127Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 19:30:42.21ID:RTQaRGNi
それな。文字と写真で十分なものを動画にして時間を無駄にさせるなっつの
0128Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 19:31:18.58ID:D1oTjc3t
>>123が自腹でケースを買い集める展開になりそうでいいね
0129Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:00:13.67ID:mtc3TY3Z
外人のレビュアーの方が五兆倍有用
0130Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:05:38.09ID:iCbKPNlU
外人の10分ぐらいの真面目なレビューほんと参考になるし手間かかってそう
自動翻訳様様
0131Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:24:40.49ID:ebXuRMTS
やっぱり兄貴がナンバーワン!
0132Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:31:59.11ID:T5UxYkTa
カズさんのレビューとか何のためにもならねえからな
とにかく人が見るだけで稼げちゃうから動画作ったもん勝ちなんだよな
0133Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:39:05.54ID:rv6jn/Hi
セロリーヌ「激同」
0134Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 22:04:40.07ID:aURHfnVg
>>110
ディミトリの動画見て勉強しろブス!!
0135Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 22:05:24.10ID:aURHfnVg
>>132
あと、顔出し出来るかという勇気な
0136Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 23:02:20.99ID:LtpKKeRA
瀬戸弘司は面白いからいいんだよ
カズさんは編集を素人の身内任せにしてるから鑑賞に堪えないうえに、PCど素人すぎて全く為にならない
瀬戸弘司は一眼レフとか割と説明が理解しやすいから初心者向けに丁度いい
やっぱり頭良いのが分かる
それに動画編集も上手い、エフェクト云々は凄いが置いておいて、時折入る「瀬戸弘司の動画」という小休止も絶妙、見続けるのダルいなとならないように丁度良いタイミングで小休止がある
0137Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 23:29:44.60ID:jOaNNY1D
自作界のアイドル、ブスりんねちゃんは?
0138Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 23:40:00.64ID:LtpKKeRA
あれは地下アイドル好きが好きそうな感じ
女を使って商売してるよね、まあ商売の方法としては正しい
だが俺は嫌いだし瀬戸弘司の方がおっさん臭くて好き
0139Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 23:58:41.95ID:Ev0XZOkm
くっそキモいから地平線の向こうでやれ
ゆーちゅーばーでモノを語るなモノで語れ気持ちわりぃ
0140Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:10:24.19ID:1BxCJNJ4
カズ「さん」って・・・
0141Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:15:52.92ID:IuaBQJ7b
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0918/276530
Fractal Design「Define」シリーズ向け強化ガラスアップグレードキットが登場
Define R5 強化ガラスパネルアップグレードキット
Define S 強化ガラスパネルアップグレードキット
http://www.fractal-design.jp/home/news/tempered-glass-upgrade-kit-for-the-fractal-design-define-r5-and-define-s

今回はR5とS
…パネルのオプション販売が流行るのか?
0142Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:26:35.39ID:eEObuQ8K
敬称付けを馬鹿にするのは非社会人、つまり学生かニートだけだ

>>141
サイドガラスパネル買おうかな
0143Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:30:39.62ID:LZSPQ4Va
おまえらガラスが欲しいのか欲しくないのかどっちだよw
そもそもR5にガラスとか叩き割るレベルだろR5のいい所なくなるやん
0144Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:31:12.29ID:7j+xaEBP
ズレてんなあ
こんなとこでゆーちゅーばー()を語る行為、あまつさえそれをさん付けで呼ぶような痛い行為が馬鹿にされてんだよ
0145Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:38:50.15ID:DgmdRdHX
オプションとしては他にカーボン調・マホガニー調・布目張りが欲しいとこだな
0146Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:42:06.61ID:I8hFmaFt
何言ってんの?カズニキだろうが
0147Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:49:51.31ID:eEObuQ8K
職業に貴賎なし、劣等感を持つ者は時に他人を見下したがる

>>143
GPU冷却の為にサイドファン付けてるけどサイドガラスパネルも欲しい、このオプションパネルだと叶わないから悩ましい
0148Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:57:16.79ID:4Nm0t2yx
クラマスのMasterCaseがそういうコンセプトだったけど交換用の外装パーツは結局言うほど出なかったな
0149Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 01:26:53.94ID:c7IMYPBJ
CM690もアクリルパネル別売りとかやってたなクラマス
今のケースも目の付け所はいいんだけどいかんせん入手性がなぁ
愛用してるH440もガラスパネル売ってくれないかなぁ
0150Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 02:04:41.59ID:NbexriCi
PCケースに赤の半ツヤ塗装処理したい

塗装の達人は…おらんかのう…
0151Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 02:32:29.86ID:140SfClZ
カズさんはカズさんだろ
0152Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 02:50:25.10ID:c7IMYPBJ
PCケース 塗装 業者 でググったら
3万前後からやってくれる所あるみたいだね
色で選んで新品買った方が良さそうな値段だ
0153Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 04:30:05.80ID:0z5O0OPp
ふと思ったんだが、サイドパネルくらい自作できないかな?
ググると町工場で個人依頼受けてくれるとこがあるみたいだけど
素材持ち込みの加工賃ていくらくらいなんだろ?
0154Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 04:38:54.19ID:jRUdKzqB
ネジ止めタイプのガラスパネルみたいな方式なら簡単だろうけど
突起をずらしてはめ込むタイプのだと自作は無理じゃないかな
元々のサイドパネルに穴あけ加工とかはやってくれそうだけど
色変えならソリッドデザインのケースにカッティングシートが一番早い
0155Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 05:52:47.19ID:QT28vR8s
サイドマシンで やってくる
0156Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 07:05:48.30ID:y+o99k7z
塗装で三万wwwww
自分でやったらウレタンで吹いても5000円wwww
ホムセン塗料なら2000円www



まあ塗装経験ない人には妥当だわな
DIY、安いのは安いけど時間も手間も掛かるし疲れる
0157Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 08:12:25.98ID:/kk4GVSs
>>149
15年くらい前にCenturion5使ってたんだけど、
そのときも一部透明パネルのサイドパネルが別売してた。
当時蛍光管で電飾してたから欲しかったけど、まあ入手難だった。
0158Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 12:17:39.55ID:Hf90uJmJ
材料費はそうだけど
事前準備で結構かかるからなDIYは
しまっとく場所も取るし
0159Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 12:35:43.19ID:IuaBQJ7b
うん
だから高くても業者に頼むのが結局ベストだったりする
0160Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 14:27:22.62ID:FHz0TBGX
>>110
非正規品のOSでも認証通っちゃうんだからマイクロソフトが認めた正規品でしょというおかしな理論をぶちかますアホの子だろ
モラルがないから犯罪行為だろうが自分が正義なんだよ 
犯罪幇助したいんじゃなければこの子の動画なんか貼ったらあかん 馬鹿は死んでも治らんから相手にしちゃだめなやつだぞ
0161Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 15:34:33.26ID:iqAVfz2u
OEMはマイクロソフトが認めた正規品だから、OEM版を買った私を非正規呼ばわりしてるやつらm9(^Д^)プギャー
という理論は笑った
https://www.youtube.com/watch?v=8XDeLokZykQ
0162Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 16:46:23.19ID:1BxCJNJ4
他のスレでやってくれ
登録もしないしコメントもしないから
0164Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 17:50:57.96ID:s7B5KLwD
PCケースは塗ったことないけどラバースプレーはいいよね
0165Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 17:55:55.06ID:c7IMYPBJ
>>163
施工も仕上がりもクッソ雑で汚いの草生える
ファイアーパターン途中で諦めてんじゃねーよ!
0166Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 19:14:32.17ID:iqAVfz2u
>>163
自作PCみたいなコンテンツで700万人も登録者がいるとか、海外のゆーちゅーばーは規模が違うな
0167Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 20:14:18.91ID:cvVjNqF4
日本と違って金も手間も掛けてるからな
0168Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 20:16:10.66ID:TE6PjW62
>>161
これはひでえwwwww
0169Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 21:38:21.99ID:s7B5KLwD
DarkBasePro900のシルバーとかオレンジのアクセントの部分って
金属かそれとも樹脂なのか分かる人いないかな
0171Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 00:49:47.30ID:lVMhlHow
半ツヤにするならメタリック系が良いんだろうか?
0172Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 01:36:46.06ID:A6wyp4xk
>>170
遅くなったけどありがと
rev.2のシルバーをポチろうかと思ったけどブラックにしとく
0173Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 02:52:53.69ID:V0TVrISR
塗装なり板金カットなりはやる気はあるけど場所がない
0174Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 03:20:45.68ID:NEN5BVuq
塗装は特に汚れてもいい作業場所が用意できないよね
室内では換気や養生が厳しいしお外じゃ埃まみれになる
気合いのハケ塗りでならワンチャンって感じか
プラモ程度の大きさならどうとでもなるんだけどね
板金作業はスペースや機材のレンタルとかあるみたい
0175Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 08:34:38.08ID:8ymGvfUV
Panzer Max売ってない…
0176Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 09:39:20.93ID:obOXGVSK
この前言ってたケースの一覧表作っててATXは完成して、microatxは別で作ろうと思うんだけど
microatx以下でひとまとめかITX以下は別にするのかどっちがいいかな
0177Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 09:42:27.31ID:UHQWdUfT
分けるほうがいいんじゃない?
0178Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 11:54:16.51ID:CNqqXrBO
待て待て
micro-atxとmini-itxは全く違うコンセプトのケースになりがちだから分けなきゃ無駄な一覧になっちまう、使えない一覧に
それとmini-itxとそれ以下も全く違う
自作実質最小がmini-itxでケースは選り取り見取り
それ以下のmini-stxやthin-mini-itxとかはほぼベアボーンや数種類のケースしか選択肢がない
全く違う住み分け
0179Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 12:13:39.61ID:2b6cfjMu
旧コスモス2の程度が良いやつがなかなか見当たらん
ガラスパネルの方は好みじゃ無いんだよなぁ、なんで買えるときに買わなかったんだろうか…
0180Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 12:18:05.35ID:O/n5Sqxm
程度良いのは諦めるしかないんじゃないの
業者に頼んで塗装してもらったらいいし。+数万円かかるが、金の出し惜しみはしないことだ
0181Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 12:24:04.07ID:obOXGVSK
>>178
やっぱり分けるべきなのね
ITX以下にマニアがいるのは何となく知ってた

ちなみにEATXとATX混ぜちゃった
0182Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 12:25:52.92ID:O/n5Sqxm
いい加減な情報しか載っていなアフィは見向きもされないから頑張りましょう
頑張るのはあなたであって私達ではありません
0183Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 12:34:19.04ID:2b6cfjMu
>>180
付属品が欠けてるのばっかなんだよなぁ、外側は凹んでなければべつにいいんよ
一番怖いのはメインスイッチの不具合
うーん、結局新しい方の新品買うことになりそう
0184Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 12:39:28.79ID:TN0gd9Yc
そこまで窓をいやがる理由もわからんけどねぇ
同じくらいの大きさのケースなら他にも無くはないし
0185Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 12:59:21.63ID:obOXGVSK
あの奥行きはそんなに無くない?
0186Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 13:18:19.91ID:O/n5Sqxm
メインスイッチは特殊な部品を使っているわけではないから何とでもなるのでは?
0187Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 17:29:17.57ID:NEN5BVuq
そこまでガラス窓が嫌ならそれこそカッティングシートかラバースプレーで塞いで
内側に吸音材でも貼り付ければ見た目も機能もバッチリだと思うんだけどなあ
0188Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 23:04:32.74ID:yVWKNMPF
中身が丸見えだと貧弱な感じがするんだよなぁ
地震で横倒しになった時とか割れそうだし
まあ今は高いから買わないけどね
5万切ったら買ってカーボンシートでも貼り付けるよ
0189Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 23:36:18.47ID:pGbh6928
静穏ケース以外でも窓なし用意してくれるFractalDesign有能
0191Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 00:38:59.28ID:oApn8g3R
輝くまんこ
0192Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 00:43:45.35ID:NSP1SV0O
オプションとしてガラスを用意してくれる有能さ
中身を見せたいR5ユーザー大喜び
0193Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 00:47:38.92ID:oApn8g3R
そんなR5ユーザーおらんやろ
0195Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 00:54:39.74ID:0mlBWrqH
箱ティッシュ
0196Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 13:38:00.36ID:Mkyy5PrE
>>190
上へまいりま〜す
0198Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 14:16:46.71ID:x/6Hk9HI
かっこいいかどうかは置いといてお金あればそのクラスの1度使いたいね
0199Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 14:23:57.24ID:8nQtYSuW
>>197
何かキャバクラの店内みたいだな(w
0200Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 14:27:28.62ID:RQk8pBMi
サーマルのview 91
be quietの900
クーラーマスターのコスモス

どれも6万以上の価値あるのかな
0201Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 14:32:43.36ID:0mlBWrqH
フロントポートが上向きってだけで個人的に却下
0202Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 15:03:35.00ID:rFt6x6N7
30kgで草
0203Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 15:08:42.09ID:rFt6x6N7
Thermaltakeのフルタワーならtower900の方がカッコイイと思う
値段も3万円台だし
0204Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 15:22:49.82ID:RQk8pBMi
view27ガルウイングとか言う曲面ガラスに2万くらいかかってそうなヤツ
0205Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 15:33:43.68ID:TusffhUM
>>204
これアクリルだろと思って確認したらアクリルだった
PCケースで曲面の強化ガラスって存在しないんじゃないの?
0207Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 15:51:18.94ID:gckNWdyj
RTX2080tiグラボで2.5スロットか3スロット使用するメーカー多くなってきた
シロッコファン空冷で3スロが出てほしいなぁmicroATXケースでもグラボしか刺さないし
0208Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 15:56:54.83ID:H2ohbwJf
ロゴがグッドデザイン賞のパクリな件
0210Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 16:11:56.11ID:RQk8pBMi
そんなバカなと思って確認したらアクリルだった
0211Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 16:28:38.83ID:TusffhUM
>>209
うん・・・ 曲がってる
0213Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 17:21:07.72ID:I5tYTrYI
いいね、かっこいい
0214Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 18:12:06.55ID:KrQ3YdCA
コッコッコッコッコ
コケーーッ
0215Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 19:01:02.48ID:tTeQZWve
トランスフォーマーみたいに変形するケースないの?
円状microATXから四角形状ATX用に変形とか
0216Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 19:06:31.80ID:0mlBWrqH
浮気がバレて夫婦喧嘩の翌朝に四角のケースがぐちゃぐちゃにってケースはある
0217Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 19:06:52.55ID:KrQ3YdCA
起動すると天面が2cmくらいせり上がって排気口が出てくるのあったな
0221Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 19:39:42.27ID:d9sHsbW2
H500Mが欲しい。でも海外通販は送料がくそ高い
個人輸入以外に入手手段ないの?
0222Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 19:57:27.47ID:rFt6x6N7
公式に要望しろ
声が多ければ売ってくれるだろ
0223Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 20:02:15.12ID:NSP1SV0O
どこかの店が扱っていることは無いからね。もし扱ってたとしても送料分上乗せしてるから結局高いことには変わらない
0224Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 20:25:45.73ID:t1pi2cUy
H500Mは海外でも出始めだから日本はその後だろ
0225Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 20:31:31.12ID:edo3pMM0
台北COMPUTEX2018で出品されてた、この2つが欲しい

ttp://www.gdm.or.jp/crew/2018/0612/266105
ttp://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/06/12/buffoon_comp2018_1024x768c.jpg
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2018/0612/266105/attachment/buffoon_comp2018_1024x768f

特に下の30cmファンの奴
0226Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 21:09:35.33ID:KrQ3YdCA
これは欲しい!
0227Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 21:21:35.60ID:vYjP/9FO
B級スパイ物に出てくる新型兵器みたいだな
0228Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 22:53:15.58ID:5ZESpX2L
波動砲みたいやな
0229Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 23:07:07.87ID:d9sHsbW2
>>224
H500Pがアメリカで10/10にブレリリースされてから、日本では翌年1/12にリリース
H500P Meshはアメリカで2/27、日本では未リリース
H500Mはアメリカ5/31で、日本では未

これもうずっとリリースされない流れじゃね?
0231Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 23:40:13.86ID:KrQ3YdCA
拡散波動砲かぁ
アンドロメダの進水式?の音楽は好きだけど、やっぱり大和の集中させる波動砲のが好き
なんかインフレだよね、拡散波動砲って設定
0232Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 23:58:31.53ID:32pZJ6mf
ヤマトはリメイクがあってだな…
0233Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 00:21:21.21ID:HOjaqOld
え、ヤマトは初代アニメ原理主義者だから分からん……
新しいアニメは「てえっ!」って言ってたり、敵を撃破して喜んでる古代がクソで見たくなくなった
戦争はいくないって話なのに、嬉しそうとかあり得ん
0234Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 00:24:26.77ID:HOjaqOld
沢山の敵を殺して、敵との間にも友情が芽生える程に長く戦い殺し合い、終わった後の虚しさ、戦争は何も生まない……って話なのにな

いやその考え方に賛成か反対かは別にしてね
物語の意味が変わってね?って事
0235Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 00:39:08.41ID:u1WYplxq
いや、リメイクあるから同世代とは限らんよな?って話
0236Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 00:47:45.62ID:upPidDeF
映画館は同世代のオッサンばかりだったという話だそうだけどね
0237Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 01:26:48.40ID:dLegVySk
【TGS2018】Cooler Master、年内発売予定「COSMOS」新作やThreadripper対応空冷を展示 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0921/277045
0239Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 02:31:50.95ID:XVZsHL/f
tower900の小型版が欲しい
0240Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 03:29:12.54ID:W8DMClZu
>>238
店頭で送料かからない分値引いてるって位だな
0241Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 09:18:20.96ID:CPmQrme5
また職人さんが頑張ったのか
0242Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 10:33:50.84ID:wJ7P1sM2
COSMOSII見たら他のケースがショボく見える
0243Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 11:35:47.06ID:sQOBwMK/
ヒンジの蓋いーなー
ネジでしかもアーレンキーとかめんどくさすぎだわ
0244Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 12:01:42.82ID:EvMu+6NQ
以前のコルセアとかパワーマックであったハンドル式ロックすき
0245Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 12:10:35.36ID:LJA0VlqP
mini ITXのケースで肝心なところって電源サイズとフルハイト対応かぐらい?
0246Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 12:51:55.80ID:GBLGH012
20cmファンとか大型が流行るのはいいんだけど、その前に規格を統一して欲しいんだよな
今は各メーカーが独自仕様で出してる状態。だからケースとファンのメーカーが異なれば
付けられる保証は無いし、汎用のフィルターやファンガードなどのアクセサリも出てこない
20cmファン用のアクセサリが全くないのが個人的にはつらいところ
0247Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 12:55:47.35ID:ncNCGw/R
これからは20cmファンでゆるゆる回して静音と風量の両立するのが
トレンドになるんやろなー

と思ったら全く定着しなかった
0248Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 13:53:47.09ID:iBwEoNka
CoreV21買った
キューブ型にあるまじき高メンテナンス性でワロタ
0249Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:54.65ID:uOJBSCF+
Thermaltakeは車業界でいうスズキみたいなところがある
0250Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 17:59:49.88ID:xet5oT7M
カワサキか…
0251Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 18:17:31.98ID:LJA0VlqP
ITXケースの一覧作ってるけど本当にメーカーHPに記載のない項目多くてキレそう

CPUクーラーの高さとかホンマに
0252Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 19:27:08.92ID:iBwEoNka
前はAntecのNSK1380っていうキューブ型M-ATXのケース使ってたけど
とんでもないメンテナス性の悪さだった
CoreV21は高さが10センチ程違うだけなのに雲泥の差がある

つーかNSK1380の付属のまだ電源生きてんだよなーどうすっかなーこれ
0253Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 19:53:04.57ID:upPidDeF
いかにも10年前のケースという感じだね
どうせ5インチベイは使わない前提でリベット外しでもして全撤去すればアクセスは改善するだろうけど
この電源は専用品??
0254Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 20:20:54.97ID:si/kijLT
PCケース界にトヨタ的存在は居ないけどな
0255Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 20:22:41.88ID:LJA0VlqP
昔はANTECがトヨタ感あったけど
落ちぶれたというか、他が頑張ったのか
0256Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 20:22:43.24ID:iBwEoNka
>>253
NSK1380は電源ファンと排気ファンが一体化凝った作りの専用品
ロープロでないフルサイズの拡張ボードが刺せるM-ATXケースとしては今でも最小クラスなんじゃないかなぁ?
クソみたいなメンテナンス性で慎重に扱わないとHDDの電源コネクタをもぎ取られるけど。こいつのせいで2台HDD壊したし
0257Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 20:25:55.27ID:xbvCuWHU
ANTEC110は悪くないよ
安いし品質もいいしデザインもよい
0258Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 20:41:47.34ID:3T+fQ1o/
Phanteksはマツダのイメージ
0259Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 20:41:56.73ID:4qr1GJ35
P110はトップカバーかサイドパネル別売りしてくれ
Luce欲しいけどあのクソダサいハニカムメッシュパネルが嫌だ
0260Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 20:42:57.84ID:bY3Qit7x
P110の底面フィルターが側面から抜けるのいいよね。

MSIのMAG買おうとしたら、底面フィルターが、本体をひっくり返して爪を引っ掻けないといけないのを見てすぐやめた。最新ケースなのに。
0261Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 22:30:50.17ID:Dyw00CzO
>>254
大昔だとソンチアのTQ700がクラウンって感じだったような
0262Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 23:01:39.81ID:acgLZMJl
>>249
スズキに失礼
品質管理に天地の差がある
0263Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 23:07:57.78ID:QuRQJOWm
P280おじさんはR6おじさんにクラスチェンジするか…
0264Socket774
垢版 |
2018/09/22(土) 23:22:15.61ID:lrfwvFyR
FREEWAYデザインは?
0266Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 00:24:42.81ID:RoIuxh5W
>>265
しかも奥行き無駄に長いし
0267Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 00:25:35.05ID:N1PCfDoE
R6はドライブベイを全部外せる
0268Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 00:45:00.38ID:bLtDoeCj
5.25のドライブベイってDVDとかBlu-ray以外に使い道ある?
0269Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 00:52:24.86ID:N1PCfDoE
人によってはホットスワップとか小物入れに使いたがっているみたいね〜
あとはファンコン
0270Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 00:53:20.64ID:0Cuw7fRr
ファンコン、リザーバー、カセットテープリーダー、引き出しつき小物入れ
0272Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 01:01:16.27ID:xfIKhYaX
NZTXとかコルセアとか自社のファンやRGB制御システム持ってるメーカーが5インチタイプのコントローラーとか出してくれんかな
0273Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 01:08:04.48ID:Msr0/2Eb
5インチベイ用のシガーライターソケットなんてのもあったな。
真面目な実用のだと、作曲用の楽器のインターフェースとかもあるね。
0275Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 01:37:40.25ID:A+SxWajW
>>265
Fractal DesignのPCケースはもう時代遅れなんだよ
0276Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 01:45:09.43ID:PLmh26Bn
いまの主流だけどな
0277Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 02:08:07.26ID:nzS9JQ98
引き出しはマジで欲しい
USBメモリとBluetoothイヤホンと充電ケーブル入れときたい
0279Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 03:14:05.78ID:OYYGsx2S
フラクタルはトレンドやユーザーの声を敏感に反映してるから時代遅れとは思わないけど自分がファッションリーダーになるタイプじゃないよな
減点法で評価すると気づいたら一番順位が高くなってるような奴
0280Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 03:23:52.94ID:0Cuw7fRr
>>265
仏壇の下の戸棚みたい
0281Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 04:02:20.50ID:4LpuD3Xl
>>278
俺含むモニタアーム使う人は一枚板のしっかりした机使う人多いんじゃない
0282Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 05:31:45.05ID:C6OgPGyk
NZXTのH700って遮音性どんなもんっすかね

GTX1070が頻繁に熱暴走するようになったんで見たらファンがぶっ壊れて回らなくなってたんよ
んでファンだけのためにグラボを買い換えるのもアホらしいから水冷化したんだけど、ポンプ音がケース外に漏れ聞こえて来るんよ。

入れたのはNZXTのKRAKEN-X42で、使ってるのはクラマスのMasterBoxLite5っていう遮音性なにそれ?っていうペラッペラの奴だから特に顕著
ポンプ以外はサイズのファンを限界まで低速駆動にして無音化してるからポンプ音だけが聞こえてきてしまう。
素直に買い替えときゃよかったなーと思っても後の祭りだけど、ベンチを1時間回しても55度超えない安定稼働してるから静音性の高いケースに変えようかと思った

FDのR6もいいんだけど、リアに140のラジエター付かないみたいなんで要検討状態
両方買って試そうにも2万する奴だからちょっと… 昔使ってたAntecの奴は爆音でグラボ回っててもほとんど漏れ聞こえてこなかったんだけどねぇ…
0283Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 06:33:32.30ID:Q0MZHENO
デジャヴ
H700はペラい
0284Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 09:41:30.51ID:N1PCfDoE
>>281
引き出しの付いた机じゃないよ。話わかってる?
あとモニアアームを使ってるんだったら周辺に空きスペースあるから小物入れでも置けば?
0285Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 09:50:34.96ID:YubDeWOW
>>274
80年代のネオンとかサイバーパンク思い出すからなんか好き
0286Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 09:54:13.16ID:4LpuD3Xl
>>284
俺も話わからない
机の上に台が乗っかってるのかこれ?
0287Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 09:56:13.31ID:4LpuD3Xl
下の机の部分?がなんか汚れてて汚いから床だと思ってたわ、座椅子で使うタイプの机かと思った
0288Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 11:13:33.07ID:ajWtyZ8A
5インチベイに引き出し欲しいって話じゃねえの
0289Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 11:38:44.09ID:N1PCfDoE
>>286
(大爆笑)君みたいな人は希少だねぇ〜エッヘンと胸を張るがよいぞ
デスク台で検索してみ
机の上に台を乗せてる。んで下の空きスペースに物を収納する

>>288
そうそう
わざわざ5インチベイの小物入れを使う必要はない
0290Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 11:43:17.71ID:m+PQnc6q
また濃い人がでてきたな
0291Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 12:16:12.62ID:cEsFnasi
5インチベイは一つ余ってるからケースにしたけどな
BDドライブとカードリーダーくらいしか入れるもんがない
0292Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 12:49:18.22ID:oKSwDkpz
>>268
HDDの入れ替える
0293Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 13:21:51.47ID:C6OgPGyk
>>283
H700はペラいのか…

リアに140のラジ付けられるオススメケースってある?
0294Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 14:34:46.79ID:HnvOaN1h
H440はペライって聞かないけどひょっとして上位っぽい
H700より剛性あるのか?
0295Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 15:13:10.39ID:mqjes2vy
5 インチベイ無しのコンパクトで静音性が高いATXケースを知ってる方がいれば教えてください
define c以外で
0296Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 15:41:06.04ID:HnvOaN1h
そんなケースは無い
0297Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 16:43:39.29ID:PJJRSUat
裏配線しててふと思った

もういっそコネクタ自体がマザボの背面に付いてたらいいのに!w
0298Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 17:07:54.56ID:Fe27A1rY
ケース決まらなくてPC組めない...
0299Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 17:17:40.36ID:IOSth2Xg
仮でエナマの安いの買うとかは?
0300Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 17:20:09.73ID:HnvOaN1h
いいことじゃないか
ケースはPCの最重要パーツだからな
迷うヤツはセンスある
0301Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 17:20:19.33ID:Q0MZHENO
スイッチだけ買ってまな板でよくねえ
0302Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 17:42:49.82ID:+A8tCvIJ
ベンチ台が至高
ラックにむき出して載せて置いてるわ
0303Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 17:46:25.25ID:8UL1Qv65
良さげなケース見つけても悪いレビュー見ると他のケース探そ…ってのを延々と繰り返す
0304Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 17:51:05.25ID:N1PCfDoE
完璧主義者は病気だから精神科受診をおすすめする
0305Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 18:10:32.54ID:+A8tCvIJ
自作PCをシコシコ作ってるような完璧主義者はまず顔面の整形からはじめないとね
さらには彼女も作らないとね。さらにはカップ麺の生活も改めないとね
PCケースにこだわりすぎるのはいいがもっと世界を広くみな。そうするとケースの些細なことなど気にならなくなる差
0306Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 18:12:38.46ID:cwQ5RaD/
子供と猫がいるとケース無いと不安で仕方ない
0307Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 18:15:35.78ID:/t4cuPgo
h500pのメッシュ欲しい
0308Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 18:17:10.50ID:N1PCfDoE
子猫は里親に出してしまえばいい
0309Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 18:17:59.56ID:4Ct2cC7W
ちょうどこの前PCショップで彼女に20cmファンを搭載できるケースについて熱く語ったわ
気持ち悪いから人前でそういう話しないほうがいいよって言われた
0310Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 18:19:46.20ID:rSxxrYb+
phanteksのevolv xは発売いつだろう。
0311Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 18:54:20.96ID:PJJRSUat
>>302
むき出しだと埃が気になるから、アルミアングルで箱型の枠を組んで
前後と上面はエアコンフィルター、左側面はアクリルパネル、右側面
はアルミパネルを張って上から被せておくというのはどうか?
0312Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 19:24:21.18ID:kkSDfXMS
最近はやりの見せるケースってのをショップで見てきたけど前面やサイドパネルに隙間を作ってるやつは埃が心配だし
隙間がないケースは外気をどこから取り組むんだって感じだしパーツの寿命がやばくないの?
前面がメッシュでサイドパネルがガラスとかもあったけどケースもパーツも長く使うならCM 690 IIIかなって思った
0313Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 19:31:22.60ID:a+zDw3ae
10年ぶりくらいに自作機を組もうと思っているのですが完全に浦島太郎状態です
「とりあえずこれを買っておけば間違いない」って製品があれば教えていただきたいです

microATX、2.5インチシャドウ×1、3.5インチシャドウ×3、予算1万円という条件で組みやすさやメンテナンス性を重視したものが良いです
よろしくお願いします
0314Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 19:44:40.45ID:hhkkVezA
価格.comで高ランクの製品買えば間違いないよ
0315Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 19:51:35.45ID:Ph/bJB18
>>111
H700はガラス面は分厚いので遮音性有ると思う
反対側はペラいからそこに遮音シート張れば悪くないんじゃないかな
0316Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:18:00.18ID:xfIKhYaX
ペラくないケース探す方が難しくない?
つーかケースくらい実物見てから買えや
0317Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:19:35.97ID:m+PQnc6q
時代遅れらしいけどR5はペラくないな
0318Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:19:49.01ID:6R9GfdNf
最近は昔のいかにも事務用ってケースが懐かしい
本当に頑丈だったわ
0319Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:22:31.14ID:kFUj0YGN
ペラくない=重いだから
重いケース買えば良い
0320Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:22:57.77ID:xfIKhYaX
5mm強化ガラス「せやな」
0321Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:43:01.34ID:NsQcOXRx
まあ、今はmicroATX冬の時代なんだけどね。
0322Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:47:03.41ID:Fe27A1rY
>>313
予算越えるがR5
おさめるならP110あたり?まぁ急いでないなら一緒に悩もう
統一性ないけど気になるのはAM5、P5、V21、Node804
アルミフルタワーは2度と買わぬ買わぬ...
0323Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:47:44.77ID:j9Ewpaci
望みのケースか見つからないなら作れ
自作板だぞここ
0326Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:55:44.68ID:tm33MsI9
>>325
rx580買っちまったから7kぐらいに抑えたいんだよw
0327Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:57:11.10ID:m+PQnc6q
>>324
数100円+して280mmサイズのラジが乗るP7を買う
0328Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:59:53.78ID:7PjNqIoj
>>324
Corsairだな。
足が一番まともそうに見える。
足はピンポイントで支えないと振動が。
0329Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 21:05:55.95ID:tm33MsI9
>>327
ファンコンないのが惜しい
>>328
足回り大事だなさんきゅ
0330Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 21:06:29.58ID:Nl7Pfh3Z
>>326
ケースは長く使うものだから妥協せずいいの買った方がいいぞ
たった数千円で何年も後悔するのはアホらしい
0331Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 21:16:29.36ID:oiyvAyk/
メンテナンスしやすいATXケースって何がある?
初代cm690使ってるからそのまま後継機買うかと思ったらフロントパネルがサイド外してからじゃないととれないと聞いて別のちょうどいいのを探してる
フロントが前からとれる、フィルタがサイドパネルとらないで掃除できるっていうのないかな?
0332Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 21:34:10.97ID:E4P/RsVL
つくづくR5は優秀なんだなと感じる
0334Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 21:57:31.86ID:Msr0/2Eb
>>326
そういうビデオカードを買ったのなら
静音は忘れてガンガン冷やすべきなのでは
0335Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 22:10:29.78ID:JmjmCvG/
1060クラスなのに排熱凄いんだな
無駄に高いの買わせそうだったごめんよ
0336Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 22:12:30.36ID:QtUiSiaN
>>331
メンテ性ならR6でしょ
扉開けたらフロントフィルタ掃除できるしボトムフィルタも前側から引き出せる
P100やP9もパネル外すまでもなく掃除できるけど電源フィルタは後ろから
あと似たようなのでDeep Silence 6とか
0337Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 00:06:06.34ID:LUmTp6OC
>>336
R6か…R5のサイドパネルも閉じるの大変だから静穏でほしい場合以外は選択から外してるかな
フロントと底のフィルタはとりやすくていいよね
0338Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 00:21:38.40ID:z5K9hneY
EVOLV Xもフィルタのメンテ性は良さそう
フロントパネルがジュラコンキャッチだからパコっと外すだけ
0339Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 01:22:35.62ID:zM8xlDu1
内部にホコリが溜まるのが嫌なんだけど1万円以下で防塵性能を重視したケースってないかな
0341Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 01:33:30.15ID:/8gpNZYs
フィルターに安心感のあるシルバーのケースある?
0342Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 01:37:16.91ID:z5K9hneY
フィルタ付いてて吸気ファン増し増しで正圧にできるなら割と何でも良さそう
0343Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 01:59:11.67ID:2bOyqjNR
15000円までで合成高くてでかい空冷入って長持ちするケース教えてください
昔かかくで1位だった10000円ちかくしたのがすぐにベコベコになったのトラウマすぎる
0344Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 02:15:23.20ID:0E5YWYh+
>>237
C700M,C700P
お前を買わない理由はただ一つ

3.5インチベイを日本国内で単品販売しろ!!!
二個しか同梱してないとかイカレてんのかよ!!!!(激昂
0345Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 02:17:26.85ID:p+fSWhBW
米amazonから買えばい〜じゃん笑
激昂してるくらい本気になってるなら買えるでしょ。頑張ってや〜
0346Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 07:55:56.32ID:MARjZxDZ
>>343
残酷だけど安かろう悪かろうなのでそんなケースはない
PCに妥協できるパーツなんてないんよ
0347Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 08:48:27.59ID:zo1q1J9c
>>343
予算15000なら余裕であるだろ
30%オフ以上になってる定価20000超えのケース探せば質感いいと思う

itxなら教えてやれるわ
https://i.imgur.com/G3cZ0Tg.png

これはロングもショートも14800のやつ探した方がいい
価格ドットコムに載ってないだけで最安値14800まで下がってた見つけた事ある
https://i.imgur.com/ewrGR9Y.png
0348Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 09:43:34.38ID:esrv5X2y
恐らくサイドパネルがアクリルのもダメそう
傷つきやすいし
0349Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 09:45:45.51ID:N35GpJHT
実際に使ってみると分かるけどアクリルはガラスと比べると本当に安っぽいよな
柔らかいから微妙に曲面になってたりして光の映り込みが汚かったり
0350Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 10:38:35.02ID:+HxfDJJO
R6のフロンドのサイドスリットから入った空気はフィルター通らないの?
0351Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 10:46:45.81ID:N35GpJHT
そこの空気がフィルター通らなかったらどこから入った空気がフィルター通るんだよ
0352Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 10:51:15.91ID:crY0a7pM
フィルターより後ろにサイドスリット付けたメーカーがあったとか
0354Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 11:11:04.77ID:hozusMah
国内だとかなり高いから米尼で輸入するべきか
流石に6万と250ドルとじゃねえ…
0356Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 11:26:00.13ID:vlspiv+Q
最近まな板で良いような気がしてきた
0357Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 13:13:30.49ID:umO2DgOi
エアコンの細かいフィルター挟んだらケース内のファンにすら埃が積もらない?
俺が想像してるのはさすがにフィルターしても扇風機みたいに羽に埃が溜まるイメージなんだけど
0359Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 13:25:30.34ID:p0bXlRhU
>>358
R6のフィルターで埃入り放題ならどうにもならんぞ
そんな汚ねえ部屋から引っ越せや
0360Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 13:31:24.84ID:esrv5X2y
まず部屋の掃除を勧めようよ
0361Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 13:36:48.99ID:/BkOu1+Y
ケース付属フィルターなんて大抵は網戸レベルだからどの道防塵性は低いよ
銀石の目の細かい汎用フィルターとかに変えるだけでもだいぶ変わる
0362Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 13:41:51.12ID:/8gpNZYs
スリットからの吸気がフィルターを通りそうという意味でした
言葉足らずで失礼
0363Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 14:02:05.37ID:nsiFKsIO
普通の人にはちゃんと伝わってるから安心してくれ
0364Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 14:09:38.36ID:rXuCW5bU
レスアンカー横着するほうが悪いんでしょ
0365Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 14:10:38.44ID:2SXk62nI
換気扇用のフィルター買ってきてセロテープでつけりゃええやん
0366Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 14:13:24.50ID:IIzPpLdH
部屋が汚い人にはSST-MM01B
フィルターがもう売ってないらしいが
0367Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 14:13:34.62ID:yO17HR1B
細かいフィルター=吸気の風量減=負圧になりやすだからな。
0368Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 14:16:40.01ID:YFyPIEHp
定期的に掃除すればいいだけだな
0369Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 14:33:22.32ID:yO17HR1B
>>368
これだな
グリルメッシュだろうが、正圧にして2,3か月一回、エアダスターで吹き飛ぶ細かな埃飛ばせば清潔な内部を保てる
0370Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 14:41:22.72ID:7rbOoFUc
2枚ついてれば交換して洗う
0371Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 15:32:42.41ID:9h51pAa4
業務用の強力な掃除機に先細ノズルで掃除した、スッキリ

あと、Rなんとかさん必死すぎてワロける
そんなに在庫過多なのか、アスクさんは
0372Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 15:47:23.66ID:LUmTp6OC
R5のフィルターで1年使ってそんなに埃たまらんから普通に使うなら大丈夫だと思うが
R6でなんで3.5インチベイがあんな風になったんだか
0373Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 16:22:12.45ID:p+fSWhBW
エアコン用フィルターにスプレーのりを吹いたのを隙間とかあらゆるところに貼ってる人がいて
1年経っても中にホコリがまったく付いていないのはあるよ。フィルターにはちゃんと汚れがついている

ただし見た目はいまいちだが効果抜群との話だ
http://art21.photozou.jp/pub/899/198899/photo/218640214_org.v1424087944.jpg
0375Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 16:26:45.64ID:0E5YWYh+
>>373
背中ってだいたい排気だよな?
排気にフィルターは貼らないだろう?
0377Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 16:38:47.17ID:k/yGr2gs
>>375
正圧にしてても隙間から風が回るからだろ
0378Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 16:38:56.21ID:rAd04B/O
>>375
背中も吸気してるぞ、とくにpciのとこ
紙当ててみな
0379Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 16:44:34.78ID:KYQ/dHxi
内排気グラボのファンで地味に吸い込んでんのかな
0380Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 16:50:11.54ID:eVYwypOo
超小型PC検討してて、ふと思ったんだけど
電源なしの超小型ケースって、どんな電源使うの?

価格コム電源コーナーでの
http://kakaku.com/specsearch/0590/
抽出方法教えて下さい!!
0381Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 17:05:21.66ID:p+fSWhBW
ノーパソの電源を使う
0382Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 17:10:47.65ID:7gNPh5Px
>>380
超小型ケースってNUCとかの事? ならACアダプタ一択だろ
それともmini-ITX用って事? だったらケースから対応してる規格を選ぶだけだろ
0383Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 17:31:43.88ID:QX7do/6Q
>>380
ACアダプタ用だな
昔はD945GSEJTとか、I/Oパネルにアダプタ直付出来る工業用みたいなマザーをちょいちょい見かけたが、Nuc出てからほぼ絶滅。
普通のマザーならケースのアダプタ穴どうにかして(それ用の穴が最初から空いてるのもある)Pico PSUとかをぶっ刺して使う。
0384Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 17:55:19.00ID:H8PxPdfV
>>373
よく見ると基盤の固体コンデンサやらホコリついてないか?
なんか掃除できるとこは掃除してから本体撮影したような
0385Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 18:39:20.69ID:nGwJgP30
埃が嫌ならアイアンラックに入れて4面にエアコンフィルター貼るのがいいんじゃね?
ケース自体に細工するよりはずっと簡単そうだし手入れも楽でしょ?
0386Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 18:41:21.02ID:II1vgpsg
その発想は無かったw
0387Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 19:29:36.77ID:zo1q1J9c
>>379
フロントから圧倒的に正圧かけないと多分無理
0388早速ありがとう!!
垢版 |
2018/09/24(月) 20:17:44.73ID:ABKiwZ3U
>>381-383
現状のミニITXなら、ジャンクのノートACアダプターで行けるんですか?
24ピン?くらいのコネクト部を仲介する商品群って、
何て一般名称でしょうか?
0389Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 20:21:15.51ID:rAd04B/O
ジャンクじゃ無理だろ
0390Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 20:28:58.07ID:2DVS7DNf
最後にThin mini-itxのマザボでたのって一昨年なんだな
そろそろ文字通りのオワコンになるか
0392Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 20:34:22.96ID:itfEkPQ+
一般名称的にはATX用DC/DCコンバーターとかDC/DC電源ユニットとかかな
0393Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 20:38:03.95ID:DsoqP2Uy
BTXもすぐにオワコンなったねえ
0394Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 20:47:32.25ID:wb8fJNhK
進歩がないのは悲しむべきところだが
とかく規格ってのはうまく進んでいかねーよなー
0395Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 21:41:36.35ID:ABKiwZ3U
ACなのかDCなのか分からんけど、
ミニITX用の超小型ケースは、絶滅危惧種って事?

全部使えなくなるベアボーンの良さが理解できん。
0397Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 21:50:34.34ID:N35GpJHT
ATX>>>ITX>Micro

こんなイメージ
マイクロの終わり方はまじでぱない
主にケースがない
0398Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 21:59:08.27ID:z5K9hneY
マザー自体もエントリークラスばっかりでハイエンド不在な事多いなMicroATX
0399Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 22:00:17.32ID:7rbOoFUc
ITXケースは肥大化の傾向(ゲーミング用途とか)
0400Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 22:04:07.89ID:2DVS7DNf
小型MicroATXと大型MiniITXのターゲットが被ってきた
0401Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 22:05:19.26ID:RjNWKWyX
>>396
だって選べるMBも少ないもん しゃーないやん
0402Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 22:12:03.36ID:mPXbHfEg
自作歴20年だけどずっとMicroや
今はINWIN301だけどBTOがこぞって使い始めて微妙な気持ち
0404Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 23:00:36.69ID:itfEkPQ+
>>395
超小型っていうわけでもないけど、グラボを積めて10Lぐらいなのは増えてきてると
思います。
0405Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 23:06:25.46ID:wb8fJNhK
nucマンも増えてはいるんだろうけど思ったよりではない感じ
モニターの裏にペターって流行りそうに思ってたんだがな
0406Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 23:26:22.78ID:BSiws8KV
ケースの塗装をしてくれる業者さん知ってる人いませんか?
できれば安い値段で塗装してもらえるとこがあればよろしくお願いします
0407Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 23:32:53.48ID:z5K9hneY
>>406
ちょっと前に話題になってたけど普通にそこそこ高いぞ
https://www.mikanfactory.xyz/price
・ミドルタワーケース以下 
・サイドパネル1枚、フロントパネル、トップパネル:各4,800円
・ケース内側:6,000円
https://www.pro-fit.ne.jp/ryoukin.htm
クリア無し¥6,000〜
マスキングなし¥20,000〜
標準コース¥30,000〜
0408Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 23:39:13.03ID:QX7do/6Q
>>395
>全部使えなくなるベアボーンの良さが理解できん。
退役Skylakeと換装したSSDの有効利用でDesk mini 110を組むとかそんなん
0409Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 23:54:05.57ID:EfGUHlM+
>>402
InWinって、もともとBTOでよく見かけたイメージ。
もっと質実剛健タイプのやつだけど。

俺20年前はAT使ってたなあ。
Iwillのマザーをコの字型カバーのケースで使ってた。
今はInWin303つかってる。
0410Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 00:05:58.34ID:jeNqCYLg
マウスのMicroのinwinのメッシュの奴は結構好きだったな
0411Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 01:28:53.47ID:q9zFaX/s
Core V1にPalit Jetstreamの1060って入る?できれば1070を入れたい
2.5スロクーラーだが、同じく2.5スロのGTX 970 Jetstreamを入れてる人はいる
https://pcpartpicker.com/b/shnnTW
970の寸法が以下の通り247 x 125 x 48mm (L x W X D)で、これがバックプレート込なら
https://www.quietpc.com/pal-ne5x970h14g2-2041j
1060の厚み寸法がプレートなし47mmらしいので入らないかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000895200/SortID=20893028/
0412Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 02:57:45.90ID:RW4WqKlq
palitじゃないとダメなん?
ギガバイト とかに40mmあるけど
0413Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 09:43:51.66ID:AzvOKvGx
カスパラ信者なんじゃね?
0414Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 11:58:02.69ID:lA5ik9mx
ライジンテックのOPHIONだけど、これ上手くすれば無音に近いPCを組めるのか
欲しいけど配線難しそう
0415Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 12:34:53.37ID:C8byNArX
底面に20cmファンが入るEnthooEvolvShiftが欲しい
もし後継がでるなら2.5スログラボにも対応してくれ
0417Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 15:04:11.71ID:WOcCbLzG
ophion はクーラー高さの制限がキツすぎるわ
0418Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 15:33:58.21ID:Y6NnNGe6
OPHIONはいつ頃入荷するの
0419Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 16:45:13.87ID:isOEDtSu
>>412>>413
持ってるのがJetStream1060なのよ
んで来月中頃までには組換えたい
そして年末くらいに1070tiの安いやつに交換しようと思ってる
ITXマザーでケースを出来る限り小さくと考えてたけど、グラボが厚いことをすっかり忘れてた
長いグラボに対応してるケースは多いが、3スログラボ対応のITXケースは数が少ないし高額なんだよねえ
0422Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 18:53:03.46ID:Rn+RfcVc
俺も次組む時Microでいいかなぁ…

グラボしか刺さないしHDDとSSD一枚ずつしか積まないし
Microで良さげなケース見つけてそっちで組もうかしら
0423Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:35.52ID:9cvirsc9
>>419
AntecのCube EKは3スロあるけど、サイズ的には>>420みたいな小型Microも視野に入れて探した方が良いかもしれんね

ttp://www.gdm.or.jp/review/2017/0213/194372
0424Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 19:59:24.99ID:Q3WFw22I
>>423
元々が小さい上に電源カバーで更にスペースが狭められて作業性が厳しすぎる
小さいケースで剛性面は有利なんだから電源カバーは外せるようにしてほしい
0425Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 20:09:19.32ID:Q3WFw22I
てか、>>420いいな
こんくらいバラバラになるなら作業性は良さそう
ビリビリいわないか少し心配だけど・・・・・・
0426Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 20:13:48.57ID:BbM42ZXm
逆にいえばこれだけバラさないとアクセスが悪いとも言えるが
それよりもエアフローが悪そうなのが気になる
0427Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 22:36:37.02ID:rT8VeGXQ
小さいケースとか流行りじゃないぞぉ
いまアツいのフルケースだぞぉ
0428Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 23:04:58.84ID:MapVEC5n
JONSBO U4やInWin101や303はエアフローにかなり癖があり
Difine CやH500はフィルター掃除に難がある
THETISは癖と難だけで作られている

コンパクトでメンテ性に優れたATXケース出てくれー
Difine Cのフロントパネルを扉式にしてくれるだけでいいから
0429Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 23:35:01.17ID:K0kkUUWI
まな板でよくね?
0430Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 23:38:54.52ID:rT8VeGXQ
ダメだよぉ
フルケースだよぉ ふるふる
0431Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 01:34:45.09ID:NY67zKZW
まな板かっこいいぞ
0432Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 03:20:14.10ID:4Et8Q7p5
まな板は埃と事故が怖いわ
0433Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 08:54:00.13ID:qpId6Ru0
ケーススレは有ってもケースファンのスレは流石に無い?
0434Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 08:54:55.48ID:SOHQ7hnU
無いわけがない
0435Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 10:06:20.02ID:/Ar/ebK9
あったと思うけど語ることなくない?
ケースほど個性ないし
0436Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 10:18:19.72ID:agHzameR
ファン総合スレ Part105
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536582786/

静音と風量は反比例するという物理の法則がある限り、完璧なファンはこの世に存在しないけどね
どこかで妥協できるファンを見つけていくことになる
0437Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 10:58:47.79ID:KRjt3APO
思考停止でNF-A12x25買っとけば
現状これ以上の性能は望めないと諦めも付くから
結果的にファンにかける出費が減る理論

でも高いファンで3個も4個も替えるとケースより高くなっちゃうから
結局付属ファンかKAZE-FLEXやGELIDに落ち着くのだ
0438Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 11:17:40.23ID:94UXYFLw
14cmファンのケースを離して置くのが大正解
ケースを小さくするほど熱処理や騒音に悩むハメになる
0439Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 11:40:54.32ID:agHzameR
>>428みたいなアホとかな
0440Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 11:52:53.93ID:PUWc4Og/
INWIN 301のフロント排気がどのくらい機能してるのか気になる
配線で空気の通り道全然無い
0441Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 12:04:52.26ID:PeGOhYHZ
FT05でええやん
0442Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 12:15:53.48ID:ZF5MI3qq
>>439
物理の大先生
その法則とやらを詳しく教えてください!
0443Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 12:20:13.95ID:c47A+BIp
>>428
俺もほしいわ。r6のフロントパネル仕様のDefineC
てか来年出たりしてなw
0446Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 13:02:25.78ID:SOHQ7hnU
ファンが回れば桶屋が儲かる、そんな法則さ

しかし自分が適当言ったからってぐぐれカスで終わらせようとするのもどうかとおもった(小並感)
0447Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 13:22:12.20ID:agHzameR
既に終わった話ですよ
くだらないことを言い出したためにぞんざいに扱われてしまった>>442は頑張って自力でぐぐればいいだけ
0448Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 13:28:27.42ID:ZF5MI3qq
なるほど!ケースの板厚や素材や吸音材の有無
ファンの性能や空気抵抗とかの一切のファクターを無視した
騒音値の超物理法則とやらは自力で説明できないんですね!
物理の大先生ありがとうございました!
口調変えてもID変えるの失敗してますよ!
0449Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 13:55:05.14ID:mbIt3qQs
なぜ大口径ファンは流行らないのか
底面に30cmファン置いた煙突構造のケースとか欲しい
0450Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 14:01:45.69ID:Hpg6QwxF
扇風機やん
0451Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 14:01:54.60ID:PUWc4Og/
M-ATXのスレって別であるんだね
統一してもいい気もするけど
0452Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 14:02:08.53ID:kMg21y5Q
幅30cmのケースなんて少ないだろ
0453Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 14:03:45.98ID:/2ip/Rwd
30cmはいらんけど、18cmFANはよく冷えて静かだったなー
0454Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 14:09:31.97ID:PUWc4Og/
タワー900は何故底面ファン無いんだ
0455Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 14:09:35.79ID:C14udy5y
>>449
ゴミ箱改造してチャレンジだ!
0458Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 14:24:04.51ID:I5Fif68s
底面はポンプ設置用に作られてて水冷前提のケースだから普通じゃない
0459Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 15:09:51.72ID:IrlvcpKJ
同じ風量を確保するとして
広い径と狭い径どちらが緩やかに風が流れるかって考えたら
基本原理としてどっちが静かなんか説明なくてもわかんだろ
0460Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 15:13:34.43ID:/Ar/ebK9
>>456
3インチのところにあるやん
0462Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 15:33:18.36ID:SOHQ7hnU
スサノヲ味を感じる
0463Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 15:40:08.34ID:M+nGwPt/
20cmファン4発積んでる俺に隙はなかった
0464Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 15:42:35.75ID:PUWc4Og/
屋外にコンプレッサー置いてホースでケース内に圧縮空気入れたい
0465Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 15:58:54.42ID:KrYOLpCg
一般の人だと大口径ファンはうるさいと勘違いしてる人が多そう
0466Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 16:43:36.03ID:edaz6mKB
>>461
スゴい迫力!!でも冷えるの?
0467Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 17:44:12.82ID:h7RT1YpU
>>461
エアコンの室外機かな?
0468Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 18:12:41.11ID:gSkmsRmq
横置きにしてキャスター付ければルンバになるな
0469Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 18:15:47.22ID:z4rXjTz4
>>461
よし、板金屋にサイドパネル持ち込んで市販の換気扇付けてもらおう!w
0470Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 18:22:21.54ID:pAT9Aki9
猛暑に備えて超冷却。PCのファンを25cmの換気扇に換装する
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1123774.html

DIYでやった人がここに
0471Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 18:24:46.25ID:ByFgIEfQ
>>464
結露して壊れると思う。
前にダクトスレがあって、室内換気とPCを直結している猛者はいたと思う。
0473Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 19:50:00.11ID:24GkEG7+
フラップ開いてるのがシュールだなw
0474Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 21:09:06.98ID:VWiCiJCx
そろそろケースフロントは16cmファン×2が流行ってもいいと思う
裏配線の影響で横幅はあるケース増えたからどこかやってくれないかな
0475Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 21:50:15.84ID:YLfXDnlR
そもそも160mmファンが絶滅危惧種では?
0476Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 01:12:57.89ID:PgbtXftL
160とか細かく刻むならさっさと200mmの規格統一して対応ケースバンバン出して欲しい
0477Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 04:01:25.16ID:kb+Obv8h
>>420-423
やっぱり厚みのあるグラボだと高いケースかMATXケースになっちゃうか
V1はATX電源入って5千円前後で、ほとんどパーツ交換無しで使えるのだが
グラボが足枷になるとは思わなかった
ライザーカードって不具合報告もあって不安なんだけど、ケース付属のものは品質高いの?
0478Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 09:54:29.55ID:Avcmu0jH
>>474
最近はドライブベイが不要になって前方に大きなスペースが空いてるんだから
ファンを30度ほど斜めに配置すれば140mmファンの横幅に160mmが収まる

ずらした側が80mm弱ほどケース内側に入り込むけど、3.5インチHDDの長さは
147mmらしいから特に問題ないと思うんだ
前方に147mmの空間がある前提で46度ほど斜めに配置すれば薄型20cmファン
だって収まるw
0479Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 11:46:37.88ID:LQf1/a6V
>>478
加工無しで160取り付けられるキット、無い?
マザボとか取り外すの面倒だからタップとか立てたくないんだよ
0480Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 13:01:49.49ID:pu+8Yzss
光るPCとか魅せるPCという市場は女やライトユーザーのために成熟してほしいとは思うが
それだけになるのは勘弁してほしい
サイドパネル透明とか無駄な裏配線スペースとかいらないのも出してほしい
0481Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 13:10:14.54ID:Ut7PI78T
裏配線は空気の流れが良くなりそうだし許して
0482Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 14:04:21.15ID:UhgDGKlV
裏配線が無駄とかさすがに意味わからんわ
ケチつけたいからとりあえず最近の主流を列挙してみただけのニワカだなこいつ
0483Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 14:08:40.69ID:pu+8Yzss
いや、スペースの機能を求めるなら、裏配線が無駄になる場合もあるでしょ
配線にあったケーブル長さや取り回しを考えてり出来るし
なんでもかんでも裏配線が必要と思ってるやつはにわか以前に思考停止したアホ
0484Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 14:16:05.48ID:UhgDGKlV
??
頭悪い人か
0485Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 14:16:41.63ID:9UZawVpz
最低限マザー24ピンとかフロントスイッチ類を裏に回すぐらいのスペースは欲しい
0486Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 14:35:09.02ID:IOeqOhif
裏配線じゃなくてケースの隅に結束バンドとかで固定してエアフローを良好にする人が大昔いた
そういう人にはたしかに裏配線はいらないけど固定するのが面倒だから裏に全部隠すのが主流になった
0487Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 14:48:32.23ID:QxpPr/GC
スリムなPC作るのに裏配線のスペースも無駄って言ってるんじゃね?
0488Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 15:11:00.73ID:Avcmu0jH
>>481
裏配線はいいけど、その裏側にSSD配置する最近のレイアウトは窒息すぎない?
って心配になる
てか、ぶっちゃけR6が欲しいんだが、その辺がどうなってるのか気になってる
0489Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 15:20:18.96ID:Ut7PI78T
裏SSDは俺もいらんな、てかケーブルの都合で
3.5x3 3.5x1/SSDx2って3つずつ並べて繋いでる
これ+sata増設で+2の5インチ接続って感じです
まあSSDは割とどこでも気軽に貼ってる人いるから大丈夫かと
0490Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 15:31:54.57ID:Avcmu0jH
裏設置なら裏側に空気が通るような仕組みが欲しいよな

電源カバー内前部に設置するタイプなら前面下部の吸気ファンの風当てて
電源カバー上面からの自然排気でまだ理に適ってると思うけど・・・・・・

てか、今ある電源て底面吸気ファン+背面自然排気だけど、電源カバーを
前提にするなら、前面自然吸気+背面排気ファンが最強じゃね?
0491Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 16:17:19.86ID:KRPV3oo3
H500PのCPU裏カバーが意味不明
0492Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 16:24:35.68ID:BlsV+FhY
Corsairのセパレートタイプのやつ電源側にもまともなエアフローがあれば買ったのに
0493Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 16:40:30.91ID:dGtPgg73
thermaltakeのまな板買おうかと思ったけどデカイんだな
0494Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 17:14:48.53ID:xMYXkWcT
>>493
coreシリーズで一番小さいのはP1
mini-itx対応だけど意外と大きい
水冷用スペースと電源の位置をどうにかすればもっとコンパクトにできるだろうけど
見せることに特化したケースだから仕方がない
0495Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 17:21:10.71ID:pu+8Yzss
>>484
自己紹介かww
理解できないなら絡んでくるなアホw
0496Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 19:37:12.28ID:fIIlEAtv
まな板の定義が欲しくなった
0499Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:00:31.57ID:DbDmDg9T
>>428
>THETISは癖と難だけで作られている

エアフローのメチャクチャさは否定できんけど、ATXマザボ使えてあのコンパクトさは他に代わりがないんだよな
レビューブログの記事見て、電源排気が混じらないようにしながら後方&下方吸気し、
上方排気の構成にしたらだいぶ排熱がよくなったよ
まあ、銀石のSFX電源買ったり、山洋のF12-PWMを4個も買ったりと出費も掛かったけどな


30センチファンっていうと>>225で既出のこれが欲しいわ

ttp://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/06/12/buffoon_comp2018_1024x768f-1024x768.jpg

もう中国では発売されてるんだろうか
0500Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:03:07.27ID:fIIlEAtv
\1万越えのテストベッドも百均流用もまな板か

ttps://www.chougekiyasu.com/uploads/20170601M/tuilkljbk..jpg
0501Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:37:24.06ID:KfitD6vJ
Amazonのダンボールの上蓋あけた状態で30x33x25になるが実際手にするとでかい
THETISはATXが入るということを加味して許容できる大きさだが、MATXケースとしてはでかい
0502Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:40:37.07ID:DbDmDg9T
最近だとTHETISより小さなMATXケースってそんなに無い気もするけどな
0503Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:44:52.00ID:KfitD6vJ
Jonsboは取り扱い少ないけど面白い構造なんだよな
一番手に入りやすいのがU4しかないってのがなあ
0504Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:51:53.70ID:lyxMimFv
サイドガラスは傷いきにくいし光らせるのも好きだけど
見せるPCとか魅せるPCとかの気持ち悪い表現は嫌い
自分用に眺めて一人で楽しむだけだっての
0505Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:53:27.87ID:tys+3mft
U4って8700Kに1070程度だと熱い?
0506Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:57:30.36ID:+n837C4A
(自分に)見/魅せるPC
0507Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:55.99ID:xMYXkWcT
そもそもとしてケースがいくら小さくなっても
CPUとか周辺のものはそのままの大きさだからな
でかいでかい言っている人はわかっているのか
0508Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:20:26.07ID:g63nbRtB
NZXTのサイドガラスってフィルム貼ってあるのなw
9900Kで新調しようと思って買ったんだけど、サイドガラスに拭いても落ちない曇りがあってマジカーと思って
テンション激下げでクレーム入れてやろうと思ってよく見てたら、ネジの所に不自然な線があって
もしや?と思って確認したらフィルムが貼ってあるだけだったわwww
お前ら早とちりには注意しような… 謎の一喜一憂してしまったわ

あとはCPU・M/B・メモリで新品一台分パーツが揃うから、発売が楽しみだ
M/Bが8日発売っぽい?からそれに合わせてメモリも買えるし、久々の一式丸々新品が出来るわ
問題はCPUの発売時期だな… 11月発売とか言われたら多分待てなくて8400辺り買っちゃうわ
0509Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:21:55.51ID:9UZawVpz
THETISがでかいなら選択肢がかなり狭くなる気がするんだが
参考までにどんなのがあるのか知りたい

IW-BK623とか奥行き捨ててスリムタイプしか思いつかない
0510Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:31:01.07ID:KfitD6vJ
>>502
MATXが入るできるだけ小さいケースだとこんな感じ
3Dモデル作って比較するとC2が一番小さくV4が一回り大きい
次に小さいのがRM1、2でだいたい同じ大きさ
RM2から後ろはほとんど似たり寄ったりな大きさ
Jonsbo C2:MATX,ITX (245 x 215mm) / W200 x H270 x D224 mm
Jonsbo V4:MATX,ITX / W240 x H280 x D280mm
RM1:ATX(305 x 245mm),MATX,ITX / W209 x H341 x D302mm
RM2:ATX(305 x 245mm),MATX,ITX / W209 x H354 x D302mm
UMX3:MATX,ITX / W188 x H365 x D358mm
RM3:MATX,ITX / W215 x H398 x D336mm
301C:MATX,ITX / W188 x H365 x D370mm
THETIS:ATX,MATX,ITX / W210 x H366 x D360mm
MasterBox Q300L:MATX,ITX / W230 x H378 x D387mm
Versa H18:MATX,ITX / W205 x H390 x D380mm
0511Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:34:02.64ID:KfitD6vJ
ちなみに510のリストはまだ途中
BK623とかシルバーストーンのケースはまだデータ作ってない
メーカーサイトのデータを虱潰しに見ていくから割りと疲れる
0512Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:36:13.67ID:9UZawVpz
いや、今でも普通に買えるヤツだけでいいんだが
0514Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:58:22.00ID:KfitD6vJ
>>512
普通に買えるやつだけだとかなり絞れるのだが
俺はヤフオクやメルカリも考えてるので虱潰しにやってる
作ったデータは2台目組むときにも使えるし
>>513
どうもありがとう
これかなり役に立つ
検索対象ケースがもうちょっと増えるといいのだが
たぶんいま買えるものしか載せてないな
0515Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 22:19:07.73ID:ZL59ramv
最近matxスリムケースって絶滅したの?
0516Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 23:21:14.13ID:tywGq+ef
>>513
そういえば!!
容積ソートもできるといいなぁ
0517Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:24:17.69ID:LGPeqa9P
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0928/274032
これで全てが分かる。Thermaltake「Level 20 VT」徹底解説
市場想定売価税抜12,980円(2018年10月12日発売)

寸法を見るとそれほどコンパクトではないが見て楽しめるのは間違いない
0518Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:27:29.12ID:fbBSe6uN
HDD中では静かって聞いて東芝の奴追加したけどうるせえ
しかも普通のカリカリ音とかシーク音でうるさいんじゃなくて重低音でゴリゴリ言ってる
音量自体はそこまででもないけど低音だからかサイドパネル外した時よりつけた方がフロントパネルの空気孔から音が集約されて出てくるせいでうるさい
ケースのせいってわけでもないけどこんな現象起こることあるんだな
0519Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:29:58.92ID:5c3B1Uoo
>>517
V21とほぼ同じ大きさ
Core V21 (H x W x D) 336 x 320 x 424 mm
Level 20 VT  (H x W x D): 348 x 330 x 430 mm
0520Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:31:06.25ID:5c3B1Uoo
>>518
東芝のうるさいモデルの半分くらいはうるさいと言われる中でも静かなモデルよりはうるさい
0521Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:35:48.76ID:ULbL6nTW
500Dの作りで275Rのサイズが欲しいわ
0522Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:45:38.97ID:J6i4h/KV
500dでいーじゃーん
0523Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:50:22.80ID:sATfTnn5
うちも東芝の3.5インチHDD使ってるけどブーンって唸り音がうるさいよ
0524Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:52:25.12ID:fbBSe6uN
ケーススレだからHDDの話するのもあれだけど一応報告するとDT01ACA200な
レビュー見た感じ普通のカリカリ音で静かなのと低音ゴリゴリでうるさいのが混じってる両極端な製品らしい
PCを机の上に置いててケースがフロントメッシュじゃない場合は体の近くの空気孔から耳に直で音響いてうるさいぞ
0525Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:53:34.79ID:ULbL6nTW
500D微妙にデカイから中身スカスカになる気がしてなぁ
0526Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:55:37.37ID:0UUJgkAZ
最近はHDDも光学ドライブも不要になりつつあるから
奥行きがっつり縮めた煙突タイプのケースもっと増えてくれないかな
今こそ需要あると思うんだが
0527Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:57:39.84ID:LGPeqa9P
U4がある
0528Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 02:40:25.08ID:vP4PGDjT
コスモスIIとかデカイの好きなんだけど、あの大きさで360ラジエーター積めないのはちょっと残念
内部設計見直ししたIIIとか出してくれないモニカ?黒シャーシなら尚良なんだけど
0529Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 07:16:54.24ID:5SbAQKSa
じょんすぼはU4以外まともに日本でやる気ないよね
0530Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 07:30:39.69ID:1MHMaQSA
CoreV1の各店舗の在庫状況問い合わせになってるけど
終息品になったのかな?
0531Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 12:07:06.17ID:088knY1L
OwltechのBe quiet!製品、ずれこんで10月5日からだとさ。ケースは会員登録して2万切るくらいだとさ。
ちょい足せばsilent baseが買えてしまうぜ・・・
0532Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 12:17:55.84ID:VPoIMt4d
90-100ドルくらいのケースだからOwltechならそんなもんだろう
0533Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 13:27:02.86ID:q/EmTvsM
輸入すれば600が15kで601で20k位だけど破損とかあったらめんどいな
0535Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 15:29:14.27ID:LGPeqa9P
輸入でいいんじゃないの
EMSのラベルを投稿して自慢したら良い
0536Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 16:59:23.47ID:PoLz66WI
Thermaltakeのケースって工作精度はどんな感じ?
一万円クラスで比較した場合Antecあたりのほうがやっぱり作りは良かったりするのかな
0537Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 17:45:52.39ID:XRV+B6B2
>>517,519
発売されたらV21の方が在庫切れ起こしたりして
0538Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 17:59:13.12ID:THT8qVdd
正直PCケースなんてどれでも当たり外れあるだろ
0539Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:00:51.27ID:V9Ag6EXq
そこから個体差もあるしな
0540Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:01:30.34ID:dbmgBLVG
>>536
工作精度が高いのはantecとFractalなんとかあたり
今は知らないけどサーマルテイクは昔ペラペラで有名だった
0541Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:08:31.27ID:GFlU2/VB
でもFractalなんとかは錆問題とかあったよね
よくR5とかR6とか買う人いるわって思う
0542Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:11:44.99ID:ubP8E85f
無理して人と違うケースにしようとするから
妬む事になっちゃうんだよ
0543Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:20:20.86ID:6pDoDZyT
R5は精度悪くて叩かれまくってる
0544Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:29:55.02ID:nN65Ehk5
お前らの使ってる糞マニアックケースとは
分母がまるで違うから文句も多くなるわな
0545Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:33:52.60ID:1fHDRCyb
二十年ぶりぐらいに自作欲が湧いてきたんだけど面倒いからCM 690 IIIでいいかな
見た目はあんまり好みじゃないけど取り回しは良さそうなんで
0546Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:45:57.75ID:5lHfZrGO
R6は工作精度良いで
0547Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:46:21.51ID:ygcT0atA
RTXがクッソ重たいみたいだが、3xxxとかどうなるのかね
どんどん重くなるなら垂直配置のケースが増えたりすんのかな
0548Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:48:07.47ID:ubP8E85f
H500i HDDに風当たらない
275R フロントに難あり
作り直さねぇかなあ
0549Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:50:15.70ID:JyCOr+Aq
精度とかどうでもイイレベルで>>265格好わるい
R5がなくなった後どれが売れるか楽しみだわ
0550Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:56:00.36ID:gim/py75
ボトムカバーにHDDラックがあるケースで、ケース正面にインテークやファンがなくて
ラック側面が板のケースって、もうHDD冷やす気ないよね。

ケース正面って言ったけど、俺303つかってるけど、
もうこういうケースの正面って、ガラス窓があるほうだと思う。
0551Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:57:46.95ID:AmC0NDtS
>>541
こういう書き込みあると売上落ちそう
0552Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 19:00:42.84ID:hUruCZXb
>>547
そこでマザボ平置きですよ
そして作業性を考慮した結果の土下座開き復活ですよ

ATXキューブケース爆誕フラグ立ったも同然ですよ!
0553Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 19:00:58.05ID:GFlU2/VB
別に嘘いってるわけじゃねーしR4の錆問題は
このスレでも盛り上がったじゃん
0554Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 19:26:16.86ID:AYEhduEt
コスモス2高いなぁ
米尼だと3万位なのに国内じゃ倍もするよ
0555Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 19:46:15.96ID:bcJ5ZFnp
COUGAR使えば解決
0556Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 19:51:55.54ID:8+d1yxSX
FractalよりもPhanteksの方が好き
0557Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 19:54:45.18ID:w7triFBj
itcはLuxe TGを輸入しなかったのが謎
0558Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 20:03:55.59ID:CcAxEksg
INWIN 301ならグラボ用のステー付いてますよ!
位置合わせ面倒だった(ダイマ
0559Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 20:16:20.70ID:GPXBuaw3
ちょうど昨日R6が尼から届いて組み立ててたけど、工作精度かなり良かった
ただ、R6について事前に調べてたときに読んだレビューが間違い多すぎて笑えない
ガラスがスモークかかってるとか嘘書くなよ
0560Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 20:40:24.37ID:+J0QaPYq
(フィルムついた状態で)スモークがかかっている
0562Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 20:47:44.65ID:HUJLgppV
>>560
まぁメーカーから提供されて
提灯記事を出す某サイトとか顕著よなーと思うわ

撮って出しって奴
0563Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 21:31:34.84ID:zsmv8VOF
こういう事でなくて?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026780/SortID=21804574/
>・サイドパネルが少しスモークがかったガラスなので黒い筐体とよくマッチングしている。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069405569.html
>なお強化ガラスパネルはブラック/ガンメタル/ブラックアウトの3色はスモークガラスで、ホワイトは無色透明ガラスが採用されています。
0564Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 22:11:15.48ID:wcdVGkKL
透明なら窓ガラス用のフィルム貼っても面白いかも
ミラーフィルムとかもあるし
0565Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 22:24:50.40ID:w6388X8f
アルミの人気はどこいっちゃったんだい
0566Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 22:27:36.34ID:5D6Edpgc
星金無(亡)くなって10年経つっけか
0567Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 22:37:07.40ID:ULbL6nTW
evolve xもうちょっとコンパクトなら言うことないのになぁ
0568Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 22:43:38.36ID:w7triFBj
わざわざ大きいの追加した感じなのに
0569Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 22:49:49.97ID:H2qg+AYI
>>540
俺のLIANLIはどうなのそのへん
0572Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 23:46:00.62ID:qTxDv69P
>>559
スモークってどんな感じなんだろうと思ってたけどガセなのか
0573Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 23:59:37.75ID:uUp5cczz
火のないところにスモークは立たないってか
0574Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 00:04:23.10ID:mVLbRGSp
下のレスを読めよ
白色モデルは無色透明のガラスらしいぞ
0575Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 00:04:33.30ID:SH75DPPQ
こういう事でなくて?>>559は何色買ったの?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026780/SortID=21804574/
>・サイドパネルが少しスモークがかったガラスなので黒い筐体とよくマッチングしている。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069405569.html
>なお強化ガラスパネルはブラック/ガンメタル/ブラックアウトの3色はスモークガラスで、ホワイトは無色透明ガラスが採用されています。
0576Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 00:38:15.54ID:TzNCD5Ws
「とあるテレビ」「某サイト」
ほのめかし文体すなぁ
火のないスモークを立てたかったんですかねぇ
0577Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 01:05:11.67ID:da234/xn
「とあるテレビの某サイト」
とある魔術の禁書目録シリーズの新作?
0580Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 02:01:06.19ID:AY2H36cD
イスでUSB給電ってケーブル邪魔じゃね
0581Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 02:07:06.81ID:AY2H36cD
すまんよく見たらモバブ入れるスペースあったわ
0582Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 02:14:21.54ID:TzNCD5Ws
何周目だこの話題
まあ一週するたびに着実にゲーミングゲーマーに近づいていってるが
0583Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 02:15:58.96ID:bxbrEnrr
キーボード等はともかくそれ以外で身体に直接触れるものには
さすがにLEDとかはいらないなぁ
チェアとかヘッドセットとか
0584Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 03:00:49.63ID:SH75DPPQ
バケットシート流行りだけどPCゲーム操作にでかいサイドクッションや4点式シートベルトを通す穴いるの?
0585Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 04:32:19.37ID:WGtoMin+
>>584
それはダメージジーンズに対して穴の空いてる欠陥ジーンズという苦情を入れるようなもの
0586Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 04:43:25.88ID:nHUkfTek
安いケースなんてどれも一緒
見た目で選べばいい
0587Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 05:52:15.43ID:DCNnAPP2
>>585
ジーンズの穴は冷却目的なのか肉抜き軽量化目的なのか
それが問題だw
0588Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 06:21:06.11ID:hy8nyFbO
R6はtypeCが出るから、現行は在庫処分なのか@ツクモ
0589Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 06:24:00.61ID:DTswc1S4
typeCって流行る?
0591Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 07:22:48.99ID:sDHDyEao
hdd10台乗るケースないん?
0592Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 07:24:57.14ID:DTswc1S4
汐見ならのるかも?
0593Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 07:26:35.79ID:sDHDyEao
>>592
あざま
調べてみます
0594Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 07:46:54.22ID:sDHDyEao
なんやこれすご
0596Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 07:50:39.34ID:JfFB8RSe
星野の後を追いそうだな
0597Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 07:51:13.94
FS305
ttps://www.silverstonetek.com/product.php?pid=605&area=jp

Super18-BK
ttp://www.scythe.co.jp/case/super18.html

大型PCにHDD増設をすると20は行ける
0598Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 07:51:51.53ID:bxbrEnrr
今手に入るうちならコスモスU、VIEW91くらいじゃね
0599Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 07:53:24.57ID:ScRjWlA+
>>596
本業の延長的な感じでやってるからイズムイにはならんよ
0600Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 08:18:47.13ID:FX8YiuoY
色はブラックアウト
今、比較用に白っぽい背景で写真撮ったら一応スモークかかってた
すまん、嘘ついてたのは自分だったようだ
ただ、限りなく透明に近いので、スモークが欲しいと考えてるなら注意した方がいいかも

https://i.imgur.com/BXWhH2A.jpg
0602Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 08:33:56.85ID:sDHDyEao
写真の撮り方絶望的に下手で草
0603Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 08:42:38.49ID:KwT5P/cj
今更やがケースの個人輸入はアカンな
送料が本体の倍近くしてイキそうになったわ
0604Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 09:11:21.49ID:+I5fBWEP
アメリカとかヨーロッパから輸入すると送料がヤバいけど、中国とか台湾からならそうでもない
0605Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 09:12:08.30ID:WGtoMin+
>>603
Amazonおすすめ
0606Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 09:14:21.20ID:H0ZSBYom
>>600
500Dやmsiのバリバリ濃いのに比べると確かに素通しに近いな
0607Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 10:01:10.43ID:MfqoUDsc
>>600
一瞬廃墟とかで撮った心霊写真かと思ったわ
0608Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 11:28:42.93ID:DCNnAPP2
>>94
自作PCシミュレーターって洋ゲーがあるらしいから買うといいよ
組んだつもり貯金したら10年で一財産築けそうw
0610Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 17:46:55.55ID:b/rs1V0T
>>609
¥799に目を疑ったけど
中国元だったわ
0611Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 19:09:12.05ID:HP5SFYeu
よし決めたEvolve X買うわ
はよ出んかな
0612Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 20:19:09.50ID:jpxuTGMx
>>609
寸法書かれてないけど、ATXボードや30cmファンとの対比から考えると、相当デカそうだな
0613Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 20:31:24.17ID:a67OQ1cy
https://item.taobao.com/item.htm?id=571510598710
こっちだとネカフェにずらっと並んでる画像があるからでかさが分かりやすい
30CMファンだからやっぱり人間の顔と比べてもでかい
日本に来たらちょっと欲しい。ただ組みにくさとか色々気になるけど
0614Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 22:01:18.79ID:TzNCD5Ws
まあ窒息の上にコンポーネント配置は狭苦しい
エアフローは渦巻き
ちょっとその道の方しか扱えないシロモノだろうがな。。
0615Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 22:16:23.80ID:vzUWOIiq
久しぶりにケース新調したくて色々調べてるけど5年程度で随分変わるもんなんだな
5インチベイどころかシャドウベイすらないのも多いし
とりあえず今の悩みどころは中の見えるケースにするかどうか
光り物は嫌いだけどパーツを見てニヤニヤするのは好きなんでガラスでもいいんだが
最近のパーツって頼んでもないのにやたら光るのが多くて嫌だわ
0616Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 22:49:32.76ID:mO9veqJy
俺普段は白色だけでパーツを見える程度の明るさで
パーツが見えるPCを楽しんで、激しい音楽聞いたりゲームするときに
多色で点滅させたりしてるよ。
全部消すことだってできるしね。できないパーツもあるけど。
0617Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 23:40:34.53ID:mVLbRGSp
>>612
下の方に寸法が書いてあったが
幅340mmx奥行き555mmx高さ440mmは思ったより大きい
0618Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 01:03:58.44ID:svxX/IZB
R6安くなったな
あまり開けないで掃除できる点では人に勧めやすいか
0619Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 01:15:30.30ID:2kF7nNBu
typeCに変わるからでは?
0620Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 02:06:39.19ID:JYHIj25b
CとR5の違いって奥行きだけ?
0621Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 03:01:16.63ID:OZ/Dq0HP
P183からH700に変えたんだけど、なんか変な音がするなーと思ってファンが共振でもしてるのかと思ったけどそんな事もなくて
よく音を聞いたらHDDのアクセス音だったわ… P183の時はHDDに防音材を敷いてたからかそんな音はしなかったんだけど
H700のHDD用ベイはキッチキチで余裕がないんだよなぁ・・・ 取っ払って外付け化しちゃうのも手だけど…
ほぼ無音化したのにHDDのアクセス音が響いてくるのだけは予想外だった。

聞こうとしなければ聞こえない微かな音なんだけど、今の時間みたいな真夜中でシーンとしてる状況だと一度聞こえると気になって仕方ないんだよなぁorz
せっかくテンション上がってたのに、まさかこんな伏兵がいるとは。
0623Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 03:41:33.30ID:9hEYu19C
気になる人は気になるんだな
HDDは裸族だけどあんま気にならねーわ
0624Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 04:18:05.71ID:kZjSKieO
気持ち悪すぎる
音楽もかけずにPC使ってるのかよ
それもキモいが、さらにHDDの音程度に過剰反応って・・・
もはや精神病だろそれ
0625Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 04:32:11.32ID:2LGFH0In
音楽かけないだけで気持ち悪いとか、怖い怖い
0626Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 04:37:02.81ID:Ao4OV0VG
貧乏人にはHDDが気になるほどの静音PCは作れないから音楽かけてるんじゃねえの
0627Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 04:42:42.46ID:MfpBz5QS
耳くそ詰まってる人は金がかからなそうで羨ましいよな
0628Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 04:43:06.79ID:OZ/Dq0HP
あの、今を何時だと…
0629Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 05:09:24.78ID:D20vgvs8
騒音は騒音でかき消すのが当たり前って発想がまず常人離れしてる
0630Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 05:30:24.12ID:aOayJIIU
確かにそれこそ狂人の発想やな
それに元を立たずに音楽にわざわざノイズを乗せる状況を作るってどうなのよ
音楽が必要ない俗に言うクソ耳なんじゃないの
0631Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 06:01:26.46ID:2kF7nNBu
>>625
だねぇ。音楽掛けるとか逆にキモい
0632Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 06:32:18.56ID:oUk9NFzt
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1204/141718/9
このケース買う予定があるから電源コードに負担かける逆おむすび電源を避けようと思ってるけど
別のメーカーのケースだとおむすび型のほうが負担掛かる電源コードになってることもあるの?
0633Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 07:01:42.12ID:SX5loULo
>>632
ヒント@電源ケーブルの挿入方向と挿入位置
ヒントAリンク先の挿入方向と挿位置
ヒントB位置も向きも悪くて組めてるリンク先
0634Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 07:11:32.27ID:W9Envf9b
>>492
遅レスだけどAir540の右側板のパンチ状の穴あいてるところに12cmファンくっつけてるぜ
ダイレクトに電源を冷やしてくれるw
0635Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 08:10:08.28ID:d+obuLsE
四面楚歌の>>624キモオジおりゅ?
0636Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 08:20:34.77ID:oUk9NFzt
>>633
ちょっと意味がわからないが
これもしかしてケースのリアにネジ止めしてある電源ソケットをひっくり返せばいいだけか?
ソケットのアップ見ると上下左右対象に見える
0637Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 08:42:43.25ID:pOkysCSP
>>636
ケース側のソケットの向きはまったく関係ない。

記事に書いてあるように電源のソケットの向きには規定がないから、
この手の内部延長ケーブルの仕様も特に決まっていない。
付属内部延長ケーブルのL字がどちらを向いているかはケースによるし、
スペースを犠牲にストレート端子を使っているものだってあるだろうな。

>>632の記事のワーストケースの写真でも
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2015/11/28/core500_34_1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2015/11/28/core500_33_1024x768.jpg
余裕を持って届いているし、
引っ張られたり繰り返し曲げ伸ばししたりする場所じゃないから
この程度の屈曲は特に問題ないだろう。
0638Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 08:55:32.35ID:SX5loULo
>>636
お前の質問の方が意味がわかんねーよ
△も▽も電源配線が外に出てるなら一緒だろ
しかも基本は電源が外部に出てんだよ

ttp://www.gdm.or.jp/review/2018/0215/249340/8
こういう風にケース次第で組めない事はあるのか?っていう事を聞きたいんだろうが
人に的確な答えを求めるなら人にわかりやすく質問しろよ
0639Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 09:17:30.90ID:oUk9NFzt
>>637>>638
向きに規定が無いなら自分の質問は無意味になるな
電源を選んだところでケースメーカー次第だな
断線の危険性が低いなら好きな電源買うことにする
0640Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 09:18:34.28ID:oUk9NFzt
わかりにくい質問ですまんかった
レスありがとう
0641Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 09:21:25.40ID:W9Envf9b
電源とかモニタのケーブルって無駄に太いよね
うちは全部スリムタイプにしてるわ
0642Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 09:31:50.10ID:kWEZVPfo
太くした方が部材の使い回しで安く作れるだろうけどな
0643Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 09:49:25.31ID:H2WpucpN
ケースは10年戦える
つまり汐見ということになる
0644Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 09:52:43.96ID:VpqWweLH
>>643
あんま宣伝しないでくれ
ただでさえ本業の合間なのに
0645Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 09:59:50.33ID:N2vLPWgi
村田製作所の電源だろ
10万円もするだけあって10年以上は戦えると思うは
0646Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 13:43:40.54ID:QBPk+Di1
ケーブルは太くてもいいけどせめて柔らかくしてほしい
ATX電源のケーブルでもクソ硬いやつとかあるけど
コネクタがもげそうなんでやめてほしいわ
0647Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 14:11:40.33ID:krh7+Qll
>>620
R5はカラー展開があるがCはブラックのみ
Cのホワイト出してくれさもなくばH500買うぞクソ
0648Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 14:34:42.21ID:gPvURH8A
>>578
静寂を買うことにしました ありがとうございます I/Oが上向きなのは残念ですが…
0649Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 14:34:48.81ID:ekPoRetF
R5の白買おうぜ、ツクモと祖父で11800円ちょいは今日までだと思うセール最終日だし
なおH500は奥行き短くすっきりしてるのでHDD少なめでいいなら最適かと
0650Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 14:38:04.79ID:C0v/qfMO
トヨタがPCケース作ればいいのにな
0651Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 14:42:40.29ID:u+Faz3By
R5の白ほしかったけど冷蔵庫って言われてるの見てから冷蔵庫にしか見えなくなった
0652Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 14:44:32.74ID:MfpBz5QS
ディープサイレンスよりはマシだから(震え声)
0653Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 14:46:36.84ID:d+obuLsE
>>650
TOYOTA WRCのメインスポンサーはMicrosoftなんであり得ない話でも無いんだよな、それ
0654Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 15:13:53.63ID:OCnVpRK+
>>620
幅も結構違うから
R5だとリアファンが14cmだったりする
0655Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 15:20:11.67ID:zJ7jxfzQ
>>648
型番みてほくそ笑んだ?^^
0656Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 15:38:24.69ID:2FleAFBY
>>655
サイズのDFR5って、なぜかDefine R5にそっくりだね
0657Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 15:41:28.55ID:rmTkEklq
>>615
黒系ならスモーク濃いのを選ぶか、フィルム貼るのも手かな。
俺は500Dに光りモノだけど、ニヤニヤしたい時は光らせたりドア開けたりで、消灯すると一見タダの黒ケースっぽくなるのはナイス。
マザボやら光りモノによるけど、CPUやグラボやらの温度に連動して色変わる機能は何気に便利だった。
0659Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 17:12:08.85ID:BYOwNcW6
i5 8400 GTX1070でそれなりの高画質でゲームがしたいんですがNZXT H500のエアフローで十分いけそうでしょうか?
0660Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 17:15:13.58ID:MfpBz5QS
まあ はい
気になるならケースファン増やしてね
初期だと2個しかついてないから
0661Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 17:15:22.39ID:H2WpucpN
r6はアカンの?
0662Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 17:18:49.29ID:h7IW9nks
ケースなんてスペックみてほしいと思うのを買えばいいだけでしょ
0663Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 18:07:05.14ID:tWVV5OTJ
デザイン的にかっこいいのでraijintekのstyx欲しいがカラーバリエがなぜか少ないのが腹立つ
0664Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 18:13:07.79ID:r/yofXxP
R5を選ぶ人が多いのは5,000円くらい安い(ツクモだけだけどそれも今日まで安い確率が高い)
5.25インチベイが複数ある
HDDの組み込み方がちゃんとしているR6は隅だけで固定で実際は大丈夫だが頼りなく見える
奥行きがR6より短い(大きい水冷や大きいグラボいれるには奥行きあった方がいいけど)
工作精度はR6のほうがいいとの報告があるのでこの点重点置くかたはR6がオススメ
0665Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 18:25:52.53ID:h7IW9nks
R5は5インチベイ取り外しできるし外せばトップに360ラジ設置できるからな
0666Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 18:27:26.61ID:r/yofXxP
>>664
ソフマップも在庫が復活してた失礼しました
ヤフーショップのツクモ店の方が少し安いです
0667Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 19:11:59.29ID:vnKxUykE
in win805から同じくスケスケケースに変えようかと思うんだが昨今の電源周辺が長いBOXで覆われてるケースが大嫌いなんだ
てなるとやっぱin winしかないかな
0668Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 20:13:38.53ID:lbmI+UuC
ケース変えた時の古いケースってどうしてる?

売れるうちに売ってしまうべきか、なんとなく保管しとくべきか。
20キロくらいあるから何をするにも億劫なんだよなー
0669Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 20:16:14.89ID:UGzBECYj
>>668 屋根裏に古タワー2個あるわ\(^o^)/
0671Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 20:42:46.33ID:8Gh/uTFR
>>668
なんとなく残してあるわ。
24年前のAT規格のフルタワーまで残ってる
0672Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:22:45.36ID:uN2RxuwT
10年くらい前のケース普通にオクで売れたけどな
0673Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:26:17.41ID:W9Envf9b
星野のトレイ付きのケースをトレイ部分だけ残してまな板として使ってる
0674Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:34:54.50ID:SX5loULo
>>668
PenD935、Q9450のアンテックatxは産廃で捨てたわ
それからゴミ置場に困ると気付いてITXでしか組んでない
0676Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:53:36.46ID:UGzBECYj
>>674 階段下物置にIBMミニタワーK6-2@400MHzがあるんだがどうしよう\(^o^)/
0677Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:57:57.83ID:2kF7nNBu
>>668
粗大ごみで別料金なんだよな。パソコンに間違われて引取り不可ってなりそうだし。
0678Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:03:32.45ID:60bx584c
>>668
粗大ごみで捨ててる。この前出したけど400円だったわ
0679Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:14:41.70ID:60bx584c
CPU・CPUクーラー・グラボ・PC用スピーカーは裸のままで不燃ごみに出したらいけた
マザー裸だと何か持っていってくれなかったから半分に割って新聞紙に包んで燃えないゴミの日にまとめて出したらいけた
電源・ファン・ケーブル類はPCケースに固定して粗大ゴミに出したら持っていってくれた

ディスプレイだけはどうにもならないから、実家に着払いで送り付けた
0680Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:46:21.52ID:rW6m5plb
CM690Uからそろそろ変えようと思ったけどR5ってやつが良さそうやな
0682Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:44:53.91ID:60bx584c
竜巻警報が出たし寝るか
0683Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:50:45.54ID:SItvC7mY
寝る前に用水路のフルタワーケースが心配だから見てきてくれ
0684Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:17:10.53ID:Wsq3KKR0
5インチいらんからdefineCにしようと思ったんだけど某レビューサイトでメンテが若干面倒とあって更に悩む
0685Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:43:04.23ID:cMaqUv2+
毎日メンテしないだろ?
0686Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:44:16.53ID:K1yujv2m
毎週掃除してる
0687Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 01:35:24.58ID:aktsmWpD
バキッメリッも毎日やれば心が強くなる
0688Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:26:54.68ID:Rp1kETXq
最強のケース教えて
0690Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:32:42.27ID:gEg9nh98
そっちの情報何もなしで薦めるならR5が一番融通効く
でもHDD多く積まないとか魅せる系がイイ小さい方がってなると話し変わってくる
0691Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:34:12.37ID:IUQ0rgbi
つーか8400とGTX1070とかどんなケースでも問題ないやろ
見た目で選べばいい
0692Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:34:12.90ID:68TEI41I
模範解答
0693Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:46:42.25ID:b3c6XL6X
E-ATX対応でこういう一昔前のカラーリングでエアフローが良いケースありませんかね? 多少値が張ってもいいです。

https://i.imgur.com/FuiBZ3M.jpg
0694Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:49:48.90ID:wWXWmoGZ
白かシルバーしかまずない
0695Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:50:30.22ID:MzxZjpDu
>>693 っ自家塗装 \(^o^)/
0696Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:53:51.01ID:IUQ0rgbi
黄色みがかった白ってこと?マニアックだな
白に関してはメーカーによっても微妙に違うから実物見るのが早い気がするけどまぁただの白じゃダメなんだろうね
0697Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:54:49.92ID:wWXWmoGZ
ATXでよかったらabeeのシルバーがサイト見る限り一番近い色に思えるが
エアフローも絶対良くはないだろうな
0698Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:56:25.53ID:Wsq3KKR0
決めた!Cでいく
R5なんて俺にはでかすぎたんや
0701Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:57:54.91ID:1zpRuopA
20年くらい遡らないとなさそうなw
その時代は剛性あったなぁ
0702Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:58:44.04ID:b3c6XL6X
これって何色なんですかね(笑)
慣れてるからこの色がよくて。
ちょっと前までこの色ばっかだったのにびっくりです。
neweggでケース見ててゲーマーが好きそうなのばっかで絶望してここならと思ったんですけどやっぱなかなか厳しいですね。
塗装は・・・最終手段ですね
水冷にしたいからE-ATXじゃなくてマザボがE-ATXなのでどうしても・・・
0703Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 02:59:01.69ID:Rp1kETXq
私達はフルタワー以外はPCケースと認めてないの!
0704Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 03:01:42.19ID:Gr1o1cVc
アイボリーっぽい感じかな
0705Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 03:04:17.99ID:IUQ0rgbi
白いPCケースの横でタバコ吸いまくったらこれくらいの色になるやろ
0706Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 03:04:58.65ID:SqXrnLy/
アイボリーで良いんじゃないかな
0709Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 03:27:08.90ID:aktsmWpD
そこに3Dプリンターがあるじゃろ?
0712Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 04:06:06.30ID:UXoM2LDu
>>711
プリンターも良かったのか
邪魔なのがあるんだよ
0713Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 04:14:44.29ID:IUQ0rgbi
なおモニターやプリンターだけでは回収してもらえない模様
0714Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 04:26:54.87ID:1zpRuopA
業者は返品して送料で稼げそうだね。。
0715Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 04:30:21.85ID:gEg9nh98
※1 パソコンを含まない小型家電の回収は、回収料金(1,500円/箱)がかかります。
3辺の合計が140cm、20kg以内であれば、パソコン・小型家電を何点詰めてもOK!

まあ俺は上手く詰めたら処分費3前円近くになるし本当にありがたい
買う時の3万円は何ともなくても捨てる時の3万円はすごく高いわな
0716Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 04:53:16.80ID:UXoM2LDu
>>713
いらないパソコンもあるから一緒なら大丈夫だよね
0717Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 05:23:23.92ID:gipDRXRx
本体やCRT(4000円)や液晶(3000円)なら1500円ずつ箱追加しても安いけど
プリンターはリサイクル法の対象外で普通に捨てれるみたいだよ
どっちみちATXなら1台で計140pの条件を満たすし追加の1箱必要
面倒でなければ別で処分した方がその1500円は浮きますね
0718Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 06:32:38.92ID:Lqn7Z/W8
>>711
普段から回収業者が無料で回収してるぞ
0719Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 06:36:23.20ID:SgVaZufS
プリンターは燃えないゴミのビニール袋に入らなかったけど、ビニール袋をプリンターに被せてテープでくっつけといたら行けた。
0720Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 06:44:57.72ID:tLYlHuHU
近所周ってくる業者が金取るっていうからそうなんだと思ってたわ
ググったら計160p以下を着払いで送るだけって書いてる(´・ω・`)アリガト
0721Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 07:15:49.05ID:UXoM2LDu
うちはゴミの分別がものすごく分かれていてビンの色まで分別しなきゃならないからプリンターは普通のゴミとして出せないなあ
0722Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 07:23:17.94ID:wWXWmoGZ
だめだ上級1-1挑戦したけど2wave目で死んだ
0723Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 07:34:38.32ID:vga0a3UK
オリンピック特需の今がチャンスだな
自治体でも回収してるトコあるよ、送らなくても
0724Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 09:30:25.41ID:yOYQVgBN
実家に放置のソニーの19インチCRT三辺合計で160センチオーバーで処分無理やろ
0725Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:54.18ID:eYLa0Nnp
トリニトロンはレトロゲー需要で今だに買い手が多かったり
0726Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 11:55:11.34ID:ocgSSEya
新品の車用バッテリーとセットなら喜んで何でも無料で持っててくれるよ
0728Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 12:48:08.01ID:yOYQVgBN
古い商品でPCリサイクルマーク付いてない
PC回収業者でも軒並みCRT拒否
動作チェックしてヤフオクかメルカリに流すしかねえのか
0729Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 13:08:26.97ID:cMaqUv2+
CRTはどこも駄目だねぇ
0730Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 13:14:17.35ID:5ZFLmfc1
回収拒否されるなら地域のごみ処理センターに問い合わせて粗大ごみにしてもらったほうがよくね?
0731Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 13:26:03.85ID:ZKb13nv2
クリーンセンターに持ってったら完全に基盤とか取り外してケースだけなのにこれはパソコンだと言い張られて捨てられなかったわ
0732Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 14:39:17.19ID:RSiVEZKR
電話で確認して、担当者の名前聞いてから持っていくんやぞ
0733Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 15:32:04.48ID:pS4uYa1e
切り株を持っていったら、木の根っこはダメって言われたのを思い出した
地中に埋まってた部分は専門業者に処理してもらえって
多摩地区だと羽村まで持っていかなければならない
0734Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 15:39:03.50ID:pS4uYa1e
ショックだったなぁ
一人でやっと切り出して、300kg近いものを親戚からワゴン車借りて、
一人でやっとの思いで運んだのに
完全に乾燥した木材だった
0735Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 15:44:51.08ID:0b6yM0J2
そろそろパソコンと部品と周辺機器の処分法について語るスレでも立ててやろう
0736Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 16:05:32.17ID:A5jfaM4d
こうやってみんなが苦労して処分した大量のケースの中に、
>>693が欲しかったようなケースはいくらでもあったんだろうなあ。
0737Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 16:06:35.01ID:Gr1o1cVc
ニーズをうまいことマッチングさせるってのはそれだけ価値があることなのさ。
0738Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 16:11:58.86ID:JySbz7hp
ゴリラ(or 猿)イラストのメーカーケースとかよく買ったな
メーカー名が出てこないのがなんか悔しい
0739Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 16:36:24.19ID:vi1AJn4I
初代CM690を処分する方がいましたら譲っていただきたいです
0740Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 16:57:48.63ID:4xdUqNq0
ヤフオク1円スタート着払いで売れるまで放置だな
0742Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 17:43:14.20ID:gOKL8hzB
>>731
全自動洗濯機を各15cmくらいまで分解したら普通の不燃ごみ扱いになったからやってみ?
ディスクグラインダーとレヂトンのキンタマ数枚でいけるやろ
0743Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 17:50:18.12ID:MzxZjpDu
特殊な独自構造でもない限りはPCケースのエア―フローなんて何とかなるよね
昔新古千円(※)で買ったフルタワーの背面に穴あけて8cmファン2個追加した
ファンガードで工作のアラが隠れていたせいで、フレに見せて説明しても
標準装備だろ?と最後まで信用されなかった
0744Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 17:51:17.60ID:yOYQVgBN
5年前に10年位使ってたE-ATX対応のアルミケース処分したなあ
この時は2tトラックの荷台サイズのコンテナいっぱいに何でも詰め込める業者で特に問題なし
0745Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 17:53:21.63ID:MzxZjpDu
※某じゃ○ぱら6号店がAT/ATX兼用ケースだと見抜けなかった模様
ワイ「これ下さい」 
店員「これ規格古くて使えませんよ」 
ワイ「ええで包め」
エアーキャップ2巻きしただけの70cmフルタワーを駐車場まで背負って歩いたサ
0746Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 20:58:21.08ID:2pekHwlY
COSMOSII値下がらんな…
新作のC700Pはもう3割くらい安なってんのに…
0747Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 20:59:44.80ID:Cv56o/EU
C700Pはマイナーチェンジ版のC700Mがそろそろ出るから
0748Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 21:12:43.95ID:2pekHwlY
あの無骨なスタイルがたまらんのや
サイドパネルのメッシュが無くなったのは残念だけど…冷却の関係上ね

C700はどうにも好きになれんわ
0749Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 21:34:33.14ID:pvzbNRXN
米尼ならコスモスII安いぞ
0750Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 21:36:56.44ID:2pekHwlY
この前個人輸入しようとして送料230ドルになって辞めたわ…
アマゾンなんだから無料だと思ってた
0751Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 21:37:57.72ID:aktsmWpD
なんやと。。?
c700m舐めんな!
0752Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 21:39:53.90ID:0GrHvLTB
>>750
インターナショナルショッピングなら送料安くね?
0753Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 21:52:39.31ID:2pekHwlY
>>752
今在庫切れみたいやからわからんけどあの大きさやと多分そんなに変わらん気がする
国内正規品と1万程度しか変わらんなら初期不良や破損のリスクを考えたら輸入は無いなぁ
このケースだけは絶対譲れんし諦めて金出すよ
0755Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 22:26:53.50ID:qqmduFuQ
最近のケースってサイドパネルにファンが付かないんだな
ビデオカードとか冷却するのに便利なのに
0756Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 23:54:03.46ID:Wsq3KKR0
そんなことしたらガラスで魅せるケースが台なしじゃないですか!プンスカ
0757Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 23:56:35.00ID:Gr1o1cVc
アクリルなら加工しやすいからなんとかできるだろうけどガラスだと厳しいな
0758Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:03:14.38ID:l6PRQqe1
カッコイイファングリルでも自作してうまいことクリップっぽいので固定とか
0759Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:04:57.88ID:jpS/Oh8T
ファントムの上位と江成のなんかゴテゴテしたケースは
サイドファンあったんじゃね
0761Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:30:40.99ID:Dfgpf39w
ほこりの掃除って
ケースにフィルターついててもフィルター掃除だけやとあかんの?

内部も頻繁にやるもんなの?
0762Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:31:32.93ID:2+Ezf/VZ
フィルターだけで良いぞ
0763Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:32:43.28ID:Dfgpf39w
>>762
エアスプレーで中はせんでええんならフィルター付買うわ
0764Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:38:57.31ID:ZztttQ2/
>>761
フィルター掃除で開けるついでに内部も全部掃除する
0765Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:48:59.75ID:8GgbUDo6
プシャァァァァの何がそんなにめんどくさいねん
うつ病ちゃうか
0766Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 00:49:28.06ID:DiiMhpjO
ケース付属のフィルターなんかスカスカすぎて話にならんしょ
0767Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 01:06:15.96ID:Eqzcomfl
>>739
なぜ初代?あれってフロントが12センチファンだから今だと古い感じするけど
0768Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 01:08:10.50ID:qK5CBO7r
>>760
まぁE-ATX乗る時点でフルタワーみたいなもんやし…
それにview37がガルウィングのおかげで強度が割と弱いから注意した方がいい
0769Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 01:34:24.30ID:/WK6JALH
E-ATXとATXでMBの高さ一緒だけどね
0770Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:36:36.74ID:7AOvLiqo
Antec P110 Luce
NZXT H500i
Phanteks Enthoo Pro M Glass

この3つのどれにするかでずっと悩んでる
値段だけで決めるならP110なんだけど
H500iのイルミネーションギミックも気になるし
貴重な5インチベイのあるPro Mも捨てがたい
見た目は全部好きなんだけどね
中身もぶっちゃけ大差ないし
0771Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:54:48.42ID:gaJSAT6Y
単純にフィルター掃除して中もチェックして
気になるぐらい汚れてたら掃除するよね
0772Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 05:29:03.62ID:+j5NbWfw
その並びなら俺ならAntecかな
0773Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 05:31:23.21ID:1DlDGhHY
RoAntecが止まらない
0774Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 05:33:30.93ID:l+vwcrBC
プシャァァァァ派か、ウエッティー派やわ
0775Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 06:26:15.64ID:jpS/Oh8T
俺はH500には特に魅力感じずにそれならH440のほうが
よさそうに思えるんだが
0776Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 06:56:41.64ID:sbt0Kb5k
スケスケピカピカのケースの人って夜PC稼働するときなんか眩しいのどうするの?
0777Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 07:08:13.70ID:gU6kCeEB
>>770
H500iのイルミネーションギミックってCAMかな?
H200i持ってるけどCAMは使ってない
外せるから気に入ったケースにたまたま付いてても文句はないが
それ目当てで選ぶほどいいもんじゃない
0778Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 07:23:04.16ID:ParrkIPl
眩しかったら輝度落とすなり消すなりするだけ
0779Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 07:28:21.77ID:gIRKiImI
むしろ照明の電気代もったいないからPCを照明にしてる
0780Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 08:03:46.27ID:qK5CBO7r
ピカピカケースアンチってなぜかずっと光ってる前提で話するよね
0781Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 08:23:04.75ID:qbyZI8QC
未だに電源落とした時も光りっぱなし前提で話すしな
0782Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 08:24:28.59ID:ckV/UEbM
そもそも何故真っ暗闇で使う全体なの
0783Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 08:26:09.07ID:U1s+RQMt
ピカピカを消したり輝度調整できるようになるなんていい時代になったもんだ
以前は電源つけたら光りっぱなしだったからな
0784Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:08:13.82ID:8yj18cmw
間接照明にはならんだろ
それに野外からみると、室内がカラフルに光っててディスコみたいと周りに思われるぞ
0785Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:12:32.36ID:ckV/UEbM
何でカーテンない前提なんだよ
0786Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:19:19.14ID:eO+L4GWo
普通に漏れるのでは、もしかしてカーテンすると漏れないとか思ってるのか
0787Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:20:01.88ID:gIRKiImI
ディスコってのが年齢感じさせるな
0788Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:21:44.81ID:twMWO0Ve
50代のおじさんかな(^^;
pc9821でも使ったら如何です?
0789Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:28:15.56ID:ckV/UEbM
間接照明にはならんと言いながら一方で屋外には光が漏れるほど光が強いと思っている
明らかに矛盾してるよなあ爺さんやい

エアプ爺どもはPCの装飾LED如きが一体どんだけ強い光を放つと思ってるんだ?
0790Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:29:21.83ID:gIRKiImI
LEDの指向性とか知らないんだろうな
0791Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:35:22.46ID:qbyZI8QC
消し方わかんないからLED付けるなってムキムキしてんのかな?
なんで自作板にいんのって感じだが
0792Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:35:58.61ID:93tvPO6J
無指向性じゃないLED照明って中華の安物
0793Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:37:09.71ID:jpS/Oh8T
PCよりフィギュアケースのLEDのほうが眩しいから問題ない
0794Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:41:49.20ID:2eyON4Mj
RGB LEDとLEDヘッダーピンのおかげで好きなようにコントロールできる
大昔の光るファンとは全然違う
0795Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:44:13.77ID:gIRKiImI
>>792
車のヘッドライトやピカピカPCには指向性のがいいだろw
0796Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:46:57.49ID:1vIP5JoW
言うて電飾モリモリにしない限りそんな強い光出さんし部屋の照明つければ寧ろ溶け込むレベルでしかないよな
スマホの画面のが余程光強いわ
0797Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:48:52.26ID:hMQYVZ2I
ですこwwwwww
普通クラブって言うだろwwwwwwおっさんおつwwwwwww
0798Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:57:24.95ID:06q96oGn
ミラーボールとかいう奴か、俺も部屋に一つ欲しいな
0799Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:43:06.20ID:aXMnTLkT
LED給電用ケーブルが分岐していない繋いだら光りっぱなしって奴なら仕方ないけど
そうじゃないなら消したければLED用を引っこ抜けばいいだけだろ。大した手間でもない。

それよりもHUE2の日本発売マダー? 米尼では売ってるんだよなぁ
https://www.amazon.com/dp/B07GDRDV2G/
0800Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:44:42.32ID:MCwh84LA
プロジェクターあるから真っ暗にしたいってのはあるな
昔はハイエンドになるほど無駄に光ってしかも消せないグラボとかあったからガラスとかアクリルは選ばなかったけど
今はもう簡単手軽に消せるパーツばかりになったの?
0801Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 11:20:22.87ID:Fsminlzz
最近の自作は光り物なんだね。つまんないね
0802Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 11:27:58.46ID:twMWO0Ve
>>800
モノによっては消せないのもある
簡単に消せるパーツを選んでいたら問題ないがね
つーかプロジェクターを使うような映像マニアは黒い布を被せるとか工夫しろ
0803Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 11:32:59.79ID:+TrFDZ5K
もう光らせるくらいしかやる事なくなっちゃったからな
0804Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 11:40:07.20ID:twMWO0Ve
つまんないと思っている>>801は自作を卒業してメーカーPCでも買ったらいいよ
0805Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 11:44:25.48ID:Iexomq1f
>>783
スイッチを背部のスロットに取り付けて
CCFLをOFFにできる製品とかあったよ。
0806Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:04:05.06ID:AbnHFYum
Dominator Platinumは高いくせにLED消せないから注意ゾ
0807Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:17:45.11ID:VQsttIPT
邪魔なLEDはぶっ壊すのが手っ取り早い
0808Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:17:48.12ID:F7S3PnZE
>>786
遮光カーテンを知っていますか?
0810Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:26:27.48ID:gIRKiImI
ウッドブラインド+遮光カーテンの二段構えだぜ
0811Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:27:14.65ID:rIQuKe6D
光り物の次はファンレスケースブームが来てほしい
0813Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:28:27.80ID:2eyON4Mj
>>806
Corsair Linkでいじれるでしょ
0814Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:29:36.38ID:3dF8JiA5
うちも遮光1級カーテン使ってる
0816Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 13:04:34.61ID:16SX+5DP
パイロットランプ以外光ってほしくないなあ
と職場からPC9821ではないがDECハイノートで書き込んでみる
0817Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 13:11:18.10ID:jEtiH6cJ
遮光1級だと暗すぎたから2級に変えたわ
0818Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 13:36:55.57ID:Iexomq1f
俺も303の窓のところに遮光カーテンレールをくっつけて、
眩しい時は遮光カーテンをシャーーッと閉めるか。

>>816
いいなあDECハイノート。ハイノートウルトラめっちゃほしかったわ。
0819Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 14:21:08.35ID:qJbUm/TE
LEDが明るすぎるなら逆位相の光をぶつけてやれば暗くなる
LEDは波長が一定だから逆位相を作りやすい
0820Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 14:44:18.33ID:aQaOOoiv
しばらく自作離れてて久しぶりに組もうと思ってるんだけど、ケースが決まらない
マザー平置きで簡易水冷使用程度にしたいんだけど、
HAF-XB以外でマザー平置きでATXってある?
なんかE-ATXばっかりなんだけど
HAFより少し大きい位が希望なんだ
0821Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 15:31:28.09ID:v/IimoFv
>>747
とにかく3.5インチベイを別途売ってくれないと買えないお・・・
R6はベイだけ国内販売開始したというのに・・・
0822Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 15:53:25.91ID:bxIL3adb
>>820
QUADSTELLAR
SST-GD07B
PC-V720/PC-V320/PC-Q50
S411/S400-J04

あとCore X9とそれベースでもうすぐ出るガラス版のLevel20 XT
でも全部E-ATX対応やね
Micro ATXならLevel20 VTが出たばっかだけど
0823Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 15:54:57.12ID:bxIL3adb
あっごめん LianLiのATX対応はPC-V720だけだった
PC-V320はMicro ATXでPC-Q50はITXだ
0824Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 16:08:04.29ID:dFBqJcbm
HDD10台程積めて大容量ネジ穴に対応したケース欲しい
R5、R6以外でオススメあるかな?
0825Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 16:52:18.11ID:aQaOOoiv
>>822
ありがとう
やっぱりE-ATXばっかりなのかー
もう少し考えてみるよ
0828Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 20:41:26.87ID:0hI4SbTl
>>824
積みすぎじゃね?
ゲームもするなら電源も1000w級が必要になるし排熱も考慮しないといかん気がする
0829Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 20:46:30.81ID:crYAdTCK
>>824
コスモス2かな
実質14台ほど積める
俺なら内臓は4台ほどにして他は外付けにまわす
0830Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 20:49:50.59ID:r1DT/RY6
内臓…
0832Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 20:59:54.27ID:bxIL3adb
EVOLV Xはやく発売して欲しいなあ
欧米では先月発売とか聞いたけど米尼にもまだない
9900Kと同時ぐらいには買えるといいけど
0833Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 21:10:30.35ID:bxIL3adb
View 91もやたらとHDD積めるんだな
HDD冷やしたいならNode 804も安いし良さそう
0834Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 21:13:49.03ID:YHawWA1k
>>828
OCする人は1000W級を2台積んだりする
0835Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 21:31:22.92ID:8GgbUDo6
それはさすがにただの基地外だろ
那須買え茄子
0836Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 21:32:28.08ID:dFBqJcbm
返答ありがとう
EvolvXいいね、日本で発売されたらコレ買おう
ちなみにゲームはやらないです
0837Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 21:55:02.67ID:HYIXSn/g
>>819
残念ながら、レーザーじゃないとコヒーレンス長が短くて干渉しないんだよね
0838Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:43:07.86ID:jpS/Oh8T
Nineteen Hundredが生き残っていれば鉄板だったのに
くっなぜ一瞬で終息に・・・・・・
0839Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:45:27.27ID:2+Ezf/VZ
EvolveXは今年中に日本でも買えるんかねぇ
0840Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:49:11.37ID:zRAzCUSi
HAF X流してよー
0841Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:53:46.50ID:ts+UPZ8C
11月に出るらしいクラマスのSL600Mが大本命
0842Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:54:08.39ID:OR8IuInn
EvolvXはつべでの外人の反応が凄い良かったから日本は後回しにされそう
0843Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 23:12:47.03ID:bzkG3OfL
後回しというより代理店が小さいのがね
EVOLV ATXのガラス版なんてどれだけ待たされたことか
0844Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 23:27:59.38ID:7+lbI8ej
EvolvXで早く組みたい
10月に出ると思ってたよ
0845Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 23:35:43.24ID:twMWO0Ve
米アマに出ていたら迷いなく買うとよいぞ
0846Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 23:56:00.14ID:7J+Ng9zx
>>824
運用の仕方を知らないが、出来ればPC二台に分けた方が良いんじゃね?
俺は二台運用にして心に余裕が出来ました
0847Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 00:59:10.00ID:PPifpvLj
>>846
10台くらいなら1台で問題ないだろ
それ以上となると詰め込むよりもう一台作った方が楽だろうけど
0848Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 01:02:23.18ID:1jQzA493
またステマかぁ
0849Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 01:03:34.23ID:PPifpvLj
EvolvXって正面から見ると骨みたい
0850Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 01:15:45.36ID:00bUxqO6
SL600Mも良さそうだけど情報少なくね
0851Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 01:23:42.08ID:gRNGqV1n
正直その辺のケースと何が違うのかわからん
R6もだが前のケースが人気あったおかげで持ち上げられてるだけにしか思えん
0852Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 01:24:31.37ID:yzM98Y8F
使い道分けられそうだけどな
ストレージ、サーバー、ワーキング
0853Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 01:27:11.37ID:91zVIUpJ
ガラスパネルはクソ!とか光り物はクソ!とかいつも言ってるくせにな
evolvXなんてフロントもサイドもピッカピカに光るし
RGB要素とっぱらってガラスやめて板金にして値段下げた方が売れるんじゃないか?
0854Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 01:31:50.11ID:yBmvnohb
加齢臭臭い
0855Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 05:38:35.90ID:Wz3hxqqm
ガラスだのLEDだのは性能に関係無いし、昔風にいうとテンプラ
何でもそうだけどシブいトコ突こうと思ったら逆テンプラ、コレがカッコいい
0856Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 05:42:52.36ID:PPifpvLj
それ言ったらケースも性能には関係無いな、まな板でいい
0857Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 05:58:48.51ID:Z4iHCF/i
水冷してる人は中見えたほうがええだろ
0858Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 06:16:43.52ID:5Y4JY6ci
>>853
Phanteksエアプか?Evolv ATXにはPro MがあるしXにもP600Sがあるんだよなあ
0859Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 06:33:51.24ID:C4pKgonu
水冷でラジエター複数突っ込んでる環境だけど、リークの可能性が絶対ないとは言えないし組んだのが見えるから俺は中見えたほうがいいな
あと埃・汚れ対策面で4面ガラスケース一回使うと楽すぎてガラスケース以外考えられんかな
4面だとマザー裏の配線捌くのに難儀するけどさ

あくまで個人的な好みと環境やけど、何が言いたいかと言うとPhanteksは水冷も力入れてるよねって話
個人輸入しないとほぼ手に入らないのが難点だけどさ
0860Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:05:23.20ID:PR/zFLc9
釣り道具だったりスノボ用品だったり時計だったり
使ってもないのにディスプレイに飾ったりするじゃん?
最近の透けPCはそういう感じだと思う
10年ほど前のLEDファンはデコトラみたいだったけどね
0861Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:07:40.35ID:Z4iHCF/i
遺影置き場に使えるしな
0862Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:11:40.48ID:PPifpvLj
まぁ性能は十分になった(鈍化したとも言う)から見た目にもステータスを割り振る余裕がでてきたってだけだろう
0863Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:17:45.21ID:DdFC19H6
ガラスパネルは地震のときとかに割れたら怖いから手が出せない
0864Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:20:53.56ID:Wz3hxqqm
かと言ってアクリルはキズが気になるしな
割れなくて透明でキズの付きにくい材質というと表面になんかコーティングしたポリカとかあの辺?
0865Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:44:34.46ID:xLrwpmpV
>>843
小さいというか本業BTOでその仕入れの余剰を使ってるだけだしなあ
0866Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:55:15.45ID:PIMZz5rv
EVOLVは最初のMATX版が好きだったな
後ろの5インチベイをホットスワップ用のリムーバブルHDDにして重宝してた
アクリルに傷が入って我慢できずに交換したけど、あれをそのままガラス仕様にして出し直して欲しい

Xの後ろのITXマザー用のスロット、5インチベイにも使えたらよかったのに
0867Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 10:25:19.12ID:7E9z141p
>>860
中にフィギュア置く理由がちょっとわかった
0868Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 10:36:02.00ID:uVFWnorn
サイドガラスにするのはいいが隙間作るのやめろ
0869Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 10:41:15.63ID:UYg1m7TI
5インチベイ必要光り物一切不要透明サイドカバー不要
という人がパワレポで記事書いてて少数派と思い知らされた
ウェブにも記事の一部が載ってる
選んだケースはP7silent
0870Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 10:41:33.65ID:FJSHerU/
隙間から空気を入れるのが最近のトレンドらしいからな
0871Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 10:45:14.36ID:ljqYCwCz
それホコリ入ってくるじゃないですかーやだー
0872Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 10:51:49.32ID:32hJ4SxA
Cooler Master Announces the Release of the COSMOS C700M | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/248139/cooler-master-announces-the-release-of-the-cosmos-c700m

Be Quiet! Announces the Silent Base 801 Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/248141/be-quiet-announces-the-silent-base-801-chassis

光り物、サイドクリア、5インチベイレスにNo! これがオレたちの自作PCだ 〜【DIY PC 10】流行に惑わされないもう一つのスタンダード - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145955.html
0874Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 11:12:01.83ID:+1k3n4FU
倒れそう
0875Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 11:12:15.58ID:Y6csNHTn
>>873
カッケーけど電源が見当たらんから辺鄙なレイアウトな予感がする
0876Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 11:17:41.34ID:PPifpvLj
>>875
電源フロントにマウント、下面に20cm?ファン2個の煙突構造のやつだったはず
0878Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 11:31:37.45ID:DxRperlY
ストームの静音ケースってどうなの
0880Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 12:03:52.81ID:qFoLbQzV
静音は熱が溜まり易いからゲームやるなら不可
ゲームやらんならいいけど
0881Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 12:16:42.93ID:7NRzGorW
Metisの上下に200mmファン付けたようなケースが欲しい
そういや200mmファンを横に配置するケースあんまり見たこと無いけどなんか問題あるのかね
0882Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 12:22:07.28ID:JQXRD3Vc
>>880
俺はグラボを水冷化して
ポンプ音をケース内に閉じ込める様にした
0883Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 12:34:48.76ID:cq0qLa5O
俺はPC自体を水冷化してる
お前らの脳みそだって血液で水冷化してるんだろ?
0885Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 12:59:23.49ID:1R/rlNVR
PC丸ごと水冷って、結露したりして錆びない?
0886Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 13:06:55.56ID:/pHB3AVE
PCは廃熱小さいから水冷でも十分、油入式は当分必要ないだろうな
0887Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 13:46:29.78ID:Y6csNHTn
>>885
普通の水冷って室温以下には下がらないから結論の心配はないんじゃね?
もしそうじゃないなら、水冷用にケース探してたけど方針変更するわ
0889Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 14:13:03.66ID:iZD35j1j
まずは液体窒素を用意します
0890Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 14:17:56.03ID:E5JPtv24
ビークワのヤオイいいな…
0892Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 15:37:43.66ID:+fecpGP8
使わなくなった熱帯魚用の水槽を使って油入れて冷やしてた動画は見たことある

HDDまで入れてたもんだからHDDのモーターが回らなくなってたけど
0893Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 15:42:37.45ID:iZD35j1j
>>890
大阪人が見たら発狂しそうな色だな
0894Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 16:33:39.56ID:Cv+f4Mmv
801は確かに良さそうだなぁ。
0896Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:27.84ID:boYc7dQZ
大阪皆が皆犯珍好きな土地でもなし巨人に特別な粘着敵視もないけどこういうステレオタイプの馬鹿っておもろいな
0897Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 16:56:27.45ID:90wmao2+
ネタなのにそうカリカリするなよ
0898Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 17:23:59.50ID:1QJmsyEi
なんだかんだ光モノ好きだけどbe quiet!のケースは
ファン交換するのもったいないって思うジレンマがなぁ
0899Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 20:13:58.55ID:q54n3cMp
>>879
カッチョイイやんけ。base900の国内流通を復活させないんなら、コレでも許してやるわ

3.5インチシャドウベイx7(最大)って書いてあるけど、そんなに積めるかね・・・
7基積む予定だから、出すんなら買うわ
0900Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 20:16:58.66ID:q54n3cMp
>>898
わかるわ・・・
単品で買えば良い値段するシロモノだからな・・・性能も良いし
0901Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 20:37:36.64ID:UR29E012
フロントとトップパネルが樹脂なのが気になる
いいお値段するんだからアルミ板くらい貼って欲しかった
0902Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 21:15:16.69ID:z6qnm8H2
SL600MってE-ATXか?
0903Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 21:16:28.63ID:Sex7y+Ul
>>901
固定ピンは樹脂だけどたぶん表面はスチールだよ
0904Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 21:26:52.38ID:UR29E012
>>903
素材はフロントおよびトップカバーがABS樹脂製、シャーシはスチール製で、強化ガラスは4mm厚。

と書いてあるけども
トップパネルの凹凸の造形もプラっぽいし
0905Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 21:29:10.24ID:UR29E012
あー いや鉄板か
後ろからのアングルだと鉄板折り返してら
0906Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 21:32:46.09ID:00bUxqO6
ケースって発表から発売まで長すぎるわ
0907Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 22:01:33.15ID:ALZB5787
ケース ケース ケース〜 ケースを狙え〜
0908Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 22:47:39.58ID:CooV3LNU
ケースよりマザボとcpuをどうするか…
Z390いつでるんや
もうZ370で10万使っちまうぞ???
0909Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 23:15:37.95ID:VxrTJC/J
ワンズで勢いに任せてコスモス2ポチってもた
もうこれで悩まなくて済むけどコレ送料必要って書いてあったけど見積書だと0円になってた、後で請求されるんかな…
0910Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 23:18:01.06ID:FJSHerU/
>>908
intelCPUが今品不足だからCPU確保が再優先事項では〜?
Z390は後で良いでしょう
0911Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 00:07:03.10ID:6KLu1kwm
>>909
アニバーサリーエディション?
直送のみ送料無料て書いてあるよ

しかしたけぇな めちゃカッコいいけど
0912Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 00:13:32.76ID:aVE8QVGa
>>911
せや!いつか古い方も手に入れてサイドパネルだけ排熱用に取り替える

直送のみ送料無料て書いてあるけど送料無料対象外商品って真横に書いてあるからわけわからんw
0913Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 01:02:13.34ID:F1DnKu94
横置きで良さげなのないかなー
てかもっと横置きケース増えて欲しいわ
0915Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 01:26:14.91ID:S6uf65Zd
相変わらずどこが新フィーチャーなのか分かりにくいのう(・c_・`)
420対応がウリなんかしら
高そうー
0916Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 01:34:57.24ID:tV7j3lYt
>>913
最近ならlevel20系かねぇ
microのやつは結構よさげだわ
E-ATXのやつはデカすぎ
0917Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 04:25:24.75ID:dXGV1MP1
>>914
3.5ドライブ3とか時代の流れかねぇ
matx,itxでも4つは欲しいわ
0918Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 06:29:11.17ID:l2zmnrpG
>>914
このくらいのサイズが良いけど、5㌅が無いからR6しかないか
0919Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 08:13:09.54ID:pf2lhaRI
>>916
level20 VT買おうと思ってる。
レビュー見てからにするつもりだけど、今から楽しみだわ
0921Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 10:09:58.27ID:26MJXL8t
煙突ケースもっと増えろ
0924Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 10:49:51.52ID:6cAeHpJ5
ヤオイ
801ね…
0925Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 11:18:20.04ID:xpox4uWv
ミラーフィルムを貼って普段はただの鏡、ケース内にライトかタブレットを
仕込んでおいて点灯させると801画像が堪能できるなんて… 悲劇だなw
0926Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 11:31:02.43ID:qcBMe0iE
ミラーフィルムは考えたけど、
普段キモいおっさんと汚い部屋が映るのかとおもうと…
0927Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 11:59:09.17ID:3YqqIE8J
イケメンだけどモニターの画面反射するのも鬱陶しそう
0929Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 12:30:09.33ID:CTAFaj3u
ミラーフィルムで点灯すると中が見えるって
0930Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 12:30:39.52ID:CTAFaj3u
ミラーフィルムで点灯すると中が見えるって
昔あった自販機思い出した
0931Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 12:34:55.39ID:xtAr82Y7
ビニ本のでしょ?
夜になってライトつくと中身が見えるという
0933Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 15:03:13.83ID:7xkRG/vS
落ち着いとるしかっこええな
0934Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 15:36:16.34ID:OoniyVCA
コスモスと君に
0935Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 15:46:40.86ID:JhkHkMes
落ち着いてる?
0936Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 15:59:37.48ID:IJ6LZUnG
かっこいいけど外装にプラスチック部分あるのがもったいない
0937Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 16:09:58.32ID:YUMymOmJ
新コスモス君400ドルオーバーってみかたけど5万こえそうだな
0938Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 16:30:17.19ID:tC3mN1QE
奥行き650mm 高さ650mmはフルタワー並だなぁ
0939Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 16:51:52.22ID:p1bdZmEj
Define S2サイズでかいな
0940Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 17:24:52.72ID:jxFmMSYG
Define S2はR6の下位互換なのにお値段とサイズ一緒で一体誰得な仕様なんだこれ
R6と違ってリアの14cmファンをフロントに移植して3連にできるのはありがたいけど…けどなぁ…
0941Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 17:33:31.15ID:cAirokXF
落ち着いてる(LEDテカテカ)
0942Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 18:04:19.42ID:7DmOvhVM
>>940
140のファンは3つ搭載できるけど420のラジエーターの余裕は無いんだな
0943Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 18:08:53.11ID:prWnB4BP
コスモス欲しいけど
高いデカイ重いっていう役満状態で
それがいいんだけど今のPC台に乗らないにがなぁ
0945Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 21:09:28.66ID:S6uf65Zd
窒息すぎる
倒立なのはいいがデザイン/性能の比率を何とか共存させてくれねえかな銀石は。。
0946Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 21:42:34.58ID:tC3mN1QE
5インチベイのスペースらしきものがあるけどどう見ても使えないのでフレームは流用?
0947Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 22:30:40.16ID:F1DnKu94
なんだかんだで円盤メディアってまだまだ使うよなぁ・・・
0948Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 22:32:58.70ID:tp60Qx/B
円盤メディアは家から消えた
0949Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 22:36:06.00ID:yxL24TE3
>>946
>>947
外付け光学ドライブのがよくないか?
新しくDVD焼くことはないし
過去に焼いたやつをHDDに読み込んで保存する時だけ出せばええな

ほんま5インチベイのケースは要らんよな
0950Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 22:37:07.59ID:tV7j3lYt
ゲームのサントラCDはコレクションとして欲しいから買ってるな
ふつうのJPOPとかはストリーミングで済ませられるし
0951Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 22:37:57.44ID:tV7j3lYt
踏んだか
今立てても1000までに落ちないよな?
0952Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 22:41:21.20ID:yxL24TE3
>>948
昔のCDRも捨ててはないわ
もちろん音楽とか市販製品焼いたやつは捨てたけど

>>950
1999年頃からCDRに焼くようになったけど2005年くらいまでのは結構読み取り不可になってきてる
8年くらい前からHDD保管しててよかった
写真とかホームビデオは消えたら終わりやから
0953Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 22:42:16.36ID:nmy3n0n/
自分が不要だと、何で他の人も不要だと思えるんだろう?
価値観なんて人それぞれだろ。
俺はリムーバブルベイは不要だが、使いたい人を否定しないよ。
0954Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 22:59:30.10ID:aVE8QVGa
デスクトップならBDドライブはなんとなくつける
ノートならドライブ取り除いてストレージ拡張させるな
0955Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 23:04:59.87ID:83N3Sg8S
インディーズのCDとか同人ゲームとか古いマイナー映画とか
光学ドライブないと楽しめない趣味の人は内蔵したいでしょ多分
俺は光学ドライブはいらないけど3.5インチHDDは4台積みたい
最近5インチべイどころか3.5インチシャドウベイも減ってきて辛い
0956Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 23:07:14.52ID:etvEnvWL
REDの10TBで4万だからな
集約してPC本体内の3.5HDDは減らしたい
0957Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 23:35:00.74ID:SOFNkx1e
(エロゲオタだから光学ドライブ必須なんて言えない)
0958Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 23:35:46.01ID:U9Y9kIK4
>>955
これ 同人CDはダウンロード販売もあるけど値段高いしCDの加工にも拘りがあったりするからどうしてもCD買いたい
0959Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 23:42:53.18ID:6P3oZe4s
書き込みはともかく読み込み用途ならドライブ性能の差はないから外付けでいいね
0960Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 23:46:09.07ID:jxFmMSYG
頻繁に使うならわざわざ外付けで机の上やケーブルをゴチャゴチャさせる理由がない
ほとんど使わないなら無駄に内蔵させて待機電力食わせる理由もない
「自分が必要/不要だから他人も絶対に同じはず」ほど愚かな考えはないよ
0961Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 23:50:23.12ID:S6uf65Zd
>>953
だいたいいつも
「5インチベイがないから○○はクソ」
「5インチベイがついてるから○○はカス」
のどっちかで書き捨てるアホがいるからそのどっちかに反応してるんだろう
使いたきゃ使えばいいし使いたくなきゃ使わなければいいだけの話よな
現在のオープンベイどころかシャドウベイすらろくに要らんって流れに抗うか乗るかのとこはあるが
0962Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 00:10:47.29ID:4nO5nLv7
>>946
最近流行りの5インチシャドウベイじゃないの?
0963Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 00:17:43.83ID:w4YgocpY
>>962
マウントベースが無い
穴があいているだけ
0964Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 01:10:35.84ID:042MZ6ZA
うちの光学ドライブは年イチのOSクリーンインストール時しか使わなかったな
んで最終的に蓋が開かなくなって外付けを買ってくる羽目になったというオチが付くが
年1回しか使わないと外付けドライブとか普通にどっかに行くから内蔵にしとけば無くす危険性がないっていうメリットがある

今は5インチベイなしのH500使ってるけど、合ってもなくてもどっちでもいいんじゃね?って思うわ
0965Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 01:26:21.11ID:mouLnAzw
光学ドライブは確かに使わなくなったなぁ
たまに昔のアニメとかPCで見る時くらいだな
だから内蔵ドライブを外付け化するアダプタ買ったわ
これだけのために外付けのドライブを買い直すのもアホらしいし
一万円以上払って買ったドライブをただのゴミにしてしまうのももったいないし
今でも5インチベイが必要なのはファンコンくらいだわ
0966Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 02:47:40.42ID:JoD6yzgy
5インチベイが、マザボが見える側に向いてついてるケースがあってもいいと思う。
もしくは組み替えられるか
0967Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 03:04:41.45ID:w4YgocpY
横向き?光学ドライブを入れるならケースの幅が広くないと無理じゃね
電源側に付いてるケースはあったけどね
0968Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 03:54:43.90ID:rFJr8QfG
>>955
シャドウベイを取り外しできるのは好きだけど最初から付いてないのは俺も嫌いだわ
クラマスみたいに別売りしてるメーカーもあるけど国内じゃ手に入り難かったり無駄に高かったりするし
まだ手に入るうちにベイ数多いケース買っておいたほうがいいかもなー
0969Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 04:51:50.26ID:lt5NZAfM
人によっては5インチベイ要らないのは解るけど、
かといって空いたスペースに3.5とか2.5とかばっか用意されても
そんなにHDDやSSD積むのかよと思う

見た目や趣味で水冷なんてやりたくないし、
やっぱ5インチの小物入れが最強の使い道だな
0970Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 05:56:36.26ID:G34uodxo
PCだけで完結させたい人には必要なんよね
0971Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 06:13:43.53ID:CspS2OMx
サイドパネルが強化ガラスでATX対応してて静音寄りのおすすめケースってどれ?
0972Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 07:06:48.38ID:5EKbZCox
>>964
今はクリーンインストールもネットだからなぁ
0973Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 07:22:20.22ID:B51LRzUl
ガルウイング(風)のPCケースってええかもなぁ
組んだ後CPUクーラーついた状態での電源交換でCPU電源抜き差しするの楽そう
0975Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 07:49:23.25ID:jpkAyAA/
>>969
5インチの小物入れ、昔はOSとかドライバとか滅多に使わないけど紛失すると困るものを入れとくのに便利だった。
そのあと、直接ケースに放り込んでおけばいいと気がついたがw
0976Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 07:57:29.12ID:kvz6A36O
外付けドライブがせめて24倍速なら文句言わないのになぁ
8倍じゃ遅くて嫌
0977Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 08:08:21.04ID:xmSA1fut
実際5インチベイの使い道ってBDドライブとカードリーダーくらいしかなかったよ
ファンコンはケースに内蔵されてるし
0978Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 08:11:28.02ID:Mt+SCLYM
>>977
俺もくらますの3.5インチ変換ドック入れてつかってるわ。BDドライブ用だよねきょうび
全部ライトニングみたいな規格で外付けミニドックみたいなのと本体と分かれる時代に来てるのかな
グラフィックの排熱すごいからセパレートしたいし、その熱を電源に当てたくない
0979Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 08:29:00.85ID:Y11vFlQc
OSのインストールはUSBメモリでやってるんですか?
0980Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 08:39:50.01ID:cMg4WFa0
俺は10にしてからはずっとUSBメモリだな
簡単確実にクリーンインストールできる
あとはLinuxインストールするときもUSBメモリ
ほとんどの人はそうだと思うけど
0981Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 08:41:43.16ID:Mt+SCLYM
最初以外はUSBメモリ
ただ、復旧ディスクを作る人は光学がいる
Cドライブ以外にデータ入れとけばいいだけだから。クリンインスコでいいやろ
0982Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 08:44:17.01ID:FWjZZ/mR
USBだな
最低一本持っとくとなにかと便利で安い
特に10以降はクリーンインスコの度に最新のアップデート済みビルド入れられるし
書き換えらんなきゃ困る
0983Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 08:50:58.13ID:H2ZyOLLS
USBメモリ持ってないけどmicroSD+100均のUSB変換アダプタでも行けるでよ
0984Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 08:52:01.37ID:bsyKSMbw
マイクロじゃないあまりモンの普通のSDカードでインストールしてるわ
0985Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 08:57:33.53ID:Y11vFlQc
なるほどー
ビークワのケースきたら久々に組んでみたい
0986Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 09:05:50.05ID:YyGDqdRi
10はUSBメモリをインストールメディアにする公式ツールがあるからそれを使うといい
ツール自体は10じゃなくても使える
今だと1809が最新バージョンだな
0987Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 09:40:51.62ID:jz7BNxXC
薄型USBODDの弱点を解消してUSBODDを使うには
5インチベイ規格を使ったUSBODDや
5インチベイ規格用USB変換ケースを使えばいいんだが、
どうしても選択肢が狭まってしまうんだよな…
理想のスペックを求めると後者になるが、
並のPCケースより高価なのにニッチで情報が少ないものに依存することになってしまう。
0988Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:05:25.14ID:Mt+SCLYM
マザーボードメーカーに、英語でレディーブースト用(嘘)
に使うSDカード用のスロットをバックパネルにほしいですって無駄要望してみるわ
32GBのSGカードでOSインストールもラクラクだね
0989Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:07:00.35ID:eXhttfpz
今のケースは
光学ドライブに対応してないし
マザーボードのドライバー集も
さっさとUSBメモリにして欲しい
0990Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:07:52.31ID:xmSA1fut
>>978
正直なところカードリーダーも要らなかったからブラケット自作してファンでも組み込もうかなと思ってる
フロントファンの裏側はhddマウントがあって空気の流れが悪いからなぁ
0991Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:09:09.40ID:fMq1N9j3
MILスペックのPCケースとかない物だな
0992Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:09:14.47ID:Mt+SCLYM
>>990
それを解消したのがBTXだったけど時代に瞬殺されたね
0993Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:23:18.53ID:bsyKSMbw
>>988
そういやDeskmini310ってマザーの裏にマイクロSDカード装着できるんだよな。
0994Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:25:26.85ID:HQNzy4tV
TURBOボタンって無くなったな
0995Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:30:15.88ID:Mt+SCLYM
>>993
DeskMini 310/B/BB/JP安いな、余ってる15in液晶をケースにVESAマウンタくっつけて
色物PC作って知り合いにあげるわ
いい製品を知った。
0997Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:50:57.92ID:5TW5UeQY
VTはそこそこ小さいまぁmicro以下だが
XTはヤバい
10001000
垢版 |
2018/10/05(金) 12:34:54.70ID:bsyKSMbw
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 44分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況