X



Intelの次世代技術について語ろう 95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201Socket774 (ワッチョイ 2f67-kArq)
垢版 |
2018/10/09(火) 01:26:05.20ID:Qou1wDxz0
 
           提灯を掲げよう〜♪    /|
                          / .i┷i
                 ∧_∧   /  r" ̄ヽ
                 ( ´∀`) /   |= イ .|
.               ( PC誌つ      l.= ン |
    .__          | | |       l.= テ |
    |――|        (__)_)     |= ル |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        `、_ノ
                          |        ̄
                          |
0202Socket774 (スッップ Sd70-h9xT)
垢版 |
2018/10/09(火) 06:54:15.74ID:KvRAzub9d
>>200
前CEOがいなくなった途端ソルダリングに戻ってワロタw

10nmも修正入るし、アーキテクトも立て直しでベクトルが変わったな
0204Socket774 (ワッチョイ 6567-TgND)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:26:58.15ID:TokRKGM10
>>202
悪ハッチャケしちゃったんだろうね
(もうこわいものないもんね的に)
アンディ地球プレッシャーがなくなったもんで
0207Socket774 (ワッチョイ 62ee-RrEd)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:46:11.77ID:o75hsv5l0
>>206
問題ない。TSMCとかはEUVとコストなんとかできないと先が無い
EUV実現→次にコスト安くの二段会ハードルがあり、ただ7nm→3nmやってもほぼ性能伸びない
しかもアナウンスにある性能向上が酷く残念だ
「7nmEUVで8%省エネで、5nmEUVで20%省エネ」全然だめじゃねーか。ちょっと前はEUVで「7nmベースで35%の省エネ」ってアナウンスしてたんだぜ
ダイ密度があがるけどその分加工コストがあがるし、熱暴走リスクが上がる。技術的に予定されてた性能よりクオリティ悪化してなんの旨味もないぞ

これ性能低下で3nmEUV(2021-2023)ですらクソって確定したんだからな。
14nm→7nm(省エネ50%、クロック35%向上とぬかして実クロック15%しかあがってない)
→7nmeuv(省エネ30%、クロック15%向上)→3nmEUV(省エネ30%、クロック15%向上)っていぜんいわれてたのより急激に性能向上性が悪くなっとる。これじゃ意味ないよ
0208Socket774 (ワッチョイ 62ee-RrEd)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:52:52.42ID:o75hsv5l0
>>205
この記事は7nmもクソで7nmEUVも糞で5nmEUV作るけどクソだよってアナウンス
ここにある5nmEUVってINTEL10nm並のダイ密度でintel10nmの性能におよばないよってアナウンスであり
コストでも勝てませんよってアナウンス

ならINTEL勝ったよ。この程度ならintel10nmで3nmEUVきても負けないぞってなるよ。3nmEUVで一旦ストップ入って
2025年頃まで次のプロセスに進化しないとされとる。ならそれまでの5年間intel10nmの無敵確定したよ
0209Socket774 (ワッチョイ be59-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:41:13.59ID:bUzf0UON0
>>208
ファーw

1、他社の7nmが順調
「intel10nmは他社の7nm相当!」
2、 intel10nmが遅れる
「intel10nmは他社の7nm+相当!」
3、 intelが諦めて10nmが劣化
「当初のintel10nmは他社7nm以上!劣化10nmでも他社7nm相当!」
4、劣化10nmも遅れる
「intel14nm改良版は他社7nm相当!」

5、他社が5nm以下を作り始める
「intel10nmは他社の3nm相当!」←NEW!!

かしこいですね!
0210Socket774 (ワッチョイ 4767-zuq5)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:27:46.85ID:YSj181EL0
新製品のさびしい滑り出しになるらしい

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1146873.html
>「入荷数が未定のため、予約しても発売日当日に渡せる保証は無い」「発売日当日の販売は先着順になる」
>また、新CPU発売と言えば、深夜販売が恒例となっているが、10月9日(火)時点で深夜販売の実施を告知しているショップは無い。
0211Socket774 (ワッチョイ 7f5c-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:28:01.18ID:lU4Nxdu+0
ミドル以上のデスクトップCPUやサーバCPUは、多少高コストでもペイできるんだけどな
低コストチップは、いままで32/28nmあたりを使って、やっと最近16nm/14nmあたりを検討し始めたあたり
0212Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/11(木) 03:21:32.22ID:nedr3Osl0
「Core i9-9900K」8コア/16スレッド、6万5980円
「Core i7-9700K」8コア/8スレッド、5万1480円
「Core i5-9600K」6コア/6スレッド、3万4980円
http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754643/
           
 
0213Socket774 (ワッチョイ 2703-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 04:52:05.81ID:GPoYi7hG0
初値は仕方ないとしても、高いなぁ
9600kがハンダなら考えたが しばらくは様子見だな
0214Socket774 (ワッチョイ ff67-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 07:36:55.82ID:AGvD2nwF0
intelが14nmの設備に投資しているのは来年2019年の製造キャパシティを確保する為の泥縄なんだけど
それだけではなく10nmチップの量産が可能になっても製造の中心は14nmに止まることを意味しているとしか
思えない。intelもTSMCもその物理的限界に苦しんでいるがappleのA12を見ると確実に性能が向上しているのは事実
0217Socket774 (ササクッテロ Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:41:33.14ID:oWjTpx8xp
 
                            Intel君
                         ((ヽ|・∀・|ノ  
                           |__| ))
                            | |
                           _調子
                            /|    \
                         /      \
                       /          \
           提灯記事で人気が出る              \
           /|                              \
         /                              \
       /                                  \|
新CPU発売←――――――――――――――――――――← ̄墜落
        88彡ミ8。  /)
     8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
      |(| ∩ ∩||/ /  インテル今ココ!
     从ゝ__▽_从 /
      /||_、_|| /
     / (___)
    \(ミl_,_(
      /.  _ \
    /_ /  \ _.〉
   / /   / /
  (二/      (二)
0218Socket774 (アメ MM0b-BZvb)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:57:32.49ID:zEVq+XXCM
仮にせよ、微細化が他より優れていたと
しても、使い回しの肥大化したアーキじゃメリット帳消しじゃん。
0219Socket774 (ワッチョイ 2703-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:16:47.30ID:GPoYi7hG0
根本的なアーキの改良が出来ないなら文句言っても微細化進めるしか道はない
アーキの改良出来ない、微細化も今一じゃ近頃はウィンテルの関係も怪しいし
ケツの火がそろそろボウボウになるぞ
0220Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:09:11.56ID:nedr3Osl0
>>218
TSMCは10月10日、Extreme Ultraviolet Lithography (EUV) を用いる第2世代の7nmプロセス―“N7+”を用いた最初のチップがテープアウト
したことを明らかにした。新たな製造プロセスは6〜12%の消費電力低減と20%の密度向上を実現
https://www.techpowerup.com/248397/tsmc-7-nm-second-generation-euv-chips-taped-out-5-nm-risk-production-in-april-2019
0221Socket774 (ワッチョイ 2763-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:32:55.41ID:JJ1pLWb30
coffeelake refreshでは、spector/meltdownなおってる?
もうそろそろPC買いたいのに時期が悪い・・・消費税もあがるし
Icelakeまで待つのもちょっとなーだし
0222Socket774 (ブーイモ MM0b-/5sz)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:29:33.93ID:1EhDL5ACM
>>221
meltdownぐらいしかハード対策してないしspectreについては低速化パッチがついて回る
まだまだAMD安定

CPU脆弱性対応状況

Variant1…
AMD(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

Variant1.1…
AMD(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

Variant1.2…●
intelのみ(ソフトでの緩和のみ)

Variant2…●
AMD(理論上あるが突破報告なし、緩和策も用意し当てるか選択できる)
intel(ソフトでの緩和のみ)

Variant3…☆
intelのみ(9900kでハードでの対策)

v3a…▲
AMDの一部(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

v4…▲
AMDの一部(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

LazyStateSaveRestore…●
intelのみ(ソフトでの緩和のみ)

spectreRSB…●
AMD(実証なし)
intel

branchscope…●
intelのみ(ソフトでの緩和のみ)●

L1…☆
intelのみ(9900kでハードでの対策)

TLBleed…●
intelのみ(HTT切る以外方策なし)●

☆…9世代で変わった部分
●…intelのみ
▲…AMDの一部と intel
無印… intel、AMD共に

※core-Xの9000シリーズは、脆弱性対策のハード実装は無く、パッチでの緩和のみで以前と変わらない状態(★の修正なし状態)
0223Socket774 (ワッチョイ 2763-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:47:01.32ID:JJ1pLWb30
ありがとうございます。ぐふう・・・全然まだなのか。これならばまだ待つか、AMDでしのぐか・・・。
0226Socket774 (ワッチョイ 2703-Zu1O)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:07:26.24ID:ffDQuifn0
脆弱性はあっても積み上げた信頼性はインテルPCのが上だからなぁ
なんか予期しないトラブルあってもみんなが使ってる構成だと色々な情報多いし

メインのPCとは別にエンコ専用とかそもそもトラブル自体を楽しみたいってのなら
自分もRyzenで一台組むが(Ryzen自体にトラブルが多いかは不明)
0227Socket774 (ワッチョイ c725-ghY+)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:14:34.60ID:FFUFGL5W0
ソフトウェア込みでかまわんけど性能低下は回避したのかな
スライドに載せてるのに説明しないのは触れて欲しくないんだろな
0228Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:42:18.56ID:ly3hFRPa0
←セキュリティホール   性能低下→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0229Socket774 (ワッチョイ bf6c-Zu1O)
垢版 |
2018/10/13(土) 09:18:42.99ID:aNE+4Uon0
アムドはドライバの出来がドイヒー
0231Socket774 (アウアウカー Sa7b-LWmd)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:01:05.21ID:U3clIPCea
起動時にロードされるマイクロコードパッチをハードウェアのマイクロコード領域に入れときました的なものと予想。
公式にハードワイヤードです、とは言っとらんしなぁ。
0236Socket774 (ワッチョイ 2767-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:19:06.12ID:b6vT6A6Q0
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間のPCユーザーどもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!   インテルの利益は脆弱性対策より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯序の口・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
0237Socket774 (ササクッテロ Sp9b-ia6A)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:45:18.91ID:b3jACP0ep
デスクトップ向けインテルCPUの予定
18年10月 9000シリーズK付きとZ390マザー
19年初頭 9000シリーズK無し
19年後半 icelakeと400シリーズのマザー
0240Socket774 (ワッチョイ caee-t/sI)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:05:06.52ID:SdrebLjk0
Samsung、EUV 7nm LPPの開発が完了。ArF液浸露光から大幅コストダウン
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148566.html
0241Socket774 (ササクッテロレ Spb3-9TKK)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:23:55.67ID:FWimStt8p
Icelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目より

https://japan.zdnet.com/article/35127174/
当社の10nmは順調に進歩している」とし、
4月に発表した予定通りに進められており、
2019年のホリデーシーズンにシステムが店舗に並ぶ見通しだ
と述べたという。
0243Socket774 (ササクッテロレ Spb3-9TKK)
垢版 |
2018/10/18(木) 16:57:14.20ID:FWimStt8p
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i   脆弱性       / .|
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   _____________
   |__/⌒i___脆弱性____/|
   | '`-イ::::::::::::::i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
   | ヽ ノ:::::::::::::::{ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
   |  ,|::::::::::::::::::::ヽヘ`" 彡' 〈    |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              +   +   ☆ガチャ
                                  __ /
  _____________        ((  i´| |`i  ))   +
  |_____脆弱性_____/|        /⌒i|__|i⌒i、
  |           /       |  |        |  く  ン 冫      +
  |.           |    \    \ .| ____/    ̄ /)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     ̄        |      )/)γヽ  +
                 \            |____  )/ ̄__ノ
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄  ̄ ̄ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0244Socket774 (ワッチョイ eaee-tdG1)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:45:56.19ID:J0u8HFUB0
INTELのGPUのポテンシャルは高い
IRIS576sp 15w(2014-2015製14nmプロセス)の性能なんかこうだからね
Pixel Rate 9.000 GPixel/s
Texture Rate 72.00 GTexel/s
FP16 (half) performance 2,304 GFLOPS (2:1)
FP32 (float) performance 1,152 GFLOPS
FP64 (double) performance 288.0 GFLOPS (1:4)

対しVEGA8 15w
Pixel Rate 8.800 GPixel/s
Texture Rate 35.20 GTexel/s
FP16 (half) performance 2,253 GFLOPS (2:1)
FP32 (float) performance 1,126 GFLOPS
FP64 (double) performance 70.40 GFLOPS (1:16)

RX560 1024sp 75w
Pixel Rate 20.40 GPixel/s
Texture Rate 81.60 GTexel/s
FP16 (half) performance 2,611 GFLOPS (1:1)
FP32 (float) performance 2,611 GFLOPS
FP64 (double) performance 163.2 GFLOPS (1:16)

GTX1050 768sp
Pixel Rate 36.43 GPixel/s
Texture Rate 72.86 GTexel/s
FP16 (half) performance 36.43 GFLOPS (1:64)
FP32 (float) performance 2,332 GFLOPS
FP64 (double) performance 72.86 GFLOPS (1:32)

この考えをベースに10nm製品の性能をダイ密度2倍、クロック30%上昇、消費電力4/10に向上したとすると
IGPUでRX470弱のMADVR能力
TDP75wカードはポリゴン性能は1060級だが動画は1080超え
TDP150wカードで1080-1080tiは超えつつ、動画とマイニング性能はRTX2080tiを超えわっぱは150-200%くらい
学習用330w(RTX2080tiとVEGA64の頂点TDP)製品は
10000sp 1.5ghz 32GB
FP16×60tflops(2080ti比2倍、TRNSOR比60%)
FP32 30TFLOPFS(2080ti比2.5倍)
FP64 6ftlopsで(2080ti比15倍)
texel/sレートは軽々2400gtexel/s(2080ti比6倍)
ポリゴン能力は270gpixel/s(2080ti比150%)

これくらいの壊れ性能目指せて下手したらTDP250wにおさまりつつ、ダイサイズはまだ余裕があり250-330wの範囲内ならまだ150%くらい性能伸ばす余地がある
0245Socket774 (ワッチョイ eaee-tdG1)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:58:49.78ID:J0u8HFUB0
このinteldGPUの推定性能は
・各種海外サイトで調べた14nmHD610-630とIRIS580の性能をベースにする
・INTEL10nmGPUを14nmベースでクロック25%、省エネ50%の14nm++プロセスよりも高いクロック30%、省エネ4/10%、ダイ密度はマックス2.76倍から控えて2倍までに抑える

という計算で見込んだ数値が2080tiの150%のポリゴンレート、その他パワー3-6倍かつTDPは80-90%くらいという推定性能になった
信じられない性能だが、HD610-630ですら隠れた壊れ性能ベースでそれを基準にするとこれくらいになる

そしてIRIS、HD610-630をベースに10nmではなくただの14nm++に仕立て上げても
普通にRTX2080tiよりも120-150%は高いスコアを見込めて、10nmの場合14nm++にたいして「ダイサイズを増やせる」見込みがあるためより性能向上する。

スペック比較をTITANVと同じクロックとSP数にしても
gpixel/s intel130gpixel/s VS TITANV140gpixel/s程度
texel/s Intel1300gtexel/s VS TITANV450gtexel/s
FP16 intel30tflops VS TITANV30tflops
FP32 intel15tflops VS TITANV15tflops
FP64 intel3tflops VS TITANV 400gflops
TDP intel120-150w VS TITANV 250w
くらいでもパフォーマンス同等、ワッパは200%くらいあるって計算になる

NAVI、TURINGが期待できない上に性能向上余地ないならINTELの時代
NVIDIAは5nmEUVくらいまでプロセス進化させないと互角競争できない
0248Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/18(木) 20:11:45.36ID:NaQipXXj0
2019年後半より次世代DRAM「DDR5 DRAM」の生産が開始される。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148609.html
               /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;
0249Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/18(木) 20:14:08.41ID:NaQipXXj0
>>245
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   淫厨
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
0250Socket774 (オッペケ Srb3-zPql)
垢版 |
2018/10/18(木) 20:28:23.69ID:GJd62f5zr
>>245
>HD610-630とIRIS580
そいつらVega Mにフルボッコされてた奴では・・・
あとdGPUクラスの性能を欲するなら広帯域メモリが必要でGDDRなんか積むと消費電力も跳ね上がる
皮算用ミスってるだろ
0252Socket774 (ワッチョイ f332-jmmW)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:13:49.38ID:y96Be+pn0
IOや固定機能があるからダイサイズとSP数は比例しないし、
IntelとNV/AMDではアーキテクチャの想定するSP規模が全然違うからな。
SPもVRAMも限られるiGPUという用途で性能を絞り出すことに特化したIrisを単純にリッチにしただけでは
省電力コアCPUの鯖用メニーコア品みたいに特定用途でしかまともな性能が出ないことが容易に予測できる。
0253Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/19(金) 16:53:18.39ID:LtvpMYzE0
18年10月 9000シリーズK付きとZ390マザー
19年初頭 9000シリーズK無し
19年後半 icelakeと400シリーズのマザー
0254Socket774 (ワッチョイ 5309-usPd)
垢版 |
2018/10/19(金) 18:35:56.07ID:sHtO+Nl60
Ice Lakeで脆弱性にハードウェア対応するなら結構いいと思うけどね
まあ自作民ならZen2とIce両方買いそろえそうだが
0257Socket774 (ワッチョイ eae5-nBLa)
垢版 |
2018/10/19(金) 22:09:58.64ID:yRYWt0gO0
>>255
モバイルから出発したCore2の弱点を克服して
サーバーでも天下を取るべく足回りも含め大きく手を入れてきたフラッグシップだからね
0261Socket774 (ワッチョイ db63-rEcH)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:53:11.62ID:G5PnkQWf0
>>258
Nehalemは上位のBloomfieldが263mm2、下位のLynnfieldが296mm2で共に4Cだ。
SB以降のGPU規模を考えると世代間のサイズ変化でおかしなところはない。

ちなみにBloomfieldはDDR3-3chでQPIを持ち、Lynnfieldは同2chでPCI-EとDMIを持つ。
機能とダイサイズが逆転しているのは、
BloomにPCI-EとDMIを追加して全部載せにした組み込み向けのJasper Forestというものがあり、
LynnfieldはJasper Forestの余剰IOを無効化して使っていたため。
0263Socket774 (ワッチョイ db63-rEcH)
垢版 |
2018/10/20(土) 20:53:56.74ID:G5PnkQWf0
>>262
ダイ上のレイアウトも面積を犠牲にして最小限の変更で済ませている。
写真を見る限り、無駄載せの半分くらいはデッドスペース。

ちょうど、各モジュールの物理形状をダイごとに再設計してでも面積効率を上げる伝統的アプローチから
長方形に統一してデッドスペース発生を厭わず設計自由度を上げるモジュラー設計への過渡期だった。

これだと4Cの回路設計はBloomfield→Jasper Forestの2種類を順番に開発するだけで済む。
ダイサイズを犠牲に設計コストを削減する試みの走りだったんだろう。

SBからはHEDTが消滅した上に派生コストも下がって多品種生産になったので
ここまで大胆な設計のダイはなくなった。
0264Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/20(土) 23:36:01.08ID:nIiJnieB0
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )    コアi9 9900k ー'    )   ,
           (´、 (                (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
     i   \   ノ   ヘ   ヽ|:::|`'/  /\_    _/⌒ヽ
https://wccftech.com/review/intel-core-i9-9900k-8-core-cpu-z390-aorus-master-review/9/
https://wccftech.com/review/intel-core-i9-9900k-8-core-cpu-z390-aorus-master-review/10/
0265Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/21(日) 00:19:58.28ID:UxKFkO9t0
 ここまでまとめたi9-9900K情報から,次のようにまとめることができる。
i9-9900Kは文句なしに速く,文句なしに(常用を想定したときの)オーバークロック耐性が高く,文句なしに消費電力が高く,
文句なしに発熱も大きく,文句なしに高価なCPUだ。
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/
0266Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:46:41.78ID:UxKFkO9t0
プレスコット:「息子よ」
0267Socket774 (ワッチョイ 3b87-Fk6J)
垢版 |
2018/10/21(日) 03:43:00.45ID:G7WYlVzO0
文句なしに最強でなければ許されない爆熱と消費電力になってるな
Pen4じゃなくてよかった
0268Socket774 (ワッチョイ 2e67-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 04:08:37.41ID:Nl3LhkUf0
爆熱が許されるならむしろコア数減らしてパイプラインの段数増やして10GHz超えの方が良くねえか?
0270Socket774 (ササクッテロレ Spb3-9TKK)
垢版 |
2018/10/21(日) 08:00:17.88ID:Ab177Jaap
【大悲報】i9 9900K、消費電力260W以上、100度を超える爆熱CPUだった [411361542]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/
0272Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
垢版 |
2018/10/21(日) 09:55:40.84ID:uLp6N20op
どうしたら(9900K)冷えるのかーおーしーえーてほしーいー
0274Socket774 (ワッチョイ 7edd-WDaV)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:26:30.82ID:zZ5K5bU+0
 
  10月15日  10月16日  10月17日   10月18日      10月19日               10月20日
    ↓     ↓      ↓       ↓          ↓                  ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧    ┃  |l、{   j} /,,ィ//,|          ∩____∩
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩  ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        | ノ      ヽ/⌒)
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶    ,/   ┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        /⌒)(゚)   (゚) |  |
 〜(   (     ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )   ) ))) ┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人       / /  ( _●_)  ミ /
   (/(/      (/     し^ J     し し    ┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトゝ     (  ヽ  |∪|   ,/
                                 ┃  ヽ iLレ  u' ;| | ヾlトハ〉     \   ヽノ  /
                                 ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     /       /
                                 ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ   |         /
0275Socket774 (ワッチョイ 1f67-fIkj)
垢版 |
2018/10/21(日) 16:30:28.55ID:hydU0Fvi0
i7-8700Kとの差がコア数の違いだけで説明できなさそうなのがよくわからない
だったら"refresh"なんてコードネームつけないよな?

i7-8700Kを仮想化かなんかでi9-9900Kって言わせるだけでスコア上がったらw
きっともうどっかやろうとしてる?
0278Socket774 (ワッチョイ c3b4-6bZA)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:45:15.21ID:RCdpEEzs0
延々と開発してた割に一向に進まないのはやり方が悪いんだってのに気付けるかどうか
手を変え品を変えってのは基本
0279Socket774 (ワッチョイ 6a03-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:13:24.44ID:DlN0CzLd0
コストの問題で今までグリスバーガーでお茶濁してきたけど、
いよいよ誤魔化しが辛くなったから嫌々ソルダリングに戻っただけ

そりゃ目新しい進化なんてしてないんだもの
蓋開けてみたら予想より今一でもおかしくないわな
0280Socket774 (ワッチョイ 1f67-C6op)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:46:33.45ID:9PiBtHLb0
何もかもうまくいっていた時期よりもコアの改良と微細化がストップして苦し紛れに
コア増やしてるだけの今の方が性能上昇率が高いのは皮肉な話だ
0282Socket774 (ワッチョイ 6a03-7PZ0)
垢版 |
2018/10/22(月) 04:32:04.92ID:/iyKSHtk0
>>281

なんかいかにもアメリカンな考えだな
0284Socket774 (ワッチョイ 0a0c-04IP)
垢版 |
2018/10/22(月) 05:52:03.52ID:Q9H9sQoe0
よーし、  内容はわかった チャンネル変えよっっと
0285Socket774 (ワッチョイ 0a0c-04IP)
垢版 |
2018/10/22(月) 05:52:28.39ID:Q9H9sQoe0
ごばく
0286名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:24:28.13ID:UtKPo1+I0
>>281
                            ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙                    '"゙  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
                           l゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/
0287Socket774 (ワッチョイ 1f67-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:12:31.26ID:yp6kyDUX0
ベンチの最後に電力計測して「寒くなる季節にはいいのではないだろうか?」
なんて皮肉っぽくまとめる記事がまた出るんだろうなw

最近それ狙って発表時期決めてない?
0290Socket774 (ワッチョイ caee-t/sI)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:32:25.54ID:b43I4vUJ0
第9世代Coreはソルダリング復活もOC性能は不十分。殻割り+ダイ研磨なら13.5℃低下
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1149267.html

ソルダリングあかんやん
0292Socket774 (ワッチョイ db63-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:32:16.12ID:ko7uURVu0
CPUコアむき出し時代に、コア欠けって言葉があるぐらい失敗していた人もいるんだよ。
まあぐぐれ。だからヒートスプレッダみたいになった。
0294Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:51:56.76ID:UtKPo1+I0
                            ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙                    '"゙  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
                           l゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/
0296Socket774 (ワッチョイ 3b87-Fk6J)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:51:52.66ID:s2KJRkHS0
内容的には実質12nmにしたIce Lake以降の話ではなさそうな気もするが
今の段階では分からんな
0299Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:09:13.20ID:2Xj70W6q0
Intelが10nmプロセスを打ち切るという噂
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/intel_may_have_killed_off_their_10nm_process/1
     省 媚 `(`ノ    :  {彡
     み び  {;;;;)   退  >彡
     ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
      ! !.   | ;;;ヽ_ ぬ / |
    マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''"  し
    ::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U  ::::::::
    ::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::(  ::::::::r
    ::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ淫ノ;;;
   ::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
    Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
    三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
   U  "  ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
   、:::  ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":
  :、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
  :::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
  :::::t ヽ ::::::::(j:   ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
  ::::::::t U:::::::::  _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
  ::::::::::',  :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
  ::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
   ::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
   :::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
 |.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
 U ::::::::::  :::::::::::::ヽ
0300Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:22:58.21ID:2Xj70W6q0
>>297
キャノンレイクの自称7nm相当(笑)の10nmプロセスを打ち切り、
実質12nm相当の劣化10nmプロセスでアイスレイクを製造するということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況