>>682
@テンプレートを軽視した相談が2件も続くとしめしがつかないっしょ
A予算配分で相談者が何を大切に考えてるのかわかる場合もある
B「セットで買うべき」「纏めた方が」アドバイスした方がいい場合もあるし、安値情報も嬉しいかも

ってことで>>681
先ず購入先、初自作とあればできるだけ纏め店員の監修も得た方がいい
 ワンズがいいんじゃ? 割と安いし、親切だし、一式買えば全品店が1年保証無料だし
次に根幹を揺るがすようで悪いんだが、その用途なら僕ならRyzenの8コア/16スレッドを活用したい
 K付きCPUやM/BもZを必要としない、Ryzen7-2700にAB450のM/Bでいい
>配線抜きのM.2を活用
 正しい選択、その用途ならNVMeである必要もないからS-ATA6Gので発熱を抑えるのもいい
HDDは旧い製品ではあるけどそのままでいいと思う、温度が少々高めでも1台だし、ちょっと音してもケースが遮音
 最近のHDDにして動画の生成ファイルとか遅延したりとかSMRで苦しむよりはね
ケースは「TG」じゃないよね? なのに光り物電源?
 そんなに良い電源でもないから一番人気のNeoECO Gold NE750Gを薦める(中身はほぼSeasonicのFOCUS))
>ケース…もっといいもの
 見た目で選ぶ人も多いし、何を大切に選ぶのかとかもわからないからアドバイスしにくい
キーボードは使い勝手も大きく違うからハードウェア板キーボードスレへ
浮いた予算はモニタに注ぎ込むといい