X



【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 00:16:01.39ID:fMs1PKQY
超小型PC規格、Intel NUCについてのスレッドです。
BRIXやZbox、BeeBox等他の小型ベアボーンの話題は別スレでお願いします。

公式
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/boards-kits/nuc.html

※前スレ
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510809127/
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490247743/
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】23
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1477526279/

※前スレ
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526032331/
0400Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 00:44:54.60ID:FMbYQiCB
難易度はHades Canyonとあんま変わらないんじゃない
0401Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 03:20:41.69ID:CCE3s7o+
>>400
難しくはないかもしれんが破損リスクあるし微妙…
外す箇所多いから398の言う通りかなり面倒そうだし。
Hades Canyonはフタ2か所開けてメモリさすだけ。
0402Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 04:36:19.44ID:60cc5gGH
>>400
Hadesなんて5分もあれば蓋閉めまで終わるぞ
0403Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 01:19:08.65ID:ZGwMglgY
小型PCを吟味していたらNUCにたどり着いたんだけど上位機種は熱設計に難があるのか
i3版ならそこそこ余裕ある?
0404Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 05:32:52.43ID:jISZSNYn
>>403
第8世代は変わらん
0405Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 06:37:56.38ID:iPPglPbO
上位機種がビーンとかのことならまあi5以降はフルで回すとアツイ
0406Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 09:34:49.47ID:+Y1UK20e
と持ってないゴミが申してます
0407Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 16:29:56.25ID:da+Las8v
NUCにMac miniみたいに6コアThunderbolt4ポートとか出ないか
出れば即買うのに
0408Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 17:31:42.95ID:mrSHxtuy
何も噂ものぼらんし、ハデス出たばかりだ
6i7〜8i7の状態見るに、早くて来年、ゲーミング系は再来年なんじゃねーの?
年末にかけてハデス買っとけ。俺は買ったぞ。2年は遊べる
0409Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 17:32:57.34ID:j/t5e+/z
NUCでゲームってのも本末転倒な気が
0410Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 17:38:01.08ID:ulEA+eV/
TB3端子があるとeGPU つけたくなる→ゲームしたくなる
0411Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 20:41:50.78ID:LsfWwTar
初めてのnuc。箱小さいけど重いね。皆さんよろしく。
0412Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 21:16:28.31ID:da+Las8v
ハデス良いけどkabylake-gの後継の情報なんか出た?
0413Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 10:23:02.49ID:/ajWFiTE
米アマのレビュー見ると良さげだな
7iでは有ったコイル鳴きが無くなったとベタ褒めしてるわ
0414Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 12:55:09.68ID:E4wMlvru
7i3, 7i5使ってるけど、コイル鳴きなんて一度もないぞ。
個体差だろ
0415Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 14:41:21.51ID:Qv3wLxHF
※個人の感想であり、商品の性能を確約するものではありません
0416Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 16:23:06.06ID:9rS6mMRq
NUC買ってから、足腰の痛みが和らいだ気がします
毎日タワーマシンを背負って通勤する必要がなくなったからでしょうか
0417Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 17:52:11.67ID:5s/uNdxj
なんか背負うタイプのPCあったよな
0418Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 18:09:29.37ID:Aeeb8uDC
第8世代のnucはi3版にもiris搭載しているんだね
0419Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 18:28:10.25ID:32Mz4vT1
でもそのせいで(?)、i3でもTDP 28Wになってしまった
0420Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 18:54:56.92ID:Aeeb8uDC
おまけにi3-8109UにはTBもついているんかなこれ
0421Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 19:11:33.91ID:+rygDmMs
>>420
乳首w
0422Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 19:17:32.24ID:8a+/5Ujo
8130uにもあるところを見ると今世代のi3uはかなり性能上がったんじゃあねぇの?
i5以降はコア数増えたからそこみるとさらに差はあるが
0423Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 20:26:48.35ID:Aeeb8uDC
i57260Uの純粋な進化版がi38109Uでi77567Uの進化版がi58259U及びi78559Uかな
0424Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 20:30:04.93ID:OXYvo/uj
電源内蔵したらいいのに
ACアダプタは邪魔
0425Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 20:44:16.33ID:lKSjoBTt
そういや昔バッテリー内蔵のnucも出てたな
0426Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 22:28:51.56ID:ydaSM/bb
>>424
俺はむしろ USB PD 対応して欲しい

電源が外にある事は、トラブルの切り分けに役立つと思う
0427Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 22:36:30.61ID:/ajWFiTE
個人輸入しても5000円も変わらんな
リスク考えたら国内で買った方が良いんかね?
0428Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 23:18:28.41ID:3Mj4KIDq
nuc8i3beh買って使い始めた。机の上に置いているとファンの音が少し気になるかな。感じ方に個人差があると思うけど、まあ許容範囲内だと思う。机の下なら気にならない。
0429Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 23:28:40.86ID:pJh+iUna
ファン有るんだから机の上に置いたら音するのは当たり前
無音を望むならファンレスのatomでも買えばどーぞ
0430Socket774
垢版 |
2018/11/13(火) 23:30:14.95ID:pJh+iUna
>>427
お前にとっての5000円の価値と
お前にとってのリスクがなんなのか知らんし
好きにすれば
0431Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 00:35:02.10ID:JjpIBrF8
>>430
お前って言いたいだけの人?
0432Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 01:44:36.79ID:xBGZY26v
5000円あれば240GBのSSDが買えてしまう、今日この頃

故障のリスクは、インテル純正ならワールドワイド保証だから気にならないな
0433Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 02:27:28.15ID:WOCQbNyr
ハデス買ったけど
7i5はフィーンみたいな軽いファン音だったけど、これは結構ゴーッて感じの重低音が響く
0434Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 11:44:03.01ID:sec/thcS
コンフィグラブル TDP-downで20Wに去勢されてます
0435Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 18:12:17.70ID:WOCQbNyr
>>434
凄いな、やっぱりそういう調整いるのか
色々弄んでみなきゃ
0436Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 18:14:16.81ID:1AXVs9qb
もてあそぶだなんて
0437Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 19:46:11.33ID:WZlrlfAE
nuc用のacアダプターなんだけどvaio用の19.5v acアダプターでも代用いけるんだろうか?
0438Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 19:47:13.34ID:i8sc2AEP
刺せばわかるさ
0439Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 20:41:17.01ID:YwIb3WOq
やだ〜
0440Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 09:27:43.27ID:y2M0TaIn
>>431
なんでもいいから噛みついてみたいだけの人?
0441Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 20:23:56.84ID:n1zTci7k
>>428
ファンの音が少し気になるに 同意
ファンの音では DeskMini 310+NH-L9i が有利
高負担時のCPU温度も高め
BOXNUC8I5BEH 値引きしてもらって税込み5万
https://imgur.com/a/zqg1dal
0442Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 20:49:50.91ID:C7Nt9yRS
そうなんだよね
NUCは詰め込みすぎて静音派にはイマイチ
0443Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 21:35:53.00ID:fdS7Awox
温度やばすぎだろ
あのサイズならYシリーズが適正なんじゃないの
0444Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 22:43:19.00ID:zR/KzhN6
心臓に悪い温度だな
0445Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 22:46:06.44ID:zR/KzhN6
もうちょいヒートシンクとファンを大きくしてもいいんじゃないかねえ
0446Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 06:00:38.46ID:vAH6g5ja
NUC松岡修造モデル
0447Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 08:09:56.53ID:TX5wer3Y
どうして100℃で諦めるんだよ...
もっと熱くなれよ
0448Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 09:02:31.47ID:vAH6g5ja
NUC松崎しげるモデル
0449Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 10:17:14.96ID:dnYeIHjy
焦げてますやん
0450Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 10:20:41.17ID:7U+meW/+
NUC松居一代モデル
0451Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 17:22:44.55ID:QfBcRZ+n
寝室にNUC置く予定なんだけど、いいホコリ対策グッズないかね?

不織布のケースに入れようかと思ったんだけど
意外と無い……。キーボードとディスプレイはつなげないので
本体だけ入ればいいんだが
0452Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 18:52:56.96ID:fUogtirK
ダイソーのなんか貼っている人いなかったけ
0453Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 18:57:29.75ID:6k99ThTD
>>451
100均のエアコンカバーでイイんじゃねえの?
0454Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 18:57:49.00ID:6lr6KNG5
>>442
BOXNUC5I5RYHが静音だったから、BLKNUC7I7DNHEも大丈夫だろうと思ったけど失敗だった ファンが回りっぱなし (´・ω・`)
>>451
発熱ありそうだし不織布はまずいのでは

BLKNUC7I7DNHEは、PC TV Plusとも相性が良くない 型番で検索した最新BIOS入れて、デバイスも最新であるの確認して、HDCP正式対応のディスプレイを高速をうたうHDMIケーブルで直結しても、著作権エラーを頻発する BOXNUC5I5RYHはそういうことなかったんだけどねぇ 最初の30分くらいは大丈夫だから発熱とか絡むのかなぁ (´・ω・`)
0455Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:03:01.95ID:dnYeIHjy
DeskMiniは余裕あるからもうこっちでもいいかと思ったり
0456Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:07:53.39ID:6k99ThTD
>>454
>デバイスも最新であるの確認して
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
コレ使ってみた?
0457Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:10:05.24ID:6lr6KNG5
>>451
寝室 動画鑑賞とか? 4K放送はまだだからそこはチェックできてないんだけど、基本Android TVのPIXELA PIX-SMB400良いよ ま、大人の事情で尼プラが映らないのが(´・ω・`)だけど
メールやブラウジングや5ちゃん(実況)はBlackBerry KEYoneがすごく良い テレビ(Video & TV SideView)と専ブラを同時表示できる
2chMate 0.8.10.40/BlackBerry/BBB100-6/8.1.0/LR
0458Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:11:54.20ID:6lr6KNG5
>>456
やってBIOSしか出なかったはず いま寝モバだから明日再確認しまつ く(・∀・)
0459Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:22:47.27ID:6lr6KNG5
>>456
もともとは、HD グラフィックス620だけど、 Windows Mixed Realityが使えるのではって買ってみたんだけどねぇ 画像は表示されるんだけど、トラッキングがカクカクでだめだった
グラフィックスというよりも、石の基本的な演算性能が足りてない感じだった (´・ω・`)
0460Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:27:54.43ID:6k99ThTD
こんなちっこい筐体のPCにVRとかムリさせ杉でしょw
スペッコ不足でもパーツ交換or増設で逃げようがないしな…
0461Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:30:36.18ID:GLu/tK6t
Mac miniでいいような気がしていた
0462Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:35:18.87ID:/wCs/Rze
俺もMac miniと同ハードウェア構成のwindows機が欲しい。
0463Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:39:00.57ID:Ia4MYiNw
>>462
それはOSだけじゃなくてSSD換装できてPCIスロットがあるものが欲しいって意味だよね?
でなければMac mini買えばいいわけだし
0464Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:49:36.82ID:/wCs/Rze
>>463
mac miniそのものだと
bootcampでのインスコだと旧bios相当
uefiインスコはサポート対象外
という難点が。
ssdとramの換装は必要だけどスロットはいらんかな。
0465Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 22:55:11.00ID:EOwN5T69
>>454
PC TV PLUSはモニターのHDCPのバージョン1.4のみ対応だと思う
海外メーカー4kモニターはHDCP2.2のみ対応製品が多数
HDCP2.2に下位完全互換性はないらしい
0466Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 23:28:59.77ID:vPhiRmnJ
>>446
熱いんじゃなくて暑苦しいだけだろ
0467Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 02:13:22.05ID:FsRn2vLF
>>465
家のパソコンだと、HDCP2.2の機器でPC TV PLUS動作してる。同じところにNUC7PJYH刺すと著作権エラー出るよ
0468Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 09:18:21.36ID:QP5q8r18
UEFIとBIOSじゃそんなに変わるんか
0469Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 09:41:16.70ID:cLoSY1vg
ファンかなり大型化したけどファンノイズ気になる?
前よりはマシ程度なんかね
0470Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 10:33:04.28ID:PI5z3MZ6
前のIrisモデルよりは静かになって他のNUCと同じになった
0471Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 11:39:56.69ID:3PdRo0mu
>>464
>uefiインスコはサポート対象外
控えめに言って2018年に新品で売ってるPCとしては産廃じゃんw
0472Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 14:02:57.54ID:WkUPJ3Z4
NUC8i7HVKでHDMIで2系統出力させてます。AとBモニターがありますが
本体側のHDMIポートどっちにしても、Bがメインになります。
OS起動したらAをメイン設定できますが、最初からAでBIOS見たりもしたいのです。
これ多分Bが一瞬出力信号を速く取得するので、Bがデフォでメインになるってことですよね?
0473Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 17:19:39.81ID:hf++zUrq
ディスプレイ メイン サブ 切り替え
でググるよろし
0474Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 20:06:22.85ID:uNgup/VA
>>471
ググれば分かるけどuefiが使えないわけではない。
Mac osはuefiでインスコされてるし、アップルが正式にサポートしてないってだけでuefiインスコでwindows使ってる人はそれなりにいる。
0476Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 05:48:50.43ID:QLspguTl
>>473
OS起動の後の変更は知ってますけど

OS起動前にメインとサブを変更したいんです。
それが出来なくないのです。BIOS画面はどうしても勝手に決まるメイン側になってしまいます。
0477Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 10:15:05.08ID:LjHNvuto
>476
BIOSからできなければできないんじゃないかな…
それっぽいメニューは↓だけど、持ってないから知らね
Devices and Peripherals > Video > IGD Primari Video Port
0478Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 10:25:27.53ID:knOQzu5/
>>471
MacOSは、Windowsより先にEFIを採用したことを知ってて言ってる?
Bootcampでは、レガシーOSをサポートするためMBRを採用している
0479Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 10:31:06.17ID:LjHNvuto
まちがってNUC7PJYHのBIOS見てたすまん
0480Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 12:23:17.36ID:ShVH7Yuo
nucで録画鯖作る人いるらしいけど
pcieはケーブルか何かで引っ張ってくるの?
0481Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 12:40:40.23ID:KgDNVJR9
Iris Plus 655ってどのぐらいの性能なん?
RYZEN3 2200Gぐらい?
0482Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 12:44:38.36ID:A6VeT6Yb
>>480
m.2の変換をx1かx4のどっちかで引っ張ってくる
0483Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 12:51:27.83ID:9+spKOHv
>>481
Geforce MX150とかくらいだったはず
0484Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 13:23:35.41ID:XzXknoqj
>>481
そのレベルなもの作れるなら
AMDからGPU買ってハデスとか作らんわ
0485Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 13:32:20.53ID:hc3qz/3T
MINI PC CIRRUS7 NIMBINI 2.5
これのケース部分だけほしい
まるごと個人輸入できるんかな
0486Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 13:33:13.52ID:42NbwhbF
>>478
当然
痛ニウムがオリジンだな>EFI
氏んだアーキだが
つか今となっては独自仕様の腐った産廃じゃんw
0487Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 13:34:08.92ID:42NbwhbF
>>483
>Geforce MX150
ソッチ積んだ方がcudaも使えるし淫厨的には捗ったと思うケドねw
0489Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 17:56:54.74ID:mP1LoE0n
biosで弄くれるigdアパーチャsizeってのは内臓グラフィックスがメインメモリーのうち実際にビデオメモリーとして使える最大サイズということでいいのか?
0490Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 01:49:59.90ID:cNieEVID
>>481
Radeon 5770ぐらい。
ちなみに6I7KYKの25%引きくらいでもある
0491Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 22:25:21.76ID:4GcJgiKm
nuc8i3behのUEFIで設定変更したあと再起動かけると、デカイ音で落ちるから心臓に悪い。windowsでの再起動は静か。fan五月蝿い。
0492Socket774
垢版 |
2018/11/20(火) 00:58:42.47ID:qvXvvrpF
>>480
俺もNUC8i5BEHで録画サーバ作る予定
USBでね
0493Socket774
垢版 |
2018/11/20(火) 19:50:52.74ID:oRwc1Qfh
>>491
8i3でもファンぶん回るの?
大型化で低回転になるもんだと
0494Socket774
垢版 |
2018/11/20(火) 20:05:55.80ID:mfHAbaY5
>>493
i3は論理的にTDP制限かけられてるとか誰か書いてなかったけ
0495Socket774
垢版 |
2018/11/20(火) 23:02:11.81ID:vGqAfW9v
>>493
いつも同じ回転数だよ。ブンブン回る感じじゃない。cpuはアイドリング時で40℃ぐらい。UEFIで設定変更後、デカイ音で落ちるのはHDDだった。
0496Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 12:19:41.90ID:TZ0Qz9ZY
>>495
ファンの音って負荷で回転数変わるのが1番のストレスだからなぁ
ベンチレベルの負荷しないと回転数変わらん感じ?
0497Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 19:57:19.19ID:PVFw/HW6
>>496
もしかして購入検討中?五月蝿いといっても、そんなに大きい音じゃないから、少し設置場所を変えれば大丈夫だと思います。
0498Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 20:26:12.97ID:WGAfhkxe
公式で天板の3Dプリントできるファイル公開するくらいの意気込みだったんだから
CPUと冷却機構が最上面に来てて、天板外すと標準の冷却機構も簡単に外せる構造で
どっかのメーカーが天板はずしてカポッと交換するだけでぴったり収まる簡易水冷を
開発販売できるようなコンセプトにしたらよかったのに(´・ω・`)
0499Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 20:28:37.49ID:1oE+gzAg
BGM流せばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況