X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【32列目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 12:22:06.24ID:8Avmj+Mz
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【31列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525239882/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを
極めてください。

(続く)
0757Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 17:39:48.60ID:zLindDH9
>>756
んじゃOptaneあたりはどう?
価格そんな気にしてないみたいだし
0758Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 17:48:36.65ID:JZ/LmbNM
>>757
ちょっと勉強してみる
完全に浦島太郎状態だ
価格そんなに気にしていないといっても限度はある
電源切っても残るRAMDISKみたいなものかな
INTEL CPUとの組み合わせじゃないと駄目みたいね
デジカメのRAW現像とかTSのCMカット編集やるから効果ありそうな気がする
0759Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 17:54:17.83ID:ADnR2iBP
AMD系で組んでもstoremiのキャッシュ用SSDとしては使えるんじゃねえかな>Optane
0760Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 17:55:05.34ID:zLindDH9
>>758
うちは価格がネックで導入諦めたけどSSDとして使う分にはAMDでも問題ないらしいよ
optame memoryの方をHDDのキャッシュとして使いたいのならintelじゃないとだめだけど
0761Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 18:00:51.03ID:ADnR2iBP
>optame memoryの方をHDDのキャッシュとして使いたいのならintelじゃないとだめだけど
攻防はコスパイイ組み合わせって言ってるんだがウソついてるんか?

ttps://www.pc-koubou.jp/magazine/10505#section05
Store MIでもOptaneメモリーがコスパ良好!
0762Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 18:02:31.38ID:dtb79t8I
>>761
optenはタイトすぎるからなぁ 使うまでが
0763Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 18:10:16.81ID:ADnR2iBP
タイトかタイトじゃないかなんてどうでもええハナシやろ?
SSDキャッシュとして利用可能かそうじゃないかしかねえわjk
0764Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 18:23:09.74ID:JZ/LmbNM
>>760-761
うーん、なんかパッと見だけどやっぱり自分には合わない気がするな
ゲームしないし、RAW現像やエンコードは多少時間かかっても結果は変わらない
PCの処理速度向上は基礎体力っていうか、フィジカルそのものを底上げするのが
良いんじゃないかなと思ってる
基本性能はCPU、M/B、メモリ、SSD、HDDで完結させたい(ビデオはオンボードで十分)
安定志向なので一時的な流行っぽいのは避けたい気分
ハイブリッドHDDなんてのもあったけど魅力は感じなかった
何かのチップセットとの組み合わせ限定みたいなのはあまり好きじゃない
(厳密に言うとそれじゃPC成り立たないってことになるが)
Optaneにお金回すなら今16GB〜32GBで迷ってるメモリを64GBにしちゃいたい気分
もうちょっと勉強してみるし、2つ前くらいのスレから目を通す必要ありそう
0765Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 19:07:34.06ID:+HNw9EvP
>>744
SSDは良いですか?
出始めの頃に起動は早いけど耐久性が心配みたいなこと言われてて、常時スリープ使用で起動速度を気にしない自分には不要かなと思ってます。
電源は値段だけ見て決めたので、fanクーラー削ってでも少し良い物にしといた方が良いかもしれません
ありがとうございます
0766Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 19:11:51.71ID:dtb79t8I
>>763
ハードル高いとメンドクセってなるから重要やろ
0767Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 19:18:51.11ID:DNrAEhUs
>>765
出始めっていつの話だよ
そりゃsandyとかの頃のやつは結構プチフリとかあったが今はサムスンやインテルやクルーシャルやWD=sandiskらへん買っときゃほぼほぼ問題ないよ
あとNVMeとSATAのSSDじゃ体感差ほぼないけどHDDとSSDなら起動時間以外も結構体感できると思うぞ

予算どうしても工面出来ないなら仕方ないけど今更システムをHDDに入れようとは思わないなぁ
0768Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 19:27:28.05ID:TbuYtoFw
>>765
SSDはいいですよ。SATAとNVMeの違いは体感できなかったので、SATA SSDがオススメ。
耐久性もTBWは普通の使い方では使い切れないので気にしてません。
起動の速さ、プログラムの立ち上がりの速さ、等HDDとは比べ物にならないほど快適ですので、年単位で通電しないPCでもない限りOS用のストレージはSSD一択です。
0769Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 19:53:09.04ID:JZ/LmbNM
>>765
SSD良いです
今は起動ディスクはSSD以外考えられません
システムに必要な容量は240GBあれば足りるのにデータに必要な容量はどんどん大きくなってきてます
1つのHDDでパーティションを区切るのは道連れで逝く可能性もあって信頼性の面で不安があります
かといって少容量のHDDは割高で古いしそのために3.5インチは大きすぎる
SSDにすると一挙手一投足が速くなる感じ
CPUを2世代新しくするよりもシステムディスクをHDDからSSDに変えたほうが良いと思うくらい
録画とエンコードのために24時間365日稼働しているPCのシステムがSSDだけどトラブル皆無です
CFDの256GBでデバイスマネージャーで見るとTHNSNJ256GCSUとなっているので東芝製ですね
次の起動ディスクはM.2にするかどうかは悩み中
発熱あって結局SATA6ポート相殺されるならあまりメリットないかなと
0770Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 20:05:30.04ID:JZ/LmbNM
書き間違えてたSATA3(6.0Gb/s)のポート1つね
SATA2だとポート2つが相殺
mATXで組む予定でポートの数は結構ぎりぎりなのでポート潰されてしまうのは痛い
0771Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 20:09:04.85ID:+HNw9EvP
>>767
>>768
>>769
皆さんご意見ありがとうございます。
SSDは今や定番に近いパーツなのですね
まさに今のPCがsandy世代のもので当時は学生で色々調べたのですが、現在のPC事情に疎かったので助かりました。
SSDをCドライブに使おうと思います!
0772Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 20:43:54.10ID:zLindDH9
>>761
ごめん、出かけてた
MIで出来るの知らなかったわ
0773Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 21:48:34.28ID:v8luYY0E
パーツってネットで買い集めるのが主流な感じですか?
ベタに秋葉原に行って買い揃えたら安い〜っていう感覚は情弱乙ですか?
0774Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 23:39:35.03ID:kdttX0pS
秋葉原が近所なら、秋葉がいいが
遠いなら、わざわざ交通費を払っていくほどの差はないかも。
0775Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 23:45:08.37ID:v8luYY0E
ありがとうございます
秋葉原は電車で30分くらいなので秋葉原で買い揃えようと思います
0776Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 00:41:28.42ID:inGEQkyT
安さを求めるがゆえにパーツごとに買う店を変えるのはあまりいいことではない
あと秋葉原まで電車で30分っていうほど近所か?
0777Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 01:01:25.67ID:FY2O4nfO
自分は秋葉原まで1時間くらいかかるけど秋葉原や近場のPCショップで買うなぁ
CPU&M/Bから変更する自作って5年に1度くらいのイベントみたいなもんで歩き回って実店舗でパーツ買うのも楽しい
単純に価格だけを突き詰めていけば価格.comやらAmazonを活用するのが良いんだろうけど
そして当初買う予定が無かった無駄なガジェットも一緒に買ってしまう・・・
0778Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 06:32:05.78ID:FE8EJcvB
PCパーツは未だに相性問題ってあるのですか?
某PCショップでは交換保証に入らないと相性問題に対応しない様です。
人気パーツを揃えて組み立てた新規PCで不調が起きた時、相性問題なので返品できませんとかあるのですか?

amazonは比較的容易に返品に応じてくれるという意見も見ましたがどうなのでしょう
0779Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 07:14:16.22ID:ufIuRDZM
>>778
相変わらずメモリは相性あるな
定格ならほぼ問題ないとは思うけど
あとすごく稀だが電源もあるらしい
シーソニックの一部電源とグラボのvegaとの相性が悪いとか最近あった
0780Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 07:25:54.07ID:kXaKIuZJ
相性は>>779の人が言うように、最近だとメモリと電源で発生するという話をきいている。
もっと言うとメモリとマザーボード、電源とマザーボード、メモリとグラボ、電源とグラボって感じっす。
メモリのほうは、Ryzen系の話っすね。
グラボもvegaの話だから、AMDに手をだすなら相性保証はいっておけばいいかんじ。
メモリや電源側を残すのか、マザーやグラボ側を残すのか よく考えて保証つけよう。
0781Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 10:00:10.47ID:ZZzczCox
事務処理機用に自作PCは不向き\(^o^)/
0782Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 11:27:06.32ID:QV0W169n
【題目】PC新調
【目的】動画再生(madVR、SVPの高画質設定で再生したい)
【予算】20数万程度
【詳細】現在使っているPCを居間におさがりし、動画再生用PCを新調したいと思います。
    電源容量や各機器の組み合わせ等問題ないでしょうか。


〔購入予定〕
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 17,980
【CPU】AMD Ryzen 7 2700X BOX 37,555
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] 15,270
【マザーボード】MSI X470 GAMING PRO 14,421
【ビデオカード】ZOTAC GeForce GTX 1070 Ti AMP Edition ZT-P10710C-10P [PCIExp 8GB] 49,800
【SSD】インテル SSD 760p SSDPEKKW010T8X1 32,995
【電源】Seasonic SSR-850TR 34,792
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5 11,751

〔既に持っているもの〕
【ディスプレイ】東芝REGZA 55X920
【光学ドライブ】パイオニア BD対応
【ファン】Nocture 14cm4個 内一個はcpu用
【水冷】NZXT KRAKEN G10 Corsair H110
【ビデオカード】R9 290
【SSD】Crucial MX200 512GB 二個
0783Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 15:21:04.63ID:FE8EJcvB
>>779
>>780
なるほど
電源はantecなら問題ないかな
メモリは自分も過去になんかおかしいなと感じた事があるから要注意だな。相性保証つけておこう
0784Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 15:32:10.28ID:W1ZhE53l
>>781
自分で全部PCの面倒見る気あるなら事務処理用途に限らず自作以外の選択肢はないと思うがね
>>783
相性に当たれば単にパーツを買い増せばイイだけ
何の問題もないw
0785Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 15:35:51.89ID:Jf+PMsjH
事務処理に必要なのは、購入費用が経費計上可能かどうかやないかな?
0786Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 15:39:47.51ID:ufIuRDZM
>>784
そして余ったパーツからPCが生えてくるんですね分かります
0787Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 15:41:08.18ID:W1ZhE53l
>>785
自作機やと経費計上不可能ってハナシか?
0788Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 15:41:23.90ID:Lmz6Dmk6
>>783
G.Skillのfor AMD買っときゃ問題ない
0789Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 15:48:58.01ID:Jf+PMsjH
>>787
難しいって話

総額が幾らのって証明をするのと、資産になるか経費に成るかとか
領収書を五年または七年保管するとか
基本的な部分から、自作と市販でコストが違う場合の自作にした理由とかね
私用なのか仕事なのかの判断で税務署の審査にハネるなど

経理と税務署の判断を越えられる資料の用意をする必要がある
0791Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 16:19:03.46ID:FE8EJcvB
>>784
貧乏人に万越えはきついよー
出費を抑えるつもりで自作するのにw
0792Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 16:49:32.44ID:W1ZhE53l
>>791
ソコは自作するにあたっての必要経費と思ってガムバレw
0793Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 17:01:06.02ID:Lmz6Dmk6
田舎の地区センターとか公民館に税務者やら市の税務課やら出張して〇〇町は何日にやりますよーってスタイルの奴だとけっこうガバい
確かそれでうち一度PCケース経費で通した気がする…conquerだったから4万弱だな
0794Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 17:55:24.24ID:RdGdvAmd
【題目】cpu選び、グラボ選び、電源選び
【目的】ff14をプレイ
【予算】150000
【詳細】
グラボをgtx1070tiか2070で迷ってます。
それに合わせてcpuをi5 9600にしようかと思ってますが、i7の方がよろしいでしょうか。
あと、電源は、650wで間に合うでしょうか
環境はwqhdを2枚使用、ff14は片面のみ表示です。
60fps出したいです。
よろしくお願いします。
0795Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 19:17:24.99ID:RzJhEeOY
>>794
FF14でWQHD1画面ならGTX1070でCPUもi5 9600Kで充分だよ
0796Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 19:18:32.22ID:eWCN76p0
SDって書き込み回数がオーバーになったら書き込めなくなる、つまり容量が減ってくるって事で良いの?
0797Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 19:18:54.77ID:eWCN76p0
>>796はSSDです、すいません
0798Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 19:21:47.39ID:RdGdvAmd
>>795
ありがとうございます
0799Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 19:28:21.97ID:JfH0Yo5s
>>796
徐々に挙動がおかしくなるらしいよ。
0800Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 19:35:43.59ID:0I3nqUmM
dell OptiPlex 790 sff
intel corei3-2000番代
RAM 4GB
HDD シーゲイト製 508GB
グラボ intel hdgraphics 2000
os windows10 pro
という構成なのですが、SSDは換装するとして、4GBRAMを足して8GBにするか、
gt 710を取り付けるかで悩んでいます。どちらが良いのでしょうか?
使用用途
youtube
flashゲーム
軽いゲーム(sims4など)
iTunes
0801Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 19:36:21.02ID:0I3nqUmM
訂正:誤 508gb
正 500gb
0803Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 19:46:54.10ID:npzJWEv7
けち臭い奴
0804Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 20:44:55.97ID:2nuYHFWi
そりゃな
キャンプ場に来てるのに出前の注文の相談をされても迷惑だろ
0805Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 20:50:11.45ID:+uR4Nqo2
>>800
メーカー製品で板違いではなかろうか?

予算を書かないということは、予算無制限ということだろうから
PC一式新調したらいいんじゃないですかね。
0806Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 21:28:48.33ID:OLBTP9nT
【題目】パーツの交換・購入
【目的】来年の3月で切れるヤマダ電機のポイントがあるので、ツクモ(店舗限定)でパーツを買いたい
【予算】ポイント3万円 +現金1万円まで
【詳細】ポイントが使えるのがツクモの店舗限定なので、ネットの最安値が当てにできない
    自分なりに考えた購入パーツ候補があるが、久しぶりすぎて適切に選べているか自信がない

現在の構成
【CPU】Pentium G3258
【CPUクーラー】虎徹2
【メモリ】詳細不明-CDFの4Gx2(8GB)
【M/B】ASUS H97-PRO GAMER
【グラボ】オンボード
【SSD(データ保存用)】CFD S6ONCG1Q 240GB
【SSD(OS用)】TOSHIBA HG6 128GB(CFD)
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
  (別SSDにてWin10へアップロードしておりデュアルブートにして使用)
【ケース】Antec P110
【電源】クロシコ KRPW-V600W

購入候補
 グラボと電源の2つにしようと思っています。
 電源は購入から10年近く経つので、グラボはオンボの非力さの解消のためです。
 電源は、KRPW-GK750W/90+かNeoECO Gold NE750G
 グラボは、Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OCかGTX 1060 AERO ITX 6G OCで悩み中です
0807Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 21:34:18.63ID:Le113mep
グラボ追加してもそのCPUが足引っ張ってしまうと思うがやりたいゲームとかあるの?
0808Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 21:39:08.29ID:UyZlpOvl
ヤマダ電機なら、ポイント還元が低いAmazonギフトカードかDMMコードで買い物する方がロスが少ない
もしくは、ヤマダ電機の店頭でふるさと納税してその年の節税をするなど


ヤマダふるさと納税の4つのポイント
ttps://ymall.jp/furusato/info/furusato/f05.html
0809Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 21:39:19.24ID:W1ZhE53l
まぁ今回買い替え対象外のパーツは今後順次更新の方針でイイんじゃね?
0810806
垢版 |
2018/12/23(日) 23:07:06.41ID:OLBTP9nT
>>807
ゲームは一番起動しているPCゲームはBanishedだけど、月に1回くらいしかやらない
将来の希望は実機のPS2の動作が怪しくなってきたのでエミュレータを動かしたい
CPUが非力なのはわかっているけど、それ以上にiGPUの方が非力に感じる
それにCPUを変えるならLGA1150から脱出したい
そうすると、CPU+M/B+メモリの総取り替えになるし、iGPUからも抜け出せない
なので今回はグラボと考えたけど、Haswellのi5とかの方が良いのかな?

>>808
ヤマダ電機でAmazonギフトカードを買うってこと?
取扱いないよね?
ふるさと納税よりPCパーツが欲しいんです

>>809
そう思って一時しのぎのつもりでiGPUにして何年も経ちました
0811Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 23:11:34.38ID:W1ZhE53l
>それにCPUを変えるならLGA1150から脱出したい

糞淫は来年シリコンレベルでセキュリティホール潰した淫石出す予定なのでそれまで待てば?
余りに穴が多杉でドコまで潰せるのかは今だ未知数だがw
0812Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 23:48:54.94ID:eWCN76p0
>>799
て事は、1TのSSDが欲しい場合1.5TのTLCでお茶を濁すのは得策では無いと
素直に1TのMLC買った方が無難と言うことですか
0813Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 00:14:16.99ID:yalpaot9
>>812
TLCでも1TBの容量だとTBW500TBくらいはあると思うから、普通の使い方してれば消費しきれないと思うぞ。
購入するSSDの仕様書を要確認。TBWが公開されてない安物SSDは買わない方が良い。
0814Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 01:06:36.09ID:zmg7KUwH
>>812
どんだけ書き込む気?
TLCとはいえ挙動おかしくなるくらい書き込むって特殊用途じゃない?
0815Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 04:03:55.70ID:I7MUgbBD
500TBWなら1日100GB書込んでも13年保つ。400TBWでも10年
10年経つ前に書込み上限以外の要因で壊れるよ
0816Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 05:22:01.12ID:cj8GLzzy
1TBとか必要な人は用途が様々だからなー
SSDを作業ディスクにする人とかいるからTBWは高いに越したことはない
とは言え、400TBWオーバーを使い切る人が実際いるかは知らんがw
0817Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 05:23:32.75ID:Le6bcHiv
>>816
長ければ安心だしな
0818Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 07:22:29.20ID:5aLWtz5C
まあ普通は先にコントローラがいかれそうな気がするけどね
0819Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 08:33:16.42ID:INDRTJJv
MSIのマザボで検証済みメモリーリストを見つけました
ASUSのマザボで公式に動作確認してるものはありますか?

あと価格コムではASUS製ばかりが上位にありますが、このメーカーがおすすめなのですか?
0820Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 09:43:01.05ID:NRVOHb3M
>>812です、レスありがとうございます!
1TのTLCで十分って事ですね!
M.2は発熱が気になるしサムスンの860evoにしようかな
0821Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 12:58:16.76ID:G2Y1Frcf
RTX2080SLIするなら1000wぐらいで大丈夫かな?
0822Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 14:01:02.32ID:7olaSLA8
>>819
>ASUSのマザボで公式に動作確認してるもの
例えば華碩のP8H61だとこんなカンジ
ttps://www.asus.com/jp/supportonly/P8H61/USB3%20R2.0/HelpDesk_QVL/
使いたいマザーの型番のサポートページでMemory / Device Supportタブをクリック
>価格コムではASUS製ばかりが上位にありますが
単なるクリックランキングだよ>価格コム上位
そんなんまるっと無視してお前が好きなメーカーの好きな型番のマザーを買えばイイ
>>821
PCIeの補助電源端子数が間に合えば何とか
0823Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 17:59:06.67ID:G2Y1Frcf
>>822
PCIeも重要か。サンキュー
0824Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 23:18:59.24ID:c8I0cHQZ
【題目】新規自作PCのグラボの選定
【目的】メインは機械学習やスマホアプリ開発。ゲームはたまにやる程度。
【予算】PC本体トータルで20〜25万程度
【詳細】現在使用中のPCが8年近く経つのでそろそろ買い替えを考えており、十数年ぶりに自作しようと思っています。
特にグラボを迷っていますが、全体的にも久々なのでアドバイスを頂きたいです。
CPU:Ryzen 7 2700x
マザボ:MSI X470 GAMING PRO CARBON
SSD:Samsung 500GB 970 EVO M.2
HDD:Westan Degital 4TB
メモリ:Corsair DDR-2666MHz 8GB×2
電源:Corsair RM750x 80PLUS GOLD
ケース:CoolMaster CM690V
OS:Windows10 HOME 64bit
光学ドライブ:DVDドライブを適当に
上記のトータルで大体15万くらいのようです。
グラボはGTX 1070Ti辺りを今のところ考えております。
他にも何か足りないもの等あればアドバイスお願い致します。
0825Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 23:48:37.46ID:lFUs43N6
i9-9900kにrtx2070に対して電源630wだと足りないかな?
0826Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 00:03:38.66ID:CG0MncU4
300wで余裕だぞ
0827Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 00:54:42.60ID:DrRutccD
漢は黙って1000W
0828Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 14:31:05.26ID:L9nnZdjJ
>>825
>現在使用中のPCが8年近く経つ
ソッチのPCのOSライセンス移せばwin10買わなくて済むけどどうよ
>>825
>推奨電源ユニット容量:550W
とは書かれてるけど余裕見て750Wぐらい積んどけば捗る>rtx2070
あとマザーによっては8pinx2がトレンドなので
電源もそういう仕様の選んでみて
例えば玄人だとKRPW-GK750W/90+
ttp://ascii.jp/elem/000/001/758/1758897/
>そしてもう1つ、ミドルレンジ以上のZ390搭載マザーボードでは、
>CPUの補助電源の仕様が事実上8ピン以上に標準化していることに注意。
>最上位のCore i9-9900KのTDPは6コアのCore i7-8700Kなどと同じ95Wに据え置かれているが、
>インテルが謳うTDPは現実の消費電力に即していないことが多い。
0829Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 15:54:57.43ID:DCDHvZMH
8年前のOSって7?それより前なら10に移行できんし買わないといけないと思うが
0830Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 16:05:39.85ID:L9nnZdjJ
RTMリリースが2009年7月23日
一般リリースが小売 2009年10月22日
だとよ>win7
余裕じゃね
つか今もvista使ってるとか余程の事情とかがない限りありえないと思うが
0831Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 17:08:47.44ID:DCDHvZMH
vista使いどころかXPメイン使いたまに見るけど自作しようって人間で流石にそれはいないか
>>830情報さんきゅ
0832Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 18:43:14.36ID:L9nnZdjJ
色々厄介ごとがあるからメーカー製PC厨はプリインスコOSから逃げられなかったりするからな
0833Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 21:11:51.34ID:K9gCfLh8
CPU:Intel Pentium4 530J
M/B:MSI 915G Neo2-FR
メモリ:ノーブランド DDR2-SDRAM 512MB x2本
HDD:Maxter 6L160M0
VGA:Leadtek WinFast PX6600 TD 128MB HDTV PCI-Ex
光学ドライブ(DVD-RWドライブ):パイオニア DVR-109/SP
FDD:SONY MPF920
ケース:Fractal Design Meshify C FD-CA-MESH-C-BLO-TG
0834Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 21:13:28.46ID:CG0MncU4
>>833は他のスレにもいる荒らし
クリスマスなのに可哀想な奴…w
0835Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 21:37:34.00ID:jkKi1Grl
ケースはデザインはともかく比較的無難なんだな…
0836Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 22:22:09.98ID:Ho/dEnE7
>>828
>>829
アドバイスありがとうございます。
現在使用中のPCはWindows7だったのを10に無料期間中にアップグレードしていました。
BTO製品なのですが、引っ越しの際にインストールディスクはどこかにやってしまったようです。
0837Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 15:29:41.13ID:73QKxstv
今の仕様 ↓
【CPU】Intel Core i7 4930K
【メモリ】DDR3 16GB
【マザーボード】SABERTOOTH X79

電源やグラボはすでに更新してたのですが
CPUとマザボをそろそろ更新しようと思ってます
・ゲームはあまりしない
・たまに動画エンコード
これくらいしか重い処理に使うことはないです

それで9900kが出たというので買おうかと思ったけど
2700xでもいいような気がしてます
選択肢として↓の二つにしましたが

【CPU】Intel Core i9 9900K
【メモリ】DDR4 16GB
【マザーボード】TUF Z390-PLUS GAMING

【CPU】AMD Ryzen 7 2700X
【メモリ】DDR4 16GB
【マザーボード】TUF X470-PLUS GAMING

ほとんどしないゲームとたまにやる動画エンコード程度なら9900kはもったいないと思いますか?
0838Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 15:48:54.11ID:htLSVnm4
>>836
>BTO製品なのですが、引っ越しの際にインストールディスクはどこかにやってしまったようです。
win7のキーさえ分かればwin10入れるには困らないと思うがBTOなら触らない方が捗るカモだな
>>837
つかその自作機が壊れてからでもイイんじゃね?と思うわ> 9900kはもったいないと思いますか?
16GBメモリ積んだ完動品のPCをまるっとゴミにするのはもったいないカンジw
0839Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 16:06:33.56ID:73QKxstv
>>838
・マザーボードのファンの劣化が激しくうるさいのでAI Suite 2でファンの回転数を落として制御中
・5年程問題なかったOC設定(定格4G)で起動エラー起きたので工場出荷状態に戻しだましだまし使用中
CPUは問題ないと思いますがマザボがけっこうくたびれてるのでぼちぼち交換かと思ってます
0840Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 16:19:44.09ID:htLSVnm4
>>839
なるほどな
物持ち良さそうだしまたくたびれたマザー交換すること考えたらryzenでイイんじゃね
AMDは当分AM4続けるらしいし
つかSABERTOOTH X79ってチップセットファンが2つも付いてるんだな
この手のちっこいファンは連続稼働すると必ず壊れるので今後は避けたほうが無難だろうな
あと華碩に返送したら有償だが直してくると思うんで一式パーツ買うよりソッチの方が捗るカモだがw
0841Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 17:47:08.65ID:73QKxstv
>>840
9900kもいいかと思ったけどやはりコスパが違いますね
8コアエンコードに興味あったので寿命と思ってマザボには死んでもらいます
2700X初売りに期待します
0842Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 21:47:46.66ID:TjmBXZVL
【題目】CPU等の交換
【目的】主に3Dゲーム(今はモンハンやストV等やっています)
【予算】
【詳細】
今はグラボはgeforceGTX1080、モニタは2560x1440、
CPUはi7-2700Kというチグハグな構成です。
いい加減CPUを新しくしようと考えているのですが、
ゲーム目的で買うなら、i7かi5の最上位がいいでしょうか?
もしくは来年また新しいCPUが出るようなので、
いっそここまでひっぱったのなら、そこまで待った方がいいでしょうか?
是非アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0843Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 21:54:12.60ID:dtQuJk8N
>>842
ほしいときが買い時
というか損したくないとか考えてるとずっと買えない
zen2がインテルぶっちぎるかも知れないしそうじゃないかもしれない
ぶっちぎってもsunny coveでまたインテルが抜くかもしれない
どっちも詳細出てないし待ってたら今度はzen3が見えてくるよ
0844Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 21:55:34.77ID:2yYCgeIf
>>843
嘘つくな本当ならソース出してみろよ
0845Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 21:59:17.95ID:dtQuJk8N
>>844
どこらへんが嘘だと思ってどこらへんのソース求めてんの?
0846Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:44:04.63ID:vgDhr8Fo
>>842
今は i5の方がi7よりかコスパが上回っている逆転状況、
現状から パワーアップcpu交換考えるなら CPUとマザーだけで 6万〜8万以上確定、
それぐらいやってもCPUよりも グラボ改善の方が効果的やから
グラボの交換なしなら2割もパフォーマンスはアップしないと思う。

全部新規に刷新(特にグラボをグレードアップ)しないなら金の無駄使いコースやね

CPUのグレードアップだけは無理 (マザーとグラボはワンセット!)
現状 出来そうな改善は、
・SSDとかでストレージの改善
・同型のグラボを中古で見付けて揃えて cross fireとか?
・あと 可能ならメモリ増設に換装(金が掛かりそうだな)

こんな感じ?
インテルなら今はなにやっても無駄だな 待つ方が無難
0847842
垢版 |
2018/12/27(木) 01:02:38.77ID:O4AHfm5B
レスありがとうございます。

>>843
次世代CPUがいつ来るか、ホントに予定通りの性能なのか分からないし、
そう考えると今出ている性能がはっきりしているやつがいいと思いつつも
買ってすぐにすごいの来たらやだなぁ・・・とどうも踏ん切りがつきません。
でも考えていてもきりが無いし、買うなら今か

>>846
cpuを2700K→9600K(+メモリDDR4に)に変えてもそんな動きは変わらないでしょうか?
今までずっとグラボだけ買い換えてきて、今は1080にしているのですが、
いい加減、ボトルネックでグラボの性能が引き出せていないかなと思い、
そろそろグラボ以外を変えようと思ったのですが・・・。
0848Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 02:06:41.89ID:63oyfiDA
>>847
ザックリとだけど
i5-3570K@4.6+GTX1080+144Hzモニタ
↑上記環境から↓
i7-8700K@4.8+GTX1080+144Hzモニタ
にしたらFF14ではヌルヌル感が超上がって自分は満足しました
FF14ベンチマークで30%前後アップ
0849Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 02:41:01.57ID:QBf7enDN
>>847
> >>846
> cpuを2700K→9600K(+メモリDDR4に)に変えてもそんな動きは変わらないでしょうか?
> 今までずっとグラボだけ買い換えてきて、今は1080にしているのですが、


それだったら全部買い替えやん、無理にインテルのCPU買うとか 10万コースじゃん;;;
パーツじゃなくて 新規の構成相談に行った方がいいよ
0850Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 06:48:12.10ID:sm3/tD2u
>>847
今すぐどうしてもとかこのゲームでこれくらいスコアが欲しいとかじゃなくなんとなく欲しいけど迷ってるなら待てばいいんじゃない?
自分の中でこれなら買ってもいいと思ったら買えばいい
0851Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:08:35.25ID:O9wN7GmD
GT710でPUBGできますか?
0852Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:09:47.02ID:Ksfd+CQE
>>841
ソコはサブ機生やす方針の方が捗るカモだが
>>842
ざっくり言って年末年始のセールで気に入ったマザーが安く入手出来れば考えれば?
>>846
>インテルなら今はなにやっても無駄だな 待つ方が無難
特に異論はない
0853Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 18:41:04.77ID:O06RdiFg
ちょうどマザーボードをAmazonで買おうと思っていたけど
ショップは年始にセールとかやるのか
正月明けに日本橋を回る方が良いの?
因みにASUS TUF Z390-PLUS GAMINGを狙っています
0854Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:56:06.38ID:QsZuqjac
どっちでもいいよ
0855Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 21:23:31.19ID:ZF44UQqj
レスありがとうございます。

>>848
実体験教えていただきありがとうございます。
もし変えたら性能差はそれ以上だろうから、
今最高設定だと場面場面でfpsが40代になっちゃうゲームも
60で安定するかなぁ・・・

>>849
説明不足ですいません。
CPU変えると今のマザボ使えないので、
CPUとマザボ、メモリを変えたいと考えています。
電源やグラボ、SSDは後から買い換えているので、そのまま使うつもりです。

>>850
グラボはgtx1080なので、今のところ大概のゲームでグラフィック設定を
最大にしてプレイしているのですが、微妙にガタつく事があったりします。
それでいい加減、グラボに合うCPUに変えようか・・・と思っていました。

>>852
ちょうど年末なので、買い時かなぁと思っていました。
どこかCPUやマザボが安くなっているところないか探して見ます。

一応、買い換える方向でショップのサイト見て回りたいと思います。
ある程度安いところ見かけたら、行ってしまおうかと
0856Socket774
垢版 |
2018/12/28(金) 08:42:17.20ID:FIfSIipU
>>854
そうなの?
千円も変わらないと??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況